1016万例文収録!

「文書要素」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 文書要素の意味・解説 > 文書要素に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

文書要素の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 550



例文

データ入力機能付加部338は、構造化文書が繰り返し可能な要素を有する場合、外部から与えられる表形式データの少なくとも一部を、繰り返し可能な要素又はその要素の下位に存在するノードのノード値として入力するデータ入力機能を定義データに付加する。例文帳に追加

A data input function addition part 338, when the structured document has a repeatable element, adds a data input function for inputting at least part of a table format data applied from the external as a node value of a node present in the repeatable element or the lower position of the element to the definition data. - 特許庁

セットトップボックス203は、表示対象となるウェブページのHTML文書の各表示要素の従属関係を解析して各表示要素を階層化およびグループ化したレイアウトデータを作成し、所定の階層に該当するグループの各表示要素を配置して画面を構成する。例文帳に追加

A set top box 203 analyzes the dependence of each display element of a HTML document of the web page used as an object for an indicator, creates a layout data which performs layer and grouping for each display element, and arranges each display element of a group applicable to a predetermined hierarchy and constitutes a screen. - 特許庁

文書スキャナ用の画像モジュールは、基準要素を有する鋳造されたハウジング(38)と、画像形成センサアレイ(48)と、前記基準要素に対して前記画像形成センサアレイを付勢するアレイバイアス要素(62)と、前記ハウジングに取り付けられた搬送機構(34a、34b)と、を有する。例文帳に追加

The image module for the document scanner includes a one piece die cast housing (38) having a datum element, an imaging sensor array (48), an array bias element (62) that urges the imaging sensor array against the datum element and transport mechanisms (34a, 34b) that are attached to the housing. - 特許庁

要素情報抽出部13が、著作権コードが埋め込まれた文書から要素情報を抽出すると、副情報読み出し部20が該要素情報より副情報を抽出し、そのうち所定の部分は著作権コードとして副情報出力部21により表示される。例文帳に追加

When the element information extracting part 13 extracts the element information from the document in which the copyright code is embedded, a sub-information reading part 20 extracts the sub-information from the extracted element information and the prescribed part of that sub-information is displayed by a sub-information output part 21 as a copyright code. - 特許庁

例文

電子文書を構成要素に分割し、その構成要素おのおのに対してシード値から生成した乱数を結合し、乱数が結合された構成要素に対し、ハッシュ値を計算し、計算されたハッシュ値を、さらにハッシュ関数を用いて結合したデータに対し電子署名を付与する。例文帳に追加

The electronic document is divided into constituent elements, a random number generated from a seed value is coupled to the respective constituent elements, a hash values are calculated for the constituent elements combined with the random values, and an electronic signature is affixed to the data which are combined by using the calculated hash value using further the hash function. - 特許庁


例文

算出部が、製品に関連して作成された1又は複数の情報(品目や文書ファイル)から複数の要素(時間的要素、人的要素、成果物要素)を抽出するとともに、当該抽出された要素から、前記製品の不具合の発生可能性を示す指標(ランク)をそれぞれ算出する(ステップ20〜S60)。例文帳に追加

A computing part extracts a plurality of factors (temporal factor, human factor, and deliverables factor) from one or a plurality of pieces of information created relating to a product (item and document file), and computes an index (rank) which shows the occurrence possibility of fault of the product respectively from the extracted factors concerned (step S20-S60). - 特許庁

そして、選択レイアウトテンプレートの論理構造を構造化文書2の論理構造に基づいて変更し、変更したレイアウトテンプレートに従って構造化文書2に含まれるレイアウト要素を情報格納枠に格納し、レイアウトを行う。例文帳に追加

The logical structure of the selected layout template is changed according to the logical structure of the structured document 2 and the layout elements included in the structured document 2 are stored in the information storage frames according to the changed layout template to perform layout. - 特許庁

検証者が検証者装置40に電子文書の署名検証を指示すると、検証者装置40は、その電子文書に付された各署名要素データ中の署名領域データ、署名値、証明書データを用いて、署名領域ごとに署名検証を行う。例文帳に追加

When a verifier designates a verifier apparatus 40 to verify the signature of the electronic document, the verifier apparatus 40 verifies the signature for every signature area by using the signature area data, signature value and certificate data in each signature element data attached to the electronic document. - 特許庁

複数のプリンタと印刷ジョブを管理するプリントショップ管理サーバとを含むプリントショップシステムにおいて、印刷するために適切なプリンタに文書を割り当てるために、文書ページ中のカラー要素を検出する改良された方法を提供する。例文帳に追加

To provide an improved method in a print shop system including a plurality of printers and a print shop management server which manages print jobs, for detecting color components in a document page for purposes of assigning the document to appropriate printers for printing. - 特許庁

例文

構造化文書の構造を解析し、要素及びテキストの各ノードの親子関係を特定する階層情報を含む木構造を作成する構造解析部32と、該木構造に基づいてテキストノードを抽出することにより、構造化文書の階層を減らす木構造変換部36とを備える。例文帳に追加

The structured document conversion device comprises: a structural analysis section 32 analyzing the structure of the structured document to prepare tree structure including hierarchical information specifying the parent-child relationship of each node of an element and the text; and a tree structure conversion section 36 reducing the number of hierarchies of the structured document by extracting a text node based on the tree structure. - 特許庁

例文

構造化文書の構造を解析し、要素及びテキストの各ノードの親子関係を特定する階層情報を含む木構造を作成する構造解析部32と、該木構造に基づいて構造化文書の階層を減らす木構造変換部36とを備える。例文帳に追加

The structured document conversion apparatus is provided with a structure analysis part 32 for analyzing the structure of a structured document, and for preparing a tree structure including hierarchical information specifying the parentage of each of nodes of elements and a text, and a tree structure conversion part 36 for reducing the hierarchy of the structured document based on the tree structure. - 特許庁

XML文書構造における箇所と、変数の名前とを対応づけた対応情報と、XML文書構造の各要素を表現するイベントと、EXIイベントコードと、次に用いるべき文法と、の関係を定めた複数の文法を含むEXI文法書を読み込む。例文帳に追加

Correspondence information which associates a place in an XML document structure with a variable name, and an EXI grammar document including a plurality of pieces of grammar which defines a relationship between an event expressing each element of the XML document structure, an EXI event code and grammar to be used next are read. - 特許庁

構造化文書の構造を形成する要素とその属性を設定する項目と、前記構造化文書の構造に基づかない、スペースや終了タグなどのデータ表現に使用するデータを設定する項目とを評価項目として組合わせることにより評価データを生成する。例文帳に追加

The evaluation data is generated by combining an item for setting an element for forming structure of the structured document and its attributes and an item for setting data not based on the structure of the structured document and used for data expression such as a space and a termination tag as evaluation items. - 特許庁

レイアウト設定部334は、構造化文書ファイルに含まれるデータを、編集用の別のタグセットで記述されたデータに変換することにより、構造化文書ファイルの編集用ユーザインタフェース画面を表示するための定義データを要素構造情報に基づいて生成する。例文帳に追加

A layout setting part 334 generates definition data for displaying an editing user interface picture for a structured document file on the basis of element structure information by converting data included in the structured document file into data described by another tag set for edition. - 特許庁

表示状態取得装置1の文書要素供給手段32が、電子情報端末2で利用者から指定された電子文書のページの画像を表示書換装置44に供給し、表示書換装置44により表示保持媒体41の表示を当該ページ画像で書き換えさせる。例文帳に追加

The document element supply means 32 of a display state acquiring device 1 supplies the image of a page of an electronic document specified by a user through an electronic information terminal 2 to a display rewriting device 44, and the rewriting device 44 rewrites display of a display holding medium 41 with the page image. - 特許庁

文書出力部24は、検索条件が変更されるたびにランク付けした検索結果を提示するとともに、検索条件の変更前と変更後における文書毎のランクの差異を、図形や彩色等の視覚的要素又は効果を利用した表現により提示する。例文帳に追加

The document output part 24 presents ranked search results every time the search conditions are changed, and presents a difference in rank of every document due to the search condition change, with representation using a visual element or effect such as a figure or color. - 特許庁

入力された電子メールアドレスから、PIM−DBを検索して抽出された各種要素を集めて、雛型になる文書に埋め込む形で、電子メール文作成を自動化して効率化した文書作成装置を提供することである。例文帳に追加

To provide a document preparing device improved in efficiency by automating the preparation of an electronic mail sentence in the way of collecting various elements extracted by retrieving a PIM-DB from an inputted electronic mail address and of embedding them in a document to become a model. - 特許庁

XPathなどを用いた設定ファイルにおいて検索対象要素を指定するときに、アプリケーション毎にプログラム修正を行うことなく和集合だけでなく差集合を指定することにより、文書構造の情報抽出を行うことができる電子文書処理方法を提供する。例文帳に追加

To provide an electronic document processing method, capable of extracting information of a document structure by the designation of a difference set, not only a union set, without program amendment application-by-application, at the designation of a search object element in a set file by the use of XPath etc. - 特許庁

文書特徴量ベクトル生成部13は主特徴量辞書14を参照して特徴量抽出部12で得られたIPCの中から筆頭IPCを抽出し、筆頭IPCに重み付けをした上で前記IPCを要素とした文書ベクトルを生成する。例文帳に追加

A document characteristic amount vector generation part 13 extracts the head IPC from the IPCs obtained in the characteristic amount extraction part 12 in reference to a main characteristic amount dictionary 14, weights the head IPC, and thereafter generates a document vector with the IPCs as elements. - 特許庁

さらに、特徴単語の時間的な変化は文書が属する分野によっても異なるため、各文書を分野別に分類し、その分野別の時間的な要素に応じた重み付けを行うことで、分野別かつ時間別の単語の重要度を得て、その単語の重要度を加味した類似度計算を行う。例文帳に追加

Further, since the change of the feature word with the passage of time is different corresponding to the category, to which the document belongs, as well, respective documents are sorted by categories, the importance of a ward by categories and by times is provided by performing weighing corresponding to the time element by categories and similarity is calculated while considering that importance of the word. - 特許庁

ポインティング手段3により、ユーザが指定した個所を分析手段4に送り、分析手段4は、記憶手段6に記憶された分析条件を用いて、指定された個所と意味的につながりのある電子文書構成要素を電子文書から抽出する。例文帳に追加

A part designated by a user is transmitted to an analyzing means 4 by a pointing means 3, and the analyzing means 4 extracts electronic document configuring elements semantically connected to the designated part from an electronic document by using analytic conditions stored in a storage means 6. - 特許庁

本発明は、利用者が指定した複数個のキーワードを全て含むことを検索条件とした文書検索方法であって、利用者が指定したキーワードの文字列とその出現順序の両方の要素が一致するという条件を満たす文書を検索することを特徴とする。例文帳に追加

In this document retrieval method using inclusion of all the keywords designated by a user as a retrieval condition, a document satisfying a condition requiring correspondence of both factors, which are character strings of the keywords designated by the user and appearance sequence of the keywords, is retrieved. - 特許庁

レイアウト設定部334は、構造化文書ファイルに含まれるデータを、編集用の別のタグセットで記述されたデータに変換することにより、構造化文書ファイルの編集用ユーザインタフェース画面を表示するための定義データを要素構造情報に基づいて生成する。例文帳に追加

A layout setting part 334 generates definition data for displaying a user interface screen for editing a structured document file based on element structure information by converting data contained in the structured document file to data described by a different tag set for editing. - 特許庁

構造化文書表示システム1においては、表示対象であるXHTML文書に含まれる各要素について、設定されているタグを表示するためのタグ表示化モジュールを取得し、これらのタグ表示化モジュールを用いることにより、XHTML文書全体を所定の表現形式で表示する。例文帳に追加

In this structured document displaying system 1, a tag display module for displaying a set tag is acquired on each element included in an XHTML document as a display object, and the XHTML document is totally displayed with a predetermined representation format by using these tag display modules. - 特許庁

そして、電子フォーム入力部15から電子フォーム構造化文書データが入力されると、その電子フォーム構造化文書データに含まれるタグと対応する解釈ルールを記憶部11から読み出し、読み出した解釈ルールに従ってタグと要素の内容を改変し、改変された電子フォーム構造化文書データを紙媒体に印刷する。例文帳に追加

When an electronic form structurization document data is input from an electronic form input part 15, the tag and the interpretation rule included in the electronic form structurization document data are read out from the storage part 11, contents of the tag and the element are modified pursuant to the read-out interpretation rule, and the modified electronic form structurization document data is printed on a paper medium. - 特許庁

画像処理装置100は、固有スケール値に対応したブロブ画像の各ブロブに重心が含まれる文書画像の2値画像の連結成分全体の外接矩形に対応した、文書画像、または文書画像の2値画像上の領域を、前記固有スケールにおける画像要素領域として出力する。例文帳に追加

The image processing system 100 furthermore outputs a region on a document image or a binary image of the document image corresponding to a circumscribing rectangle of whole connected components of the binary image of the document image, of which each blob of the blob images corresponding to the unique scale value includes a centroid, as an image element region in the unique scale value. - 特許庁

本発明の方法は、文書読込み制御手段101、表示手段102、表示装置103、文書要素測色手段104、メモリ手段105、配色データベース106、配色評価手段107、配色変更手段108、および配色変更後最適文書選択手段109を含み構成される装置により実行される。例文帳に追加

This method is executed by a device configured of a document reading control means 101, a display means 102, a display unit 103, a document element color measuring means 104, a memory means 105, a color arrangement database 106, a color arrangement evaluating means 107, a color arrangement changing means 108, and a post-color arrangement change optimal document selecting means 109. - 特許庁

文書の一部を走査している間静止したままである、焦点のはずれた幅検出支持体56は、光強度及び他のデータの変動を殆ど生じず、文書と幅検出支持体56との間のコントラストを高め、幅検出支持体56の要素文書のエッジ特徴として誤って識別する可能性を低くする。例文帳に追加

The out of focus width detection supporter 56, which remains stationary while scanning the document portion, presents very little variation in optical intensity and other data, heightening the contrast between the document and the width detection supporter 56, and reducing the likelihood of erroneously identifying elements of the width detection supporter 56 as document edge features. - 特許庁

また、特に、文書情報に関してはXML形式の構造化データに変換し、図面情報に関してはSVG形式の構造化データに変換することによって、文書内の要素と図面内の要素との関連付けの自動化が可能となり、情報間の相互連携が高度に行われたXMLサービスマニュアルが生成される。例文帳に追加

Especially, document information is converted into structured data in an XML format, and figure information is converted into structured data in an SVG format, thereby enabling automation of correlation between elements in a document and elements in a figure, so that an XML service manual in which mutual cooperation between pieces of information is highly performed. - 特許庁

文書要素の実体データを非同期にダウンロードしていく間に、ワークメモリの空き容量に不足が生じると、メモリ管理部16が、文書構成情報を参照して、ワークメモリ上にある各要素の実体データのうち、出力順序が最も後のものをワークメモリからアンロードし、HDDに待避する。例文帳に追加

When shortage is caused in a free space of a work memory while pieces of entity data about each document element are asynchronously downloaded, a memory management part 16 refers to the document structure information, unloads the entity data in the last output order among pieces of the entity data of each element on the work memory and saves it in an HDD. - 特許庁

したがって、構造化文書表示装置20に組み込むXMLパーサを、自装置の能力に応じた要素に限定して表示する能力を備えるものとすることにより、XMLパーサのサイズを小さくできると共に、表示対象でない要素を含むXHTML文書であっても、適切な形式で表示することができる。例文帳に追加

By providing the XML parser built in the structured document display device 20, with a function capable of displaying only an element corresponding to the capability of a self device, a size of the XML parser can be reduced, the XHTML document including the element which is not the display object, can be displayed with the proper format. - 特許庁

登録時、構造解析手段107で登録対象文書の論理構造を解析し、この論理構造単位に分割された要素に対し、ID作成手段108で末端要素と末端要素以外の要素とで別々のIDを割当て、索引情報作成部108で前記2種類のIDを利用した索引情報を作成する。例文帳に追加

In registration, a structure analyzing means 107 analyzes the logical structure of a document to be registered, an ID generating means 108 allocates different IDs to a terminal element among elements divided into logical structure units and elements other than the terminal element, and an index information generation part 108 generates index information using the two kinds of IDs. - 特許庁

CPU1は既存文書が表示されている状態において、その文書を構成する各構成要素のうち、オペレータによって任意の構成要素が指定されると、指定された構成要素に基づいて機能一覧テーブル13を検索し、この構成要素に対して使用された機能の種類を判別し、機能ガイダンス情報ファイル14を検索して、その機能の種類に該当する案内情報を読出し、ガイダンス表示させる。例文帳に追加

When an operator specifies an optional constitutional element out of each constitutional elements constituting an existing document in the displayed state of the document, a CPU 1 retrieves a function table 13 on the basis of the specified constitutional element, judges the sort of the function used for the constitutional element, retrieves a function guidance information file 14, reads out guide information corresponding to the sort of the function, and displays guidance. - 特許庁

CPU1は文書の全体を解析してその構成要素の種類に応じて文字ポイント比率テーブル2−5を検索し、該当する比率数値を読み出すと共に、各構成要素の文字サイズをそれに対応する比率数値にしたがって変更する。例文帳に追加

A CPU 1 analyzes the whole document, retrieves the table 2-5 in accordance with the sorts of constitutional elements of the document, reads out its corresponding ratio value and changes the character size of each constitutional element in accordance with its corresponding ratio value. - 特許庁

レイアウト設定部334は、構造化文書ファイルが混合内容を含む要素構造を有する場合、混合内容を含む要素構造を表現可能な編集用のタグセットで記述されたデータに変換するための定義データを生成する。例文帳に追加

The layout setting part 334 generates, when the structured document file has an element structure containing a mixed content, definition data for converting the data to data described by an editing tag set which can express the element structure containing the mixed content. - 特許庁

索引管理部15内の索引種別決定部は、索引を付与すべき、構造化文書に含まれる各要素毎に、当該要素に対して適用された検索条件の履歴において最も多い検索種別に基づいて索引種別を決定する。例文帳に追加

A retrieval category determining part in the retrieval managing part 15 determines a retrieval category on the basis of the largest retrieval category in history of retrieval conditions applied to the element in each element included in the structured document to which an index should be attached. - 特許庁

構造データ生成手段24が、複数のページからなる文書のページの各々について、当該ページを構成する構成要素のレイアウトを表すレイアウト情報を取得し、当該ページにおいて各構成要素の占める領域間のレイアウト上の階層構造を表す構造データを生成する。例文帳に追加

For each page of a document consisting of a plurality of pages, a structure data creation means 24 obtains layout information showing the layout of components that constitute each page, to create structure data showing a hierarchial structure on the layout between areas occupied by the components on each page. - 特許庁

要素識別子、ノード識別子、文書識別子の関連を規定する圧縮結果インデックスCRXを生成してメモリに格納し、整形式スキーマの要素識別子と該圧縮結果インデックスCRXの対応する組の集合を圧縮結果セットCRSとしてメモリに格納する。例文帳に追加

A compression result index CRX for regulating the relation of the element identifier, the node identifier and the document identifier is generated and stored in the memory, and the set of pairs of the corresponding element identifier of the formal type schema and the compression result CRX is stored in the memory as a compression result set CRS. - 特許庁

要素識別子、ノード識別子、文書識別子の関連を規定する圧縮結果インデックスCRXを生成してメモリに格納し、整形式スキーマの要素識別子と該圧縮結果インデックスCRXの対応する組の集合を圧縮結果セットCRSとしてメモリに格納する。例文帳に追加

A compression result index CRX for specifying the relationship between the element identifier, the node identifier and the document identifier is created and stored in memory, and an assembly of the element identifiers of the well formed schema and the corresponding sets of the compression result index CRX is stored in memory as a compression result set CRS. - 特許庁

ユーザが複数の構成要素からなる電子文書を閲覧するシステムにおいて,関係式構築フェーズでは,視線測定装置20を用いてユーザの視線を測定し,ユーザが注視している構成要素を推定して,それらの情報を記録する。例文帳に追加

In a system where a user browses an electronic document consisting of a plurality of components, the user's visual line is measured, in a relational expression establishment phase, by use of a visual line measurement device 20 to estimate a component the user is watching carefully, and the information is recorded. - 特許庁

タグ番号配列31は、要素の種類を表す情報であるタグの種類毎に一意に定められたタグ番号であって、当該構造化文書の原文1に含まれる要素のタグについてのタグ番号とこれに対応するタグリスト32へのポインタとを格納してなる。例文帳に追加

The tag number array 31 stores tag numbers uniquely determined for the respective kinds of tags which are information for indicating the kinds of the elements for the tags of the elements included in the original text 1 of the structured document and pointers to the tag list 32 corresponding to them. - 特許庁

索引管理部15内の索引種別決定部は、索引を付与すべき、構造化文書に含まれる各要素毎に、当該要素に対して適用された検索条件の履歴において最も多い検索種別に基づいて索引種別を決定する。例文帳に追加

An index category determining part in the index managing part 15 determines an index category on the basis of the largest retrieval category in the history of the retrieval conditions applied to the corresponding element of the elements included in the structured document to which an index should be attached. - 特許庁

確率的入力ソース等が誤入力で変換した場合、ワードやフレーズなどのテキスト構成要素が誤りと識別された後、作成中の文書内に直接ポップアップするユーザI/Fを介し誤ったテキスト構成要素に対する代替物リストがユーザに提供される。例文帳に追加

If the probabilistic input source, etc., performs conversion by misinput, it is found that a text constitution element such as a word and a phrase is wrong and then an alternative list for the wrong text constitution element is provided for a user through a user I/F which is popped up directly in a document being created. - 特許庁

属性Aの数値の集合Dに対して、Dのすべての要素を含むような数値区間の集合Eを生成し、Dの要素xを区間内に含むような区間に対しては1、含まないような区間に対しては0を対応させることにより、文書中の数値を索引付けする。例文帳に追加

A group E of numerical sections containing all elements of D is generated for a group D of numerical values having an attribute A, and numerical values in a document are indexed by assigning 1 to a section containing an element x of D within the section or 0 to a section not containing it. - 特許庁

レイヤ分離合成部74で、編集処理で追加されたオブジェクトを構成要素に分離して多層画像データを構成する各層に割り当て、分離された構成要素文書データ68に層毎に合成して編集データ76を生成する。例文帳に追加

The object added by the edition processing is separated into configuring elements, and assigned to each layer configuring the multi-layer image data by a layer separation/composition part 74, and the separated configuring elements are compounded with the document data 68 for every layer so that edited data 76 can be generated. - 特許庁

文書データの要素をサムネイル化したサムネイル画像を表示する機能を備えた画像処理装置であって、文書データを格納する記憶装置10と、この記憶装置10に格納された文書データのサムネイル画像を制御するためのサムネイル制御オブジェクトをこの文書データに追加し、追加されたサムネイル制御オブジェクトを記憶装置10に保存するサムネイル制御オブジェクト付加操作機能20とを備えた。例文帳に追加

The image processor with a function of displaying the thumbnail image for which the elements of the document data are thumbnailed comprises a storage device 10 for storing the document data and a thumbnail control object adding operation function 20 for adding a thumbnail control object for controlling the thumbnail image of the document data stored in the storage device 10 to the document data and preserving the added thumbnail control object in the storage device 10. - 特許庁

変換サーバ1は、受付けた文書データ114から構成要素を抽出する文書データ解析部104と、出力処理を行う表示装置が有する性能を示す情報である属性情報115に基づき、文書データ解析部104により抽出された構成要素それぞれについて、この表示装置への送信の要否を判定する、テキスト解析部105、グラフィックス解析部106、およびイメージ処理部107を備える。例文帳に追加

The conversion server 1 is equipped with: a document data analysis part 104 for extracting components from the accepted document data 114; and a text analysis part 105, a graphics analysis part 106, and an image processing part 107 which determines whether it is necessary to transmit each of components extracted by the document data analysis part 104 to the display device or not. - 特許庁

作者は可能な限り厳密DTD(文書型定義)を使わなければならないが、表現上の属性や要素のサポートを要求される場合は過渡的DTDを使ってもよい。例文帳に追加

Authors should use the Strict DTD when possible, but may use the Transitional DTD when support for presentation attribute and elements is required.  - コンピューター用語辞典

セマンティック・ウェブについて次に求められる要素はウェブ・オントロジ言語であり、これはウェブ文書で使われるクラスとプロパティの意味論を形式的に記述できるものである。例文帳に追加

The next element required for the Semantic Web is a Web ontology language which can formally describe the semantics of classes and properties used in web documents.  - コンピューター用語辞典

例文

朝鮮語は日本語とよく似た言語で、助詞や助動詞などの文法的要素を必要とするため、漢文で書かれていた古代朝鮮の公文書にこれらの朝鮮語を書き加えることがおこってくる。例文帳に追加

Korean is a similar language to Japanese and it needs grammatical elements such as postpositional particles and auxiliary verbs, and so on, therefore, it sometimes happens to insert these Korean words to ancient Korean official documents written in Chinese classics.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS