1016万例文収録!

「共有名」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 共有名の意味・解説 > 共有名に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

共有名の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 190



例文

第二百三十七条 新株予約権が二以上の者の共有に属するときは、共有者は、当該新株予約権についての権利を行使する者一人を定め、株式会社に対し、その者の氏又は称を通知しなければ、当該新株予約権についての権利を行使することができない。ただし、株式会社が当該権利を行使することに同意した場合は、この限りでない。例文帳に追加

Article 237 If any Share Option is co-owned by two or more persons, the co-owners may not exercise their rights in relation to such Share Option unless they specify one person to exercise the rights in relation to such Share Option, and notify the Stock Company of the name of that person; provided, however, that this shall not apply in cases where the Stock Company has agreed to the exercise of such rights.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 新株予約権が二以上の者の共有に属するときは、共有者は、株式会社が新株予約権者に対してする通知又は催告を受領する者一人を定め、当該株式会社に対し、その者の氏又は称を通知しなければならない。この場合においては、その者を新株予約権者とみなして、前二項の規定を適用する。例文帳に追加

(3) If a Share Option is co-owned by two or more persons, the co-owners shall specify one person who receives the notice or demand sent by the Stock Company to the holders of Share Options and notify such Stock Company of the name of that person. In such case, that person shall be deemed to be the holder of Share Option and the provisions of the preceding two paragraphs shall apply.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 社債が二以上の者の共有に属するときは、共有者は、社債発行会社が社債権者に対してする通知又は催告を受領する者一人を定め、当該社債発行会社に対し、その者の氏又は称を通知しなければならない。この場合においては、その者を社債権者とみなして、前二項の規定を適用する。例文帳に追加

(3) If a bond is co-owned by two or more persons, the co-owners must specify one person to receive the notices or demand letters sent by the bond-issuing Company to bondholders and notify such bond-issuing Company of the name of that person. In such cases, that person shall be deemed to be the bondholder and the provisions of the preceding two paragraphs shall apply mutatis mutandis.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六百八十六条 社債が二以上の者の共有に属するときは、共有者は、当該社債についての権利を行使する者一人を定め、会社に対し、その者の氏又は称を通知しなければ、当該社債についての権利を行使することができない。ただし、会社が当該権利を行使することに同意した場合は、この限りでない。例文帳に追加

Article 686 If a bond is co-owned by two or more persons, the co-owners may not exercise their rights in relation to such bond unless they specify one person to exercise the rights in relation to such bond, and notify the Company of the name of that person; provided, however, that this shall not apply in cases where the Company has agreed to the exercise of such rights.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

3 受益証券発行信託の受益権が二人以上の者の共有に属するときは、共有者は、受益証券発行信託の受託者が受益者に対してする通知又は催告を受領する者一人を定め、当該受託者に対し、その者の氏又は称を通知しなければならない。この場合においては、その者を受益者とみなして、前二項の規定を適用する。例文帳に追加

(3) If a beneficial interest in a trust with certificate of beneficial interest is co-owned by two or more persons, the co-owners shall designate one person who is to receive any notice or demand sent by the trustee of the trust with beneficiary certificate to the beneficiaries, and shall notify the trustee of that person's name. In this case, said person shall be deemed to be a beneficiary and the provisions of the preceding two paragraphs shall apply thereto.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

記憶装置3には,電子メールアドレスおよび該電子メールアドレスの宛先者の属性を含む共有アドレス帳ファイルおよび個別アドレス帳ファイルと,電子メールアドレスを含まず,電子メールの宛先者の属性を含む共有名簿ファイル,個別簿ファイル,および一般ファイルが記憶されている。例文帳に追加

A shared address book file and independent address book file including an e-mail address and the attribute of the designation of the e-mail address and a shared nominal list file, independent nominal list file and general file not containing the e-mail address but containing the attribute of the designation of the e-mail are stored in a storage device 3. - 特許庁

オペレーティングシステム上で動作するアプリケーションプログラム手段201とプリンタドライバ手段との間のデータ通信方法であって、アプリケーションプログラム201が前付き共有メモリを作成しExtEscape関数301を呼び出すことで、XPSプリンタドライバのユーザインタフェースモジュール411が前付き共有メモリに返却データを格納する。例文帳に追加

In the method of data communication between a printer driver means and an application program means 201 operating on an operation system, the application program 201 creates a named shared memory, and calls the ExtEscape function 301, so that a user interface module 411 of the XPS printer driver stores the return data in the named shared memory. - 特許庁

標章における権利全体が譲渡された場合は,出願は,譲受人の称で行うことができ,譲受人が出願書類に署することができる。譲受人が法人の場合は,その役員が当該法人の代理として出願書類に署することができる。権利の持分又は分割されていない権利の場合は,各共有者が出願書類に署する。例文帳に追加

In case the whole interest in the mark is assigned, the application may be filed in the name of the assignee who may sign the application. In case the assignee is a juridical person, any officer thereof may sign the application in behalf of the said person. In case of an aliquot portion or undivided interest, each of the joint owners will sign the application. - 特許庁

発明における権利全体が譲渡された場合は,譲受人により又はその義で出願することができ,譲受人が出願書類に署することができる。譲受人が法人である場合は,その役員が当該法人の代理として出願書類に署することができる。権利の持分又は分割されていない権利の場合は,各共有者が出願書類に署する。例文帳に追加

In case the whole interest in the invention is assigned, the application may be filed by or in the name of the assignee who may sign the application. In case the assignee is a juridical person, any officer thereof may sign the application in behalf of the said person. In case of an aliquot portion or undivided interest, any of the joint owners will sign the application. - 特許庁

例文

その後、利用者装置の署生成部が、公開鍵送信過程で送信された公開鍵に対応する秘密鍵を用い、第1鍵共有化情報を含む情報に対する署情報を生成し、公開鍵簿管理装置の署情報検証部が、公開鍵送信過程で送信された公開鍵を用い、署情報を検証する。例文帳に追加

After that, a signature generation part of the user device uses a private key corresponding to the public key transmitted in a public key transmission process, generates signature information to information including the first key sharing information, and a signature information verification part of the public key book management device uses the public key transmitted in the public key transmission process to verify the signature information. - 特許庁

例文

XML形式で構造化される文書ファイルを蓄積および開示する共有システムにおいては、文書ファイルの少なくとも一部を属性が機密であるタグの内容とし、該タグに、ユーザー、ユーザー団体またはそれらの集合呼称を属性値として付随させることにより、閲覧者を限定して開示する。例文帳に追加

In the sharing system for accumulating and disclosing the document file structured in XML format, browsing persons are limited for disclosure by making at least a part of the document file into the content of a tag with a confidential attribute name and accompanying the tag with a user name, a user group name or their collective appellation as an attribute value. - 特許庁

汎用前付け規則(UNC)の背後にある考えは、それぞれの共有資源が唯一のアドレスで同定できるようなフォーマットを提供すべきだということである。例文帳に追加

The idea behind UNC is to provide a format so that each shared resource can be identified with a unique address.  - コンピューター用語辞典

ファイルデータベースのフォーマットは GNU 版find及びlocateのバージョン 4.0 から変更された。 この変更によって、バイトオーダーの異なるマシンの間でデータベースを共有することが可能になった。例文帳に追加

The file name database format changed starting with GNU find and locate version 4.0 to allow machines with diffent byte orderings to share the databases.  - JM

参照された共有オブジェクトのnameという前の関数を呼出します。 引数は、Python整数(そのまま渡される)、Python文字列(ポインターが渡される)、None (NULLとして渡される) のどれかでなければいけません。例文帳に追加

Call the function named name in the referenced shared object.The arguments must be either Python integers, which will be passed as is, Python strings, to which a pointer will be passed, or None, which will be passed as NULL.  - Python

このモジュールはマルチスレッド(別 軽量プロセス(light-weight processes)またはタスク(tasks))に用いられる低レベルプリミティブを提供します-- グローバルデータ空間を共有するマルチスレッドを制御します。例文帳に追加

This module provides low-level primitives for working with multiple threads (a.k.a. light-weight processes or tasks) -- multiple threads of control sharing their global data space. - Python

同一マシン上での接続(ローカルホストソケット、共有メモリ、 IP ホストの localhostなど)は hostname/unix:displaynumber の形式で参照されるので、異なるマシンに対するローカルのエントリは一つの認証ファイルに格納することができる。例文帳に追加

Same-machine connections (such as local-host sockets,shared memory, and the Internet Protocol hostname localhost) are referred to as hostname/unix:displaynumber so that local entries for different machines may be stored in one authority file. - XFree86

また新兵組とともに軍費自弁のためにできた膨大な借金は主仲間共有の山林を売り払うなどして賄われ、肝心の宮座は維新後間もなく消滅してしまった。例文帳に追加

But much like the Shinpeigumi, they were left with enormous debts because they were shouldering the financial burden of their wartime activities themselves, so although the council of village headsmen managed to cover their expenses by selling the lumber and other things they owned jointly as villages, this led to the shrine organization--the heart and soul of the troop--quickly ceasing to exist soon after the Restoration.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1. 通知の写しが,通知の宛人に対し居所又は(有する場合)就業場所に送付される。そうでないときは,当該人と居所を共有する者に送付される。例文帳に追加

1. A copy of the notice shall be delivered to the person to whom it is addressed at his place of residence or work, if any; otherwise, it shall be delivered to the person found at his place of residence who share it with him. - 特許庁

(1)本法のいかなる規定も、本法が、商標を個別に使用するか、そのように使用する目的を有する2以上の者が当該商標の共有者として行う登録を認めるものではない。例文帳に追加

(1) Nothing in this Act shall Act shall authorize the registration of two or more persons who use a trademark independently, or propose so to use it, as joint proprietors thereof.  - 特許庁

画像形成装置等においてボックス機能を使用するとき、使い勝手を損なわず、かつ多くの記憶領域を必要とすることなく、特定の複数で文書を共有できる文書管理装置及び文書管理プログラムを提供する。例文帳に追加

To provide a document management device for sharing a documents with a plurality of specific names without impairing conveniences and requiring many storage areas when using a box function in an image forming device, and to provide its program. - 特許庁

帳票提供装置10は、テンプレート(帳票定義体)に対する差分(入れ情報又は項目の属性情報)を、テンプレートとは分離して管理することにより、差分(カスタマイズ情報)の共有及び再利用を可能にする。例文帳に追加

A business form provision apparatus 10 manages a difference (naming information or attribute information on items) to a template (business form definition body) separately from the template so as to share and reuse the difference (customization information). - 特許庁

また、コンピューター装置20は、ファイルの表示をしつつ、サーバー装置50から順次送信される共有ファイルをバックグラウンドで受信する。例文帳に追加

Also, the computer device 20 receives the shared file successively transmitted from the server device 50 in the background while displaying the file name. - 特許庁

冗長情報蓄積手段は、自らが他のデータ共有装置のスレーブになっていることを示すスレーブフラグと、相手アドレス情報と、相手データ情報とを蓄積する。例文帳に追加

The redundancy information storage means stores a slave flag indicating that the data sharing device is the slave of the other data sharing device, partner's address information, and partner's data name information. - 特許庁

ユーザ装置20A,20Bは、交渉ID毎に、自身交渉公開鍵及び自身交渉秘密鍵を生成した後、自身交渉公開鍵及び交渉IDにグループ署を付与して共有する。例文帳に追加

User devices 20A and 20B generate a self negotiation public key and a self negotiation secret key for each negotiation ID, and add a group sign to the self negotiation public key and the negotiation ID to be shared. - 特許庁

端末装置とサーバ装置との間でファイル共有を行う場合、事前にサーバ装置に対して端末装置の登録(ユーザ、パスワードなど)が必要であるが、これを手動で入力するのは煩わしい。例文帳に追加

To solve such a problem that though it is necessary to register terminal equipment (user name, password or the like) in a server device in advance in sharing a file between the terminal equipment and the server device, it is bothering to manually input the registration. - 特許庁

A端末2は、お知らせ登録画面にお知らせの表題とお知らせ内容の入力を行い、お知らせを通知する受注企業の選択を行い、お知らせ登録画面を企業情報共有サイト11に送信する。例文帳に追加

An A terminal 2 inputs the title name of information and information contents to an information registration screen and selects order receiving enterprises to be informed of the information and transmits the information registration screen to a corporate information sharing site 11. - 特許庁

中継サーバ1の制御部は、前記リソースに付与される称の文字コードをクライアント端末5が指定することにより、前記文字コードの情報を前記共有リソース情報に記録する。例文帳に追加

The client terminal 5 designates the character code of the name imparted to the resource, so that a control part of the relay server 1 records the information about the character code in the shared resource information. - 特許庁

共有情報に対する制御の規則をきめ細かく管理する場合において、それぞれの利用者にとって理解しやすい、制御の規則の称を出力する情報管理プログラム及び情報管理システムを提供する。例文帳に追加

To provide an information management program and an information management system for outputting the name of a control rule easily understandable by respective users in managing the control rule for shared information in detail. - 特許庁

一方、他のアプリケーションへ共有出力されるデータには、第1ルールとは異なる第2ルールに従って作成されたファイルが付与される。例文帳に追加

On the other hand, a file name created according to a second rule different from the first rule is given to data to be output in common to other applications. - 特許庁

外部サービス連携手段14,24が合成部分を通知し合ってネーミングコンテキスト共有化テーブルを準備し、前空間合成手段がこれを利用して外部の計算機リソースを操作できるようにする。例文帳に追加

The external service linking means 14 and 24 notify combining parts to each other and prepare a naming context sharing table and the name space combining means utilize it and operate external computer resources. - 特許庁

どのような種類のファイルでも扱え、ユーザが版毎にファイルを付ける必要がなく、各々の版の親子関係を明らかにできる共有ファイルの版管理システムを提供する。例文帳に追加

To provide a version management system of a shared file capable of handling any kind of file, dispensing with naming of a file in each version by a user, and capable of clarifying parentage between each version. - 特許庁

顧客の電話番号及び会社称等の変更を速やかに把握し、最新の顧客情報を社内で容易に共有することが可能な電話番号変更監視装置を提供する。例文帳に追加

To provide a telephone number change monitor device which speedily grasps changes of the telephone number, company name, etc., of a customer and enables the latest customer information to easily be shared in the office. - 特許庁

変更されるファイルは、クライアント3又はクライアント3の利用者を特定できる情報や共有ファイルに対する作業内容等である。例文帳に追加

The changed file name is information for identifying the client 3 or the user of the client 3, the contents of operation to the common file, etc. - 特許庁

\\fI.Xauthority\\fP ファイル内のそれぞれのエントリーは正当な接続ファミリ(TCP/IP, DECnet, ローカル接続)と X のディスプレイ(ホストとディスプレイ番号)である。 これを使うと、異なるディスプレイに対するエントリーで同じデータファイルを共有することができる。例文帳に追加

Each entry inthe .Xauthority file matches a certain connection family (TCP/IP, DECnetor local connections) and X display name (hostname plus display number).This allows multiple authorization entries for different displays to sharethe same data file.  - XFree86

ジョブ実行用ファイルの送信を伴わない実行依頼に対し、依頼元1は、サーバ渡しデータを共有ディスク2に書き込み、かつ、1バイトの実データからなるダミーファイル11と、依頼対象ジョブやダミーファイルからなる代替転送パラメータ12とを、依頼先3に送信する。例文帳に追加

A client 1 writes server delivery data on a shared disk 2 and transmits a dummy file 11 including actual data of one byte and an alternative transfer parameter 12 including the request object job name and the dummy file name to an addressee 3. - 特許庁

他のユーザが電子ブック閲覧ソフト10を介して電子ブックコンテンツの任意のページを開くと,ネットワーク2上のメモサーバ3から,その電子ブックコンテンツのページのメモで,かつ共有ユーザに自分のユーザが含まれるメモを検索し,表示する。例文帳に追加

When another user opens an arbitrary page of electronic book contents through electronic book perusal software 10, memorandums which are added to pages of electronic book contents and to which sharing user names including his user name are added are retrieved from the memorandum server 3 on the network and are displayed. - 特許庁

アプリケーション部112はサーバ400にアクセスして(S108)、共有データベース部410の情報から、ネットワーク500上に存在している個々のデジタルカメラの称と個々のプリンタの称と、アイコンのデータとを取得する(S110)。例文帳に追加

The application part 112 performs access to a server 400 (S108), and acquires the designation of each digital camera and the designation of each printer existing on a network 500 and the data of the icon from the information of a shared data base part 410 (S110). - 特許庁

接触回路部16から非接触回路部13にデータを転送する必要が生じた時には、接触回路部16において、転送対象のデータを暗号化部162で暗号化し、署処理部163で署データを付与し、共有メモリ19に記憶する。例文帳に追加

When it is necessary to transfer data from a contact circuit part 16 to a non-contact circuit part 13, the data of a transfer object axes enciphered by an enciphering part 162 in the contact circuit part 16, signature data ate applied by a signature processing part 163, and these data are stored in a shard memory 19. - 特許庁

サーバおよび共有名のみを隠蔽してファイルの一覧リストを表示することにより、ファイルが格納されているサーバ装置のドメインなどの情報が分からないようにして、厳密なセキュリティの確保が実現できるリモートファイルの表示方法を提供する。例文帳に追加

To provide the display method of a remote file for displaying the list of files by concealing only server names and shared names, and for preventing information such as the domain of a server device in which those files are stored from being disclosed in order to realize rigid security assurance. - 特許庁

次に制御装置13は、記憶装置14を制御して送信先の前をフォルダとするフォルダを、第1パソコンPC1および第2パソコンPC2からアクセス可能な記憶装置14の共有領域43に作成する。例文帳に追加

Next, the controller 13 controls the storage device 14 and prepares a folder with the name of a transmission destination determined as a folder name in the shared area 43 of the storage device 14 accessible from a first personal computer PC 1 and a second personal computer PC2. - 特許庁

ネットワーク1を介して接続されたクライアント3とサーバ2との間で使用中の共有ファイルの称が一時的に変更され、クライアント4の利用者が、一瞥して前記共有ファイルが使用中であることを判別できるデータアクセス制御方法、データアクセス制御プログラム、及びデータアクセス制御プログラムを記憶したコンピュータ読みとり可能な記録媒体を提供する。例文帳に追加

To provide a method and program for data access control which enable a user of a client 4 to decide at a glance that the common file is being used by temporarily changing the name of a common file being used between a client 3 and a server 2 connected through a network 1, and a computer readable recording medium where the data access control program is stored. - 特許庁

他の制御装置との間でデータ交換をする通信部と、ネットワークを介して共有するデータを格納するリンクメモリ15と、論理とリンクメモリに格納されたデータをアクセスするためのポインタを格納する間接参照テーブル16と、論理と、その論理についてのポインタが格納された間接参照テーブル内のメモリアドレスを対応付けた変数データベース17とを有する。例文帳に追加

A network system comprises: a communication portion for exchanges of data with other control apparatuses; a link memory 15 for storing data shared through the network; an indirect reference table 16 for storing logical names and pointers used to access data stored in the link memory; and a database 17 of variables in which logical names are associated with memory addresses in the indirect reference table storing the pointers of the logical names. - 特許庁

第百九十三条 受益証券発行信託の受益権が二人以上の者の共有に属するときは、共有者は、当該受益権についての権利を行使する者一人を定め、受益証券発行信託の受託者に対し、その者の氏又は称を通知しなければ、当該受益権についての権利を行使することができない。ただし、当該受託者が当該権利を行使することに同意した場合は、この限りでない。例文帳に追加

Article 193 If a beneficial interest in a trust with certificate of beneficial interest is co-owned by two or more persons, the co-owners may not exercise the rights of their beneficial interest unless they designate one person who is to exercise the rights of said beneficial interest and notify the trustee of the trust with certificate of beneficial interest of that person's name; provided, however, that this shall not apply where the trustee has consented to the exercise of said rights.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

動的ロードされるようなモジュールをビルドしようとする前に、自分のシステムがどのように動作するか知っておいてください。 Unix では、共有オブジェクト (.so) ファイルにプログラムが使うコード、そしてプログラム内で使う関数やデータが入っています。例文帳に追加

Before you try to build a module that can be dynamically loaded, be aware of how your system works.In Unix, a shared object (.so) file contains code to be used by the program, and also the names of functions and data that it expects to find in the program. - Python

一つのサブインタプリタで生成されたオブジェクトは他のサブインタプリタの前空間への挿入が可能です; ユーザ定義関数、メソッド、インスタンスおよびクラスをサブインタプリタをサブインタプリタ間で共有しないように十分注意してください。例文帳に追加

It is possible to insertobjects created in one sub-interpreter into a namespace of anothersub-interpreter; this should be done with great care to avoid sharing user-defined functions, methods, instances or classesbetween sub-interpreters, since import operations executed by such objects may affect the wrong (sub-)interpreter's dictionary of loaded modules. - Python

両国の関税局長・長官は、会議に先立って署された両国間の認定事業者(AEO)相互認証が、両国間の一層の安全かつ円滑な物流を実現し、両国の経済・貿易関係を強化していくことに資するとの認識を共有した。例文帳に追加

The two Customs Heads shared the views that mutual recognition of Authorized Economic Operators (AEOs) of the two countries, the Arrangement of which was signed between the two Heads preceding the meeting, enables more secure and facilitated trade flow between Japan and New Zealand, and thus contributes to strengthening the existing bilateral economic and trade relationship. - 財務省

少なくとも1台の車輌において新しく設置された料金所から送信された料金所識別情報に基づいて、複数台の車載端末で新しい料金所の料金所のデータを容易に共有することができるようにする。例文帳に追加

To allow a plurality of on-vehicle terminals to easily share the tollgate name data of a new tollgate on the basis of tollgate identification information transmitted from at least one vehicle on a newly installed tollgate. - 特許庁

スケジューリングプロセス15は、予め登録されているワークフロー実行に必要な業務プロセスを競合条件DB14よりピックアップし、対象エレメントをキーに予定されている業務プロセスの実行計画情報を共有DB13から検索する。例文帳に追加

In a scheduling process 15, a previously registered job process required for workflow execution is picked up out of a competition condition DB 14 and the execution schedule information of the scheduled job process is retrieved from a shared DB 13 with an object element name as a key. - 特許庁

情報共有サーバは、道路法所定の道路種別及び路線を含む路線線分の属性データ、路線線分を構成している両端点の位置座標及び両端点の距離標の値を含む線分構成点データを、道路網を構成している路線線分ごとに記憶している。例文帳に追加

An information sharing server stores attribute data of the road segments including class of road specified by the road rules and road name, and segment constitution point data including positional coordinate of both ends constituting the road segment and values of distance indication at both ends for each road segment constituting a road network. - 特許庁

例文

会議参加者が自端末装置にて少なくとも1の他の会議参加者の情報処理装置にて書き込まれたメモ画像の表示オンを選択した場合、当該他の会議参加者のメモ画像は共有ドキュメントと共に画面に表示される。例文帳に追加

When a conference participant selects display-ON of a memo image, written by the information processing device of at least one of the other conference participants, by one's own terminal device, the memo image of the other conference participant is displayed on the screen together with the shared document. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS