1016万例文収録!

「でんししゃしん」に関連した英語例文の一覧と使い方(305ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > でんししゃしんの意味・解説 > でんししゃしんに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

でんししゃしんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 15267



例文

柔らかい液状樹脂材料を用いて肉厚の弾性体層を形成する場合であっても、低コストかつ省エネルギーで高精度に弾性体層を形成できる弾性ローラの製造方法、良好な画像を形成できる低コストな電子写真プロセスカートリッジ及び画像形成装置を提供する。例文帳に追加

To provide an elastic roller manufacturing method for inexpensively and highly accurately forming an elastic layer while saving energy even when using a soft liquid resin material to form the thick elastic layer, and to provide an electronic photograph process cartridge and an image forming device for forming a good image in an inexpensive manner. - 特許庁

本発明の目的は、有機感光体の摩耗性を、アモルファスシリコン感光体と同等の水準まで、改善すると共に、高温高湿下等で発生しやすい、画像流れや画像ボケを改善し、繰り返し使用においても安定した電位特性を有する高耐久で且つ高画質の電子写真画像が得られる有機感光体を提供することであり、該有機感光体を用いた画像形成装置、及びプロセスカートリッジを提供することである。例文帳に追加

To provide an organic photoreceptor having wear resistance improved to a level of that of an amorphous silicon photoreceptor, improves image deletion and image blurring that is liable to occur at a high temperature and high humidity, has stable potential characteristics even in repeated use, and obtains a high-durability, as well as, high-quality electrophotographic images, and to provide an image forming apparatus and a process cartridge which use the organic photoreceptor. - 特許庁

立体計測システムは、ワーク1100を撮像するカメラ100と、ワーク1100を照明するストロボ200と、カメラ100の電子シャッターに同期してストロボ200を発光させてワーク1100を撮像するように制御する制御回路と、撮像された画像データを画像処理する画像処理コンピュータとを含む。例文帳に追加

The three-dimensional measuring apparatus is provided with the camera 100 photographing the work 1100, the strobe 200 illuminating the work 1100, a control circuit controlling so as to make the strobe 200 emit light in synchronization with the electronic shutter of the camera 100 thereby photographing the work 1100, and an image processing computer executing image processing of the photographed image data. - 特許庁

電子写真方式を用いた画像形成装置に用いるプロセスカートリッジであって、少なくとも潜像を担持する感光体ドラムと、前記潜像に現像剤を付着させて現像する現像部材と、前記現像部材に現像剤を供給するための攪拌部材と、前記感光体ドラム上の現像剤を除去するクリーニング部材と、前記除去された除去現像剤を収容するための除去現像剤搬送部材とを有し、前記除去現像剤搬送部材の駆動は、前記現像部材を駆動する駆動系列から伝達されることを特徴とする。例文帳に追加

The driving of the removal developer transporting member is transmitted from a driving sequence for driving the development member. - 特許庁

例文

電子写真画像形成装置A本体100に着脱可能なプロセスカートリッジ2において、第一の被載置部80d及び第二の被載置部80bの少なくともどちらか一方に一体的に形成され、プロセスカートリッジ2を装置本体100に装着する装着方向の先端側に設けられた回転規制部82と、を有する。例文帳に追加

The process cartridge 2 which can be attached to and detached from the electrophotographic image forming apparatus A body 100 is provided with a rotation restricting part 82 formed integrally to at least one of a first loaded part 80d and a second loaded part 80b and provided on a end side in the loading direction of loading of the process cartridge 2 to the apparatus body 100. - 特許庁


例文

電子写真プロセスを用いた画像形成装置において、1.トナー画像が比較的孤立している場合の安定したトナー画像形成、2.トナー画像が比較的密集している場合の画像出力精度、を両立させて、像担持体としてOCLドラムを用いた場合、ジャンピング現像に球形トナーを用いた場合、例えば注入帯電・クリーナレスシステムの画像形成装置などにおいて、細線などの出力を安定して行ないつつ、画像がつぶれることを防ぎ、高画質出力を可能にする。例文帳に追加

To provide an image forming apparatus using an electrophotographic process, which enables the output of a high-quality image by preventing the collapse of the image, while stably outputting a thin line etc. by establishing compatibility between stable toner image formation 1 in the relatively isolated case of the toner image and image output accuracy 2 in the relatively dense case of the toner image. - 特許庁

感光体1に光書き込みを行う露光装置3として、多数のLED素子301が主走査方向に配列されて感光体1に対向配置されたLEDアレイ基板302と、LED素子301による光を結像するレンズアレイ303とを有するLEDアレイヘッドを備えた電子写真方式の画像形成装置において、入力画像に応じてLEDアレイヘッドによるビームスポット径を可変とするビームスポット径可変機構( スプリング304、磁石306、電磁石307) を備えた。例文帳に追加

The electro-photographic imaging apparatus comprises, as an exposing unit 3 for writing optically on a photosensitive body 1, an LED array head comprising an LED array substrate 302 on which a large number of LED elements 301 are arranged in the main scanning direction oppositely to the photosensitive body 1, and a lens array 303 for focusing light from the LED elements 301. - 特許庁

電子写真方式の画像形成装置において、画像形成装置本体に非正規の定着装置が装着されたときにその誤りを認識させることができ、また、工場などの組立て工程においても容易に正規、非正規の定着装置の区別ができ、組立て工程における誤組立てをなくすことも可能にする。例文帳に追加

To recognize erroneous attachment of a fixing device when an irregular fixing device is attached to an image forming apparatus main body, to easily distinguish a regular fixing device from the irregular fixing device in the assembly stage of a factory or the like and to eliminate erroneous assembly in the assembly stage in an electrophotographic image forming apparatus. - 特許庁

導電性基体と前記導電性基体表面に設けた感光層とを有し、前記感光層の最表面層は、グアナミン化合物及びメラミン化合物から選択される少なくとも1種と、−OH、−OCH_3、−NH_2、−SH、及び−COOHから選択される置換基を少なくとも2つ持つ電荷輸送性材料の少なくとも1種とを用いた架橋物を含んで構成され、該電荷輸送性材料の含有量が90質量%以上99質量%以下であり、X線光電子分光法により測定した、表面における酸素の組成比A(atm%)と、表面から20nmの深さにおける酸素の組成比B(atm%)とが、下記式(1)の関係を満たすことを特徴とする電子写真感光体。例文帳に追加

The electrophotographic photoreceptor has a conductive base body and a photosensitive layer provided on the surface of the conductive base body. - 特許庁

例文

各重金属を用いず、またMn含有量を可能な限り減じているにもかかわらず、磁化と抵抗が広い範囲で制御可能で、高帯電性を有した、樹脂充填型フェライトキャリアに好適な多孔質フェライト芯材、かつ従来の樹脂充填型キャリアの利点を保持した、凝集粒子が少ない樹脂充填型フェライトキャリア及び該フェライトキャリアを用いた電子写真現像剤を提供する。例文帳に追加

To provide a porous ferrite core material capable of controlling magnetization and resistance in wide ranges, having high charging property and suitable for a resin filled-ferrite carrier, although no heavy metal is used and the Mn content is reduced as much as possible, and to provide a resin-filled ferrite carrier having a less amount of aggregated particles, which maintains advantages of a conventional resin-filled carrier, and an electrophotographic developer using the ferrite carrier. - 特許庁

例文

2 前項の特定目的会社にあっては、第五十六条第三項において準用する第五十五条第三項の承諾をした社員に対し電磁的方法により前項の招集の通知をするときは、同項の書類に記載すべき事項を当該通知とともに電磁的方法により提供することができる。ただし、社員の請求があったときは、同項の書類を当該社員に交付しなければならない。例文帳に追加

(2) When a Specific Purpose Company set forth in the preceding paragraph gives notice of a meeting as set forth in the preceding paragraph by Electromagnetic Means to the members who have given their consent as set forth in Article 55(3) as applied mutatis mutandis pursuant to Article 56(3), such Specific Purpose Company may provide the matters to be stated in the documents prescribed in Article 55(3) by Electromagnetic Means, together with said notice; provided, however, that the Specific Purpose Company shall provide the documents set forth in Article 55(3) to a member when requested thereby.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

円筒状の導電性基体の表面上に、少なくとも感光層と表面層とを有する電子写真感光体の製造方法において、前記表面層を形成する表面層形成用塗布液を超音波アトマイザーを使用し、前記超音波アトマイザーの噴霧口と前記感光層の表面までの距離を20mmから300mmで前記感光層の表面に塗布することを特徴とする感光体の製造方法。例文帳に追加

In the method of manufacturing the electric photoreceptor which has at least the photosensitive layer and the surface layer on the surface of a cylindrical conductive base body, a coating liquid for forming the surface layer is applied onto the surface of the photosensitive layer by using an ultrasonic atomizer while the distance from a spray port of the ultrasonic atomizer to the application surface is set to be 20-300 mm. - 特許庁

電子写真プロセスを利用したカラーレーザビームプリンタであり、且つ磁気ブラシタイプの接触帯電装置及びクリーナレスシステムを採用する画像形成装置において、上流・下流の連続する(隣り合う)画像形成ステーションで現像に適用される2つの画像形成色について、先に用いられる画像形成色に対する後に用いられる画像形成色の画像比率を検知、若しくは推定するとともに、この画像比率が小さいほど、後に用いられる画像形成色の2成分現像剤のトナー比率を増大させる制御を行う。例文帳に追加

The image forming device is a color laser beam printer using an electrophotographic process and adopts a magnetic brush type contact charge and a cleaner-less system. - 特許庁

トナーをコアシェル構造とすることにより定着時のオフセットを有効に防止する技術や、低濃度部でも粒状性がよく、低濃度部から高濃度部まで広いダイナミックレンジを有する画像を作る技術の開発に役立つ等の、優れた特性を発揮する電子写真用トナーとその製造方法、画像形成方法及び画像形成装置を提供する。例文帳に追加

To provide an electrophotographic toner, production thereof, image forming method, and image forming device, in which excellent characteristics are imparted, for example, offset during fixing is effectively prevented, a particle state is made satisfactory even in a low density area, and an image having a wide dynamic range from a low density area to a high density area is formed, by giving a coreshell structure to the toner. - 特許庁

記録部材上にトナー像を記録する電子写真方式等の定着プロセスにおいて、トナー像を記録材の起伏に左右される事無く、記録材上で均一につぶすように定着させ、記録材上の定着画像に濃度ムラをなくす事、および記録材の凹凸による定着性の悪化を防止することを目的とする。例文帳に追加

To eliminate the density unevenness of a fixed image on a recording material and to prevent fixing property due to the unevenness of the recording material from becoming worse by fixing a toner image so that the toner image is uniformly smashed on the recording material without being affected by undulations of the recording material in an electrophotographic fixing process of recording the toner image on the recording material. - 特許庁

円筒状の支持体に有機光導電性物質を含有する塗工液を塗布する塗布工程と、該支持体に塗布された塗工液を加熱乾燥させて感光体を得る加熱乾燥工程と、該感光体の表面を研磨剤によって粗面化処理する粗面化工程と、を少なくとも有する有機感光層が設けられた電子写真感光体の製造方法であって、該粗面化工程は、形状が球状であるものを有するガラス粉体を、該感光体の表面に衝突させることによってなされることを特徴とする。例文帳に追加

The method for manufacturing the electrophotographic photoreceptor including an organic photosensitive layer comprises at least an application step of applying a coating liquid containing an organic photoconductive material on a cylindrical support, a heat drying step of drying the coated liquid applied on the support by heating to obtain a photoreceptor, and a roughening step of roughening a surface of the photoreceptor with an abrasive material. - 特許庁

警報トリガ電波を受けることにより警報出力を行う警報出力部を有した車外の携帯端末装置に対し、車両が予め定められた注意対象道路区間外を走行中であると判定された場合に、注意対象道路区間内を走行中であると判定された場合よりも警報トリガ電波の出力が制限されることを特徴とする車載用走行安全システムとして提供可能である。例文帳に追加

In the in-vehicle travel safety system, to a portable terminal device 18 having a warning output part for outputting warning when receiving a warning trigger radio wave, the output of the warning trigger radio wave is more restricted when it is determined that a vehicle is traveling outside a predetermined caution object road block more than when it is determined that the vehicle is traveling within the caution object road block. - 特許庁

感光体は保護層としてシロキサン系樹脂層を有する有機電子写真感光体であり、現像剤搬送体と前記感光体との最近接位置と主磁極の現像剤搬送体の搬送面に対する法線方向磁力ピーク位置との間の角度(MA;θ)が(1)式の範囲であり、 (1)式 3°≦θ≦15°前記感光体と前記現像剤搬送体の最近接位置における現像剤搬送体の搬送面に対する法線方向磁力(B)が、主磁極の現像剤搬送体の搬送面に対する法線方向磁力ピーク(A)と(2)式の関係にあることを特徴とする画像形成方法。例文帳に追加

The photoreceptor is an organic electrophotographic photoreceptor having the siloxane resin layer as the protective layer. - 特許庁

樹脂と金型との間の伝熱の影響が大きい流体の流体流動過程における流動解析を良好に行うことができる解析方法、解析装置及び解析プログラム、特に、樹脂射出成形工程における樹脂流動過程を解析する解析方法、解析装置及び解析プログラムを提供すること。例文帳に追加

To provide an analyzing method, an analyzer and an analysis program which perform the favorable flow analysis of a fluid flow process of a fluid having a high influence upon heat transfer between resin and a mold, especially the analyzing method, the analyzer and the analysis program for analyzing the flow process of the resin in a resin injection molding process. - 特許庁

写真レンズを介して取り込まれた被写体像の撮影画像を生成し、シャッター操作に応答して該撮影画像を記録手段に記録する電子スチルカメラにおいて、前記撮影画像または前記記録画像を再生した画像中の画素値の特異部分を検出する検出手段、前記特異部分を強調して表現可能な適切なイメージを保持する保持手段、前記特異部分に前記イメージを合成して合成画像を生成する合成手段を備える。例文帳に追加

The unique part of the pixel value in the picture is detected and the unique part is emphasized to compose the expressible and proper image to the unique part to generate the composed picture. - 特許庁

少なくとも樹脂及び着色剤を含むトナー組成物を有機溶剤に溶解または分散して得られる溶解物または分散物を水系媒体中で分散して乳化分散液とし、この乳化分散液から有機溶剤を除去して電子写真用トナーを製造するに際し、該水系媒体中に、予め部分的な溶解処理を施して一部の極端に油滴安定化能力の高い微粒子を除去した固体の微粒子分散剤を存在させる。例文帳に追加

When the electrophotographic toner is manufactured by dissolving or dispersing a toner composition comprising at least resin and a colorant in an organic solvent, dispersing the resulting solution or dispersion in an aqueous medium to prepare an emulsified dispersion and removing the organic solvent form the emulsified dispersion, a solid particulate dispersant freed of fine particles having extremely high oil droplet stabilizing ability by partial dissolution is allowed to exist in the aqueous medium. - 特許庁

支持体上に感光層及び表面層を有し、表面層が、フィラー、架橋性樹脂、及び下記一般式(I)で表されるアミン化合物を含有し、表面層が、λc輪郭曲線フィルタ0.25mmで粗さ成分を遮断し、λf輪郭曲線フィルタ2.5mmでうねりより長い波長成分を遮断したうねり曲線から得られる算術平均うねりWaが0.05μm以上0.3μm以下であり、かつ輪郭曲線要素の平均長さWSmが0.5mm以上1.5mm以下である電子写真感光体とする。例文帳に追加

The electrophotographic photoreceptor has a photosensitive layer and a surface layer on a support, wherein the surface layer contains a filler, a crosslinkable resin and an amine compound represented by general formula (I), wherein A and B represent any one of -CH_2X and -CH_2CH_2Y (X and Y each represent an aromatic residue which may have a substituent). - 特許庁

結晶性ポリエステル樹脂と、非結晶性ポリエステル樹脂と、着色剤と、離型剤と、を少なくとも含有し、該トナーのトルエン可溶分中に含まれる樹脂のうち、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーで分収されたポリスチレン換算の分子量が30000以上100000以下の樹脂の酸価Aと、ポリスチレン換算の分子量が8000以上12000以下の樹脂の酸価Bと、該トナーのトルエン不溶分中に含まれる樹脂の酸価Cと、が下記式1の関係を満たす電子写真用トナー。例文帳に追加

The electrophotographic toner contains at least a crystalline polyester resin, a non-crystalline polyester resin, a colorant, and a releasing agent. - 特許庁

転写と同時に定着させる画像転写・複写装置における転写・定着用ベルトとして、表面に少なくとも一種以上の耐熱樹脂を有し、該耐熱樹脂の主鎖部分がポリイミド構造、ポリベンゾイミダゾール構造、又はポリアミド構造を有し、該主鎖部分から垂下したポリシロキサン構造の側鎖部分を有する樹脂で形成されたことを特徴とする画像転写・定着用ベルト、それを用いた転写・定着装置、電子写真装置又はそれに使用されるトナー。例文帳に追加

The belt for image transfer/fixation in an image transferring/fixing device for carrying out fixation simultaneously with transfer is formed from resins including one or more heat resistant resins in a surface, wherein a principal chain of each of the heat resistant resins has a polyimide structure, a polybenzimidazole structure or a polyamide structure, and each of the heat resistant resins has a side chain pendent from the backbone moiety and having a polysiloxane structure. - 特許庁

電子写真用トナーに含有されるワックスであって、炭素数が32〜41の第1カルボン酸エステル化合物と、炭素数が42〜46の第2カルボン酸エステル化合物と、炭素数が47〜62の第3カルボン酸エステル化合物とを含有し、前記第1カルボン酸エステル化合物、前記第2カルボン酸エステル化合物、及び前記第3カルボン酸エステル化合物の、前記ワックス全量に対するそれぞれの含有率が、5〜45質量%、20〜70質量%、及び15〜55質量%であることを特徴とするトナー用ワックスを用いる。例文帳に追加

The toner wax as wax contained in electrophotographic toner contains a first 32-41C carboxylic ester compound, a second 42-46C carboxylic ester compound and a third 47-62C carboxylic ester compound, and respective contents of the first carboxylic ester compound, the second carboxylic ester compound and the third carboxylic ester compound based on the whole amount of the wax are 5 to 45 mass%, 20 to 70 mass% and 15 to 55 mass%, respectively. - 特許庁

節約モードの実行/解除指示手段107,101を備えトナ−節約モードを選択的に行なう電子写真方式の画像形成において、トナ−節約は、マスクパタ−ンと画像データの論理積を取るモードと、書込み光量をトナー消費低のものに変更するモードとを含み;画像処理手段103は、文字領域か写真領域かの認識手段202、および、認識に従ってマスクモードと光量モードのそれぞれを文字領域と写真領域に設定する手段204,205を持ち、モードの実行指示があるときには、設定したモ−ドに画像形成を切替える。例文帳に追加

When the mode is instructed to be executed, an image forming action is switched to the set mode. - 特許庁

本発明の目的は、接触帯電方式やカラー画像形成装置で、良質の電子写真画像を、長期に亘り提供できる画像形成方法及び画像形成装置を提供することであり、画像濃度の低下や画像ボケ、或いはトナーのすり抜け等を防止し、有機感光体の耐久性を改善すると共に、トナーフィルミングやトナーのすり抜けを防止した画像形成方法及び画像形成装置を提供することである。例文帳に追加

To provide an image forming method and an image forming apparatus providing electrophotographic images of good quality over a prolonged period of time in a contact charging system and a color image forming apparatus, and also to provide an image forming method and an image forming apparatus in which lowering of image density, image blurring or escape of toner is prevented, the durability of an organophotoreceptor is improved, and toner filming is also prevented. - 特許庁

いずれの使用環境で画像形成を行った場合であっても、感光層の表面におけるフィルミングの発生、及びそれに起因した形成画像における黒点の発生を効果的に抑制することができ、さらに、特定の構造を有するフルオレン化合物の優れた電荷輸送能を有効に発揮させて、感度特性を安定的に保持することができる単層型電子写真感光体及び画像形成装置を提供する。例文帳に追加

To provide a single-layer type electrophotographic photoreceptor, capable of effectively suppressing filming on the surface of a photoreceptor layer and development of black spots on a formed image due to filming, even when performing image formation in any working environment, and further, capable of stably retaining the sensitivity characteristics, by effectively exhibiting superior charge transportability of a fluorene compound having a specific structure, and to provide an image forming apparatus. - 特許庁

本発明は、所定の溶媒に膨潤する支持フィルムの一面に、電子写真方式により印刷された絵柄を構成する画像層を積層してなる曲面印刷用転写フィルムにおいて、上記画像層が被曲面印刷体へ転写加工を行う際に上記画像層中のトナー粒子の移動を容易にし、画像層の伸び広がりを容易にするための膨潤促進剤を含有するトナーを用いて印刷された画像層であることを特徴とする曲面印刷用転写フィルム提供することにより上記目的を達成したものである。例文帳に追加

In the transfer film for curved surface printing obtained by laminating an image layer for constituting a design printed by an electrophotographic type on one surface of a support film to be swelled in a predetermined solvent, the layer is printed by using a toner containing a swelling accelerator for facilitating elongation spreading of the layer in the case of transferring the layer to a printing material surface to be curved. - 特許庁

像担持体上に順次形成される複数のカラートナー現像画像を中間転写ベルト上に順次重ね合わせて一次転写を行い、該一次転写画像を被記録媒体に一括して二次転写する電子写真装置に装備する中間転写ベルトにおいて、 前記中間転写ベルトは、少なくとも基層上に、少なくともエポキシ−シリコーン共重合体を含む層を順次積層してなることを特徴とする中間転写ベルト。例文帳に追加

The intermediate transfer belt installed in the electrophotographic apparatus which primarily transfers a plurality of color toner developed images, formed on image bearing members in order, onto the intermediate transfer belt, one over another, and secondarily transfers the primary transfer images together to a recorded medium at a time is formed by laminating layers containing at least an epoxy-silicone copolymer in order on at least a base layer. - 特許庁

第三十二条 使用者は、法別表第一第四号に掲げる事業又は郵便若しくは信書便の事業に使用される労働者のうち列車、気動車、電車、自動車、船舶又は航空機に乗務する機関手、運転手、操縦士、車掌、列車掛、荷扱手、列車手、給仕、暖冷房乗務員及び電源乗務員(以下単に「乗務員」という。)で長距離にわたり継続して乗務するもの並びに同表第十一号に掲げる事業に使用される労働者で屋内勤務者三十人未満の郵便局において郵便、電信又は電話の業務に従事するものについては、法第三十四条の規定にかかわらず、休憩時間を与えないことができる。例文帳に追加

Article 32 (1) With regard to those engineers of a train, diesel railcar, electric railcar, automobile, ship or aircraft, drivers, pilots, conductors, train masters, baggagemen, trainmen, stewards, air conditioning engineers and power supply officers (hereinafter referred to as "crew members") who continuously work on board over a long distance for the businesses designated in item (iv) of appended table 1 of the Act, or those workers who are employed for the postal, mail delivery, telegraphic, or telephone businesses a post office having less than 30 indoor workers for the enterprises designated in item (xi) of the same table, an employer may give them no rest periods notwithstanding the provision of Article 34 of the Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

投資者からの苦情、捜査当局からの照会、金融商品取引業者・金融商品取引業協会等 からの情報提供又は新聞広告等から、無登録・無届けで金融商品取引業等を行っている 者及び金融商品取引業者と誤認されるおそれのある商号又は名称を使用している者を把 握した場合は、警察や地域の消費者センター等への照会、直接の電話確認等の方法によ り、積極的にその実態把握に努めるものとする。例文帳に追加

When supervisors have recognized the existence of operators engaging in financial instruments business without registration, or operatorsnames that may be confused with other operators that are registered, based on complaints from investors, inquiries from investigative authorities, information provided by Financial Instruments FirmsAssociations, advertisements carried by newspapers, etc., they shall make active efforts to grasp the actual state of such operators through means such as inquiring with police, local consumer centers, etc., about the operators and directly contacting the operators via telephone.  - 金融庁

電子写真方式を用いて像担持体へ現像剤像を形成する画像形成手段と、像担持体へ搬送されるとともに像担持体上に形成された現像剤像を写し取る記録媒体と、前記記録媒体上の現像剤像を加熱溶融させて記録媒体上に定着させる定着手段と、可燃性ガスを供給するためのガス供給手段とを有する画像形成装置において、前記定着手段に対して前記可燃性ガスを燃焼させた燃焼熱を供給することで前記定着手段を加熱する構成。例文帳に追加

The fixing means is heated by supplying the heat of combustion obtained by combusting the flammable gas to the fixing means. - 特許庁

電子写真法により熱可塑性樹脂からなるトナーを被記録材300に転写及び定着して得られたトナー画像Tから、トナー画像Tをトナーのガラス転移点Tg(t)以下で除去し被記録材300を再生する画像形成方法であって、被記録材300が、基材301と、基材301に設けられた表面層303と、基材3031と表面層303との間に設けられた中間層302と、を有し、表面層303が低表面エネルギー材からなる。例文帳に追加

The image forming method comprises regenerating a recording object material 300 by removing a toner in a toner image T at a temperature equal to or lower than the glass transition temperature Tg(t) of the toner from the toner image T, which is obtained by transferring and fixing the toner comprising a thermoplastic resin onto the recording object material 300 by an electrophotographic process. - 特許庁

そして、同年同月、伝統派空手に疑問を抱き、独自の理論で直接打撃制の空手試合を模索していた極真会館創始者の大山倍達(おおやまますたつ)によって、防具を一切着用しない、素手、素足の直接打撃制(足技以外の顔面攻撃禁止制)による第1回オープントーナメント全日本空手道選手権大会が代々木の東京体育館で開催され空手界に一大旋風を巻き起こした。例文帳に追加

That same month, Masutatsu OYAMA, the founder of Kyokushin Kaikan, who, having become skeptical of traditional-style karate, was pursuing the realization of karate tournaments under direct-attack rules based on his own philosophy, generated a great buzz throughout the karate realm by hosting the first Open Tournament All Japan Karatedo Championships at Tokyo Metropolitan Gymnasium in Yoyogi, whereby contestants, who were prohibited from wearing any protective gear, fought with bare hands and bare feet under direct-attack rules (attacks to the face were prohibited, except with kicking).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

像担持体上にトナー像を形成し、該像担持体上に形成されたトナー像を被転写体上に転写した後、該像担持体上に残留したトナーを除去する工程を有する画像形成方法において、上記転写過程の該像担持体と該被転写体の接触部(以下「転写NIP」と略す)における圧力が当該トナーの変形を誘起しないような低い圧力で接触することにより、該転写過程における当該トナーの該像担持体に対する付着力を低減せしめたことを特徴とする電子写真方式の画像形成方法。例文帳に追加

With respect to an electrophotographic image forming method having a process for removing toner remaining on the image carrier after forming a toner image on the image carrier and transferring the toner image formed on the image carrier to the transfer body, the pressure in the transfer NIP is set to such low value that toner particles may not deformed, and thus the sticking force of the toner to the image carrier in the transfer stage is reduced. - 特許庁

電子写真用キャリアの芯材を被覆するための被覆コート液の製造方法であって、少なくとも結着樹脂と固体粒子を含む溶液を、ビーズ径が5mm以下のビーズを用いて分散する本分散工程を有し、該本分散工程内の分散機として分散室内の攪拌機構の形状がピン型でビーズ分離に遠心分離を有する分散機を用いることを特徴とする被覆コート液の製造方法。例文帳に追加

The method for manufacturing the covering coat solution for covering the core material of the electrophotographic carrier, includes a main dispersing step of dispersing a solution containing at least a binder resin and a solid particle using a bead having a bead size of 5 mm or less, and a disperser whose shape of a stirring mechanism in a dispersing room is a pin type and which has centrifugal separation for bead separation is used as a disperser in the main dispersing step. - 特許庁

結晶性樹脂を含む水系分散液と非晶質樹脂を含む水系分散液とを凝集工程及び合一工程に付すことにより得られる樹脂からなるトナー用結着樹脂であって、該結晶性樹脂が、炭素数2〜10の脂肪族ジオールを含有するアルコール成分とカルボン酸成分とを縮重合させて得られる縮重合系樹脂成分とスチレン系樹脂成分とを含む複合樹脂である、電子写真トナー用結着樹脂。例文帳に追加

The binder resin for toner contains a resin obtained by subjecting an aqueous dispersion containing a crystalline resin and an aqueous dispersion containing an amorphous resin to an aggregation step and a union step, wherein the crystalline resin is a composite resin containing a condensation polymerized resin component obtained by condensation polymerization between an alcohol component containing an aliphatic diol with 2 to 10 carbon atoms and a carboxylic acid component, and a styrene resin component. - 特許庁

着色剤とバインダー樹脂からなる乾式電子写真用トナーにおいて、(I)エポキシ樹脂と、2価フェノールと、2価フェノールのアルキレンオキサイド付加物と多価カルボン酸との反応生成物である低分子ポリエステル重合体とを反応してなるポリオール樹脂と、(II)少なくとも2価フェノールのアルキレンオキサイド付加物あるいはそのグリシジルエーテルと多価カルボン酸とを反応してなるポリエステル樹脂とからなるバインダー樹脂を用いる。例文帳に追加

In the dry electrophotographic toner comprising a colorant and a binder resin, the binder resin comprises (I) a polyol resin obtained by reacting an epoxy resin with a dihydric phenol and a low molecular polyester polymer that is a reaction product of an alkylene oxide adduct of a dihydric phenol and a polycarboxylic acid and (II) a polyester resin obtained by reacting at least an alkylene oxide adduct of a dihydric phenol or its glycidyl ether with a polycarboxylic acid. - 特許庁

基体表面にポリイミド前駆体溶液を塗布して乾燥もしくは半硬化してポリイミド前駆体樹脂層を形成し、ポリイミド前駆体樹脂層表面に金属層を形成した後或いは形成途中に、ポリイミド前駆体樹脂層を加熱硬化してポリイミド樹脂層を形成するポリイミド被膜組成物の製造方法、並びに、それにより得られるポリイミド被膜組成物、無端ベルト、定着ベルト、及び、電子写真感光体である。例文帳に追加

In the method for producing a polyimide film composition, a polyimide precursor solution is applied to the surface of a substrate and dried or half-cured to form a polyimide precursor resin layer, a metallic layer is formed on the surface of the polyimide precursor resin layer and the polyimide precursor resin layer is heat-cured after or during the formation of the metallic layer to form a polyimide resin layer. - 特許庁

ポリ乳酸樹脂に、水と、ポリカルボジイミド化合物からなる加水分解抑制剤と、を加えて溶融混練し、ポリ乳酸樹脂に加水分解反応を生じさせる工程と、該工程によりポリ乳酸樹脂のゲルパーミエーションクロマトグラフィーにて測定される数平均分子量が5,000〜50,000に低減した段階の溶融混練物を冷却し粉砕する粉砕工程とから電子写真トナー用結着樹脂組成物を得る。例文帳に追加

The binding resin composition for electrophotographic toner is obtained through a process for subjecting a polylactic acid resin to a hydrolysis reaction by adding water and a hydrolysis inhibitor comprising a polycarbodiimide compound to the polylactic acid resin and melting and kneading the resulting mixture, and a pulverization process for cooling and pulverizing the melted and kneaded substance having a 5,000 to 50,000 number average molecular weight, measured by gel permeation chromatography of the polylactic acid resin. - 特許庁

結晶性ポリエステルを含む水系分散液と非晶質ポリエステルを含む水系分散液とを凝集及び合一させて得られるポリエステルを結着樹脂として含むトナーであり、該結晶性ポリエステルが炭素数2〜8の脂肪族ジオールを70モル%以上含有したアルコール成分とテレフタル酸を50モル%以上含有したカルボン酸成分とを縮重合させて得られるものである、電子写真用トナー。例文帳に追加

The toner for electrography includes a polyester obtained by subjecting a crystalline polyester-containing aqueous dispersion and a non-crystalline polyester-containing aqueous dispersion to aggregation and coalescence, as a resin binder, wherein the crystalline polyester is produced by polycondensing an alcohol component containing 70 mo% or more of 2-8C aliphatic diol with a carboxylic acid component containing 50 mol% or more of terephthalic acid. - 特許庁

電子写真感光体の構成材料として用いられる硬化性樹脂組成物であって、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーにより測定される分子量分布において、重量平均分子量200以上のピーク面積をMwHとし、重量平均分子量200未満のピーク面積をMwLとした場合に、(MwH/MwL)の値が1.90以下であるフェノール樹脂を含有することを特徴とする硬化性樹脂組成物。例文帳に追加

The curable resin composition used as a constituent material of an electrophotographic photoreceptor contains a phenolic resin satisfying MwH/MwL≤1.90, wherein MwH is a peak area of a weight average molecular weight of200 and MwL is a peak area of a weight average molecular weight of <200, in a molecular weight distribution measured by gel permeation chromatography. - 特許庁

操舵ECU20は、車両1が直進状態にあるか否かを判定する共に、車両1が操舵状態にあるか否かを判定可能であり、車両1が直進状態にあると判断した際に、車両1の直進時における偏向を抑制するための補正操舵トルクTcを算出し、車両1が操舵状態にあると判断された際に、ラック15に補正操舵トルクTcが付与されるように電動アシストユニット17を制御する。例文帳に追加

The steering ECU 20 can judge whether the vehicle 1 is in the straight running condition and also judge if in the steered condition, and when the vehicle is judged as running straight, calculates the corrective steering torque Tc for suppressing the deviation in running straight, and when judged as being steered, the ECU controls the assisting unit 17 so that the corrective steering torque Tc is given to the rack 15. - 特許庁

本発明は、用紙上に転写されたトナー像を加圧・加熱することにより定着するための加熱ロール及び加圧ロールと、前記加熱ロールを加熱するためのヒータランプ、及び前記加熱ロールの表面温度を検出する手段を用いた電子写真方式印刷装置において、印刷待機中及び印刷中の加熱ロール表面温度に対して、印刷起動時の加熱ロール表面温度を変化させることを特徴とする。例文帳に追加

As for the electrophotographic printer using the heating roll and a pressure roll for fixing a toner image transferred onto a sheet by pressurizing/heating the toner image, a heater lamp for heating the heating roll and a means for detecting the surface temperature of the heating roll, the surface temperature of the heating roll at the start-up of printing is varied from that at a printing standby and in the midst of printing. - 特許庁

少なくとも結着樹脂及び着色剤からなるコア粒子と少なくとも結着樹脂及びルチル型酸化チタン微粒子からなるシェル粒子とを含有するスラリーを加熱しながら攪拌する間に、紫外線又は超音波又はその両方を照射して該コア粒子の表面に該シェル粒子を付着させることを特徴とする、コア・シェル構造を有する電子写真用カプセルトナーの製造方法により、上記課題を解決する。例文帳に追加

The method for manufacturing an electrophotographic capsule toner having a core-shell structure is characterized in that, while a slurry containing core particles comprising at least a binder resin and a colorant, and shell particles comprising at least binder resin and rutile type titanium oxide fine particles are agitated under heating, slurry is irradiated with UV rays or ultrasonic waves or both of them so as to deposit the shell particles on surfaces of the core particles. - 特許庁

ドラム・給紙系を駆動するDCブラシレスモータと、定着排紙系を駆動するステッピングモータで構成された搬送系を有し、かつDCブラシレスモータからの駆動の一部を定着駆動側にも供給し、起動時のステッピングモータの負荷トルクを低減する構成を有する電子写真プリンタの定着加圧ローラのクリーニング制御に関するもので、定着器を駆動するステッピングモータの負荷トルクを低減し、ステッピングモータの仕様を最適化することができる。例文帳に追加

To provide an image forming apparatus wherein load torque of a stepping motor for driving a fixing unit is reduced to optimize specifications of the stepping motor. - 特許庁

電子写真法のプロセスにより、複数の色のトナーに対応するトナー像を印刷媒体上に転写し、フラッシュランプの発光によりトナー像を定着させる画像形成装置および画像形成方法に関し、トナーの定着性の低下が起こるのを防止し、かつ、印刷媒体の部分的な収縮や溶融状態のトナーの収縮等により印刷媒体にうねりやしわが発生するのを防止することを目的とする。例文帳に追加

To prevent deterioration of the fixability of toners and to also prevent waving and wrinkling of a printing medium due to partial shrinkage of the printing medium and shrinkage of toners in a molten state, with respect to an image forming apparatus and an image forming method in which toner images corresponding to respective toners of a plurality of colors are transferred onto a printing medium by an electrophotographic process and fixed by flashing of a flash lamp. - 特許庁

本発明の目的は、圧力転写/定着方式の画像形成装置で発生する転写/定着時の大きな圧力に対しても、アモルファスシリコン系感光体や有機感光体で発生しているクラックやトナーフィルミングに起因する画像欠陥を防止し、デジタル方式の潜像形成の画像形成方法でも通用する高精細な電子写真画像を提供できる画像形成方法及び画像形成装置を提供する事にある。例文帳に追加

To provide an image forming method and image forming apparatus for providing a high-definition electrophotographic image useful even in an image forming method of a latent image formation of a digital system by preventing an image defect resulting from a crack or toner filming occurring in an amorphous silicon photoreceptor or organic photoreceptor even against a large pressure during transferring/fixing occurring in the image forming apparatus of a pressure transferring/fixing system. - 特許庁

例文

本発明に係る情報処理装置に適用可能なカメラ付ディジタル携帯電話機においては、車両情報取得要求生成部122は、車両内のパーソナルコンピュータなどから車両情報の取得を要求する車両情報取得要求を生成し、車両情報無線通信部118は車両情報取得要求をパーソナルコンピュータなどに送信するとともに、パーソナルコンピュータなどから車両情報を受信する。例文帳に追加

In a digital cellular phone with a camera applicable to the information processor, a vehicle information acquisition request generation part 122 generates a vehicle information acquisition request for requesting acquisition of vehicle information from a personal computer, etc. in a vehicle, a vehicle information radio communication part 118 transmits the vehicle information acquisition request to the personal computer, etc. and receives the vehicle information from the personal computer, etc. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS