1016万例文収録!

「はべる」に関連した英語例文の一覧と使い方(16ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > はべるの意味・解説 > はべるに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

はべるを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1491



例文

各ショルダーベルト10は、ベルトコードがタイヤ周方向に対して15〜90度の角度で配列された1枚のカットプライから形成される。例文帳に追加

The respective shoulder belts 10 are formed from one sheet of cut ply in which the belt cord is arranged at an angle of 15-90° relative to the tire circumferential direction. - 特許庁

1列に一定方向に分類、整列されなかった電子部品2a,2b,2cは、ベルトコンベアー5で回収され、分類形状付きレールに再投入される。例文帳に追加

The electronic parts 2a, 2b, and 2c that are not classified and aligned in the row and in the constant direction are recovered by a belt conveyer 5, and are inputted to the rail with the classification shape again. - 特許庁

そして、前記圧縮部35にはベルト長手方向に伸びる断面略三角形の複数のリブ37が設けられており、該リブ表面には植毛層39が設けられている。例文帳に追加

The compression portion 35 has a plurality of approximately triangular ribs 37 extending in the belt longitudinal direction, and a bristle burying layer 39 is formed on the rib surface. - 特許庁

スピーカキャビネット1を車体構成部材4に金具またはベルトを介して取付けると共にスピーカキャビネット1と車体構成部材5との間にエラストマーで作られた吸盤6を介在させた。例文帳に追加

The loudspeaker cabinet 1 is installed on a vehicle body constitutive member 4 via a metal fitting or a belt, and a sucker 6 made of elastomer is interposed between the loudspeaker cabinet 1 and a vehicle body constitutive member 5. - 特許庁

例文

本発明は、ベルト式の無段変速機の制御装置に関し、とりわけ、駆動ベルトの減速時に行うベルト挟圧の上昇制御を減速度に応じて変化させることが可能な無段変速機の制御装置を提供するものである。例文帳に追加

To provide a control device for a belt type continuously variable transmission, which varies a rise control of belt nipping pressure which is performed in deceleration of a drive belt according to the deceleration rate. - 特許庁


例文

イワタバコ科ハベルレア属植物の球根の抽出物を含有する抗老化剤、抗酸化剤、美白剤、免疫賦活剤、皮膚外用剤、及び機能性経口組成物。例文帳に追加

The anti-aging agent, antioxidant, whitening agent, immunoactivator, skin care preparation and functional oral composition include an extract of bulb of a plant belonging to genus Haberlea, family Gesneriaceae. - 特許庁

一般機械の両スプロケットやプーリーに巻き掛けられたチェーン又はベルトのスパンを押圧する為に、ダンパー機構を内部に備えた本体からピストンロッドを延ばしたテンショナー装置の提供。例文帳に追加

To provide a tensioner device, in which a piston rod is extended from a body having a damper mechanism therein, for pressing a chain wound around both sprockets or a pulley of a general machine, or a span of a belt. - 特許庁

プーリ付軸受ユニット1において、ハウジング2に設けられたフランジ3には、ワイヤ、またはベルトをはめるための溝8を形成し、プーリ4を構成する。例文帳に追加

In the bearing unit 1 with the pulley, a groove 8 for setting a wire or a belt thereto is formed in a flange 3 provided on a housing 2 to constitute the pulley 4. - 特許庁

ベルト層40は、ベルト層40のトレッド幅方向TWにおける外側端を含むベルト端領域に位置するベルト端補強層60を有する。例文帳に追加

The belt layer 40 has a belt end reinforcing layer 60 positioned in a belt end area including the outside end in the tread width direction TW of the belt layer 40. - 特許庁

例文

近赤外光は、ベルトコンベア上を長手方向に沿って搬送されてくる木材の上方から、該木材の幅方向の全体に亘って照射することが好ましい。例文帳に追加

It is preferable to irradiate the wood with near infrared rays from the region above the wood fed on a belt conveyor along the belt conveyor in the longitudinal direction over the whole in the width direction of the wood. - 特許庁

例文

ブーム12には、ベルトコンベアからトラフの上に落下した原料を回収する原料回収装置がベルトコンベアとトラフとの間に設置されている。例文帳に追加

In the boom 12, a raw material collecting device for collecting the raw material falling from a belt conveyor onto a trough is installed between the belt conveyor and the trough. - 特許庁

キャリアカップ1は、ベルトコンベヤ13,17に載せられる支持体2に、被検査物7の投入される上向きの開口部3、及び水平方向に延びる溝部5を形成したものである。例文帳に追加

In the carrier cup 1, an upward opening 3 thrown in the inspection object 7 and a groove part 5 extending in a horizontal direction are formed on a support body 2 put on the belt conveyors 13, 17. - 特許庁

一対の脚ゴムに布製のベルトを固着した構成では、ベルトを長くすると脚ゴムがベルトをよじり、脚ゴムとしての機能は奏さない。例文帳に追加

To solve such a problem that if a belt is lengthened, a leg rubber will twist the belt and does not function as the leg rubber, in a constitution where belts made of cloth are fixed to a pair of leg rubbers. - 特許庁

シャフト333にはベルト335を介してモータ331の回転駆動力が伝達されるように構成されており、レーザー計測器33はモータ331の回転により向きを変更可能に構成されている。例文帳に追加

The shaft 333 is constituted so that the rotary drive force of a motor 331 is transmitted via a belt 335, and the laser measuring instrument 33 is constituted so as to alter its direction by the rotation of the motor 331. - 特許庁

電子歩数計100の使用者は、ベルト105によって自身の左手首に電子歩数計100を装着して操作部103により歩数計測処理を開始させると共に、歩行を開始することにより歩数の計測を開始する。例文帳に追加

A user of an electronic pedometer 100 wears the electronic pedometer 100 at his own left wrist with the belt 105, starts a step measurement processing by an operation part 103, and starts measuring the number of steps by beginning a walk. - 特許庁

摩擦伝動ベルトBは、ベルト本体10の少なくともプーリ接触部分15が、原料ゴムに層状珪酸塩が配合され且つ水分率が0.70質量%以上であるゴム組成物で形成されている。例文帳に追加

At least a pulley contact portion 15 of the belt body 10 of the friction transmission belt B is formed of a rubber composition containing layer silicate blended in a raw material rubber and having a moisture content of 0.70 mass% or more. - 特許庁

内側リップ22又は外側リップの、ベルトラインインナーシール10又はベルトラインアウターシールの先端部に対向する部分に切欠部Nを形成し、上側リップ12の先端部を切欠部Nに挿入する。例文帳に追加

A cutout part N is formed in a part opposing a fore end of the belt line inner seal 10 or the belt line outer seal of the inner lip 22 or the outer lip, and the fore end of the upper lip 12 is inserted in the cutout part N. - 特許庁

加速度センサ203の感度軸Kは、ベルト105の長手方向Xに対して90度から反時計回りに30度以内の範囲Sに位置するように配設されている。例文帳に追加

A sensitivity axis K in an acceleration sensor 203 is arranged to be positioned in a range S which is from 90 degrees against a longitudinal direction X of a belt 105 to 30 degrees counterclockwise. - 特許庁

ベルトにはベルトの張力を計測できるベルト張力計測装置6と、ベルトの積載量を測定するズリ積載量計測装置61,7を設置する。例文帳に追加

The belt is provided with a belt tension measuring device 6 capable of measuring tension of the belt and muck stacking quantity measuring devices 61 and 7 for measuring a stacking quantity of the belt. - 特許庁

これにより、保持力Foは、ベルト方向D2と平行な方向成分の力(第1方向成分力)、及び軸方向D3と平行な方向成分の力(第2方向成分力)を有する力となる。例文帳に追加

Thus, the holding force Fo is the force having a component force parallel to the belt direction D2 (a first direction component force) and a component force parallel to the axial direction D3 (a second direction component force). - 特許庁

制御部34は、ベルト端面31が所定の目標位置rに近づくように、かつ所定の目標位置rを含む所定の位置範囲内に収まるように調整機構33を制御する。例文帳に追加

The controller 34 controls the adjusting mechanism 33 so that the belt end surface 31 approaches a specified target position r and lies within a predetermined position range including the predetermined target position r. - 特許庁

X線検査装置100においては、ベルトコンベア800により商品900が搬送され、X線照射装置200から照射されるX線210によって、商品900が検査される。例文帳に追加

In this X-ray inspection device 100, a commodity 900 is conveyed by a belt conveyor 800, and the commodity 900 is inspected by an X-ray 210 irradiated from an X-ray irradiation device 200. - 特許庁

ベルトコンベア6は、搬送方向下流側に向かって鉛直上方側に傾斜し、下端側開口部4は、ベルトコンベア6とともに、搬送方向下流側に向かって鉛直上方側に傾斜している。例文帳に追加

The belt conveyor 6 is inclined to the vertical upper side toward the downstream side in the carrying direction, and the lower end side opening part 4 is inclined to the vertical upper side toward the downstream side in the carrying direction together with the belt conveyor 6. - 特許庁

ベルトラインインナーシール又はベルトラインアウターシールとグラスランを一体成形したシール構造において、シールリップの耐摩耗性が高く、シール性に優れる製品を提供する。例文帳に追加

To provide a product having high wear resistance of a seal lip and excellent sealability in a seal structure in which a belt line inner seal or a belt line outer seal and a glass run are integrated with each other. - 特許庁

水平路370に配置された搬送部材374にはトリクルモータM2から駆動が伝達され、中間転写ベルト62にはベルトモータM3から駆動が伝達される。例文帳に追加

Drive is transmitted to a transporting member 374 arranged in the horizontal path 370 from a trickle motor M2 and drive is transmitted to an intermediate transfer belt 62 from a belt motor M3. - 特許庁

原料回収装置は、ベルトコンベアの延在方向に走行する無端状チェーンと、無端状チェーンに所定ピッチで取り付けられ、トラフ上の原料を掻き取る掻き取り板とを備えている。例文帳に追加

The raw material collecting device includes an endless chain running in the extending direction of the belt conveyor and scraping plates which are attached to the endless chain at predetermined pitches and which scrape off the raw material on the trough. - 特許庁

本発明に係るコンベヤスケール10は、ベルトコンベヤ12の近傍に配置されたスレーブコントローラ200と、このスレーブコントローラ200から離れた位置にあるマスタコントローラ300と、を備えている。例文帳に追加

This conveyor scale 10 has a slave controller 200 arranged in the vicinity of a belt conveyor 12 and a master controller 300 existing in a position separated from this slave controller 200. - 特許庁

ローラあるいはベルトと分離爪先端とのギャップを経時でも高精度に維持することができる定着装置の記録材分離装置を提供する。例文帳に追加

To provide a recording material separating device of a fixing device for accurately keeping the gap between a roller or belt, and the tip of a separation pawl even over time. - 特許庁

蛇行規制部材108の先端に設けられた突起部182は、ベルト周回経路の内側で定着ベルト101の突条部205よりもローラ軸方向内側に位置する。例文帳に追加

On the inside of a belt circumferential turning path, a projection part 182 arranged at the end of the meandering regulation member 108 is positioned on the inside in roller axial direction in comparison with the projection line part 205 of the fixing belt 101. - 特許庁

このため、ベルト451の他端部に固定されている切削屑収容カゴ41は、ベルト451の移動に伴い引き出し部42の引き出し距離Lの2倍の距離2Lだけ+X方向に移動する。例文帳に追加

Thereby, a cutting waste storage basket 41 fixed at the other end of the belt 451 moves in the +X direction by a distance 2L twice as much as the drawing distance L of the drawer portion 42 with the movement of the belt 451. - 特許庁

回転部材は、ベルト部材の縁部と当接させられるベルト受け面saを備え、ベルト受け面saと第2のローラの軸心とが成す角度θが、93〔°〕以上、かつ、115〔°〕以下にされる。例文帳に追加

The rotation member includes a belt receiving surface sa against which the end of the belt member abuts, and the angle θ of the belt receiving surface sa for the shaft center is 93-115 degrees. - 特許庁

昇降機構1は、ベルト15のそれぞれの一端を固定した状態でベルト15を回転軸12に巻回しており、垂下したベルト15の他端は昇降用コード16の操作に応じて昇降する。例文帳に追加

In the elevating mechanism 1, the belt 15 is wound around a rotary shaft 12, with one end of the belt 15 fixed, while the other end of the belt 15 that is hanging is elevatable in accordance with operation of an elevating cord 16. - 特許庁

ストッパ部14は、ベルト部13の先端部131近傍に設けられた係止孔132と、ベルト部13が上記閉位置にあるときに該係止孔132に係止するように押圧部11に設けられた突部111とを有する。例文帳に追加

The stopper section 14 includes an engaging hole 132 formed near a distal end 131 of the belt section 13 and a protrusion 111 formed on the pushing section 11 so that the protrusion 111 engages with the engaging hole 132 when the belt section 13 is positioned in the closed position. - 特許庁

カール癖矯正手段は、ベルト8の内周面に対して接離可能に設けられた内側押圧部材31と、ベルト8の外周面に対して接離可能に設けられた外側押圧部材32とを有する。例文帳に追加

The curling tendency correcting means has an internal pressing member 31 disposed so as to come into contact with and separate from the inner circumferential surface of the belt 8, and an external pressing member 32 disposed so as to come into contact with and separate from the outer circumferential surface of the belt 8. - 特許庁

ファン11a、11bは、ベルマウス27a、27bと対応して配置されており、ユニットケーシング2の背面側から正面側に向かう空気流れを生成する。例文帳に追加

The fans 11a, 11b are disposed corresponding to the bell mouths 27a, 27b, thereby generating an air current directed from the back of the unit casing 2 to the front side. - 特許庁

ベルト引込み部は、ベルト31が乗員を拘束するようにベルトリール42によって巻き取られる方向に対して、逆方向にベルトの一部を引き込む構成である。例文帳に追加

The belt retraction part 38 retracts a part of a belt in the opposite direction to the direction wound up by a belt reel 42 to constrain the occupant by the belt 31. - 特許庁

上記ヒートパイプの表層に必要に応じて離型層(3)を形成してなるヒートパイプローラ(7)を、ベルト定着装置あるいは熱ローラ定着装置の加圧ローラもしくはベルト搬送ローラに用いる。例文帳に追加

A heat pipe roller (7) which is constituted by forming a mold released layer (3) on the surface layer of the heat pipe as necessary is used as a pressure roller or a belt carrying roller for the belt fixing device or the heat roller fixing device. - 特許庁

走行用歩数計の使用者は、ベルトによって自身の左手首甲側に歩数計本体201を装着して、入力手段109により歩数計測処理を開始させると共に、走行を開始することにより歩数の計測を開始する。例文帳に追加

A user of the pedometer for running wears a pedometer body 201 on the back of the left wrist by the strap, starts a step measuring process using an input means 109, starts to run, and starts to measure steps. - 特許庁

状態制御部は、ベルが入賞するとスロットマシンをRTモードへの移行を許容する許容状態へと移行させ、チェリーが入賞、または、RTモードが終了した際に許容状態を解除する。例文帳に追加

The state control unit shifts the slot machine to a permission state for permitting the shift to the RT mode when a bell is won and cancels the permission state when a cherry is won or the RT mode is over. - 特許庁

材質選別装置5はベルトコンベア6の上流部に、材質識別装置7A,7B,7C,7D,7Eを幅方向に複数個分割して設け、その下流に、搬送方向に沿って排出部8a,8b,8c,8dを設ける。例文帳に追加

In the apparatus 5, material discrimination apparatuses 7A, 7B, 7C, 7D, 7E, which are divided in the width direction, are installed upstream from a belt conveyer 6, and discharge parts 8a, 8b, 8c, 8d are formed in the conveyance direction downstream from the discrimination apparatuses. - 特許庁

下流側張架ロール26はベルト20に従動する従動ロールとして用いられ、定着装置48は、ニップ部Nが搬送面22よりも重力方向下方に位置するように配置されている。例文帳に追加

The downstream side tensioning and laying roll 26 is used as a driven roll driven by the belt 20, and the fixing device 48 is arranged so that a nip part N may be positioned lower in the gravity direction than the conveying surface 22. - 特許庁

メンテナンス時には、ベルトユニット15のみを開放した状態と、ベルトユニット15及び各画像形成ユニット10をともに開放した状態との2通りの形態をとることができる。例文帳に追加

During maintenance, two states can be assumed, wherein only the belt unit 15 is opened, and the belt unit 15 and the respective image forming units 10 are opened. - 特許庁

使用時においてはベルトが外れにくく、且つ、ベルトの意図的な着脱を容易にし、しかも、ベルトを、束線を保持させたままの状態でクランプに対して着脱可能にする。例文帳に追加

To make it difficult to come off a belt during use and facilitate intentional attachment and detachment of a belt, and besides enable attachment to and detachment from a clamp with a pencil held. - 特許庁

ウエストベルト1はベルト体3とベルトの重合部4とベルト体5が接続用リング部材10、11で連結され、ベルト体3の端にバックル6が、ベルト体5の端にバックル7が接続されている。例文帳に追加

The waistbelt 1 has a belt body 3, a folded back part 4 of the belt and a belt body 5 coupled by connecting ring members 10, 11, and a buckle 6 connected to the end of the belt body 3, a buckle 7 connected to the end of the belt body 5. - 特許庁

立体形状は多角形、半円、半楕円断面の棒状とし、搬送方向に直交して配置するか、又はベルト状導電性シートを配置する。例文帳に追加

The solid form may have a form of a polygon, a semicircle, and a bar having half-elliptic section, and it is arranged so that it intersects perpendicularly to the conveyance direction, or a belt-like conductivity sheet is arranged. - 特許庁

連続演出は、ベル又は再遊技に当選したことに基づいて開始され、小役及び再遊技に当選しなかった場合に終了されるようになっている。例文帳に追加

Continuous presentation is started based on the winning of a bell or a replay and is terminated when not winning a small winning combination and the replay. - 特許庁

シートを袋状に形成した本体(1)の上部左右に上フック部(4)を備えたアーム(3)を設け、下部にはベルト通し(5)および固定用突起(6)を備える。例文帳に追加

An arm (3) provided with an upper hook portion (4) is placed right and left in the upper part of a main body (1) formed in a bag form from a sheet and a belt loop (5) and a protrusion (6) for fixing are included in the lower part. - 特許庁

定着ベルト112を被駆動ローラ114に部分的に巻きつけて、圧力ローラ122と共にニップ120を形成すると、定着ベルト112は、ベルトの動く方向113に伸張する。例文帳に追加

When the nip 120 is formed together with a pressure roller 122 by partially winding the fixing belt 112 around a roller 114 to be driven, the fixing belt 112 expands in a direction 113 where the belt moves. - 特許庁

定着ベルト13は、ベルト基材と、ベルト基材の表面に形成される弾性層と、弾性層の外側に最外層として形成される離型層と、を備えている。例文帳に追加

A fixing belt 13 includes a belt substrate, an elastic layer formed on the surface of the belt substrate, and a release layer formed as an outermost layer on the outer side of the elastic layer. - 特許庁

例文

この自動二輪車用ラジアルタイヤ2は、ベルトプライ26からなるベルト12と、コア20とエイペックス22とから構成されるビード8とを備えている。例文帳に追加

The radial tire 2 for the motorcycle is equipped with a belt 12 consisting of belt ply 26 and a bead part 8 composed of a core 20 and an apex 22. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS