1016万例文収録!

「レング」に関連した英語例文の一覧と使い方(74ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > レングに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

レングを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 4118



例文

主成分が水酸化カルシウムで、ポリアミン類化合物及びアルキレングリコール類化合物を含有し、且つ比表面積が20m^2/g以上である高比表面積消石灰、その製法および、この高比表面積消石灰を廃棄物の燃焼排ガス中の酸性物質除去に用いる方法を用いる。例文帳に追加

The high-specific-surface-area slaked lime consisting essentially of calcium hydroxide, containing a compound of polyamines and a compound of alkylene glycols and having a specific surface area of20 m^2/g, the method of manufacturing the same and the method of using this high-specific surface area slaked lime for removing the acidic materials included in the waste combustion gas of the wastes, etc., are used. - 特許庁

天然ゴムおよび/またはジエン系合成ゴムに対して、充填剤として白色充填剤を含み、Y_3−Si−C_nH_2nAで表される構造を有するシランカップリング剤を白色充填剤に対して1〜20重量%含み、さらにR^1O(R^2O)_nHで表される構造を有するポリオキシアルキレングリコール化合物を白色充填剤に対して4〜20重量%含むゴム組成物を得る。例文帳に追加

A rubber composition contains, against a natural rubber and/or a synthetic diene rubber, a white filler as a filler, from 1 to 20 wt.% silane- coupling agent having a structure of the formula: Y3-Si-CnH2nA against the white filler and from 4 to 20 wt.% polyoxyalkylene glycol compound having a structure of the formula: R1O(R2O)nH against the white filler. - 特許庁

一般式(1)で示されるポリアルキレングリコール付加ビスフェノールAのジグリシジルエーテル(a)20〜70重量部と、(a)以外のビスフェノール型エポキシ化合物(b)10〜50重量部とを含有する光カチオン重合性化合物100重量部に対し、光カチオン触媒が0.02〜20重量部含有されてなることを特徴とする光カチオン重合性組成物。例文帳に追加

This photo cationic polymerizable composition contains 0.02-20 pts.wt. of a photo cationic catalyst based on 100 pts.wt. of a photo cationic polymerizable compound containing 20-70 pts.wt. of (a) a glycidyl ether of a polyalkylene-added bisphenol A expressed by formula (1) and 10-50 pts.wt. of (b) a bisphenol-type epoxy compound other than (a). - 特許庁

(A)有機酸、(B)GPCによる平均分子量が200〜700であるポリプロピレングリコール及びプロピレンカーボネートから選ばれる有機溶剤、並びに(C)カチオン界面活性剤、高級アルコール及びアルキルアミンから選ばれる2種以上の化合物を含有し、pHが2.0〜6.0(25℃)である、洗い流して使用する毛髪化粧料。例文帳に追加

This hair cosmetic which is washed away in use, comprises (A) organic acids, (B) an organic solvent selected from polypropylene glycol or propylene carbonate having 200-700 average molecular weight by GPC (gel permeation chromatography), (C) two or more kinds of compounds selected from a cationic surfactant, a higher alcohol or an alkylamine, and has pH of 2.0-6.0(25°C). - 特許庁

例文

ゲル状物が形成されたり分解反応が起こったりすることを充分に抑制することにより、製造工程での不具合の発生や、セメント添加剤の他、各種の化学製品の性能や品質の低下を充分に抑制することができるアルコキシ(ポリ)アルキレングリコールを含むセメント添加剤用重合体原料の貯蔵及び/又は移送方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for storing and/or transporting a polymer raw material for a cement additive containing alkoxy (poly)alkylene glycol, capable of sufficiently suppressing the generation of faults at a manufacturing stage and the deterioration of performance and quality of various kinds of chemical products in addition to the cement additive by sufficiently suppressing the formation of gel-like substance and occurrence of decomposition reaction. - 特許庁


例文

随意の支持基材と、電荷生成層と、少なくとも1つの電荷輸送成分を含む少なくとも1つの電荷輸送層と、前記電荷輸送層に連続的に接触する保護膜層とを含み、前記保護膜は、アクリル酸ポリオール、ポリアルキレングリコール、架橋剤、ヒドロキシ官能基化シロキサン及び電荷輸送成分を含有する、画像形成部材。例文帳に追加

The image forming member includes an optional supporting substrate, a charge generating layer, and at least one charge transport layer comprised of at least one charge transport component, and a protection film layer which is contiguously in contact with the charge transport layer, wherein the protection film layer contains an acrylic polyol, a polyalkylene glycol, a crosslinking agent, a hydroxy functionalized siloxane and a charge transport component. - 特許庁

酸水溶液100質量部に対し、2質量部以上10質量部以下の(A)シリカ、および0.001質量部以上1質量部以下の(B)非イオン性水溶性高分子を含む歯科用前処理剤組成物で、前記(B)非イオン性水溶性高分子がポリオキシアルキレングリコール、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドンのいずれか少なくとも1種である。例文帳に追加

This pretreatment composition for dental use contains, based on 100 pts.mass aqueous acid solution, ≥2 and ≤10 pts.mass silica (A) and ≥0.001 and ≤1 pt.mass nonionic water-soluble polymer (B), wherein the nonionic water soluble polymer (B) is at least one of a polyoxyalkylene glycol, polyvinyl alcohol and polyvinylpyrrolidone. - 特許庁

本発明は、ポリエステルセグメントを有する水酸基含有ビニル系共重合体(A)、ポリアルキレングリコール(B)及び有機溶剤(C)を含有する共重合体溶液又は分散液(D)とポリイソシアネート(E)とを含有してなり、前記有機溶剤(C)中の20重量%以上が脂肪族炭化水素溶剤であることを特徴とする2液型塗料組成物に関するものである。例文帳に追加

The two-pack type coating material composition comprises a copolymer solution or dispersion (D) containing a hydroxy group-containing vinyl-based copolymer (A) having a polyester segment, a polyalkylene glycol (B) and an organic solvent (C), and a polyisocyanate (E), in which20 wt.% of the organic solvent (C) is an aliphatic hydrocarbon solvent. - 特許庁

可撓性支持体と、前記可撓性支持体の一面に二色性色素配向膜を有する二色性偏光子であって、前記二色性色素配向膜は、二色性色素会合体と、アセチレングリコール系化合物、アセチレンアルコール系化合物、シリコーン系化合物、及びフッ素系化合物からなる群から選ばれる少なくとも1種の濡れ性付与剤とを含有する二色性偏光子。例文帳に追加

The dichroic polarizer comprises: a flexible support; and a dichroic pigment oriented film formed on one surface of the flexible support, wherein the dichroic pigment oriented film includes a dichroic association material and at least one kind of wetting agent selected from a group consisting of acetylene glycol-based compound, acetylene alcohol-based compound, silicone-based compound and fluorine-based compound. - 特許庁

例文

特定の構造を有する含リン(メタ)アクリル酸エステルを含む単量体組成物をリビングラジカル重合してなるリビングラジカル重合体であって、ゲルパーミエーションクロマトグラフにより標準ポリエチレングリコールを用いて換算した数平均分子量が、1,000〜1,000,000であり、多分散度(Mw/Mn)が、1.05〜1.95である重合体。例文帳に追加

This polymer is a living radical polymer obtained by performing a living radical polymerization of a monomer composition containing a phosphorus-containing (meth)acrylic acid ester having a specific structure, and has 1,000-1,000,000 number-average molecular weight based on a standard polyethylene glycol measured by a gel permeation chromatography, and 1.05-1.95 polydispersity (Mw/Mn). - 特許庁

例文

導電性支持体1上に、無機顔料、バインダー樹脂、少なくともエチレングリコールモノイソプロピルエーテルを含む溶媒を含有する中間層用塗工液を塗布した後、乾燥して形成した中間層2と、感光層3(例えば、バインダー樹脂と、溶媒と、チタニルフタロシアニン結晶とを含有する分散液を用いて形成)を順に設けて電子写真感光体を製造する。例文帳に追加

The electrophotographic photoreceptor is manufactured by sequentially disposing on a conductive support 1 an intermediate layer 2 formed by applying and drying a coating liquid for an intermediate layer comprising an inorganic pigment, a binder resin and a solvent comprising at least ethylene glycol monoisopropyl ether and a photosensitive layer 3 formed, e.g., by using a dispersion comprising a binder resin, a solvent and titanyl phthalocyanine crystals. - 特許庁

(A)ポリエチレンナフタレート40〜80重量%と、(B)グリコール変性ポリシクロへキシレンジメチレンテレフタレート10〜45重量%と、(C)2,6−ナフタレンジカルボン酸又はその低級アルキルエステルと、テレフタル酸又はその低級アルキルエステルと、1,4−シクロヘキサンジメタノールと、エチレングリコールとのポリエステル共重合体5〜20重量%とを混合してなるポリマーアロイ。例文帳に追加

The polymer alloy is produced by mixing (A) 40 to 80 wt.% of polyethylene naphthalate, (B) 10 to 45 wt.% of glycol-modified polycyclohexylenedimethylene terephthalate, (C) 5 to 20 wt.% of a polyester copolymer comprising 2,6-naphthalenedicarboxylic acid or its lower alkyl ester, terephthalic acid or its lower alkyl ester and 1,4-cyclohexanedimethanol and ethylene glycol. - 特許庁

該現像ローラは、イソシアネートと特定のアルコール群との反応物からなるウレタン樹脂を表面層中に含み、かつ表面のエチレングリコールに対する接触角が60.0度以上90.0度以下であり、かつ、ジヨードメタンに対する接触角が30.0度以上38.0度以下である。例文帳に追加

The developing roller has a surface layer which contains a urethane resin composed of a reaction product of an isocyanate with a group of specific alcohols and has a surface having a contact angle to ethylene glycol of from 60.0 degrees or more to 90.0 degrees or less and a contact angle to diiodomethane of from 30.0 degrees or more to 38.0 degrees or less. - 特許庁

有効性判定部103は、ランレングスを測定するサンプリングクロックの判定期間中の総数をNsampとしたとき、判定期間中の総度数とNsamp/2との比、あるいは判定期間中の階級値1の度数とNsamp/4との比により、入力信号が有効か否かを判定する。例文帳に追加

When Nsamp is a total number during the determination period of a sampling clock measuring the run length, the effectiveness determination part 103 determines whether the input signal is effective or not by a ratio of a total frequency during the determination period to Nsamp/2 or by a ratio of a class value 1 frequency during the determination period to Nsamp/4. - 特許庁

5−スルホイソフタル酸金属塩とポリエチレングリコールを共重合したポリエステルからなるポリエステルフィラメント糸であって、かつ繊維の単糸繊度が0.9dtex以下の極細合成繊維を製造するに際して、吐出孔配列等を規定した特異な口金を使用し、特定条件の口金下の冷却風吹き出し処理をすることを特徴とする極細合成繊維の製造方法。例文帳に追加

The method for producing extrafine synthetic fiber ≤0.9 dtex in single filament fineness in the form of polyester multifilament yarn made from a polyester that is obtained by copolymerization between a metal 5-sulfoisophthalate and polyethylene glycol is provided, wherein this method is characterized by involving using a specific spinneret with nozzle arrangement, etc. specified and making a cooling airflow blowing treatment under the spinneret under specific conditions. - 特許庁

高分子樹脂材料からなる成形体の表面に、ポリビニル硫酸塩、ポリエチレングリコール、及びポリビニルアルコールからなる群から選ばれる1種以上の親水性高分子と、シランカップリング剤とを含む塗布溶液を塗布し、該塗布膜を湿度70%以上、100℃以下で乾燥する工程を含むことを特徴とする高分子樹脂材料からなる成形体の表面改質方法。例文帳に追加

The surface modifying method of the molded product comprising the polymer resin material includes a step of applying a coating solution containing one or more kinds of hydrophilic high polymer selected from a group of polyvinyl sulfates, polyethylene glycol and polyvinyl alcohols and a silane coupling agent on the surface of the molded product comprising the polymer resin material and drying the coating film at100°C and ≥70% humidity. - 特許庁

非導電層Aと導電層Bとからなる複合導電性繊維であって、非導電層が繊維表面の少なくとも70%を占めてなり、非導電層が、金属スルホネート基含有イソフタル酸とポリアルキレングリコールとを共重合したポリエステルであり、導電層が、導電性皮膜を有する酸化チタン粒子を含む熱可塑性重合体である複合導電性繊。例文帳に追加

In the conjugated conductive fiber comprising a non-conductive layer A and a conductive layer B, the non-conductive layer occupies at least 70% of the fiber surface; the non-conductive layer is a polyester prepared by copolymerizing a metal sulfonate group-containing isophthalic acid with a polyalkylene glycol; and the conductive layer is a thermoplastic polymer containing titanium dioxide particles having conductive coating films. - 特許庁

バースト制御手段18は、管理テーブル16から読み出した完了フラグと、転送アドレス保持手段11、転送レングス保持手段12及び転送コマンド保持手段13で保持されている転送要求との各情報を元に、DRAMアクセス時のアドレスやデータへの変換又は生成を指示する。例文帳に追加

A burst control means 18 instructs conversion into data or an address in time of DRAM access or generation thereof on the basis of information of the completion flag read from the management table 16, and transfer requirement held by the transfer address holding means 11, a transfer length holding means 12, and a transfer command holding means 13. - 特許庁

サンプリング対象のJPEG画像に対し、サンプリング対象のJPEG画像に対し、ハフマン復号化(S16)、ランレングスハフマン復号化(S17)、及び逆量子化(S18)を行って、図2に示したような8×8成分の周波数成分ブロック21を、元の画像の8×8画素ブロックの各々について得る。例文帳に追加

Huffman decoding (S16), run length Huffman decoding (S17), and inverse quantization (S18) are performed on a JPEG image to be sampled, to obtain a frequency component block 21 of 8×8 components, as illustrated in Fig.2 for each of 8×8 pixel blocks of an original image. - 特許庁

少なくとも乾燥遅延剤およびpH調整剤並びに場合によっては他の添加物を含有する、水性ベースの顔料含有インクのインクベースにおいて、乾燥遅延剤が少なくともジエチレングリコール(TV1)、1,6−ヘキサンジオール(TV2)およびペンタエリスリット(TV3)を含有し、pH調整剤(PH)がアミンまたは複数のアミンの混合物であることを特徴とする。例文帳に追加

In this ink base for the water-based pigment-containing ink, containing at least a drying-retarder, a pH adjuster, and optionally other additives, the drying-retarder comprises at least diethylene glycol (TV1), 1,6-hexanediol (TV2) and pentaerythritol (TV3), and the pH adjuster is an amine or a mixture of two or more amines. - 特許庁

遊離形態で腎クリアランスにより血流から迅速に除去されるポリペプチドまたは多糖エフェクターでの被験体の処置方法であって、ここで、改善点として、ポリエチレングリコール鎖の外表層および該鎖の末端と共有結合した該エフェクターを有するリポソームを含む、リポソーム組成物を該被験体に投与する工程を包含する、方法。例文帳に追加

A method for treating the subject to be tested with the effector of the polypeptide or the polysaccharide, which effector is quickly removed from blood stream by renal clearance in the free form, comprises administering a liposome composition to the subject, wherein the liposome composition comprises, as an improvement point, a liposome having the outer surface of a polyethylene glycol chain and the effector covalently bonded to the end of the chain. - 特許庁

テレフタル酸を主原料とするテレフタル酸重合工法によって製造されるコポリエステル重合物であって、シクロヘキサン1,4−ジメタノールが全体重合物のグリコール成分に対し1〜10モル%共重合されており、重合物内のジエチレングリコールの含量が0.7〜2.0重量%である。例文帳に追加

This copolyester polymer is produced by a terephthalic acid polymerization process in which the terephthalic acid is used as a main raw material, wherein cyclohexane-1,4-dimethanol is copolymerized in an amount of 1-10 mol% based on the total glycol component of the polymer and diethylene glycol is contained in an amount of 0.7-2.0 wt% in the polymer. - 特許庁

好ましくは、糸(295) のそのシース(310) が、そのコア(300) の周りに紡糸され、そのコア(300) が0.8cN/dtexを上回る縦引張強度を有し、そのコア繊維(300) が、アラミド繊維、ポリアミド繊維、ポリエチレン、グラファイト、ガラス、鋼又はポリテトラフルオロエチレン繊維からなる繊維の群より選択され、そのシース材料(310) が、ポリアミド、ポリエステル又は綿からなる。例文帳に追加

It is preferable that the sheath 310 is produced by spinning around the core 300, the core 300 has a longitudinal tensile strength of >0.8 cN/dtex, the core fiber 300 is selected from the group consisting of aramid fiber, polyamide fiber, polyethylene fiber, graphite fiber, glass fiber, steel fiber and polytetrafluoroethylene fiber, and the sheath material 310 consists of polyamide, polyester or cotton. - 特許庁

チタン元素を5〜30ppm含有し、ジエチレングリコール成分を0.1〜2.5重量%含有するポリエステルからなり、更に結晶化パラメータΔTcmが70〜180℃の範囲にあるポリエステル層Aと、該層Aの片面に表面の十点平均粗さ(WRzB)が30〜300nmであるポリエステル層Bを少なくとも一層積層してなる積層ポリエステルフィルム。例文帳に追加

The laminated polyester film consists of polyester containing 5 to 30 ppm titanium element and 0.1 to 2.5 wt.% diethylene glycol component and is formed by laminating at least one polyester layer B whose surface has 30 to 300 nm ten-point average surface roughness (WRzB) on one surface of a polyester layer A having 70 to 180°C crystallization parameter ΔTcm. - 特許庁

着色剤と、バインダ樹脂としての塩化ビニル系樹脂とを含む油性インクジェットインクの有機溶媒として、いずれもアルキレングリコール誘導体からなる群より選ばれた、塩化ビニル系樹脂に対する溶解性、膨潤性を有する第1の溶媒と、塩化ビニル系樹脂に対する溶解性は有しないが膨潤性を有する第2の溶媒とを併用する。例文帳に追加

The oily inkjet ink comprises a coloring agent, a vinyl chloride-based resin as a binder resin and an organic solvent, wherein the solvent comprises a first solvent having solubility and swellability to the vinyl chloride-based resin and a second solvent having swellability but having no solubility to the vinyl chloride-based resin, respectively, both of which are selected from the group consisting of alkylene glycol derivatives. - 特許庁

反射層と支持層とからなり、反射層はナフタレンジカルボン酸1〜20モル%およびテレフタル酸99〜80モル%をジカルボン酸成分としエチレングリコールをジオール成分としてなる共重合ポリエステルならびにボイド形成物質からなるとともにボイドを30〜80体積%含有することを特徴とする、車載用液晶表示装置の用いられる反射フィルム。例文帳に追加

The reflection film comprises a reflection layer and a supporting layer and is used for the on-vehicle liquid crystal display device, wherein the reflection layer comprises a copolyester formed from 1-20 mol% naphthalene dicarboxylic acid and 99-80 mol% terephthalic acid as dicarboxylic acid component and ethylene glycol as a diol component and a void forming material and contains 30-80 vol% void. - 特許庁

農薬活性成分として有機リン系化合物及びカーバメート系化合物からなる群より選ばれる2種又は3種以上を、安定化剤としてポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックポリマーの1種または2種以上および/またはポリエチレングリコールの1種また又は2種以上を含有する、粉末担体および粒核とからなることを特徴とする保存安定性の向上した農薬混合粒剤。例文帳に追加

The granules in which agrochemicals are mixed and improved in storage stability are characterized by including two or more kinds of compounds selected from the group consisting of organophosphorus-based compounds and carbamate-based compounds as agrochemically active ingredients and including one or more kinds of polyoxyethylene polyoxypropylene block polymers and/or one or more kinds of polyethylene glycols as stabilizers and comprising a powdery carrier and particle nuclei. - 特許庁

アルカリ処理により原料から抽出したゼラチンおよびポリエチレングリコールに代表する水溶性直鎖状高分子を、水または水とグリセリンに代表するアルコールとの混合溶媒に溶解してなる水溶液を、空気中で下方引出し、もしくは上方引き上げ紡糸することにより、中空糸を含むゼラチン繊維の製造方法を提供する。例文帳に追加

A method for manufacturing gelatin fiber including hollow fiber, comprises the steps of: obtaining an aqueous solution by dissolving a water-soluble linear polymer, such as gelatin or polyethylene glycol, extracted from a raw material through an alkali treatment in water or a mixed solvent of water and alcohol such as glycerin; and spinning the aqueous solution by drawing it downward or pulling it upward in the air. - 特許庁

1)α—ヒドロキシ酸及び/又はその塩と2)高融点マイクロクリスタリンワックスとを含有することを特徴とする、固形石鹸と1’)α—ヒドロキシ酸及び/又はその塩と2’)トリ脂肪酸ポリオキシエチレングリセリンとを含有することを特徴とする、固形石鹸とを組み合わせて固形石鹸セットとする。例文帳に追加

This solid soap characterized by containing (1) an α-hydroxyacid and/or its salt and (2) a high melting point microcrystalline wax, and the solid soap set characterized by containing the solid soap and a solid soap comprising (1') an α-hydroxyacid and/or its salt and (2') a trifatty acid polyoxyethyleneglycerol. - 特許庁

水および式1: (式中、 R^2は、直鎖のまたは枝分かれしたC_1-〜C_20-アルキルラジカルであり,pは、1〜75であり,Xは、1,2-アルキレン基であり, そしてkは、1〜200 である)の化合物を、形成している、アルコキシドと、アルキル化剤と、ポリオキシアルキレングリコールエーテルとの混合物に加えることを含む、アルコキシドをアルキル化剤と反応させる方法。例文帳に追加

The method is to react an alkoxide with an alkylation agent and includes to add water and a compound expressed by formula I (wherein R^2 expresses a 1-20C straight or branched alkyl radical; p expresses 1-75; X expresses a 1, 2-alkylene; k expresses 1-200) to a mixture comprising the formed alkoxide, the alkylation agent and the polyoxyalkylene glycol ether. - 特許庁

ポリビニルアセタール樹脂100重量部、トリエチレングリコールジ2−エチルヘキサノエート20〜60重量部及びカルボン酸のマグネシウム塩混合物(2−エチル酢酸マグネシウム/酢酸マグネシウム(重量比)=0.5〜3)0.01〜0.1重量部を含有する樹脂組成物が製膜されて成る合わせガラス用中間膜、同ガラス。例文帳に追加

This interlayer for laminated glass is obtained by film formation of a resin composition comprising 100 pts.wt. of a polyvinyl acetal resin, 20-60 pts.wt. of triethylene glycol di-2-ethylhexanoate, and 0.01-0.1 pt.wt. of a magnesium carboxylate mixture (the weight ratio: magnesium 2-ethylacetate/magnesium acetate = 0.5-3). - 特許庁

本発明にかかる、ポリ乳酸系樹脂(A)とコハク酸、アジピン酸、セバシン酸およびこれらの無水物からなる群から選択された少なくとも一種、ポリテトラメチレンエーテルグリコール及びエチレングリコールからなる脂肪族ポリエステルセグメント(a)と乳酸を構成成分として含むセグメント(b)が結合した特定の構造を有する共重合体(B)からなる樹脂組成物(C)。例文帳に追加

The resin composition (C) comprises a polylactic acid based resin (A) and a copolymer (B) having a specified structure in witch the aliphatic polyester segment (a) consisting of at least one selected from the group consisting of succinic acid, adipic acid, sebacic acid and anhydrides thereof, polytetramethylene ether glycol and ethylene glycol and the segment (b) containing lactic acid as the constituent are bonded. - 特許庁

電解コンデンサの駆動用電解液において、エチレングリコールを主成分とする溶媒に、アゼライン酸、アジピン酸等の有機カルボン酸またはアンモニウム塩、ジメチルアミン塩等と、ホウ酸またはそのアンモニウム塩とを配合するとともに、以下の化学式で示されるtert−ブチル−2−ヒドロキシオクタネート0.1〜5.0重量%を配合する。例文帳に追加

In the electrolyte for driving the electrolytic capacitor, an organic carboxylic acid such as an azelaic acid or an adipic acid or its ammonium salt, a dimethylamine salt and a boric acid or its ammonium salt are blended into a solvent containing ethylene glycol as a main component, and 0.1-5.0 wt.% tert-butyl-2-hydroxyoctanate represented by a figure is also blended into the solvent. - 特許庁

容器成形後に容器外面側になる樹脂層を積層樹脂層構造として、上層をジカルボン酸成分としてテレフタル酸を主成分とし、グリコール成分としてエチレングリコール及び1、4−シクロヘキサンジメタノールを主成分とするポリエステルで構成し、下層を親水性共重合ポリエステル樹脂で構成する。例文帳に追加

The resin layer as the outer surface side of the container after the molding of the container is formed as a laminated resin layer structure and the upper layer of the laminated resin layer structure is constituted of a polyester which contains terephthalic acid as a dicarboxylic acid component and contains ethylene glycol and 1, 4-cyclohexane dimetanol as glycol components while the lower layer thereof is constituted of a hydrophilic copolyester resin. - 特許庁

本発明の課題は、主にジカルボン酸と水からなるスラリーを固液分離し、得られた湿潤ジカルボン酸ケークを、直接アルキレングリコールと混合してスラリーとし、引き続いたエステル化反応、重縮合反応によりポリエステルを製造する方法において、色調良好でばらつきの少ない安定した色調のポリマーを製造する方法を提供することである。例文帳に追加

To provide a method for producing a polyester by making a slurry by mixing directly a wet dicarboxylic acid cake, obtained from solid-liquid separation of a slurry mainly containing a dicarboxylic acid and water, with an alkylene glycol, and followed by a subsequent esterification reaction and polycondensation reaction, and to provide a method for producing a polymer having a good color tone and a stable color tone with little dispersion. - 特許庁

カーボンナノチューブ、フラーレン、グラファイト、ナノカーボン、カーボンブラック、ナノダイアモンド、ナノポーラスカーボンの中から単一または複数種選択されるカーボンCが分散された固体高分子電解質Sで構成される基材2の少なくとも一側面に触媒層3が形成され、酸素ガスの非存在下で水素ガスを検出可能な検出部を備えている水素ガスセンサ。例文帳に追加

The hydrogen gas sensor has a detection section that is formed with a catalyst layer 3 at least on one side of a base material 2 composed of a solid polymer electrolyte S where a single or a plurality of types of carbon C selected from carbon nanotube, fullerene, graphite, nanocarbon, carbon black, nanodiamond, and nanoporous carbon are dispersed and can detect hydrogen gas while oxygen gas is being absent. - 特許庁

主たる繰り返し単位がエチレンテレフタレートであるポリエステルを製造するに際し、一次平均粒子径が0.2〜2.5μmである無機粒子のエチレングリコール分散液を目開き35μm以下のフィルターで濾過し、得られた濾液を80〜150℃に加温した後、ポリエステル低重合体に添加し、次いで重縮合反応させる。例文帳に追加

When preparing a polyester wherein the main repeating unit is ethylene terephthalate, an ethylene glycol dispersion of inorganic particles having a primary average particle size of from 0.2 to 2.5 μm is filtered through a filter having a pore size of 35 μm, then the obtained filtrate is heated to 80 to 150°C, added to a polyester low polymer and polycondensed. - 特許庁

アルミナとマグネシアを含む無機酸化物担体を調製し、該担体に、周期律表第6族金属、第9族又は第10族金属、及び第15族金属を、分子量200以上のポリエチレングリコールの存在下で担持し、400℃以上で焼成することを特徴とする重質油水素化処理触媒の製造方法である。例文帳に追加

The method of manufacturing the catalyst comprises preparing an inorganic oxide carrier containing alumina and magnesia, causing the carrier to carry one or more metals of the group VI, one or more metals of groups IX and X and one or more metals of the group XV in the periodic table in the presence of a polyethylene glycol of a molecular weight of200 and sintering the carrier at400°C. - 特許庁

プロピレングリコールを主成分とする、例えば航空機用の防氷剤、除氷剤、滑走路用の凍結防止剤、融雪剤等の撒布用不凍液を安価で効率的に処理する方法であり、粘性を低下させる方法であり、効果的にセメントクリンカーの粉砕助剤として再利用する方法を提供することである。例文帳に追加

To provide a method of inexpensively and efficiently treating an antifreezing liquid for scattering such as an anti-icing agent and a deicing agent for, for instance, airplane, an antifreezing agent for runway and snow melting agent, which is primarily composed of propylene glycol, which is a method of lowering the viscosity and a method of effectively recycling the antifreezing liquid as a grinding assistant of cement clinker. - 特許庁

たばこロッド(1)と、フィルター素材としてセルロースを主成分とし、フィルター添加剤としてポリエチレングリコールがフィルター素材に対して1〜20重量%添加されているフィルターからなる第1のフィルターセクション(2)と、アセテート繊維を主成分とするフィルターからなる第2のフィルターセクション(3)とを有するシガレット。例文帳に追加

This cigarette has a tobacco rod (1), a first filter section (2) comprising a filter which is made of a filter material consisting mainly of cellulose and contains polyethylene glycol as a filter additive in an amount of 1-20 wt.% based on the filter material, and a second filter section (3) comprising another filter which consists mainly of acetate fiber. - 特許庁

スルホン酸塩基含有成分が全酸成分に対して 0.5〜8モル%と、ダイマー酸が全酸成分に対して 0.5〜5モル%、それぞれ共重合されているポリアルキレンテレフテレートからなる繊維であって、ジアルキレングリコールの含有量が5モル%以下であり、かつ、アルカリ減量速度が 1.0重量%/分以下である耐アルカリ加水分解性に優れた易染性ポリエステル繊維。例文帳に追加

The easily dyeable polyester fibers comprise a polyalkylene terephthalate copolymerized with a sulfonate salt group-containing component and a dimer acid in amounts of 0.5 to 8 mol.% and 0.5 to 5 mol.%, respectively, based on the total acid component, and have a dialkylene glycol content of ≤5 mol.%, an alkali reduction rate of ≤1.0 wt.%/min and excellent alkali hydrolysis resistance. - 特許庁

基布上に炭化金属化合物と、アニオン系単量体及びカチオン系単量体を共重合したアクリル酸樹脂、多官能イソシアネート化合物、及び適度な分子量を持ったポリアルキレングリコールを配合したコーテイング層と、さらにその上にカチオン系単量体を共重合したアクリル樹脂粘着剤層の2重層を持つ貼布材を製造する。例文帳に追加

This plaster has double layers on a base cloth and is obtained by coating on the base cloth a composition comprising a metal carbide compound, an acrylic acid resin obtained by copolymerizing an anionic monomer with a cationic monomer, a polyfunctional isocyanate compound and a polyalkyleneglycol with proper molecular weight, and further coating thereon an acrylic resin adhesive copolymerized with a cationic monomer. - 特許庁

A成分:1分子中にポリアルキレングリコールと、アクリロイル基またはメタクリロイル基から選択され重合性官能基を1個含有する重合性単量体、B成分:過塩素酸塩、C成分:光重合開始剤、を含有する溶液に活性エネルギー線を照射して得られる熱可塑性重合体であることを特徴とする練り込み型帯電防止剤。例文帳に追加

The kneading-type antistatic agent is characterized in that it is a thermoplastic polymer obtained by irradiating an active energy ray to a solution comprising components A, B and C, wherein the component A is a polymerizable monomer containing a polyalkylene glycol and one polymerizable functional group selected from an acryloyl group or methacryloyl group in one molecule, the component B is a perchlorate, and the component C is a photopolymerization initiator. - 特許庁

(a)多価カルボン酸成分、(b)多価アルコール成分及び(c)分子量調節剤としての1価アルコール成分及び/又は1価カルボン酸成分から得られるエステル化反応物からなり、(b)多価アルコール成分が数平均分子量200〜2000のポリエチレングリコールを含むものであることを特徴とする帯電防止剤を用いる。例文帳に追加

The antistatic agent comprises an esterification product prepared from (a) a polyvalent carboxylic acid ingredient, (b) a polyhydric alcohol ingredient and (c) a monohydric alcohol ingredient and/or a univalent carboxylic acid as a molecular weight modifier, wherein the (b) polyhydric alcohol ingredient comprises a polyethylene glycol having 200-2,000 number-average molecular weight. - 特許庁

ホウ水素化ナトリウム、シアノホウ水素化ナトリウムなどの還元剤を使用する還元的アルキル反応を用いて、タンパク質のN末端のα−アミノ酸をデキストラン、ポリ(N−ビニルピロリドン)、ポリエチレングリコール類のような水溶性ポリマーで選択的に修飾し、モノポリマー/タンパク質結合体の実質的に均質で、安定なタンパク質を含む組成物の製造方法を提供する。例文帳に追加

What is provided is a method for producing a stable protein-containing composition containing a substantially homogeneous monopolymer/protein conjugate by selectively modifying the α-amino acids at the N-terminals of a protein with a water-soluble polymer such as dextran, poly(N-vinylpyrrolidone), or polyethylene glycol by using reductive alkylation using a reducing agent such as sodium borohydride or sodium cyanoborohydride. - 特許庁

冷媒としてHFC−134a等を使用し、冷凍機油としてポリアルキレングリコール系油またはポリオールエステル系油またはポリビニルエーテル系油を用いる全密閉形圧縮機用電動機において、遊離導体を化学的に安定で、絶縁性にも優れた絶縁材料で強固に固定絶縁した構造の全密閉形圧縮機用電動機を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an electric motor for a completely hermetic compressor that has a structure where a free conductor is securely and fixedly insulated with an insulating material chemically stable and excellent in insulating performance, in an electric motor for a completely hermetic compressor using HFC-134a or the like as a refrigerant and using polyalkylene glycol oil, polyol ester oil or polyvinyl ether oil as refrigerator oil. - 特許庁

(A)モノイソステアリン酸ジグリセリル、モノオレイン酸ジグリセリルから選ばれる1種または2種以上、(B)モノ脂肪酸ポリオキシエチレングリセリル、並びに(C)分岐脂肪酸と分岐アルコールとのエステル油を含有し、成分(A)と成分(B)の質量比A:Bが1:4〜1:10であることを特徴とするオイル状クレンジング料。例文帳に追加

The oily cleanser comprises (A) one or two or more kinds of diglyceryl monoisostearate and diglyceryl monooleate, (B) a polyoxyethylene glyceryl monofatty acid ester and (C) an ester oil from branched fatty acid and branched alcohol wherein the mass ratio (A : B) of the component (A) to the component (B) is 1/4 to 1/10. - 特許庁

少なくとも酸性染料、水及び水溶性有機溶媒を含有するインクジェット捺染用インクにおいて、該水溶性有機溶媒として、エチレングリコールを全インク質量に対して10〜50質量%含有し、かつ沸点が250℃以上の水溶性有機溶媒を3〜10質量%含有することを特徴とするインクジェット捺染用インク。例文帳に追加

The ink for inkjet printing comprises at least an acid dye, water and a water-soluble organic solvent, where the water-soluble organic solvent contains 10-50 mass% of ethylene glycol and 3-10 mass% of a water-soluble organic solvent having a boiling point not lower than 250°C, each based on the whole mass of the ink. - 特許庁

下記式で表される二核体のポリアミノクロロフェニルメタン化合物を80〜100重量%含有するポリアミノクロロフェニルメタン混合物(A)と、ポリエチレングリコール(B)と、を含有し、前記(A)/(B)の重量割合が60/40〜40/60であることを特徴とするポリウレタン硬化用液状組成物。例文帳に追加

The liquid composition for curing polyurethane contains: a polyaminochlorophenyl methane mixture (A) containing 80-100 wt.% of a binuclear-form polyaminochlorophenyl methane compound expressed by formula (wherein X represents a chlorine atom or a hydrogen atom); and polyethylene glycol (B), wherein the weight proportion of (A)/(B) is 60/40 to 40/60. - 特許庁

例文

エステル交換反応液を蒸留塔の中段に連続的に供給し、塔頂からメタノールとジメチルカーボネートの混合物を留出させ、塔底からアルキレングリコールとアルキレンカーボネートの混合物を留出させ、かつ塔中間部からジメチルカーボネートを側流として抜出す。例文帳に追加

The reaction liquid obtained through the transesterification is continuously supplied to a middle step of a distillation tower, a mixture of methanol and dimethylcarbonate is distilled from the top of the tower, a mixture of an alkylene glycol and the alkylene carbonate is distilled from the bottom of the tower, and dimethylcarbonate is distilled as a bypass from the intermediate part of the tower. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS