1016万例文収録!

「書く」に関連した英語例文の一覧と使い方(42ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

書くを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 2538



例文

表側には、見やすいように楷書で、漢数字を使って金額を書く例文帳に追加

The amount of money stored inside the naka-bukuro should be clearly written on the front of the naka-bukuro using the Chinese characters for numbers.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

通常はひらがなで表記し、漢字を交ぜた「お絞り」「御絞り」と書くことはあまりない。例文帳に追加

The word 'oshibori' is usually written all in hiragana (as おしぼり) and seldom written using kanji in combination with hiragana such as 'お絞り' and '絞り.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「カゼをひく」の「カゼ」を「風邪」と書くのはこのことが由来と言われている。例文帳に追加

That is why the phrase of 'catch a cold' is written in Chinese characters as '風邪' (literary, "" means the wind and "" means the cause of harm).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これは文字の書く方向の教育や食器の多くが右利きに特化しているためである。例文帳に追加

This is because the education in writing Japanese letters and many eating utensils is specialized for right-handed persons.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

書道(しょどう)または書(しょ)とは、書くことで文字の美を表そうとする東洋の造形芸術である。例文帳に追加

Shodo or Sho is a creative eastern art that expresses the beauty of characters by writing.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

書道は主に毛筆と墨を使い、その特徴を生かして紙の上に文字を書く例文帳に追加

A brush and Sumi (ink) are mainly used to write characters on paper making use of their characteristics in Shodo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

手本を見ながら書くことを臨書といい、形臨(けいりん)、意臨(いりん)、背臨(はいりん)の方法がある。例文帳に追加

Rinsho means to write observing examples and illustrates the methods of Keirin, Irin, and Hairin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「褌」の漢字は「衣」偏に「軍」と書くように、戦闘服に由来する。例文帳に追加

As kanji (a Chinese character used in Japanese writing) for "fundoshi" consists of a radical "" ("koromo" meaning "vesture") on the left-hand side and "" ("gun" meaning "military") on the right-hand side, a fundoshi loincloth traces back to battle dresses.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

著名人や書家などが、人からの依頼に応じて格言や看板の文字を書くことが多い。例文帳に追加

Celebrities and calligraphers often write the saying and draw words on the sign on request.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

ただ、仮名を小さく書く宣命小書体に進展したのは、我が国における成果である。例文帳に追加

However, the development into Senmyo Shoshotai where kana is written in a small size is an achievement in our country.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

なお溷六と書くと、急性アルコール中毒状態にある酔っ払いの事を指す別の言葉にもなる。例文帳に追加

The term also means a drunken man in acute alcohol poisoning.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、ある者が最も得意とする芸のことを「おはこ」というが、これを「十八番」と書く例文帳に追加

Someone's specialty is called 'ohako' (a box), and it is written in Chinese characters as 'juhachiban' (number eighteen).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

勝手に動かないように制御する意味で、馬の革紐を引き締めるように書く例文帳に追加

Just like controlling a horse to prevent it from moving on its own, move the brush as if pulling the leather strip.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

石弓で石を遠くに放つ前のように、縦画の中央部が左に反るように書く例文帳に追加

Just like throwing a stone far away with a Chinese crossbow, draw a vertical stroke in such a way that the middle part is bent left.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、曲名も雷神をイメージする「雷電」ではなく、「来殿」と書く例文帳に追加

The name of the song is not written as 'Raiden' which causes an image of a thunder god but is 'Raiden (in other two Chinese characters meaning coming to a palace)'.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

与力は寄騎とも書くが、これら与力・寄騎は時代によって意味が異なる。例文帳に追加

Yoriki (与力) was sometimes written as, but the meaning of 与力 and that of depended on the era.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

年数の英字表記では、Kokiを平成などと同様に使い、皇紀2600年をKoki2600などと書く例文帳に追加

In alphabetical notation of the number of years, Koki is used in the same way as Heisei (the Japanese era since the enthronement of the present Emperor) and Imperial era 2600 is written as Koki 2600, etc.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『太閤夜話』などにも、「醍醐」の「醍」を祐筆が度忘れした際、「大」と書くよう指示するエピソードがある。例文帳に追加

There is an episode in 'Taiko Yawa' that when a chirographer forgot the character of '醍' for '醍醐', he told him to write ''.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

他の呼び名として、酒顛童子、酒天童子、朱点童子と書くこともある。例文帳に追加

Various different kanji characters have been used to represent his name, including 童子, 天童, 朱点童子, and 酒呑童子.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

溝口のために溝口の戦後第1作『女性の勝利』(1946年)と『わが恋は燃えぬ』(1949年)を書く例文帳に追加

He wrote Mizoguchi's first film since the war, "Josei no Shori" (Victory of Women) (1946) and "Waga Koi wa Moenu" (Flame of My Love) (1949) for Mizoguchi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1949年、芥川龍之介の短編小説『藪の中』を脚色した作品を書く例文帳に追加

In 1949, he wrote a screenplay adaptation of Ryunosuke AKUTAGAWA's short novel, "Yabu no Naka" (In a Grove).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

氏は和邇部、和爾部、和尓部、丸部とも書くが、読みはいずれも「わにべ」である。例文帳に追加

His last name is also spelled as 和邇, , , and although they are pronounced the same.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

以後主に市川團十郎(8代目)や市川小團次(4代目)のために台本を書く例文帳に追加

Since then, he wrote scripts for Danjuro ICHIKAWA (the eighth) and Kodanji ICHIKAWA (the fourth).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第一高等学校(旧制)中退、1893年二六新報に入社、青々園の名で劇評を書く例文帳に追加

He joined Niroku Shinpo in 1893 to write stage reviews under the name of Seiseien after he quitted Daiichi High School (the first old-education-system high school).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1895年報知新聞に移り、鬼太郎の名で厳しい劇評(歌舞伎)を書く例文帳に追加

In 1895, he got a job from Hochi Shinbun and wrote severe reviews on Kabuki play with the pen name of Onitaro.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本来は祇園の「祇」の字は「示」+「氏」と書く(祗園は誤記。wikt祇を参照)。例文帳に追加

Originally, the kanji character '祇' (gi) as in '祇園' (Gion) was formed by combining '示' (ji) and '' (shi); however, '祗' (Gion) today is a misspelling (see wikt, or Wiktionary: '祇').  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これを帰り梅雨(かえりづゆ、返り梅雨とも書く)または戻り梅雨(もどりづゆ)と呼ぶ。例文帳に追加

It is called "kaerizuyu" (it is written as '返り梅雨' instead of '帰り梅雨') or "modorizuyu."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

総社(そうじゃ、惣社とも書く)とは、ある地域内の神社の神を集めて祀った神社のことである。例文帳に追加

Soja refers to a shrine that has collected gods of local shrines and enshrined them together.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

墓石がない場合は墓標に「○○大人(刀自)命之奥都城」のように書く例文帳に追加

For graves that have no headstones, the phrase "XXX Ushi (Toji) no Mikoto no Okutsuki" (Okutsuki for the soul of Mr.(s). XXX") is inscribed on graveposts.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

祖霊舎(みたまや。御霊舎、御霊屋とも書く)とは、仏式の仏壇に当たるものである。例文帳に追加

祖霊 (pronounced as 'mitamaya' and also spelled as '御霊' or '御霊屋') is Shinto equivalent of a Buddhist altar.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、神葬祭の不祝儀袋の表書きも玉串料(または御榊料)と書く例文帳に追加

Furthermore, tamagushi-ryo (or osakaki-ryo) is written on the cover of the bushugi-bukuro (envelope for a condolence gift) upon a Shinto funeral.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

岐(ちまた、巷とも書く)または辻(つじ)とは、道路が分岐・交叉する場所のことである。例文帳に追加

Chimata (, also written ) or tsuji is a place where the roads diverge or cross.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

阿曇磯良(あづみのいそら、安曇磯良とも書く)は、神道の神である。例文帳に追加

Azuminoisora (written in kanji as or 安曇) is a deity within the religion of Shinto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

相殿(あいどの。合殿とも書く)とは、主神を含めて複数の神が祀られた社殿のことを指す。例文帳に追加

Aidono (相殿, also written as 殿) is a building in a Shinto shrine which enshrines several deities, including the Shushin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

茨木童子(ここでは茨城童子とも書く)は酒呑童子と同じく越後国出身との説がある。例文帳に追加

This theory holds that Ibaraki Doji (the "Ibaraki" in this telling is also sometimes written with alternate characters) was born, like Shuten Doji, in Echigo Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、匁で表した値の1の位が0である場合には、匁の代わりに「目」(め)と書くことがある。例文帳に追加

Incidentally, when the unit's digit is zero, monme () is occasionally replaced with 'me' ().  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中国は、この国号変更のことを『旧唐書(くとうしょ)』『新唐書』にのせている。例文帳に追加

China described the change of the country name in "Kutojo" (Old Tang History) and "Shintojo" (New Book of Tang).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

公事方御定書(くじかたおさだめがき、くじがたおさだめがき)は、江戸幕府の基本法典。例文帳に追加

Kujigata-osadamegaki were the fundamental codes in the Edo bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

当時、夫にのみ離婚をなす権限があったため、離縁状を書くのは夫に限られる。例文帳に追加

Since only the husband had the authority to divorce in those days, it was only the husband who wrote Rienjo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

離縁状の内容を3行半で書く習俗があったことから、このように称される。例文帳に追加

Since there was a custom to write the body of the letter in three and a half lines, it was commonly called like that.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

高知城など、城によっては追手門(おうてもん)と書くところもある。例文帳に追加

For some castles, such as the Kochi-jo Castle, Ote-mon gate (大手門) is expressed as an ote-mon gate (追手) in Chinese characters.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

バリは,デイヴィズ家の少年たちとの冒険に基づいて,新しい芝居を書く例文帳に追加

Barrie writes his new play based on his adventures with the Davies boys.  - 浜島書店 Catch a Wave

5カナダドル(約530円)で1個買って,袋にメッセージを書くことができます。例文帳に追加

You can buy one for five Canadian dollars (about 530 yen) and write a message on the bag.  - 浜島書店 Catch a Wave

自分の新聞で,ブリットはグリーン・ホーネットのことを悪の世界の新参者と書く例文帳に追加

In his newspaper, Britt writes about the Green Hornet as a newcomer to the world of evil.  - 浜島書店 Catch a Wave

世之介の母(余(よ)貴(き)美(み)子(こ))は,祥子への手紙に「世之介が自分の息子で本当に良かった。」と書く例文帳に追加

Yonosuke's mother (Yo Kimiko) says in a letter to Shoko, "I'm so happy that Yonosuke was my son."  - 浜島書店 Catch a Wave

彼は小説を書くこともコントをすることもどちらも自分を表現する手段だと述べている。例文帳に追加

He says that writing novels and performing comedy skits are both ways to express himself. - 浜島書店 Catch a Wave

人の名を書く場合に文字デザインに係る芸術的要素(能書法(calligraphy)を含む)を用いてはならない。例文帳に追加

No artistic elements of letter design, including calligraphy, shall be employed upon writing persons’ names.  - 特許庁

文章事項は,すべて文字を使用し,その大文字は高さ0.21cm以上とし,濃い消えない色で書く例文帳に追加

All text matter shall be in characters, the capital letters of which are not less than 0.21 cm high, and shall be in dark, indelible color. - 特許庁

(6) 特許出願の中の符号,図形文字,化学式又は数式は手で書くこと又は描くこともできる。例文帳に追加

(6) The symbols and graphical characters, chemical or mathematic formulae in the patent application may also be written by hand or drawn. - 特許庁

例文

こうする事で文字や絵(ボールペン画等)を書く時、指先や腕がスムーズに動くようになる。例文帳に追加

Thus fingertips and the arm become to move smoothly. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS