1016万例文収録!

「すあみ」に関連した英語例文の一覧と使い方(791ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > すあみに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

すあみの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 39830



例文

樹脂と該樹脂マトリックス中に分散された顔料を含んでなる粉末状の顔料調製物であって、該樹脂が、3級アミノ基、4級アンモニウム塩基及びスルホ基よりなる群から選ばれる少なくとも1種の官能基を有する重合性不飽和モノマーの単位及びその他のエチレン性不飽和モノマーの単位を含み且つ40〜150℃の範囲内のガラス転移温度を有する共重合体からなる、分散性に優れた顔料調製物及びそれを含んでなる塗料組成物。例文帳に追加

The powder form pigment preparation contains a resin and a pigment dispersed in the resin matrix wherein the resin contains a polymerizable unsaturated monomer unit having at least one functional group selected from the group consisting of a tertiary amino group, a quaternary ammonium base and a sulfo group, and another ethylenic unsaturated monomer unit, and having a glass transition temperature in a range of 40-150°C. - 特許庁

3次元CAD形状モデルをNC加工でCADモデルが網目状に織りなす曲線表示した曲線同士の交差する結節点のポテンシャル点情報を持った3次元CADデータを、テンプレートソフトがマウス操作により加工プログラムを自動変換抽出し、且つ、加工プログラムを作成するテンプレートソフトを、上流部分の3次元CADと下流部分の3次元自動プロの中間部分にもうけることで解決する。例文帳に追加

Template software is prepared between an upstream three-dimensional CAD and a downstream three-dimensional automatic programming system, which is configured to create a machining program by extracting and automatically converting three-dimensional CAD data having potential point information of node points where mesh curves of a CAD model cross each other into the machining program by a mouse operation. - 特許庁

支持体上に、無色ないし淡色のロイコ染料と呈色剤とを含有する感熱記録層を有する感熱記録体において、上記の課題を解決するための一つの手段として、本発明は、呈色剤として少なくともヒドロキシジフェニルスルホン系化合物を用い、増感剤として少なくともp−メチルアセトアニリド等の一般式(1)で表される化合物と高級脂肪族系アミド化合物とを用いるものである。例文帳に追加

In the heat sensitive recording medium comprising a heat sensitive recording layer containing a colorless or pale leuco dye and a colorant, as the colorant, at least a hydroxydiphenylsulfone compound is used, and as a sensitizer, at least a compound represented by formula (I) such as a p- methylacetanilide or the like and a higher aliphatic amide compound is used. - 特許庁

導電性インクを用いて導電性パターンを形成するためのインク受容基材において、該インク受容基材が、(A)メルカプト基、カルボキシル基、カルボン酸エステル基、アミノ基及びエポキシ基から選ばれる少なくとも1種の基を有する化合物を含む下地層、(B)及びシランカップリング剤から成る下地層の少なくともいずれかの下地層を有することを特徴としたインク受容基材及び導電性パターン形成方法。例文帳に追加

In an ink acceptable base material for forming a conductive pattern using a conductive ink, the ink acceptable base material has at least one base layer of (A) a base layer containing a compound having at least one kind of groups chosen from mercapto group, carboxyl group, carboxylic acid ester group, amino group, and epoxy group, and (B) a base layer consisting of a silane coupling agent. - 特許庁

例文

本発明の課題は、ポリスチレンもしくはその誘導体またはこれら両方の化合物を含む繊維材料にサイトカイン等の吸着能を持つ物質、すなわち、アミノ基もしくはアンモニウム基またはこれらの両方の基を付与する物質を導入して吸着担体を製造する方法において、かかる吸着能を持つ物質を導入する方法を最適化し、吸着担体の吸着能力を向上させることにある。例文帳に追加

To improve the adsorption ability of an adsorption carrier by optimizing a method of introducing a substance having the adsorption ability in the method of producing the adsorption carrier by introducing the substance with the adsorption ability such as cytokine, that is the substance for imparting an amino group or an ammonium group or both groups, to a fibrous material containing polystyrene or the derivative or the compounds of both. - 特許庁


例文

化合物(A):(A)並びにトリアジフラム、ペンディメタリン、ピリブチカルブ、プロピザミド、プロジアミン、ナプロパミド、オリザリン、イソキサベン、フロラスラム、クロルフタリム、ブタミホス、ジチオピル、シデュロン、インダノファン、カフェンストロール、ベスロジン、アラクロール、オキサジアルギル、オキサジクロメホン、IPC、オルソベンカーブ、レナシル、ハロスルフロンメチル、イマザスルフロン、イマザキン、エトキシスルフロン等から選ばれる1種以上の化合物を有効成分として含有する除草剤組成物。例文帳に追加

The herbicide composition consists of a compound (A) of the formula and at least one compounds selected from the group consisting of triaziflam, pendimethalin, pyributicarb, propyzamide, prodiamine, napropamide, oryzalin, isoxaben, florasuram, chlorphthalim, butamifos, dithiopyr, siduron, indanofan, cafenstrole, bethrodine, alachlor, oxadiargyl, oxaziclomefone, IPC, orthobencarb, lenacil, halosulfuron methyl, imazosulfuron, imazaquin, Ethoxysulfuron, etc. - 特許庁

金属プレートの上に,細長い鋼材を網目状にかみ合わせて構成されたエキスパンドメタルを重ね合わせ,その重ね合わせた突起状の接触部を一対の電極間で挟みつけ,前記電極間にコンデンサ電源から大容量の溶接電流を流して突起状接触部を一体化する場合,溶接後の前記エキスパンドメタルのメッシュモデル高さh寸法が溶接前のエキスパンドメタルのメッシュ高さH寸法に対し60から85%の範囲内でプロジェクション溶接する。例文帳に追加

When the welding current of large capacity is made to run from a capacitor power supply between the electrodes to integrate the projection-shaped contact part, the projection welding is performed while the mesh model height h of the expand metal after the welding is within 60 to 85% of the mesh height H of the expand metal before the welding. - 特許庁

透明基材上に光学干渉層が積層されてなる多層反射防止膜において、ベンゾイル置換ポリ(p−フェニレン)、及び/又はベンゾイル置換ポリ(p/m−フェニレン)を、N−メチルピロリドン、ジメチルホルムアミド及びハロゲン化炭化水素からなる群から選ばれる少なくとも一種の溶剤を含有する溶剤に溶解させて得られる溶液を塗布、乾燥してなる層を、高屈折率層として少なくとも一層を含有することを特徴とする多層反射防止膜。例文帳に追加

The multilayered antireflection film has an optical interference layer laminated on a transparent substrate and includes at least one layer formed by applying and drying a solution prepared by dissolving benzoyl substituted poly(p-phenylene) and/or benzoyl substituted poly(p/m-phenylene) in a solvent containing at least one solvent selected from the group comprising N-methylpyrrolidone, dimethylformamide and halogenated hydrocarbons as a high refractive index layer. - 特許庁

キトサンの水酸基にアシル基が導入され且つアミノ基にジチオカーバメイト基が導入されているキトサン誘導体の有機溶媒を用いて、第2銅イオンと第2銅イオン以外の卑金属イオンとが共存する水溶液から第2銅イオンを選択的に抽出し、または、ニッケルイオンと第2銅イオンおよびニッケルイオン以外の卑金属イオンとが共存する水溶液からニッケルイオンを選択的に抽出する。例文帳に追加

In this method, an organic solvent of a chitosan derivative, with an acyl group introduced into the chitosan hydroxyl group and a dithiocarbamate group introduced into the chitosan amino group, is used to selectively extract cupric ions out of the aqueous solution wherein cupric ions and base metal ions other than cupric ions coexist or the selectively extract nickel ions out of the aqueous solution wherein nickel ions, cupric ions, and base metal ions other than nickel ions coexist. - 特許庁

例文

さらにはオキサゾリン基を有する化合物の、オキサゾリン基1モル当たりのグラム量であるオキサゾリン基当量が600g・solid/当量以下であることや、オキサゾリン基を有する化合物が水溶性であること、熱可塑性エラストマーが、ハードセグメントにフェノール基、ヒドロキシル基、アミノ基のいずれか一つの基を有することや、ポリブタジエンとポリウレタンとの共重合物であることが好ましい。例文帳に追加

Further, in the method of production, it is preferable that oxazoline group equivalent which is gram amounts per 1 mol of the oxazoline group of the compound having the oxazoline group, is600 g solid/equivalent, the compound having the oxazoline group is water soluble, and the thermoplastic elastomer preferably has any one of phenol, hydroxy and amino group in its hard segment and is a copolymer of a polybutadiene with a polyurethane. - 特許庁

例文

本発明のクレープ紙製造方法は、回転する円筒状のヤンキードライヤ10の表面に高分子からなる接着成分を含んだコーティング剤を付着させることにより紙匹15を該ヤンキードライヤに付着させた後、ドクターブレード93を該ヤンキードライヤ10に当接させて該紙匹15を剥がすことによりクレープを形成するクレープ紙製造方法において、前記コーティング剤には水溶性ポリアミド樹脂とリン酸塩とが含まれていることを特徴とする。例文帳に追加

In the method for producing the crepe paper by attaching a coating agent containing an adhesive component consisting of a polymer on the surface of a rotating cylindrical Yankee drier 10 to attach web 15 on the Yankee drier, and then forming the crepe by peeling off the web 15 by making a doctor blade 93 abut on the Yankee drier 10, a water soluble polyamide resin and phosphoric acid salt are contained in the coating agent. - 特許庁

エノキサシン、ロメフロキサシン、オフロキサシン、ガチフロキサシン、シプロフロキサシン、スパルフロキサシン、トスフロキサシン、フレロキサシン、レボフロキサシンまたはノルフロキサシンから選ばれたキノロン系抗菌剤と、キノロン系抗菌剤の不快な味をマスキングするのに有効な濃度の酢酸または乳酸から選ばれた有機酸と、グリシン、L−アルギニンまたはL−グルタミン酸モノナトリウムから選ばれたアミノ酸またはその塩を含有することを特徴とするキノロン系抗菌剤の経口投与用液剤。例文帳に追加

This quinolone-based antibiotic oral administration liquid medicine is characterized by comprising a quinolone-based antibiotic selected from enoxacin, lomefloxacin, ofloxacin, gatifloxacin, ciprofloxacin, sparfloxacin, tosufloxacin, fleroxacin, levofloxacin, and norfloxacin, an organic acid selected from acetic acid and lactic acid having concentration effective for masking the uncomfortable taste of the quinolone-based antibiotic, and an amino acid selected from glycine, L-arginine and monosodium L-glutamate or its salt. - 特許庁

カルボン酸ビニルエステルとイソシアヌレート環を有する架橋性単量体との共重合体のエステル基の一部を水酸基にケン化してなるポリビニルアルコール系共重合体に、同一分子内にグリシジル基を2つ以上含有する化号物を反応させ4〜35質量%のグリシジル基含有基を導入し、さらに3級アミンを反応させ耐アルカリ性高強度陰イオン交換体を製造すること。例文帳に追加

This alkali resistant high strength anion exchange material is produced by reacting a polyvinyl alcohol-based copolymer obtained by saponifying a part of the ester group of a copolymer having a carboxylic acid vinyl ester and an isocyanulate ring with a cross-linking monomer, to hydroxyl group, with a compound containing ≥2 glycidyl groups in the same molecule for introducing 4-35 mass % glycidyl group-containing group and further reacting with a tertiary amine. - 特許庁

ガラス繊維と、ベンゾオキサゾール骨格を有するジアミン類と芳香族テトラカルボン酸類を反応して得られるポリイミドベンゾオキサゾールとの複合体であるガラス繊維補強ポリイミドベンゾオキサゾール複合体で、質量比率でガラス繊維が10%から60%の間にあり、ガラス繊維補強ポリイミドベンゾオキサゾール複合体の線膨張係数が−10から+16(ppm/℃)であるガラス繊維補強ポリイミドベンゾオキサゾール複合体。例文帳に追加

The glass fiber-reinforced polyimide benzoxazole composite is a composite of glass fibers and polyimide benzoxazole obtained by the reaction of diamines having a benzoxazole skeleton and aromatic tetracarboxylic acids, wherein the glass fibers are included in a mass ratio ranging from 10% to 60%, and the coefficient of linear expansion of the glass fiber-reinforced polyimide benzoxazole composite ranges from -10 to +16 (ppm/°C). - 特許庁

]で表されるアルキルエトキシ硫酸塩と、ステアリルジメチルアミンオキシドとを含む洗浄剤組成物であり、前記アルキルエトキシ硫酸塩が、エチレンオキシド付加モル数の異なる複数の分子種を含む混合物であり、このアルキルエトキシ硫酸塩において、最も多く存在する分子種のエチレンオキシド付加モル数をnAとしたとき、nAが1以上の整数であり、且つ、エチレンオキシド付加モル数が(nA−1)〜(nA+1)の範囲である分子種の占める割合が55〜75重量%である。例文帳に追加

The alkylethoxysulfuric acid salts comprise a mixture containing two or more molecular species different in the number of ethylene oxide molecules added, wherein the number nA of ethylene oxide molecules added of the molecular species present in the largest amount is an integer of 1 or greater and of which the molecular species having the number of ethylene oxide molecules added in the range from (nA-1) to (nA+1) account for 55-75 wt.%. - 特許庁

触媒の存在下、溶媒中で芳香族テトラカルボン酸二無水物と脂肪族ジアミンとを加熱し付加縮合するポリイミドの製造方法において、触媒としてクロトン酸を用い、初期発熱による温度上昇を伴う第1反応プロセスを行い、ついで該初期発熱による到達温度以上の温度で加熱する第2反応プロセスを行うことを特徴とする半芳香族ポリイミドの製造方法。例文帳に追加

In the process for producing polyimides by heating an aromatic tetracarboxylic dianhydride and an aliphatic diamine in the presence of a catalyst in a solvent to effect addition condensation, the first reaction process which accompanies a temperature rise by initial exothermic heat is carried out by using crotonic acid as the catalyst, and subsequently the second reaction process to heat at a temperature of not lower than the temperature reached by the initial exothermic heat is carried out. - 特許庁

主として芳香族ジカルボン酸成分とグリコ−ル成分とから得られるポリエステルのチップを、ポリオレフィン樹脂製部材、ポリアミド樹脂製部材、ポリアセタール樹脂製部材、ポリブチレンテレフタレート樹脂製部材からなる群から選択される少なくとも一種の部材と流動条件下において接触処理させるポリエステルの製造方法において、前記部材に接触する際の前記ポリエステルチップの速度が、50km/時以下であることを特徴とするポリエステルの製造方法。例文帳に追加

The method for producing a polyester comprises carrying out a contact treatment of chips of a polyester obtained mainly from an aromatic dicarboxylic acid component and a glycol component with at least one member selected from the group consisting of a polyolefin resin member, a polyamide resin member, a polyacetal resin member, and a polybutylene terephthalate resin member under fluid conditions, wherein the speed of the polyester chips on contact with the members is50 km/h. - 特許庁

本検査方法は、C型肝炎ウイルス遺伝子上のNS3アミノ末端領域を配列番号1〜4に示すプライマーを用いてPCR法により増幅し、得られた増幅DNA断片の塩基配列を決定した後、当該塩基配列によってコードされるタンパク質部分の2次構造を解析し、高発癌性C型肝炎ウイルス株を同定することにより、肝臓癌発症危険性を予測する検査方法である。例文帳に追加

The examination method for predicting the liver cancer crisis risk comprises amplifying an NS3 amino-terminal domain on a hepatitis C virus gene by using a primer represented by sequence numbers 1-4 (reference to the specification) by a PCR method, determining the base sequence of the obtained amplified DNA fragment, analyzing the secondary structure of a protein part encoding the base sequence and identifying a highly carcinogenic hepatitis C virus strain. - 特許庁

水系紫外線吸収性樹脂組成物は、3級アミンモノマー由来の構造単位、カルボキシル基含有モノマー由来の構造単位、および紫外線吸収性モノマー由来の構造単位を有する重合体と水とを必須とする樹脂組成物であって、前記重合体は、乳化剤を用いない重合により得られたものであり、かつ前記カルボキシル基含有モノマー由来の構造単位はそのカルボキシル基のうちの少なくとも一部が中和された状態となっている、ことを特徴とする。例文帳に追加

This aqueous ultraviolet light-absorbing resin composition consisting essentially of water and a polymer having structural units originating from a quaternary amine monomer, structural units originating from a carboxy group-containing monomer, and structural units originating from an ultraviolet light-absorbing monomer, is characterized in that the polymer is obtained by a polymerization not using an emulsifier and the carboxy groups of the structural units originating from the carboxy group-containing monomer are at least partially neutralized. - 特許庁

細胞間脂質成分として、スフィンゴ脂質、高級アルコール若しくは多価アルコールまたはそれらのエステル、ステロールまたはそのエステル、脂肪酸またはそのトリグリセリド、及び炭化水素よりなる群から選択される少なくとも一種; 保湿成分として、アミノ酸またはその塩、ピロリドンカルボン酸またはその塩、有機酸またはその塩、尿素、及び糖類よりなる群から選択される少なくとも一種;及び リン脂質を含有する皮膚化粧料である。例文帳に追加

This skin cosmetic contains, as an intercellular lipid component, at least 1 kind selected from a group consisting of a sphingolipid, higher alcohol or polyhydric alcohol or their esters, sterol or its ester and hydrocarbon; as a humectant, at least 1 kind selected from a group consisting of an amino acid or its salt, pyrrolidone carboxylic acid or its salt, an organic acid or its salt, urea and sugars; and a phospholipid. - 特許庁

スチレン−ブタジエン共重合体ゴム(SBR)を含んでなり、且つ、ゴム成分全体におけるスチレン含有量が15重量%から25重量%であるゴム成分100重量部と、シリカを含み、且つ、充填剤全量に対する該シリカの配合割合が50重量%以上である充填剤を70重量部から110重量部と、多価カルボン酸と、(ポリ)オキシアルキレン誘導体とからなるエステル化合物、及び、アミン付加塩からなる群より選択される化合物の少なくとも一種と、を配合してなることを特徴とする。例文帳に追加

The rubber composition comprises 100 pts.wt. of a styrene- butadiene copolymer rubber (SBR) containing 15-25 wt.% of styrene, 70-110 pts.wt. of a filler mixed with more than 50 wt.% of silica, an esterified compound prepared from a polycarboxylic acid and a (poly)oxyalkylene derivative and one or more kinds of compounds selected from amine adduct salts. - 特許庁

支持体上に少なくとも1層のハロゲン化銀乳剤層を有するハロゲン化銀写真感光材料において、ヒドラジン誘導体を含有せず、該ハロゲン化銀乳剤が水に0.1重量%以上溶解する増感色素により分光増感され、かつスルホン酸基で置換されたハイドロキノン誘導体及びアミン化合物を各々少なくとも1種含有するハロゲン化銀写真感光材料とその現像処理方法。例文帳に追加

In the silver halide photosensitive material having at least one silver halide emulsion layer on the base, a hydrazine derivative is not contained and the silver halide emulsion has been spectrally sensitized with a sensitizing dye, ≥0.1 wt.% of which is dissolved in water, and contains at least one hydroquinone derivative substituted by a sulfonic acid group and at least one amine compound. - 特許庁

支持体上に、電子供与性無色染料と電子受容性化合物と増感剤とを含有する感熱発色層を有する感熱記録材料であって、前記感熱発色層が、電子供与性無色染料として2−アニリノ−3−メチル−6−(N−エチル−N−p−ベンジル)アミノフルオランを含有し、かつ、電子受容性化合物として4−ヒドロキシベンゼンスルホンアニリドを含有することを特徴とする感熱記録材料である。例文帳に追加

In the heat sensitive recording material having a heat sensitive color developing layer including an electron donative colorless dye, an electron acceptive compound and a sensitizer on a support, the heat sensitive color developing layer includes 2-anilino-3-methyl-6-(N-ethyl-N-p-benzyl) aminofluoran as the electron donative colorless dye and 4-hydroxybenzene sulfonanilide as the electron acceptive compound. - 特許庁

少なくとも炭化水素系プロトン伝導性ポリマーからなる高分子電解質膜を有する高分子電解質膜/電極接合体であって、(A)該炭化水素系高分子電解質膜に、亜リン酸エステル系酸化防止剤、チオエーテル系酸化防止剤、ヒンダードアミン系光安定剤からなる群より選ばれる少なくとも1種以上の化合物が含まれており、(B)かつ電極触媒層に、フェノール系酸化防止剤が含まれていることを特徴とする、高分子電解質膜/電極接合体。例文帳に追加

The polyelectrolyte membrane/electrode assembly having a polyelectrolyte membrane made of at least a hydrocarbon proton conductive polymer contains (A) one or more kinds of compounds selected from a group consisting of a phosphite antioxidant, a thioether based antioxidant, and hindered amine based light stabilizer in the hydrocarbon polyelectrolyte membrane, and also contains (B) a phenol antioxidant in an electrode catalyst layer. - 特許庁

通信データをパケットに分割して送信するデータパケット転送網において、網内の各パケット転送ノードは、少なくとも、受信したデータパケットのシーケンシャル番号を過去に受信したデータパケットのシーケンシャル番号と比較するデータパケット比較回路と、前記シーケンシャル番号に従ってシーケンシャル番号順に複写・転送するデータパケット複写回路とを備えたことを特徴とする。例文帳に追加

In this data packet transfer network dividing communication data into packets and transmitting the packets, each packet transfer node in the network is provided with at least a data packet comparator circuit which compares the sequential number of a received data packet with the sequential numbers of past received data packets and a data packet copying circuit which copies and transfers a data packet in the order of sequential numbers in accordance with the sequential number. - 特許庁

(A)1分子中にケイ素原子に結合するヒドロキシル基を少なくとも2個含有するオルガノポリシロキサン:100質量部、(B)アミノ基含有オルガノアルコキシシランと酸無水物との反応生成物:1〜10質量部、(C)エポキシ基含有オルガノアルコキシシラン及び/又はその部分加水分解物:0〜10質量部、(D)コロイダルシリカ及び/又はポリシルセスキオキサン:0〜40質量部を界面活性剤存在下で水中に乳化分散してなる。例文帳に追加

To provide a water repellent emulsion composition for wood having excellent security, preferable storage stability and preferable durability of the water repellent efect, and wood processed with the composition. - 特許庁

少なくともポリイミド前駆体またはポリアミドイミド前駆体の有機極性溶媒溶液、または溶剤可溶ポリイミド溶液からなる塗布液を塗布、乾燥することにより成膜された電子写真用シームレスベルトにおいて、該シームレスベルトが、超臨界二酸化炭素または亜臨界二酸化炭素の少なくともいずれかと接触させる処理を施され、残留溶媒量が0.1wt%未満であることを特徴とする電子写真用シームレスベルト。例文帳に追加

The electrophotographic seamless belt is obtained by forming a film by applying and drying a coating liquid comprising a solution of a polyimide or polyamide-imide precursor in an organic polar solvent or a solvent-soluble polyimide solution, wherein the seamless belt is treated by contact with at least either supercritical carbon dioxide or subcritical carbon dioxide and has a residual solvent content of <0.1 wt.%. - 特許庁

ベンジルアルコール類からベンジルクロロフォメート誘導体を製造する方法であって、(i)二環式アミジンの存在下、ベンジルアルコール類と、(a)一酸化炭素及び硫黄、又は(b)硫化カルボニルとを反応させた後、得られた反応生成物をエステル化剤と反応させることによりベンジルチオカーボネート類を製造する第一工程、並びに(ii)得られたベンジルチオカーボネート類と塩素化剤とを反応させてベンジルクロロフォメート誘導体を製造する工程を有する製造方法。例文帳に追加

The method for producing the benzyl chloroformate derivative from benzyl alcohols comprises a first step of reacting the benzyl alcohols with (a) carbon monoxide and sulfur or (b) carbonyl sulfide in the presence of (i) a bicyclic amidine, then reacting the resultant reaction product with an esterification agent and thereby producing benzyl thiocarbonates and a second step of reacting (ii)the obtained benzyl thiocarbonates with a chlorinating agent and producing the benzyl chloroformate derivative. - 特許庁

N末端α−アミノ基を有し、かつ骨髄細胞による網状赤血球及び赤血球の産生の増加を生じるというin vivo生物学的活性を有し、かつヒトエリスロポエチン、及び1〜6個のグリコシル化部位の付加又は少なくとも1個のグリコシル化部位の再編成により修飾されたヒトエリスロポエチンの配列を有するその類似体からなる群より選択されるエリスロポエチン糖タンパク質を含む、エリスロポエチンのポリ(エチレングリコール)とのコンジュゲートを提供する。例文帳に追加

To provide an erythropoietin/poly(ethylene)glycol conjugate comprising an erythropoietin glycoprotein having an N-terminal α-amino group and having the in vivo biological activity of causing bone marrow cells to increase the production of reticulocytes and erythrocytes and selected from the group consisting of human erythropoietin and analogues thereof which have the sequence of human erythropoietin modified by the addition of 1-6 glycosylation sites or a rearrangement of at least one glycosylation site. - 特許庁

スチレン化フェノールポリアルキレンオキシド付加物、ポリアルキレンポリアミンアルキレンオキシド付加物、多価アルコール脂肪酸エステル、多価アルコール脂肪酸エステル、ポリアルキレンオキシド付加物およびベンジル化フェノールポリアルキレンオキシド付加物よりなる群から選ばれた少なくとも1種の非イオン性乳化剤の存在下で乳化分散させた熱可塑性エラストマーの水性乳化分散液よりなるアスファルト改質剤を使用する。例文帳に追加

This modifier for asphalt is composed of an aqueous emulsified dispersion of a thermoplastic elastomer emulsifying dispersed in the presence of at least one kind of a nonionic emulsifying agent selected from the group composed of a polyalkylene oxide adduct of styrenated phenol, the polyalkylene oxide adduct of a polyalkylene polyamine, a fatty acid ester of a polyhydric alcohol, the polyalkylene oxide adduct of the fatty acid ester of the polyhydric alcohol and the polyalkylene oxide adduct of benzyl phenol. - 特許庁

化粧品的に許容可能な水性媒体中に、(i)オレフィン性ホモポリマー又はコポリマーから誘導される少なくとも一の非イオン性単位を有する少なくとも一のカチオン性ポリウレタンと、(ii)ポリジアルキルシロキサン類及びポリ(オキシアルキレン)、アミン及びアルコキシ基から選択される少なくとも一の官能基を有する有機変性ポリシロキサン類から選択される少なくとも一のシリコーン、を含有してなる化粧品用組成物。例文帳に追加

The cosmetic composition comprises, in a cosmetically acceptable aqueous medium, (i) at least one cationic polyurethane comprising at least one nonionic unit derived from an olefinic homopolymer or copolymer and (ii) at least one silicone selected from polydialkylsiloxanes and organomodified polysiloxanes having at least one functional group selected from poly(oxyalkylene), amine and alkoxy groups. - 特許庁

アルカノールアミンエステル及びジアルキル硫酸を無溶媒で反応させることにより、式(1)から式(3)の少なくともいずれかで表される第4級アンモニウムアルキル硫酸塩を含むカチオン性界面活性剤を製造するカチオン性界面活性剤の製造方法であって、反応槽と、該反応槽の外部に設けられ、該反応槽で反応させる反応液の熱交換を行う熱交換器とを有する反応装置を用いることを特徴とするカチオン性界面活性剤の製造方法である。例文帳に追加

The method comprises carrying out a solventless reaction between an alkanolamine ester and a dialkyl sulfate to obtain the cationic surfactant comprising a quaternary ammonium alkyl sulfate salt of at least one of formulae (1) to (3). - 特許庁

基材シート6上に、ヒンダードアミン系光安定剤が共重合している透明若しくは半透明な樹脂からなる保護層1が少なくとも積層されており、該保護層は、トリアジン系紫外線吸収剤、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤、および金属酸化物からなる無機系紫外線吸収剤からなる郡から選ばれる少なくとも一種の紫外線吸収剤を含有することを特徴とする化粧シートを提供する。例文帳に追加

The decorative sheet keeps a substrate sheet 6 overlaid with at least one protective layer 1 composed of a transparent or translucent resin copolymerized with a hindered amine type optical stabilizer, and the protective layer contains at least one UV absorber selected from triazine and benzotriazole type UV absorbers and inorganic UV absorbers comprising metal oxides. - 特許庁

生物由来原料を用いて合成されたポリエーテルポリオール組成物であるにもかかわらず、ポリウレタン樹脂を成形するために添加するアミン触媒の量を減少させることができ、しかも、成形されるポリウレタン樹脂の材料特性を向上させ得るポリウレタン樹脂原料用ポリエーテルポリオール組成物、および、該ポリウレタン樹脂原料用ポリエーテルポリオール組成物を用いたポリウレタン樹脂の製造方法を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a polyether polyol composition for a polyurethane resin material which can reduce the amount of an amine catalyst added to mold polyurethane resin and can improve material characteristics of molded polyurethane resin though it is a polyether polyol composition synthesized using a material of biologic origin, and a method for producing polyurethane resin using the polyether polyol composition for a polyurethane resin material. - 特許庁

本発明の課題は、除去すべき酸性化合物に対して使用される塩基の最小限のモル過剰量でもって実施でき、有機相及び水相の分離の間の相反転の危険性無しに安定な操作が保証され、固形物の堆積、汚れ及び/又は蒸留の間の急な粘度上昇といった問題が回避されるように、フェノール性ヒドロキシル基を有する化合物の分離を塩基を用いた処理により可能にする芳香族アミンの製造及び精製のための方法を提供することである。例文帳に追加

To provide a method for producing and purifying an aromatic amine, which can be put into practice with a minimum excess molar amount of a base used against acidic compounds to be removed and can be practiced by avoiding or overcoming difficult problems in the production. - 特許庁

本発明によれば、トリス(2,3−ジブロモプロピル)イソシアヌレート100重量部に対して、アニリノジフェニルホスフェートまたはジアニリノフェニルホスフェートから選ばれる少なくとも1種の芳香族リン酸エステルアミド30〜300重量部をノニオン系界面活性剤とアニオン系界面活性剤の存在下に水に分散させ、又は乳化させてなることを特徴とするポリエステル系繊維品の難燃加工剤が提供される。例文帳に追加

The present invention provides a flame-retardant processing agent for a polyester fiber product by dispersing or emulsifying 30 to 300 pts.wt. of at least one kind of aromatic phosphate ester amide selected from anilinodiphenyl phosphate and dianilinophenyl phosphate with respect to 100 pts.wt. of tris(2,3-dibromopropyl)isocyanurate in the presence of a nonionic surfactant and an anionic surfactant. - 特許庁

配列特異的エンドリボヌクレアーゼの発現を制御し、使用する宿主が増殖している状態で、培養上清中の夾雑タンパク質を抑制し、目的タンパク質のアミノ酸配列を変化させることなく他の配列に置換されているDNA、あるいは目的タンパク質をコードするmRNAを過剰発現するDNAのいずれかを宿主細胞に導入する工程を含む、前記目的タンパク質のみを取得できる方法。例文帳に追加

A method for acquiring only the objective protein includes a process for controlling expression of sequence specific endoribonuclease, suppressing foreign protein in culture supernatant in the increased condition of a host in use, and introducing, into a host cell, either DNA substituted for another sequence without changing the amino acid sequence of the objective protein or DNA excessively expressing mRNA that encodes the objective protein. - 特許庁

アルミニウムからなる電極箔を巻回したコンデンサ素子を用いたアルミ電解コンデンサにおいて、表面にシランカップリング剤を付着させた陰極箔を用い、水を主溶媒とした電解液に、ジエチレントリアミン五酢酸とアルミニウムとからなる水溶性の錯体にリン酸イオンが結合した結合体を添加することで、低インピーダンス特性を有し、さらに、電解液中のリン酸イオンを適正量に長時間にわたって保つことができるので、放置後の電極箔の劣化を抑制することによって、アルミ電解コンデンサの放置特性が向上する。例文帳に追加

In an aluminum electrolytic capacitor including a capacitive element wound with an electrode foil made of aluminum, a low impedance property is achieved by using a cathode foil on which a silane coupling agent is attached and by adding to an electrolytic solution having water as a main solvent a combined material that phosphate ions are combined with a water-soluble complex made of diethylenetriaminepentaacetic acid and aluminum. - 特許庁

本発明は、アミノ基含有変性エポキシ樹脂(A)、ブロック化ポリイソシアネート硬化剤(B)、及び金属化合物(C)を含有するカチオン電着塗料組成物であって、該カチオン電着塗料組成物の質量に対して、金属化合物(C)を金属元素の質量で10〜10,000ppm含有し、かつ窒素酸化物イオン(E)を50〜10,000ppm含有することを特徴とするカチオン電着塗料組成物を提供する。例文帳に追加

The cation electrodeposition coating composition comprising an amino group-containing modified epoxy resin (A), a blocked polyisocyanate curing agent (B), and a metal compound (C) is characterized by containing the metal compound (C) in a metal element amount of 10 to 10,000 mass ppm based on the mass of the cation electrodeposition coating composition and containing a nitrogen oxide ion (E) in an amount of 50 to 10,000 ppm. - 特許庁

一般式(I):(式中、R^1は炭素数2〜8の直鎖もしくは分枝鎖状のアルキレン基又はフェニレン基を示し、R^2は炭素数1〜18の直鎖もしくは分枝鎖状のアルキル基を示す)で表されるトリフェニルボラン・アルコキシ基含有アミン錯体化合物、4,5−ジクロロ−2−n−オクチル−3(2H)イソチアゾリン及び/又はビス(ジメチルジチオカルバモイル)エチレンビスジチオカルバミン酸亜鉛を含有する漁網防汚塗料組成物。例文帳に追加

The fishing net antifouling coating material composition contains triphenylborane-alkoxy group-containing amine complex compound expressed by general formula (1) (in formula, R^1 expresses a 2-8C linear or branched alkylene or phenylene, R^2 expresses a 1-18C linear or branched alkyl), 4,5-dichloro-2-n-octyl-3(2H) isothiazoline and/or zinc bis(dimethyldithiocarbamoyl)ethylene bisdithiocarbamate. - 特許庁

導電性支持体上に、電荷輸送物質を含有する感光層を有する有機感光体において、感光層が該電荷輸送物質として、特定のトリアリールアミン構造の化合物であって、AM−1パラメーターを使用した半経験的分子軌道計算を用いた構造最適化計算による、特定の4部位を有するビフェニル部分の2面角の計算値Dihedが、45°≦Dihed≦80°である化合物を含有する。例文帳に追加

In the organic photoreceptor having a photosensitive layer containing a charge transport material on a conductive support, the photosensitive layer contains, as the charge transport material, a compound having a specified triarylamine structure, in which calculation value Dihed of dihedral of a biphenyl part having specific four sites is 45°≤Dihed≤80°based on structural optimization calculation using semiempirical molecular orbital calculation using AM-1 parameter. - 特許庁

サービス制御ノードシステム内の特定モジュールが故障した場合に、この故障したモジュールから他の全てのモジュールにモジュールダウンを通知し、故障したモジュール以外の任意のモジュールが網からデータベースアクセス要求を受信した際に、ダウンしたモジュール以外のモジュールをグループとして、マルチキャスト通信を行うようにして、マルチキャスト通信時の損失呼数を故障モジュール宛の要求のみに抑える。例文帳に追加

When a particular module in the service control node system is out of order, the failed module informs all other modules about module-down, when an optional module other than the faulty module receives a database access request from a network, the modules other than the faulty module are grouped for executing multicast communication so as to suppress the number of loss calls at multicast communication only to the faulty module. - 特許庁

2本の蒸留塔を用いてメタクリル酸メチルを精製するに際し、重合防止剤の存在下、第一の蒸留塔に送入されるメタクリル酸メチルの送入位置の下部からエチレンアミン類を添加し、塔上部から低沸点不純物を取除き塔下部からメタクリル酸メチルを取り出し、つづいて第二の蒸留塔にメタクリル酸メチルを送入し塔上部からメタクリル酸メチルを取り出すことにより、イソプロペニルメチルケトンを除去することを特徴とする方法が開示される。例文帳に追加

The purification method is to add an ethyleneamine below a feeding position for feeding methyl methacrylate to a first distillation tower, remove impurities having low boiling points from the upper part of the tower, remove methyl methacrylate from the lower part of the tower, subsequently feed methyl methacrylate to a second distillation tower and take out methyl methacrylate and remove isopropenyl methyl ketone. - 特許庁

野生型XDHの補酵素要求性をNADP要求性に変えるために、そのアミノ酸配列の207番目のアスパラギン酸をアラニンに、208番目のイソロイシンをアルギニンに、209番目のフェニルアラニンをスレオニンもしくはチロシンに、211番目のアスパラギンをアルギニンに置換し、耐熱性を向上させるために、96番目のセリンをシステインに、99番目のセリンをシステインに、102番目のチロシンをシステインに置換して、構造安定化亜鉛結合部位を導入する。例文帳に追加

The coenzyme demand of a wild XDH is changed to NADP demand by substituting the 207th aspartic acid of the amino acid sequence to alanine, 208th isoleucine to arginine, 209th phenylalanine to threonine or tyrosine and 211th asparagine to arginine and the heat-resistance is improved by substituting the 96th serine to cysteine, the 99th serine to cysteine and 102nd tyrosine to cysteine and introducing a structure-stabilized zinc bonding site. - 特許庁

酢酸ビニル単独又は酢酸ビニルと他の不飽和単量体を重合した後、得られた酢酸ビニル系重合体を蒸留塔に導入して未反応の酢酸ビニルを除去するに当たり、酢酸ビニルに対する重合禁止剤、好ましくはN,N−ジアルキルヒドロキシルアミン、スチレン誘導体、ハイドロキノン誘導体、キノン誘導体、ピペリジン誘導体、共役ポリエン化合物の少なくとも一種を蒸留塔に供給する。例文帳に追加

In polymerizing vinyl acetate alone or vinyl acetate and another unsaturated monomer, feeding the obtained vinyl acetate-based polymer to a distillation column and removing unreacted vinyl acetate, a polymerization initiator against vinyl acetate, preferably at least one kind of an N,N- dialkylhydroxylamine, styrene derivative, hydroquinone derivative, quinone derivative, piperidine derivative and conjugated polyene is added to the distillation column. - 特許庁

バックシート又は追加的物品構成要素の少なくとも1つが表面上に疎水性表面コーティングされ、コーティングが少なくとも15,000MWの分子量を有する少なくとも2つの自己架橋するシリコーンポリマー溶液を含み、前記シリコーンポリマー溶液がメチルヒドロジェンジメチルシロキサンまたはヒドロキシル末端ポリジメチルシロキサン(hydroxyl-terminated polydimethylsiloxanes)と組み合わされたビニル末端ポリジメチルシロキサン(vinyl-terminated polydimethylsiloxanes)を有し、前記コーティングがアミノシリコーンを含まない。例文帳に追加

A hydrophobic surface coating is disposed on at least one surface of a backsheet or an additional article component, the coating includes at least two self-crosslinking silicone polymers possessing a molecular weight of at least 15,000 MW, the silicone polymer is an aqueous mixture of vinyl-terminated polydimethylsiloxane and methyl hydrogen dimethylsiloxane or hydroxyl-terminated polydimethysiloxane, and the coating is free of aminosilicones. - 特許庁

有効成分として、ベンゾカインおよび反対刺激効果(Counter−irritation)を有する成分を配合してなることを特徴とする消炎鎮痛貼付剤であり、反対刺激効果を有する成分が、l−メントール、dl−メントール、dl−カンフル、d−カンフル、サリチル酸メチル、サリチル酸グリコール、ハッカ油、ユーカリ油、カプサイシン、トウガラシ抽出物、ノニル酸ワニリルアミドからなる群から選択される一種または二種以上であり、ベンゾカインを、0.5〜20重量%含有する消炎鎮痛貼付剤である。例文帳に追加

This anti-inflammatory and analgesic plaster is obtained by formulating 0.5-20 wt.% of benzocaine and ingredients having counter-irritation effect as active ingredients, wherein the latter ingredients are one or more substances selected from the group consisting of l-menthol, dl-menthol, dl-camphor, d-camphor, methyl salicylate, glycol salicylate, peppermint oil, eucalyptus oil, capsaicin, capsicum extract and nonylic acid vanillylamide. - 特許庁

末端に開環反応性をもつところの環状アンモニュウム塩基を有する反応性化合物あるいは反応性高分子に、反対荷電を持つアニオン性の低分子又は高分子イオン化合物を対イオンとして導入した反応性化合物あるいは反応性高分子を用い、このイオン結合を共有結合に変換することにより、いわゆるテレケリックポリマーを製造するに際し、保存安定性と高い反応性を両立させる、環状アミン化合物を提供する。例文帳に追加

To provide a cyclic amine compound compatibilizing the storage stability and high reactivity in the production of a so-called telechelic polymer by introducing an anionic low-molecular or high-molecular ionic compound as a counter ion having a reverse charge to that of the treating compound to a reactive compound or a reactive polymer having a cyclic ammonium base having a ring-opening reactivity on the terminal and converting the ionic bond into a covalent bond. - 特許庁

透明支持体の片面又は両面にゼラチンをバインダーとして用いた少なくとも1層のハロゲン化銀乳剤層を有する荷電素粒子の飛跡検出用ハロゲン化銀乳剤シートを処理して飛跡検出を行うに当り、現像、定着及び水洗を行った後に、数平均分子量2千〜1万のポリアクリルアミドを含有する液に浸漬する荷電素粒子飛跡検出用ハロゲン化銀乳剤シートの処理方法。例文帳に追加

In the method of processing a silver halide emulsion sheet for detecting the track of a charged elementary particle, the silver halide emulsion sheet which has at least one silver halide emulsion layer using a gelatine as a binder on one or both faces of a transparent support body is immersed in a liquid containing polyacrylamide of 2,000 to 10,000 number average molecular weight after development, fixing, and washing with water. - 特許庁

例文

精製対象のタンパク質分子と、所定の口腔細菌(Cariogenetic streptococci)の由来の特定のアミノ酸配列を有するデキストラン結合ドメインとを融合させてなる融合タンパク質を含有する溶液中に、架橋性デキストランを含む吸着体を混合し、その後、上記溶液中から取り出した上記吸着体を、デキストランを含む溶液中に混合し、上記デキストランを含む溶液中に上記融合タンパク質を溶出させる。例文帳に追加

An adsorbent containing a cross-linked dextran is mixed with a solution containing a fusion protein comprising fusing a protein molecule intended for purification with a dextran-binding domain having a specific amino acid sequence derived from a fixed oral bacteria (Cariogenetic streptococci), and then the adsorbent obtained from the solution is mixed with a solution containing a dextran and the fusion protein is eluted into the solution containing the dextran. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS