1016万例文収録!

「レング」に関連した英語例文の一覧と使い方(78ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > レングに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

レングを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 4118



例文

(A)テレフタル酸95〜60モル%とイソフタル酸5〜40モル%とを含有するジカルボン酸またはそのエステル形成誘導体とエチレングリコールからなる共重合ポリエチレンテレフタレート樹脂100重量部 (B)粘度平均分子量が17000〜28000の範囲のポリカーボネート樹脂80〜900重量部 を配合してなることを特徴とする。例文帳に追加

The composition is obtained by blending (A) 100 parts by weight of a copolymerized polyethylene terephthalate resin comprising a dicarboxylic acid containing terephthalic acid of from 95 to 60 mol% and isophthalic acid of from 5 to 40 mol% or ester forming derivative thereof, and ethylene glycol, and (B) 80 to 900 pts.wt. of polycarbonate having a viscosity average molecular weight of 17,000 to 28,000. - 特許庁

エッチングされたアルミニウム箔に陽極酸化皮膜を形成するアルミニウム電解コンデンサ用陽極箔の製造方法において、 陽極酸化皮膜形成工程の前段で、濃度0.1〜30.0wt%のエチレングリコール水溶液中にて、温度80〜100℃で、水和処理を行うことを特徴とするアルミニウム電解コンデンサ用陽極箔の製造方法である。例文帳に追加

The manufacturing method of an anode foil for aluminum electrolytic capacitors wherein an anodic oxidation coating is formed on an etched aluminum foil is the one that, in the pre-stage of the anodic-oxidation-coating forming process, a hydration processing is performed in the aqueous solution of ethylene glycol which has a concentration of 0.1-30.0 wt.% and at a temperature of 80-100 °C. - 特許庁

(a)ヒドロキシルアミン類2〜30重量%、(b)水2〜35重量%、(c)モノエタノールアミンおよび/または2−(2−アミノエトキシ)エタノール25〜40重量%、(d)N−メチル−2−ピロリドンおよび/またはジエチレングリコールモノブチルエーテル20〜32重量%、および(e)芳香族ヒドロキシ化合物2〜20重量%からなるホトレジスト用剥離液組成物、およびこれを用いたホトレジスト剥離方法。例文帳に追加

This removing solution composition consists of (a) 2-30 wt.% hydroxylamines, (b) 2-35 wt.% water, (c) 25-40 wt.% monoethanolamine and/or 2-(2-aminoethoxy) ethanol, (d) 20-32 wt.% N-methyl-2-pyrrolidone and/or diethylene glycol monobutyl ether and (e) 2-20 wt.% aromatic hydroxy compound. - 特許庁

さらには、高粘性のポリエチレングリコ−ル−240とヒアルロン酸ナトリウムなどの使用により微粉末の分散性、均一性の良い安定化した製品粘性状物の改良を施したこと、 また、育毛効果の増強にオタネニンジンエキスとセンブリエキスを添加しトルマリン微粉末2〜7重量部とすることが出来た。例文帳に追加

The dispersibility of the fine powder and the viscous material of the product having well stabilized homogeneity are improved by the use of a high-viscosity polyethylene glycol-240, sodium hyaluronate or the like, and the content of the tourmaline fine powder can be reduced to 2-7 pts.wt. by adding an essence of Panax ginseng and an essence of Swertia japonica for enhancement of the hair-growing effects. - 特許庁

例文

粉末はんだと混合するフラックスが、いずれもリフロー温度で蒸発するが、常温で固体の溶剤 (2,5−ジメチルヘキサン−2,5−ジオールおよび/またはトリメチロールプロパン) と、常温で高粘性の溶剤 (イソボルニルシクロヘキサノール) と、常温で液体の溶剤 (オクタンジオールおよび/またはテトラエチレングリコール) を含有する。例文帳に追加

The flux to be mixed with powder solder contains a solvent that is solid at ordinary temperature (2,5-dimethyl hexane-2,5-diol, and/or trimethylol propane), a solvent that has a high viscosity at ordinary temperature (iso-bornyl cyclohexanol), and a solvent that is a liquid at ordinary temperature (octane diol and/or tetraethylene glycol) although each of the above solvents evaporates at reflow temperature. - 特許庁


例文

保護外壁内に気体、及び液体及び/又は固体を内包するマイクロカプセルであって、前記保護外壁はアクリル成分、特にエチレングリコール及びアクリロニトリルを繰り返し単位とする共重合体から構成され、一方、内包物質として、高沸点溶媒オイルに溶解させたロイコ色素、薬効成分、接着剤成分等を使用したマイクロカプセル。例文帳に追加

The microcapsule encapsulates a gas and a liquid and/or a solid in the inside of a protective outer wall, wherein the protective outer wall is composed of a copolymer comprising acrylic components, particularly an ethylene glycol and an acrylonitrile as the repeating units and as the encapsulated substance is used a leuco dyestuff dissolved in an oil as a high boiling point solvent, a pharmaceutically active ingredient, an adhesive component or the like. - 特許庁

ポリエチレンテレフタレート(A)99.5〜70重量部と、酸成分の95〜100モル%が2,6−ナフタレンジカルボン酸単位とテレフタル酸及び/又はイソフタル酸単位であり、グリコ−ル成分の70〜100モル%がテトラメチレングリコ−ルである熱可塑性ポリエステル(B)0.5〜30重量部とからなるポリエステル樹脂組成物。例文帳に追加

This polyester resin composition comprises (A) 99.5-70 pts.wt. of polyethylene terephthalate and (B) 0.5-30 pts.wt. of a thermoplastic polyester in which 95-100 mol% of an acid component is 2,6-naphthalenedicarboxylic acid unit and terephthalic acid unit and/or isophthalic acid unit and 70-100 mol% of a glycol component is tetramethylene glycol. - 特許庁

水、0.01〜5重量%の蓚酸アンモニウム、0.01〜1重量%のグリセリン、0.05〜20重量%のカルボン酸誘導体及び0.01〜4重量%のアルキレングリコールから構成される分散媒に、1〜50重量%の平均粒径5〜300nm、好ましくは5〜100nmのシリカ粒子を分散させた研磨スラリー。例文帳に追加

This polishing slurry is constituted by dispersing silica particles of an average particle diameter 5 to 300nm, favorably, 5 to 100nm of 1 to 50 weight % in a dispersion medium constituted of water, ammonium oxalate of 0.01 to 5 weight %, glycerine of 0.01 to 1 weight %, a carboxylic acid derivative of 0.05 to 20 weight % and alkylene glycol of 0.01 to 4 weight %. - 特許庁

酸性基あるいは塩基性基を有していても良いセルロース、酸性基あるいは塩基性基を有していても良い澱粉、アルギン酸、キチン、カルボキシメチル化キチン、キトサン、ゼラチン、カゼイン、セリシン、グアーガム、アラビアガム、アガー、マンナン、N−メトキシメチル化ナイロンあるいはポリエチレングリコール基を有する化合物から選ばれる1種以上の物質(主剤)を生分解性架橋剤により架橋する。例文帳に追加

One or more substances (main agent) selected from a cellulose which may have an acid group or basic group, starch which may have an acid group or basic group, alginic acid, chitin, carboxymethylated chitin, chitosan, gelatin, casein, sericin, guar gum, arabian gum, agar, mannan, N- methoxymethylated nylon or compound having a polyethylene glycol group are crosslinked with a biodegradable crosslinked agent. - 特許庁

例文

正孔注入/輸送層51は、PEDOT及びPSSの混合物からなる塗布材料をスピンコート法を用いて画素領域110全体に渡って塗布することによって、陽極34及びバンク部47上に渡って連続した塗膜55として形成された後、陽極34上に延在された延在部にのみジエチレングリコール等の有機溶剤をインクジェット法を用いて塗布することによって形成されている。例文帳に追加

A pixel region 110 is coated entirely with a coating material composed of a mixture of PEDOT and PSS by spin coating to form a continuous coating 55 across an anode 34 and a bank portion 47, and then only a portion extending onto the anode 34 is coated with organic solvent such as diethylene glycol thus forming a hole injection/transportation layer 51. - 特許庁

例文

中空糸膜断面において10〜100μmの大きさのボイド部分が占める面積が10〜2%である酢酸セルロースけん化物中空糸膜が、エチレングリコールを10〜20重量%、ポリビニルピロリドンを2〜7重量%含有する酢酸セルロース有機溶剤溶液を乾湿式紡糸した後けん化することによって製造される。例文帳に追加

This hollow fiber membrane of a saponified cellulose acetate having 2-10% of surface areas of voids with 10-100 μm size in the cross-section of the hollow-fiber membrane, is produced by dry and wet spinning of a cellulose acetate-organic solvent solution containing 10-20 wt.% of ethylene glycol and 2-7 wt.% of polyvinylpyrrolidone and then saponifying the resultant material. - 特許庁

成分Aおよび成分Bからなり、該成分Bが、該成分Aにより複数個に分割された繊維断面形状を有し、該成分Bとしてトリメチレンテレフタレート系ポリエステルを配し、該成分Aとして、ポリエーテルエステル及び/又はポリオキシアルキレングリコールを含有するポリエステル組成物を配してなる分割型ポリエステル複合繊維。例文帳に追加

This split type polyester conjugate fiber comprises a component A and a component B, in which the component B has a fiber cross-sectional shape wherein the component B is divided into plural divisions with the component A, and in which a trimethylene terephthalate-based polyester and a polyester containing a polyetherester and/or a polyoxyalkylene glycol are disposed as the component A and the component B, respectively. - 特許庁

エチレンウリア環1モルあたり1.4〜2モルの範囲でメチロール化されているメチロールジヒドロキシエチレンウリア系化合物及び、そのメチロールジヒドロキシエチレンウリア系化合物100重量部あたり、平均分子量が400〜1,000の間にあるポリエチレングリコールを5重量部以上含有してなる繊維処理剤が提供される。例文帳に追加

This fiber-treating agent contains the methyloldihydroxyethyleneurea-based compound methylolated within the range of 1.4-2 mol per 1 mol of an ethyleneurea ring, and ≥5 pts.wt. of a polyethylene glycol having 400-1,000 average molecular weight per 100 pts.wt. of the methyloldihydroxyethyleneurea-based compound. - 特許庁

スルホランと溶媒全体の20重量%以上のγ−ブチロラクトンとエチレングリコールとを含む混合溶媒に四級化イミダゾリニウム塩、又は、四級化ピリミジニウム塩を溶解し、ほう酸を0.5〜2.5wt%、マンニットを0.5〜2.5wt%を添加した電解液を用いたため、高温寿命特性、耐湿性が良好で、50V以上の耐電圧特性を有し、さらに、低温特性も良好である。例文帳に追加

An electrolytic solution in this aluminum electrolytic capacitor is obtained by dissolving quaternary imidazolinium salt or quaternary pyrimidinium salt in a solvent containing sulfolane and γ-butyrolactone and ethylene glycol in an amount of not less than 20 wt.% of the whole solvent, and then adding 0.5-2.5 wt.% of boric acid and 0.5-2.5 wt.% of mannitol to the solvent. - 特許庁

本発明は、−アスコルビン酸化合物またはサリチル酸化合物;−脂肪酸とポリエチレングリコールのエステル;−C_16-C_22脂肪酸とソルビタンのエステル、および、C_16-C_22脂肪酸とグリセロールのエステルから選択される追加の界面活性剤;−エチレンオキシドとプロピレンオキシドの縮重合体を含む水中油型エマルションの形態の組成物に関する。例文帳に追加

A composition in the form of an oil-in-water type emulsion includes an ascorbic acid compound or a salicylic acid compound; an additional surface active agent selected from an ester of a fatty acid and polyethylene glycol, an ester of a 16-22C fatty acid and sorbitan, and an ester of a 16-22C fatty acid and glycerol; and a condensation polymer of ethylene oxide and propylene oxide. - 特許庁

N−ビニルカルボン酸アミドと(メタ)アクリロニトリルとを含むモノマー混合物を水性媒体中で共重合して実質的に水に不溶な共重合体の水性分散液を得、次いでこれを酸加水分解して得た水性分散液であって、共重合反応を水溶性カチオン性高分子化合物とポリエチレングリコールの存在下に行って得られたことを特徴とする水性分散液及びその製造方法。例文帳に追加

This aqueous dispersion is obtained by copolymerization of a monomer mixture comprising an N-vinylcarboxylic acid amide and (meth) acrylonitrile in an aqueous medium to afford an aqueous dispersion of a substantially water-insoluble copolymer followed by acid hydrolysis of the aqueous dispersion thus afforded; wherein it is characteristic in that the copolymerization reaction is carried out in the presence of a water-soluble cationic macromolecular compound and polyethylene glycol. - 特許庁

受信バッファ部42(メインメモリ)に格納されているランレングス圧縮された記録データの先頭のワードデータの下位アドレス(偶数アドレス)に記録データとは無関係なデータ(AAH)が格納されている場合には、先頭のバイトデータを含むワードデータの下位アドレス(偶数アドレス)の無関係なバイトデータをマスクして無効にしてからデコード回路28にて展開する。例文帳に追加

When data (AAH) irrelevant to recording data has been stored in a lower address (even address) of head word data of the run length compressed recording data stored in a receiving buffer section 42 (main memory), the irrelevant byte data of the lower address of the word data including the head byte data is nullified by masking to be developed by a decode circuit 28. - 特許庁

熱可塑性樹脂フィルムを製造する際に溶融した熱可塑性樹脂の異物を濾過し除去した金属フィルタを再利用するために洗浄するフィルタの洗浄方法において、金属フィルタを、トリエチレングリコールで洗浄する工程と、大気中で430〜500℃の範囲でバイ焼する工程と、苛性及び硝酸で洗浄する工程と、超音波で洗浄する工程と、を有するようにする。例文帳に追加

The method for washing the filter for reuse includes a process for washing the metal filter 86 with triethylene glycol as shown in Figure 3, a process for calcining it in a range of 430-500°C in atmospheric air, a process for washing it with caustic and nitric acid, and a process for washing it with an ultrasonic wave. - 特許庁

(i)ビスフェノールA型エポキシ樹脂、(ii)ポリ(オキシプロピレン/オキシエチレン)アミン、(iii)TDIとエチレングリコールとを反応させて得られるポリウレタン、を反応させて得られる、重量平均分子量10,000〜100,000の範囲にあるウレタン結合を含有する水性樹脂(A)、及び水性媒体(B)を必須成分とする水性樹脂組成物。例文帳に追加

This aqueous resin composition comprises an aqueous urethane-bond-containing resin A, which is obtained by reaction between (i) bisphenol A type epoxy resin, (ii) poly(oxypropylene/oxyethylene)amine, and (iii) polyurethane obtained by reaction between TDI and ethylene glycol and has weight average molecular weight ranging 10,000-100,000, and an aqueous medium (B) as essential constituents. - 特許庁

〔2〕前記〔1〕で得られたチオフェン類と、アルキレンジハライド類またはアルキレンジエステル類とを、溶媒中で塩基類の存在下に反応させることを特徴とする、一般式(3) (Uは、炭素数1〜4のアルキレングループで1ないし8個の水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルケニル基、アラルキル基、またはアリール基で置換されていてもよい)で示されるチオフェン類の製造法。例文帳に追加

[2] Thiophenes represented by general formula (3), wherein U is a 1-4C alkylene group which may be substituted with 1-8 hydrogen atoms, halogen atoms, an alkyl group, an alkenyl group, an aralkyl group or an aryl group is obtained by allowing the thiophene prepared in [I] to react with an alkylene dihalide or an alkylene diester in the presence of a base in a solvent. - 特許庁

重合度の異なる複数種のプロアントシアニジンを含有する原料またはその粗精製物から、重合度別にプロアントシアニジンを得るための分離精製方法であって、上記原料またはその粗精製物から、ポリエチレングリコール基で化学修飾されたシリカゲルが固定相である逆相液体クロマトグラフィーを用いて、プロアントシアニジンを重合度別に分離・精製する。例文帳に追加

The separative purification method for obtaining the proanthocyanidin separatively according to the polymerization degree from a raw material containing a plurality of kinds of the proanthocyanidin having a different polymerization degree or a roughly-purified product thereof comprises separating and purifying the proanthocyanidin according to the polymerization degree from the raw material or the roughly-purified product thereof using reversed phase liquid chromatography with a stationary phase of silica gel chemically modified with a polyethylene glycol group. - 特許庁

ゲル状電解質に、ジペンタエリスリトールアクリレート系モノマーと、直鎖のポリエチレングリコールジアクリレート系モノマーと、環式炭化水素着を複数含んだ10時間半減期温度が35〜50℃のパーオキサイドを用いて作成された骨格構造を用い、多孔質膜に、多孔質基材層4と耐熱材層5からなる積層体を用いた固体状電解質電池。例文帳に追加

A skeleton structure, formed by using dipentaerythritol acrylate group monomer, straight chain of polyethyleneglycol diacrylate monomer, and a peroxide with 10 hours half life temperature of 35-50°C including a plurality of cyclic hydrocarbon group, are used for a gelled electrolyte, and a lamination body, composed of a porous base material layer 4 and a heat resistant material layer 5 is used for a porous film. - 特許庁

(1)活性成分としてサイクロスポリン、 (2)ポリエチレングリコールまたはプロピレンカーボネートまたはこれらの混合物、 (3)オイル成分として、脂肪酸と第一級アルコールのエステル化合物、および 脂肪酸モノグリセリドの混合物、並びに (4)HLB(親水親油バランス)値が8〜17である界面活性剤、を含有する組成物を含むサイクロスポリン含有製剤である。例文帳に追加

This preparation containing the cyclosporin comprises a composition containing (1) cyclosporin as an active ingredient, (2) a polyethylene glycol, a polypropylene carbonate or a mixture thereof, (3) a mixture of a fatty acid monoglyceride with an ester compound of a fatty acid with a primary alcohol as an oily ingredient and (4) a surfactant having 8-17 HLB (hydrophilic/lipophilic balance) value. - 特許庁

N−アルキルピロリドン類(γ−ブチロラクタム)、γ−ブチロラクトン、テトラヒドロフランの脱水閉環型飽和複素五員環化合物の群から選択される1種以上と、グリコール類(ポリオキシアルキレングリコールを含む。)のモノアルキルエーテルの群から選択される1種以上と、リン酸類の1種以上とを含有する。例文帳に追加

The printing plate image eliminating fluid contains a kind or more being selected from a group of N-alkyl pyrolidones (γ-butyrolactam), the γ-butyrolactone, and a dehydrated closed ring type saturated complex five-membered ring compound of a tetrahydrofuran, and a kind or more being selected from a group of a monoalkyl ether of glycols (polyoxy alkylene glycol included), and a kind or more of phosphoric acids. - 特許庁

エステル油、シリコーン油およびポリアルキレングリコール油から選ばれる一種以上の油を含有する潤滑油またはこの潤滑油を基油とするグリース5〜95重量%と、ポリアミド粉末またはポリアセタール粉末95〜5重量%との混合物を、前記粉末樹脂のゲル化点以上の温度に加熱して成形した食品機械用固形潤滑剤とする。例文帳に追加

This solid lubricant for food equipment is obtained by mixing 5-95 wt.% of a lubricant comprising one or more kind of oils selected from an ester oil, a silicone oil and a polyalkylene glycol oil or a grease utilizing the lubricant as the base oil and 95-5 wt.% of a polyamide powder or a polyacetal powder and heat molding at a temperature higher than a gel point of the powdered resin. - 特許庁

疎水性農薬活性化合物 0.5〜30重量%、ポリオキシエチレン ポリオキシプロピレン ブロックコポリマー等からなる群より選ばれるノニオン性界面活性剤 1〜20重量%、アニオン性界面活性剤 0〜10重量%、プロピレングリコール=ジアセテート 6〜60重量%、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン 20〜75重量%から実質的になることを特徴とする農薬液剤。例文帳に追加

This agrochemical liquid formulation comprises 0.5 to 30 wt.% of a hydrophobic agrochemically active compound, 1 to 20 wt.% of a nonionic surfactant selected the group consisting of polyoxyethylene-polyoxypropylene block copolymer and the like, 0 to 10 wt.% of an anionic surfactant, 6 to 60 wt.% of propylene glycol diacetate, and 20 to 75 wt.% of 1,3-dimethyl-2-imidazolidinone. - 特許庁

上端部の飲み口部3の縦幅を除いて、縦方向の一部或いは全部が水平方向の蛇腹状となっているPET樹脂ボトル本体にあって、反復その縦幅(高さ)を縮小させてなることに耐えうる形状とその製造にもっとも適したテレフタル酸ジメチル又はテレフタル酸とエチレングリコールを反応させて得られるポリエステルを用いる。例文帳に追加

A PET resin bottle body of which the part or the whole in the vertical direction is made bellow-shaped in the horizontal direction except the longitudinal width of a drinking opening 3 at the top is given a shape durable to repeated shrinkage in the longitudinal width (height), and uses polyester which is most suitable for manufacturing it and obtained by reacting dimethyl terephthalate or a terephthalic acid with ethylene glycol is used. - 特許庁

ナフタレンジカルボン酸単位を主たる酸成分とし、エチレングリコール単位を主たるグリコール成分としたガラス転位温度が110℃以上のポリエステルからなる2軸延伸ブローボトルであって胴部平均結晶化度が31%以上、110℃、5分の殺菌処理におけるボトル容積収縮率が2%以下であるボトルおよびその製造方法。例文帳に追加

A biaxially stretched blow bottle is formed of polyester composed of naphthalenedicarboxylic acid units as a main acidic component and ethylene glycol units as a main glycol component and provided with the 110°C glass transition temperature or higher, and its body section average crystallinity index is 31% or more, and the bottle volume shrinkage factor in the sterilization at 110°C and for 5 minutes is 2% or less. - 特許庁

本発明の油性インキ組成物は、少なくともプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート及び/又は沸点が130〜220℃の範囲にある水素添加モノテルペン誘導体溶剤と、沸点が80〜150℃の範囲にある油溶性染料と、アルキルフェノール樹脂とからなり、更にグリセリン誘導体及び/又はパラフィンからなる蒸発抑制剤が好適に添加できる。例文帳に追加

This oily ink composition consists of at least propylene glycol monomethyl ether acetate and/or a hydrogenated monoterpene derivative solvent having 130-220°C range boiling point, an oil soluble dyestuff having 80-150°C boiling point and an alkylphenol resin, and further a vaporizing inhibitor consisting of a glycerol derivative and/or paraffin can be added suitably. - 特許庁

硝酸銅溶液からなる電解液を用いた高純度電気銅の電解精製方法において、(a)前記電解液中のイオウ(S)含有量を20ppm以下に調整し、(b)添加剤としてポリエチレングリコール(PEG)およびポリビニルアルコール(PVA)を添加し、(c)塩素イオンを添加し、電解を行うことにより、前記の課題を解決する。例文帳に追加

The electrolytic refining method of the high-purity electrolytic copper using an electrolyte comprising a copper nitrate solution comprises: (a) adjusting the sulfur (S) content in the electrolyte to20 ppm; (b) adding polyethylene glycol (PEG) and polyvinyl alcohol (PVA) as additives; and (c) adding chlorine ions and performing electrolysis. - 特許庁

主溶剤としてポリオキシエチレンポリオキシプロピレンモノアルキルエーテルと、滲み防止剤としてプロピレングリコールと、着色剤として染料とを配合させてなるスタンプ台又は朱肉又は浸透印用油性インキであって、粘度を500mPa・s以上1000mPa・s未満に調整したことを特徴とするスタンプ台又は朱肉又は浸透印用油性インキ。例文帳に追加

The oil-based ink is one prepared by formulating a polyoxyethylene polyoxypropylene monoalkyl ether as the principal solvent, propylene glycol as a bleed inhibitor, and a dye as a colorant and used in a stamp pad, a vermillion inkpad, or a self-inking rubber stamp and characterized by having adjusted viscosity of 500 to below 1,000 mPas. - 特許庁

4級ホスホニウムヨーダイド又はブロマイド触媒を用いて二酸化炭素の存在下にエチレンオキシドと水又は二酸化炭素とを反応させてエチレングリコール又はエチレンカーボネートを製造する方法において、反応系で生成した4級ホスホニウムクロライドを効率的に4級ホスホニウムヨーダイド又はブロマイドに変換して回収し、これを反応系に循環使用する。例文帳に追加

To recover a quaternary phosphonium chloride formed in a reaction system by efficiently converting the quaternary phosphonium chloride to a quaternary phosphonium iodide or bromide, and to recycle the iodide or bromide to the reaction system, in a method for producing ethylene glycol or ethylene carbonate by reacting ethylene oxide with water or carbon dioxide in the presence of the quaternary phosphonium iodide or bromide as a catalyst. - 特許庁

3重量%カードラン水分散液に、0.05〜0.5重量%のアルギン酸、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル、アゾトバクタービネランジーガム及びペクチンの中から選ばれた糊料を添加して溶解させ、このカードラン水分散液をカチオンを含む熱水に粒状に滴下することにより、弾力性のある耐熱性粒状ゲルを得る。例文帳に追加

This elastic, heat-resistant granular gel is prepared by adding 0.05-0.5 wt.% paste selected from a group consisting of alginic acid, sodium alginate, propylene glycol alginate, Azotobacter vinelandii gum and pectin to an aqueous dispersion liquid including 3 wt.% curdlan to dissolve them and by dripping the aqueous dispersion liquid in hot water including cations. - 特許庁

ポリオキシエチレンアルキルエーテル系界面活性剤を主成分として59〜89重量%、脂肪酸エステルを副成分として5〜15重量%、更にアルキレングリコールを1〜9重量%含有して成る界面活性剤組成物を主要素材とし、好ましくはソルビタンモノオレエートを防錆剤として1〜5重量%添加する。例文帳に追加

A surfactant composition containing 59-89 wt.% of a polyoxyethylene alkyl ether type surfactant as a main component, 5-15 wt.% of a fatty acid ester as an auxiliary component, and further 1-9 wt.% of alkylene glycol is used as a main material and 1-5 wt.% of sorbitan monooleate is preferably added as an anticorrosive agent. - 特許庁

粉末ポリウレタン樹脂(A)、及び可塑剤(B)を含有するスラッシュ成形用粉末ポリウレタン樹脂組成物であって、可塑剤(B)が、アルコキシポリ(オキシアルキレン)グリコール(b1)と有機ジイソシアネート(b2)を反応して得られるものであり、かつ実質的に遊離の水酸基及びイソシアネート基がないことを特徴とする、スラッシュ成形用粉末ポリウレタン樹脂組成物により解決する。例文帳に追加

The powdered polyurethane resin composition for slush molding comprises (A) a powdered polyurethane resin and (B) a plasticizer which can be obtained by the reaction of (b1) an alkoxypoly(oxyalkylene)glycol with (b2) an organic diiso-cyanate and, at the same time, substantially does not contain any free hydroxyl group and isocyanate group. - 特許庁

<(A)成分>ジカルボン酸成分としてテレフタル酸を主成分とし、ジオール成分としてエチレングリコールを主成分とし、ジカルボン酸成分としてイソフタル酸が全ジカルボン酸成分の3〜30モル%共重合され、ジオール成分としてシクロヘキサンジメタノールが全ジオール成分の3〜40モル%共重合された共重合ポリエチレンテレフタレート系樹脂。例文帳に追加

<(A) component> The polyethylene terephthalate copolymer is obtained by using terephthalic acid as a major component of the dicarboxylic acid component and ethylene glycol as a major component of the diol component, and copolymerizing 3-30 mol % isophthalic acid as the dicarboxylic acid component based on the total dicarboxylic acid component and 3-40 mol% cyclohexane dimethanol as the diol component based on the total diol component. - 特許庁

本発明のプラズマディスプレイパターン印刷用溶剤組成物は、プラズマディスプレイを構成する素子パターンを印刷法により形成する際に使用する溶剤組成物であって、ジプロピレングリコールジアルキルエーテルの2つの末端アルキル基の一方がメチル基であり、もう一方が炭素数3又は炭素数5の直鎖状又は分岐鎖状アルキル基である化合物を含むことを特徴とする。例文帳に追加

The solvent composition for pattern printing of a plasma display is a solvent composition which is used when forming an element pattern constituting the plasma display by a printing method, and includes a compound in which one of the two terminal alkyl groups of dipropylene glycol dialkyl ether is a methyl group, and the other is a 3C or 5C straight-chain or branched-chain alkyl group. - 特許庁

酸成分として全酸成分に対して20〜60モル%がアジピン酸、55モル%以下がテレフタル酸からなり、グリコール成分として全グリコール成分に対して20〜40モル%がネオペンチルグリコール、10〜25モル%がトリエチレングリコールからなるポリエステル樹脂であって、かつ、アンチモン、亜鉛、チタンの各原子の添加量が特定量である。例文帳に追加

The copolyester resin comprises, as acidic components, 20-60 mol.% adipic acid and ≤55 mol.% terephthalic acid each based on the whole acidic components and, as glycol components, 20-40 mol.% neopentyl glycol and 10-25 mol.% triethylene glycol each based on the whole glycol component and contains each specific amount of Sb, Zn and Ti. - 特許庁

(X)の重量平均分子量は5,000〜500,000であることが好ましく、アルコール、アミンおよび/またはアミドのアルキレンオキシド付加物、並びにこのアルキレンオキシド付加物のウレタン化物から選ばれる1種または2種以上のポリオキシアルキレングリコール誘導体(Y)をさらに含有してなることが好ましい。例文帳に追加

The modifier comprises (X) the copolymer having an weight-average molecular weight of preferably 5,000-500,000 and preferably contains additionally one or more kinds of (Y) polyoxyalkylene glycol derivatives selected from an alkylene oxide adduct to an alcohol, an amine and/or an amide and a urethanized compound derived from this alkylene oxide adduct. - 特許庁

欠陥のない基準画像データから、例えばランレングス符号化方式を用いて圧縮画像データを作成してパソコンのメモリに格納し、画像入力機能を備えたパソコンからセンサの検出画像を前記パソコンのメモリに転送し、前記パソコン上のソフトウエア処理によって、圧縮画像データを展開することなく、検出画像から欠陥を抽出する。例文帳に追加

A detection image by a sensor is transferred to the memory of the personal computer from a personal computer having an image input function, and a flaw is extracted from the detection image by a software process on the personal computer without deploying the compressed image data. - 特許庁

(A1)アルキルトリアルコキシシランを加水分解反応させて得られる反応生成物、(A2)トリアルコキシシランを加水分解反応させて得られる反応生成物、および(B)ポリアルキレングリコールおよびその末端アルキル化物からなる群から選ばれる1種以上を含むことを特徴とするシリカ系被膜形成用塗布液。例文帳に追加

The coating liquid for forming the silica based film contains (A1) a reaction product made to perform the hydrolysis reaction of an alkyltrialkoxy silane, (A2) a reaction product made to perform the hydrolysis reaction of a trialkoxy silane, and (B) one or more kinds selected from a group consisting of a polyalkylene glycol and its end alkylation compound. - 特許庁

(a)テレフタル酸成分とエチレングリコール成分を必須成分として含み、分子末端に(メタ)アクリル基を有するポリエステルからなるビニルエステル樹脂、(b)エチレン性単量体、(c)空乾性付与型重合体、を含んでなるビニルエステル樹脂組成物(A)と滑り止め骨材(B)とを主成分とすることを特徴とする樹脂系舗装材に関する。例文帳に追加

A vinyl ester resin composition A containing the vinyl ester resin made of polyester containing a terephthalic acid component and an ethylene glycol components as essential components and having (metha)acrylic group at a molecular terminal, an ethylene monomer, and an air drying property applying polymer and an antiskid aggregate B are used as main components to form the resin pavement material. - 特許庁

沈降成分量が全固形分の10質量%以下であり、溶剤と、固形分として金属化合物と、アルコキシシランの部分加水分解物のうちポリエチレングリコール(PEG)換算での分子量が1000以上のもの、または前記溶剤に対して不溶性のフッ素系樹脂とを含むコーティング材。例文帳に追加

The coating material has ≤10% by mass of a precipitation component content based on the total solid component content and comprises a solvent, a metal compound as a solid content and an alkoxysilane partial hydrolyzate having ≥1,000 molecular weight calculated as a polyethylene glycol (PEG) or a fluorine-based resin insoluble in the solvent. - 特許庁

(A)特定の二元系共重合体(A−1)及び特定のリン酸エステル系共重合体(A−2)からなる群より選ばれる1種以上の共重合体と、(B)特定の三元系共重合体と、(C)重量平均分子量1,000〜90,000のポリエチレングリコールとを含有する水硬性組成物用混和剤。例文帳に追加

The admixture for the hydraulic composition includes (A) one or more copolymers selected from the group consisting of specific binary copolymers (A-1) and specific phosphate ester copolymers (A-2), (B) a specific ternary copolymer and (C) polyethylene glycol having 1,000-90,000 weight-average molecular weight. - 特許庁

水溶性ポリマー(例えば、ポリ(エチレングリコール)およびその誘導体)の生物活性成分(特に、レセプター結合タンパク質(特に、サイトカインのような治療用もしくは診断用生物活性成分))との結合体の調製のための方法を提供し、このようなサイトカインとしては、インターフェロン−β、そしてより具体的には、インターフェロン−β−1bが挙げられる。例文帳に追加

This invention relates to methods for the preparation of conjugates of water-soluble polymers, e.g., poly(ethylene glycol), and derivatives thereof, with bioactive components, especially receptor-binding proteins, particularly therapeutic or diagnostic bioactive components such as cytokines including interferon-β, and most particularly interferon-β-1b. - 特許庁

(A)有機カルボン酸又はその塩、(B)芳香族アルコール、N-アルキルピロリドン、アルキレンカーボネート、ポリプロピレングリコール、及びラクトン又は環状ケトンから選ばれる溶剤、並びに(C)貝殻若しくは真珠から得られる蛋白質若しくはその加水分解物又はマメ科植物の種子から得られる蛋白含有抽出物を含有する毛髪化粧料。例文帳に追加

The hair cosmetic comprises (A) an organic carboxylic acid or its salt, (B) a solvent selected from an aromatic alcohol, an N-alkylpyrrolidone, an alkylene carbonate, a polypropylene glycol, a lactone and a cyclic lactone and (C) a protein-containing extract obtained from seashell or pearl or its hydrolyzate or seeds of leguminous plant. - 特許庁

大腸菌等の遺伝子組換え細胞により産生されるポリペプチドの製造において、巻き戻し前のポリペプチド、巻き戻し後に形成されるポリペプチドの可溶性凝集体若しくは不溶性凝集体、又は、段階的透析過程におけるポリペプチドの巻き戻し中間体のいずれかをポリエチレングリコール等で化学修飾する、組換えポリペプチドの製造方法。例文帳に追加

The method for preparation of recombinant polypeptide includes a chemical modification using a polyethylene glycol etc., of a polypeptide before rewinding, a soluble aggregate or an insoluble aggregate of the polypeptide formed after rewinding, or either of rewinding intermediates of the polypeptide in a stepwise dialysis process in preparation of the polypeptide produced by using a gene recombinant cell of the E. coli or the like. - 特許庁

エチレンテレフタレート単位を主体とするポリエステル樹脂であって、固有粘度が0.6乃至1.3dL/gの範囲にあると共に、ジエチレングリコール含有量が2.3モル%未満、モノヒドロキシエチルテレフタレート及びビスヒドロキシエチルテレフタレートの合計含有量が0.005重量%以下であることを特徴とする圧縮成形用ポリエステル樹脂。例文帳に追加

This polyester resin used for compression molding and consisting mainly of ethylene terephthalate units is characterized by having an intrinsic viscosity of 0.6 to 1.3 dL/g, a diethylene glycol content of <2.3 mol.%, and a monohydroxyethyl terephthalate and bishydroxyethyl terephthalate total content of ≤0.005 wt.%. - 特許庁

顕色剤、及び増感剤としてエチレングリコールジトリルエーテルを使用し、分散剤としてエステル化度50%以上かつ平均分子量10000〜60000のスチレン無水マレイン酸共重合体アンモニウム塩の存在下で、同一混合系で粉砕を行う事を特徴とする感熱記録体。例文帳に追加

In this thermal recording medium, a developer and an ethylene glycol ditolyl ether as a sensitizer are used and ground in a constant mixing series in the presence of a styrene maleic anhydride copolymer ammonium salt with a degree of esterification of not less than 50% and an average molecular weight of 10,000 to 60,000 as a dispersant. - 特許庁

例文

プロピレングリコール、グリセリン、ソルビタン、ペンタエリスリトール、ジグリセリンからなる群より選ばれた少なくとも1種とアラキン酸及び/またはベヘニン酸とから得られるエステル化合物と、HLBが3以下のポリグリセリン脂肪酸エステル及び/またはHLBが3以下のショ糖脂肪酸エステルからなる群より選ばれた少なくとも1種を含有するエステル化合物を用いることで上記課題を解決する。例文帳に追加

This oil droplet regulator comprises ester compound(s) obtained from at least one alcohol selected from the group consisting of propylene glycol, glycerol, sorbitan, pentaerythritol and diglycerol and arachic acid and/or behenic acid and at least one ester compound selected from the group consisting of polyglycerol fatty acid ester ≤3 in HLB and/or sucrose fatty acid ester ≤3 in HLB. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS