1016万例文収録!

「Ec to」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Ec toの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 508



例文

For the purposes of this Chapter, with the exception of Article 98 and the provisions based on it: ‘Regulationmeans Regulation (EEC) No.1768/92 of 18 June 1992 on the creation of a supplementary protection certificate for medicinal products (Official EC Journal L 182), as most recently amended by Regulation No.1901/2006 of the European Parliament and the Council of the European Union of 12 December 2006 on medicinal products for paediatric use and amending Regulation (EEC) No.1768/92, Directive 2001/20/EC, Directive 2001/83/EC and Regulation (EC) No.726/2004 (Official EC Journal L 378); ‘Basic patentmeans a patent as referred to in Article 1(c) of the Regulation; ‘Certificatemeans a supplementary protection certificate as referred to in Article 1(d) of the Regulation; ‘Request for an extension of the term of a certificate’: a request for an extension of the term of a certificate that has already been granted as referred to in Article 1(e) of the Regulation.例文帳に追加

本章の適用上,第98条及びそれに基づく規定を例外として,「規則」とは,小児科用の医薬品に関する2006年12月12日の欧州議会及び欧州連合理事会規則No.1901/2006であって,規則(EEC)No.1768/92,指令2001/20/EC,指令2001/83/EC及び規則No.726/2004を改正するもの(EC公報L378)によって最終改正された,医薬品の補充的保護証明書の創設に関する1992年6月18日の規則(EEC)No.1768/92(EC公報L182)をいい, 「基本特許」とは,規則第1条(c)にいう特許をいい, 「証明書」とは,規則第1条(d)にいう補充的保護証明書をいい, 「証明書存続期間延長請求」とは,規則第1条(e)にいう,既に付与されている証明書の存続期間についての延長請求をいう。 - 特許庁

Specifically, the nonaqueous electrolyte includes ethylene carbonate (EC) and dimethyl carbonate (DMC) at a rate of 60% by volume or more while a volume ratio of DMC relative to the sum of EC and DMC is 0.3 to 0.6, and contains 3 to 5% by weight of trimethyl phosphate (TMP) relative to the total weight of the nonaqueous electrolyte.例文帳に追加

具体的には、非水電解液は60体積%以上の割合でエチレンカーボネート(EC)およびジメチルカーボネート(DMC)を有し、ECとDMCの和に対するDMCの体積比率が0.3〜0.6であり、非水電解液の総重量に対し3〜5重量%のリン酸トリメチル(TMP)を含有するものとする。 - 特許庁

Trade mark rights obtained on the basis of the Regulation (EC) No 40/94 on the Community trade mark, OJ. No L 11, January 14, 1994, page 1, as amended by the Regulation (EC) No 3288/94 for the implementation of the agreements concluded in the framework of the Uruguay-Round, OJ No L 349, December 31, 1994, page 83, shall be considered equal to trade mark rights obtained in accordance with this Federal Act, except as otherwise provided for in the Community Law specifications in respect of trade mark matters. In addition the provisions of Chapter VIII shall be applied. 例文帳に追加

ウルグアイ・ラウンドの枠組において締結された協定を実施するための(EC)規則第3288/94号,1994年12月31日のABl.(官報)No.L349,p.83,によって改正された共同体商標に関する規則第40/94号,1994年1月14日のABl.No.L11,p.1,に基づいて取得される商標権は,商標事項に関する共同体の法令規定に別段の定めがない限り,本法に基づいて取得された商標権と同等とする。さらに,第VIII章の規定を適用する。 - 特許庁

(1) The Hungarian Patent Office shall grant a compulsory license for the exploitation of an invention in the cases and on the terms laid down in Regulation (EC) No. 816/2006 of the European Parliament and of the Council of 17 May 2007 on compulsory licensing of patents relating to the manufacture of pharmaceutical products for export to countries with public health problems (hereinafter referred to as "Regulation 816/2006/EC").例文帳に追加

(1) ハンガリー特許庁は,公衆衛生問題を有する国への輸出のための医薬品の製造に関する特許の強制ライセンス許諾に関する2007年5月17日の欧州議会及び理事会規則(EC)No.816/2006(以下「規則816/2006/EC」という)に定める場合及び条件において,発明の実施のための強制ライセンスを付与する。 - 特許庁

例文

(1) The procedures as stipulated in Article 5(c), Article 6, Article 10(8) and Article 16(1) and (4) of the Regulation (EC) No. 816/2006 of the European Parliament and of the Council of 17 May 2006 on compulsory licensing of patents relating to the manufacture of pharmaceutical products for export to countries with public health problems (OJ, L 157, p. 1) shall be instituted by legal action pursuant to Section 81(1), sentence 1. 例文帳に追加

(1) 公衆衛生の問題を抱えている諸国に輸出するための医薬品の製造に係る特許についての強制ライセンスに関し,2006年5月 17日の欧州議会及び欧州理事会の規則(EC)No.816/2006の第5条(c),第6条,第10条(8)並びに第16条(1)及び(4)(OJ, L 157,p. 1)に定められている手続は,第 81条(1)第 1文による法的手続によって開始されるものとする。 - 特許庁


例文

Data in a block are erased under the control of an erasing process by a write state machine 3 to erase the data in this block and erasure protection 7 erases EC data written to the storage location, corresponding to the erased block and omits a next erasing process for the block whose EC data have been erased.例文帳に追加

ライトステートマシン3の消去処理の制御に基づいて、ブロック内のデータを消去し、このブロック内のデータを消去するとともに、イレーズプロテクト7は、消去されたブロックに対応する記憶場所に書き込まれたECデータを消去し、次の消去処理では、このECデータが消去されたブロックに対する消去処理を省く。 - 特許庁

In addition to an EC mall server 15 functioning as a server which actualizes the mall and carries out electronic commerce, a settlement mall system 16 as a mall system dedicated to settlement is provided corresponding to the EC mall server 15, and a settlement system 17 is provided which performs balance inquiring, credit checking, and transfer processing with financial institutions, etc., by various settlement means and manages the sales of the stores.例文帳に追加

モールを実現し電子商取引を行うサーバであるECモールサーバ15の他に、決済専門のモールシステムである決済モールシステム16をECモールサーバ15に対応して設けるとともに、各種の決済手段ごとの金融機関等への残高照会や与信チェック、振替処理と店舗の売上管理とを行う決済システム17を設ける。 - 特許庁

To provide a method for producing dimethyl carbonate (DMC) and ethylene glycol (EG) by transesterification between ethylene carbonate (EC) and methanol (MeOH) in the presence of a homogeneous catalyst, so modified as to directly use, after the reaction, the catalyst as a catalyst for hydrolyzing the unreacted EC and then reuse it as the transesterification catalyst.例文帳に追加

均一触媒の存在下にエチレンカーボネート(EC)とメタノール(MeOH)とをエステル交換反応させるジメチルカーボネート(DMC)及びエチレングリコール( EG)の製造方法であって、反応後にエステル交換反応触媒を分離せずに未反応ECの加水分解の触媒として利用し、更に、その後にエステル交換反応触媒として再利用できる様に改良された上記の製造方法を提供する。 - 特許庁

This peptidase and the method for using the same aiming at the decomposition or reduction of volume of the jelly fishes becoming hardly treatable waste materials is provided by treating them with the peptidase classified to EC 3.4, preferably the peptidase produced by Bacillus sp. 97001 strain or its similar enzyme so as to make the final treatment of the jelly fishes becoming the hardly treatable waste materials easy.例文帳に追加

難処理廃棄物となったクラゲを、EC 3.4に分類されるペプチダーゼ、好ましくは、Bacillus sp. 97001株が産生するペプチダーゼ若しくはその類似酵素で処理することにより分解又は減容を図り、該難処理廃棄物となったクラゲの最終処分を容易にならしむるペプチダーゼとその利用法を提供する。 - 特許庁

例文

Thus, taking a global view, the trend of developing regional trade agreements in the big three trade areas (centering on the United States, EC, and Asia), and the trend of regional cooperation advancing in the Asia Pacific region with APEC as an axis, are expected to support the WTO framework for multilateral trade liberalization and ultimately contribute to the liberalization of trade and investment throughout the world.例文帳に追加

このように、世界的に見て、米国、EC、アジアを中心とする三大貿易地域で進展する地域貿易協定の動きや、アジア太平洋地域でAPECを軸に進められている地域協力の動きは、WTOの多角的貿易自由体制を支え、究極的には世界全体での貿易・投資の自由化へ貢献していくことが期待される。 - 経済産業省

例文

The TBT Committee continues to discuss the issue and proposals were submitted to the TBT Committee by Canada, Japan, the EC and other members in March and June 20021.例文帳に追加

こうした状況の下、TBT 委員会においては、引き続きルールの一層の明確化を求めるEC・スイス等と、これを不要とする米国や開発途上加盟国等との間で厳しい対立が見られたところ、2002年3月及び6月のTBT 委員会におけるカナダ・我が国・EU 等からの提案ペーパーをきっかけとして事実把握の必要性が認識されることとなった。 - 経済産業省

(3) If by the time limit provided for in the preceding paragraph the requirements contained therein are not satisfied, the application for conversion shall be withdrawn. Where the requirements are satisfied, the Spanish Patent and Trademark Office shall take a decision as to the admissibility of the conversion applied for in accordance with Articles 108(2) and 110(1) of Council Regulation (EC) 40/94 of December 20, 1993, on the Community Trade Mark.例文帳に追加

(3) 前項に定める期限までに前項に記載された要件が充足されなかった場合は,変更請求は取下とされる。当該要件が充足された場合は,スペイン特許商標庁は,共同体商標に関する1993年12月20日の理事会規則(EC)No.40/94第108条(2)及び第110条(1)に従い請求された変更の受理可能性について決定する。 - 特許庁

If applications for Community trade marks are filed with the Patent Office under Article 25(1)(b) of Council Regulation (EC) No. 40/94 of 20 December 1993 on the Community Trade Mark (Official Journal of the European Communities (OJEC) No. L 11, p. 1), the Patent Office shall mark the application with the date of its receipt and transmit it immediately and without examination to the Office for Harmonization in the Internal Market (trade marks and designs). 例文帳に追加

共同体商標に関する1993年12月20日の理事会規則(EC)No.40/94(欧州共同体公報No.L11,p.1)第25条(1)(b)の規定に基づき共同体商標出願が特許庁に提出された場合は,特許庁は,その受理の日をその願書に記載し,審査することなく直ちにそれを域内市場調和庁(商標及び意匠)に送付しなければならない。 - 特許庁

The device 10 stores a likelihood matrix 18 that correlates each sub-module U_j with each possible error code EC and maintains a likelihood value corresponding to the probability of a failed sub-module generating a corresponding error code EC and stores a prior probability of failure associated with each sub-module U_j based on prior observational data.例文帳に追加

装置10は尤度行列18を記憶しており、尤度行列18は、各サブモジュールU_jを各可能ECに関連させ、故障したサブモジュールにより対応するECが生成される確率に対応する尤度値を保持するとともに、事前観察データに基づく各サブモジュールU_jに付随する故障の事前確率を記憶する。 - 特許庁

Then, a texture area is extracted from the bias Bc, t(x, y), the bias Ec, t(x, y) for the texture area is compressed by reversible compression, and the bias Fc, t(x, y) for a non-texture area is compressed by JPEG compression after complementing blank pixels in the texture area so as to gradually change grayscale values in the vicinity of the boundary.例文帳に追加

そして、バイアスBc,t(x,y)のうちテクスチャー領域を抜き出し、テクスチャー領域用バイアスEc,t(x,y)については可逆圧縮により圧縮し、非テクスチャー領域用バイアスFc,t(x, y)についてはテクスチャー領域内の空白画素を境界付近で階調値が徐々に変化するよう補完した上でJPEG圧縮により圧縮する。 - 特許庁

In a merchandise purchase system 1 using an EC site management server 2 and a mobile phone 3 having a built-in IC chip 4 which stores digital money data, the mobile phone 3 reads the digital money data from the IC chip 4 and sends it with a payment method presentation request when sending a purchase request for merchandise to the EC site management server 2.例文帳に追加

ECサイト管理サーバ2と、電子マネーデータを格納したICチップ4を内蔵した携帯電話3とを利用した商品購入システム1において、携帯電話3はECサイト管理サーバ2に対して商品の購入依頼を送信する際に、電子マネーデータをICチップ4から読み込み、支払方法提示要求とともに送信する。 - 特許庁

Following the proposal concerning enforcement put forth by the EC since June 2005, a joint statement was submitted at the regular meeting of the TRIPS Council held in October 2006 requesting discussions concerning a method for efficiently implementing provisions relating to enforcement under the TRIPS Agreement, with the EC, Japan, the US and Switzerland.例文帳に追加

2005年6月以来EU によりなされてきたエンフォースメントに関する提案を踏まえ、2006年10月TRIPS 理事会通常会合において、EU、我が国、米、スイスが共同提案国となり、TRIPS協定のエンフォースメントに係る条項のより効率的な実施のための方法に関する議論を行うこと等を求める共同声明を提出した。 - 経済産業省

Switzerland concluded a free trade agreement with the EU (at that time, the “EC”) in December 1972. However, as Switzerland is not a member of the EU or the EEA (European Economic Area) and in order to limit the disadvantages of being a non-member, it concluded bilateral agreements with the EU on the movement of natural persons, air transportation, land transportation, agriculture goods, government procurement, science and technology cooperation and mutual recognition (these bilateral agreements were signed in June 1999 and entered into force in June 1, 2002).例文帳に追加

スイスは1972年12月にEU(当時はEC)との自由貿易協定を締結したが、EU 及びEEA(欧州経済地域)には不参加であるため、これを補完するために、人の移動、空運、陸運、農産品、公共調達、科学技術協力、相互認証について、二国間協定をそれぞれEU と締結している(1999年6月調印、2002年6月1日発効)。 - 経済産業省

The IPEEC is designed for sharing information on energy conservation measures between member countries in order to improve their energy efficiency. Led by Japan, discussions were conducted with the participation of G8 countries (Japan, U.S., Canada, U.K., France, Germany, Italy, and Russia) along with China, Brazil, Mexico, South Korea, India and the EC(observer). The IPPEC was officially established at the G8 Energy Ministers' Meeting in Italy in May2009.例文帳に追加

IPEECは、各国の省エネ施策に関する情報の共有を通じて参加国のエネルギー効率向上を図ることを目的としており、我が国主導で、G8(日本、米国、カナダ、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、ロシア)、中国、ブラジル、メキシコ、韓国、インド、EC(オブザーバー)が議論を進め、2009 年5月に開催されたG8 イタリアエネルギー大臣会合で正式に設立された。 - 経済産業省

Upon an operation of the button group 10, the EC 23 refers to the value in the register 42 to determine whether or not to send a command corresponding to the button group 10 to an upper device.例文帳に追加

EC23はボタン群10の操作があった場合に、このレジスタ42の値を参照し、ボタン群10夫々に応じたコマンドを上位のデバイスへ送信するか否かを判断する。 - 特許庁

To extend a net service system to realize the existing electronic commerce(EC) by participation of an affiliate in net service as a recommender to perform advertisement to sell a piece of merchandise.例文帳に追加

アフェリエイトがその商品を販売するための宣伝を行うリコメンダとしてネットサービスに参画し、既存の電子商取引(EC)を実現するネットサービスシステムの拡張をはかる。 - 特許庁

When an initial image for searching the user's current location is retrieved, images corresponding to the roads D14 to D19 that intersect an error circle EC, equivalent to a detection error of GPS, are set as the initial images P_LG1 to P_LG6.例文帳に追加

自身の現在位置を探索するための初期画像を検索する場合、GPSの検出誤差に相当する誤差円ECと交差する道路D14乃至D19に対応する画像を当該初期画像P_LG1乃至P_LG6とする。 - 特許庁

An area sensor 21 divides the surface of the blackboard to a plurality of areas Ea to Ec, and detects the area to which the lecturer T comes into contact or in proximity among the plurality of areas.例文帳に追加

エリアセンサ21は、黒板2の表面を複数のエリアEa〜Ecに分け、その複数のエリアのうち講師Tが触れるか接近したエリアを検出する。 - 特許庁

To provide a purchase support system or the like for selecting a store which can accurately answer to an inquiry from a consumer from among a plurality of stores in an EC site, and for replying the answer from the store to the consumer.例文帳に追加

消費者からの問い合わせに対して的確に回答できる店舗をECサイト内の複数の店舗の中から選択し、その商店からの回答を消費者に返信できる購買支援システム等を提供すること - 特許庁

Also, an image selecting means 32 selectively outputs the image signal of a stationary camera corresponding to the area detected by the area sensor 21 among the stationary cameras 25A to 25C which respectively photograph the respective areas Ea to Ec of the blackboard 2.例文帳に追加

また、画像選択手段32は、黒板2の各エリアEa〜Ecをそれぞれ撮影する固定カメラ25A〜25Cのうち、エリアセンサ21で検出されたエリアに対応する固定カメラの画像信号を選択的に出力する。 - 特許庁

When the headphone is connected to the headphone connection terminal 28, the EC/KBC 20 supplies a mute signal to an amplifier part 241 to stop sound output from the speaker 25.例文帳に追加

ヘッドフォン接続端子28にヘッドフォンが接続されたら、EC/KBC20は、アンプ部241に対してミュート信号を供給してスピーカ25からの音声出力を停止させる。 - 特許庁

The moving amount of a region corresponding to the far-distance view focused image corresponding to each of the moving amount calculation regions EC is calculated, and the alignment of the far-distance view focused image is performed with respect to the short-distance view focused image on the basis of these moving amounts.例文帳に追加

そして、各移動量計算領域ECに対応する遠景合焦画像の対応領域の移動量を算出し、これらの移動量から近景合焦画像に対する遠景合焦画像の位置合わせを行う。 - 特許庁

A peak hold circuit 29 holds an audio output to be outputted from a mixer 22, and an EC 20 operates the A/D conversion of a voltage to be applied from the peak hold circuit 29 to an A/D conversion port 30 in each prescribed period.例文帳に追加

ピークホールド回路29はミキサ22から出力されるオーディオ出力を保持し、EC20は、ピークホールド回路29からA/D変換ポート30に印加される電圧を所定期間毎にA/D変換を行なう。 - 特許庁

In this system, when a type Th of the harmony sound is set, effect classifications Eb and Ec to be attached to harmony sound or speech, according to the set type Th (C).例文帳に追加

このシステムでは、ハーモニー音のタイプThを設定すると、設定したタイプThに応じてハーモニー音又は音声に付与すべき効果の種類Eb,Ecが自動設定される(C)。 - 特許庁

To reduce the electric power consumption, and also to make it possible to perform an overall change of a sensitivity curve on an EC anti-dazzle mirror for controlling a coloring amount by a duty ratio of pulses.例文帳に追加

パルスのデューティ比で着色量を制御するEC防眩ミラーにおいて、電力消費を小さくするとともに、感度曲線の全体的な変更を回路上で行えるようにする。 - 特許庁

To provide an EC or ED system display element which has high display stability and driving stability per pixel when using a TFT circuit to perform matrix driving and to provide a method for manufacturing a counter electrode for the display element.例文帳に追加

TFT回路を用いてマトリックス駆動をさせる場合において、画素毎の表示安定性及び駆動安定性が高いEC方式及びED方式の表示素子を提供する。 - 特許庁

Then, when a command to request power source ON from the external equipment is input from the CEC signal line, the CEC controller 16 instructs transition to the power source ON state to an EC/KBC 15.例文帳に追加

そして、当該外部機器から電源オンを要求するコマンドがCEC信号線から入力された場合、CECコントローラ16は、電源オン状態への移行をEC/KBC15に指示する。 - 特許庁

The 2nd fermentation process is carried out so that pH is ≥6.0 to ≤9.5, EC concentration is ≥0.5 dSm^-1/cm to ≤4 dSm^-1/cm and C/N is10 to30 in the resultant cut grass compost.例文帳に追加

ここで、得られる刈草堆肥が、pHが6.0以上9.5以下、かつEC濃度が0.5dSm^−1/cm以上4dSm^−1/cm以下、かつC/N比が10以上30以下、となるように二次発酵工程を行なう。 - 特許庁

To suppress the occurrence of internal unfilling defects due to the deformation of ports at their ends when applying surface treatment to a surface portion of a cylinder head CH1 between intake/exhaust ports Kc and Ec by frictional stirring treatment.例文帳に追加

シリンダヘッドCH1の吸排気ポートKc,Ec間の表面部分に摩擦撹拌処理による表面処理を施すに際して、ポート端部の変形に伴う内部未充填欠陥の発生を抑制する。 - 特許庁

The enzyme preferably comprises a glucose dehydrogenase classified into the class 1.1.1.119 according to the enzyme code(EC), and more preferably comprises an aldohexose dehydrogenase derived from a microorganism belonging to Gluconobacter.例文帳に追加

前記酵素は、酵素番号ECクラス1.1.1.119に分類されるグルコースデヒドロゲナーゼであることが好ましく、グルコノバクター属に属する微生物由来のアルドヘキソースデヒドロゲナーゼであることがより好ましい。 - 特許庁

A service utilization information data base 52 memorizes a service utilization information in which a service utilization fee request information is made to correspond to a member ID based on an instruction from an EC service utilization fee information register part 51.例文帳に追加

サービス利用情報データベース52は、ECサービス利用料金情報登録部51からの指示に基づいて、サービス利用料金請求情報と会員IDとが対応づけられたサービス利用情報を記憶する。 - 特許庁

To provide new techniques for isolating brain endothelial cells (ECs) and evaluating gene expression patterns to gain a better understanding of brain tumor angiogenesis.例文帳に追加

脳腫瘍血管形成のより良好な理解を得るために、脳内皮細胞(EC)を単離するため、および遺伝子発現パターンを評価するための新しい技術を開発する。 - 特許庁

To enable a salesclerk to easily understand a request for and trend in merchandise of a user visiting via a network by recognizing the user's browse history in real time in EC shopping.例文帳に追加

ECショッピングにおいて、利用者の閲覧履歴をリアルタイムに認識し、店員は、ネットワークを介して来訪した利用者の商品の要望や傾向を容易に把握可能とする。 - 特許庁

To provide a bismuth layered structural ferroelectric crystal which has small coercive electric field Ec and large residual polarization Pr; and to provide its producing method, and an electronic device using the same.例文帳に追加

抗電界Ecが小さく残留分極Prが大きいビスマス層状構造強誘電体結晶、およびその製造方法、ならびにそれを用いた電子デバイスを提供する。 - 特許庁

The cover C is provided with a deformable and elastic contact member EC that is fastened to its internal face and adapted to establish electrical contact with the edge of the internal wall MI.例文帳に追加

カバーCは、その内部面に固定され、内部壁MIの縁部との電気接触を確立するようになされた、変形可能な弾性の接触部材ECを備える。 - 特許庁

A commodity retrieval part 9 refers to the commodity DB 4 about the commodity retrieved on the EC site by a user terminal 3, and acquires all the articles related to the commodity and the contributors of the articles.例文帳に追加

商品検索部9は、ユーザ端末3をもってECサイト上で検索された商品について商品DB4を参照し、該商品に関する全ての記事および該記事の投稿者を取得する。 - 特許庁

Impact load is successively applied to a test object 1 comprising piezoelectric ceramics while changing a value of ideal impact energy Ec to measure the voltage Vm generated in piezoelectric ceramics when the impact load is applied.例文帳に追加

圧電セラミックスからなる試験体1に、理想的衝突エネルギーEcの値を変えながら、順に衝撃負荷を与え、各衝撃負荷を与えたときに圧電セラミックスに発生する電圧Vmを測定する。 - 特許庁

To provide an EC franchise system for operating virtual stores on the Web of the Internet, following a franchise system in addition to the existing franchise contract making real stores operated by franchise members objects.例文帳に追加

フランチャイズ加盟者が経営する現実店舗を対象とする既存のフランチャイズ契約に加えて、インターネットのWeb上の仮想店舗をフランチャイズシステムに準じて運用するECフランチャイズシステムを提供する。 - 特許庁

Next, a preliminary experiment is done to correct the depth of permeation DP, the energy of critical curing Ec, and Rp indicating the facility of curing in the width direction in a fabrication surface (S202) to obtain those correction coefficients.例文帳に追加

次いで、予備的実験を行い、透過深度DP、臨界硬化エネルギEc及び造形面における幅方向の硬化のし易さを示すRpの補正を行うために予備的実験を行い(S202)、これらの補正係数を求める。 - 特許庁

An EC 6 connected to the chip set 2 controls switching by a switch IC 12 for image signals from each graphics chip responding to a state of a graphics switching switch 7 operated by a user.例文帳に追加

チップセット2に接続されたEC6は、ユーザにより操作されるグラフィックス切替スイッチ7の状態に応じて、各グラフィックスチップからの映像信号のスイッチIC12による切り替えを制御する。 - 特許庁

To further enhance the credit rating of a customer and an EC site (a merchandise provider) to improve safety of transaction by reflecting the credit rating of both sides in collecting a commission of a storage proxy service.例文帳に追加

顧客及びECサイト(商品提供者)の信用度を収納代行サービスの手数料の徴収に反映させ、双方の信用度をさらに高め、取引の安全性を高める。 - 特許庁

In this case, money paid for the items purchased and an ID and a password for the settlement system 3 of the B firm to identify the user are transmitted from the EC server 2 of the A firm to an intermediate server 4.例文帳に追加

このとき、A社のECサーバ2から仲介サーバ4に、購入品目に応じた支払い金額と、このユーザをB社の決済システム3が識別するためのIDおよびパスワードが送信される。 - 特許庁

Measured results are plotted via the SOHs, and are approximated to one broken-line graph to obtain a correspondence correlation data between the open circuit voltage Ec per one cell and the discharge voltage VC per one cell.例文帳に追加

測定結果をSOHを介してプロットし、1本の折れ線グラフに近似して1セル当たりの開回路電圧Ecと1セル当たりの放電電圧Vcとの対応データを得た。 - 特許庁

To provide a processing circuit for efficiently using a port pin of a processor, such as EC, and to provide a processor contained in the processing circuit device, and a processing method.例文帳に追加

ECなどのプロセッサのポートピンを効率的に利用することができる処理回路装置、この処理回路装置に含まれるプロセッサ、及び処理方法を提供すること。 - 特許庁

例文

A paper sheet carried to a carriage path EC presses a lever 171 to rock the locking member 17, thus releasing locking of the first planetary rocking body 12 by the locking member 17.例文帳に追加

搬送経路ECへ搬送される用紙がレバー部171を押動してロック部材17を揺動させることによって、ロック部材17による第1遊星揺動体12の係止を解除することができる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS