1016万例文収録!

「Document change」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Document changeの意味・解説 > Document changeに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Document changeの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 547



例文

Article 27 A written application for registration of a change to any matters listed in the respective items of Article 20, paragraph (2) shall have a document attached proving the change to such matter. 例文帳に追加

第二十七条 第二十条第二項各号に掲げる事項の変更の登記の申請書には、当該事項の変更を証する書面を添付しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 74 (1) In filing a written application for a registration of change to any of the matters listed in Article 928, paragraph (1), item (ii) of the Companies Act which relates to a liquidator appointed by a court, a document evidencing the grounds for such change shall be attached thereto. 例文帳に追加

第七十四条 裁判所が選任した清算人に関する会社法第九百二十八条第一項第二号に掲げる事項の変更の登記の申請書には、変更の事由を証する書面を添付しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) In filing a written application for a registration of change to any of the matters listed in Article 928, paragraph (2), item (ii) of the Companies Act which relate to a liquidator appointed by a court, a document evidencing the grounds for such change shall be attached thereto. 例文帳に追加

2 裁判所が選任した清算人に関する会社法第九百二十八条第二項第二号に掲げる事項の変更の登記の申請書には、変更の事由を証する書面を添付しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The Patent Office shall certify the copies as true copies and annotate a change in the person of the applicant if such change was effected before the issue of the priority document.例文帳に追加

特許庁は,この写しを真正な写しとして認証し,出願人本人の変更が優先権書類の交付前になされていた場合は,その変更を注記しなければならない。 - 特許庁

例文

(4) When the change of holder was performed by the effect of the law or according to a judgment, the application for recording the assignment shall indicate and shall be appended by the document certified according to the original, which should prove said change.例文帳に追加

(4) 商標権者の変更が法律作用又は判決により実行された場合は,譲渡掲載の請求は,原本に則り認証された当該変更を証明する書類を表示し当該書類を伴うものとする。 - 特許庁


例文

1. Record of the transfer or change of right shall be applied for by means of an application form, accompanied by the document evidencing the change and copy thereof, wherein the following data shall appear:例文帳に追加

(1) 移転又は権利の変更の記録は,所定の申請書の形式により,その変更を証拠付ける書類及び写しを添えて,申請しなければならないものとし,この場合,次の表示が必要である。 - 特許庁

When a retrieval condition of the document related to the displayed attribute change is required, a retrieval condition (a keyword) related to a new attribute after the change is displayed.例文帳に追加

また、表示された属性変更に係る文書の検索条件が要求された場合は、その変更後の新たな属性に係る検索条件(キーワード)を表示する。 - 特許庁

When a change or the like is generated in a document to be edited, an object including data corresponding to the change is transmitted from each computer device to the communication equipment.例文帳に追加

編集対象とする文書へ変更等があると、その変更に対応するデータを含むオブジェクトがコンピュータ装置から通信装置に送信される。 - 特許庁

Even when the path name of transmitted image data is changed, the history change remains, so that it is possible to correct the path name written in a structured document by referring to the change history at the time of preparing an album.例文帳に追加

送られてきた画像データのパス名を変更してもその変更履歴を残しておくことで、アルバム作成のときに変更履歴を参照することにより構造化文書に書き込んだパス名を修正できる。 - 特許庁

例文

Also, it is possible to entrust a process for replacing a path name in the structured document to the digital camera at the destination of transmission by referring to the change history by transmitting the album and the change history.例文帳に追加

また、アルバムとともに変更履歴を送信することで、送信先のデジタルカメラに前記変更履歴を参照して構造化文書中のパス名を置き換える工程を委ねることができる。 - 特許庁

例文

The information processor extracts a plurality of state expressions expressing the state of the object from the document, and outputs change information on the change of the object based on the contents of each extracted state expression.例文帳に追加

文書の中から、対象の状態を表す複数の状態表現を抽出し、抽出される各状態表現の内容に基づいて、対象の変化に関する変化情報を出力する情報処理装置である。 - 特許庁

Though the load change is easily frequently caused by arranging a clutch 1c and the clutch 2c, since the driving part 10 and the driving part 11 are separately constituted, influence of the load change does not reach the document image reading part 3.例文帳に追加

さらに、クラッチ1c及びクラッチ2cを設けたことで、負荷変動が頻繁に生じ易くなるが、駆動部10と駆動部11が別構成となっているため原稿画像読取部3へ負荷変動の影響が及ぶことはない。 - 特許庁

The notification object determination device 100 acquires change information indicating a point of time when any document among multiple documents to be changed is changed and change content.例文帳に追加

通知対象決定装置100は、変更対象となる複数の文書のいずれかの文書に対して変更が行われた時点と変更内容とを示す変更情報を取得する。 - 特許庁

Even when a white reference value or black reference value is abnormal under influence of external light, a new reference value corresponding to temporal change is set, so the document image can accurately be read corresponding to the temporal change.例文帳に追加

外光の影響など受け、白基準値または黒基準値が異常の場合でも経時変化に対応した新たな基準値が設定されるため、経時変化に対応して原稿画像を正確に読み取ることができる。 - 特許庁

To efficiently manage data by rapidly and adequately carrying out correspondence to the change of contents in a shared document when there is a change and evading the superimposing preservation of data.例文帳に追加

共有文書の内容に変更があった場合への対応を迅速かつ的確に行え、データの重複保存を避けて効率良くデータ管理を行うこと。 - 特許庁

The information processing apparatus calculates an amount of change in the field area before and after the determination of the layout, and rearranges the order of the records configuring the document to be displayed on the basis of the calculated amount of change and displays the result.例文帳に追加

レイアウト決定前後のフィールド領域の変化量を算出し、算出された変化量に基づいて、表示されるべきドキュメントを構成する各レコードの順序を並び替えて表示する。 - 特許庁

Specifically, a control unit displays a mode change key for accepting an instruction to change the read mode in a display picture displayed in the middle of the read of the document.例文帳に追加

具体的には、制御部は原稿の読み取り途中に表示される表示画面に読取モードの切り替えの指示を受け付けるモード切替キーを表示させる。 - 特許庁

A change work processing means 5 reads the CAD prepared drawings and documents stored in a drawing/document data storage means and prepares a drawings and documents with change history by changing that CAD prepared drawings and documents according to a command from an input device 2.例文帳に追加

変更作業処理手段5は、入力装置2からの指令に従って図書データ記憶手段1に記憶されたCAD作成図書を読み出し、そのCAD作成図書に変更を加え変更履歴付図書を作成する。 - 特許庁

To provide a design support system by which a delivery destination (reception department) can confirm a design change history even though the department for generating a design document does not generate design change specifications.例文帳に追加

設計書類を作成する部署で設計変更の明細を作成しなくても、設計変更履歴を配送先(受領部署)が確認することを可能にする設計支援システム。 - 特許庁

An operation display part 40 displays a warning message and a selection message, and when the operator selects cancellation of reading, or change to a single-sided reading mode, or setting change of the original document size, post-processing according to selection is performed.例文帳に追加

操作表示部40が警告メッセージと選択メッセージとを表示し、読取りの中止か、片面読取りモードへの変更か、原稿サイズの設定変更かをオペレータが選択すると、それに従った事後処理が行われる。 - 特許庁

At this point, the document processing device makes the display color different by each piece of the change data, and more preferably it also makes the display color different according to a type of change (modification or deletion).例文帳に追加

このとき、文書処理装置は、表示色を変更データ毎に異ならせるとともに、より望ましくは、表示色を変更の種類(修正か削除か)に応じても異ならせる。 - 特許庁

Then the document is taken out by a client 106 to be processed by a delete processing part 111 for document maintenance, and to change a title by a title changing part 112, further the attribute is applied to the document by an attribute application part 113, and the document classified by a classifying part 114 to be utilized is stored and managed 117.例文帳に追加

これを106クライアントで取りだし、文書整備のため111削除処分部で処分と112タイトル変更部でタイトル変更を行うとともに文書管理のため113属性付与部で属性を付与し、文書活用のために114分類体系部で分類体系化した文書を117保管管理する。 - 特許庁

To provide an image reader which always accurately reads picture information on a document surface without deformation or resolution reduction regardless of the change in height of the document surface even in the case of the document like a book document which has a recess in a part, doesn't increase the cost neither is made large-sized.例文帳に追加

ブック型の原稿のような一部に窪んだ凹凸部分を持つ原稿においても、原稿面の凹凸変化に拘わらず常に正確に原稿面上の画像情報を変形又は解像力を低下させずに読み取ることができ、コストアップ、装置の大型化を招くことの無い画像読取装置を提供することを目的とする。 - 特許庁

The document transmitting method includes a step which when a document is produced or changed, writes address information on a person who has produced or changed into the address information area provided in correspondence with the document, and a step which when an address information on another person is written into the address information area, transmits the document after the change to the address previously included in the written address information.例文帳に追加

ドキュメントを作成あるいは変更されたときに、当該ドキュメントに対応づけて設けたアドレス情報域に、作成あるいは変更した人のアドレス情報を書き込むステップと、アドレス情報域に他人のアドレス情報が書き込まれていた場合には、当該書き込まれていたアドレス情報に、変更後のドキュメントを送信するステップとを有する。 - 特許庁

A business change information acquisition program 116 acquires business change information 132 and a disclosure range change program 117 changes the disclosure range of a document described in document reference authority information 121 on the basis of the acquired information, simultaneously records a disclosure end date and a registration date in a new disclosure section and stores the recorded contents as disclosure history.例文帳に追加

業務変更情報取得プログラム116は業務変更情報132を取得し、この情報を元に公開範囲変更プログラム117が文書参照権限情報121に記載されている文書の公開範囲を変更し、同時に公開終了年月日及び新たな公開部署への登録年月日を記録し、公開履歴として蓄積する。 - 特許庁

When the arrangement error is still present, re-translation processing consisting of either or the both of translation method change processing for changing the method of translation or translated document change processing for changing the translated document is performed based on the translation result to change the translation content, whereby the translated text is matched to the layout of the original text.例文帳に追加

依然として配置エラーが有る場合に、翻訳結果に基づいて、翻訳の方法を変更する翻訳方法変更処理あるいは翻訳後の文書を変更する翻訳文書変更処理のいずれか一方もしくは両方の処理からなる再翻訳処理を行い、翻訳内容を変更して翻訳文を原文のレイアウトに整合させる。 - 特許庁

A setting change input function part 25 acquires the change of a setting value on the printing setting screen, transfers the changed setting value to the setting change function part 21, the setting change function part 21 transfers setting data after the change to the printer driver 12, and the printer driver 12 transmits the setting data and document data to printers Pr1-Prn.例文帳に追加

設定変更入力機能部25が印刷設定画面での設定値の変更を取得して、設定変更機能部21に渡し、設定変更機能部21が変更後の設定データをプリンタドライバ12に渡して、プリンタドライバ12が当該設定データと文書データをプリンタPr1〜Prnに送信する。 - 特許庁

No change in the name of the owner of a patent or an application shall be recognized by the Commissioner unless evidence of the change in the name of the owner, by way of affidavit, statutory declaration or a copy of a document effecting the change, has been registered in the Patent Office in respect of that patent or application. 例文帳に追加

宣誓供述書,法定宣言書又は変更の効力を生じる書類の謄本を用いた所有者の名義変更の証拠が特許庁に登録されていない限り,特許又は出願の如何なる所有者の名義変更も長官により承認されないものとする。 - 特許庁

When the execution of a change is instructed from a DB change instructing/result checking part 206, a DB change processing part 105 practically changes the data base 121, an influenced document is retrieved by a printing data retrieving processing part 107 and outputted by a printing processing part 207.例文帳に追加

DB変更指示・結果確認部206から変更の実行が指示されたら、DB変更処理部105が実際にデータベース121を変更し、影響のあった文書が印刷データ検索処理部107で検索されて、印刷処理部207より出力される。 - 特許庁

A control part 30 of the document management device 3A functions as a change right maintaining user extraction part 303 which refers to an access right management table 312 and creates list information including change right maintaining users to whom the change right of electronic documents is given.例文帳に追加

文書管理装置3Aの制御部30は、アクセス権管理テーブル312を参照し、電子文書の変更権が付与された変更権保持ユーザからなる一覧情報を作成する変更権保持ユーザ抽出部303等して機能する。 - 特許庁

Article 25 (1) Designated Juridical Persons shall prepare a business plan and an income and expenditure budget document every business year pursuant to the provision of the ordinance of the competent ministry, and shall receive the approval thereof from the competent minister. The same shall apply when a Designated Juridical Person intends to change the business plan or the income and expenditure budget document. 例文帳に追加

第二十五条 指定法人は、毎事業年度、主務省令で定めるところにより、再商品化業務に関し事業計画書及び収支予算書を作成し、主務大臣の認可を受けなければならない。これを変更しようとするときも、同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) A person making a request for a change of officers under the provisions of paragraph (1) may, in lieu of submitting the document set forth in the preceding paragraph, provide the matters to be stated in the document set forth in the same paragraph by electromagnetic means, by gaining the consent of the cooperative, pursuant to the provisions of a Cabinet Order. 例文帳に追加

4 第一項の規定による改選の請求をする者は、前項の書面の提出に代えて、政令で定めるところにより、組合の承諾を得て、同項の書面に記載すべき事項を電磁的方法により提供することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Clerical errors in any document relating to an application, other than a specification, a drawing or a document effecting a transfer or a change of name, which are due to the fact that something other than what was obviously intended was written, may be corrected by the applicant. 例文帳に追加

明細書,図面又は移転若しくは名義の変更の効力を生じる書類を除き,出願に関する書類上で明白に意図された事項以外のものが記載されたことにより生じた何らかの書類における誤記は,出願人がこれを訂正することができる。 - 特許庁

To provide a document managing system capable of preventing the change of an existing access authority set in a user/group to a document/folder even at the time of changing the access authority of the user/group to a plurality of documents/folders in a batch.例文帳に追加

複数の文書/フォルダに対するユーザ/グループのアクセス権限を一括変更する場合でも、上記文書/フォルダに対する上記ユーザ/グループに設定された既存のアクセス権限を変更してしまうことを防止可能な文書管理システムを提供する。 - 特許庁

In such a case, the watermark embedding section 4 for inserting the watermark information to the document 2 is capable of inserting the watermark information outside a print area, so that the document 7 to be outputted can be outputted with image quality which does not change from the state of not inserting the watermark information.例文帳に追加

なお、文書2にすかし情報を挿入するすかし埋め込み部4は、プリント領域外にすかし情報を挿入することができるため、出力される文書7は、すかし情報が挿入されていない状態と変わらない画質で出力することができる。 - 特許庁

A layout setting means 31 receives setting change of layout when composing the image photographed with the camera 14 to the document image read by a scanner part 11 while displaying present layout with the document image as a background on a display part 13.例文帳に追加

レイアウト設定手段31は、スキャナ部11で読み込んだ原稿画像にカメラ14が撮影した画像を合成する際のレイアウトの設定変更を、原稿画像を背景にした現在のレイアウトを表示部13に表示しながら受け付ける。 - 特許庁

In a recognition processing part 2, an entry person identity decision part 23 generates feature vectors of entry persons by documents according to the recognition results of a character recognition part 21, computes and compares distances, and decide whether or not the entry persons of a last character-recognized document and a current document are the same as the documents change.例文帳に追加

認識処理部2で、記入者同一性判定部23は文字認識部21による認識結果を基に帳票毎に記入者の特徴ベクトルを作成し、距離を計算して比較し、帳票の変わり目に直前に文字認識した帳票と今回の帳票の記入者が同一か否かを判定する。 - 特許庁

To certainly avoid a situation wherein output setting is changed into output setting which a document creator does not intend and wherein unproductive print output is executed when an optimum device is absent in an output destination, and to obtain an optimum result reflecting a setting change rule of the document creator.例文帳に追加

出力先に最適なデバイスが存在しない場合に、文書作成者が意図していない出力設定に変更されて無意味な印刷出力を実行してしまう事態を確実に回避して、文書作成者の設定変更ルールが反映された最適な結果を得るることである。 - 特許庁

As a result of this, for example, when a period is set daily, a forged document can be discriminated to be a forged one by checking the ground tint pattern even though the forged document obtained by using an original ahead of one day to change its date into the date of that day is prepared.例文帳に追加

その結果、例えば、期間を1日ごとに設定した場合、1日前の原本を使用して日付を当日の日付に直した偽造書類が作成されても、地紋パターンを確認することによって偽造であることが判別できるようになる。 - 特許庁

To prevent differences between read images of the top and reverse sides of a document from increasing by preventing an off-axial reflecting surface from gravitationally deforming to cause change in imaging performance when an off-axial imaging unit is used for each read means of reading the top and reverse sides of the document.例文帳に追加

本発明の目的は、原稿の表裏を読み取る各読取手段にオフアキシャル結像ユニットを用いた場合に、重力によってオフアキシャル反射面が変形して結像性能が変化するのを防止し、原稿の表裏の読み取り画像の差が大きくなるのを防止することである。 - 特許庁

To provide a document read-aloud system which can read document data aloud in the voice of a different person, e.g. the voice of a sender of mail, a favorite entertainer, etc., by making it possible to change a voice dictionary in which voice data for actual voicing are recorded.例文帳に追加

実際に音声として発音させるための音声データが記録された音声辞書を交換可能として、異なる人間の音声、例えばメールを出した差出人の声や自分の好きなタレント・芸能人の声で文章データを読み上げることが可能な文章読み上げシステムを提供する。 - 特許庁

The document output part 24 presents ranked search results every time the search conditions are changed, and presents a difference in rank of every document due to the search condition change, with representation using a visual element or effect such as a figure or color.例文帳に追加

文書出力部24は、検索条件が変更されるたびにランク付けした検索結果を提示するとともに、検索条件の変更前と変更後における文書毎のランクの差異を、図形や彩色等の視覚的要素又は効果を利用した表現により提示する。 - 特許庁

In a multifunction machine 301, the user sets on a dialog box to change processing of a document depending on a condition of the received document and sets a telephone number of a transmission source, an F code, and a password as a condition for each reception by a facsimile machine 210.例文帳に追加

複合機301では、ダイアログボックス上でユーザにより文書の受信時の条件によって文書の処理を変えるよう設定が行われ、ファクス装置210の1受信毎の条件として送信元の電話番号、Fコード、パスワードが設定される。 - 特許庁

To change the content of a document according to specific conditions by using the technique of an electronic seal to enable not only the whole but also part of the document to be designated as a range to be sealed, and deleting corresponding seal data when a sealed range is changed.例文帳に追加

電子印鑑の技術において、文書の全部のみならず一部を対象範囲に指定して押印を可能とし、押印済み範囲が変更されれば該当する押印データを削除することにより、具体的事情に応じた文書内容変更を簡潔かつ効率的な処理で可能にする。 - 特許庁

When a worker on the upstream side of the work flow tries to change the evaluation of an item shifted to a worker of the downstream side, a changed evaluation result is inputted to the electronic document without directly overwriting the changed evaluation result to the unchanged evaluation result in the electronic document.例文帳に追加

そして、ワークフローの上流の作業者が、すでに下流の作業者に移管された案件につきいったんした評価を変更する場合には、前記電子文書内の変更前の評価結果を直接上書きするのでなく、上記文書の子文書に変更後の評価結果を入力するようにする。 - 特許庁

When a presenter places a document on the placing table (phase P), a comparison of the total of the pixel values of each frame of an image signal v is made frame by frame by a personal computer 60, so that a change indicating that the image signal v exceeding the predetermined reference value is detected, and thus the placement of the document on the placing table is sensed.例文帳に追加

発表者が原稿を載置台に置くと(フェーズP)、パソコン60により、画像信号vの各フレームの画素値の合計値がフレーム毎に比較されて同画像信号vの所定の基準値を超えた変化が検出され、原稿が載置台に載置されたことが検出される。 - 特許庁

It is easily understandable to which part is to be corrected when any correction (addition, deletion, change) is applied to an access limit method by dividing components for each function such as a document information management section, a user entry information storage section, and a document access information storage section.例文帳に追加

文書情報管理部、ユーザ入力情報記憶部、文書アクセス情報記憶部と機能毎に部品を分割する事により、アクセス制限方法に修正(追加、削除、変更)があった場合に、どの部分に修正を加えれば良いか、が分かりやすい。 - 特許庁

In a multifunction machine 301, the user sets on a dialog box to change processing of a document depending on a condition of the received document and sets a telephone number of a transmission source, an F code, and a password as a condition by each reception of a facsimile machine 2210.例文帳に追加

複合機301では、ダイアログボックス上でユーザにより文書の受信時の条件によって文書の処理を変えるよう設定が行われ、ファクス装置210の1受信毎の条件として送信元の電話番号、Fコード、パスワードが設定される。 - 特許庁

The image reading unit 100 is provided with an irradiation unit 103 for irradiating light against the lower surface of the original document and a reading sensor 101 which receives reflection light from the original document irradiated by the irradiating unit 103 through a lens member 105 to change the light into an electric signal.例文帳に追加

画像読取部100は、原稿の下面に光を照射する照射ユニット103と、照射ユニット103より照射された光の原稿からの反射光をレンズ部材105を介して受光して電気信号に変換する読取センサ101とを有する。 - 特許庁

例文

To efficiently perform processes by more efficiently processing a print request for a document which is printed in the past and performing a predetermined process on only a page containing a change place even at a print request changed from a previous document.例文帳に追加

以前に印刷が行われた文書に対する印刷要求をより効率的に処理できるようにするとともに、以前の文書から変更された印刷要求であってもその変更した箇所のページのみに対して所定の処理を行うことでより効率的に処理できるようにする。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS