1016万例文収録!

「発案する」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 発案するの意味・解説 > 発案するに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

発案するの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 50



例文

発案者に発案に対する独占的な権利を保証する文書例文帳に追加

a document granting an inventor sole rights to an invention  - 日本語WordNet

アジャスタカバー1と共に取り付け可能なトリム10を発案することにより課題を解決する例文帳に追加

A problem can be solved by inventing a mountable trim 10 together with the adjusting cover 1. - 特許庁

また,出願人は,特許付与の日まで,自己の発案により,発明出願を分割することができる。例文帳に追加

The applicant may also divide the application for an invention up to the date of grant of patent, in his own initiative.  - 特許庁

企業はインターネットバンク内で発案者に代金を支払い、アイデアを採用する例文帳に追加

The company pays the price to the inventor in the Internet bank, and adopts the idea. - 特許庁

例文

インターネットバンクの口座開設によりそれぞれ個人名、法人名が確認された発案者と企業間の取引において、発案者は管理サーバーを通して自ら選択した企業にアイデアを売り込む事や、管理サーバー上に発案したアイデアを公開する事が出来る。例文帳に追加

In the transaction between an inventor and a company the names of which are confirmed by the opening of accounts in the Internet bank, respectively, the inventor can sell the idea to a company selected by itself through a management server or disclose the invented idea on the management server. - 特許庁


例文

車両の出発待機状態に応じて、車両の出発を促す旨の出発案内を報知する時期を設定し、その時期で出発案内を報知する例文帳に追加

Time for reporting start guidance for urging the vehicle to start is set according to the start waiting conditions of the vehicle and the start guidance is reported at the time. - 特許庁

本法の適用上、「発明」とは、技術分野における特定の問題の解決を実際に可能にするような発明者の発案を意味する例文帳に追加

For the purposes of this Act, "invention" means an idea of an inventor which permits in practice the solution to a specific problem in the field of technology.  - 特許庁

コミュニケーション手段を介して発案者サイド200にて成されたアイデアを受容れるエンジニアリング会社100が、発案者サイド200をサポートすると共に、当該アイデアを特許庁300に対して権利化手続等する機能を有する例文帳に追加

An engineering company 100 which accepts an idea created by a proposer side 200 through a communication means is provided with a function to support the proposer side 200, and to takes steps to apply for a patent on the idea to the Patent Office 300. - 特許庁

一 民間事業者の発案による特定事業の選定その他特定事業の選定に関する基本的な事項例文帳に追加

(i) Basic matters regarding the selection of a Qualified Project based on proposals from private business operators, and other basic matters regarding the selection of a Qualified Project;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

それを見た店の主人がヒントを得てメニューを発案し「チバカツ」と呼ばれたものが全国にひろまったとする説が有力。例文帳に追加

A widely-accepted theory has it that the owner of the restaurant who observed the scene took a hint from the order and came up with a menu called "Chiba Katsu," which became to spread throughout Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

作品は厩戸が孤独の中に残される一方、政治的実権を握り、遣隋使を発案するところで終わる。例文帳に追加

While Prince Umayado was left alone in loneliness, he took political power and this story ended at the scene where Umayado suggested a Japanese envoy to Sui Dynasty China.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一方、「五行思想」は夏(三代)の創始者「禹」が発案したものであり、万物は「木火土金水」という五つの要素により成り立つとするものである。例文帳に追加

Meanwhile, 'Gogyo Shiso' was invented by 'U,' founder of the Ka Dynasty (also translated as the Xia Dynasty), and stated that all things consists of the five elements, 'moku, ka, do, gon, sui.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元々大隈重信の発案による小規模な使節団を派遣する予定であったが、政治的思惑などから大規模なものとなる。例文帳に追加

Originally,a small delegation was to be dispatched,based on the idea of Shigenobu OKUMA, however, it was changed to be a big one due to political agendas.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ゆるキャラとは,特定の自治体がその地域の特産品や観光を宣伝するために発案したマスコットキャラクターである。例文帳に追加

Yuru-chara are mascot characters sponsored by certain municipalities to promote local products and tourism in that area.  - 浜島書店 Catch a Wave

新しく発案された飲食商品を飲食店等を通じて早く広く顧客に提供できるようにする例文帳に追加

To quickly and widely provide food or drink commodity invented newly to customers through a restaurant or the like. - 特許庁

発案は、コード位置の制御装置・中空回転棒6をドラムの本体の一部に装着することで問題を解決した。例文帳に追加

In this invention, a control device/a hollow rotation rod 6 at a cord position is arranged at a part of a body of the drum. - 特許庁

目的地への到達が早すぎたり遅れたりせず、目的地へ予定時間で到達するための適切な出発案内の報知ができる。例文帳に追加

Reaching the destination is prevented from becoming too early or too late, making it possible to report appropriate start guidance in order to reach the destination at the scheduled time. - 特許庁

発案者・助言者により肉付けされたアイデアを再びインターネットの特許出願人のホームページで再公表する例文帳に追加

The idea fleshed out by the inventor/adviser is opened to the public again on the homepage of the Internet patent applicant. - 特許庁

アイデアを思いついた人(発案者)がインターネットの特許出願人のホームページでアイデアを公表する例文帳に追加

A person (inventor) who has thought of an idea opens the idea to the public on the homepage of an Internet patent applicant. - 特許庁

顧客が新商品開発の発案を行い、新商品の企画に参加する顧客主導型の商品開発を可能とする顧客主導型商品開発システム及び方法を提供する例文帳に追加

To provide a customer-led product development system and method that enable customer-led product development where customers propose new product development and participate in new product planning. - 特許庁

金属の溶接継手を分離・解体を容易にするためのリサイクル継手の発案とその製造法および実際の応用方法について発案したもので、Al−Fe等の延性及びぜい性な金属間化合物を生成・変換することにより、従来の溶接部材の間にリサイクル可能な溶接継手を図1または図2のように設けることにより、溶接製品の解体、リサイクルが可能となる。例文帳に追加

The method for manufacturing the recycling welded joint comprises disposing a different metal welded joint having an intermetallic compound layer transmutatable in ductility/brittleness, such as Al-Fe, between the welded joints of the metal as shown in Figure 1 or Figure 2. - 特許庁

戦国時代に突入すると、騎馬武者の使用武器は同時期に発案された槍が主流となり、軍役にも装備するべき武器として記載される様になる。例文帳に追加

When the Sengoku period started, spears introduced around the same time became the main weapon used by mounted warriors, and also listed as must-have items for a military service.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

個人が発案したアイデアを、インターネット上で簡単且つ速やかにそれを必要とする企業に仲介し、インターネットバンクを通じて即時に売買可能なシステムを提供する例文帳に追加

To provide a system capable of easily and quickly mediating an idea invented by an individual to a company requiring it and immediately performing the trade through an Internet bank. - 特許庁

発案者のアイデアに基づき、ネットワークを介して投資家を募集し、集められた資金でアイデアを実現するための投資運営を行う投資管理システム及びその方法を提供する例文帳に追加

To provide an investment management system and its method for recruiting investors through a network on the basis of an originator's idea and performing investment management for realizing the idea by collected funds. - 特許庁

ユーザが発案した新規改善提案情報を積極的に収集し、その対価をユーザに利益還元処理するユーザ提案仕様還元システムを提供する例文帳に追加

To provide a user's proposed specification return system for actively collecting new improvement proposal information proposed by each user and returning profit as the value of the information to the user. - 特許庁

文書に書き込まれたアイデア等の情報がどの参照データを見て発案されたものかを後から確認可能に情報を記録するデータ処理装置を提供する例文帳に追加

To provide a data processor for recording information so that which reference data has been viewed to suggest information such as an idea written in a document can be confirmed later. - 特許庁

洗浄性能の大幅向上を図り且つ設置スペースの少ない構成方法を発案して、衛生面の改善と省力化に寄与する洗浄機を提供する例文帳に追加

To provide a washer contributing to the improvement in sanitary aspects and power saving by a constituting method with little space while substantially enhancing washing property. - 特許庁

長谷寺の座主・弘深上人の発案で、戦乱の世を少しでも良くするべく、本堂一杯の大きさの紙に寺の本尊である観音菩薩を描くことになり、全国から画僧たちが集まった。例文帳に追加

In response to an idea generated by Reverend Koshin, zasu (a head priest of a temple) of Hase-dera Temple, artist monks gathered from all over the country to paint Kannon Bosatsu (Kannon Buddhisattva), which is honzon (principal object of worship at a temple) of the temple, on a sheet of paper, as large as the entire hondo (main hall), in hope that the conditions of the war-torn country would improve as much as possible.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文久3年2月、将軍警護と尊皇攘夷を目的とする清河八郎発案の浪士組に近藤等と参加、上洛し壬生浪士組の一員となる。例文帳に追加

In March 1863, he joined roshi-gumi (an organization of masterless samurai) that was suggested by Hachiro KIYOKAWA that aimed to protect the shogun and Sonno Joi (slogan advocating reverence for the Emperor and the expulsion of foreigners) with Kondo and others, and went to the capital to become a member of Mibu-Roshigumi (Mibu masterless warriors group).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、北海道開拓は遅々として進まないことから内務卿の伊藤博文は囚人を安価で使える労働者とみたて囚人に開拓にあたらせることを発案し、監獄を北海道に建設する方針を固める。例文帳に追加

However, as reclamation of Hokkaido was progressing so slowly, Hirobumi ITO, Secretary of Interior, proposed to use prisoners as labors at a low cost for the reclamation, and determined the policy for constructing prisons in Hokkaido.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

孔明六曜星とも呼ばれ、諸葛亮が発案し、六曜を用いて軍略を立てていたとの俗説があるが、三国時代(中国)から六曜があったということは疑わしく、後世のこじつけであるとするのが定説となっている。例文帳に追加

It is also called Komei rokuyo star and was invented by Zhuge Liang, who, a popular belief says, made strategies using rokuyo, but it is doubtful that there existed rokuyo in the Three Kingdoms period (of Chinese history) and according to an established theory, it is a far-fetched story created by after generations.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本発明は、それらの課題を解決する為に発案されたもので、それを図面について説明すれば、コピー機の原稿台ガラス面1、にコピー機内部から特殊な光を照射して、例えば方眼状の目盛3、が浮出るようにしたものである。例文帳に追加

Also a slit for insertion 4 is provided for inserting the scale plate immediately below the document glass. - 特許庁

専門の知識・技術に基づく特許・著作権は存在するが、発案者の技術不足、知識不足、資金不足などの理由により特許・著作権の申請ができないアイデアがたくさん存在している。例文帳に追加

To allow an inexperienced person in technique, knowledge and even fund, and even a housewife and a child to realize a little passing idea. - 特許庁

利用者端末52は、オフィスビルの入居者(アイデア発案者)の操作に従って、アイデア情報をコラボレーション支援サーバ10に送信する例文帳に追加

A user terminal 52 transmits idea information to a collaboration support server 10 according to operation of a tenant (idea original proposer) in an office building. - 特許庁

この下地層にRu金属膜を選択し、その六方最密構造(hcp)の(100)及び(101)に配向させるのと同時に(002)配向成分を一定量以下に少なく制御することを発案した。例文帳に追加

An Ru metallic film is selected for this ground surface layer and the control of (002) orientation components to a specified amount or below is proposed simultaneously with the orientation of its hexagonal close-packed structure (hcp) to (100) and (101) faces. - 特許庁

発案者は,多くの場合,どのように自身の成果物から生じるであろう知的財産権の保護及び執行を確保するかについての専門知識が欠けている。例文帳に追加

Inventors often lack specialized knowledge on how to ensure protection and enforcement of their intellectual property rights that may result from their work. - 経済産業省

政府は,商業化が発案者にとり公平かつ保障されていることを確保するため,知的財産権を保護し,執行すべきであり,企業の革新への意欲を高めるべきである。例文帳に追加

Governments should protect and enforce intellectual property rights to ensure that commercialization is fair and secure for inventors, and enchance the motivation of companies to innovate. - 経済産業省

トイレは毎日使用する場所なので、より一層衛生的に快適に使用するにはどの様にすると良いのか、臭い,暗い,不浄,不衛生と言う概念を取り払うにはどの様にすると良いのか、この様なことを解決する為の発案である。例文帳に追加

To provide an invention for solving the problems of what has to be done for using a toilet more sanitarily and comfortably and what has to be done for eliminating the concepts that a toilet has a nasty smell, is dark, is unclean and is unsanitary from a toilet used daily. - 特許庁

李氏朝鮮の金玉均などを支援しているし、漢文とハングルの混合文を発案するとともに、朝鮮で初めてのハングル交じりの新聞『漢城周報』へと発展する『漢城旬報』(漢字表記)の創刊にも私財を投じて関わっている。例文帳に追加

He supported Gyokukin KIN and others of the Yi dynasty Korea; invented a mixed writing system of Chinese and Hangul; and expended his funds on the establishment of "Kanjo Junpo" (written in Chinese,) which was to develop into the first newspaper partly written in Hangul in Korea "Kanjo Shuho."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

セパレータが鉄筋に溶接などで固定されるとともに、コンクリート打設後に端部(コーン)が外部へ臨んでいる点に着目し、該セパレータの鋼鉄棒を鉄筋に対する犠牲陽極の仲介役として利用するという手段を発案した。例文帳に追加

When a separator is fixed to the reinforcement by welding or the like and the end of the separator (cone) is exposed to the outside after concrete has been struck, a steel bar of the separator is used as a medium for the sacrificial anode to the reinforcement. - 特許庁

171.2「共同著作物」とは,他人の発案によりその指示に従って2以上の自然人により創作された著作物であって,当該他人の名称のもとに当該他人により公表されること及び創作に寄与する自然人の名称が表示されないことの合意の上で創作されたものをいう。例文帳に追加

171.2. A “collective workis a work which has been created by two or more natural persons at the initiative and under the direction of another with the understanding that it will be disclosed by the latter under his own name and that contributing natural persons will not be identified; - 特許庁

また、アイデア発案者とは異なるオフィスビル内の他の入居者が電子掲示板システム44の近くを通りかかったときに、コラボレーション支援サーバ10は、センサ441が入力した利用者IDに基づいて、その入居者を認証する例文帳に追加

When another tenant in the office building different from the idea proposer walks by an electronic bulletin system 44, the server 10 authenticates the tenant based on a user ID inputted by a sensor 441. - 特許庁

本発明は、結婚指輪を装着する薬指の特徴に基づき、手に馴染んで着用し易い結婚指輪を産み出す為の、構造的な発案であり、その構造性を結婚指輪ならではの永遠性と精神性とに融合させることである。例文帳に追加

To provide a structural idea for producing a wedding ring easy to fit better for fingers and easy to wear based upon the characteristics of the third ring for wearing the wedding ring, achieving fusion of the structural nature, eternity and mind peculiar to the wedding ring. - 特許庁

業務フローは、Aが発案し、Bへ広告集めを依頼し、Bは多くの企業(D)の広告を収集し、収集された広告(ロゴ)をティッシュ・ペーパー、トイレット・ペーパーのペーパー上に印刷用にデザイン版を編集する例文帳に追加

A business flow is as follows: (A) makes an idea and requests (B) to collect advertisements, and (B) collects advertisements of a number of companies (D) and edits a designed version of the collected advertisements (logos) for printing on paper of tissue paper and toilet paper. - 特許庁

懸賞・ギャンブルを、通信回線によって接続されたネットワーク上で行い、これに参加する者において、自由かつ主体的に懸賞・ギャンブルの対象を発案・提案することのできる段階を前置することにより、より生活に密着した、健全で多様性に溢れる懸賞・ギャンブルのサービスを提供することができる。例文帳に追加

A prize contest and gamble service close to life and having healthiness and variety can be provided by doing prize contest and gamble on a network connected through communication circuit and providing a step that participants can freely and independently suggesting or proposing object of the prize contest and gamble. - 特許庁

通信ネットワークを介しての企画業務の進行において、企画案の発案者への評価と、チームリーダへの企画案終了後の評価を、コンピュータシステムのソフトウェアにより、自動的に実行することで、評価の公正さの向上と処理コストの低減が可能となる自動評価システムを提供する例文帳に追加

To provide an automatic evaluation system capable of improving the justice of evaluation and reducing processing cost by automatically performing evaluation of a proposer of a plan and evaluation of a team leader after the plan ends in the progress of planned business through a communication network by a software of a computer system. - 特許庁

表示された文書中から指定されたアイデアを、キーワード一覧から選択されたキーワードに対応づけるステップと、選択されたキーワードに対して上記指定されたアイデアおよび当該アイデアの発案者の保有スキルとを対応づけて第1のテーブルに登録するステップとを有するアイデアバンキング方法およびアイデアバンキング装置である。例文帳に追加

These method and device for idea banking has a step for making an idea designed out of a displayed document correspondent to a keyword selected out of a keyword list and a step for registering the designed idea and the owned skill of the planner of the relevant idea on a first table corresponding to the selected keyword. - 特許庁

案件管理法人10は、案件管理情報処理手段20を使用して、発案者11からの提案案件を公開して参加法人を募ることにより、投資家13,銀行14から資金を調達し、供給法人15を決定し、調達した資金を供給法人に分配して案件を遂行すると共に案件遂行によって得た利益を参加法人に分配する例文帳に追加

A case management corporation 10 publicizes a proposed case from a proposer 11 via a case management information processing means 20 to invite participating corporations, collects funds from investors 13 and banks 14, decides supply corporations 15, distributes the collected funds to the supply corporations to execute cases, and distributes the profits obtained by the execution of the cases to the participating corporations. - 特許庁

この発明は、車椅子を使用する身体の不自由な人や介護を受ける老人又それらの人を介護する人が日本的建築様式に多く見られる屋内外の段差や階段を安全に簡易な操作で、よりスムーズに昇降し、コストの廉価な車椅子昇降機ないし介護用昇降機の発案である。例文帳に追加

To provide a wheelchair ascending/descending machine or a care-giving ascending/descending machine enabling a physically handicapped person using a wheelchair, an aged person care-given, and a care-giver for them to safely and smoothly ascend/descend an indoor/outdoor level difference or stairs often used in Japanese architecture by a simple operation, and saving a cost thereof. - 特許庁

例文

また、理事会、事務局、合同小委員会で構成 される環境協力委員会(commission)を設置し ており(第8条)、事務局は、理事会の指示に従 って環境協力委員会の年次報告書を作成する他 (第12条)、自主発案の報告書を作成すること ができるとしている(第13条)。また、非政府 組織や個人からの、環境法制の有効な履行確保 を怠っているとの指摘を受け、事実報告書を作 成することになっている。例文帳に追加

In addition, the Commission for Environmental Cooperation was established, which is comprised of a Council, a Secretariat and a Joint Advisory Committee (Article 8). The Council shall prepare an annual report of the Commission in accordance with instructions therefrom (Article 12) as well as preparing a report in its own initiative (Article 13), and prepare a factual report based on information furnished by non-governmental organizations or individuals demonstrating negligence by effective enforcement of environmental rules and regulations. - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS