1016万例文収録!

「Annual rate」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Annual rateの意味・解説 > Annual rateに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Annual rateの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 135



例文

Entry rateRatio of (1) "Annual number of entries of establishments" to (2) "Number of establishments at the start of the period," calculated by dividing (1)/(2).例文帳に追加

開業率…〔1〕「開業事業所数を年換算したもの」の〔2〕「期首における事業所数」に対する割合であり、〔1〕/〔2〕で求める。 - 経済産業省

Exit rateRatio of (1) "Annual number of exits of establishments" to (2) "Number of establishments at the start of the period," calculated by dividing (1)/(2).例文帳に追加

廃業率…〔1〕「廃業事業所数を年換算したもの」の〔2〕「期首における事業所数」に対する割合であり、〔1〕/〔2〕で求める。 - 経済産業省

Argentina experienced lower rate of annual growth of 0.8% in 2009, but achieved a 9.2% growth in2010, which exceeded Brazil's 7.5%.例文帳に追加

アルゼンチンは、2009 年に年率0.8%の低成長となったが、2010 年はブラジルの7.5%を上回る9.2%の成長を遂げた。 - 経済産業省

Figure 1.2.30 shows the annual average rate of growth for real GDP in key East Asian economic agglomerations in the 1990s.例文帳に追加

第1―2―30図は、1990年代における東アジアの代表的な経済集積における実質GDPの年平均成長率を示した図である。 - 経済産業省

例文

The annual average growth rate was 9%, which is comparable with the GDP growth rates of emerging countries such as China and India.例文帳に追加

この成長率は、年平均で約9%と、中国やインド等の新興国のGDP成長率に肩を並べる程である。 - 経済産業省


例文

In M&C (2008), the asset value at the end of 2006 and average annual growth rate between 2000and 2006 for these entities were estimated (see Figure 2-1-5).例文帳に追加

M&C(2008)では、これらの2006年末の残高と2000年から2006年にかけた年平均成長率が推計されている(第2-1-5図)。 - 経済産業省

Trade between Japan and Africa increased at an annual rate of 18.8% between 2002 and 2007. However, it lags behind the annual growth rate of 40% between China and Africa, with the export value accounting for approximately 50% of the U.S. and about one-third of China and the import value accounting for approximately one-sixth of the U.S. and about 50% of China.例文帳に追加

我が国の対アフリカ貿易は、2002年から2007年平均では、年率18.8%で増加しているものの、中国の年率4割近い伸びには及ばす、米国、中国と比べると輸出総額では米国の約2分の1、中国の約3分の1、輸入総額では米国の約6分の1、中国の約2分の1にとどまっている。 - 経済産業省

The effects of deflation are lasting: Resilience is low and nominal economic growth rate is lower than real economic growth rate compared with Izanagi boom real economic growth rate (annual average)例文帳に追加

~いざなぎ景気と比べて、回復力の力強さが乏しいことに加えて、名目経済成長率が実質経済成長率より低いなど、デフレの影響が色濃く残る~ - 経済産業省

Each fee shall be paid in or transferred separately unless annual fees for several patents, annual fees or flat-rate fees for several utility models, renewal fees for several trademarks or designs or fees in a procedure relating to the same protective right are involved. 例文帳に追加

個々の手数料は,個別に払い込み又は振り替えるものとする。ただし,複数の特許に係わる年金,複数の実用新案に係わる年金若しくは一括納付手数料,複数の商標若しくは意匠に係わる更新手数料,又は同一の保護権に係わる手続の手数料の場合は,この限りでない。 - 特許庁

例文

The average annual growth rate31 for the 11 years between 1996 and 2006 was 9.1%, which insignificantly greater than the 5.7% nominal GDP growth rate (annual average) of the world’s real economy for the same period. The ratio of these markets to the real economy increased from about 2.0times in 1990 to about 3.5 times in 200632.例文帳に追加

その成長のペースは311996年から2006年の11年間で年平均9.1%と、同期間の世界の実体経済の名目GDP成長率(年平均)5.7%を大きく上回っており、実体経済に対する比率は、1990年の約2.0倍から2006年には約3.5倍へと拡大している32。 - 経済産業省

例文

Among other forms of organization (associations, other corporations, and sole proprietorships), on the other hand, the number of enterprises declined by an annual rate of 8.4% between 2000 and 2009, exceeding the rate of decline in the number of enterprises with capital of ¥3 million or less. 例文帳に追加

会社企業以外の経営組織(組合・その他の法人・個人)では、2000 年から2009 年までに、企業数が年率で▲8.4%となっており、資本金が300万円以下の企業数の減少率を上回っている。 - 経済産業省

The growth rate in first-quarter of 2011 (second-estimate) showed an annual rate of 1.8% plus from the previous quarter and achieved consecutive 7 quarters positive growth, but the recovery pace became slower and uncertainty of the future still remained.例文帳に追加

ただし、足下では2011年第1四半期(改訂値)が前期比年率1.8%と、7四半期連続のプラス成長となったものの再び回復ペースが鈍化しており、依然として先行きの不透明感は残る。 - 経済産業省

In a comparison of the high economic growth period and the stable growth period, a low economic growth rate is followed by an annual rate of 1.5 % in the 1990's, and 0.6 % in the 2000’s after the collapse of the bubble economy.例文帳に追加

高度経済成長期や安定成長期と比べると、バブル崩壊以降は、1990年代は年率1.5%、2000年代は0.6%と低い経済成長率が続く。 - 厚生労働省

The economy hovered at a low level in the first half and recovered in the second half The real GDP growth rate in early 2010 achieved a plus growth of 3.7% at an annual rate increase from the previous quarter in the first quarter, and gained a 1.7% increase in the second quarter supported by recovery of personal consumption which account for approximately 70% of the real GDP, but the growth rate slowed down.例文帳に追加

成長が低迷した前半と回復した後半2010年前半の実質 GDP 成長率は、実質 GDP の約7割を占める個人消費の回復などにより、第1四半期に前期比年率3.7%、第2四半期に同1.7%とプラス成長ではあったが、その伸びは鈍化していった。 - 経済産業省

When looking at the introduction of employment management system of corporations, corporations that improved their business performance in the previous three years have a higher rate of introduction of the system to reflect work performance in wages, a higher rate of introduction of the target management system and a higher rate of introduction of the annual salary system compared with the corporations whose business performance worsened (Figure 36).例文帳に追加

企業の雇用管理制度の導入状況についてみると、3年前より業績が向上した企業では低下した企業と比べて、仕事の成果を賃金に反映させる制度、目標管理制度を導入している割合が高く、また年俸制を導入している割合も高い(第36図)。 - 厚生労働省

(4) The amount of the delinquent charge shall be an amount calculated by multiplying the amount of the unpaid Burden Charge by an annual rate of 14.5 percent according to the number of days from the day following the time limit for payment until the day of the payment. 例文帳に追加

4 延滞金の額は、未納の負担金の額に納期限の翌日からその納付の日までの日数に応じ年十四・五パーセントの割合を乗じて計算した金額とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

On the other hand, he homogenized farmer's burden through the introduction of the land area system and succeeded in earning stable revenues from nengu (land taxes) by revising the taxation method from kemi-ho (annual crop inspections) to jomen-ho (a fixed tax rate). 例文帳に追加

その一方で、地坪制度を導入することによって農民負担の均質化をはかり、課税法を検見法から定免法に改めることによって、安定した年貢収入に成功する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Backed by the power of Enryaku-ji Temple, hiyoshi jinin at the Hiyoshi-taisha Shrine transported annual rice taxes, provided loans to court nobles and provincial governors, and grew to become the main high-rate lender in Kyoto. 例文帳に追加

日吉大社の日吉神人は、延暦寺の権勢を背景として、年貢米の運搬や、京の公家や諸国の受領に貸し付けを行うなど、京の高利貸しの主力にまで成長した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the early Edo period, kemi-ho (annual crop inspections), with which the amount of the crop yield during that year was estimated and the rate of nengu to be paid each year was determined, was carried out. 例文帳に追加

江戸時代前期の年貢徴収は、田を視察してその年の収穫量を見込んで毎年ごとに年貢率を決定する検見法(けみ-)を採用していた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Knowing that peasants gradually became impoverished due to Ku-Suiko, the ancient Japanese government of centralized governance decided in April 720 to reduce the annual interest rate of Ku-Suiko from 50% to 30%, and to forgive all debts born before 718, notifying various districts. 例文帳に追加

公出挙によって、百姓が疲弊し始めたことを知った律令政府は、720年(養老4)3月、公出挙の利子率の低減(年利50%→30%)、そして養老2年以前に生じた全ての債務の免除を決定し、諸国へ通知した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Regarding the Money Lending Act, am I correct in understanding that you are not thinking of changing the plans to introduce the restriction on the total loan amount (based on the borrowers’ annual income) or lower the legal maximum interest rate? 例文帳に追加

貸金業(法)について、総量規制であるとか、あるいは上限金利の引き下げについては見直すお考えがない、ということでよろしいのでしょうか。 - 金融庁

In December last year, I ensured that the annual budget reflected the FSA's request for extending the application of the reduced tax rate for securities-related income for two years, which was a great focus of attention in the securities industry. 例文帳に追加

それから、昨年の12月、これは証券界、非常に大きな注目でございましたが、当庁の要望である証券の軽減税率の2年延長等の措置を反映させて頂きました。 - 金融庁

Countries in the Latin American and Caribbean (LAC) region have enjoyed an average annual growth rate of 5.3 percent since 2004, owing in part to favorable global economy and rise in international commodity prices. 例文帳に追加

中南米(LAC)地域は、好調な世界経済と国際的な商品価格の高騰等を背景に、2004年以降年平均5.3%という高い経済成長を遂げてきました。 - 財務省

Funds to the amount of 25 percent of the annual salary finances rate according to the budget of the Patent Office shall be allotted for extra material stimulation of the administration personnel, such funds being included in the State Budget Law of the Republic of Bulgaria for the respective year. 例文帳に追加

特許庁予算に従う年間給与資金の25パーセントの額までの資金は,行政職人事の臨時人材強化策として割り当てられ,当該資金は,各年につきブルガリア共和国の国家予算法に含まれている。 - 特許庁

The Patent Office shall confirm to any holder of a protective right on his demand that annual fees, flat-rate fees, and renewal fees have been paid in time. 例文帳に追加

特許庁は,保護権の所有者からの請求があったときは,当該所有者に対し,年金,一括納付手数料及び更新手数料が期限内に納付されたことを確認するものとする。 - 特許庁

Accident frequency calculators 2-1 to 2-n calculate the number of the annual thunder accidents 100 of unit meshes 1-n through which the distribution line passes by using the thunder accident rate 90.例文帳に追加

事故件数計算部2−1から2−nは雷事故率90を用いて配電線が通過する単位メッシュ1〜nの年間の雷事故件数100を算出する。 - 特許庁

If switching of read-out and write-in is performed with one annual ring unit, reduction of the data transfer rate is caused, there is the possibility of that postrecording operation cannot be performed.例文帳に追加

1年輪データ単位で読み出しと書き込みとの切り換えを行うと、データ転送レートの低下が発生し、アフレコ動作が破綻するおそれがある。 - 特許庁

To provide a system furnished with a humidity control part of a desiccant rotor, etc., capable of realizing early depreciation of initial cost by restraining running cost low by using solar energy and increasing an annual operation rate.例文帳に追加

デシカントローターなどの調湿部を備えたシステムにおいて、太陽エネルギーを利用してランニングコストを低く抑え、かつ、年間稼働率を上げてイニシャルコストの早期償却を実現できるシステムを提供する。 - 特許庁

An administrative computer 21 computes a risk value (annual rate standard deviation) based on operation results when an operation result period is longer than ten years as a period for evaluation and outputs grades of the financial products.例文帳に追加

管理コンピュータ21は、運用実績期間が、評価対象期間としての10年より長い場合には、運用実績に基づいてリスク値(年率標準偏差)を算出し、金融商品のグレードを出力する。 - 特許庁

As the integration and multipolarization of the world economy has advanced, Asia (ASEAN+6) as a world growth center serving as a driving force for the world economic expansion has achieved an average annual growth rate of 6.2% throughout this century.例文帳に追加

このように世界経済の一体化と多極化が進む中で、アジア(ASEAN+6)は、これまで成長センターとして、今世紀に入って年平均6.2%の成長を実現し、その拡大の原動力となってきた。 - 経済産業省

According to the Annual Labor Force Survey, published by the MIC, the total unemployment rate has risen since1990. This rise was especially striking for people aged 15-24, exceeding the 10% level in 2003 (Fig. 3-3-11).例文帳に追加

総務省「労働力調査年報」によると労働者の完全失業率は、1990年代より上昇しているが、特に15~24歳の完全失業率の上昇は著しく、2003年には10%を超える水準となっている(第3-3-11図)。 - 経済産業省

Since the first APEC LeadersMeeting in 1993 in Seattle, USA, our trade has grown four times and foreign direct investment in the Asia-Pacific region has been growing at an annual rate of more than 20 percent.例文帳に追加

1993年の米国シアトルにおける第1回 APEC首脳会議以来,我々の貿易は 4 倍に,そしてアジア太平洋地域内での対外直接投資は年率 20%以上増加している。 - 経済産業省

(4) The amount of the delinquent charge shall be an amount calculated by multiplying the amount of the unpaid Burden Charge by an annual rate of 14.5 percent according to the number of days from the day following the time limit for payment until the day of the payment. 例文帳に追加

4 延滞金の額は、未納の負担金の額に納期限の翌日からその納付の日までの日数に応じ年十四・五パーセントの割合を乗じて計算した金額とする。 - 経済産業省

The lowering of the reduced rate of corporation tax payable by small and medium corporations (applicable to up to ¥8 million of annual income) from 22% to 18% was extended to March 31, 2012. 例文帳に追加

中小法人に係る法人税の軽減税率(年所得800万円以下の部分に適用)について、22%から18%への引下げ措置を平成24年3 月31日まで延長した。 - 経済産業省

The reduced rate of corporation tax payable by small and medium corporations (applicable to up to ¥8 million of annual income) will be lowered from 18% to 15% as a temporary measure from April 1, 2012, to March 31, 2015. 例文帳に追加

中小法人に係る法人税の軽減税率(年所得800 万円以下の部分に適用)について、2012 年4 月1 日から2015 年3月31日までの時限的措置として18%から15%に引き下げる。 - 経済産業省

The exit rate in Japan has trended upward in recent years, and rose by a record annual average of 6.1% (based on the number of enterprises) between 2001 and 2004. 例文帳に追加

我が国の廃業率は、近年は上昇傾向にあり、中でも2001年から2004年の期間においては企業数ベースで年平均6.1%と過去最高の水準となっている。 - 経済産業省

According to an annual questionnaire survey conducted by Cabinet Office, Japanese export enterprises continuously reflect the appreciation of the yen in their profitability exchange rate in recent years. In other words, this demonstrates that Japanese enterprises make constant efforts to improve their resilience to the appreciation of the yen.例文帳に追加

内閣府が毎年実施しているアンケート調査によれば、輸出企業の採算レートは近年継続的にさらなる円高水準を想定しており、企業が円高局面への抵抗力を絶え間なく整えてきたことがわかる。 - 経済産業省

As for labor productivity trends in each industrial sector, looking at the average annual growth rate for amount of value added (GDP) per employee, from 1991 to 2008 the rates were 9.9% for the manufacturing industry, 5.9% for the service industry and 5.4% for the agricultural sector (see Table 1-2-3-20).例文帳に追加

各産業部門の労働生産性の動向を雇用者一人当たりの付加価値額(GDP)でみると、1991~2008 年の年平均伸び率は、製造業が9.9%、サービス業が5.9%、農業では5.4%となっている(第1-2-3-20 表)。 - 経済産業省

Euromonitor International calculated the total amount of retail sales in India in 2008 as $222.19 billion (see Figure 1-2-4-14). The average annual growth rate from 2003 to 2008 recorded 13.6% and the retail sales amount rapidly increased.例文帳に追加

また、Euromonitor International によると、インドの小売総額は2008 年に2,221.9 億ドルとなっており( 第1-2-4-14 図)、2003~2008 年の年平均増加率は13.6%と、急速に拡大してきている。 - 経済産業省

World Tourism Organization (UNWTO) foresees that the number of overseas tourists, which was 540 million in 1995, will keep on rising at the average annual rate of 4% until 2020, reaching 1.56 billion in 2020 (Figure 2-2-3-27).例文帳に追加

世界観光機関(UNWTO)では、1995年に5.4億人であった海外旅行者数は、2020年まで年平均4%超で増加を続け、2020年には15.6億人に到達すると予測している(第2-2-3-27図)。 - 経済産業省

Moreover, the unit yield of major grains (wheat, corn, rice, and soybeans) increased by an annual average rate of 2.3% between 1970 and 1990, which decreased to 1.1% between 1990 and 2007.例文帳に追加

また、主要穀物(小麦、トウモロコシ、コメ、大豆)の単収の伸び率は1970年から1990年にかけて年平均2.3%であったが、1990年から2007年には年平均1.1%へと低下している。 - 経済産業省

The Chinese economy could overtake the Japanese economy even within 2009, if China achieves an annual growth rate of 8% and Japan suffers a contraction of 3.5% or more.例文帳に追加

中国が年率8%の経済成長を遂げ、日本の経済成長率が前年比-3.5%以下となった場合などは2009年中に日中逆転が起こる可能性もある。 - 経済産業省

The IT software industry grew at an annual rate of nearly 50% throughout the 1990s and is continuing to grow steadily in the 20% range even as the economy entering the twenty-first century, which witnessed IT depression. As of 2003, this industry accounted for 2.6% of India’s GDP.例文帳に追加

ITソフトウェア産業は1990年代を通じ、年率50%近い成長を遂げ、IT不況を迎えた21世紀に入っても20%台の順調な成長を続けており、2003年時点でインドのGDPの2.6%を占めている。 - 経済産業省

The housing market investment increased by 25.7% at an annual rate over the prior quarter in the second-quarter of 2010, which turned into plus after an interval of 3 quarters. But it was a weak move with -27.3% in the third-quarter and 3.3% in fourth-quarter of 2010.例文帳に追加

住宅投資は、2010年第2四半期に前期比年率25.7%と3四半期ぶりにプラスに転じたが、第3四半期からは同マイナス27.3%、同3.3%と弱い動きとなった。 - 経済産業省

In addition, the annual export of 2010 was US$1,800 billion, and it was 17% increase over the previous year. It can be said that the United States export performance in 2010 grow at the rate that can almost achieve the target.例文帳に追加

なお、2010年の年間輸出額も1.8兆ドルと前年比で17%増加しており、2010年の実績では、米国の輸出額はほぼ目標達成に見合ったペースで伸びたと言える。 - 経済産業省

In 2006, East Asia, Taiwan and Hong Kong (not including Japan), which has continued to grow at a high rate, achieved an annual growth of over 8% in its real GDP, and the United States, the Euro zone and Japan achieved real GDP growth of around 2 to 3% against previous year.例文帳に追加

2006年には、高い成長を続ける東アジア・台湾・香港(日本を含まない)は前年比8%を超える高い実質成長を達成し、米国、ユーロ圏、日本も前年比2~3%前後の実質成長を達成した。 - 経済産業省

As a result, for example, the patent application number of foreign-affiliated companies in China, in particular, the number of application of Japanese companies has increased rapidly, at an annual rate of 20%, since the beginning of the 21st century (see Figure2-1-52).例文帳に追加

結果として、例えば中国に対する外資系企業の特許出願件数が大幅に増加している。特に我が国の出願数が大きく増加しており、21世紀に入ってからは年率20%で増加している(第2-1-52図)。 - 経済産業省

The real labour productivity increase (annual rate) in Japan dropped from 3.9% in the 1980s to 1.9% in the 1990s due to the lowered contribution of capital stock and the total factor productivity, including advances in technology例文帳に追加

我が国の実質労働生産性上昇率(年率)の動向をみると、資本ストックと技術進歩等の全要素生産性の上昇寄与の縮小から、1980年代の3.9%から1990年代は1.9%へと低下している - 厚生労働省

The real labour productivity increase per hour (annual rate) in Japan declined from 3.9% in the 1980s to 1.9% in the 1990s due to a shrinking contribution derived from increases by capital stock and technological advancement例文帳に追加

我が国における時間当たり実質労働生産性上昇率(年率)は、資本ストック及び技術進歩等の上昇寄与が縮小したため、1980年代の3.9%から1990年代の1.9%へと低下した - 厚生労働省

例文

Although the annual total hours actually worked in Japan has been steadily decreasing, the level of non-scheduled working hours has remained high and the rate of paid days off taken has not increased例文帳に追加

我が国の年間総実労働時間は着実に減少してきている一方で、所定外労働時間の水準は高く、年次有給休暇の取得率は上昇していない - 厚生労働省

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS