1016万例文収録!

「画像入力」に関連した英語例文の一覧と使い方(421ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 画像入力の意味・解説 > 画像入力に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

画像入力の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 21072



例文

画像形成装置では、用紙を停止するための基準タイミング(基準トリガ)と基準タイミングからの経過時間が入力されて、処理の実行開始が指示されると、基準タイミングとして設定されている動作が実行されたか否かを確認し、動作が実行されることにより、タイマーをスタートさせる。例文帳に追加

In the image forming apparatus, a reference timing (reference trigger) for stopping the paper and an elapsed time after the reference timing are inputted, and when instructions to start a processing are given, it is confirmed whether an operation set as the reference timing is performed, and as the operation is performed, a timer is started. - 特許庁

利用者20は著作物を複写するにあたって、画像形成装置22にてISBN等の著作物特定情報を入力し、この著作物特定情報を著作権管理団体10,12の外部データベース16,18にインターネット等を介して発信し、外部データベース16,18で検索が行われる。例文帳に追加

In copying literary works, a user 20 inputs literary work specification information such as an ISBN (International Standard Book Number), etc., with the image forming device 22, and transmits the literary work specification information to the external databases 16 and 18 of copyright management associations 10 and 12 through the Internet, etc., to perform retrieval in the external databases 16 and 18. - 特許庁

オゾン暴露量に応じて変色する検知紙41と既知のオゾン暴露量に対応する色を帯びた色見本42,43,44とを配置したガス濃度検知シート40を画像入力装置30により撮影し、ガス濃度測定装置10により、検知紙41の色情報と色見本42,43,44の色情報とを比較し、オゾン濃度を算出する。例文帳に追加

A gas concentration sensing sheet 40, where a sensing paper 41 for changing its color according to the amount of ozone exposure, and color samples 42, 43, 44 colored by corresponding to a known amount of ozone exposure are disposed, is photographed by an image input device 30. - 特許庁

受験端末40のコンピュータ30は、試験に関する処理を実行するもので、カメラ11〜13による画像情報や、荷重センサ20、ドアー開閉センサ21、衣服センサ22等のセンサ類による各種の監視情報を入力し、通信ネットワークによりセンタコンピュータに監視情報を伝送する。例文帳に追加

The computer 30 of an examination terminal 40, which carries out processing concerning an examination, receives input of picture information from a camera 11-13 and various kinds of monitoring information from sensors such as a load sensor 20, a door open/close sensor 21, a clothes sensor 22 and transmits the monitoring information to a center computer via a communication network. - 特許庁

例文

印刷原稿選択処理部1は、入力データファイル群101に格納された印刷原稿ページ情報10aを読み込み、組み合わせ条件テーブル10bを参照して、この組み合わせ条件に合致するサイズ、紙質、原稿内容等を有するカラー画像印刷原稿を選択し、一枚の印刷用紙に印刷する印刷原稿の組み合わせを決定する。例文帳に追加

A print original selection processing section 1 reads print original page information 10a stored in an input data file group 101, references a combination condition table 10b, selects color image print originals including a size, paper quality, and original contents or the like in matching with the combination condition and determines a combination of the print originals to be printed on one print paper sheet. - 特許庁


例文

撮像された目標体の静止画像入力し、情報抽出手段5、6、7で目標体に関する少なくとも複数の異なる形態の情報を抽出し、目標候補検索手段8、9、10で目標情報データベース4から目標候補を検索し、目標侯補絞込み手段11で目標候補を予め定めたルールを適用して絞込む。例文帳に追加

A still image of the picked up object body is input, information of at least a plurality of different types regarding the object body is extracted by information extraction means 5, 6, 7, object candidates are searched from an information database 4 with object candidate searching means 8, 9, 10, and the object candidates are narrowed down with an object candidate narrowing means 11 applying predetermined rules. - 特許庁

画像形成装置100における用紙トレイTの脱着を、トレイ検知部20が検知した信号の入力に伴い、制御部10が、用紙トレイTにおける用紙サイズの設定に関するメッセージM、或いは用紙サイズ設定操作画面のうち少なくとも何れか一方を表示部60に表示させる構成にした。例文帳に追加

The image forming device is constituted so that, upon the input of a signal indicating that a tray detecting part 20 detected that a paper tray T of the image forming device 100 has been detached, a control part 10 instructs a display part 60 to display either message M regarding the setting of a paper size for the paper tray T or a screen for paper size setting operation. - 特許庁

この画像形成装置は、入力された電子文書を蓄積保存する記憶手段と、記憶手段に蓄積保存された複数の電子文書を結合する結合手段(ステップS1602)と、電子文書に複数の属性情報を付与し、結合手段によって電子文書を結合する際に前記属性情報を更新する手段(ステップS1603〜ステップS1605)とを備える。例文帳に追加

The image forming apparatus comprises a storage means for storing input electronic documents, a merging means (Step S1602) for merging a plurality of electronic documents stored in the storage means, and means (Step S1603 to Step S1605) for assigning a plurality of pieces of attribute information to the electronic documents and renewing the attribute information when the electronic documents are merged by the merging means. - 特許庁

そして、注目画素近傍の画素及び複数のフレームにおける注目画素と同一位置の画素を予測タップとして推定演算部24に入力し、時間クラス及び空間クラスに対応する予測係数と、空間及び時間予測タップとから推定演算して、歪除去処理済の画像の画素値を算出する。例文帳に追加

Pixels in the vicinity of a target pixel and a pixel at the same position as the target pixel in a plurality of frames are given to an estimate arithmetic section 24 as a prediction tap, which calculates a pixel value of an image after distortion eliminating processing is finished through estimate arithmetic operations from prediction coefficients corresponding to the temporal class and the space class and on the basis of space and time prediction taps. - 特許庁

例文

映像位置検出部42は、映像信号源6から入力された映像信号に応じた映像について、外縁部から黒画像が連続する領域をマスキング領域とし、該マスキング領域を除く映像領域の水平開始位置、水平終了位置、垂直開始位置、および垂直終了位置を検出する。例文帳に追加

About a video according to a video signal input from a video signal source 6, a video position detecting part 42 defines an area with a black image continuing from an outer edge part as a masking area, and detects a horizontal start position, a horizontal end position, a vertical start position, and a vertical end position of a video area except the masking area. - 特許庁

例文

複数の隣接する走査線群を1ブロックとして液晶パネル1の表示領域を複数のブロックに分割し、液晶パネル1に入力される1垂直期間の画像中における前記ブロック毎の動画の有無を比較回路6、比較結果記憶回路7およびBL波形制御回路8にて検出する。例文帳に追加

The display region of a liquid crystal panel 1 is divided to a plurality of blocks with a plurality of adjacent scanning line groups as one block and the presence or absence of the moving picture by each of the blocks in the images of one vertical period inputted to the liquid crystal panel 1 is detected by a comparison circuit 6, a comparison result storage circuit 7 and a BL waveform control circuit 8. - 特許庁

同一フィールドの映像信号を続けて入力するようなスロー再生の場合、出画したいフィールドと前後のフィールドの映像を指示することにより、映像の切り変わり点でも、再生速度によらず、動き検出をしながら、フィールド間の補間をしながら再生することができ、鮮明なスロー画像を得ることができることとなる。例文帳に追加

At slow reproduction, such as the video signal of the same field being continuously input, reproduction is possible which does not depend on the reproduction speed, carrying out motion detection, and making interpolation between fields, even at a change-over time by instructing pictures of a desired field and a front and a back fields, and a clear slow image can be obtained. - 特許庁

さらに、この複合機1は、指令が入力される通信インターフェースの種類に基づき、当該画像形成装置に備えられた複数機能のうちの指令に対応する機能の実行可否を決定する可否決定手段と、可否決定手段による決定内容に基づき、指令に対応する機能の実行を制御する機能制御手段とを有している。例文帳に追加

In addition, this multi-functional machine 1 has a propriety determining means for determining propriety for performing the function corresponding to the command among a plurality of the functions installed in an image forming apparatus from the kind of the communication interface into which the command is inputted, and a function controlling means for controlling performance of the function corresponding to the command from the content of determination by the propriety determining means. - 特許庁

また、表示用配信データの表示処理中に印刷指示が入力されると(S540でYes)、表示用配信データに含まれる印刷用配信データの取得先URL情報に従い、配信サーバから印刷用配信データを取得し、これを印刷処理して、印刷部に、取得データに基づく画像を印刷出力させる(S550)。例文帳に追加

When a print instruction is inputted during display processing of the display delivery data (Yes in S540), the multi-functional machine acquires, according to acquisition destination URL information of print delivery data contained in the display delivery data, the print delivery data from the delivery server, and performs print processing thereof to make the print part print out images based on the acquired data (S550). - 特許庁

本発明にかかる表示装置駆動回路は、入力される基準クロックから、階調値に応じた異なる周期のクロック信号を生成し、出力するクロック周期制御回路51と、前記クロック信号をカウントする第1カウンタ回路2と、第1カウンタ回路2の出力信号と画像データとに基づき、ソース電圧を出力するソース出力回路6を備える。例文帳に追加

A display device drive circuit of the present invention includes: a clock period control circuit 51 that generates clock signals having different periods in accordance with gradation values from a reference clock to be input, and outputs the generated clock signals; a first counter circuit 2 that counts the clock signals; and a source output circuit 6 that outputs source voltage based on an output signal from the first counter circuit 2 and image data. - 特許庁

そして、入力した二次元画像中の測定対象物の特徴点を抽出し、抽出した各特徴点を先に得られた3次元空間座標系とマッチングすることで、各特徴点の実空間における座標値を算出し(S6)、その測定対象物の認識結果を出力する出力する(S8、10、12)。例文帳に追加

Thereafter, a coordinate value in a real space of each of the characteristic points is computed, by extracting the characteristic points of the measurement object in the two-dimensional image which is input and matching each of the extracted characteristic points with the three-dimensional space coordinate system provided previously (S6), and a recognition result of the measuring object is output (S8, 10, 12). - 特許庁

画像伝送装置を構成する低雑音増幅素子が静電ノイズ等の混入、ヘリコプタの異常接近あるいは管制レーダ等の大電力出力の送信機の電波入力等の原因で破損するが、破損後の検査では、破損の原因が特定できない場合が多く、低雑音増幅素子の破壊を少なくする対策が取れない場合が多い。例文帳に追加

To solve a problem in which countermeasures for reducing breakage of a low-noise amplifying element constituting an image transmitting device can not be taken since the cause of breakage can not be specified through inspection after the breakage although the low-noise amplifying element breaks owing to mixture of electrostatic noise etc., abnormal approach of a helicopter, radio wave input of a transmitter with large-power output such as a control radar, etc. - 特許庁

スタンバイ状態中には定着部材21と加圧部材を離間させた状態で、定着部材を回転しながら加熱する期間を有し、画像形成信号の入力に基づいて定着部材と加圧部材が離間状態から接触状態に移行する加圧動作時には、定着部材の回転ならびに加熱が行われていない状態で加圧動作が行われること。例文帳に追加

The image heating device has a period wherein the fixing member is heated while rotated in a state wherein the fixing member 21 and pressure member are separated in a standby state, and pressing operation for making the fixing member and pressure member in a separate state contact each other in response to input of an image formation signal is performed when the fixing member is neither rotated nor heated. - 特許庁

操作者はシェーディング補正結果の標本有り光像を観察しながら任意のシェーディング補正データを使用し、更に、シェーディング補正データを補正する補正データ、シェーディング補正データの最大値制限データ、シェーディング補正データの部分ゲイン指定データを任意に入力してシェーディング補正データに変更を加えて見た目に良好な観察画像を取得し、撮像し、記録保存する。例文帳に追加

An operator obtains, captures, records, and stores an observation image satisfactory in appearance by using arbitrary shading correction data, while observing a light image with a sample of a shading correction result and changing the shading correction data, by arbitrarily inputting correction data for correcting the shading correction data, maximum value limiting data of the shading correction data and partial gain designating data of the shading correction data. - 特許庁

前記検知部材35にはコンタクト37に離接可能な板バネ36を組み合わせ、ピン部材31により板バネ36が押されてコンタクト37に接触し、ピン部材の検知信号が制御装置に入力されるので、その結果出力された信号が正常な場合に、画像記録装置の動作を継続させるようにする。例文帳に追加

A leaf spring 36 attachable/detachable to/from a contact 37 is combined with the detecting member 35, and the leaf spring 36 comes into contact with the contact 37 by being pushed by the pin member 31, and the detected signal of the pin member is inputted to a controller, so that the operation of the image recorder is continued in the case that an outputted signal is normal. - 特許庁

ホールに設けられた店内スピーカ300から任意のタイミングで出力された所定の音声が、遊技機1のマイク103に入力された場合に、内部当籤役と停止ボタン7L,7C,7Rの押し順とを報知する報知画像61が液晶表示装置5に表示される確率が高くなる。例文帳に追加

When a prescribed voice output at optional timing from an in-store speaker 300 set in a game parlor is input in a microphone 103 in a game machine 1, the probability of an announcement image 61, which announces an internally established winning combination and the order of pressing of stop buttons 7L, 7C and 7R, being displayed in a liquid crystal display device 5 is increased. - 特許庁

基板検査のティーチングにおいて、ユーザが基板の可視光画像に対して検査対象とする部品の2次元領域を入力すると、当該領域について、3次元データを生成し、これを解析することにより、当該部品を基板を接続するボール端子についての中心座標、個数、行数および列数を取得する。例文帳に追加

In teaching of a substrate examination, when a user inputs a two-dimensional region of a component to be examined with respect to a visible light image of the substrate, three-dimensional data are generated for the relevant region, and then analyzed to acquire a center coordinate, the number, the number of rows, and the number of columns on a ball terminal connecting the component to the substrate. - 特許庁

画素値変分計算部13は、透かし情報の埋込みの対象となる画像の画素値空間中の各点(x,y)における画素値の変分Δf(x,y)を、上記周波数空間中の埋込み位置と、周波数成分値変分決定部12によって決定された周波数成分値の変分を入力として計算する。例文帳に追加

A pixel value variation calculation section 13 receives the imbedded position (u, v) in the frequency space and the variation of the frequency component decided by the frequency component variation decision section 12 to calculate a variation Δf(x, y) of a pixel value at each point (x, y) of a picture being an object of imbedded watermark information in a pixel value space. - 特許庁

さらに、顧客の入店をシステムが自動で判断し入店した顧客が購入を希望する商品情報を入力すると、その商品情報と顧客の顔画像とを結合し顧客情報として記憶し、前記商品の販売を行う売場のサーバに前記顧客情報を送信して売場のサーバから接客に必要な顧客情報と商品情報参照可能とする内容を有している。例文帳に追加

The system automatically decides store entrance of the customer, combines commodity information with the face image of the customer to perform storage as the customer information when the store-entering customer inputs the desired commodity information, transmits the customer information to a server in the sales floor wherein the commodity is sold, and allows reference to the commodity information and the customer information necessary for the customer service from the server in the sales floor. - 特許庁

複写機10は、出力したプリンタ14a〜14c毎の内部テストパタン出力結果を、再度複写機10の画像入力部(スキャナ部)11から読み込むことにより、各プリンタの濃度特性を把握し、内蔵する濃度調整手段によって、どのプリンタから出力しても同じ濃度特性を示すように調整を行う。例文帳に追加

By reading the internal test pattern output result for each of outputting printers 14a-14c again from an image input part (scanner part) 11 of the copying machine 10, the copying machine 10 grasps the gray level characteristics of each printer and control is performed by an incorporated gray level control means to present the same gray level characteristics even in the output from any printer. - 特許庁

携帯型情報収集端末装置10は、電子タグ20から無線にて受信した箱識別情報及び箱属性識別情報と、作業員が指定した部屋識別情報,荷物種類識別情報,及び、荷物画像データのファイル名とが、入力されると、新たな荷物識別情報を生成して、これらを荷物情報として、メモリーカードMCに蓄積する。例文帳に追加

The portable information collecting terminal device 10 is fed with the box identification information and box attribute identification information received wirelessly from an electronic tag 20, the room identification information and object identification information specified by the person in working, and the file name of the object image data, and when fed, produces new pieces of object identification information and accumulates them in a memory card MC as the object information. - 特許庁

プリリード編集を行う場合、先行再生ヘッド4は音声データと映像データの一部を再生し、再生された映像データで画像の概要を再生して表示し、表示された映像にタイミングを合わせて外部から音声信号を入力し、再生された音声データと混合し、記録ヘッド3により再び元の場所に記録する。例文帳に追加

In carrying out the pre-read edition, the preceding playback head 4 reproduces a portion of the voice data and the video data, reproduces and displays the outline of the images by the reproduced video data, inputs the voice signals from outside to the displayed videos by matching timing, mixes the same with the reproduced voice data and records the same again to the original place by a recording head 3. - 特許庁

画像処理装置1において、プログラム作成装置2から取得したユーザー画面情報をユーザー画面記憶部152に記憶し、ユーザー画面記憶部152から読み出したユーザー画面情報に基づいてユーザー画面を表示部17に再構成し、入力部16からの操作によってユーザー画面を用いてパラメータの設定を行う。例文帳に追加

In the image processor 1, the user screen information acquired from a program forming device 2 is stored in a user screen memory part 152, the user screen is reconfigured on a display part 17 on the basis of the user screen information read from the user screen memory part 152, and the set of the parameter is performed by use of the user screen by the operation from an input part 16. - 特許庁

本発明の表示装置では、第1の蛍光体と、該第1の蛍光体よりも寿命が長くかつ残光時間が長い第2の蛍光体と、該蛍光体を励起して発光させるための表示素子と、で1画素が形成される表示部と、入力画像信号の動き特性に応じて、1画素内での前記第1の蛍光体と前記第2の蛍光体との使用比率を最適に変更する制御回路と、を有する。例文帳に追加

A display device has a display section wherein each pixel comprises a first phosphor, a second phosphor having a longer lifetime and a longer afterglow time than the first phosphor, and a display element exciting the phosphors to emit light, and a control circuit which suitably changes the utilization ratio of the first phosphor and second phosphor in one pixel, according to motion characteristics of an input image signal. - 特許庁

パソコンでUSBメモリに印刷データを保存する場合(S1:Y)、ダイアログを介して選択されたアイコン(S6)、上記ダイアログを介して入力されたタイトルを表示するアイコン(S13)、または、ドキュメント名を表示するアイコン(S15)の画像データ(ビットマップ)が生成され、上記印刷データと対応付けてUSBメモリに書き込まれる(S8)。例文帳に追加

When print data are stored using a PC into a USB memory (Y in S1), image data (bit map) of an icon (S6) selected via a dialog, an icon (S13) indicating a title inputted via the dialog or an icon (S15) indicating a document name is generated and written into the USB memory in association with the print data (S8). - 特許庁

画像入力部11で、紙に印刷記録された誤り訂正符号データであるドットコードを撮像して電気信号に変換し、この変換されたデータを2値化処理部13で2値化して「0」と「1」のデータ列に変換し、誤り訂正符号データ生成手段20において誤り訂正符号データを生成する。例文帳に追加

An image inputting part 11 picks up the image of a dot code being error correction code data printed and recorded on paper and converts the dot code into an electric signal, a binarization processing part 13 binarizes the converted data to convert the data into a data string of '0' and '1', and an error correction code data generating part 20 generates error correction code data. - 特許庁

システムはさらに、造形物の色再現に変動をもたらす条件について、第2色彩データと該データを基に彩色される造形物の発色性との関係を表わすテーブルと、モニタ表示制御部に入力される色彩データとモニタ上の画像の発色性との関係を表わすテーブルとを有する。例文帳に追加

Further, the system has a table which shows the relationship between the second color data and the color development properties of the shape to be colored based on the second color data and a table which shows the relationship between the color data to be entered to a monitor display control part and the color development properties of an image on the monitor. - 特許庁

純正品以外のものであるトナーカートリッジが装着されている場合には、画像形成装置は、トナー残量など使用量に関する情報の表示を停止して、動作モードおよび純正品以外のものであるトナーカートリッジに関する情報を含む画面340を、ホスト装置の表示・入力装置に表示させる。例文帳に追加

In the case the toner cartridge other than the original manufacturer's product is mounted on the image forming apparatus, the display of information on the used amount such as the remaining toner amount is stopped in the image forming apparatus, and a screen 340 including information on an operating mode and a toner cartridge other than the original manufacturer's product is displayed on a display/input apparatus of a host apparatus. - 特許庁

プリンタ固有の特性に対応したヘッド・シェーディング・ガンマテーブルを格納したヘッド・シェーディング・ガンマ変換テーブル203により、ヘッド・シェーディング・ガンマテーブル番号指定テーブル202からテーブル番号を入力し、テーブル番号に応じて多値画像データを濃度変換する。例文帳に追加

A table number if given from the head shading gamma table number designation table 202 to a head shading gamma conversion table 203 that stores a head shading gamma table corresponding to a characteristic specific to a printer to apply density conversion to multi-value image data in response to the table number. - 特許庁

文書画像から文字領域の抽出、タイトル部分の判定を行う領域判別手段302と、入力された1ページ分の文書画像を目的の電子文書形式へ変換するデータ変換手段305と、判定されたタイトルの位置情報をそのページ番号とともに記憶蓄積するデータ蓄積手段306と、電子文書の目次を作成する変換手段307とを備え、変換手段307は、目次の変換の際に目次で項目をタイトルと判定された文字領域の部分画像を使用する表示文字の大きさに合わせて、目次及び索引の該当箇所に位置させ、その項目とそれが文書中に実際に位置する場所とリンクするように変換処理を行う。例文帳に追加

The conversion means 307 performs conversion processing by positioning the partial images of a character region whose items are determined as titles based on the table of content in converting the table of content at the pertinent places of the table of content and the indexes according to the size of a display character to be used, and for linking the item with the place where it is actually positioned in the document. - 特許庁

本発明の画像形成装置は、2成分現像剤のトナー濃度を計測するときの感度を調整するコントロール電圧入力部を備えるトナー濃度センサを備え、前記コントロール電圧入力部への入力電圧を予め設定された係数で修正する修正手段と、前記修正手段への印加電圧の電圧値を 上記2成分現像剤の使用環境に基づいて決定する印加電圧決定手段と、上記印加電圧決定手段によって決定された電圧を供給する電圧供給手段を備え、上記トナー濃度センサの出力電圧に基づいて上記現像剤にトナーを補給するかどうかを判断する判断手段を備える構成により、トナー濃度センサの感度を最適な領域で使用できる。例文帳に追加

Thus, the sensitivity of the toner concentration sensor is used in the optimum area. - 特許庁

5の判断回路に対して、7のレンズズーム倍率測定部でバリエータ等のレンズ位置を検知することで得たズーム倍率を指示し、6の台形補正量指示手段で投写型表示装置の傾きや、スクリーンと投写型表示装置の位置関係からスクリーンに投写した画像に生じる台形の歪みの補正量を指示する事で、5の判断回路においてレンズズーム倍率における台形補正データを判断し、その補正データを基に2の解像度変換や台形歪み補正を行うデジタル信号処理部において入力映像信号に対して台形補正を行う例文帳に追加

The input video signal is subjected to trapezoidal shape correction in a digital signal processing section 2 which performs resolution conversion and trapezoidal shape correction in accordance with the correction data. - 特許庁

入力したトランスポートストリームからビデオストリームを分離するTS分離部103と、分離されたビデオストリームのビットレートを計測するビットレート計測部104と、ビットレートに基づき、分離されたビデオストリームのフレーム抜き取りを制御するフレーム抜き取り制御部105と、フレーム抜き取り制御されたビデオストリームを復号するビデオ復号部107と、を備える画像処理装置。例文帳に追加

The image processor is equipped with: a TS separation part 103 for separating video streams from inputted transport streams; a bit rate measuring part 104 for measuring the bit rate of the separated video streams; a frame sampling control part 105 for controlling the frame sampling of the separated video streams on the basis of the bit rate; and a video decoding part 107 for decoding the video streams for which the frame sampling is controlled. - 特許庁

画像形成装置は、外部の装置との間で通信する通信手段と、自装置に関する初期設定を実施する旨が指定されたときに前記通信手段に対し通信を禁止させる禁止手段と、前記通信手段による通信が禁止された状態で前記初期設定の設定情報を受け付ける処理を実行する実行手段と、前記設定情報の入力が行われない状態が予め設定された時間を経過したときは、初期設定すべき旨を報知させる制御を行う制御手段と、を備える。例文帳に追加

The image forming apparatus includes: a communication unit that communicates with an external device; a prohibition unit that prohibits the communication of the communication unit when the initial setting of a local host is designated; an execution unit that receives the initial setting while the communication by the communication unit is prohibited; and a control unit that notifies the initial setting to be reset when the initial information is not input after a preset time passes. - 特許庁

本発明に係わる印刷機は、当該印刷機による印刷色と校正用印刷出力デバイスによる印刷色とを合わせるためのカラーマッチング用プロファイルを作成するプロファイル作成手段と、前記画像データを入力して前記プロファイル作成手段で作成されたカラーマッチング用プロファイルに基づいて当該印刷機による印刷色と前記校正用印刷出力デバイスによる印刷色とを合わせるための処理を行うカラーマッチング処理手段とを設けて構成した。例文帳に追加

The printer comprises a profile forming means for forming the profile for color matching to match a printing color by the printer to that by a proof reading printing output device, and a color matching process means for processing to match the color by the printer to that by the printing output device based on the profile for color matching formed by the forming means. - 特許庁

本発明によるディスプレイ装置は、外部の圧力に対応して所定のイネーブル信号を出力するタッチパネル100と、外部の光に反応して光の提供された位置情報を有する所定の電気的信号を発生させる光感知部700を含む表示パネル200と、前記イネーブル信号が入力される場合、前記電気的信号に対応する画像を前記表示パネルに形成するパネル駆動部600とを含む。例文帳に追加

The display device includes a touch panel 100 which outputs a predetermined enable signal in response to external pressure, a display panel 200 including an optical sensing unit 700 which responds to external light to generate a predetermined electric signal having information on the position where the light is provided, and a panel driver 600 which forms an image corresponding to the electric signal on the display panel when the enable signal is input. - 特許庁

データ保持部31は、フラッシュ検出装置21に入力された画像信号を保持し、平均値分離残差算出部32は、フレームに対応する平均値分離残差およびフィールドに対応する平均値分離残差をマクロブロック単位で算出し、フィールド平均値分離残差算出部33は、フィールド平均値分離残差を算出し、フレーム平均値分離残差算出部34は、フレーム平均値分離残差を算出する。例文帳に追加

A data storage section 31 stores an image signal received by a flash detection unit 21, an average separation residual calculation section 32 calculates an average separation residual corresponding to frames and an average separation residual corresponding to fields in units of macro blocks, a field average separation residual calculation section 33 calculates a field average separation residual, and a frame average separation residual calculation section 34 calculates a frame average separation residual. - 特許庁

制御装置4は、マルチディスプレイシステム1の用途に応じた複数の表示モードのうちいずれかの表示モードを選択する旨のモード選択情報を取得し、取得したモード選択情報に基づいて、複数の表示装置3に所定の制御指令を出力し、モード選択情報に対応した信号入力系統を選択させモード選択情報に対応した表示モードで各部分画像を表示させる。例文帳に追加

The controller 4 acquires mode selection information indicating that one of a plurality of display modes corresponding to uses of the multi-display system 1 is selected, and outputs a predetermined control command to the plurality of display devices 3 based upon the acquired mode selection information to select a signal input system corresponding to the mode selection information and then display respective partial images in a display mode corresponding to the mode selection information. - 特許庁

ユーザより、画像データに対してかけるエフェクトの一部をキャンセルしたり、複数のエフェクトの実行順序を変更する指示が入力されたとき、CPUは、CPUメモリに保存されたエフェクト設定情報を変更し、変更されたエフェクト設定情報をもとに、初期化処理でGPUメモリに確保された入出力バッファをそのまま利用しつつ、それらの入出力バッファの接続情報のみを更新する。例文帳に追加

When an instruction to cancel part of an effect applied to image data or change the execution order of plural effects is input by a user, a CPU changes effect setting information stored in a CPU memory, and while utilizing input and output buffers secured on a GPU memory in initialization processing as they are, based on the changed effect setting information, updates only connection information of the input and output buffers. - 特許庁

補正値の入力によりプリント濃度が補正可能であるとともに、写真感光材料Pに画像を焼付露光して写真プリントを作成するように構成された写真プリント装置であって、前記写真プリント装置内に設置され、環境温度を検出する温度センサー14と、温度センサー14が検出した前記環境温度を、写真感光材料Pに印字可能に構成された印字手段12とを備えることを特徴とする。例文帳に追加

The photographic print device constituted so that print density can be corrected by inputting a correction value and a photographic print may be formed by printing and exposing an image on photosensitive material P is equipped with a temperature sensor 14 arranged in the photographic print device and detecting the ambient temperature and a printing means 12 constituted to print the ambient temperature detected by the temperature sensor 14 on the material P. - 特許庁

本発明のインターネット上でウェブサーバーに格納された情報を検索し、ユーザ端末に表示する方法は、ユーザ端末からテキストで入力された検索内容を受信し、検索内容と関連付けられた項目を含む情報を検索し、検索された情報に関連した映像又は画像を含む検索結果を取得し、検索結果を一つの画面に表示されるデータに編集し、編集されたデータをユーザ端末に表示させる。例文帳に追加

This method for retrieving information stored in a Web server on the Internet to display it on a user terminal receives retrieved contents inputted by a text from the user terminal, retrieves information including an item related with the retrieved contents, obtains the retrieving result including the video or picture related with the retrieved information, edits the retrieving result to be data displayed in one screen and displays the edited data on the user terminal. - 特許庁

中性子検出媒体として中性子シンチレータを用いた中性子検出器において、複数の孔を形成された枠体22と、上記枠体22に形成された上記孔22a内に嵌合された中性子シンチレータ24と、上記中性子シンチレータ24からの出力信号が入力される光電面ピクセルを形成するマルチアノード光電子増倍管30を有し、上記光電面ピクセルからの出力信号に基づいて中性子画像を得る光検出部とを有するようにした。例文帳に追加

The neutron detector using a neutron scintillator as a neutron detection medium, comprises a frame 22 formed with a plurality of holes, the neutron scintillators 24 fitted into the holes 22a formed in the frame 22, a multi-anode photomultiplier tube 30 forming photoelectric surface pixels to which output signals from the neutron scintillators 24 are input, and a photodetection section for obtaining a neutron image on the basis of output signals from the photoelectric surface pixels. - 特許庁

制御部100は、モデムMODおよびネットワーク接続部101を通じて受信したホームページのデータを、画像/音声データ処理部107を制御してテレビジョン受像機TVに表示する際に、ホームページを表示したウィンドウ上に重ねて新たなウィンドウを入力補助表示として表示し、この新たなウィンドウでは上記ホームページが透過して見えるようにしつつ、上記ホームページのリンクポイントに対応づけた数字を表示する。例文帳に追加

When data of the homepage received through a modem MOD and a network connection part 101 are displayed on a television receiving set TV by controlling an image/voice data processing part 107, a control part 100 displays a new window as an input auxiliary display over a window showing the homepage so that the homepage can be seen through the new window, and displays a figure corresponding to a link point of the homepage. - 特許庁

また、プリント制御プログラム50は、プリンタ装置2の出力レートを求めるために用いられるジョブ属性情報を作成し、作成したプリンタ装置のジョブ属性情報と、スキャナ装置から受信したジョブ属性情報および入力デバイス識別情報とに基づいて、先行スプール量を算出し、算出した先行スプールに基づいて、スプールした画像データをプリントアウトするタイミングを調整する。例文帳に追加

The print control program 50 also prepares job attribute information used to calculate an output rate of the printer 2, calculates preceding spool quantity on the basis of the prepared job attribute information of the printer, job attribute information received from the scanner device and input device identification information, and adjusts timing for printing out the spooled image data on the basis of the calculated preceding spool. - 特許庁

例文

画像形成に関する処理に応じて課金する機能を備えた印刷処理装置と通信可能な情報処理装置側でユーザにより入力された印刷課金額の上限額を含む印刷情報に基づいて,上記上限額内に収まるような印刷の見積もり情報を作成する印刷処理装置,情報処理装置,それらを制御するプログラム,該プログラムを夫々記録する記録媒体,印刷処理装置及び情報処理装置から構成される課金システム,及び課金方法を提供する。例文帳に追加

To provide a print processing device equipped with a function of charging a user according to processing related with image formation and a print processing device for preparing the estimation information of printing within the upper limit sum of a print charging sum inputted by the user at the information processor side capable of communication based on print information including the upper limit sum. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS