1016万例文収録!

「滴のような」に関連した英語例文の一覧と使い方(73ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 滴のようなの意味・解説 > 滴のようなに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

滴のようなの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3675



例文

インクジェットプリンタは、走査方向に往復移動可能なキャリッジ202と、キャリッジ202に搭載され、複数のインクをそれぞれ噴射するノズル4を有するインクジェットヘッド100と、フラッシング動作時にノズル4から噴射されたインクの液を受容する受け皿213とを有する。例文帳に追加

An ink jet printer includes the carriage 202 capable of moving back and forth in a scanning direction, an ink jet head 100 which is mounted on the carriage 202 and has nozzles 4 ejecting a plurality of inks respectively, and a receiving tray 213 which receives a droplet of ink ejected from the nozzles 4 during flushing operation. - 特許庁

工程が簡便で高額の費用や大規模な設備を必要とせず、高温の熱処理工程を必要とせず、親水性の持続期間が長く、親水性を付与するために基材表面に設けられた塗膜の耐久性や耐摩耗性に優れ、塗膜によって基材の色調や透明性がほとんど変化せず、親水性の発現に光を必要としない、基材表面に防曇性や流性を発現するだけの高度な親水性を付与するための基材表面のコーティング方法、およびそのため組成物を提供することを目的とする。例文帳に追加

To obtain a coating composition that imparts antifogging properties and drop-flowing properties to a base material by using inorganic oxide particles and a solvent at a specific ratio to make the surface of the base material hydrophilic. - 特許庁

チェーンの各構成部品の外面及び内面には、常温で液体である潤滑剤95〜80質量%と、常温で固体であるワックス5〜20質量%とを含み、半固体状又は固体状を有し、ちょう度が60以上475以下であり、点が60℃以上120℃以下であるチェーン用潤滑剤組成物が付着されている。例文帳に追加

On the outer and inner surfaces of each constituent part of the chain, the lubricant composition for chains comprising 95-80 mass% lubricant which is liquid at ordinary temperature and 5-20 mass% wax which is solid at ordinary temperature and having a consistency of60 and ≤475 and a dropping point of60°C and ≤120°C, is adhered. - 特許庁

圧電素子等の圧力発生素子を備えるヘッドから粘性体を必要量吐出させることができるヘッド駆動装置及び方法、当該ヘッド駆動装置を備える液吐出装置、ヘッド駆動プログラム、並びに製造工程の1つとして該方法を用いて粘性体を吐出する工程を有するデバイス製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a head driving device and method capable of discharging a required amount of a viscous from a head provided with a pressure generation element such as a piezoelectric element, a droplet discharging device provided with the head driving device, a head drive program, and a device manufacturing method having a process for discharging a viscous by using the method as one of a manufacturing process. - 特許庁

例文

画像形成装置の印刷部100は、印刷用紙2を搬送する搬送装置4と、液を吐出する複数の記録ヘッド6を有するヘッド部8と、キャップ10及び吸引手段を有するヘッド維持装置14と、クリーナー手段16と、クリーナー手段16に洗浄液を供給する洗浄液供給手段18とを備えている。例文帳に追加

A printing part 100 of the image forming apparatus includes: a conveying apparatus 4 for conveying a printing paper 2; a head part 8 having a plurality of recording heads 6 for delivering liquid droplets; a head keeping apparatus 14 having a cap 10 and a suction means; the cleaner means 16; and a cleaning liquid feeding means 18 for feeding a cleaning liquid to the cleaner means 16. - 特許庁


例文

圧電素子等の圧力発生素子を備えるヘッドから粘性体を必要量吐出させることができるヘッド駆動装置及び方法、当該ヘッド駆動装置を備える液吐出装置、ヘッド駆動プログラム、並びに製造工程の1つとして該方法を用いて粘性体を吐出する工程を有するデバイス製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a head driving device and method capable of discharging a required amount of a viscous body from a head provided with a pressure generation element such as a piezoelectric element, a droplet discharging device provided with the head driving device, a head drive program, and a device manufacturing method having a process for discharging a viscous body by using the method as one of a manufacturing process. - 特許庁

基板上に液を付与して導電性薄膜を形成し、該導電性薄膜に通電処理を施して電子放出部を形成する電子放出素子の製造方法において、上記導電性薄膜形成工程において金属化合物の結晶が析出することのない電子放出部形成用材料を提供する。例文帳に追加

To provide an electron emission part forming material not depositing metal compound crystal at a conductive thin film forming process included in an electron emission element manufacturing process forming the conductive thin film by applying liquid drop on a substrate and forming the electron emission part by applying current conduction treatment to the conductive thin film. - 特許庁

本発明の洗浄液は、インクジェット方式による導体パターンの形成に用いられ、金属粒子が水系分散媒に分散した導体パターン形成用インクを吐出する液吐出装置を洗浄するための洗浄液であって、前記水系分散媒と、糖アルコールAと、界面活性剤Aとを含むことを特徴とする。例文帳に追加

The washing solution is used for forming the conductor pattern due to an ink jet system and washing the liquid droplet discharge device for discharging the ink for forming the conductor pattern wherein metal particles are dispersed in an aqueous dispersing medium and contains the aqueous dispersing medium, a sugar alcohol B and a surfactant A. - 特許庁

電子画像の明るさの影響による測定誤差に考慮され、容易かつ迅速にドット径の測定を行うことができるドット径補正係数取得方法、ドット径測定方法およびドット径異常検出方法、並びにドット径測定装置、ドット径異常検出装置および液吐出装置を提供する。例文帳に追加

To provide a method for acquiring dot diameter correction factor for easily and quickly measuring a dot diameter by being considered in measurement error due to influence of brightness of electronic images, and to provide a dot diameter measuring method, a dot diameter abnormality detection method, a dot diameter measuring device, a dot diameter abnormality detection device and a drop delivery system. - 特許庁

例文

インクジェット方式による液吐出を円滑に行うことができるとともに、色再現範囲の広いカラーフィルターの製造に用いることができるカラーフィルター用インクセットを提供すること、色再現範囲の広いカラーフィルターを提供すること、また、該カラーフィルターを備えた画像表示装置、電子機器を提供すること。例文帳に追加

To provide an ink set for a color filter that facilitates smooth discharge of liquid drops by an ink-jet system and that can be used for manufacturing a color filter having a broad range of color reproduction; to provide a color filter having a broad range of color reproduction; and to provide an image display device and an electronic equipment having the color filter. - 特許庁

例文

インクジェット記録装置1は、印刷用コート紙から成る記録媒体22に凝集剤含有の処理液を付与する処理液付与部12と、処理液が付与された記録媒体22にインクを打し、そのインクを乾燥させる描画部14と、乾燥後の記録媒体22を加圧、加熱してインクを定着させる定着部18と、を備える。例文帳に追加

An inkjet recording apparatus 1 comprises: a treating liquid applying part 12 which applies a treating liquid containing a coagulator to a recording medium 22 consisting of the printing coat paper; a drawing part 14 which strikes an ink droplet against the recording medium 22 on which the treating liquid is applied and dries the ink; and a fixing part 18 which presses and heats the recording medium 22 after drying to fix the ink. - 特許庁

ブロンジング現象が抑制された、明度の高いカラーフィルターの製造に好適に用いることができる、長期にわたって液の吐出安定性に優れたインクジェット方式のカラーフィルター用インクを提供すること、ブロンジング現象が抑制された、明度の高いカラーフィルターを提供すること、また、該カラーフィルターを備えた画像表示装置、電子機器を提供すること。例文帳に追加

To provide an ink for a color filter of an inkjet system, suitably used for manufacture of a color filter whose bronzing phenomenon is suppressed and which has high luminosity and having excellent ejection stability of liquid droplets for a long time; to provide the color filter whose bronzing phenomenon is suppressed and which has high luminosity; to provide an image display device provided with the color filter; and to provide an electronic device. - 特許庁

製造工程が簡便で、生産性が高く、安定した隔壁形成方法を用いて形成した隔壁により、基板上にパターン化されて形成された画素電極を区画し、各区画内に液吐出法を使用し、安定した画素を形成する有機EL素子の製造方法、有機EL素子及び有機EL素子を使用した装置を提供することである。例文帳に追加

To provide a method of manufacturing an organic EL element forming stable pixels by zoning pixel electrodes formed in a pattern on a substrate by barrier ribs formed with the use of a stable barrier rib forming method with a simple manufacturing process and high productivity, and using a droplet discharging method in each zone, as well as an organic EL element, and a device using the organic EL element. - 特許庁

金属ナノ微粒子コロイド溶液から単層アレイ構造体を作製する方法において、2枚の平滑な基板を一定距離に保持し、金属ナノ微粒子コロイド溶液を挟み込み、液表面の湾曲を減少させながら乾燥させること、又は、挟み込んだ金属ナノ微粒子コロイド溶液と前記2枚の平滑な基板との接触面積及び単位接触面積当たりの金属ナノ微粒子数を制御しながら乾燥させることを特徴とする。例文帳に追加

The method for producing a monolayer array structure from a metal nanoparticle colloid solution is characterized in that: the colloid solution of metal nanoparticles is sandwiched between two smooth substrates held at a constant distance from each other; the solution is dried while decreasing curvature of a drop surface; or dried while the contact area between the sandwiched metal nanoparticle colloid solution and the smooth substrates and the number of metal nanoparticles per unit contact area. - 特許庁

吐出装置IJは、インクを吐出する吐出ヘッド1と、インクを収容するタンク3と、タンク3と吐出ヘッド1とを接続しインクを流通可能な流路4を形成する管部40と、流路4におけるインクの気泡を排出するために管部40を加振する加振装置5とを備えている。例文帳に追加

The liquid drop delivery device IJ comprises a delivery head 1 for delivering ink, a tank 3 for storing the ink, a tube part 40 that connects the tank 3 and the delivery head 1 and forms a passage 4 enabling the flowing of the ink, and a vibrating device 5 for vibrating the tube part 40 in order to exhaust the bubble of the ink in the passage 4. - 特許庁

連続する被塗布体上10に、塗布液を、2個以上のインクジェットヘッド211ー215を使用してノズル吐出口から液として射出して塗布を行う際に、塗布開始と同時に塗布されたヘッド間の繋ぎ部に対し超音波発振機Fにより発せられる振幅を伝播させることにより塗布膜厚を均一化させる。例文帳に追加

When the coating solution is injected on a continuous material 10 to be coated as liquid droplets from the nozzle discharge ports using and least two ink jet heads 211-215, the amplitude emitted by an ultrasonic oscillator F is propagated to the connection parts of the heads coated simultaneously with the start of coating to uniformize the thickness of the coating film. - 特許庁

受像材料にインクを記録信号に応じて吐出させ、多層構成からなる受像材料上に画像を記録するインクジェット記録方法であって、該受像材料の最上塗布層以外の塗布層中に、金属イオンをトラップする機能を有する化合物が含有されているインクジェット記録用受像材料。例文帳に追加

In an inkjet recording method for recording an image on a multi-layered image receiving material by discharging ink droplets to the image receiving material in response to a recording signal, this image receiving material contains a chemical compound having a function to trap a metallic ion in a coating layer other than the top coating layer of the image receiving material. - 特許庁

非プロトン性有機溶媒中で硫黄源とジハロゲン化芳香族化合物とを反応させてポリアリーレンスルフィドを連続的に製造する方法において、分散相であるポリマー相が球状液である重合反応工程を少なくとも1つ含むことを特徴とするポリアリーレンスルフィドの製造方法。例文帳に追加

This method for continuously producing the polyarylene sulfide by reacting a sulfur source with dihalogenated aromatic compound in an aprotic solvent is characterized by comprising at least one polymerization reaction process in which the polymer phase as a dispersing phase is a spherical liquid droplet. - 特許庁

植物油を含んでいるアルガトロバンのベンジルアルコール溶液を卵黄レシチン、大豆レシチン、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油及びポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルよりなる群から選ばれる生理学的に無害の界面剤を用いて水中にミセル又は微小油として分散する。例文帳に追加

This argatroban injection for the whole body administration is obtained by dispersing a benzyl alcohol solution of the argatroban containing a vegetable oil in water in the presence of a physiologically harmless surfactant selected from the group consisting of yolk lecithin, soybean lecithin, polyoxyethylene-halogenated caster oil, and polyoxyethylenesorbitan fatty acid esters as micelles or fine oil drops. - 特許庁

基材上に親水性部位2と疎水性部位1を有する水滑落性表面を有する表面処理基材であって、少なくとも親水性部位2が基材と結合している表面処理基材及び基材上にパターン状に疎水性部位1を形成したのち、金属アルコキシドを含有する溶剤を塗布、又は打して親水性部位2を形成する表面処理材の製造方法。例文帳に追加

In the surface treated substrate having a waterdrop slipping and falling surface having a hydrophilic site 2 and a hydrophobic site 1 on the substrate, the surface treated substrate wherein at least hydrophilic site 2 is connected to the substrate and the hydrophobic site 1 is formed in a pattern on the substrate, then the hydrophilic site 2 is formed by applying or hitting a solvent containing a metal alkoxide. - 特許庁

芳香族ポリマーフィルムを浸漬、下、コーティング、印刷等により有機溶媒に接触させ、軟化せしめる工程と、プレス機、ロール等を用いる機械的な押圧、気体による加圧、減圧、自重による加圧等により芳香族ポリマーフィルムをテンプレートに接触せしめる工程とを有するインプリントフィルムの製造方法。例文帳に追加

The method for manufacturing the imprint film includes: a process for bringing an aromatic polymer film into contact with an organic solvent by dipping, dripping, coating, printing, or the like to soften the aromatic polymer film; and a process bringing the aromatic polymer film into contact with a template by mechanical pressing using a pressing machine, a roll, or the like, pressing with gas, pressure reduction, pressing by own weight, or the like. - 特許庁

前記課題を解決するための手段は、硝酸ウラニル溶液と増粘剤とを含有する硝酸ウラニル含有原液を調製する調製槽3と、前記調製槽3で調製された硝酸ウラニル含有原液を貯留し、下装置6に供給する原液貯留槽4とを備えてなることを特徴とする重ウラン酸アンモニウム粒子製造装置1である。例文帳に追加

The device 1 for producing ammonium diuranate particles is provided with: a preparation tank 3 of preparing an uranyl nitrate-containing liquid stock containing an uranyl nitrate solution and a thickener; and a liquid stock storage tank 4 storing an uranyl nitrate-containing liquid stock prepared in the preparation tank 3 and feeding the same to a dropping apparatus 6. - 特許庁

冷却器24の下方に設けられ、当該冷却器から下するドレン水を受容するドレンパン33と、冷却器24とドレンパン33の間に配置されたラジアントヒータ15と、冷却器24に熱的に接触させて配置されたパイプヒータ41と、ラジアントヒータ15及びパイプヒータ41の通電を制御する制御手段52とを備える。例文帳に追加

The refrigerator includes: a drain pan 33 provided below the cooler 24 to receive drain water dripping from the cooler; a radiant heater 15 arranged between the cooler 24 and the drain pan 33; a pipe heater 41 arranged in thermal contact with the cooler 24; and a control means 52 controlling energization of the radiant heater 15 and pipe heater 41. - 特許庁

本発明に係る分析方法は、第1工程である分解(又はエッチング)表面に生じる種々の生成物(副生物)を除去又は不活性化処理を行い、かつその後必要であれば表面を速やかにHFガスで疎水性化することで、極めて再現よく効率的に、疎水性シリコンウェハ表面を水でスキャンして表面の分解物を回収して分析する。例文帳に追加

The method for analysis includes: performing removal or inactivation processing on various products (by-products) produced on a decomposition (or etching) surface as a first process and making the surface hydrophobic rapidly with an HF gas thereafter at need; and thereby scanning the hydrophobic silicon wafer surface with drops of water with extremely high reproducibility and efficiency to collect and analyze decomposed matter on the surface. - 特許庁

下させた溶融スラグを飛翔させる高速回転体と、飛翔中に生成した繊維状スラグを気送するガスの供給手段と、気送された繊維状スラグを吸引し、集積して板状にする吸引面を有する吸引コンベアとを備えたロックウール板の製造装置において、前記吸引面の水平に対する角度を変更自在にした。例文帳に追加

A suction surface is constructed so that the angle to horizontal surface thereof is variable in a producing apparatus for the rock wool board equipped with a high-speed rotor for making a dropped molten slag hover, a supplying means of a gas for pneumatically carrying the fibrous slag generated when hovering and a suction conveyer having the suction surface for sucking and accumulating the carried fibrous slag to make a plate. - 特許庁

インクジェット記録装置は、インクを吐出するインクジェット記録ヘッド33と、インクジェット記録ヘッド33からのインクを収容するキャップ88と、インクジェット記録ヘッド33の回復動作時に、キャップ88を介してインクジェット記録ヘッド33の吐出面からインクを吸い出す第2ポンプ98と、を備えている。例文帳に追加

The inkjet recorder is provided with: an inkjet recording head 33 discharging ink droplets; a cap 88 storing ink from the inkjet recording head 33; and a second pump 98 sucking ink from a discharge surface of the inkjet recording head 33 via the cap 88 when the inkjet recording head 33 is recovered. - 特許庁

回路部品等を封止している樹脂を開封し回路部品等を露出すべき部位に、ガラス状態にある物質の融液を下させ樹脂への酸素遮断下に樹脂を局所加熱して樹脂の所望部位を変質、軟化せしめた後、機械的加工を施して樹脂を開封する方法及びこれを応用した装置。例文帳に追加

This method and a device applying this method perform machining to unseal resin after dropping the melt of certain matter in a vitreous state on a location at which the resin sealing the circuit component or the like should be unsealed to expose the circuit component or the like and locally heating the resin under shutting out oxygen to the resin to change and soften the desired location of the resin. - 特許庁

高分子系廃棄物1が収容された熱分解炉2内で、該高分子系廃棄物1を熱分解させて熱分解ガスを発生させる工程と、前記高分子系廃棄物1に、沸点が150℃〜400℃の範囲の液状炭化水素を下して添加する工程とを含むことを特徴とする炭化物の製造方法である。例文帳に追加

The method for producing a carbonized material includes a step for thermally decomposing a polymer-based waste 1 in a thermal decomposition furnace 2 in which the polymer-based waste 1 is stored to generate a pyrolysis gas and a step for dripping a liquid hydrocarbon having a boiling point of 150-400°C to the polymer-based waste 1. - 特許庁

20℃における水に対する溶解度が0.03質量%以下である重合性単量体を含む重合性単量体を、ラインミキサー30およびホモジナイザー40を用いて水に分散させて、体積平均液径が10.0μm以下のエマルジョンを得た後、エマルジョン中の重合性単量体を重合させる乳化重合ラテックスの製造方法。例文帳に追加

The method for producing the emulsion polymerization latex comprises dispersing a polymerizable monomer containing the polymerizable monomer having ≤0.03 mass solubility in water at 20°C into water by using a line mixer 30 and a homogenizer 40 to give an emulsion having ≤10.0 μm volume average liquid drop diameter and then polymerizing the polymerizable monomer in the emulsion. - 特許庁

α、β-不飽和カルボン酸もしくはそれらの誘導体を用いて遊離基グラフトすることによって官能化されそして次いで加水分解されたフィッシャー−トロプシュワックスまたはポリエチレンワックスを含む、140℃で測定して溶融粘度30000mPa・s未満および点または軟化点70〜135℃の範囲を有するアイオノマーワックス。例文帳に追加

This ionomer wax is provided by containing a Fischer-Tropsch wax or a polyethylene wax made by functionalizing by free radical-grafting the α,β-unsaturated carboxylic acid or its derivative and then hydrolyzing, the ionomer wax having a melt viscosity of 30,000 mPa s measured at 140°C and a 70 to 135°C dropping point or softening point. - 特許庁

推定消費算出処理部814は記録ヘッドから射出されたインクの数に基づいてインク容器800内のインクの推定消費状態を求めると共に、実消費検出処理部816により実消費状態が検出された場合には推定消費状態を実消費状態に基づいて補正する。例文帳に追加

An estimated consumption calculating operation section 814 obtains an estimated consumption condition of the ink in the ink vessel 800 based on the number of ink drops ejected from a recording head and corrects the estimated consumption condition based on the real consumption condition when the real consumption condition is detected by the real consumption detecting operation section 816. - 特許庁

硝酸ウラニルと増粘剤とを含有する重ウラン酸アンモニウム粒子製造用原液を、アンモニア水溶液を貯留するアンモニア水溶液貯槽に下して製造する重ウラン酸アンモニウム粒子の製造装置であって、前記アンモニア水溶液貯槽を円盤状に形成し、かつ前記円盤状に形成されたアンモニア水溶液貯槽の内部に、前記アンモニア水溶液中で形成される重ウラン酸アンモニウムの粗粒子が流通する螺線状移動用通路を設けて成ることを特徴とする重ウラン酸アンモニウム粒子の製造装置。例文帳に追加

In the apparatus for manufacturing ammonium diuranate particles by dropping a stock solution for manufacturing ammonium diuranate particles containing uranyl nitrate and a thickener into an aqueous ammonia solution storage tank which stores an aqueous ammonia solution, the aqueous ammonia solution storage tank is formed in a disk shape and a spiral transfer passage through which coarse particles of ammonium diuranate formed in the aqueous ammonia solution circulate is disposed in the aqueous ammonia solution storage tank formed in the disk shape. - 特許庁

ノズルから液を吐出する測定用吐出工程と、ノズル付近の温度であるノズル温度を冷却する第1冷却工程及び第2冷却工程と、測定用吐出工程にて、吐出された吐出量を測定する測定工程と、測定工程にて、測定された吐出量を目標吐出量に近づける調整をする調整工程とを有し、測定用吐出工程の後、測定工程及び調整工程を経て吐出量を調整した後、再度測定用吐出工程を行うとき、測定用吐出工程と再度行う測定用吐出工程との間に第1冷却工程及び第2冷却工程を行う。例文帳に追加

The first and the second cooling processes are performed between the discharging process for measurement and the discharging process for measurement which is performed again after adjusting the discharge through the measurement process and the adjustment process. - 特許庁

本発明は上記目的を達成するために、所要の電子部品を実装した基板10は側板部12を有するケース19内に収容され、基板10と操作パネル9とが所要の組付構造となるように基板10を収容したケース19内に操作パネル9を挿入し、当該ケース19に下されて固化したポッティング材により基板10と操作パネル9とを一体化した充電インパクトドライバを提供するものである。例文帳に追加

In this charging impact driver, the substrate 10 mounted with required electronic parts is stored in a case 19 including a side plate part 12, the operation panel 9 is inserted into the case 19 stored with the substrate 10 so that the substrate 10 and the operation panel 9 may have a required assembling structure, and the substrate 10 and the operation panel 9 are integrated by a potting material solidified by being dropped in the case 19. - 特許庁

インクを吐出するノズル列38が所定方向に設けられるノズル基板33と、ノズル基板33を支持するヘッドケース20とを備える液吐出ヘッド10であって、ヘッドケース20の側部20aであって上記所定方向において最も温度が高い位置に熱電対50が設けられているという構成を採用する。例文帳に追加

The liquid-droplet ejecting head 10 which includes both a nozzle substrate 33 where nozzle arrays 38 for ejecting an ink are prepared in a predetermined direction and a head case 20 that supports the nozzle substrate 33 adopts the configuration in which a thermocouple 50 is provided on a position of the highest temperature in the predetermined direction on a side part 20a of the head case 20. - 特許庁

塗布液9を液としてノズル3から吐出するインクジェットヘッド1を使用し、連続的に搬送される基板6へ塗布液9を塗布する塗布装置において、インクジェットヘッド1近傍の雰囲気を包囲する雰囲気制御ボックス8と、雰囲気制御ボックス8内の雰囲気温度および雰囲気湿度を制御する雰囲気制御手段8Aを有する塗布装置。例文帳に追加

The coating device which applies the coating liquid 9 to the continuously conveyed substrate 6 by using the ink jet head which ejects the coating liquid as droplets from the nozzle 3, is provided with an atmosphere control box 8 which surrounds the atmosphere near the inkjet head 1 and an atmosphere control means 8A which controls atmospheric temperature and atmospheric humidity in the atmosphere control box 8. - 特許庁

a)架橋性ゼラチンおよび媒染剤を含む画像記録層を有する支持体を含んでなるインクジェット記録要素を用意すること、 b)当該画像記録層にアニオン性水溶性染料の液体インク液を像様適用すること、並びに c)当該要素を硬膜剤の水溶液中に浸して当該ゼラチンを架橋させること、を含む、インクジェット画像の耐水堅牢度を向上させるためのインクジェット印刷方法。例文帳に追加

The ink jet printing method of improving the water resistance stability of an ink jet image comprises the steps of preparing an ink jet recording element containing a carrier having an image recording layer of a cross- linking gelatin and mordant, adapting like an image the liquid ink droplets of an anionic water dye in the image recording layer, and allowing the element to be immersed in a mordant solution to have gelatin cross-linked. - 特許庁

一端部に下口4を開口した筒状の容器体Aと、容器体Aの他端部を閉塞して設けた加圧機構Cとを備え、加圧機構は、シリンダと、シリンダ内を摺動するピストンC_5を突設して容器体に対して外方付勢状態で押し込み可能に設けた押釦C_4と、押釦の押し込み時に開弁し、ピストンによりシリンダ内の加圧空気を容器体内に繰り出す排気弁と、押釦の復元する際に減圧したシリンダ内に外気を導入する外気導入機構とを備えている。例文帳に追加

The container includes a cylindrical container body A having an open dripping outlet 4 on its one end, and a pressurizing mechanism C formed by closing the other end of the container body A. - 特許庁

防眩層2の形成は、インクジェット装置を用いて第1の樹脂材料およびこの第1の樹脂材料とは混ざり合わない第2の樹脂材料を基材1上に下して、当該基材1上に第1の樹脂材料からなる第1のドット3と第2の樹脂材料からなる第2のドット4とを縦横に交互に並ぶように形成し、その後に第1のドット3および第2のドット4を硬化させることにより行う。例文帳に追加

The antiglare layer 2 is formed by dropping a first resin material and a second resin material not mixing with the first resin material, onto the base material using an inkjet device to form first dots 3 made of the first resin material and second dots 4 made of the second resin material alternately in rows and columns on the base material and then curing the first dots 3 and the second dots 4. - 特許庁

着色樹脂粒子は、重合性単量体を含有する重合性単量体組成物を水系分散媒体中に分散させて、液を形成し、重合する工程を含む重合法により形成されたものであり、該重合性単量体が、下記式(1)で表されるスチレンスルホン酸エステル化合物を含むことを特徴とする静電荷像現像用トナー及びその製造方法である。例文帳に追加

Colored resin particles are produced by a polymerization method including a step of dispersing a polymerizable monomer composition containing a polymerizable monomer in an aqueous dispersion medium to produce liquid drops and polymerizing the liquid, wherein the polymerizable monomer contains a styrene sulfonic acid ester compound expressed by formula (1). - 特許庁

熱架橋剤として、エチレン性不飽和化合物及び/又は分子内にエポキシ基を有する化合物を含有する保護膜用熱硬化性組成物であって、該熱硬化性組成物0.1gを10cm×10cmのガラス基板の中心に下した後、スピンコートによりガラス基板中心部分の乾燥膜厚が2μm以上となるように塗布した場合、該塗布層端部の側面と基板平面から形成されるテーパー角を(W1)、該塗布層をさらに230℃30分間の加熱処理を施した後の同一の塗布層端部の側面と基板平面から形成されるテーパー角を(W2)とした場合、以下の式を満たすことを特徴とする保護膜用熱硬化性組成物。例文帳に追加

The thermosetting composition for the protective film contains an ethylenically unsaturated compound and/or a compound with an epoxy group in the molecule as a thermal cross-linking agent. - 特許庁

貯留手段に貯留された液体を吐出するための複数のノズルをクリーニングする方法であって、前記複数のノズルうち、前記液体に含まれる固形分からなる皮膜で吐出口が閉塞されたノズルに対し、該閉塞ノズルに隣接する未閉塞ノズルから液化させないように前記液体を吐出させて前記閉塞ノズルの吐出口に供給することで前記皮膜を溶解する溶解工程を含むクリーニング方法である。例文帳に追加

The method of cleaning a plurality of nozzles for ejecting a liquid stored in a storing means, is characterized by including a process of dissolving a film formed of solid components contained in the liquid by feeding the liquid to the nozzles blocked by the film, among the plurality of nozzles, by ejecting the liquid from the unblocked nozzles adjacent to the blocked nozzles without allowing the liquid to form a droplet. - 特許庁

流体ハンドリング構造は、流体ハンドリング構造の外部領域に液浸流体を備えるように構成された空間の境界に、使用時に基板および/またはテーブルの方に向けられる第1ラインに配置される少なくとも一つの開口を備える抽出器と、使用時に基板および/またはテーブルと対向する表面上にあり、表面上の液が合体する可能性を低下させる液体マニピュレータと、を連続的に備える。例文帳に追加

At a boundary from a space configured to include an immersion fluid to a region external to the fluid handling structure, the fluid handling structure successively has an extractor having at least one opening arranged in a first line that, in use, is directed towards a substrate and/or a table and a liquid manipulator on a surface that, in use, faces the substrate and/or table to reduce the chance of droplets on the surface from coalescing. - 特許庁

開示されるインクジェット記録ヘッドは、インクが充填される圧力発生室2と、圧力発生室2内に圧力変化を生じさせる圧電アクチュエータ4と、インク供給孔6を介して、圧力発生室2にインクを供給する共通インク室5と、インク1を吐出させるノズル7とを備え、インク充填状態におけるノズル7とインク供給孔6と圧力発生室2からなる流路系全体のイナータンスm_T及び音響抵抗r_T(温度略20℃での値)が、それぞれ式(1),(2)を満たすように、ノズル7、インク供給孔6、圧力発生室2の形状が決められている。例文帳に追加

The ink jet recording head as illustrated is equipped with a pressure generation chamber 2 to be filled with ink, a piezoelectric actuator 4 which generates a change in the pressure inside the pressure generation chamber 2, a common ink chamber 5 which supplies the ink to the pressure generation chamber 2 through an ink supply hole 6 and a nozzle 7 for discharging ink droplets 1. - 特許庁

ニッケルやクロムを含有する合金を用いて構成された液吐出ヘッドを用いるインクジェット記録方式において、ヘッドを構成する部材から溶出する金属イオンによる吐出安定性の低下を抑制し、長期にわたり高精度かつ安定した吐出を行うことができるインクジェット記録システムを提供することにある。例文帳に追加

To provide an inkjet recording system which can perform highly accurate and stable discharge for a long period of time by suppressing the reduction of discharge stability caused by metal ions eluted from a part constituting a head in the inkjet recording system using a droplet discharge head constituted by using an alloy containing nickel and chromium. - 特許庁

ピーク電流Ip及びベース電流Ibからなるパルス電流Iwをアーク3に通電すると共に、ピーク電流Ipが通電するピーク期間Tp中はフィラワイヤ4を所定速度Ffsでアーク3の方向へ前進送給し、ベース電流Ibが通電するベース期間Tb中はフィラワイヤ4の送給を停止して溶接するパルス電流同期フィラワイヤ送給非消耗電極アーク溶接方法において、ベース期間Tb中にフィラワイヤ4の先端部がアーク3によって溶融して大きな溶が形成されるために、溶接品質が悪くなる。例文帳に追加

To provide a pulsed current synchronizing filler wire-feeding non-consumable electrode arc welding method which is capable of obtaining superior welding quality by preventing a large droplet from being formed during the base period Tb. - 特許庁

本発明の可塑剤含有樹脂成形体は、ポリオルガノシロキサンの水中油型エマルション(A)と、計算溶解性パラメーターが9.4以上となるように選択されたヒドロキシル基含有エチレン性不飽和単量体とその他の共重合可能なエチレン性不飽和単量体を含む単量体混合物(B)とを乳化重合させた共重合体(X)を含む可塑剤移行防止用水性被覆材により被覆されていることを特徴とする。例文帳に追加

This plasticizer-containing resin molding is applied with a water-based coating material for prevention of transfer of the plasticizer and containing a copolymer (X) obtained by carrying out emulsion polymerization of (A) oil-in-water type emulsion of a polyorganosiloxane and (B) a monomer mixture containing a hydroxy group-containing ethylenic unsaturated monomer selected so that solubility parameter calculated becomes ≥9.4 and the other copolymerizable ethylenic unsaturated monomer. - 特許庁

パイロットミキサ102は、中空内部を有する環状パイロットハウジング108と、パイロットハウジング108内に取付けられかつ該パイロットハウジング108の中空内部に燃料小を供給するようになった一次燃料噴射器110と、一次燃料噴射器110の上流に配置された複数の軸方向スワーラ112、114と、パイロットハウジング108の中空内部に燃料を導入するための複数の二次燃料噴射ポート134とを含む。例文帳に追加

The pilot mixer 102 includes: an annular pilot housing 108 having a hollow interior; the primary fuel injector 110 mounted inside the pilot housing 108 for supplying fuel droplets to the hollow interior of the pilot housing 108; a plurality of axial swirlers 112, 114 disposed upstream of the primary fuel injector 110; and the plurality of secondary fuel injection ports 134 for introducing fuel into the hollow interior of the pilot housing 108. - 特許庁

加熱装置を備えた容器内で溶融された溶融金属(溶湯)を、複数のオリフィスを備えたオリフィスプレートの前記オリフィスから、所定の変位を発生する圧電アクチュエータに接続されているピストンにより、液として、その下方に位置する不活性雰囲気を有する回収部に向けて噴射し、前記回収部の不活性ガス雰囲気中において臨界冷却速度以上の冷却速度で冷却し回収することを特徴とする金属ガラス球の製造方法とその装置、およびこの方法により製造された金属ガラス球。例文帳に追加

In this metal glass ball manufacturing method, a molten metal melted in a container having a heater is ejected toward a recovery part having an inert atmosphere located therebelow as its droplets by a piston connected to a piezoelectric actuator to generate a specified displacement from orifices in an orifice plate having a plurality of the orifices, and cooled at the cooling speed not less than a critical cooling speed in the inert gas atmosphere of the recovery part. - 特許庁

例文

少なくとも1種の表面増強ラマン活性機能を有する金属ナノ粒子のコロイド溶液を、コロイド金属の金属電極電位より高い電極電位を有するまたは設定される基板上に被検出試料を含む金属ナノ粒子コロイド溶液を下し、金属ナノ粒子の基板上での凝集過程で金属ナノ粒子表面に吸着させた分子に所定のレーザ光を照射し吸着分子から発生するラマン散乱光を測定することを特徴とする。例文帳に追加

Concerning colloidal solution of metal nanoparticles having at least one of surface enhanced Raman activity function, the metal nanoparticle colloidal solution containing a detection sample is dropped onto a substrate having or setting a higher electrode potential than a metal electrode potential of a colloidal metal, and molecules adsorbed on the metal nanoparticle surface is irradiated with prescribed laser light in an aggregation process on the substrate of the metal nanoparticles, to thereby measure Raman scattered light generated from adsorbed molecules. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS