1016万例文収録!

「ゆみな」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ゆみなに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ゆみなの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2610



例文

交換可能な前方レンズホルダ用の弓状フレームと支持クリップとを備えた眼鏡アセンブリ例文帳に追加

SPECTACLES ASSEMBLY EQUIPPED WITH BOW-SHAPED FRAME AND SUPPORT CLIP FOR INTERCHANGEABLE FRONTAL LENS HOLDER - 特許庁

ドーム本体1内に設けたノズル7、8から患者Kに湯水が噴射される。例文帳に追加

Hot water is sprayed to the patient K from nozzles 7 and 8 provided in the domical body 1. - 特許庁

かかしがライオンの背中にすわると、巨大な獣は裂け目のふちに歩みよって、しゃがみこみました。例文帳に追加

The Scarecrow sat upon the Lion's back, and the big beast walked to the edge of the gulf and crouched down.  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

こんな荷物を持ったために、われわれの歩みは予想よりも遅く、それにウィーナも疲れていました。例文帳に追加

Thus loaded, our progress was slower than I had anticipated, and besides Weena was tired.  - H. G. Wells『タイムマシン』

例文

本発明にかかる貯湯式給湯装置(給湯装置100)の構成は、水または湯水を加熱する湯水生成装置110と、湯水を貯湯する蓄熱槽132と、水または湯水が流通する配管140と、配管に設けられ、水または湯水の自然循環を防止する循環防止手段150と、を備えることを特徴とする。例文帳に追加

A composition of the storage type hot water supply device (a hot water supply device 100) includes a hot water producing device 110 for heating water or hot water, the thermal storage tank 132 for storing hot water, a pipe 140 for circulating water or hot water therein, and a circulation preventing means 150 installed to the pipe for preventing natural circulation of water or hot water. - 特許庁


例文

貯湯タンク31と、貯湯タンク31内の湯水をヒートポンプ70により加熱する加熱機と、貯湯タンク31内の湯水を導出する出湯管2を流れる湯水をバーナ12の燃焼により加熱する湯沸し器10と、運転制御手段20,50,80とを備える。例文帳に追加

This hot water supply system includes the hot water storage tank 31, a heating machine for heating hot water/water in the hot water storage tank 31 by a heat pump 70, a water heater 10 for heating hot water/water flowing in a hot water supply pipe 2 for leading out the hot water/water in the hot water storage tank 31 by combustion of a burner 12, and operation control means 20, 50, 80. - 特許庁

皮膚に感ずる種々の痒みに対して有効な、天然物由来のかゆみどめ、アトピー性皮膚炎やアレルギー性症状の予防及び治療となる抗アレルギー剤、皮膚外用剤、皮膚炎抑制剤、花粉症軽減剤及び浴用剤、化粧品などに用いることができる。例文帳に追加

The compound is used as a natural product-originated antipruritic agent effective for various pruritus felt on the skin, an antiallergic agent as a preventive or an ameriolating agent for atopic dermatitis and an allergic symptom, for a skin care preparation, as an inhibitor for dermatitis, a pollinosis relieving agent, or for a bathing agent or a cosmetic. - 特許庁

本発明は、浴槽の湯水を使ってシャワー状に湯水を流出して体の石鹸を効率よく洗い流し、体にかける湯水の量が無駄にならない手桶、あるいは溜まり水を収容した貯水容器から容易に水を汲み上げて鉢植えの花等に水やりの出来る手桶を得るにある。例文帳に追加

To provide a hand pail for pouring hot water in a bath tub like a shower so as to wash off soap on the body without wasting hot water pouring on the body, or for easily drawing water from a water storage container storing rainwater or the like so as to sprinkle it on pot flowers or the like. - 特許庁

そして、この湯水の水面で、容器23の中心孔30、スリット孔31,32を介して湯水が容器23内に導入され、この湯水と薬剤21とが反応するとともに、この反応して生成されたヌメリ除去の有効成分が、閉塞されていない水切り孔40bから放流される。例文帳に追加

Hot water is introduced into the container through the center hole 30 and slots 31 and 32 of the container, and this hot water is reacted with the chemical agent and a slime removing effective component formed by this reaction is discharged from the unclosed drain holes 40b. - 特許庁

例文

私に起こった最も衝撃的なことは重い弓をひいて肩を痛めたことです。例文帳に追加

The most shocking thing that has ever happened to me was when I pulled back on a heavy bow and hurt my shoulder.  - Weblio Email例文集

例文

天に誓って(神明に誓って、弓矢八幡誓って)偽りではない(神もご照覧あれ)例文帳に追加

I call Heaven to witness that I speak the truth  - 斎藤和英大辞典

天に誓って(神明に誓って、弓矢八幡誓って)偽りではない(神もご照覧あれ)例文帳に追加

Witness Heaven that I speak the truth!  - 斎藤和英大辞典

天に誓って(神明に誓って、弓矢八幡誓って)偽りではない(神もご照覧あれ)例文帳に追加

So help me Godas I speak the truth)!  - 斎藤和英大辞典

白い凸形のかさと弓形の白いひだ、および、つけ根に向かって先細になった柄をもつ菌類例文帳に追加

a fungus with a white convex cap and arcuate white gills and a stalk that tapers toward the base  - 日本語WordNet

喘息、アレルギー、風邪など治療や特定の皮膚疾患による痒みの緩和に用いられる薬物。例文帳に追加

a drug that is used to treat asthma, allergies, and colds, and to relieve itching caused by certain skin disorders.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

たとえば弓,鉄砲,石つぶてといった投射兵種、荷駄や黒鍬といった支援兵種など。例文帳に追加

They are, for example, soldiers using artillery including a bow, a gun, gravel, and supportsoldiers such as cargo handling and utility work.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

」とあるなど、支配者層の弓射が文化的・儀礼的性格を強く持っていた。例文帳に追加

As seen above, rulers strongly emphasized the cultural and ceremonial aspects of Yumiire.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また的は古くは「いくは」と読み、弓矢そのものであり、「射交わ」が語源となっている。例文帳に追加

In addition, the term "" (target) was pronounced as 'ikuha' in ancient word and referred to Yumiya itself, which comes from the word 'わ' (ikuwa).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弓矢は狩猟の道具としては非常に一般的なもので、一万年以上前から使われてきた。例文帳に追加

Yumiya is a very popular tool for hunting and has been used for more than 10,000 years.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-弓矢としての機能より、装飾や価値観による材料の選定がなされる。例文帳に追加

Particular Yumiya are selected according to the materials they are made of in consideration of decoration or the sense of value rather than the capability as Yumiya.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長弓(ロングボウ)は日本以外では、ほとんど見る事が出来ない、珍しい物である。例文帳に追加

The long bow is so particular it can hardly be seen in areas other than Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

主に砲弾や石などを発射し、弓矢というよりは機械や兵器ともいえる。例文帳に追加

It mainly shoots cannonballs and stones so that it is considered to be a machine or weapon rather than Yumiya.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これらは神話・伝説などに登場する、弓矢の呪力の象徴とも言える。例文帳に追加

It is said that these are the symbols of magically signified power of Yumiya appearing in myths, legends and so on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

代表的な物として、ハープは楽器ではあるが、弓を起源とし、その形態を色濃く残すものでもある。例文帳に追加

For example, a harp is a typical music instrument originating from the bow and its form remains.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

近年では破魔矢・破魔弓ともに神社などの厄除けの縁起物として知られる。例文帳に追加

Recently, both hamaya and hamayumi are known as lucky apotropaic charms of shrines.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鳴弦とも言い、弓の弦を引いて鳴らす事により悪霊や魔や穢れを祓う行為。例文帳に追加

It is also called meigen, which means to exorcise evil spirits, devils and impurities by making a sound pulling a bow string.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このように、先人が培って来た一律に定義付け出来ない和弓の多様性を一部で認めている。例文帳に追加

Thus it partially acknowledges the versatility of wakyu created from past craftsmen.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これにより軽く強く撓るようになり、弓の芯、ヒゴに使用されている。例文帳に追加

This allows it to develop a light and strong flexibility, and used as the core of the bow called higo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

当時の弓は主に狩猟用途で使われており、狩猟生活するには欠かせない生活道具であった。例文帳に追加

The bow at that time was used for hunting purpose and was a necessary living tool.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

グラス弓の最大の特徴は量産が可能で耐久性が高く、手入れが非常に楽な事である。例文帳に追加

The glass bow allowed for mass production, had strong durability, and was easy do its after care.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

矢が弓を擦らないよう保護の為に巻かれるが、狙いの目安を付ける部分でもある。例文帳に追加

It is bound in order to protect the arrow from slipping, but is used to aim the target.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弦の両端は弓に掛けるため弦環を作るが、環は独特な縛り方をする。例文帳に追加

The ends of the tsuru forms Tsuruwa (string loop) in order to string it to the bow, but Tsuruwa requires an unique knot.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弓騎兵は接近戦を避けながら、敵の脇、及び後方から敵を素早く急襲する。例文帳に追加

Archery cavalry soldiers quickly give sudden attack from the side and back of the enemy while they try to avoid being too close to the enemy.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-鳴弦とも言い、弓(武器)の弦を引いて鳴らす事により悪霊や魔や穢れを祓う行為。例文帳に追加

It is called meigen (resounding bowstrings), an act of stringing a bow for purifying evil spirit, devil and disgrace.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

調味料は醤油、みりん、酒などが風味付けに用いられる程度である。例文帳に追加

Some flavorings such as soy sauce, mirin (sweet cooking sake), and sake liquor are used just to add some flavors.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特徴として、弾く弦を変えるために弓ではなく本体を回す。例文帳に追加

Its feature is that the player rotates the main body to change the string on the main body to be played, instead of rotating the bow.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし頼光はこれをも見抜き、頼光の命を受けた渡辺綱が弓矢で牛を射抜いた。例文帳に追加

However, Yorimitsu discovered Kidomaru's plan and he ordered WATANABE no Tsuna to shoot an arrow into the ox.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

戦国時代(日本)は主に弓兵が矢が尽きたときや、白兵戦になったときに使用した。例文帳に追加

Uchine were used in the Sengoku period (period of warring states in Japan) when archers had run out of arrows or were engaged in close combat.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

翻訳本で現在入手可能なものには、学研M文庫から出ている平岩弓枝訳(全1巻)がある。例文帳に追加

There is a translated version by Yumie HIRAIWA (complete 1 volume) available currently from Gakken M Bunko.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これは天保年間に青峰で山田蔵人高清なる弓の名手に退治された牛鬼とされる。例文帳に追加

This Ushioni is said to have been killed by a very skillful archer named Kurando Takakiyo YAMADA in Aomine in the Tenpo era.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そうとも知らない舅の弓師藤九郎は、借金の返済と妻お節の離縁を迫る。例文帳に追加

Not knowing his true intention, his father-in-law and bow maker Tokuro pressed him to repay his debt and divorce his wife Osetsu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

不運な長弓父子を哀れんだ聖武は僧・行基に命じて一寺を建立させた。例文帳に追加

Pitying unfortunate Takeyumi and his son, Shomu ordered Priest Gyoki to construct a temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長弓寺本寺には住職がなく、4つの塔頭が輪番制で本堂を護持している。例文帳に追加

As the main temple of Chokyu-ji has no chief priest, the main hall is managed by its four sub-temples by rotation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

小弓御所・足利義明の次男・足利頼純(頼純)の次男。例文帳に追加

He was the second son of Yorizumi ASHIKAGA who was the second son of Yoshiaki ASHIKAGA of Oyumi gosho Palace.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

美薦(みこも)苅る信濃の真弓吾が引かば 貴人(うまひと)さびて否と言はむかも(禅師)巻2-95例文帳に追加

If I try to pull you towards me as if pulling a bow made in Shinano, you will probably reject it like the nobility (Zenji) (Vol. 2-95)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

辞世の句は「二張の弓引かましと 武士(もののふ)のただ一筋に思ひ切るなり」。例文帳に追加

His death poem is "I, as samurai, was determined not to live a double-hearted life but to dedicate my life toward my only destination."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

当初は真弓峠の戦いで大勝したものの、文明17年(1485年)以降は劣勢となった。例文帳に追加

In the beginning his army scored a crushing victory at the Battle of Mayumi Pass, but then started to be on the back foot after 1485.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弓の名手だったと伝わり、将軍源頼家、源実朝に仕えた。例文帳に追加

It is said that he was a master of yumi (bow) and served shogun MINAMOTO no Yoriie and MINAMOTO no Sanetomo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

箱のなかには土人形の天神、御幣、梓弓が安置してあった。例文帳に追加

The box held a clay doll in the shape of Tenjin (the god of the heavens), along with gohei (long strips of paper used for Shinto ceremonies) and an azusayumi (bow used for Shinto ceremonies).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

信長は義昭の名で四方大名へ命令を発布、天下人への道を歩み始める。例文帳に追加

Nobunaga, under the name of Yoshiaki, issued orders to various daimyo beginning to walk through his road to tenkabito (the ruler of the country).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS