1016万例文収録!

「authentication number」に関連した英語例文の一覧と使い方(16ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > authentication numberの意味・解説 > authentication numberに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

authentication numberの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 926



例文

The video distribution system has: a comparison decision device 205 comparing the number of the counted persons processed by the image processor 202 and the number of the persons authenticated with the passage of the specific position; and a video distribution device 206 distributing the video photographed by the imaging device 101 based on an authentication identifier.例文帳に追加

また、画像処理装置202によって処理されたカウント人数と特定箇所の通過を認証された人数とを比較する比較判断装置205と、撮像装置101によって撮影された映像を認証識別子に基づいて配信する映像配信装置206とを備える。 - 特許庁

If the number of accumulated pages exceeds the limited number of pages due to post-authentication although the user is regular, an electronic mail indicative of the fact, the date/time of log-in trial and an apparatus ID included in the unauthenticated information to be authenticated and the contents of a job log is transmitted to a manager.例文帳に追加

正規ユーザであるが事後認証の為に累積頁数が制限頁数を超えた場合、その旨と未認証の被認証情報に含まれるログイン試行日時及び装置IDとジョブログの内容とを含む電子メールを管理者へ送信する。 - 特許庁

In this case, when the player is determined under 18 based on data obtained by reading the authentication card 176 or the input personal identification number is an unregistered personal identification number, this management system dispenses no management token 175.例文帳に追加

この際、認証用カード176を読み取ることで得られたデータから遊技者が18歳未満であると判定された場合や、入力された暗証番号が登録されていない暗証番号の場合には、管理用メダル175の貸し出しが行われない。 - 特許庁

When a server 10 receives calling, the server 10 acquires a telephone number of a caller side notified from a communication provider according to an authentication program 17, connects a line, requests a subscriber ID number and a password corresponding to it from a client and receives them.例文帳に追加

本発明は、一般電話回線を利用してダイヤルアップ接続を行う場合、発呼者の電話番号が交換機から通知されることを利用して、従来のID番号とパスワードに加えて、通知される電話番号も認証に利用して、認証のセキュリティ性を高めることを特徴とする。 - 特許庁

例文

By using common information which varies depending on the time such as the frame number, the slot number or the like as a parameter for authentication or generating an encryption key, security can be improved, communications traffic can be reduced, the apparatuses can be downsized and power consumption can be lowered.例文帳に追加

フレーム番号やスロット番号のような時間に依存して変動する共通情報を認証や暗号鍵を生成するときのパラメータとして用いることでセキュリティの向上や通信量の削減、小型化や低消費電力化が図れる。 - 特許庁


例文

A request destination terminal stores the content and a duplication permission number, determines whether a requester terminal is a terminal in the same group or not by authentication, and transmits, when it is the terminal within the group, the content and a part of the duplication permission number to the requester terminal.例文帳に追加

要求先端末は、コンテンツと複製許可数とを記憶しており、認証により、要求元端末が同一グループ内の端末であるか否か判断し、グループ内の端末である場合に、前記コンテンツと前記複製許可数の一部とを前記要求元端末へ送信する。 - 特許庁

To provide a system for creating a medium for authentication, which can create a license with a correct description by performing reprocessing according to a face image in the erroneous input of a license number and described information on the corrected license number, for example, when applied to the creation of the license.例文帳に追加

たとえば、免許証の作成に適用した場合、誤って免許証番号を入力した際の顔画像と、正しく修正した免許証番号の記載情報で再処理を行なって、正しい記載の免許証を作成することができる認証用媒体作成システムを提供する。 - 特許庁

Electronic document data 1 are saved in an electronic document data storage system, and the management number specifying the system and its bar code 2, the document management number and its bar code 1-1, and authentication data 3 and 4 of an authenticator are presented in the document.例文帳に追加

認証としての印章やサインイメージの真贋の確認が容易なように認証としての印章やサインイメージの近傍にその認証の管理番号及び使用番号をバーコードで表示するとともに印字文書の中に文書の管理番号、及び保管機関のコードをバーコードで表示する。 - 特許庁

A fixed identification number given to the card 3 and a variable authentication number consisting of numbers which vary according to a certain rule and which are updated by an updating part 4 each time the card 3 is authenticated by the controller 1 are recorded in both the recording part 6 of the card 3 and the recording part 7 of the controller 1.例文帳に追加

該当カード3に与えられた固定暗証番号と、当該カード3をコントローラ1で認証する度に書き換え部4により書き換えられる一定の規則で変化する数字よりなる可変認証数字とをカード3の記録部6とコントローラ1の記録部7との両方に記録させる。 - 特許庁

例文

Upon the reception of the identification number for the customer order and an operation key from the settlement system, the identification number for the customer order is used for the retrieval of the content information of the customer order, and thereafter the content information of the order, the operation key, and information for store authentication are transmitted to the settlement system.例文帳に追加

次に、決済システムから顧客の注文の識別番号及び動作キーを受信すると、顧客の注文の識別番号から顧客の注文の内容情報を取り出して、当該注文の内容情報と動作キーと店舗認証用情報とを決済システムに送信する。 - 特許庁

例文

Further, the balance management center 5 answers a payment request from a telephone set 3, specifies balance data corresponding to a specified telephone number for authentication in the balance database 51, and updates the balance according to an withdrawal amount and supplies a withdrawal reception number to the user after authenticating the user.例文帳に追加

また、残高管理センタ5は、電話機3からの出金要求に応答し、指定された認証用電話番号に該当する残高データを残高データベース51から特定し、利用者の認証を行った後、残高を引出金額に応じて更新し、引出受付番号を利用者に供給する。 - 特許庁

The number of times of continuous failures of authentication for each user or the information asset is stored in a volatile storage area 3, and the total number of times of failures since the previous reset is stored in a non-volatile storage area 2 regardless of the discrimination of the user or the information asset.例文帳に追加

各使用者や情報資産に対する認証の連続失敗回数を揮発性記憶領域3に記憶すると共に、使用者や情報資産の区別に関係なく、前回リセットが行われてからの通算失敗回数を不揮発性記憶領域2に記憶する。 - 特許庁

A transmitting/receiving section 77 transmits a signal in synchronization with a carrier signal from a base station 20, which is received by a receiving section 71, issues an authentication request upon reception of a location registering request from the portable terminal 100, followed by storing the ID number of the portable terminal 100 in an ID number temporary storage section 74.例文帳に追加

送受信部77は、受信部71により受信された基地局20のキャリア信号と同期した信号を送信し、携帯端末100からの位置登録要求を受けて認証要求を行い携帯端末100のID番号をID番号一時記憶部74に格納する。 - 特許庁

To provide a non-contact semiconductor chip with a random number generator capable of realizing random number generation with high random nature even in the case of generating random numbers at predetermined communication intervals, such as retry processing at the time of data collision and mutual authentication processing of communication data, in non-contact data communication.例文帳に追加

非接触データ通信においてデータ衝突時のリトライ処理や通信データの相互認証処理など、所定の通信間隔で乱数を発生させる場合でも、高いランダム性で乱数発生を実現できる乱数発生器を備えた非接触半導体チップ提供する。 - 特許庁

The authentication server 101 informs a camera server 103 of the port number of the transmitter, the second ID and the second password, and transmits to the user terminal 105 information having the IP address of the camera server 103, the port number of the transmitter, the second ID and the second password, and the like.例文帳に追加

認証サーバ101は、カメラサーバ103に送信元ポート番号、第2ID及び第2パスワードを通知し、ユーザ端末105にカメラサーバのIPアドレス、送信元ポート番号、第2ID及び第2パスワード等を有する情報を送信する。 - 特許庁

The general fixed telephone number is transmitted from the GW 12 to the authentication server 11 where it is checked whether the general fixed telephone number and the femto ID acquired from the femto base station 6 are registered while being matched with each other.例文帳に追加

一般固定電話番号がGW12から認証サーバ11に対して送信され、一般固定電話番号と、フェムト基地局6から取得したフェムトIDが、対応付けて登録されているものであるか否かが認証サーバ11により確認される。 - 特許庁

The service provider apparatus extracts only the telephone number of the apparatus corresponding to the telephone number of the user terminal which has transmitted the connection request this time from the connection request history information, reads the prescribed code by referencing the first lookup table, and creates the authentication code (S2).例文帳に追加

該接続要求履歴情報から、今回接続要求を送信した利用者側端末の電話番号に対応する自装置の電話番号だけを抽出し、前記第1の対応表を参照して所定符号を読み出し、認証符号を作成する(S2)。 - 特許庁

A server estimates the number of times that a one-way function is applied to a passphrase transmitted from a client, and authenticates a one- time password, thus eliminating the need to transmit information from the server to the client, including the number of times, as would be needed for the authentication of one-time passwords.例文帳に追加

サーバは、クライアントから送信されたパスフレーズに対して一方向性関数を適用する回数を推定し、ワンタイムパスワードの認証を行うため、通常ワンタイムパスワード認証において必要とされる、サーバからクライアントへの前記回数等を含んだ情報の送信を不要にする。 - 特許庁

An object data management part 108 performs access restrictive processing for object data stored in a print data storage area 124 and a confidential box area 126 when the number of consecutive errors reaches the allowable number of authentication errors stored in a management information storage area 122.例文帳に追加

対象データ管理部108は、連続エラー回数が、管理情報記憶領域122に記憶された認証エラー許容回数に達した場合、印刷データ記憶領域124や親展ボックス領域126に記憶された対象データに対してアクセス制限処理を施す。 - 特許庁

An information processing apparatus determines which processing to carry out: authentication processing for using an image forming apparatus; and attendance processing using the image forming apparatus, with the use of time and the number of times in which an IC card is detected in the image forming apparatus, and then specifies the type of the attendance processing using the detected number of times and carries out the processing.例文帳に追加

画像形成装置においてICカードを検知した時間と回数を用いて、画像形成装置の利用の為の認証処理と、画像形成装置を用いた出退勤処理のいずれの処理を行うかを判断し、検知回数を用いて、出退勤処理の種別を特定して実行する。 - 特許庁

The system performs secondary authentication by a call from a user through a public exchange telephone network in which the reliability of a caller number is guaranteed by creating a state of a temporary login state by a primary authentication method using a conventional ID or password to formally login a user's terminal.例文帳に追加

従来のID,パスワードによる一次的な認証方法にて仮ログイン状態という状態を作り出すことにより,発信者番号の信憑性が保証された公衆交換電話回線網を通じて,利用者から行われる架電によって二次的な認証を行い,利用者の端末を正式にログインさせる。 - 特許庁

On condition that the member card is received (YES in S71), the individual authentication is not performed (NO in S72) and the count value by each table counter is present (YES in S73), a member card returning operation is inactivated (S74), and urging of the input of an identification number for performing the individual authentication is reported (S75).例文帳に追加

会員カードを受け付けており(S71でYES)、本人認証が行われておらず(S72でNO)、かつ各台計数機による計数値が存在する(S73でYES)ことを条件として、会員カードの返却動作を不能動化すると共に(S74)、本人認証を行うための暗証番号の入力を促す旨を報知する(S75)。 - 特許庁

To provide the issuing system and issuing method of a portable electronic device capable of enabling respective managers to confirm authentication and the access right of the pertinent hierarchy of a memory by one key, simplifying a processing at the time of the authentication and reducing the number of required keys beforehand without lowering security.例文帳に追加

この発明は、個別の権限を規定するキーと共通の権限を規定するキーをそれぞれの管理者が持つ必要があり、キー管理が複雑になる問題を解決するものであり、各管理者は、1つのキーで個別の権限とセキュアメッセージングを行うことが可能となり、複数のキーを管理する必要がなくなる。 - 特許庁

To copy, a card reading/writing section 6 reads the memory card 7 and urges the input of a user code and a password as user authentication information, when the serial number information of own device is found in the department management information read, and permits a copying action when the user authentication information input is registered.例文帳に追加

コピーを行う場合は、カード読書き部6がメモリーカード7を読み取り、読み取った部門管理情報内に自装置の製造番号情報があった場合は、利用者認証情報としての利用者コード、パスワードの入力を促し、入力された利用者認証情報が登録されていた場合にコピー動作が許可される。 - 特許庁

To permit a viewer who can view and listen a limited program to view and listen without requesting authentication processing a number of times when a plurality of display panels commonly use a broadcast receiving apparatus, and prevent erroneously letting the limited program be in a state which viewers who can not view and listen the limited program can view and listen, by executing suitable authentication processing.例文帳に追加

複数の表示パネルで放送受信装置を共用している場合、制限番組を視聴可能な視聴者に何度も認証処理を要求することなく視聴を行わせることを許可し、制限番組を視聴可能ではない視聴者に対しては適切な認証処理を実行することで、制限番組を誤って視聴可能な状態とすることを防止する。 - 特許庁

In a communication system consisting of an enciphering device and a decoding device which share a contents key perform cipher communication by using the contents key, the enciphering device and the decoding device mutually authenticate that the opposite devices are a legitimate device with mutual authentication and also share a time varying key form a random number used for the mutual authentication.例文帳に追加

コンテンツ鍵の共有化とそのコンテンツ鍵を用いた暗号通信を行う暗号化装置および復号化装置から構成される通信システムにおいて、暗号化装置及び復号化装置は相互認証によって相手機器が正当な機器であることを認証し合い、かつ相互認証に用いた乱数から時変鍵を共有化する。 - 特許庁

When the both information does not coincide while the simple security function is in an on state (PIN (Personal Identification Number) lock setting information ="Protect" of step S102), the portable terminal performs user authentication by a PIN code (step S108), and rewrites the identification information of the portable terminal side (step S110) when user authentication by the PIN code is successful.例文帳に追加

簡易セキュリティ機能がOnにされている状態で(ステップS102のPINロック設定情報=「Protect」)、両者が一致しない場合、携帯端末は、PINコードによるユーザ認証を実行し(ステップS108)、前記PINコードによるユーザ認証に成功した場合に、前記携帯端末側の識別情報を書き換える(ステップS110)。 - 特許庁

To provide a method for license authentication which protects itself against unauthorized installation and unauthorized use of software, in which it is easy to change a license number, and which is usable even in a mobile environment and can be realized at low cost, and to provide an authentication system, device and a program for making a computer execute the license authenticating method.例文帳に追加

ソフトウェアの不正インストールおよび不正利用に対して防御性があり、ライセンス数の変更が容易であり、モバイル環境でも利用可能であり、低コストで実現可能なライセンス認証方法およびシステム、認証装置、ならびにこのライセンス認証方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを実現する。 - 特許庁

The installer program generates authentication data using a hardware serial number of a personal computer 1 into which installation is going to be carried out, and an application ID of the recording medium 10 when installing an application program of the recording medium 10 for the first time, and writes the authentication data in a write-once region of the recording medium 10.例文帳に追加

インストーラプログラムは、記録媒体10のアプリケーションプログラムを1回目にインストールする際に、インストールしようとしているPC1のハードウェアシリアルNo.と、記録媒体10のアプリケーションIDとを用いて、認証データを生成し、記録媒体10のライトワンス領域に書き込む。 - 特許庁

To provide a proxy server in an SIP network, which normally terminates a call flow accompanied by digest authentication even when encountering a fault of an active SIP server before the end of the call flow and performs digest authentication of a new call regardless of the fault of the active SIP server and flexibly coping with the increase in number of user agents and has no restrictions on transfer destinations of SIP requests.例文帳に追加

ダイジェスト認証を伴うコールフローの終了前に現用SIPサーバの障害に遭遇した場合でも、該当コールフローを正常に終了させ、かつ、現用SIPサーバ障害時でも新規発生呼のダイジェスト認証を実施し、かつ、ユーザ・エージェント数の増加に柔軟に対応でき、かつ、SIP要求の転送先に制限がない、SIPネットワークにおけるプロキシ・サーバを提供する。 - 特許庁

When user authentication is normally completed by a user authentication control section 12, a user information update section 13 refers to local user information 1A based on how to attach priority defined beforehand, and decides an acquisition object user who is updated by acquiring personal information from a user information server 3 by selecting users for the number defined beforehand from high order of priority.例文帳に追加

ユーザ認証制御部12によりユーザ認証が正常に完了すると、ユーザ情報更新部13は予め定められた優先順位の付け方に基づいてローカルユーザ情報1Aを参照し、優先順位の上位から予め定められた人数分のユーザを選択することにより、個人情報をユーザ情報サーバ3から取得して更新する取得対象ユーザを確定する。 - 特許庁

The digital TV device 1 when starting authentication key exchange processing with the HDD recorder 2 sets a TTL value of a TCP packet transmitted first for the authentication key exchange processing to a permissible number of DTCP-IP, and displays a message for warning constitutional trouble of the IP network.例文帳に追加

デジタルTV装置1は、HDDレコーダ2との間の認証鍵交換処理を開始する際、当該認証鍵交換処理用に最初に送信するTCPパケットのTTL値をDTCP−IPでの許容数に設定し、このTCPパケットに対する応答がなかった場合、IPネットワークの構成上の不具合を警告するメッセージを表示する。 - 特許庁

An interactive voice reply apparatus 1 discriminates whether or not a caller making a dialing to a representative telephone number or the like is a person whose call transfer is to be rejected according to the result of authentication of a voiceprint by a voiceprint authentication server 4 and the name of the organization of the caller and the name of caller uttered by the caller and converted into a text by a voice recognition server 5.例文帳に追加

対話型音声応答装置1は、代表電話番号等にかかってくる電話について、声紋認証サーバ4による声紋認証の結果と、音声認識サーバ5によりテキスト化された、発信者が告げた発信者の組織名、発信者名とに従って、転送を拒否すべき人物であるか否かを判断する。 - 特許庁

When a terminal requests a home device for a service, a hash computation section 14 creates a hash value used for service authentication by combining a service random number or a service password corresponding to a service requested by the terminal with current time information provided from a timer 10 and the number of trial times of service request provided from a number of trial times counter 12.例文帳に追加

端末が家庭内装置に対してサービスを要求する際、ハッシュ計算部14は、端末が要求するサービスに対応づけられたサービス乱数もしくはサービスパスワードに、タイマ10から与えられた現在時刻情報と試行回数カウンタ12から与えられたサービス要求の試行回数を組み合わせて、サービス認証に用いるハッシュ値を生成する。 - 特許庁

The present invention relates to an authentication method in a plurality of radio communication devices communicable with each other wherein, in each of the radio communication devices, the number of other identifiable radio communication devices is set, the set number of identifiable devices is stored in each of the radio communication devices, and the other radio communication devices are authenticated within the range of the stored number of identifiable devices.例文帳に追加

互いに通信可能な複数の無線通信装置における認証方法であって、各無線通信装置において認証可能な他の無線通信装置の台数を設定し、前記設定した認証可能な台数を、各無線通信装置において記憶し、前記記憶した認証可能な台数の範囲内で他の無線通信装置を認証する。 - 特許庁

When digital information is output to an external device connected to a plurality of output circuits (315A, 315B, 72A-72D), a control circuit (311, 73) restricts the number of times of performing authentication with the external device, so that the total number of external devices, to which copy-restricted digital information is output, is restricted to be within a prescribed number.例文帳に追加

複数の出力回路(315A,315B,72A〜72D)に接続されている外部機器に対しディジタル情報を出力する際、制御回路(311,73)が外部機器との認証を行う数を制限することにより、コピーが制限されたディジタル情報を出力する外部機器の総数を所定数以内となるように制限する。 - 特許庁

Call process function sections 114-1 to 114-n specify a cabinet corresponding to a caller number of the IP phone 211 using a common database of the same gateway cabinet, causes a search process function section inside the relevant cabinet to search the caller number and performs call origination authentication according to presence/absence of the caller number.例文帳に追加

呼プロセス機能部114−1〜114−nは、IP電話機211の発番号に対応するキャビネットを、同じゲートウエイキャビネットの共通データベースを用いて特定し、当該キャビネット内の検索プロセス機能部に発番号を検索させ、当該発番号の有無により発呼認証を行う。 - 特許庁

In this system for creating the medium for authentication, for use in the creation of a driver's license, the license number can be corrected in the reprocessing of the license, so that the reprocessing can be performed according to the face image in the erroneous input of the license number and the described information on the corrected license number, and so that the license with the correct description can be created.例文帳に追加

自動車の免許証を作成する認証用媒体作成システムにおいて、免許証の再処理の際に免許証番号を修正できるようにすることで、誤って免許証番号を入力した際の顔画像と、正しく修正した免許証番号の記載情報で再処理を行なって、正しい記載の免許証を作成する。 - 特許庁

BUSINESS MODEL IN WHICH ELECTRONIC COMMERCIAL TRANSACTION OF ID NUMBER (AUTHENTICATION NUMBER) IS PERFORMED IN PREPAID SYSTEM AND INTERNATIONAL AND DOMESTIC COMMUNICATION SERVICE IS PROVIDED AND ENJOYED BY USING THE SAME PREPAID ID NUMBER AND PROVIDER PERFORM UNITARY PLURAL COMPOSITE CONTROL (PRODUCTION, INVENTORY, SALES, CUSTOMER, BUSINESS, TECHNIQUE, ACCOUNTING, FINANCIAL AFFAIR, AND MANAGEMENT)例文帳に追加

ID番号(認証番号)をプリペード方式で電子商取引し、このプリペードID番号を使い、国際・国内通信サービスを提供・享受し、かつまた同時に提供者側がリアルタイムで一元的に複数複合管理(生産・在庫・販売・顧客・営業・技術・経理・財務・経営)する事を特徴とした、ビジネスモデル - 特許庁

The remote issuing server 200 receives the license number through the ATM 500, authenticates a user by use of it and the license number associated to credit ticket issuing data stored in a ticket issuing DB 201, and transmits the credit ticket issuing data with the license number deleted to the cellphone terminal 100 through the ATM 500 based on an authentication result.例文帳に追加

リモート発行サーバ200は、ATM500を介して免許証番号を受信しこれと、発券DB201に記憶されているクレジット発券データに関連付けられた免許証番号とを用いてユーザの認証を行い、認証結果に基づいて、免許証番号を削除したクレジット発券データを携帯電話端末100にATM500を介して送信する。 - 特許庁

In this authentication method for providing literary work distributed through the Internet only to a terminal of a user being an authenticated specific subscriber, an authentication server is introduced in a distribution system, and a combination of a vender ID of a USB flash memory with a USBTV Player stored, a product ID and a serial number is used as a dongle in this recipient authentication method of Internet distribution.例文帳に追加

この発明は、インターネットを介して配信される著作物を、認証された特定の契約者たる使用端末機にのみ提供する為の認証方法において、前記配信系に認証サーバを導入して、USBTV Playerが格納されているUSBフラッシュメモリのベンダーID、プロダクトIDとシリアルナンバーの組み合わせをドングルとして用いることを特徴としたインターネット配信の受信者認証方法により、目的を達成した。 - 特許庁

And the network distance between the authentication servers is detected by the number of hops, and access limitation is changed further according to whether the network distance exceeds a threshold, thus relieving the access limitation of the user who belongs to a neighborhood network.例文帳に追加

また、認証サーバ間のネットワーク距離をホップ数により検出し、これが閾値を越えるかどうかで、さらにアクセス制限を変化させることにより、近隣ネットワークに属するユーザのアクセス制限を緩和させることも可能にする。 - 特許庁

To provide a frame communication network and an authentication server for forming a virtual network whereby a plurality of virtual networks can share radio terminators so as to improve the scalability of the number of contracted virtual networks.例文帳に追加

仮想網を形成するフレーム通信網及び認証サーバにおいて、複数の仮想網が無線終端装置を共有可能とし、契約仮想網数のスケーラビリティの向上を実現するフレーム通信網及び認証サーバを提供する。 - 特許庁

The orderer performs authentication, subsequently requests a Web server 101 for contract collation Web page reading, selects an option for Web page contract confirmation notice and transfers the URL of a confirmation processing program 120 and a transaction number to the server 101.例文帳に追加

注文者は認証を行なったのちウェブサーバ101に約定照会ウェブページの閲覧を要求し、ウェブページの約定確認通知用のオプションを選択し、これにより確認処理プログラム120のURLおよび取引番号をウェブサーバ101に引き渡す。 - 特許庁

The adapter 130 converts the telephone number of the virtual mobile communication terminal into that of a wire communication terminal and sends it to the PBX 111, and also virtually performs position registration and authentication for the mobile communication terminal and transmits performance results to the network 120.例文帳に追加

準公衆アダプタ130は、仮想的な移動通信端末の電話番号を有線通信端末の電話番号に変換してPBX111に送るとともに、移動通信端末に対する位置登録や認証を仮想的に実行して、実行結果をPHS網120に送信する。 - 特許庁

Also, the contents selling intermediary server 3 specifies the settlement means for settling the price of the contents purchased by the customer based on the identification number used for other authentication, and acts the price settlement of the contents provided by a contents selling server group 4.例文帳に追加

また、コンテンツ販売仲介サーバ3は、その認証で使用された識別番号に基づいて、顧客によって購入されたコンテンツの代金を決済するための決済手段を特定し、コンテンツ販売サーバ群4によって提供されるコンテンツの代金決済を代行して行う。 - 特許庁

Then, only when the legality of the authentication code is confirmed by accessing the representative account number from the center device 30 and it is further confirmed that the account is related to transaction account numbers to be simultaneously transmitted, a transaction with the transaction account is permitted.例文帳に追加

そして、センタ装置30で代表口座番号にアクセスして認証コードの正当性が確認され、同時に送信される取引口座番号が関連した口座であることが確認された場合のみ取引口座における取引を許可する。 - 特許庁

In this electronic key system 3 collating by challenge response authentication between a house 1 and the electronic key 2, cipher algorithm is deleted from a collation ECU 4 for the house, and a fixed random number code 26 is skipped as challenge from the house 1.例文帳に追加

住宅1と電子キー2との間でチャレンジレスポンス認証により照合を行う電子キーシステム3において、住宅用照合ECU4から暗号アルゴリズムを省略し、住宅1からはチャレンジとして固定乱数コード26を飛ばすようにする。 - 特許庁

To provide a software authentication device and an image forming apparatus for preventing the illegal use of software even when any complicate management such as the management of a license code or the management number of equipment is not performed, and for quickly performing the reactivation of software when it is necessary.例文帳に追加

ライセンスコードや機器の管理番号の管理などの煩雑な管理を行わなくてもソフトウェアの不正使用を防止し、ソフトウェアの再アクティベイトが必要なときに速やかに再アクティベイトを行うことができるソフトウェア認証装置及び画像形成装置を提供する。 - 特許庁

例文

Thus, the mechanism of personal authentication to the unspecified number of people is constructed with simple structure in which a host device, etc. which stores the fingerprint collation data base is dispensed with.例文帳に追加

これにより、不特定多数の人の指紋を指紋照合データベースに登録することなく認証作業を行うことができるので、指紋照合データベースを格納するホスト装置等を不要とした簡易な構成で不特定多数の人に対する本人認証の仕組みを構築することができる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS