1016万例文収録!

「どうなっとる」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > どうなっとるに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

どうなっとるの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1002



例文

イナーシャ相で動力源の回転速度を引き上げる際に、その動力源側のイナーシャによって発生する負トルク(イナーシャトルク)により、動力源ブレーキが一時的に大きくなって運転者に違和感を生じさせることを防止する。例文帳に追加

To prevent a sense of incongruity from being given to a driver resulting from a temporary increase of a power source brake with negative torque (inertia torque) generated in an inertia phase by inertia on a power source side when increasing the rotating speed of a power source. - 特許庁

駆動力の伝達・遮断機能を有するとともに、圧縮機側負荷トルクが過大になったとき、圧縮機側駆動軸へ作用するトルク伝達を完全に遮断できる、耐久性及び性能に優れた動力伝達装置を提供する。例文帳に追加

To provide a power transmission device excellent in a durability and performance which has the transmission and interception function of a drive force and also can intercept the torque transmission acting to a compressor side drive shaft perfectly when a compressor side load torque becomes excessive. - 特許庁

そして、トルク電流絞り込み信号発生器136によって、励磁電流成分のみが一次巻線に流れ電動機50に駆動トルクを発生させない制御が実行され、電動機内部などの熱損失となってバッテリ10のエネルギが消費される。例文帳に追加

A torque current throttle signal generator 136 performs such control that only an exciting current component flows through a primary winding without generation of drive torque on the motor 50, and the energy in the battery 10 is consumed with heat loss of the motor. - 特許庁

本発明の自動始動装置では、クランキング開始時点からタービンライナーの回転開始時点までの間(つまり、トルクコンバータの遊び期間)にイグニションキーによる始動時と同様の通常の始動時トルク制御を行ってエンジン回転数を速やかに立ち上げる。例文帳に追加

In this automatic starting device of the present invention, normal starting torque control similar to starting due to an ignition key is executed from the starting of cranking to starting of rotation of a turbine liner, that is, time of play of a torque converter, for speedy starting of engine speed. - 特許庁

例文

電気制御装置70は、操舵トルクTおよび操舵角θに基づいて操舵トルクの変動率aを計算し(ステップS104)と、計算した操舵トルクの変動率aが所定の変動率Aよりも大きいか否かにより、計算したコラムユニット10の傾動位置が実際の傾動範囲と異なっているか否かを判断する(ステップS106)。例文帳に追加

An electric control device 70 calculates (step S104) a change rate of steering torque based on steering torque T and a steering angle θ, and determines (step S106) whether or not a calculated tilting position of the column unit 10 is different from an actual tilting range depending on whether or not the calculated change rate a of the steering torque is larger than a predetermined change rate A. - 特許庁


例文

ディテントレバー18の回転位置を各レンジの位置で弾性保持するためのディテントバネ26の弾性力によるトルクの方向がモータ(出力軸15)の駆動力によるトルクの方向と反対になっている場合は、回転伝達系の遊び(ガタ)が詰まった状態となっている。例文帳に追加

When the direction of torque generated by an elastic force of a detent spring 26 for elastically holding the rotational position of the detent lever 18 at a position of each range is reverse to the direction of torque generated by a driving force of the motor (output shaft 15), the play (rattling) of the rotation transmission system is in a state of being clogged. - 特許庁

バネ204の押圧する矢印207方向と前記した所定位置の接線方向としての矢印208方向とのなす角は0度よりも大きく90度よりも小さな角度θとなっており、トルクリミッタのトルクの変動の影響を受けにくい構造となっている。例文帳に追加

The angle θ formed between the direction of Arrow 207 in which the spring 204 gives a press and the direction of Arrow 208 as the tangential in the specified position is greater than zero and smaller than 90°, allowing establishment of a structure unlikely to be influenced by fluctuations of the torque of the torque limiter. - 特許庁

歯車機構には、駆動モーターが作動すると、駆動モーターからのトルクを歯車機構を介してシートガイドに伝達しシートを動かし、シートガイドの側からトルクが伝わるとロックするようになっている逆転防止クラッチ機構68が連結されており、シートに加わる外力によって車両に対してシートが動くのを防止するようになっている。例文帳に追加

A non-reversing clutch mechanism 68 is coupled with the gear train and adapted to transfer torque from the motor actuator through the gear train to move the seat upon actuation of the motor actuator but locking upon torque being applied through the seat track, thereby preventing the external forces acting on the seat from moving the seat relative to the vehicle. - 特許庁

これにより、シフト操作に伴ってエンジンの回転数を急変させても、要求トルクTr*に基づくトルクを駆動軸に出力することができ、予期しないトルクが駆動軸に出力されるのを抑制することができる。例文帳に追加

Hereby, even if the user changes the revolutions of an engine by shift operation, the car can output the torque based on requested torque Tr* to a drive shaft, whereby it can suppress unexpected torque from being outputted to the drive shaft. - 特許庁

例文

受皿26の出し入れに伴なって、焼網支持枠6bの回動作用枠6mに取り付けられたガイドローラ7がガイド部材8に形成されるテーパ状の当接部8bを滑らかに転動して案内されることで、焼網支持枠6bを回動させて焼網28をスムーズに昇降動させる。例文帳に追加

The grill grid 28 goes up and gown smoothly by rotating grill mesh supporting frame 6b when a guide roller attached to a rotation action frame 6m of the grill grid supporting frame 6b is guide by rotation smoothly onto a taper shaped contact part 8b formed on a guide member 8 following taking in or taking out of a pan 26. - 特許庁

例文

これにより、電動機の運転中の過度状態に対応するための対応電圧を選択する際、従来とは異なって電動機の動特性を考慮したベクトル過変調方法により選択するので、電動機の運転に必要な最適の電圧を選択しうる。例文帳に追加

The current controller 301 comprises proportional/integral controllers 303, 307, and transformation matrixes 304, 309, 310 and the modulating section 311 outputting a gate signal by modulating an input voltage by spatial vector pulse width modulation system comprises a limiter 311a or limiting the selecting range of voltage vector due to overmodulation. - 特許庁

振動検出器によって検出された振動信号に含まれる所定の周波数帯域のスペクトル強度の平均値が、軸受の回転速度から導かれる閾値よりも小さくなったときに、振動検出器の異常であると判定する振動検出器診断処理手段を設ける。例文帳に追加

This device is provided with a vibration detector diagnosis processing means for determining that the vibration detector is abnormal, when a mean value of the spectrum intensity in a prescribed frequency band included in a vibration signal detected by the vibration detector becomes smaller than a threshold introduced from rotational speed of the bearing. - 特許庁

半導体スイッチ素子22が零電圧となった後の期間に、平滑りアククトル31に畜えられたエネルギーにより、ダイオード22aが導通する、この間に半導体スイッチ素子22をオンすことにより、この半導体スイッチ素子22のターンオン損失は発生しない。例文帳に追加

No turning-on loss occurs in the switching element 21, because a diode 22a is conducted by the energy stored in a smoothing reactor 31 during a period, after the voltage at the switching element 22 becomes zero, and, while the diode 22a is conducted, the switching element 22 is turned on. - 特許庁

油圧回路には、出力トルクが最大となるまでの動作領域において舵トルクが過大となった時に作動される第1の安全弁38が設置されているとともに、舵板が最大出力トルクを超える舵角にまで動作された時に第1の安全弁よりも低い開弁圧力で作動され、出力トルクを低下させる第2の安全弁39が設置されている。例文帳に追加

The hydraulic circuits are provided with a first safety valve 38 to be operated when the rudder torque is excessive in an operational area until the output torque becomes maximum, and a second safety valve 39 to be operated to reduce the output torque at the valve-opening pressure lower than that of the first safety valve 38 when the rudder plate 3 is operated to the rudder angle exceeding the maximum output torque. - 特許庁

三条京阪駅~御陵駅の京都高速鉄道区間を京阪が京都市営地下鉄と同様に第二種鉄道事業免許を取得すれば運賃面では有利になったのだが、京阪の負担が過大になることから第二種鉄道事業免許を取得せず、通常の乗り入れ形式を取ることになったという経緯がある。例文帳に追加

Historically, given its excessive financial burden, Keihan opted to run directly into the subway without obtaining the license of a Type II Railway Business Operator despite the fact that more competitive fares could have been set if Keihan had obtained a Type II Railway Business Operator's license for the Sanjo-keihan - Misasagi Station section currently operated by Kyoto Kosoku Railway Co., Ltd.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

花園橋交差点から宝ヶ池駅付近で川端通を分岐するまでの約300メートルの区間は国道367号、北大路通-仁王門通間は京都市道182号蹴上高野線となっている。例文帳に追加

The 300-meter long section from Hanazonobashi Crossing to the bifurcation point with Kawabata-dori Street around the Takaragaike Station belongs to National Highway Route no. 367 and the section between Kitaoji-dori Street and Niomon-dori Street is Kyoto City Municipal Road No. 182 Keage-Takano-sen.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この嵩上げされた交差点(10)の下方を、高さ約2.2mの横断歩道トンネル(28、30)が横切っており、横断歩行者が車両に出会うことなく道路(12、14)を横断できるようになっている。例文帳に追加

Crosswalk tunnels 28, 30 of approximately 2.2 m in height cross under the raised crossing 10 so that the pedestrians walking through the crossing can cross the roads 12, 14 without encountering a vehicle. - 特許庁

自動変速機の変速比が小さくなっているときに目標出力トルクが急増することにより生じるおそれのあるノッキングや駆動系でのショックを好適に抑制することのできる内燃機関の出力制御装置を提供する。例文帳に追加

To suitably inhibiting knocking and shock in a drive train which may be caused by sudden increase of a target output torque when speed change ratio of an automatic transmission is small. - 特許庁

弾性部材14が溶断するトルクリミッタ−機構作用後に、不支持となってしまったアーマチュア6が所定の可動範囲を超えて移動することを規制できる電磁クラッチを提供する。例文帳に追加

To provide an electromagnetic clutch for restricting the movement of an armature 6 being no more supported beyond a preset movable range after a torque limiter mechanism works for an elastic member 14 to be fused. - 特許庁

これにより、エンジンの始動直後に徐励の解除にともなって発生する車両用発電機2の駆動トルクの急変を抑え、エンジンの停止を防止できる。例文帳に追加

Consequently, sudden change in driving torque of the generator 2 for vehicle occurring as gradual excitation is released immediately after starting the engine is suppressed and shutdown of engine can be prevented. - 特許庁

エラー参照判定部63で、エラー領域情報と、動きベクトルを用いて、符号化対象となっているマクロブロックが参照している参照フレームの位置がエラーを含んでいるかどうかを判断する。例文帳に追加

An error reference decision section 63 uses the error region information and a moving vector to determine whether the error is included in the position of a reference frame to which a macroblock to be encoded refers. - 特許庁

誘導機が脱調状態となる前に、一部車輪軸の空転、滑走が大きくなったことを検知でき、誘導機のトルク制御を停止させることができる。例文帳に追加

It can detect the idling of some axles and the increase of slip before the induction machine gets in a step-out state, and it can stop the torque control of the induction machine. - 特許庁

これにより、同時動作によるボトルネックを解消することができるので、余分なレーン数を用いることなく、複数のデータ転送が重なった場合にも転送レートが低下することのないデータ転送システムを提供することができる。例文帳に追加

Thereby, because a bottleneck by simultaneous operation can be dissolved, the excess lane number is not used, and the transfer rate is not reduced even when the plurality of the data transfer are overlapped. - 特許庁

制御部100は、エジェクタ機構8の駆動源であるエジェクタモータ102のトルクを所定の基準値と比較することにより、エジェクタ機構8の動作状態を判断するようになっている。例文帳に追加

A control part 100 judges an action state of the ejector mechanism 8 by comparing a torque of an ejector motor 102 being a drive source for the ejector mechanism 8 with a specific reference value. - 特許庁

機械式の自動変速装置12の摩擦クラッチ14を、内燃機関10のトルク変動が発生するような状況となったときに、わずかにすべらせるようにする。例文帳に追加

The friction clutch 14 of the mechanical automatic transmission 12 is slightly slid in such a situation that the torque fluctuation of the internal combustion engine 10 might occur. - 特許庁

したがってエンドエフェクタの重量が大きくなった場合に、第1駆動機82および第2駆動機88に必要なトルクの増加を抑えることができる。例文帳に追加

Therefore, when a weight of the end effector increases, an increase in torque necessary for the first driver 82 and the second driver 88 can be reduced. - 特許庁

アクセル開度θが小さいときもスロットルバルブの開度が大きくなっていることから、吸気弁の作動角が拡大すると、吸気管内の新気の移動遅れなく燃焼室内に多量の新気が流れ込む。例文帳に追加

Since throttle valve opening is large even when accelerator opening θ is small, great amount of fresh air flows into a combustion chamber without movement delay of fresh air in a suction pipe when operation angle of the suction valve is expanded. - 特許庁

本体2の下面から突出した、ワイン用導管3の突出部とガス用導管4の突出部は、ワインボトル19のコルク栓20を貫通できるよう、それぞれの先端が針状になっている。例文帳に追加

The protruding portion of the wine conduit tube 3 and the protruding portion of the gas conduit tube 4 are formed in needle shapes at their respective ends so as to penetrate the cork 20 of the wine bottle 19. - 特許庁

これにより、発電電圧は、発電低下電圧設定値Vlowよりわずかに低い電圧に維持し、発電機の発電を抑制しながら、発電抑制にともなって発生する駆動トルクの脈動を抑えることができる。例文帳に追加

This maintains generated voltage at a slightly lower voltage than the low generated voltage set value Vlow, thus suppressing pulsation of the driving torque generated through power generation suppression, while power generation of the generator is being suppressed. - 特許庁

回転速度制限指標が閾値より高くなったときに、エンジントルクが小さくされるので、電動機械に対する負荷が急に小さくなり、エンジンの余力によって駆動輪回転速度が高くなるのを防止することができる。例文帳に追加

When the rotating speed limiting index is higher than the threshold value, the engine torque is lower and so load on the electric motor is suddenly lower to prevent a driving wheel rotating speed from being higher with the extra force of an engine. - 特許庁

トルク変化検出部36は、前記縫製枠が着脱されようとしているときにおける前記駆動枠を駆動するモータ17,27の負荷の変化を検出するようになっている。例文帳に追加

The torque- change detecting element 36 detects the change in the loads of motors 17 and 27 driving the driving frame at the time when the sewing frame is about to be attached/detached. - 特許庁

振動モータなどのアクチュエータにおいて用いる弾性体とロータとの間の非通電時保持トルクが低くなっても、弾性体とロータとの間が滑ることがない駆動装置と、それを用いたレンズ鏡筒を提供すること。例文帳に追加

To provide a drive mechanism preventing slip between an elastic component and a rotor used in an actuator such as a vibration motor even if the torque lowers between them when not energized, and provide a lens barrel using it. - 特許庁

そして、ドライバ43のトルク指令値が0になった場合(Xテーブルは停止)は、エンコーダ17の出力に基づいて錘を移動原点(移動ストロークの中心)に位置決めする。例文帳に追加

When the torque command value of the driver 43 becomes zero (the X-table is stopped), according to the output of the encoder 17, the plumb is positioned in the moving origin (the center of the moving stroke). - 特許庁

内燃機関の始動直後に、徐励の解除にともなって発生する発電機の駆動トルクの急変を抑え、内燃機関の停止を防止できる発電制御装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a power generation controller which can prevent shutdown of an internal combustion engine by suppressing sudden change in driving torque of a generator occurring as gradual excitation is released immediately after starting the internal combustion engine. - 特許庁

第1回転体と第2回転体との間の伝達トルクが過大となった場合には、両回転体間の動力伝達を確実に遮断することが可能な動力伝達機構を提供すること。例文帳に追加

To provide a power transmission mechanism that can reliably interrupt power transmission between a first rotor and a second rotor if the transmission torque between both rotors becomes excessive. - 特許庁

各ドラム22は、軸方向に移動自在とされ、トロリー線を巻き取るとき互いの胴部21が接触してドラム22が一体となった巻取状態にする。例文帳に追加

Each drum 22 moves freely in the axial direction, and mutual barrel parts 21 come into contact when winding the trolley wire to realize a winding condition in which the drums 22 are integrated. - 特許庁

ハイブリッド車両のモータ/ジェネレータが制御不能になって発生する制動トルクによっても、急減速や駆動力低下を生ずることのないようにする。例文帳に追加

To prevent sudden deceleration and driving force reduction from being caused even by braking torque generated when a motor/generator of a hybrid vehicle goes out of control. - 特許庁

なった波長に対応する同一光路上の複数の光検出器の出力を独立にかつ同時に検出することにより、スペクトル情報を位置ずれ、時間ずれなしに取得する。例文帳に追加

Outputs of a plurality of photodetectors on the same optical path corresponding to different wavelengths are detected independently and simultaneously to acquire spectrum information without a position shift or time shift. - 特許庁

モーター負荷が大きくなった際に高トルク駆動となりコイル電流が増加する駆動時でローター側に生じる渦電流損による影響を少なくすることを目的とする。例文帳に追加

To reduce an effect of an eddy current loss which occurs at a rotor side during driving when a motor has a high-torque upon an increase of a motor load to thereby increase a coil current. - 特許庁

制御部10は、現在使用中のフィルタの使用時間が、設定した巻き取り間隔以上となった場合にサーボモータ16を駆動させて駆動軸及び巻き取り芯を回転させ、フィルタを所定長巻き取る。例文帳に追加

When use time of the currently used filter exceeds the set take-up interval, the control part 10 drives a servomotor 16 to rotate a drive shaft and a take-up core, and takes up the filter by predetermined length. - 特許庁

一次締め(仮締め)したナットをモータ駆動によって本締めする締付機において、モータの駆動電流を微分する微分回路、一次締めトルク検出回路及びナット締付角度合否判定回路を有している。例文帳に追加

The fastener, by which a nut subjected to primary fastening (temporary fastening) is firmly fastened through the drive of a motor, has a differentiating circuit for differentiating the driving current of the motor, a primary fastening torque detection circuit, and a nut fastening angle checking circuit. - 特許庁

温度変化があっても、送りねじとナットの互いに螺合するねじ山のフランク面の食い付きが回避され、送りねじとナットとの間の摩擦トルクの変動が小さい電動式ステアリング装置を提供する。例文帳に追加

To provide an electrical steering system capable of avoiding biting of flank faces of screw threads mutually screwing between a feed screw and a nut even if temperature changes, and suppressing a variation of friction torque between the feed screw and the nut within a small range. - 特許庁

クラッチツークラッチ変速に際して自動変速機の入力軸トルクが変化する状況となっても、nt吹きの発生を抑制することができる学習制御を実行可能な自動変速機の学習制御装置を提供する。例文帳に追加

To provide a learning control device of an automatic transmission capable of executing learning control to be able to prevent nt-blow even under a situation where an input torque of the automatic transmission is changed during clutch-to-clutch gear shifting. - 特許庁

動力計測システムでの電気慣性制御装置においては、実車のアクセル軸などのばね特性を模擬することができなかったため、軸トルクの過渡状態の振動波形が大きく異なっている。例文帳に追加

To solve the problem wherein, in an electric inertia control device in a power measuring system, since a characteristic of a spring such as an accelerator shaft of an actual car cannot be simulated, a vibration waveform in the transient state of a shaft torque is greatly different. - 特許庁

圧着手段3は、ドラム支持手段5が移動手段4の待機位置に向けて移動する間に成形ドラム2に巻き付けられたタイヤ構成部材m’の両端継ぎ目部m’1,m’2を圧着するようになっている。例文帳に追加

The press-bonding means 3 is constituted so as to bond both end joints m'1 and m'2 of the tire constituent member m' taken up by the molding drum 2 under pressure during the movement of the drum support means 5 toward the standby position of the moving means 4. - 特許庁

内燃機関または第二の電動発電機のいずれかの作動が正常でなくなったとき、両者のトルク分担を修正するよう変速機の変速制御を修正する。例文帳に追加

When an operation of either one of the internal combustion engine or the second motor-generator is not in a normal state, a shift control of the transmission is corrected to correct the torque sharing of both of the internal combustion engine and the second motor-generator. - 特許庁

コントローラ24は、検出された各スプールの作動量に応じて、油圧ポンプを駆動するエンジン32のアクセル開度を制御する指令をスロットルセンサ30に送り、エンジンのアクセル開度を制御するようになっている。例文帳に追加

According to the detected travel of each spool, the controller 24 sends a command to control the accelerator opening of an engine 32 driving a hydraulic pump to a throttle sensor 30, and controls the accelerator opening of the engine. - 特許庁

フローティング部材24は、支持体14に対し水平方向に変位可能な可動状態と変位不可能な状態とを取ることができ、昇降体51が上昇したときに可動状態となるようになっている。例文帳に追加

The floating member 24 can take a movable condition displaceable in the horizontal direction relative to the support 14 and the non-displaceable condition, and is put in the movable condition when an elevator 51 has risen. - 特許庁

発光管の管外径が、例えば25mmのように小さくなっても、端子装着体を口金胴部に容易に固定できると共に、端子と口金胴部との絶縁性も確保できるランプを提供する。例文帳に追加

To provide a lamp which allows a terminal-mounting body to be easily fixed to a base barrel part and maintains electrical insulation between a terminal and the base barrel part even if the outer diameter of an arc tube is as small as 25 mm. - 特許庁

例文

ワーク搬送装置の動作状態と動作位置の経時的変化を示す情報を解析することによって、ボトルネックとなっている生産工程を特定する。例文帳に追加

To specify a production step being as a bottleneck by analyzing information showing the operating status of a work conveyance device and the secular change of an operating position. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS