1016万例文収録!

「Group-1」に関連した英語例文の一覧と使い方(176ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Group-1の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 8828



例文

The whole audio data on one face of a disk are constituted of one album, and one album is constituted of title groups #1 to #n constituted in units of index, and all bonus information are arranged in the final title group #n.例文帳に追加

オリジナルの楽曲を含むオーディオタイトルにより構成された1以上の第1のタイトルグループと、ボーナス情報を含むオーディオタイトルにより構成された第2のタイトルグループであってAVタイトルを許容する第2のタイトルグループと、ボーナスの情報にアクセスするためのインタラクティブデータと、再生装置がオーディオタイトルをサーチするためのサーチポインタと、が少なくとも記録され、タイトルグループは、インデックス単位で構成される等したデータ構造を記録媒体や通信媒体を介して伝送する。 - 特許庁

The whole audio data on one face of a disk are constituted of one album, and one album is constituted of title groups #1 to #n constituted in units of index, and all bonus information are arranged in the title group #n.例文帳に追加

オリジナルの楽曲を含むオーディオタイトルにより構成された1以上の第1のタイトルグループと、ボーナス情報を含むオーディオタイトルにより構成された1つの第2のタイトルグループであってAVタイトルを許容する第2のタイトルグループと、ボーナスの情報にアクセスするためのインタラクティブデータと、再生装置がオーディオタイトルをオーディオタイトル単位でサーチ可能なサーチポインタと、を有するデータ構造を記録媒体や通信媒体を介して伝送する。 - 特許庁

In the silver halide photographic sensitive material having at least one photosensitive silver halide emulsion layer and at least one hydrophilic colloidal layer on one face of a support, the at least one hydrophilic colloidal layer contains a latex-like polymer having a repeating unit derived from an ethylenically unsaturated monomer having an active methylene group represented by formula (1) and also contains at least a betaine type amphoteric surfactant.例文帳に追加

支持体の片側面に、少なくとも1層の感光性ハロゲン化銀乳剤層と少なくとも1層の親水性コロイド層を有するハロゲン化銀写真感光材料において、該親水性コロイド層の少なくとも1層に前記一般式(1)で表される活性メチレン基を有するエチレン性不飽和モノマーより誘導される繰返し単位を有するラテックス状のポリマーを含有し、且つ少なくともベタイン型両性界面活性剤を含有することを特徴とするハロゲン化銀写真感光材料。 - 特許庁

The fuel hose 1 comprises an inner layer of an ethylene-tetrafluoroethylene resin having a melting point of 250-270°C and an outer layer 3 of a polyester-based elastomer having a bending modulus of not less than 40 MPa at 150°C selected from the group consisting of a copolymer of polybutylene terephthalate and polytetramethylene glycol, a copolymer of polybutylene terephthalate and polycaprolactone and a copolymer of polybutylene naphthalate and polytetramethylene glycol.例文帳に追加

燃料ホース1は、内層が融点を250〜270°Cとするエチレン−テトラフルオロエチレン樹脂製であり、外層3がポリブチレンテレフタレートとポリテトラメチレングリコールとの共重合体、または、ポリブチレンテレフタレートとポリカプロラクトンとの共重合体、または、ポリブチレンナフタレートとポリテトラメチレングリコールとの共重合体で、150°Cでの曲げ弾性率を40MPa以上とするポリエステル系エラストマー製となっている。 - 特許庁

例文

This isolated polynucleotide is selected from the group consisting of (a) polynucleotide encoding GABAA epsilon polypeptide having the estimated amino acid sequences shown in fig. 1 to fig. 3, or encoding a fragment, analog or derivative thereof and (b) polynucleotide encoding GABAA epsilon polypeptide having an amino acid sequence encoded by a cDNA included in ATCC deposit No.75810, or encoding a fragment, analog or derivative thereof.例文帳に追加

(a)図1〜図3の推定アミノ酸配列を有するGABA_Aイプシロンポリペプチド、または該ポリペプチドの断片、類似体または誘導体をコードするポリヌクレオチド;(b)ATCC受託番号第75810号に含まれるcDNAによってコードされるアミノ酸配列を有するGABA_Aイプシロンポリペプチドまたは該ポリペプチドの断片、類似体または誘導体をコードするポリヌクレオチドよりなる群から選択される単離したポリヌクレオチド。 - 特許庁


例文

This sputtering target, having10^-4 to 1.5×10^4 Ω.cm for electrical resistivity at 25°C, is obtained by sintering a raw material mixture, containing substantially ZnS and at least one dopant element selected from the group consisting of Al, In, Ag, Cu, N, Li, Na and Cl.例文帳に追加

実質的にZnSと、Al、In、Ag、Cu、N、Li、Na及びClからなる群から選択される少なくとも1種のドーパント元素とを含有する原料混合物を焼結して得られるターゲットであって、該ターゲットの25℃における電気抵抗率が1×10^−4〜1.5×10^4Ω・cmであることを特徴とする、DCスパッタリングの可能な光ディスク保護膜用スパッタリング・ターゲット、さらには、これらを用いて作成した光ディスク保護膜により提供。 - 特許庁

This aqueous suspension state agrochemical composition contains the ethyl=2-chloro-5-(4-chloro-5-difluoromethoxy-1-methylpyrazol-3-yl)-4-fluorophenoxyacetate and isopropylammonium=N-(phosphonomethyl) glycinate, further the surfactant, and 1 kind or ≥2 kinds selected from the group consisting of potassium sulfite, hydrogen potassium sulfite, rongalite, sodium dithionite, cysteine and 1-thioglycerol as additives.例文帳に追加

エチル=2−クロロ−5−(4−クロロ−5−ジフルオロメトキシ−1−メチルピラゾール−3−イル)−4−フルオロフェノキシアセタート及びイソプロピルアンモニウム=N−(ホスホノメチル)グリシナートを含有し、さらに界面活性剤、及び亜硫酸カリウム、亜硫酸水素カリウム、ロンガリット、亜ジチオン酸ナトリウム、システイン及び1−チオグリセロールからなる群から選ばれる1種又は2種以上の化合物を添加物として含有する農薬水性懸濁状組成物。 - 特許庁

(1) This method for depolymerizing the polyester or polycarbonate in the presence of a hydrolase in a supercritical fluid, and (2) the method for producing the polyester or polycarbonate by polymerizing the depolymerized product or one or more of a group consisting of a cyclic polyester oligomer, cyclic polylactone oligomer, lactone, and cyclic carbonate in the presence of a hydrolase, or a polymerization catalyst in the supercritical fluid, are provided.例文帳に追加

1)ポリエステルまたはポリカーボネートを加水分解酵素の存在下、超臨界流体中で、解重合させるポリエステルまたはポリカーボネートの解重合方法、および2)解重合生成物、または環状ポリエステルオリゴマー、環状ポリラクトンオリゴマー、ラクトンおよび環状カーボネートよりなる群から選ばれる1種以上を加水分解酵素または重合触媒の存在下、超臨界流体中で、重合させるポリエステルまたはポリカーボネートの製造方法。 - 特許庁

The toner contains at least a binder resin and a colorant and the binder resin contains one kind or more resins selected from a group containing a mixture 1 of vinyl resins having functional groups reacting with glycidyl groups and the glycidyl groups, a vinyl resin 2 having functional groups reacting with glycidyl groups and the glycidyl groups and a vinyl resin 3 in which the functional groups reacting with glycidyl groups and the glycidyl groups are reacted with each other.例文帳に追加

結着樹脂と着色剤を少なくとも含有するトナーであって、該結着樹脂が(1)グリシジル基と反応する官能基とグリシジル基を有するビニル樹脂の混合物、(2)グリシジル基と反応する官能基とグリシジル基を有するビニル樹脂、及び(3)グリシジル基と反応する官能基とグリシジル基とが反応したビニル樹脂を含むグループから選択される1種以上の樹脂を含有する結着樹脂を含むことを特徴とする。 - 特許庁

例文

This masticatory composition 1 comprises a base material 3 of a digestible polymer material and is characterized by containing, in the base material as an active component (2) for body, at least one ingredient comprising a group selected from health promoting components, medicinal components, components effective for diet, components effective for beauty and deodorant components acting in intestines.例文帳に追加

咀嚼可能な高分子材料をベース部材3として構成される咀嚼組成物1において、健康増進に効果を有する成分、薬効成分、ダイエットに効果を有する成分、美容に効果を有する成分、少なくとも腸内で作用して消臭に効果を有する成分から選ばれた群よりなる少なくとも一つ以上の成分が、体に有効な成分2として前記ベース部材に含有されてなることを特徴とする構成とした。 - 特許庁

例文

The cellulose composition consists of (1) a cellulose derivative and (2) at least one kind of lignocellulose derivatives selected from a lignophenol derivative prepared with a hydrocarbon by adding a phenol to a lignocellelose and subsequently adding an acid to the reaction mixture, an alkaline-treated derivative of the above lignophenol derivative, and a derivative having a protected hydroxyl group of either the lignophenol derivative or the alkaline- treated derivative.例文帳に追加

(1)セルロース誘導体;並びに(2)フェノール誘導体が添加されたリグノセルロース系物質に酸を添加し混合して上記リグノセルロース系物質をリグノフェノール誘導体と炭水化物とに分離することによって得られるリグノフェノール誘導体、上記リグノフェノール誘導体のアルカリ処理誘導体、並びに上記リグノフェノール誘導体またはアルカリ処理誘導体における水酸基を保護した誘導体から成る群から選ばれる少なくとも1種のリグノフェノール誘導体:を含むセルロース誘導体組成物。 - 特許庁

A cup electrode 4 of electrode parts 2 at both ends of a cold cathode fluorescent tube 1 uses a tungsten and/or molybdenum substrate containing 4-10 wt% at least one selected from the group comprising lanthanum oxide, yttrium oxide, cerium oxide, strontium oxide, hafnium oxide, and barium oxide and furthermore containing 0.05-0.5 wt% at least one of nickel, iron, cobalt, and palladium.例文帳に追加

冷陰極蛍光管1の両端の電極部2のカップ電極4に、タングステン及び/またはモリブデンの基材に、酸化ランタン、酸化イットリウム、酸化セリウム、酸化ストロンチウム、酸化ハフニウム及び酸化バリウムからなる群のうちの1種または2種以上を4〜10wt%含有し、さらに、重量比で0.05〜0.5wt%のニッケル、鉄、コバルト及びパラジウムのうちの1種または2種以上を含有する電極を用いる。 - 特許庁

The multi-joint structure 1 detects and outputs the motion of the person and/or the state of motion of the person based on the change of the shape of the joint group accompanying the walking and/or movement of the person, and/or change speed information.例文帳に追加

可動部付関節を含む連結された関節群2により構成され、可動部の角度変化を検出するセンサ3と、センサ信号を処理して処理データを伝送する処理通信部と、伝送された処理データを基に関節群の形状の変化及び/又は変化速度情報を算出しかつ算出された情報を予め保存している情報と対比して処理する制御部と、制御部で処理された情報を出力する出力部を有する多関節構造体1であって、人の歩行及び/又は動作に伴う前記関節群の形状の変化及び/又は変化速度情報に基づいて人の運動の有無及び/又は人の運動状態を検出し、出力する。 - 特許庁

The toner is obtained by dissolving or dispersing a resin-coloring agent composite material containing a coloring agent and a binder resin (1) containing at least a polyester resin having a group which can react with a compound having active hydrogen, together with a release agent in an organic solvent, further dispersing the solution or the dispersion liquid in an aqueous medium to granulate toner particles, removing the organic solvent, rinsing and drying.例文帳に追加

本発明のトナーは、活性水素を有する化合物と反応可能な基を有するポリエステル樹脂を少なくとも含むバインダー樹脂(1)及び着色剤を含有する樹脂着色剤複合体を、離型剤とともに有機溶媒中に溶解或いは分散させ、該溶解或いは分散液を水系媒体中で分散させることでトナー粒子を造粒し、有機溶媒を除去、洗浄、乾燥して得られることを特徴とする。 - 特許庁

Carbomethoxynorbornene is amidated with twice or more molar amount of ethanolamine in the presence of a basic catalyst to give hydroxyethylnorbornenamide represented by formula (1) (R_1 is a hydrogen atom or a methyl group) having ≤0.1 mass % of a divinyl compound precursor content, which is thermally decomposed in a vapor phase and converted to hydroxyethyl (meth)acrylamide having ≤0.1 mass % of divinyl compound content.例文帳に追加

カルボメトキシノルボルネンを、塩基性触媒存在下、2倍モル以上のエタノールアミンを用いアミド化反応することにより、下記式(1)(式中、R_1は水素原子又はメチル基を表す。)で表されるジビニル化合物前駆体の含有量が0.1質量%以下であるヒドロキシエチルノルボルネンアミドとし、次いでこれを気相熱分解することにより、ジビニル化合物の含有量が0.1質量%以下のヒドロキシエチル(メタ)アクリルアミドに変換する。 - 特許庁

The polyester resin composition comprises being obtained from a raw material containing both an isomer mixture of the trans-trans product, the trans-cis product and the cis-cis product of a hydrogenated bisphenol represented by formula (1) (wherein R is hydrogen or a 1-4C alkyl group) and a carboxylic acid or a carboxylate ester, wherein the trans-trans product has a content of 50% by weight or less.例文帳に追加

一般式(1) (式中、Rは水素原子もしくは炭素原子数が1〜4のアルキル基である)により示される水添ビスフェノールのトランス−トランス体、トランス−シス体およびシス−シス体の異性体混合物と、カルボン酸もしくはカルボン酸エステルとを含む原料から得られるポリエステル樹脂組成物において、上記トランス−トランス体の含有量が50重量%以下であるポリエステル樹脂組成物。 - 特許庁

In producing cyclopentanol from cyclopentene by using a zeolite catalyst, a hydration reaction is carried out in a solvent selected from a group consisting of (1) cyclic alcohols, (2) glycol monoethers, (3) glycol monoesters, (4) 5-10C dialkyl ketones, (5) 5C or 7-10C cyclic ketones, (6) alkylaryl ketones and (7) mixture solvents of phenols with ethers.例文帳に追加

ゼオライト触媒を用いて、シクロペンテンからシクロペンタノールを製造するに際し、(1)環状アルコール、(2)グリコールモノエーテル、(3)グリコールモノエステル、(4)炭素数5から炭素数10のジアルキルケトン、(5)炭素数5又は7〜10の環状ケトン、(6)アルキルアリールケトン、(7)フェノール類−エーテル類混合溶媒、からなる群から選ばれる溶媒中で水和反応を行うことを特徴とするシクロペンタノールの製造方法。 - 特許庁

The whole audio data on one face of a disk are constituted of one album, and one album is constituted of title groups #1 to #n constituted in units of index, and all bonus information are arranged in the title group #n.例文帳に追加

オリジナルの楽曲を含むオーディオタイトルにより構成された1以上の第1のタイトルグループと、ボーナス情報を含むオーディオタイトルにより構成された第2のタイトルグループであってAVタイトルを許容する第2のタイトルグループと、ボーナスの情報にアクセスするためのインタラクティブデータと、再生装置が前記オーディオタイトルをトラック単位でサーチ可能なサーチポインタと、を有するデータ構造を記録媒体や通信媒体を介して伝送する。 - 特許庁

The securities transaction extraction device 1 extracts desired securities transaction information which agrees with each extraction condition from the first to the n-th transaction statuses out of securities transaction information group using each extraction condition from the first to the n-th transaction statuses input by the extraction condition input screen, and performs processing to output the extracted desired securities transaction information to the operation terminal 2.例文帳に追加

そして有価証券取引抽出装置1は、抽出条件入力画面によって入力された第1の取引状況から第nの取引状況における各抽出条件それぞれを用いて、第1の取引状況から第nの取引状況の各抽出条件に合致する所望の有価証券取引情報を有価証券取引情報群の中から抽出し、その抽出した所望の有価証券取引情報を操作端末2へ出力する処理を行う。 - 特許庁

Composite pigment comprises a titania/calcium carbonate composite particles produced by depositing calcium carbonate particles on the surfaces of titania particles and having 5 to 30 m^2/g specific surface area, with a surface treatment layer containing at least one kind of compound selected from a group comprising resin acids, fatty acids, salts and derivatives of them formed on the surfaces of the composite particles.例文帳に追加

二酸化チタン粒子表面に炭酸カルシウム粒子を定着させた二酸化チタン/炭酸カルシウム複合粒子であって比表面積が5〜30m^2/gである複合粒子の表面に、樹脂酸、脂肪酸並びにそれらの塩及び誘導体からなる群より選ばれた少なくとも1種の化合物を含む表面処理層が形成されており、二酸化チタン/炭酸カルシウム複合粒子における二酸化チタンと炭酸カルシウムとの重量比が、1:99〜50:50である複合顔料。 - 特許庁

This method for discriminating an animal hair fiber product comprises a process for extracting a DNA from a test sample, a process for performing a polymerase chain reaction using one or more primer pairs selected from the group consisting of primer pairs for discriminating fox, mink, and chinchilla species in the presence of the extracted DNA as a template to amplify a DNA fragment specific to each animal hair fiber species, and a process for analyzing the amplified DNA.例文帳に追加

被検試料からDNAを抽出する工程、抽出したDNAを鋳型として、フォックス種鑑別用、ミンク種鑑別用及びチンチラ種鑑別用プライマーペアからなる群から選択される1以上の示されるプライマーを用いたポリメラーゼチェインリアクションにより、各獣毛種に特異的なDNA断片を増幅する工程、増幅されたDNAを分析する工程を含む、獣毛繊維製品の鑑別法を提供する。 - 特許庁

The coating method of the polyolefin resin molded goods is characterized by using the undercoating material containing a crosslinking agent consisting of an amino resin and an aqueous dispersed liquid of carboxyl group-containing chlorinated polypropylene system random copolymer in which chlorine content is 5 to 40 weight%, denaturation amount of α,β-unsaturated polycarboxylic acid or its anhydride is 1 to 5 weight% and weight average molecular weight is 50,000 to 300,000.例文帳に追加

塩素含有量が5〜40重量%、α、β−不飽和多価カルボン酸またはその無水物の変性量が1〜5重量%、重量平均分子量が50,000〜300,000であるカルボキシル基含有塩素化ポリプロピレン系ランダム共重合体水分散液、およびアミノ樹脂からなる架橋剤を含有する下塗塗料を用いることを特徴とするポリオレフィン系樹脂成形品の塗装方法。 - 特許庁

A hard coat layer is formed on a transparent plastic film substrate with a polymer, based on a polyfunctional monomer containing a (meth) acryloyloxy group, surface treatment is carried out and then a low refractive index layer is formed with a coating solution containing a copolymer of an organosilicon compound of formula (1) or its polymer and an organosilicon compound of formula (2) or its polymer as the principal component.例文帳に追加

透明プラスチックフィルム基材上に、(メタ)アクリロイルオキシ基を含有する多官能性モノマーを主成分とする重合体を用いてハードコート層を形成し、表面処理を行い、化学式(1)で表される有機珪素化合物、若しくはその重合体と、化学式(2)で表される有機珪素化合物、若しくはその重合体との共重合体を主成分とするコーティング溶液を用いて低屈折率層を形成すること。 - 特許庁

This method for producing the hard polyurethane foam by the reaction of an organic polyisocyanate with the polyol component by using water as the foaming agent in the presence of a catalyst is provided by using the polyol component containing 5-40 wt.% polyesterpolyol having at least ≥3 number of functional groups having active hydrogen per 1 molecule based on the whole polyol component and also having 100-600 mgKOH/g mean hydroxy group value of the whole polyol component.例文帳に追加

有機ポリイソシアネートとポリオール成分とを水を発泡剤として触媒の存在下で反応させて硬質ポリウレタンフォームを製造する方法において、前記ポリオール成分として、1分子当たりの活性水素を有する官能基数が少なくとも3個以上であるポリエステルポリオールを全ポリオール成分中に5〜40重量%含み、かつ全ポリオール成分の平均水酸基価が100〜600mgKOH/gのものを使用する。 - 特許庁

This thermosetting polyurethane resin composition comprises a polyurethane resin (A) having a structure represented by general formula (1) and/or general formula (2), and an epoxy resin (B) which has aromatic polycyclic skeletons wherein two aromatic hydrocarbons in each skeleton are bound through carbon atoms or oxygen atoms at two adjacent substitution positions on the aromatic ring in the aromatic hydrocarbon and which has a glycidyloxy group as a substituent on the aromatic polycyclic skeleton.例文帳に追加

下記一般式(1)および/または下記一般式(2)で表される構造を有するポリウレタン樹脂(A)と、芳香族炭化水素における芳香環上の隣接する2箇所の置換位置において、炭素原子又は酸素原子を介して2つの前記芳香族炭化水素が結合した芳香族多環骨格を有し、かつ、該芳香族多環骨格上の置換基としてグリシジルオキシ基を有するエポキシ樹脂(B)とを含有する熱硬化性ポリウレタン樹脂組成物。 - 特許庁

With the lithium ion secondary battery which seals an electrode group 1 consisting of a positive electrode and a negative electrode capable of storing and releasing lithium and a separation layer electrically separating the positive electrode and the negative electrode and at the same time capable of conducting lithium ions, inside an exterior material 6 by heat seal, a peeling seal part 8 exists inside a heat seal part 7 having a low peeling strength compared with the heat seal part 7.例文帳に追加

リチウムを吸蔵放出可能な正極及び負極と、前記正極及び前記負極を電気的に隔てると共に、リチウムイオンの導通が可能なセパレート層とを有する電極群1を、外装材6内にヒートシールにより密封したリチウムイオン二次電池において、前記ヒートシール部7の内側に、前記ヒートシール部7に比べて低い剥離強度を有する剥離シール部8が存在することを特徴とする。 - 特許庁

The crosslinked amino resin particles are obtained by reacting an amino compound containing at least one member selected from the group consisting of benzoguanamine, cyclohexanecarboguanamine and cyclohexenecarboguanamine, and a diaminotriazine compound represented by formula (1) and/or a diaminotriazine compound represented by formula (2) with formaldehyde and has a mean particle diameter of 0.1 to 20 μm and a standard deviation of particle diameters of 10 μm or smaller.例文帳に追加

本発明のアミノ樹脂架橋粒子は、ベンゾグアナミン、シクロへキサンカルボグアナミンおよびシクロへキセンカルボグアナミンからなる群より選ばれる少なくとも1種と一般式(1)で表されるジアミノトリアジン化合物および/または一般式(2)で表されるジアミノトリアジン化合物とを含むアミノ系化合物と、ホルムアルデヒドとを反応させてなり、平均粒子径が0.1〜20μm、粒子径の標準偏差が10μm以下であることを特徴とする。 - 特許庁

In an electrode substrate 1 provided with a substrate 10 on which a laminated film 5 comprising at least a lower oxide layer 2, a silver based thin film 3 and an upper oxide layer 4 are laminated successively, the lower oxide layer 2 comprises mixed oxide prepared by mixing cerium oxide as a main component and one or more oxides selected from the group of yttrium oxide, zirconium oxide, niobium oxide, hafnium oxide, tantalum oxide and tungsten oxide.例文帳に追加

基板上に少なくとも、下側酸化物層、銀系薄膜および上側酸化物層を順次積層した積層膜を配設した電極基板において、下側酸化物層を、酸化セリウムを主材とし、これに酸化イットリウム、酸化ジルコニウム、酸化ニオブ、酸化ハフニウム、酸化タンタル、および酸化タングステンのうちから選ばれた1種類以上の酸化物を混合した混合酸化物とすることを特徴とする電極基板。 - 特許庁

The dispersant has an amine number between 1 and 100 mgKOH/g, and is formed by reacting the isocyanate groups of a urethane prepolymer (E) that has two isocyanate groups in one terminal region formed by reacting the hydroxyl groups of a vinyl polymer (A) having two hydroxyl groups in one terminal region with the isocyanate groups of diisocyanate (B), and the primary and/or secondary amino group of an amine compound containing polyamine (C).例文帳に追加

片末端領域に2つのヒドロキシル基を有するビニル重合体(A)のヒドロキシル基と、ジイソシアネート(B)のイソシアネート基とを反応してなる片末端領域に2つのイソシアネート基を有するウレタンプレポリマー(E)のイソシアネート基と、ポリアミン(C)を含むアミン化合物の一級及び/又は二級アミノ基と、を反応させてなる分散剤であり、アミン価が1〜100mgKOH/gである分散剤により解決。 - 特許庁

This modified glucan derivative having a glucan derivative (cellulose acetate, etc.) and a hydroxy acid-modified glucan derivative having a graft chain formed by graft-polymerizing the hydroxy acid component constituted by the α-hydroxy acid component (lactide, etc.) with the hydroxy group of the glucan derivative is provided by setting in average 0.1 to 5 mol ratio of the graft polymerized hydroxy acid component based on 1 mol glucose unit constituting the glucan derivative.例文帳に追加

グルカン誘導体(セルロースアセテートなど)と、このグルカン誘導体のヒドロキシル基に、α−ヒドロキシ酸成分(ラクチドなど)で構成されたヒドロキシ酸成分がグラフト重合して形成されたグラフト鎖とを有するヒドロキシ酸変性グルカン誘導体において、グラフト重合したヒドロキシ酸成分の割合を、グルカン誘導体を構成するグルコース単位1モルに対して、ヒドロキシ酸換算で平均0.1〜5モルとする。 - 特許庁

An electrolyte having metal ions which precipitate to color through electrochemical reduction is held in a complex of one kind of organic polymer selected from a group of polyamide, polyurethane, and polyurea and at least one kind of organic compound selected between silica and metal oxide, the complex being characterized in that the mean particle size of the inorganic compound is ≤1 μm and the content of the inorganic compound in the complex is 20 to 80 mass %.例文帳に追加

ポリアミド、ポリウレタンおよびポリ尿素からなる群から選ばれる少なくとも1種の有機ポリマーと、シリカおよび金属酸化物から選ばれる少なくとも1種の無機化合物との複合体であって、該無機化合物の平均粒子径が1μm以下であり、複合体中の無機化合物の含有率が20〜80質量%である複合体中に、電気化学的な還元により析出発色する金属イオンを有する電解液を保持している。 - 特許庁

Or in addition to a polymerizable compound with two polymerizable functional groups in a molecule, or a combination of a polymerizable compound with one polymerizable functional group in a molecule and a polymerizable compound with two polymerizable functional groups in a molecule, the polymerizable compounds is made to contain a polyfunctional polymerizable compound, having three or more polymerizable functional groups in a molecule, and having 1 wt.% or more saturation solubility in the liquid crystal at room temperature.例文帳に追加

あるいは、重合性化合物が、一分子中に二つの重合性官能基を有する重合性化合物または一分子中に一つの重合性官能基を有する重合性化合物と一分子中に二つの重合性官能基を有する重合性化合物との組み合わせに加え、一分子中に三つ以上の重合性官能基を有し、液晶に対する室温における飽和溶解度が1重量%以上である多官能重合性化合物を含むようにする。 - 特許庁

The composition includes a compound represented by the formula (1): P11-E11-(B11-A11)_n-B12-G, a compound containing a thiol-group and a photopolymerization initiator.例文帳に追加

式P11-E11-(B11-A11)_n-B12-G(1)[式(1)中、A11は、脂環式炭化水素基、複素環基等(ハロゲン原子、C_1〜5アルキル基、ニトロ基等が結合していてもよい);B11、B12はそれぞれ、−C≡C−、−CH=CH−、−CH_2−CH_2−、−O−、−S−、−CO−、−CO−O−、−O−CO−、−O−CO−O−等又は単結合;E11は、置換されていてもよいC_1〜12アルキレン基;P11は、水素原子又は式(P−1)〜式(P−5)のいずれかで表される基を表し、(式(P−1)〜式(P−5)中、R_1〜R_5はそれぞれ、C_1〜4アルキル基又はHを表す。);Gは、H、ハロゲン原子、置換されていてもよいC_1〜13アルキル基等;nは1〜5の整数。 - 特許庁

The whole audio data on one face of a disk are constituted of one album, and one album is constituted of title groups #1 to #n constituted in units of index, and all bonus information are arranged in the title group #n.例文帳に追加

オリジナルの楽曲を含むオーディオタイトルにより構成された第1のタイトルグループと、ボーナス情報を含むオーディオタイトルにより構成された第2のタイトルグループであってAVタイトルを許容する第2のタイトルグループと、ボーナスの情報にアクセスするためのインタラクティブデータと、再生装置がオーディオタイトルをサーチ可能なサーチポインタと、を有するデータ構造を記録媒体や通信媒体を介して伝送する。 - 特許庁

The whole audio data on one face of a disk are constituted of one album, and one album is constituted of title groups #1 to #n constituted in units of index, and all bonus information are arranged in the title group #n.例文帳に追加

オリジナルの楽曲を含むオーディオタイトルにより構成された第1のタイトルグループと、ボーナス情報を含むオーディオタイトルにより構成された第2のタイトルグループであってAVタイトルを許容する第2のタイトルグループと、ボーナスの情報にアクセスするためのインタラクティブデータと、再生装置がオーディオタイトルをオーディオタイトル単位でサーチ可能なサーチポインタと、各タイトルグループのメニュー(AMGI)と、を有するデータ構造を記録媒体や通信媒体を介して伝送する。 - 特許庁

The electrostatic charge image developing toner composition contains an ester consisting of one or more alcohol compounds selected from polyglycerols, erythritol, a neopentyl type polyol and its polycondensation product and a long straight chain aliphatic saturated fatty acid and having ≤1 unreacted hydroxyl group in its molecule by 1-20 parts by mass based on 100 parts by mass of a resin binder.例文帳に追加

ポリグリセロール、エリスリトール、ネオペンチル型ポリオール及びその重縮合物の中から選ばれた1種又は2種以上のアルコール化合物と、長鎖直鎖脂肪族飽和脂肪酸とから構成されるエステルであり、当該エステル分子中の未反応水酸基が1個以下であるエステルを、バインダー樹脂100質量部に対して1〜20質量部含有することを特徴とする静電荷像現像用トナー組成物である。 - 特許庁

The reactive polymer compound having a polymerizable unsaturated bond group is produced by the independent polymerization of a monomer having two or more kinds of polymerizable unsaturated bond groups in the molecular structure or the polymerization with a monomer copolymerizable with the monomer, wherein the monomer having two or more kinds of polymerizable unsaturated bond groups is α-trifluoromethyl acrylate expressed by general formula (1).例文帳に追加

分子構造中に二種類以上の重合性不飽和結合基を有するモノマーを単独でまたは該モノマーと共重合可能なモノマーとを重合させて得られる重合性不飽和結合基を有する反応性高分子化合物であり、分子構造中に二種類以上の重合性不飽和結合基を有するモノマーが一般式(1)で表されるα-トリフルオロメチルアクリル酸エステルであることを特徴とする反応性高分子化合物。 - 特許庁

Wherein A is a fluorine-containing polymerizable monomer; n is an integer of 0-2; m is an integer of ≥1; Y is H or F; T is carbonyl; and R_f is a fluoropolymer group and optionally combined with another chain of the fluorocarbon polymeric composition having hydrophilic functional groups.例文帳に追加

式:−[R_f]_t−T−CH_2−T−R_f”−T−CH_2−T−[R_f]_t−の親水性官能基を有し、それぞれのR_f基を介して式:のフルオロカーボンポリマー組成物のCYと共有結合している架橋フルオロカーボンポリマー組成物(Aは、フッ素含有重合性モノマー;nは0〜2の整数;mは1以上の整数;Yは水素又はフッ素であり;Tはカルボニルであり;R_fはフルオロポリマー基であり親水性官能基を有する前記フルオロカーボンポリマー組成物の別の鎖と任意に結合する)。 - 特許庁

The polysiloxane based composition comprises, as essential ingredients, a modified polysiloxane having a polyhedral structure obtained by modification of a hydrosilyl- and/or alkenyl-containing compound, which can undergo a hydrosilylation reaction with (a) an alkenyl- and/or hydrosilyl-containing polysiloxane based compound of a polyhedral structure, and a non-linear polysiloxane having at least one hydrosilyl or alkenyl group.例文帳に追加

アルケニル基および/またはヒドロシリル基を含有する多面体構造ポリシロキサン系化合物(a)に対して、前記(a)成分とヒドロシリル化反応可能なヒドロシリル基および/またはアルケニル基を有する化合物を変性して得られた多面体構造ポリシロキサン変性体、少なくとも1個のヒドロシリル基またはアルケニル基を有する非直鎖状のポリシロキサン、を必須成分としてなるポリシロキサン系組成物。 - 特許庁

An inorganic sealer layer 2 primarily composed of one or more component selected from the group of silicon oxide, aluminum oxide and zirconium oxide, an adhesive layer 3 formed of an acrylic resin or ethylene-vinyl acetate copolymer and a decorative sheet 3 formed by decorating the resin base material board are laminated in this order on the surface of the inorganic base board 1.例文帳に追加

無機基板1の表面に、酸化ケイ素、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウムの何れか1成分又はこれらから選んだ2成分以上を主成分としてなる無機シーラー層2、アクリル樹脂又はエチレン−酢酸ビニル共重合体からなる接着剤層3、樹脂基材シートに加飾してなる化粧シート3をこの順に積層し、無機基板の裏面には必要に応じて、表側の無機シーラー層2と同様の無機シーラ層5を積層した構成とする。 - 特許庁

In the method for producing endo-norbornene carboxylic acids represented by general formula (1), cyclopentadiene and an α,β-unsaturated carboxylic ester are subjected to Diels-Alder reaction in the presence of aluminum trichloride or its alkyl ether complex to give an endo-norbornenecarboxylic ester; then the carboxylicester group of the endo-norbornenecarboxylic ester is subjected to alkali hydrolysis.例文帳に追加

一般式(1)式(1)で示される、endo—ノルボルネンカルボン酸類の製造方法であって、シクロペンタジエンとα、β—不飽和カルボン酸エステル類を、3塩化アルミニウム又はそのアルキルエーテル錯体の存在下にディールス・アルダー反応させて、endo—ノルボルネンカルボン酸エステルを得、次いで得られたendo—ノルボルネンカルボン酸エステルのカルボン酸エステル基をアルカリ加水分解することを特徴とする、endo—ノルボルネンカルボン酸類の製造方法。 - 特許庁

A data structure provided with ≥1 first title groups constituted of audio titles comprising the original piece of music, a second title group which is constituted of the audio titles comprising bonus information and is permitting an AV title, interactive data for performing access to bonus information and a search pointer for searching the audio titles with a reproducing device by track unit is transmitted through a recording medium or a communication medium.例文帳に追加

オリジナルの楽曲を含むオーディオタイトルにより構成された1以上の第1のタイトルグループと、ボーナス情報を含むオーディオタイトルにより構成された第2のタイトルグループであってAVタイトルを許容する第2のタイトルグループと、ボーナスの情報にアクセスするためのインタラクティブデータと、再生装置が前記オーディオタイトルをトラック単位でサーチ可能なサーチポインタと、を有するデータ構造を記録媒体や通信媒体を介して伝送する。 - 特許庁

In the ink for manufacturing a film-electrode unit for PEM fuel cell containing a catalyst material, ionomer, water, and organic solvent, the organic solvent is a compound of at least one kind from a group of linear dialcohols, having a flash point exceeding 100°C, and further the organic solvent exists in the ink at a concentration of 1 to 50 wt.% with respect to the weight of water.例文帳に追加

触媒材料、イオノマー、水及び有機溶剤を含有する、PEM燃料電池用の膜−電極ユニットの製造のためのインキにおいて、有機溶剤が100℃を上回る引火点を有する線状ジアルコールのグループからの少なくとも1種の化合物であり、かつ有機溶剤は水の質量に対して1〜50質量%の濃度でインキ中に存在することを特徴とするPEM−燃料電池用の膜−電極ユニットの製造のためのインキ - 特許庁

Of the nonaqueous electrolyte battery separator provided with a fine porous film mainly formed of thermosetting resin having a shutdown function, and a heat-resistant porous layer mainly formed of aromatic polyamide and laminated on one or both faces of the fine porous film, a terminal group density ratio of the total aromatic polyamide satisfies [COOX]/[NH_2]<1, (provided, X denotes hydrogen, alkali metal, or alkaline earth metal).例文帳に追加

主として熱可塑性樹脂にて形成されシャットダウン機能を有する微多孔膜と、主として芳香族ポリアミドにて形成され該微多孔膜の片面又は両面に積層された耐熱性多孔質層とを備えた非水電解質電池セパレータであって、前記全芳香族ポリアミドの末端基濃度比が、[COOX]/[NH_2]<1(Xは、水素、アルカリ金属又はアルカリ土類金属を表す)である非水電解質電池セパレータ。 - 特許庁

The positive photosensitive polyimide composition contains a photoacid generating agent and a solvent-soluble polyimide showing positive photosensitivity in the presence of a photoacid generating agent, wherein the photoacid generating agent is THBP-200 expressed by structural formula 1 (in the formula, R represents a group expressed by formula 2), and the proportion of the THBP-200 is 25 to 55 wt.% with respect to the weight of the polyimide as a reference.例文帳に追加

光酸発生剤と、該光酸発生剤の存在下にポジ型感光性を示す溶剤可溶のポリイミドとを含むポジ型感光性ポリイミド組成物であって、前記光酸発生剤が、THBP-2008トリヒドロキシベンゾフェノンのジヒドロナフトキノンジアジドスルホン酸エステル誘導体)であり、かつ、THBP-200の含量が、前記ポリイミドの重量を基準として25〜55重量%であるポジ型感光性ポリイミド組成物を提供した。 - 特許庁

Since automotive parts cover a wide range of products, the study was performed on the following three subgroups: (1) automotive parts including brakes and gear boxes, etc. classified as intermediate goods of transportation machinery (HS code: 8708), (2) product group including engines and engine parts for motor vehicles classified as intermediate goods of general machinery (hereinafter referred to as "engine/engine parts," items assumed to be used for automotive production belonging toHS8407-8409), and (3) electronics parts including automotive loaded microcomputers, etc. classified as intermediate goods of electric machinery (processors and controllers among ICs, hereinafter referred to as "ICs," HS code: 854231).例文帳に追加

なお、自動車部品は品目が多岐にわたるため、ここでは輸送機械の中間財として分類されるブレーキやギヤボックス等を含む自動車部品(HSコードは8708)同部品を含む品目群(以下、エンジン・同部品という。HS コードは8407-8409 中の自動車用と考えられる一部の品目)、さらに電気機械の中間財として分類され、車載用マイコン等も含まれている電子部品(IC のうちプロセッサー・コントローラー。以下、IC という。HS コードは854231)の3 つ(以下、自動車部品類という。)の3 つ(以下、自動車部品類という。)について確認した。 - 経済産業省

In the second step, reference value to specify countries to be evaluated at greater length will be set up by using the evaluation indicator agreed at the joint conference in February 2011 through the 4 approaches such as; (i) Inherent situations including large number of the first industry producers based on economic models and theory; (ii) Evaluation based on the past trends in the own country; (iii) Comparative evaluation with a country group which development is in similar stage and; (iv) Evaluation compared with all member countries of G20 based on the data.例文帳に追加

•第2段階で、より詳細な評価を受ける国の特定を可能にする参照値は、2011年2月の合同会議で合意した評価指標を用いて、4つのアプローチ(⒤経済モデル及び経済理論に基づき、大規模な1次産品生産者を含む固有の状況、ⅱ自国の過去の傾向に基づく評価、ⅲ発展段階が類似した国のグループとの比較評価、ⅳデータに基づく全てのG20メンバーとの評価)を通じて設定する。 - 経済産業省

Under this project, when companies in affected areas form into groups, prepare reconstruction business plans, and gain approval from the prefecture, they can receive subsidies for the restoration and preparation of facilities and equipment. The groups formed by companies should meet one of the following four types of requirements: (1) important industrial agglomeration for the region because of the range of economic transactions, (2) core and peripheral companies important for the region in terms of employment scale, (3) company group that forms an important supply chain for the national economy, or (4) regional shopping center district essential for the local community. 例文帳に追加

これは、被災地域で形成された企業のグループが、復興事業計画を作成し、県から認定を受けた場合に施設・設備の復旧・整備に対して、補助金が受けられるものであり、グループ化の要件として、①経済取引の広がりから、地域にとって重要な産業クラスター、②雇用規模の観点から、地域において重要な位置付けを有する中核企業とその周辺企業、③我が国経済にとって重要なサプライチェーンを形成している企業グループ、④地域コミュニティにとって不可欠な地域の中心的な商店街等、の四つの類型が示されている。 - 経済産業省

After about six months, the talks resumed in January 2007 in the form of the ministerial and high level "small group process" but soon ended. Then, the persistent process of multilateral talks resumed in Geneva, where the WTO Secretariat is located, and the talks proceeded steadily, led by negotiating chairmen. The Agriculture/NAMA negotiating chairman's text on which discussions were to be held was released in July 2007 and revised in February and May 2008, and the discussions are underway to reach a consensus of opinion.例文帳に追加

約半年の中断を経て、2007年1月に交渉が再開し、閣僚・高官級の少数国プロセスが進んだが、決裂、その後WTOの事務局があるジュネーブにおける地道な外国間交渉のプロセスに回帰し、交渉議長を中心に着実に交渉が進展し、2007年7月、2008年2月及び5月に交渉の中心である農業・NAMAの議長テキストが発出・改訂され、立場の収斂に向けて議論が継続している。 - 経済産業省

例文

Given that the domestic content market cannot expect strong growth and moves toward monopoly of the global content markets on the basis of the enormous content created by the U.S. and European media conglomerates, the final report compiled by the group in September 2007 recommends that the Japanese content industry should (1) promote globalization (actively work on international business), (2) "enhance" content business "resources" such as human resources, technologies and funds, (3) make the Japanese market a hub for the content business, and (4) re-establish the "value chain" and develop new business models by inviting and forming partnerships with various market participants.例文帳に追加

同報告書では、コンテンツ国内市場が大きく伸びない、欧米のメディアコングロマリットが製作するメガコンテンツが世界のコンテンツ市場を席巻する流れが加速化する、といった現状を踏まえ、日本のコンテンツ産業が、①グローバル化(国際的なビジネス展開)、②人材、技術、資金などコンテンツビジネス「資源」の「集積」、③ビジネスのハブとなる「マーケットプレイス」としての日本市場の構築、④多様なプレーヤーの参入と連携による「バリューチェーン」の再構築と新ビジネスの展開、といった方向を目指すべき、と主張している。 - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS