1016万例文収録!

「すあみ」に関連した英語例文の一覧と使い方(789ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > すあみに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

すあみの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 39830



例文

有機溶剤に樹脂成分とpHが5.0よりも小さいカーボンブラックと有機アミンを溶解、分散させた後、加熱下にジベンジリデンソルビトール、トリベンジリデンソルビトール及びこれらの誘導体よりなる群から選ばれる少なくとも1種のゲル化剤を溶解させて原料溶液を調製し、この原料溶液を成形容器に注入し、冷却し、ゲル化させて、クレヨンを得る。例文帳に追加

A crayon is produced by dissolving or dispersing a resin component, carbon black having pH of <5.0 and an organic amine in an organic solvent, dissolving at least one kind of gelling agent selected from dibenzylidene sorbitol, tribenzylidene sorbitol and their derivatives under heating to obtain a stock solution, pouring the solution in a forming vessel and cooling and gelling the solution. - 特許庁

(A)ポリプロピレン系樹脂、ポリアミド系樹脂又はそれらを50質量%以上含む熱可塑性樹脂混合物、(B)熱可塑性エラストマー及び(C)熱伝導性フィラーを含有しており、成形品の曲げ弾性率が5,000MPa以下であり、成形品の熱伝導度が2W/m・K以上である熱伝導性樹脂組成物。例文帳に追加

The thermoconductive resin composition comprises (A) a polypropylene resin, a polyamide resin or a thermoplastic resin mixture containing at least 50 mass% thereof, (B) a thermoplastic elastomer and (C) a thermoconductive filler, and gives a molded article having a flexural modulus of at most 5,000 MPa and a thermoconductivity of at least 2 W/m K. - 特許庁

アミン化合物、水酸化カリウム及び炭酸カリウムをから選ばれる1種以上を含むアルカリ剤と、ポリアクリル酸系増粘剤及び水を含有し、25℃におけるpHが8.0〜11.0で、ナトリウムイオンの含有量が1質量%以下である、界面活性剤含有量が10質量%以下の増粘された液状洗浄剤組成物例文帳に追加

This thickened liquid detergent composition comprises an alkali agent containing one or more selected from among an amine compound, potassium hydroxide and potassium carbonate, a polyacrylic acid thickener and water, wherein the pH at 25°C is 8.0-11.0, the content of sodium ions is ≤1 mass%, and the content of a surface active agent is10 mass%. - 特許庁

本体12と、本体12を配管(ヘッダー14、配管チューブ25)に連結させる連結部11及び13を備え、本体12及び連結部11及び13の少なくとも一方を、ポリサルフォン、ポリフェニルサルフォン、ポリフタルアミド、ポリエーテルイミドのいずれか一種から構成し、これらを一体成形した。例文帳に追加

This pipe joint consists of a body 12 and connections 11, 13 for connecting the body 12 to a pipe (a heater and a pipe tube), at least one of the body 12 and the connections 11, 13 being formed of one type of polysulphone, polyphenylsulphone, polyphthalamide and polyetherimide and both being molded in one unit. - 特許庁

例文

従来より電子レンジ加熱で食品表面に焦げ目を生じさせる際に用いられている糖とアミノ酸に加えて予めα化されていない澱粉類を含む組成物を食品表面に付着させることによって、澱粉類の皮膜形成能の高さと食感に与える影響が少ないという2重の特質により、良好な焦げ目と風味を維持した食品を得ることが可能となる。例文帳に追加

This food wherein favorable scorches and flavor are maintained owing to double characteristics of starch, namely, high coating film-forming ability and slight effect on palate feeling can be obtained by allowing a composition containing starch not pregelatinized in advance, as well as sugar and amino acid each of which is conventionally used for making the food surface scorched through heating with a microwave oven, to adhere to the food surface. - 特許庁


例文

1 ここでは、新興国のデータについて、経済規模、データ制約を考慮し、以下27の国・地域を対象としている。中国、香港、韓国、台湾、インド、インドネシア、タイ、ベトナム、シンガポール、マレーシア、フィリピン、パキスタン、トルコ、アラブ首長国連邦(UAE)、サウジアラビア、南アフリカ、エジプト、ナイジェリア、メキシコ、アルゼンチン、ブラジル、ベネズエラ、ペルー、ロシア、ハンガリー、ポーランド、ルーマニア。例文帳に追加

1 Here, considering economic scale and data restrictions, the necessary information concerning the emerging countries are collected from following 27 subject countries and regions, such as, China, Hong Kong, Korea, Taiwan, India, Indonesia, Thailand, Vietnam, Singapore, Malaysia, Philippine, Pakistan, Turkey, United Arab Emulates (UAE), Saudi Arabia, South Africa, Egypt, Nigeria, Mexico, Argentina, Brazil, Venezuela, Peru, Russia, Hungary, Poland and Rumania - 経済産業省

22 ここでは、新興国のデータについて、経済規模、データ制約を考慮し、以下27 の国・地域を対象としている。中国、香港、韓国、台湾、インド、インドネシア、タイ、ベトナム、シンガポール、マレーシア、フィリピン、パキスタン、トルコ、アラブ首長国連邦(UAE)、サウジアラビア、南アフリカ、エジプト、ナイジェリア、メキシコ、アルゼンチン、ブラジル、ベネズエラ、ペルー、ロシア、ハンガリー、ポーランド、ルーマニア。例文帳に追加

22 Here, considering economic scale and data restrictions, the data of emerging countries are collected from following 27 subject countries and regions: China, Hong Kong, Korea, Taiwan, India, Indonesia, Thai, Vietnam, Singapore, Malaysia, Philippine, Pakistan, Turkey, United Arab Emulates (UAE), Saudi Arabia, South Africa, Egypt, Nigeria, Mexico, Argentina, Brazil, Venezuela, Peru, Russia, Hungary, Poland and Rumania. - 経済産業省

(但し、上記式で、Zは炭素数2から8の整数の飽和炭化水素基または不飽和炭化水素基を表し、その水素の一部または全部がハロゲン、水酸基、カルボニル基、カルボキシル基およびアミノ基からなる群より選ばれる少なくとも一種の置換基で置換されていても良い。)上記ラジカル重合性樹脂が、ビニルエステル樹脂、ウレタン(メタ)アクリレート樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ポリエステル(メタ)アクリレート樹脂及び(メタ)アクリルシラップからなる群より選ばれる少なくとも1種の樹脂であるラジカル重合性樹脂組成物である。例文帳に追加

The radically polymerizable resin composition is a resin composition, wherein the radically polymerizable resin is at least one resin selected from the group consisting of vinyl ester resins, urethane (meth)acrylate resins, unsaturated polyester resins, polyester (meth)acrylate resins and (meth)acryl syrups. - 特許庁

使用するジアリルアミン系単量体全量と使用する(メタ)アクリル系単量体の5質量%〜15質量%からなる水溶液を、水に非混和性の有機液体と界面活性剤により該有機液体を連続相、該水溶液を分散相とする油中水型エマルジョンを形成させ、重合開始剤により共重合を開始させた後、該油中水型エマルジョン中に、残りの前記(メタ)アクリル系単量体水溶液を連続的あるいは間歇的に添加し共重合することによって達成できる。例文帳に追加

After initiating copolymerization using a polymerization initiator, the rest of the (meth)acrylic monomer aqueous solution is continuously or intermittently added in the water-in-oil emulsion to perform copolymerization. - 特許庁

例文

主たる繰返し単位がエチレンテレフタレ−トであるポリエステルのチップを、ポリオレフィン樹脂製部材、ポリアミド樹脂製部材、ポリアセタール樹脂製部材、ポリブチレンテレフタレート樹脂製部材からなる群から選択される少なくとも一種の部材と流動条件下において接触処理させるポリエステルの製造方法において、該部材の表面積(cm^2)と単位時間当たりの該ポリエステルチップの表面積(m^2/時)の比Aが、下記の式を満足するようにして接触処理することを特徴とするポリエステルの製造方法。例文帳に追加

The polyester is produced by contacting chips of a polyester containing ethylene terephthalate as a main recurring unit under flowing condition with at least one member selected from a member made of a polyolefin resin, a member made of a polyamide resin, a member made of a polyacetal resin and a member made of a polybutylene terephthalate resin. - 特許庁

例文

ハロゲン含有フタロニトリルまたはハロゲン含有フタロシアニンとアミノ化合物などの親核的化合物とをアルカリ土類金属化合物の存在下に求核置換反応させて対応する置換基含有フタロニトリルまたはフタロシアニン化合物を製造するに当り、生成するハロゲン化水素をトラップしたアルカリ土類金属化合物を含む固形物を迅速にろ過して分離・除去し、効率よく置換基含有フタロニトリルまたはフタロシアニン化合物を製造する方法を提供する。例文帳に追加

To obtain the subject compound in a high yield by subjecting a halogen-containing phthalonitrile or phthalocyanine compound and a nucleophilic compound to a nucleophilic substitution reaction in the presence of an alkaline earth metal compound having a specific particle diameter in a reaction solvent. - 特許庁

基材シート6上に、第一級水酸基を有するヒンダードアミン系光安定剤が結合している透明若しくは半透明な樹脂からなる保護層1が少なくとも積層されており、該保護層は、トリアジン系紫外線吸収剤、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤、および金属酸化物からなる無機系紫外線吸収剤からなる郡から選ばれる少なくとも一種の紫外線吸収剤を含有することを特徴とする化粧シートを提供する。例文帳に追加

The decorative sheet keeps a substrate sheet 6 overlaid with at least one protective layer 1 composed of a transparent or translucent resin bonded with a hindered amine type optical stabilizer having a primary hydroxy group, and the protective layer contains at least one UV absorber selected from triazine and benzotriazole type UV absorbers and inorganic UV absorbers comprising metal oxides. - 特許庁

一般式(1)で表されるアゾ顔料と、酸性官能基を有する、有機色素誘導体、アントラキノン誘導体、及びトリアジン誘導体から選択される少なくとも一種の化合物と、分散剤とを含有する顔料分散組成物〔G:水素原子、脂肪族基、アリール基、ヘテロ環基;R_1:アミノ基、脂肪族オキシ基、脂肪族基、アリール基、又はヘテロ環基;R_2:置換基;A:ヘテロ環基;m:0〜5の整数;n:1〜4の整数;一般式(1)中にイオン性親水性基を有することはない。例文帳に追加

The pigment dispersion composition comprises an azo pigment represented by formula (1), at least one compound selected from an organic dye derivative, an anthraquinone derivative and a triazine derivative having an acidic functional group, and a dispersant. - 特許庁

テトラアルコキシシランを原料として加水分解等することにより生成した原料コロイダルシリカに、アンモニア、アミン、第四級アンモニウム水酸化物、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム及び水酸化リチウムからなる群から選ばれる1種以上のアルカリを加えてpHを7〜11.5に調整し、更に、50℃〜300℃の範囲で熱熟成させて研磨用コロイダルシリカを製造することにより、上記課題を解決する。例文帳に追加

This colloidal silica for polishing is produced by adjusting the pH of a colloidal silica produced from a tetraalkoxysilane e.g. by hydrolysis to 7-11.5 by the addition of one or more kinds of alkaline substances selected from ammonia, an amine, quaternary ammonium hydroxide, sodium hydroxide, potassium hydroxide and lithium hydroxide to the colloidal silica and thermally aging the product at 50-300°C. - 特許庁

スクリーン角度に応じた適切なディザマトリクス形状を生成することで、円形状、スクリーン角度が45°の楕円および菱形形状などの網点で再現する場合に、滑らかな階調性を有する再現性の高いディザ処理を行うことが可能な画像処理装置、その画像処理装置を備えた画像形成装置および画像処理方法ならびに画像処理プログラムおよび前記画像処理プログラムを記録した記録媒体を提供する。例文帳に追加

To provide an image processing apparatus, an image forming apparatus provided with the image processing apparatus, an image processing method, an image processing program and a recording medium with the image processing program recorded thereon in which dither processing of high reproducibility having smooth gradations is performed when reproducing an image from circular, elliptical and diamond-shaped dots of screen angle 45° by generating a suitable dither matrix shape corresponding to the screen angle. - 特許庁

単離されたポリヌクレオチドまたは組換えポリヌクレオチドであって、以下:(a)BLOSUM62マトリックス、11のギャップイグジステンスペナルティー、および1のギャップエクステンションペナルティーを使用して、少なくとも430の類似性スコアを生み出すために、特定の配列からなる群から選択される配列と、最適に並べられ得るアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列;または(b)これらの相補鎖ヌクレオチド配列、を含む、ポリヌクレオチド。例文帳に追加

This polynucleotide which is an isolated polynucleotide or a recombinant polynucleotide, contains the following: (a) a sequence selected from a group consisting of specific sequences and nucleotide sequences encoding amino acid sequences capable of being optimally arranged so as to produce at least 430 resemble scores by using a BLOSUM62 matrix, 11 gap existence penalties and one gap extension penalty; or (b) their complemental chain nucleotide sequences. - 特許庁

本発明は、第3級アミン窒素を含む化合物を周知の方法によりω−ハロカルボン酸で4級化することによって、流動性を有するポンプ輸送可能な高濃度ベタイン水溶液を調製するための方法であって、この4級化反応の前または途中に、最終生成物を基準として0.1〜3重量%未満、好ましくは0.1〜1重量%の1種またはそれ以上のミセル増粘剤を反応混合物に添加する方法に関する。例文帳に追加

This method for quaternizing a tertiary amine nitrogen-containing compound with an ω-halocarboxylic acid by a known method to prepare the pumpable high concentration betaine aqueous solution having flowability is characterized by adding one or more micelle thickeners to the reaction mixture in an amount of 0.1 to 3 wt.%, preferably 0.1 to 1 wt.%, based on the final product before or during the quaternization reaction. - 特許庁

ポリエステルをポリオレフィン樹脂製部材、ポリアミド樹脂製部材、ポリアセタール樹脂製部材、ポリブチレンテレフタレート樹脂製部材からなる群から選択される少なくとも一種の部材と接触処理させるポリエステルの製造方法において、該部材と接触処理されたポリエステルをファインおよび/またはフイルム状物を除去するファイン等除去工程で処理することを特徴とするポリエステルの製造方法。例文帳に追加

In a polyester production method wherein a polyester is brought into contact with at least one kind of member selected from the group consisting of a polyolefin resin-made member, a polyamide resin-made member, a polyacetal resin-made member, and a polybutylene terephthalate resin-made member, the polyester brought into contact with the member is treated at the step of removing fines and/or a filmy product. - 特許庁

空気が通過するように一定間隔で平行に配置された多数のフィンと、フィンに少なくとも二つ以上の列をなしながら一定間隔で配列され、その内部に冷媒などの作動流体が流れる冷媒管を備える熱交換器において、凝縮水が宿ることを防止するためにフィンと冷媒管をトリエタノールアミン、または炭酸ナトリウム、またはアンモニア水溶液に浸すことによって表面処理されたことを特徴とする。例文帳に追加

The heat exchanger comprises a large number of fins arranged in parallel at a constant interval to pass the air, and refrigerant tubes arranged in two or more rows at a constant interval with respect to the fins and internally passing a working fluid, e.g. refrigerant, wherein the refrigerant tubes are subjected to surface treatment by immersing them into triethanoamine, sodium carbonate or ammonia aqueous solution. - 特許庁

少なくとも2個のシリコン原子を有するシリコン化合物から成る第1の反応物成分を用いることによって、又は、触媒成分として第三脂肪族アミンを用いることによって、又は、関連するパージ法と組合せて両方を用いること、及びそれらを順序づけることによって、半導体基板上に良好な性質を有する二酸化シリコン層を形成するための触媒補助型原子層堆積法の改良法を開示する。例文帳に追加

Improved methods are disclosed for catalyst-assisted atomic layer deposition to form a silicon dioxide layer having favorable properties on a semiconductor substrate by using a first reactant component composed of a silicon compound which has at least two silicon atoms, or using a tertiary aliphatic amine as a catalyst component, or using both in combination with related purging method, and by sequencing them. - 特許庁

水溶性有機モノマーの重合体と、水膨潤性粘土鉱物とから構成される三次元網目構造を有する高分子ヒドロゲルを高圧蒸気処理により滅菌する滅菌方法により、含水物であるヒドロゲルに対して、放射線滅菌のように物性が低下したり、吸水性が低下したり、またエチレンオキサイドガス滅菌のように、毒性物質が残留したりすることなく、安全で元の物性を保った状態で滅菌することができる。例文帳に追加

A hydrogel containing water can be safely sterilized while maintaining an original property without deterioration of the physical property thereof water absorbing property like by radiation sterilization, without leaving toxic substances like by ethylene oxide gas sterilization by the sterilization method for sterilizing a polymer hydrogel having a stereoscopic net structure constituted of a polymer of a water-soluble organic monomer and a water-swellable clay mineral by a high-pressure steam processing. - 特許庁

導電性材料からなる導電性支持体上に、少なくとも電荷発生物質を含有する電荷発生層と電荷輸送物質を含有する電荷輸送層とがこの順で積層された積層型感光層が積層されてなる電子写真感光体であって、前記電子写真感光体の最表面層が、フィラー粒子と特定のジアミン化合物とを含有することを特徴とする電子写真感光体により、上記の課題を解決する。例文帳に追加

The electrophotographic photoreceptor is obtained by stacking a multilayer photosensitive layer in which at least a charge generating layer containing a charge generating material and a charge transport layer containing a charge transport material are stacked in this order, on a conductive substrate including a conductive material, wherein the outermost surface layer of the electrophotographic photoreceptor contains filler particles and a specific diamine compound. - 特許庁

熱変性温度が50℃以上である酵素のアミノ酸配列をコードする塩基配列を有するDNAをエシェリヒア(Escherichia)属の微生物に導入した形質転換微生物を含む液と、該微生物含有液に対し、10重量%以上35重量%以下の量の炭素数1〜3の1価のアルコール及び/又はアセトンとを25℃以上35℃未満で混合することを特徴とする形質転換微生物の死菌化方法を解決手段として提供する。例文帳に追加

This method for sterilizing transformed microorganisms is characterized by comprising mixing a liquid containing the transformed microorganisms produced by transferring Escherichia microorganisms with a DNA having a base sequence encoding the amino acid sequence of an enzyme50°C in heat denaturation temperature with 10-35 wt.%, based on the above liquid, of a 1-3C monohydric alcohol and/or acetone at25°C but <35°C. - 特許庁

(A)シリコーン油、(B)グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、セリン、トレオニン、フェニルアラニン、チロシン、トリプトファン、シスチン、システイン、メチオニン、プロリン、ヒドロキシプロリン、アスパラギン酸、グルタミン酸、アスパラギン、グルタミン、アルギニン、ヒスチジン、リシンからなる群より選択されるアミノ酸及びその塩の1種又は2種以上、及び(C)キレート作用を有する化合物を含有することを特徴とするW/O/W型複合エマルジョン。例文帳に追加

This W/O/W type emulsion contains (A) a silicone oil, (B) one or more compounds selected from amino acids consisting of glycine, alanine, valine, leucine, isoleucine, serine, threonine, phenylalanine, tyrosine, tryptophan, cystine, cysteine, methionine, hydroxyproline, aspartic acid, glutamic acid, asparagine, glutamine, arginine, histidine, and lysine and their salts, and (C) a compound having a chelate action. - 特許庁

アルミニウム板支持体表面に、少なくとも1層の付加重合可能なエチレン性不飽和結合含有単量体、光重合開始剤及び高分子結合剤を含有する光重合性感光層を有する平版印刷版を、画像露光及び現像処理した後、エチレンジアミンジコハク酸化合物、アルキルイミノジ酢酸化合物及びβ−アラニジン酢酸化合物から選ばれる少なくとも1つの化合物を含む水溶液で処理することを特徴とする感光性平版印刷版の処理方法。例文帳に追加

After a lithographic printing plate having at least one layer of a photopolymerizable photosensitive layer comprising an addition polymerizable monomer having an ethylenic unsaturated bond, a photopolymerization initiator and a polymer binder on an aluminum supporting body surface is subjected to image-wise exposure and development, the plate is treated with an aqueous solution containing at least one compound selected from an ethylenediamine disuccinic acid compound, an alkyliminodiacetic acid compound and a β-alanidineacetic acid compound. - 特許庁

(a)極性を有する熱可塑性樹脂と、(b)イソブチレンを主成分とする重合体ブロックとイソブチレンを主成分としない単量体成分からなる重合体ブロックとから構成されるイソブチレン系ブロック共重合体に、酸無水物基、カルボキシル基、ヒドロキシル基、アミノ基およびエポキシ基からなる群より選ばれる少なくとも1種の官能基を少なくとも一方の重合体ブロックに有する変性ブロック重合体、を含有する樹脂組成物により達成される。例文帳に追加

The resin composition comprises (a) a polar thermoplastic resin and (b) a modified block polymer which comprises an isobutylene block copolymer constituted of a polymer block mainly composed of isobutylene and a polymer block composed of monomer components not mainly composed of isobutylene where at least one of the polymer blocks bears at least one functional group selected from the group consisting of an acid anhydride group, carboxy group, hydroxy group, amino group and epoxy group. - 特許庁

アルミニウム板支持体表面に、少なくとも1層の付加重合可能なエチレン性不飽和結合含有単量体、光重合開始剤及び高分子結合剤を含有する光重合性感光層を有する平版印刷版を、画像露光した後、エチレンジアミンジコハク酸化合物、アルキルイミノジ酢酸化合物及びβ−アラニジン酢酸化合物から選ばれる少なくとも1つの化合物とアルカリ金属とを含む水溶液で現像処理することを特徴とする感光性平版印刷版の処理方法。例文帳に追加

In the treating method for a photosensitive planographic printing plate, a planographic printing plate having at least one photopolymerizable photosensitive layer comprising an addition-polymerizable ethylenically unsaturated bond-containing monomer, a photopolymerization initiator and a polymer binder on the surface of an aluminum support is developed after imagewise exposure with an aqueous solution containing at least one compound selected from ethylenediaminedisuccinic acid compounds, alkyliminodiacetic acid compounds and β-alanidineacetic acid compounds and an alkali metal. - 特許庁

(式中で、Z_1及びZ_2はNHCO又はCONHのアミド結合を、kは0から4までの整数を、mは1から100までの整数を、nは1から6までの整数を、pは1から6までの整数を表す。また、R_1は酸素を介して結合した炭素数8から22までの炭化水素基を、R_2はH、又は、酸素を介して結合した炭素数1から22までの炭化水素基を、R_3はH、又は、炭素数1から22までのアルコキシ基を表し、R_2とR_3は同時にHではない。)例文帳に追加

There is also provided a hydrogel comprising the derivative as the hydrogelling agent and water. - 特許庁

電極の主成分を構成する金属に対して錯体形成能を有する薬剤と重合性モノマを含み、電極の主成分を構成する金属の不動態領域内の水素イオン濃度指数を有するポリマ被膜形成用電解液であって、薬剤が、ジカルボン酸塩、α−ヒドロキシカルボン酸塩、α−アミノ酸、および含窒素複素環化合物のうちの少なくとも1つから選択される、ポリマ被膜形成用電解液。例文帳に追加

The electrolyte for forming a polymer film comprises a reagent capable of forming a complex with a metal constituting a main component of an electrode, and a polymerizable monomer, and has a hydrogen ion concentration index in the passivity range of the metal constituting the main component of the electrode, where the reagent is selected from at least one of a dicarboxylate, an α-hydroxycarboxylate, an α-amino acid and a nitrogen- containing heterocyclic compound. - 特許庁

エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイドのそれぞれのポリマー及び組み合わせからなるポリマーと酸無水物(無水コハク酸、無水マレイン酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、無水フタル酸)のジアシル化反応物であるジカルボン酸及びそのアルカリ金属塩、アンモニウム塩、または、アミン塩からなるジカルボン酸塩、及び、これらのジカルボン酸及びその塩を含有することを特徴とする水溶性加工油剤、水溶性洗浄剤。例文帳に追加

The invention provides a dicarboxylic acid obtained by the diacylation reaction of a polymer of ethylene oxide, propylene oxide or butylene oxide or their combination with an acid anhydride (succinic anhydride, maleic anhydride, hexahydrophthalic anhydride or phthalic anhydride), a dicarboxylic acid salt composed of the alkali metal salt, ammonium salt or amine salt of the above dicarboxylic acid, and a water-soluble processing oil and a water-soluble cleaning agent containing the dicarboxylic acid and its salt. - 特許庁

一般式(1) (式中、R^1およびR^2はそれぞれ同一または相異なって、アルキル基、アルコキシ基、置換されていてもよいアリールオキシ基、置換されていてもよいアラルキルオキシ基、置換されていてもよいアミノ基、アルキルチオ基、置換されていてもよいアリールチオ基または置換されていてもよいアラルキルチオ基を表わす。)で示されるO−メチルホスホロチオエート類を、触媒の存在下、一般式(2) (式中、R^1およびR^2はそれぞれ上記と同一の意味を表わす。)で示されるS−メチルホスホロチオエート類へ異性化させる反応において、該異性化反応を抑制する方法を提供すること。例文帳に追加

To control the isomerization reaction of a specific O-methyl phosphorothioate to the corresponding S-methyl phosphorothioate by adding an amine compound to the reaction system to prevent the raw material or product from decomposition and restrain formation of byproduct compound(s) emitting offensive odor. - 特許庁

表層及び裏面層に特定の構成単量体単位及び構成量を有するスチレン系樹脂とゴム変性スチレン系樹脂とからなる樹脂成分にポリエーテルエステルアミド及び界面活性剤を混合した樹脂組成物と、中間層にゴム変性スチレン系樹脂を用いることを構成とし、物性バランス、透明性に優れ、持続性のある帯電防止性に優れた透明シート及びその成形品を提供することができる。例文帳に追加

The transparent sheet excellent in physical property balance, transparency and lasting antistatic properties is constituted of a surface layer and a back surface layer, both of which comprises a resin composition prepared by mixing polyether ester amide and a surfactant with a resin component comprising a styrenic resin having a specific constituent monomer unit and constituent quantity and a rubber modified styrenic resin, and an interlayer comprising a rubber modified styrenic resin. - 特許庁

(A)1分子中にアクリロイル基および/またはメタクリロイル基を少なくとも1個と、フェニル基、ビフェニル基、ナフチル基、トリフルオロメチル基、脂環式炭化水素基、イソシアヌル環、エステル結合、カーボネート結合、アミド結合、スルホン結合、およびチオエーテル結合からなる群から選択される少なくとも一種を含む炭素数2以上の有機基を少なくとも1個とを有する変性ポリオルガノシロキサン化合物、および、(B)ラジカル重合開始剤を含有する、硬化性組成物。例文帳に追加

The curable composition includes (A) a modified polyorganosiloxane compound having in one molecule at least one acryloyl group and/or methacryloyl group and at least one ≥2C organic group containing at least one selected from the group consisting of phenyl group, biphenyl group, naphthyl group, trifluoromethyl group, alicyclic hydrocarbon group, isocyanuric ring, ester linkage, carbonate linkage, amido linkage, sulfone linkage and thioether linkage and (B) a radical polymerization initiator. - 特許庁

水溶性有機モノマーの重合体と、水膨潤性粘土鉱物とから構成される三次元網目構造を有する高分子ヒドロゲルを高圧蒸気処理により滅菌する滅菌方法により、含水物であるヒドロゲルに対して、放射線滅菌のように物性が低下したり、吸水性が低下したり、またエチレンオキサイドガス滅菌のように、毒性物質が残留したりすることなく、安全で元の物性を保った状態で滅菌することができる。例文帳に追加

By the sterilizing method for sterilizing a polymer hydrogel having a three-dimensional network structure constituted of a polymer of a water soluble organic monomer and a water swelling clay mineral by high-pressure steam treatment, the hydrogel of a water-containing substance can be sterilized while maintaining the safe and original properties without deteriorating properties and water absorption properties as in irradiation sterilization and without leaving a toxic substance behind as in ethylene oxide sterilization. - 特許庁

第五百三十二条 事業者は、水上の丸太材、網羽、いかだ、櫓又は櫂を用いて運転する舟等の上で作業を行なう場合において、当該作業に従事する労働者が水中に転落することによりおぼれるおそれのあるときは、当該作業を行なう場所に浮袋その他の救命具を備えること、当該作業を行なう場所の附近に救命のための舟を配置すること等救命のため必要な措置を講じなければならない。例文帳に追加

Article 532 The employer shall, in the case where carrying out the work on a log, a raft on water, or boats using oars or paddles, etc., when it is liable to cause danger of drawing to the worker engaging in the said work due to falling into the water, provide the place where carrying out the said work with life preservers or other life-saving equipment, arrange a vessel for life-saving near to the said place, or take other measures necessary to save workers' life.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

水中油型の孔版印刷用エマルションインキにおいて、水相中に増粘剤として、モノステアリン酸ポリエチレングリコール、ジステアリン酸ポリエチレングリコール、ヒドロキシセルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、キサンタムガム、ポリエチレンオキサイド、ポリアクリルアミド、メトキシエチレン無水マレイン酸共重合体、ポリビニルアルコール及びポリビニルピロリドンから選ばれる化合物の少なくとも1種を含有する。例文帳に追加

The oil-in-water emulsion ink for screen printing contains at least one kind of compound selected from polyethylene glycol monostearate, polyethylene glycol distearate, hydroxycellulose, methylcellulose, ethylcellulose, xanthan gum, polyethylene oxide, polyacrylamide, methoxyethylene-maleic anhydride copolymer, polyvinyl alcohol and polyvinyl pyrrolidone as a thickening agent in the aqueous phase. - 特許庁

エチレン性二重結合を樹脂端部に含有する数平均分子量2,000〜50,000のポリエステル樹脂に、カルボキシル基含有重合性不飽和モノマーを含む重合性不飽和モノマーをグラフト重合してなるアクリル変性ポリエステル樹脂が中和され、水性媒体中に分散された水性塗料組成物であって、β−ヒドロキシアルキルアミド架橋剤を含有してなる水性塗料組成物により、課題を満足する水性塗料組成物を得ることが出来る。例文帳に追加

The aqueous coating composition is obtained by neutralizing an acrylic modified polyester resin obtained by graft polymerizing a carboxy group-containing polymerizable unsaturated monomer on to a polyester resin having an ethylenically unsaturated double bond at the terminal, and dispersing the neutralized polyester resin in an aqueous medium, and further contains a β-hydroxyalkylamide crosslinking agent. - 特許庁

(式中、Rは、置換基を有していてもよいアリーレン基、複数のこれらアリーレン基が直接又はヘテロ原子或いは炭素数1〜10の炭化水素基(環式構造や分岐構造も含み、更に低級炭化水素基の中にヘテロ原子を含む。)を介してつながっていても良い。Z及びZ’は独立にN、NH又はNR^1を表し、R^1は環構造を有していてもよい炭素数1〜10の炭化水素基を表し、n及びmは独立に1又は2を表す。)アリルアミンと二硫化炭素とジハライドとを反応させることにより下記式(1)で表されるジチオカルバメートを製造することができる。例文帳に追加

The dithiocarbamate represented by formula (1) is produced by reacting allylamine, carbon disulfide and a dihalide. - 特許庁

生体内及び生体外において、特定の受容体活性を調節するために使用でき、ヒト、ペット及び家畜における病的な受容体活性が関連する疾患の治療に特に有用な置換キノリン−4−イルアミン類縁体、並びに該化合物を含有する医薬組成物、及び当該組成物を用いてこのような疾患を治療する方法、さらに受容体の局在化の研究にこのようなリガンドを用いる方法も提供する。例文帳に追加

To provide substituted quinolin-4-ylamine analogues that may be used to modulate specific receptor activity in vivo and in vitro and are particularly useful in treatment of disorders associated with pathological receptor activity in humans, pets and livestock, a pharmaceutical composition containing the compound, and to provide a method for using the composition to treat such disorders and a method for using such ligands for receptor localization studies. - 特許庁

試料中のN−アセチルグルコサミンの定量方法であって、(1)N−アセチルグルコサミンキナーゼ、N−アセチルグルコサミン−6−リン酸デアセチラーゼ、グルコサミン−6−リン酸デアミナーゼ、グルコース−6−リン酸イソメラーゼ及びグルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼを試料に作用させる工程、及び(2)前記(1)工程で生成するNADPH又はNADH量を測定し、予め求めた検量線からN−アセチルグルコサミンを定量する工程を有することを特徴とする方法。例文帳に追加

The method for quantifying N-acetylglucosamine in a specimen includes steps of: (1) acting N-acetylglucosamine kinase, N-acetylglucosamine-6-phosphate deacetylase, glucosamine-6-phosphate deaminase, glucose-6-phosphate isomerase, and glucose-6-phosphate dehydrogenase on the specimen; (2) measuring quantity of NADPH or NADH generated in the step (1); and quantifying the N-acetylglucosamine from a calibration curve obtained in advance. - 特許庁

2−(3−ニトロベンジリデン)アセト酢酸イソプロピルエステルとアミジノ酢酸(1−ジフェニルメチルアゼチジン−3−イル)エステル酢酸塩とを反応させてジヒドロピリジン誘導体を製造する方法において、反応終了後、得られた粗ジヒドロピリジン誘導体を溶媒中で再結晶し、ジヒドロピリジン誘導体・溶媒付加体を得ることを特徴とする、ジヒドロピリジン誘導体の製造法、および、ジヒドロピリジン誘導体・溶媒付加体から溶媒を除去することを特徴とする。例文帳に追加

The method for producing a dihydropyridine derivative by reacting 2-(3-nitrobenzylidene)acetoacetic acid isopropyl ester with amidinoacetic acid(1-diphenylmethylazetidin-3-yl)ester acetic acid salt comprises recrystallizing, after completion of the reaction, the obtained crude dihydropyridine derivative in a solvent to obtain a dihydropyridine derivative-solvent adduct and the method further comprises removing the solvent from the dihydropyridine derivative-solvent adduct. - 特許庁

無水マレイン酸共重合体の無水物基に対して1級アミン化合物を0.1〜1.2当量反応させて得られ、電子供与性ビニル基及び電子受容性ビニル基のいずれかを有する共重合体と、該共重合体との反応性を有し、かつ、少なくとも2つの電子受容性ビニル基及び電子供与性ビニル基のいずれかを有する化合物と、重合性化合物と、光重合開始剤と、を少なくとも含むことを特徴とする感光性組成物。例文帳に追加

The photosensitive composition contains at least a copolymer obtained by reacting anhydride groups of a maleic anhydride copolymer with 0.1-1.2 equivalent of a primary amine compound and having electron-donating vinyl groups or electron-accepting vinyl groups, a compound having reactivity with the copolymer and having at least two electron-accepting vinyl groups or electron-donating vinyl groups, a polymerizable compound, and a photopolymerization initiator. - 特許庁

前立腺で発現され、特定の配列を有する蛇行性膜貫通抗原(STRAP)ファミリーの原型となるメンバーであるSTRAP−1蛋白質であって、構造的には6つの膜貫通ドメインならびに細胞内N-およびC末端を有する分子トポロジーを特徴とする339アミノ酸の蛋白質、前記タンパク質をコードする単離ポリヌクレオチド、前記ポリヌクレオチドを含む組換えベクターおよび前記発現ベクターを含む宿主細胞。例文帳に追加

The invention relates to STEAP-1 protein, which is the prototype member of the serpentine transmembrane antigen (STEAP) family expressed in prostate and having a predetermined sequence; a 339 amino acid protein structurally characterized by a molecular topology of six transmembrane domains and intracellular N- and C-termini; an isolated polynucleotide for encoding the protein; a recombinant vector including the polynucleotide; and a host cell containing the recombinant vector. - 特許庁

化粧品的に許容可能な媒体に、(a)少なくとも一の蛍光染料及び/又は蛍光増白剤、(b)アニリン、ピロール、チオフェン又はビスチオフェン、フラン、パラ-フェニレンスルフィド、パラ-フェニレンビニレン、インドール、芳香族アミド、芳香族ヒドラジド、芳香族アゾメチン、及び芳香族エステル型の少なくとも一の繰り返し単位を好ましくは有する少なくとも一の導電性ポリマーを含有せしめてなる組成物に関する。例文帳に追加

The composition is provided by incorporating (a) at least one fluorescent dyestuff or fluorescent brightening agent, (b) at least one electroconductive polymer preferably having at least one recurring unit of a type of aniline, pyrrole, thiophene or bisthiophene, furan, p-phenylenesulfide, p-phenylenevinylene, indole, an aromatic amide, an aromatic hydrazide, an aromatic azomethine or an aromatic ester in a cosmetically acceptable medium. - 特許庁

操舵補助出力発生用電動モータの出力をステアリングシャフトに伝達するための電動パワーステアリング装置用減速ギアにおいて、金属製芯管の外周に、ポリアミド樹脂とポリプロピレン樹脂との混合物をベース樹脂とする樹脂組成物からなり、その外周面にギヤ歯が形成された樹脂部を一体化してなるウォームホイールを備えることを特徴とする電動パワーステアリング装置用減速ギア。例文帳に追加

The speed reduction gear is for the motor-driven power steering device for transmitting the output of an electric motor for generating a steering assisting output to a steering shaft and includes the worm wheel of such a structure that a resin part consisting of a resin compound based upon a mixture of polyamide resin and polypropylene resin and furnished at the peripheral surface with gear teeth is formed rigidly on the periphery of a core pipe made of metal. - 特許庁

コアと、コアの外周に形成された少なくとも1層以上のクラッドを有するプラスチック光ファイバの外周にポリアミド系被覆層を有するプラスチック光ファイバケーブルにおいて、特定の含フッ素不飽和化合物の単量体単位と、特定の不飽和カルボン酸、その塩又はエステルの単量体単位とを含む含フッ素共重合体(X)からなる層をクラッドの少なくとも最外層に設ける。例文帳に追加

The plastic optical fiber cable has a polyamide coating layer on the periphery of a plastic optical fiber comprising a core and at least one layer or more of clad formed around the core, wherein a layer comprising a fluorine-containing copolymer (X) containing a monomer unit of a specified fluorine-containing unsaturated compound and a monomer unit of a specified unsaturated carboxylic acid or its salt or ester is applied as the outermost layer of the clad. - 特許庁

燃焼室に供給される空気を清浄化するエアクリーナ用濾材であって、(a)ポリビニルアルコール,綿,レーヨン繊維等の親水性繊維、又は、ポリエチレン製,ポリプロピレン製等のポリオレフィン繊維、ポリアミド繊維、ポリエチレンテレフタレート,ポリブチレンテレフタレート製等のポリエステル繊維等の疎水性繊維を親水化処理することによって得られる親水性繊維と、(b)前記親水性繊維に担持された金属酸化物粒子と、を備える。例文帳に追加

The filtering medium for the air cleaner is for cleaning air supplied to a combustion chamber, and includes: (a) hydrophilic fibers, such as polyvinyl alcohol, cotton or rayon fibers, or hydrophilic fibers obtained by hydrophilicizing hydrophobic fibers, such as polyolefin fibers made from polyethylene or polypropylene or the like, polyamide fibers or polyester fibers made from polyethylene terephthalate or polybutylene terephthalate or the like; and (b) metal oxide particles deposited to the hydrophilic fibers. - 特許庁

凹部を有する基板或いは層間絶縁膜の表面に一面に形成されたバリア金属膜と、該バリア金属膜の表面に前記凹部が埋まるように形成された銅又は銅合金からなる導体膜とを連続的に一つの研磨液で研磨する半導体デバイスの研磨方法であって、上記研磨液が、下記一般式(I)で表わされるバリア金属膜研磨速度調整剤、アミノ酸、酸化剤および研磨粒子を含有することを特徴とする半導体デバイスの研磨方法。例文帳に追加

The polishing method of a semiconductor device continuously polishes using a single polishing solution a barrier metal film formed over the entire surface of a substrate, having recesses or an interlayer insulating film and a conductive film made of copper or a copper alloy, formed on the surface of the barrier metal film, such that the recessed parts are embedded. - 特許庁

タングステン金属、モリブデン金属、ホウ化タングステンおよび硫化タングステンからなる群から選ばれる少なくとも一種と過酸化水素とを反応せしめてなる金属酸化物触媒の存在下、アミノ置換芳香族類と過酸化水素とを、脂肪族炭化水素系溶媒または脂肪族炭化水素系溶媒と水との混合溶媒中、反応温度30℃以下で反応させることを特徴とするニトロソ置換芳香族類の製造方法。例文帳に追加

The method for producing nitroso-substituted aromatics is to react amino-substituted aromatics with hydrogen peroxide in the presence of a metal oxide catalyst prepared by reacting at least one selected from the group consisting of a tungsten metal, a molybdenum metal, tungsten boride and tungsten sulfide in an aliphatic hydrocarbon-based solvent or a mixture solvent of an aliphatic hydrocarbon-based solvent with water at30°C. - 特許庁

例文

支持体と、少なくとも一層の写真画像形成層を有する前面と、裏面とを含んでなり、前記前面と前記裏面とが前記支持体の対向する面にある写真表示要素であって、さらに前記前面または裏面に適用された、共有結合したフェニレンジアミン部分を有する赤外線吸収ポリメチン色素を関連して有する凝集した疎水性ポリマー粒子を含む組成物を含んでなる写真表示要素。例文帳に追加

The photographic display element comprises a support, a front side which has at least one photographic imaging layer, and a back side, the front and back sides being on opposite sides of the support, and the photographic element further comprises applied on the front or back side a composition comprising coalesced hydrophobic polymer particles having associated therewith an infrared absorbing polymethine dye having covalently bonded thereto a phenylenediamine moiety. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS