1016万例文収録!

「前眼部」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 前眼部の意味・解説 > 前眼部に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

前眼部の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 510



例文

フレームと記フレームに取り付けられた可変焦点レンズからなる電子鏡において、記可変焦点レンズを駆動するための電子回路と、記電子回路に電力を供給するための電源と、記フレームに取り付けられた歪センサと、記歪センサからの出力を検出したときに記電源に電力供給を指示する装着検出を備えた電子鏡。例文帳に追加

The electronic spectacles composed of a frame and variable focus lenses attached to the frame includes the electronic circuit part for driving the variable focus lenses, the power source for supplying power to the electronic circuit part, distortion sensors attached to the frame, and an attachment detection part for instructing power supply to the power source when an output from the distortion sensor is detected. - 特許庁

、耳上、耳後は特に東洋医学のツボの多い位であり、頭皮の大きな静脈が、耳、耳後ありますので、ここのツボに当たる位に磁石、又ゲルマニュームが当たる鏡の紐を提供する。例文帳に追加

To provide a spectacle string formed to bring magnets or germanium into contact with pressure points because there are many pressure points particularly in ear anterior parts, ear upper parts and ear rear parts in oriental medicine and there are large veins of the scalp in the ear anterior parts and the ear rear parts. - 特許庁

房への挿入及び房からの抜出のために角膜に設けられた比較的小さな切り口を提供するにもかかわらず、特に引張り材の抜出時に目に対する損傷の危険性を著しく低減することができる改良された引張り材を提供する。例文帳に追加

To provide a pulling part which is improved so that it can remarkably reduce the risk of damage on the eye especially when the pulling part is pulled out, while it makes a comparatively small cut on the cornea to be put into or pulled out from the anterior eye chamber. - 特許庁

また、前眼部合焦のためにフォーカスレンズが前眼部合焦の位置へ移動する範囲ではフォーカスノブの単位回転角当たりのフォーカスレンズの移動量を大きくし、あるいはフォーカスレンズの移動速度を大きくする。例文帳に追加

On the other hand, the quantity of movement of the focus lens per unit rotation angle of the focus knob is increased, or the moving speed of the focus lens is increased, in the range of movement for the focus lens to move to the focus position of the anterior ocular segment to be focused on the anterior ocular segment. - 特許庁

例文

水中鏡1におけるレンズ2の外端分12どうしをつなぐヘッドバンド4の両端17それぞれが、水中鏡着用者の頭後方から方に向かってバックル18のバンド挿通孔のいずれかに通される。例文帳に追加

End sections 17 of the head band section 4 connecting outer end sections 12 of the lens section 2 of the swimming goggles with each other are each passed through either one of band passing holes of a buckle 18 from the rear side of the head section side of a swimming-goggles wearer to the front side. - 特許庁


例文

前眼部や瞳孔内に関する画像を検装置から外装置に送った場合に、その画像を外装置に取り込む操作を簡単にし、また、必要に応じて、上記画像に測定値等のデータ情報を付加したデータ付き画像も外装置に送れるること。例文帳に追加

To easily capture an image in an external device when the image concerning anterior part or inside part of pupil is send from an optometric device to the external device and, as necessary, make it possible to sent an image added with a datum which is added with a data information such as measured value. - 特許庁

第1受光21A及び/又は第2受光の出力又は前眼部観察40からの出力に基づいて求められた被検の収差を補償光学60によって補償し、補償された微小な収差を精密に測定する。例文帳に追加

The aberration of the eye to be examined, calculated on the basis of the output of the first light detection part 21A and/or the second light detection part, or the output from an anterior eye observation part 40, is compensated by the compensation optical part 60 and the compensated minute aberration is measured precisely. - 特許庁

フレーム1と、記フレーム内側に装着されたレンズ2と、記フレーム1の両側から直角に付き出たツル3とで構成される100と、保持バンド200と、記ツル3と記保持バンド200とを接合する、脱着可能な接合300とで構成する。例文帳に追加

The spectacles with the holding band includes: spectacle parts 100 comprising a frame 1, lenses 2 mounted inside the frame part, and temples 3 perpendicularly projecting from both sides of the frame 1; a holding band 200; and attachable/detachable joining parts 300 for joining the temples 3 with the holding band 200. - 特許庁

被検を測定する測定を移動する移動手段と、測定実行時の被検記測定との位置関係を検出する位置検出手段と、片で複数回測定した毎の記位置検出手段による検出結果を移動履歴として記憶する記憶手段と、記憶された移動履歴を表示する表示手段と、を備えることを特徴とする。例文帳に追加

The ophthalmology apparatus is provided with the transferring device to move the measuring part to measure examined eye, the position detecting device to detect the position relation between examined eye and the measuring part at achieving measurement, and the memory device to remember the detected results as a moving history by the detecting device at several times measurement by a single eye. - 特許庁

例文

しかも、記ヤゲン裾の幅に応じて、記面取砥石(13,14)により記角記ヤゲン裾および記ヤゲン山Yのヤゲン傾斜面まで面取加工し且つ該面取加工を鏡レンズMLの全周に亘って所定幅で行なうようになっている。例文帳に追加

Further, the chamfering of the corner is carried out depending on the width of the V-block hem, to an extent of forming the V-block hem and a V-block slope of a V-block ridge Y, by the chamfering grindstones (13, 14), over the entire rim of the spectacle lens ML at a predetermined depth. - 特許庁

例文

また、接して使用する第2の表示308、接しないで使用する第1の表示307のうち、どちらか一方の表示に、もしくは両方の表示に、撮影した画像を再生表示させるかを撮影、一時再生表示中、撮影後にユーザが設定する手段を備える。例文帳に追加

Further, the imaging reproducing apparatus is provided with a means with which a user sets reproduction display of a photographed image on either or both of the second display section 308 used as the eyepiece display section and a first display section 307 not used as an eyepiece display section before photographing, during tentative reproduction display, and after photographing. - 特許庁

ゴーグル10は、を保護するために、装着者の方に設けられるシールド11と、シールド11を保持するための保持12と、保持12に連結され、ゴーグル10を頭に装着するための装着20を備える。例文帳に追加

The goggles 10 includes: a shield 11 disposed in front of the eyes of a wearer in order to protect the eyes; a holding part 12 for holding the shield 11; and a wearing part 20 connected to the holding part 12 and for wearing the goggles 10 on the head. - 特許庁

実施形態によれば、画像処理装置は、入力された画像及び間距離設定値に基づいて、第1の画像と、記第1の画像との間に間距離設定値の視差が存在する第2の画像と、を生成する複数の視差画像生成を備える。例文帳に追加

The image processing device according to an embodiment comprises a plurality of parallax image creation parts each of which creates a first image and a second image having parallax of an interocular distance set value between the first image and the second image, based on an input image and the interocular distance set value. - 特許庁

型フレームと、当該型フレームに回動自在に連結されて折り畳み可能に構成された耳掛けフレームとを有する鏡フレームにおいて、記耳掛けフレームの連結側に一端が固定され他端が記耳掛けフレームの自由端側に向かって延在するクリップ片を設けたことを特徴とする。例文帳に追加

The connecting part side of one of temples of the spectacle frame having an eye type frame and the temples constituted foldably by being freely turnably connected to this eye type frame is provided with a clip piece which is fixed at one end to this connecting part side and extends at the other end toward the free end side of the temple. - 特許庁

立体視鏡1は、その使用状態において、記表示画面91を挟む2方向から記ゲーム機90の側面に対して当接する互いに対向する当接56と当接後壁57とを有する。例文帳に追加

The stereoscopic vision glasses 1 have an abutting front wall part 56 and an abutting rear wall part 57 which abut on the side face of the game machine 90 from two directions inserting the display screen 91 and which oppose each other in its using state. - 特許庁

所定領域の画像から顔位を追跡する顔位追跡方法であって、所定時間毎に顔位(例えば、左EL,右ER,鼻N等)を検出し、記各顔位の代表位置(例えば、代表位置座表)を結んで線(三角形Bta,Cta、又は仮想直線La,Lb,Lc,La′,Lb′,Lc′)とし、過去と現在の記線(三角形Btaと三角形Cta、又は仮想直線La,Lb,Lcと仮想直線La′,Lb′,Lc′)を比較して記顔位が正しいか否かを判定する。例文帳に追加

In the face portion tracing method, a face portion is traced from an image of a predetermined area. - 特許庁

レーザ光を出射する光源と記レーザ光を底上で2次元的に走査するためのレーザ光走査手段とを有する照射光学系と、該照射光学系によって底上に照射されたレーザ光の反射光を受光素子により受光する受光光学系と、記受光素子から出力される受光信号に基づいて底画像を得るための画像取得と、該画像取得によって取得された底画像をモニタに表示する表示制御手段と、を備える走査型レーザ検装置において、記画像取得は、記受光素子から出力される受光信号をアナログ信号のまま時間軸に対する差分信号として取得するための差分回路を有し、該差分回路から出力された記差分信号に基づいて底画像を形成させる。例文帳に追加

The image acquisition part of the scanning laser optometric apparatus has a differential circuit for acquiring the light receiving signal output from the light receiving element as a differential signal relative to the time axis as an analog signal, and forms the fundus image based on the differential signal output from the differential circuit. - 特許庁

内レンズ(11)を収容するためのカセット(8,8′)は、レンズインジェクタ装置(1)に挿入するように構成されており、レンズインジェクタ装置(1)のプランジャ(4)のための入口(12)と、内レンズ(11)のための出口(15)とを備える。例文帳に追加

This cassette (8, 8') for receiving the intraocular lens (11) is formed for inserting into a lens injector device (1) and has an entry region (12) for a plunger (4) of the lens injector device (1) and an exit region (15) for the intraocular lens (11). - 特許庁

また、適正位置に対するアライメント偏位量が所定量以下のとき、または検を移動すべき方向の切換わり後でのアライメント状態の変化量が所定量以下のとき、検の移動を一時的に停止する。例文帳に追加

In the ophthalmological device, the movement of the optometry unit is temporarily stopped when an alignment offset amount to a correct position is not more than a specified amount, or when a variation amount of an alignment state before and after the switching of the direction in which the optometry unit should be moved is not more than a specified amount. - 特許庁

被検前眼部を観察する場合、実体角変換ユニット6の実体角変換を左右光軸上から取り除くことにより実体角をα1に変換し、さらにウエッジプリズム30a、30bを左右光軸上に配置して輻輳角をθに調整する。例文帳に追加

In observing the anterior segment of the eye of the eye to be examined, the stereoscopic angle conversion section of a stereoscopic angle conversion unit 6 is removed from above a lateral optical axis, by which the stereoscopic angle is converted to α1 and further, wedge prisms 30a and 30b are arranged on the lateral optical axis, by which the convergent angle is regulated to θ. - 特許庁

その後、再度前眼部またはを観察する場合、観察フォーカス位置の切り換えを術者などの音声によって行い、メモリ61に記憶されている観察フォーカス位置および予め記憶されている切換移動距離などを基にして顕微鏡本体8を上下方向に移動させる。例文帳に追加

When observing the anterior segment and eyeground segment of the eye thereafter, the changeover of the observation focus positions is executed by the voices of an operator, etc., and the microscope body 8 is moved in the vertical position on the basis of the observation focus positions stored in the memory 61 and the previously stored changeover moving distances, etc. - 特許庁

面側の側壁1bの一には鏡フレームのヨロイ13との干渉を避けるヨロイ用切欠2が形成され、後面側の側壁1cの一には鏡フレームのブリッジ12との干渉を避けるブリッジ用切欠3が形成されている。例文帳に追加

At a part of the front-surface side side wall 1b, a cut 2 for wraparound endpiece for avoiding interference with the wraparound endpiece 13 of the spectacle frame is formed and at a part of the rear-surface side wall 1c, a cut 3 for a bridge for avoiding interference with the bridge 12 of the spectacle frame is formed. - 特許庁

閉経路形状によってユーザーの目と耳との隔たりに応じて内径の大きさが調節され、事物の判断の補助になるレンズを含むレンズ支持材が回動可能になることによって、鏡のずり落ちる現象が取り除かれ、鏡をかけた者が感じられる耳、および鼻の上端に対する痛みが最少化され、頻繁に鏡をかけたり外したりする煩わしさと鏡を置いた位置を一々覚えておかなければならないという問題点が除去されるともに、弾力的に方を取り除く、頭に固着できるようにされた結合式鏡の提供。例文帳に追加

To provide coupling type spectacles arranged with lens supporting members including lenses for assisting judgment of things in such a manner that these members can be turned. - 特許庁

被検者の被検が対置される検窓13,14の周囲には、前眼部を均一に照明するために、発光素子としての6個のLED15p,16pが、円環状に等角度間隔で配置され、これらのLED15p,16pはアクリル樹脂製の透明な円環状の被覆材15q,16qによって覆われている。例文帳に追加

Six pieces of LEDs 15p and 16p as light emitting devices are spaced in a torus-like shape at equiangular intervals around optometry windows 13 and 14 to which the eyes to be inspected of the subject to be inspected are faced, and these LEDs 15p and 16p are covered with transparent torus-like covering members 15q and 16q made of an acrylic resin. - 特許庁

目の周囲に接合して片方の目を覆うカバー本体の一端から、その中心に向って鏡の鼻当支持具に差込んで止めるための差込手段を設けた、記カバー本体の他端側には、鏡のつるの分に対して圧着した状態で取付ける取付具を設けることで、着脱が容易な鏡用の視力矯正具とした。例文帳に追加

The eyesight corrector for spectacles which is easy to attach and detach is constituted by providing an insertion means which is inserted for fixation into a nose pad supporter of the spectacles from one end of a cover body joined around one eye to cover the eye toward the center part thereof, and then providing a fitting unit fitted to a temple part of the spectacles while pressed at the other end side of the cover body. - 特許庁

画像を表示する表示と、該表示の視認側に配置され、電圧の印加により偏光特性が変化する偏光制御素子を備えた偏光板と、接光学系と、各々二つの記偏光制御素子を備えた右用シャッタと左用シャッタとを有するヘッドマウントディスプレイ。例文帳に追加

The head-mounted display includes: a display part that displays an image; a polarizing plate that is arranged on a visible side of the display part and provided with a polarization control element having a polarization property that varies by the application of voltage; an eyepiece optical system; and shutters for right and left eyes each of which is provided with the two polarization control elements. - 特許庁

装着型映像取得表示装置は、に装着するためのフレーム3と、装着時によりも下側に配置される表示ユニット6とを、支持5を介して接続している。例文帳に追加

The head mounting type video acquiring and displaying device connects a frame 3 for mounting the device on a front head part and a display unit 6 arranged in a lower side of eyes when mounting by a supporting unit 5. - 特許庁

しかも、記移動手段によるレンズホルダ46の移動と連動して記挟持材により鏡レンズMLを挟持させるように演算制御回路130により制御するようになっている。例文帳に追加

Furthermore, the operation control circuit 130 controls the picking member to pick the spectacle lens ML by linking with the moving of the lens holder 46 by the moving means. - 特許庁

ウェアラブル機器を着脱可能な鏡フレームであって、ヨロイに折り畳み可能に結合されたテンプルを有する鏡フレームにおいて、記テンプルの上面および下面の少なくとも一方に、記テンプルの長手方向に沿って延在する、記ウェアラブル機器を挿脱可能な溝を有することを特徴とする。例文帳に追加

In the spectacle frame which can be attached to and detached from the wearable device and has a temple part foldably coupled to an endpiece part, on at least one of the upper surface and the lower surface of the temple part, a groove which the wearable device extending in the longitudinal direction of the temple part can be inserted into and removed from is provided. - 特許庁

鏡レンズの上縁に添って設けられ、空気噴出孔を備えたパイプ状リムと、記リムに空気を送り込む送風手段とを有する防塵鏡において、記空気噴出孔が、記上縁において、上方に噴出する上方空気噴出孔と下方に噴出する下方空気噴出孔とを有する。例文帳に追加

In the dust-proof eyeglasses including a pipe-like rim provided along the upper edge of eyeglass lenses and having air jetting holes and a blowing means for sending air to the rim, the air jetting holes have upper air jetting holes for upward jetting and lower air jetting holes for downward jetting at the upper edge. - 特許庁

装着時に方に位置するレンズ14とレンズ14を支持するフレームとを有し、レンズ14に文字又はデザインが施されたスリット式鏡であって、レンズ14の少なくとも一には方を視認できる複数のスリット18R、18Lがそれぞれ形成されている構成とした。例文帳に追加

The slitted glasses have a lens part 14 to be placed in the front of eyes at the time of wearing and a frame part for supporting the lens part and has characters or designs on the lens parts 14, and a plurality of slits 18R and 18L through which a user can look forward are formed in at least a part of the lens part 14. - 特許庁

撮影光学系で結像された底像を撮像する撮像手段と、 記撮像手段からの画像データから底の所定位の情報を検出する位情報検出手段と、 記撮像手段で撮像された画像に対して、位情報検出手段からの出力結果に応じたトーンカーブに従い画像を生成する画像生成手段と、を有する。例文帳に追加

A fundus camera includes an imaging unit configured to capture a fundus image formed via a photographic optical system, a portion information detection unit configured to detect information about a predetermined portion of a fundus from image data acquired from the imaging unit, and an image generation unit configured to generate an image according to a tone curve corresponding to a result of a detection performed by the portion information detection unit to the image captured by the imaging unit. - 特許庁

ソフトコンタクトレンズを含めた各種のコンタクトレンズに対して、優れた殺菌効力及び保存効力を有し、且つ前眼部組織に対して安全性の高いコンタクトレンズ用消毒剤及びコンタクトレンズ装用時の点剤として有用なコンタクトレンズ用の科用組成物を提供する。例文帳に追加

To provide an ophthalmologic composition which has excellent sterilizing power and preservable activity to various kinds of the contact lenses including the soft contact lenses and is used as a disinfectant for the contact lenses having high safety to the anterior segments of the eye and as eyedrops in wearing the contact lenses. - 特許庁

被検者を観察又は撮影するための撮影を有する科装置は、被検者の観察又は撮影画像を表示するためのモニタであって,タッチパネルが設けられているモニタと、該タッチパネル上での所定のジェスチャ操作による入力情報に基づき記モニタの表示制御を行う表示制御手段を備える。例文帳に追加

The ophthalmological apparatus having a photographing section for observing or photographing the subject's eye includes a monitor that displays the observed or photographed image of the subject's eye and comprises a touch panel, and a display control means that performs display control of the monitor based on input information by a predetermined gesture operation on the touch panel. - 特許庁

ユーザに画像を見せるためのディスプレイ32は、柱材312の上端方に取付けられており、ユーザのへ吊下げられている。例文帳に追加

A display part 32 that shows an image to the user is attached an upper-end front side of the column member 312 and is suspended to the front of the eyes of the user. - 特許庁

本発明による固定型撮像装置は、撮像(4)の先端位置(5)に設けられた魚レンズ(11)を介して方視界(10)を撮像し、記撮像(4)は飛翔体(1)に対して固定配設されている構成である。例文帳に追加

The fixed imaging apparatus images the forward visual field (10) through a fish-eye lens (11) provided at the forward end position (5) of an imaging section (4) which is secured to a projectile (1). - 特許庁

ユーザに画像を見せるためのディスプレイ32は、柱材312の上端方に取付けられており、ユーザのへ吊下げられており、跳ね上げ可能とされている。例文帳に追加

A display 32 for showing images to the user is attached to the front of the top end of the post 312 is suspended before the eyes of the user and can be flipped up. - 特許庁

開口2dを有する容器2を用いて、その開口2dの周縁2aを5の周囲の顔分に押し当てて、当該容器2の内記隙間Sに記水流aを当てる。例文帳に追加

A peripheral part 2a of an opening 2d provided on a container 2 is pushed against a face part around the eye 5, which enables the gap S to be provided with the water flow (a) in the container 2. - 特許庁

顔面や顎及びにフィットし、包帯や絆創膏及び帯等に代わる医療用品として、又、美容目的にも好適なシート状フェイスマスクの立体に対応する製図法、及び記マスクの提供。例文帳に追加

To make a sheet-like face mask which is suitable for medical supplies used in stead of a dressing, a bandage, an eyepatch, etc. and for cosmetic use correspond to a solid body by fitting to the face surface, the jaw, the forehead. - 特許庁

肉厚方向に形成された肉厚方向穴及び縁面に形成され該肉厚方向穴に連結する縁面穴を有する鏡レンズと、該鏡レンズを保持し記肉厚方向穴に嵌挿され固着剤により固着されたレンズ保持材を有することを特徴とする。例文帳に追加

The rimless spectacles have the spectacle lenses which have thickness direction holes formed in a thickness direction and marginal surface holes formed at marginal surfaces and connected to these thickness direction holes and lens holding members which hold the spectacle lenses, are inserted into the thickness direction holes and are fastened by binders. - 特許庁

クリーンルーム7の内には、記塗布装置42、光線照射装置151の他に、第1〜第7の搬送手段30,44,110,147,171,180と、鏡レンズ2が載置される第1、第2の載置台41,170と、鏡レンズ2を収納するレンズラック120等が配置されている。例文帳に追加

At the inside of the clean room 7, first to seventh conveying means 30, 44, 110, 147, 171, 180, first and second placement bases 41, 170 placed with the glass lenses 2 and a lens rack 120 for storing the glass lenses 2 are arranged in addition to the coating device 42 and the light irradiation device 151. - 特許庁

ブリッジがリムより方に大きく突出したタイプの鏡フレームであっても測定子がブリッジに当たることがなく左右のリム形状を同一の測定条件で正確に測定することができるようにした鏡枠形状測定装置用クランプ材を提供する。例文帳に追加

To provide a clamp member for spectacle frame shape measuring instrument that can accurately measure right and left rim shapes under the same measurement conditions without causing a measuring element to abut against a bridge even if a spectacle frame is such a type that the bridge projects large forward from the rims. - 特許庁

ユーザのに画像を表示する表示と、記表示記ユーザの頭に装着可能な身体装着と、記表示の上に設けられ、記表示における画像表示時に記表示の上方からの光の影響を低減する光進入防止とを有することを特徴とするウェアラブルディスプレイ。例文帳に追加

The wearable display comprises a display part for displaying the image in front of the eyes of a user, a body mounting part capable of mounting the display part on the head of the user, and a light advance prevention part provided on the upper part of the display part for reducing the influence of light from the upper part of the display part when displaying the image in the display part. - 特許庁

ニアアイディスプレイ装置20は、ユーザので画像を表示する画像表示21と、ヘッドホンアーム12を着脱可能に結合40と、画像表示21と結合40とを連結する支持30とを備えている。例文帳に追加

The near-eye display device 20 comprises an image display part 21 for displaying images in front of user's eyes, a connecting part 40 for attaching or detaching a headphone arm 12, and a support part 30 for connecting the image display part 21 and the connecting part 40. - 特許庁

鏡フレーム材は、左右一対のリムと、左右一対のリムを接続するブリッジと、左のリムの外側に設けられている左係合と、右のリムの外側に設けられている右係合とを有する。例文帳に追加

The spectacle frame front side member includes a pair of right and left rims, a bridge connecting the pair of right and left rims, a left engagement part provided on an outside part of the left rim, and a right engagement part provided on an outside part of the right rim. - 特許庁

2と、この2の両サイドに連結された耳掛け3aを有するつる3とからなる鏡フレーム形状のサイトトレーナー1であって、記つる2の視野範囲に視認用の指標として例えば穴6を設けたことを特徴とする。例文帳に追加

The sight trainer 1 of the shape of an eyeglass frame consisting of a front frame part 2 and temple parts 3 having earpiece parts 3a connected to both of the sides of this part 2 has holes 6, e.g. bored as indexes for visual recognition in the range of the visual field of the parts 2. - 特許庁

鏡の本体レンズから方に突出する第1の拡大と該第1の拡大から後方に位置する第2の拡大とを有して鏡の本体レンズの両端近傍に固持された脱着材とを有し、その脱着材に補助レンズを取り付けるために各々の該脱着材に対応して第1の拡大が貫入可能な大きさの孔又は切り欠きとを有する。例文帳に追加

The detaching mechanism has detaching members fixed near both ends of the main lenses of spectacles and comprising first enlargement parts which protrude ahead from the main lenses of the spectacles and second enlargement parts positioned backward from the first enlargement parts, and in order to attach auxiliary lenses to the detaching members, the auxiliary lenses have holes or notches in which the first enlargement parts can intrude in correspondence with the respective detaching members. - 特許庁

映像情報を含む光束を出射する投映と、記投映から出射した光束の方向を変化させる反射体と、記投映から出射した光束の光軸に直交する方向の断面寸法を変化させて、単視と両視との切換を可能とした領域制御と、を備えたことを特徴とする表示装置が提供される。例文帳に追加

The display device includes: a projection part for emitting luminous flux including video information; a reflector for changing a direction of the luminous flux emitted from the projection part; and an area control part capable of switching monocular vision and binocular vision by changing dimension of a cross section in a direction orthogonal to an optical axis of the luminous flux emitted from the projection part. - 特許庁

前眼部10aに向けた対物レンズ3は、照明光学系1を構成する照明31と、撮影光学系2を構成する撮影32とを遮蔽33で分離した構成を有する。例文帳に追加

An objective lens 3 turned to the anterior ocular segment 10a has a configuration separating an illuminating part 31 comprising the optical illuminating system 1 and a photographing part 32 comprising the optical photographing system 2 with a shielding part 33. - 特許庁

例文

本発明による内レンズは、さらに、方側視野材に対して離間して配置された後方側視野材と後方側付勢材とを備えた後方分を具備している。例文帳に追加

The intraocular lens by this invention further includes a posterior portion with a posterior viewing element and a posterior biasing element disposed separate from the anterior viewing element. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS