1016万例文収録!

「That's wrong!」に関連した英語例文の一覧と使い方(24ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > That's wrong!の意味・解説 > That's wrong!に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

That's wrong!の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1173



例文

A control circuit 2 executes starting combustion control for holding a temperature of the detection part 100 at a temperature T1 at which the particulate matter PM can be burnt for a preset time S1 by carrying electricity to the heater 300 at start-up, after that, performs normal control, and prevents wrong detection caused by the residue of the particulate matter PM.例文帳に追加

制御回路2は、始動時にヒータ部300へ通電して検出部100の温度を微粒子状物質PMが燃焼可能な温度T1にて予め設定した時間S1保持する始動時燃焼制御を実施し、その後通常時制御を行い、微粒子状物質PMの残留による誤検出を防止する。 - 特許庁

To provide a mail-order system capable of surely delivering commodities that a customer visually confirms to the customer's house so as to solve user's unsatisfaction in mail-order sale using the Internet, such as not having a chance to see actual commodities, not being given detailed explanation on commodities, and finding wrong commodity images after purchased commodities are delivered.例文帳に追加

インターネット利用通信販売において、商品実物を見ることができない、商品の詳細説明を受けられない、購入後届けられた商品イメージが異なる等の顧客不満を解消するものであり、顧客自らが目視確認した商品を確実に自宅に宅配可能とする通信販売システムを提供する。 - 特許庁

To provide an electric vacuum cleaner with suction equipment and a dust collection indicator that shows whether the dust collection bag is filled to capacity or not, which can surely detect the full volume of the dust in the bag and can avoid the wrong detection of taking the low air flow in the dust collection bag as the full bag state when the electric blower has just started rotating.例文帳に追加

吸引した塵埃量の満杯を報知する電気掃除機の集塵量報知装置とこれを用いた電気掃除機およびその吸込具において、集塵袋内の塵埃の満杯を検出するとともに、電動送風機の回転開始時の低風量を集塵袋内の塵埃量が多いと誤検出するのを防止する。 - 特許庁

Moreover, this prevents the voltage of DC output from being boosted excessively, in case that the above DC output voltage detector goes wrong, by switching off the above bidirectional switch 9 by means of a comparator 17, when the DC output voltage (Vo) detected with a DC output voltage detector 15 is at or under a specified voltage level.例文帳に追加

また、直流出力電圧検出部15で検出した直流出力電圧(Vo)が、所定の電圧レベル以下の時、コンパレータ17により、前記双方向スイッチ9をオフにすることで、前記直流出力電圧検出部が故障した場合に、直流出力電圧が過大に昇圧されるのを防止する。 - 特許庁

例文

To prevent measurement executed in a wrong measuring environment when executing remeasurement by a recorded measurement image, and to execute remeasurement at once without minding the measuring environment by enabling the remeasurement in a right measuring environment by a simple operation, to thereby improve operability at that time.例文帳に追加

記録されている計測画像で再計測を行なう場合に、誤った計測環境で計測を行なってしまうことを防止することができるとともに、簡単な操作で正しい計測環境で再計測ができるようにすることによって、計測環境を意識しなくてもすぐに再計測が行え、その時の操作性を向上させる。 - 特許庁


例文

To solve the problem that a chopper type comparator having switches 14, 16 for connecting either of a first input terminal 2 and a second input terminal 4 to a capacitor 8, and a series circuit of a pMOS transistor 10 and an nMOS transistor 12 suffers a variation in a comparator threshold voltage and ends in a wrong determination of magnitude relationship when a supply voltage V_DD varies.例文帳に追加

第1入力端子2と第2入力端子4のいずれかをコンデンサ8に接続するスイッチ14,16と、pMOSトランジスタ10とnMOSトランジスタ12の直列回路を備えているチョッパ型コンパレータは、電源電圧V_DDの変動時にコンパレータの閾値電圧が変動し、大小関係の誤判定につながる。 - 特許庁

A machine security terminal device 10 and a security monitoring center device 20 are each provided with a data signal transmitting parts 22, 13 which transmits a regular transmission signal to ascertain that there is nothing wrong with the machine security terminal device and a line at regular time intervals, and a data signal receiving parts 23, 11 which monitors a reception of the regular transmission signal at certain intervals.例文帳に追加

機械警備端末装置10および警備監視センタ装置20のそれぞれに、一定時間毎に前記機械警備端末装置の異常や回線異常がないことを確認するための定時発信信号を送出するデータ信号送部22,13と、一定間隔で定時発信信号の受信を監視するデータ信号受信部23,11とを備える。 - 特許庁

The information terminal has an input part 9, and an optical information reading part for reading optical information and/or a radio information reading part 2 for reading radio information, and has a control part for enabling or disabling an input from the input part 9 when given optical information or radio information is read, so that an operational burden can be reduced and wrong operations can be prevented.例文帳に追加

入力部9と、光学情報を読み取る光学情報読取部および/または電波情報を読み取る電波情報読取部2とを有し、所定の光学情報または電波情報を読み取ることにより入力部9の入力を可能または不可能にする制御部を有し、手間を掛けずかつ誤操作の発生を防ぐことができる。 - 特許庁

When given optical information or radio information is read, the control part alternatively changes operation modes, and enables an input only from keys used in the changed operation mode and provides the keys with given settings, so that a key input is enabled without a wrong input even in the changed operation mode.例文帳に追加

また、所定の光学情報または電波情報を読み取ることにより業務モードを変更し、かつ変更された業務モードにおいて使用されるキーのみを入力可能にしこのキーを所定の設定にする制御部を有し、変更された業務モードの下でも誤入力を発生することなくキー入力が可能となる。 - 特許庁

例文

Some people say that if a person puts his clamor to his action (to realize Chigyo goitsu) based on chiryochi when he has not attained the state of mind that reflects ri (Shinsokuri), the person is apt to aspire to start a revolution (Hokoku YAMADA, described later, also believed that wrong understanding of Yomeigaku might cause serious mistakes, so that he taught Yomeigaku only to the disciples who understood Shushigaku well enough to understand Yomeigaku in comparison to Shushigaku.) 例文帳に追加

鏡面のような心(心即理)の状態に無いのに、致良知に基づいて、自分の心の叫びを行動(知行合一)に移してしまうと、革命志向になりやすいという説もある(後述の山田方谷も、陽明学について誤った理解をすると重大な間違いを犯す危険があると考えて、朱子学を十分に理解して朱子学と陽明学を相対化して理解が出来る門人にのみにしか陽明学を教授しなかったと言われている)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

And he who disobeys us is, as we maintain, thrice wrong: first, because in disobeying us he is disobeying his parents; secondly, because we are the authors of his education; thirdly, because he has made an agreement with us that he will duly obey our commands; and he neither obeys them nor convinces us that our commands are unjust; and we do not rudely impose them, but give him the alternative of obeying or convincing us;--that is what we offer, and he does neither. 例文帳に追加

我々のもとにいながら、なお我々を裏切ることは、三つの点で間違っているのだ。第一に、生みの親たる我々に背いていること。第二に、育ての親たる我々に背いていること。第三に、我々のいうことに従うという契約をしておきながら我々に背いていること。しかも、我々が間違っていると認めるように説得することもしていないのだ。我々はそなたたちに、乱暴な仕方で命令しているのではないぞ。我々はそなたに、我々に従うか、そうでなければ説得するかしてほしいのだ。そなたはどちらもやっていないのだぞ。」 - Plato『クリトン』

While he was making work progress further, he noticed that a common view which was believed in those days about the differences among the manuscripts of The Tale of Genji was wrong; it was said that 'there are a lot of tiny differences among the manuscripts and woodblock books of The Tale of Genji, which were due to simple mistakes made in copying, but there is almost nothing which affects the meanings of sentence or the plot.' 例文帳に追加

さらに作業を進めていく中で、源氏物語本文の写本ごとの異なりが当時一般に言われていたような「源氏物語の本文には、写本や版本によって単純な写し間違いなどに起因すると見られる細かい差異は多数存在するものの、文の意味や話の筋立てに影響を及ぼすような違いはほとんど存在しない」という状況ではなく、古注の解釈の上でも無視できない差異がしばしば見られることが明らかになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

When the right of cadastral surveys was transferred to kokushi from the central government, the shoens and private lands (lands of local lords such as gunji (district managers), goji (a local government official under the ritsuryo system) and so on) without chiden (small scale land already developed by tato) or kugen (official documents authorized by kokushi or gunji (local magistrates) for transfer of the ownership of private property) were confiscated one after another into kokugaryo (territories governed by provincial government office) in order for them to secure tax revenue (it is clear that this authority was strong because when the shoen of sekkan-ke in Wakasa Province was confiscated by kokushi and it was pointed out that FUJIWARA no Yorimichi, the chief adviser to the emperor, was wrong in kugen, the judgment of kokushi was justified (in the description on September 1 and 13, 1025 in "Shoyuki" (Diary of FUJIWARA no Sanesuke)). 例文帳に追加

国司は中央政府から検田権を委譲されると、治田(ちでん、田堵の開発した小規模の墾田)や公験(くげん、正式に土地所有を認めた文書)のない荘園・私領(郡司・郷司など在地領主の所領)を次々に没収して国衙領に組み入れ、税収を確保しようとした(この権限が強かったことは、若狭国にあった摂関家の荘園が国司に接収された際に関白藤原頼通が国司に公験不備を指摘されると、国司の判断を妥当とした(『小右記』万寿2年9月1日・13日条)ことでも明らかである)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although some people say the economy is gradually recovering, deflation is continuing to progress, which is an extraordinary situation. Therefore, as I do not believe that it is wrong to say that the economy is still in recession, the government should candidly admit to the continuing recession and compile a bold budget. The total amount of budget expenditure depends on what measures to take. 例文帳に追加

景気が、今、持ち直しつつあるというような判断もされておりますけれども、激しいデフレが相変わらず進行しているという、これはある意味、異常事態でありますから、そういう中で、私は、「経済は、今なお不況である」と言って間違いないと思いますけれども、政府としてはそれを率直に認めて、これに対応する思いきった予算を編成していくべきであると考えておりますから、総額は結果として、予算の額が幾らになっていくか、これは結果であります。 - 金融庁

But if you go forth, returning evil for evil, and injury for injury, breaking the covenants and agreements which you have made with us, and wronging those whom you ought least of all to wrong, that is to say, yourself, your friends, your country, and us, we shall be angry with you while you live, and our brethren, the laws in the world below, will receive you as an enemy; for they will know that you have done your best to destroy us. 例文帳に追加

だがもしそなたが脱走し、悪に対して悪を与え、傷に対して傷を与え、我々と自発的に結んだ契約と合意を踏みにじり、もっとも害を加えてはならないとみずから宣言したはずの、そなた自身や友人や祖国、そして我々に対して害を加えたならば、我々はそなたが生きてるかぎり怒りを燃やし続けるし、我々の同業者である冥界の法もそなたを敵とみなすであろう。というのも、そなたが力の限り我々を破壊したことを知っているからなのだ。 - Plato『クリトン』

(3) An appeal shall not lie to the Court of Appeal from a decision of the court on appeal from a decision of the Registrar under this Act or the rules -- (a) except where the decision of the Registrar was given under section 20, 38, 47, 67, 80, 81 or 83; or (b) except where the ground of appeal is that the decision of the court is wrong in law, but an appeal shall only lie to the Court of Appeal under this section if leave to appeal is given by the court or the Court of Appeal.例文帳に追加

(3) 本法又は規則に基づく登録官の決定に対する上訴に関する裁判所の決定に対する控訴は, (a) 登録官の決定が第20条,第38条,第47条,第67条,第80条,第81条又は第83条に基づいてなされた場合を除き,又は (b) 控訴の理由として裁判所の決定は法律上の誤りがあるとする場合を除き, 控訴院に提起することができないが,控訴の許可を裁判所又は控訴院が与えた場合に限り,本条に基づいて控訴院に提起することができる。 - 特許庁

This system comprises a means for the host device to urge a user to input the password; a means for determining whether the input password is correct or not; a means for transmitting output data to an output device when the input password is determined correct; and a means for stopping the printing when the input password is determined wrong, or that the user cancels the printing without inputting the password.例文帳に追加

上位装置がユーザにパスワードを入力することを促す手段と、その入力されたパスワードが正しいパスワードか否かを判断する手段と、その入力されたパスワードが正しいと判断した場合は、出力データを出力装置に送信する手段と、その入力されたパスワードが誤っていると判断した場合、もしくはユーザがパスワードを入力せずに印刷をキャンセルしたときに、印刷を中止する手段と、を有することを特徴とする。 - 特許庁

The process includes stages of: actuating an HARQ process; receiving and storing a first speech packet in a buffer in the HARQ process; receiving and storing a second speech packet in the buffer in the HARQ process before receiving the first speech packet normally; and adding an indication signal indicating that the first speech packet includes wrong data to the first speech packet and then transmitting them to a higher-layer entity.例文帳に追加

方法は、HARQプロセスを起動する段階と、HARQプロセスで第一音声パケットを受信してバッファに保存する段階と、第一音声パケットを正常に受信する前に、HARQプロセスで第二音声パケットを受信してバッファに保存する段階と、第一音声パケットに、第一音声パケットに誤ったデータが含まれることを示す指示信号を添付するうえ、上位層エンティティーに送信する段階とを含む。 - 特許庁

Therefore, problems are taking place such financial institutions being divided on whether a certain transaction is right or wrong and it requiring long periods of time to receive approval. (b) As Islamic finance, which has religious restrictions on loan behavior, continues to steadily expand in size, problems are arising in terms of how to balance points of rationality and religion which are sometimes in conflict. (c) Human resources that have a combination of specialized knowledge regarding both the Islamic religion and financial technologies and markets, which are needed to support Islamic financial business, are mostly lacking, and it is necessary to foster such human resources.例文帳に追加

そのため、同一の取引であっても、金融機関間で是非が分かれたり、認定までに長期間を要してしまったりするなどの問題が生じていること、②融資行動に宗教的制約を持つイスラム金融が、今後とも安定的に規模を拡大していく上で、時に相反する合理性と宗教性の点をいかにして相克していくかといった問題も生じていること、③イスラム金融ビジネスを支える上で必要となる、イスラム教義及び金融技術・市場の両方の専門知識を併せ持つ人材が圧倒的に不足しており、こうした人材の育成が必要であることなどが挙げられる。 - 経済産業省

(3) Signs may not be registered as trademarks or as elements thereof: -that are inaccurate or liable to mislead as to the product or its producer, including geographical indications liable to mislead as to the place of product manufacture; - that formally indicate the real place of product manufacture, but give a wrong impression that the product originates from another territory; -that are or include geographical indications identifying mineral waters, wines or hard liquors, to designate such products not originating from this place or where a translation is used or a sign is accompanied by such expressions astypeorstyleor something like that; - that are contrary to the public interest, humanitarian principles or morality.例文帳に追加

(3) 次に掲げる標章は商標またはその要素として登録することができない。 - 製品または製作者として虚偽または誤解を招く虞があるもので、製品が生産された場所として虚偽または誤解を招く虞がある地理的表示も含まれる - 製品が生産された実際の場所を正しく示しているが、他の地域で生産された製品であるという誤った印象を与えるもの - ミネラルウォーター、ワインまたはアルコール度数の高い酒を識別する地理的表示であり、あるいはそれを含む場合において、当該土地あるいは訳語が付された当該土地から産出されたものではないもの、あるいは「型」または「様式」若しくはそれに類する表現としての標章が付されているもの -公益、人道的道理または道義に反するものされたものではないもの、あるいは「型」または「様式」若しくはそれに類する表現としての標章が付されているもの -公益、人道的道理または道義に反するもの - 特許庁

Let me use this occasion to talk about my meeting today with the chairman of the Japanese Bankers Association (ZENGINKYO). Regarding loans to small and medium-size enterprises (SMEs), the relationship between lenders and borrowers is essentially a matter that should be dealt with by themselves. However, as I have been telling you, the FSA (Financial Services Agency) unfortunately guided financial institutions in the wrong direction under the wrong financial policy of Mr. Koizumi (former Prime Minister) and Mr. Takenaka (former Minister for Financial Services). 例文帳に追加

私の方からせっかくの機会だから言えば、今日、全銀協(全国銀行協会)の会長がお出でになられまして、当面、中小企業、零細企業向けの融資の実態、これが本来は当事者間できちんとやっていけばいいことなのだけれども、残念ながら前から皆さん方にも言っているように、小泉・竹中さんのああいう間違った金融政策のもとで、うちの金融庁自体が、この適正ではない方向で末端での指導をしたという経緯の中で、しかし去年あたりから金融庁自体もそれを修正して、あるべき検査・監督に変えていくという、一生懸命努力して頑張っていますよね。だけれども、残念ながら、そうした貸し手と借り手との関係がうまく理想どおりにいっていない。そういう中で、経済が今の非常に厳しい、特に中小企業にとって厳しい状況下にあって、そういう中小・零細企業が潰れないで頑張っていくためには、本来、経済が本調子でちゃんといっている場合は、しっかりした中小企業はきちんと資金繰りをしていけるわけだけれども、なかなか当面仕事も来ないというような、これは中小企業者の責任ということではなくて経済全体の責任です。 - 金融庁

Michodai (a nobleman's room for living or sleeping) (御帳台) is a name of zashiki (room or place floored with tatami mats) at the back of the omashi (or gyoza, a room or a seat for a nobleman) in the main building of a residence. It looks like a micho (a curtain or hangings for a nobleman, or a nobleman's room) before the gods.' 'This is commonly called nando (storeroom) -gamae. Because furniture is placed in a storeroom, it is also written as micho-dai (御調). But micho-dai (御帳台) is the right word.' 'In addition, chodai is placed one step higher. I think that nurigome (room with plastering a wall) means chodai. Chodai is an owner's bedroom next to a storeroom to place tools. Moreover, since chodai is a bedroom, it is coated tightly by plastered walls for precaution.' 'It is wrong that michodai is a place in where armed samurai are hidden. It simply means a storeroom itself. Whether or not a warrior is hidden in the room depends on the owner's intentions. it is completely undetermined how to use or what to use it for.' 例文帳に追加

「御帳台の事。主殿の御座のうしろにある座敷の名なり。神前などの御帳のごとし」「これを俗に納戸構えというなり。納戸には調度を置く故、御調台とも書くなり。納戸には調度を置く故、御調台とも書くなり。されども、御帳台と書くを本とするなり」「また、帳台は一段高くするなり。按ずるに、塗篭めは帳台の事なり。帳台は、主人つねに寝る所にて、それにつづきて納戸あありて諸道具を納め置く。また帳台は、寝所なる故、用心の為に壁にて塗篭めるなり」「御帳台は用心のために武者を入れておくところなりというは非なり。ただ納戸の心なり。武者などを隠し置くべき事は、その主人の心によるべし。これ方式にてかくの如くするという事にてはなし」とある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

However, we must strike a balance. It would be wrong to depend excessively on taxpayer money. In the case of a profitable project, if the private sector can undertake it on its own, it will generate decent profits and create new jobs, even without the involvement of DBJ. However, in Kyushu, projects of a public nature are carried out entirely at the national government’s expense. In such a case, the public nature is very strong. However, compared with in Tokyo, Osaka and Nagoya, it is very difficult, or even impossible, for the private sector to generate profits in Kyushu. Still, from the viewpoint of convenience for local communities and residents, policy-based finance is necessary. I believe that if a fixed low interest rate is available, a project can be carried out without losses even though profitability may be lower than in Tokyo and Osaka. I know of many such cases and what I have said is based on this knowledge. 例文帳に追加

しかし、そうはいっても、そこでやはりバランスというものがあります。だから、過度に税金でやるというのもいけませんし、利益が上がることは、(日本)政策(銀行)が関与しなくても、民間だけでしっかりやって頂ければ立派に利益が上がって、雇用も増えると私はそう思っています。だけれども、やはり九州では、公共性のあるものであれば、全額国費です。そうすると、非常に公共性が高いのです。しかし、民間で行なうと、東京、大阪、名古屋では採算がとれるけれども、九州では非常にとりにくい、あるいはとれない。しかし、やはり地域の利便、その地域の国民を考えれば、やはり政策(金融)というものが必要であり、金利も長期固定の金利であれば、それを基にして、やはり東京、大阪ほど利益は上がらないけれども、何とか赤字にならなくてやっていけるということを、たくさんのプロジェクトで私は見てきましたから、そういう意味で私は申し上げているのです。 - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
原題:”Crito”
邦題:『クリトン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS