1016万例文収録!

「if relevant」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > if relevantに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

if relevantの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 748



例文

(2) If the auditor determines that no relevant control exists to the assertion, or controls are not likely to operate effectively, he or she shall obtain sufficient appropriate audit evidence through performance of substantive procedures without making reliance to the operating effectiveness of the controls. 例文帳に追加

2 監査人は、ある特定の監査要点について、内部統制が存在しないか、あるいは有効に運用されていない可能性が高いと判断した場合には、内部統制に依拠することなく、実証手続により十分かつ適切な監査証拠を入手しなければならない。 - 金融庁

If a Firm finds it impossible, due to restraints by the governing law of the jurisdiction where the Firm’s principal office is located, to submit the Documents that include the information required by the CPAAOB, the Firm shall submit, instead of submitting the relevant Documents, a statement (hereinafter referred to as the “Statement”) which includes the followings: 例文帳に追加

外国監査法人等は、主たる事務所の所在する国の法令により審査会から報告を求められた事項について書面を提出できない場合にあっては、当該書面の提出に代えて、次に掲げる事項を記載した理由書を提出するものとする。 - 金融庁

If external auditors conclude that the information on the remedial actions is not appropriate, they should express a qualified opinion with exceptive items, or express an adverse opinion that the statement in the Internal Control Report is inappropriate with relevant reasons. 例文帳に追加

監査人は、是正措置の内容の記載が適切でないと判断した場合は、当該不適切な記載についての除外事項を付した限定付適正意見を表明するか、又は、内部統制報告書の表示が不適正である旨の意見を表明し、その理由を記載しなければならない。 - 金融庁

If a Firm finds it impossible, due to restraints by the governing law, etc. of the jurisdiction where the Firm’s principal office is located, to submit the Documents that include the information required by the CPAAOB, the Firm shall submit, instead of submitting the relevant Documents, a statement (hereinafter referred to as the “Statement”) which includes the following: 例文帳に追加

外国監査法人等は、主たる事務所の所在する国の法令等により審査会から報告を求められた事項について書面を提出できない場合にあっては、当該書面の提出に代えて、次に掲げる事項を記載した理由書を提出するものとする。 - 金融庁

例文

(ii) Whether the Business Management Company continuously checks how adept officers and employees at overseas bases and other places are in the relevant laws, regulations and rules of the local area, and whether it examines if control environments have been secured for education and training to be appropriately conducted as necessary. 例文帳に追加

② 指定親会社は、海外拠点等の役職員による現地の関係法令諸規則の精通度合いを継続的に確認し、必要に応じて研修・教育を適切に実施するための態勢が確保されているかを検証しているか。 - 金融庁


例文

Financial institutions which engage in over-the-counter sales of government bonds without undertaking underwriting and those which engage in brokerage for clearing of government bonds without undertaking underwriting shall be deemed to meet this requirement, if their staff include two or more persons with sufficient knowledge and experience to conduct the relevant business operations properly. 例文帳に追加

ただし、引受けを伴わない国債窓販業務のみ又は清算取次業務のみを行おうとする金融機関については、当該業務を適確に遂行するために必要な知識や経験等を有すると認められる者が複数確保されている場合には、本条件は認められたものとみなす。 - 金融庁

I stressed that if we are to submit a supplementary budget around January next year, the relevant ministers should discuss what kind of government expenditures will create domestic demand 例文帳に追加

来年1月あたりで補正予算を提出していくにしても、中身をきっちりと、内需を創出できる政府の支出とは何かということを関係大臣の間できちんと協議をして取り組んでいかなければいけないのではないか、ぜひそれをやっていただきたいということを強く言っておきました - 金融庁

(ii) Are pressures from anti-social forces under the guise of Consultation Requests, Complaints, etc. distinguished from ordinary Consultation Requests, Complaints, etc. and promptly reported to the Compliance Control Division, etc., so as to take resolute action? If necessary, is an appropriate response made in coordination with the police and other relevant organizations? 例文帳に追加

(ⅱ)反社会的勢力による相談・苦情等を装った圧力に対しては、通常の相談・苦情等と区別し、断固たる対応をとるためコンプライアンス統括部門等に速やかに連絡し、必要があれば警察等関係機関との連携をとった上で適切に対処しているか。 - 金融庁

If the information in the possession of the competent authority of the Requested Party is not sufficient to enable it to comply with the request for information, the Requested Party shall use all relevant information gathering measures to provide the Applicant Party with the information requested, notwithstanding that the Requested Party may not need such information for its own tax purposes. 例文帳に追加

被要請者は、その権限のある当局が保有する情報が情報提供の要請に応ずるために十分でない場合には、自己の課税目的のために必要でないときであっても、要請された情報を要請者に提供するためにすべての関連する情報収集のための措置をとる。 - 財務省

例文

We will pursue the full application of these principles in our jurisdictions and ask the FSB and OECD along with other relevant bodies, to report on progress on their implementation to the upcoming Summits and develop further guidelines if appropriate. 例文帳に追加

我々は,我々の国・地域におけるこれらの原則の完全な適用を目指し,FSBとOECDに対し,他の関連主体とともに,それらの原則の実施に係る進ちょくを将来のサミットへ報告し,適切な場合には更なるガイドラインを策定するよう求める。 - 財務省

例文

2. If the information in the possession of the competent authority of the Requested Party is not sufficient to enable it to comply with the request for information, the Requested Party shall use all relevant information gathering measures to provide the Applicant Party with the information requested, notwithstanding that the Requested Party may not need such information for its own tax purposes. 例文帳に追加

2被要請国は、その権限のある当局が保有する情報が情報提供の要請に応ずるために十分でない場合には、自己の課税目的のために必要でないときであっても、要請された情報を要請国に提供するために全ての関連する情報収集のための措置をとる。 - 財務省

If there are any substantial and relevant facts in dispute, the Head of the Department shall open a 60-day probatory term for producing evidence, term that may be extended only once for another 60 days, in duly qualified instances. 例文帳に追加

関連する重要な事実について意見が対立する場合は,産業財産局長官は証拠提出期間として60日の期間を設定するものとする。この期間は,正当な理由が存在する場合は,一度だけ更に60日間延長することができる。 - 特許庁

An invention shall be considered as involving an inventive step if, having regard to the prior art relevant to the application claiming the invention and as defined in the 2nd paragraph of Article 6 of this Law, it would not have been obvious to a person having ordinary skill in the art. 例文帳に追加

発明は,その発明をクレームする出願に関する先行技術であって第6条第2段落において定義されたものを考慮して,当該技術の熟練者にとって自明でないとされる場合は,進歩性を有するものとみなす。 - 特許庁

Even if a product includes all technical characteristics described in the claims, an examiner should not regard the product as the product described in the claim when the product is not appropriate for the relevant use or when the product needs conversion to be used. 例文帳に追加

請求項に記載されたすべての技術的特徴を含む物であっても、審査官は当該用途で使用するのに不適当であったり、又はその用途で使用するために変更が必要である場合には、その物に該当しないものとする。 - 特許庁

Even if a product includes all technical characteristics described in the claims, an examiner should not regard the product as the product described in the claim when the product is not appropriate for the relevant use or when the product needs conversion to be used. 例文帳に追加

請求項に記載されたすべての技術的特徴を含む物であっても、当該用途で使用するのに不適当であったり、又はその用途で使用するために変更が必要であると認められる場合には、その物に該当しないものと取り扱う。 - 特許庁

if because of its identity or similarity to an earlier trademark belonging to another person and because of the identity or similarity of the respective goods or services, there exists a likelihood of confusion of the trademarks or a likelihood of association between the trademarks on behalf of the relevant consumers例文帳に追加

その商標が他人に属する先の商標と同一であるか又は類似しており,かつ,それぞれの対象とする商品又はサービスが同一であるか又は類似しているために,関連消費者の間に両商標の混同又は両商標間の連想を生じさせる虞がある場合 - 特許庁

Even if a product includes all technical characteristics described in the claims, an examiner should not regard the product as the product described in the claim when the product is not appropriate for the relevant use or when the product needs conversion to be used. 例文帳に追加

請求項に記載されたすべての技術的特徴を含む物であっても、審査官は、当該用途で使用するために不適当であったり、又はその用途で使用するために変更が必要であると認められる場合には、その物に該当しないものと取り扱わなければならない。 - 特許庁

Addresses shall be indicated in such a way as to satisfy the customary requirements for prompt postal delivery and, in any case shall comprise of all the relevant administrative units, including the house number, telegraphic and telex addresses and facsimile and telephone number, if any.例文帳に追加

住所は,迅速な郵便配達のための通例の要件を満たす方法で表示されるものとし,何れの場合にも,関連の管理単位のすべてから構成されるものとし,建物番号,並びに,該当する場合は,電信及びテレックスの宛先並びにファックス及び電話番号を含むものとする。 - 特許庁

If the Commissioner requires a patentee to file a statement that, to the best of the knowledge of the patentee, relevant proceedings are not pending, the patentee must file the statement within 1 month of the Commissioner so requiring. 例文帳に追加

局長が特許権者に対し,特許権者が知る限りにおいては,関連する法的手続は係属していない旨の陳述書を提出するよう要求したときは,特許権者は,局長から要求を受けた後1月以内に,その陳述書を提出しなければならない。 - 特許庁

This section applies if a registered trade mark consists of, or contains, a sign that, after the date of registration of the trade mark, becomes generally accepted within the relevant trade as the sign that describes or is the name of an article, substance or service. 例文帳に追加

本条は,登録商標が,その商標の登録日後に関連する取引において,ある物品,物質又はサービスを説明するもの又はその名称であるとして一般に容認されるようになった標識で構成されているか又はその標識を含む場合に,適用する。 - 特許庁

If the Registrar has revoked the registration of a trade mark, he or she may extend the time for doing a relevant act that is required by this Act to be done within a certain time in connection with the application for registration of the trade mark. 例文帳に追加

登録官が商標の登録を撤回した場合は,同人は,当該商標の登録出願に関連して,本法によって一定の期間内に実行するよう要求されている関連の行為を実行するための期間を延長することができる。 - 特許庁

If the application on invention is submitted with violation of the requirement of the unity of the invention, the patent body offers to the applicant within 2 months from the date of reception of the relevant notification to report which of the inventions shall be considered and at necessity to introduce the clarifications to the documents on application. 例文帳に追加

発明出願が発明の単一性の要件に反して提出された場合は,特許庁は,当該不遵守に関連する通知を受領した日から2月以内に,いずれの発明が審査されるべきか報告するよう,また出願書類の明確化をなすよう出願人に勧める。 - 特許庁

Addresses shall be indicated in such a way as to satisfy the customary requirements for prompt postal delivery at the indicated address and, in any case, shall consist of all the relevant administrative units, including the house number, if any; addresses shall also indicate telegraphic and telex addresses and facsimile and telephone numbers. 例文帳に追加

住所は、表示された住所宛に郵便を迅速に配達するための慣習上の要件を満たすように記載し、かつ、いかなる場合でも、家屋番号があれば当該番号を含む行政単位を記載し、電信及びテレックス並びにファクシミリ及び電話番号も表示する。 - 特許庁

(2) Subject as hereinafter provided, an invention claimed in a complete specification shall not be deemed to have been anticipated by reason only that the invention was published before the priority date of the relevant claim of the specification, if the patentee or applicant for the patent proves--例文帳に追加

(2) 以下の規定に従うことを条件として,完全明細書においてクレームされる発明は,その特許権者又は特許出願人が,次のことを証明するときは,その明細書に関連したクレームの優先日よりも前にその発明が公表されたという理由のみによっては,先行されたものとみなさない。 - 特許庁

The application shall contain the following: a request for registration containing the title of the utility model; a description of the technical solution and the relevant documentation if necessary; claims to protection giving a clear and concise definition of the subject matter for which utility model protection is sought. 例文帳に追加

出願は,次に掲げる要素を含まなければならない。実用新案の名称を明示した登録願,当該技術的解決の説明及び必要な場合は関連の書類実用新案保護を求める対象の明瞭かつ簡潔な定義をする保護についてのクレーム。 - 特許庁

Nevertheless, a layout design consisting of elements that are part of the general knowledge common among professionals of the relevant industrial art shall also be considered new, if the combination of its components and their interconnections are in themselves original. 例文帳に追加

前文の規定にかかわらず、関連する産業技術の専門家の間で一般に知られている常識である素子で構成される回路配置でも、その部品の組み合わせ及びその配線が創造的であれば、新規と考えられなければならない。 - 特許庁

The relevant persons referred to in subsection (1) are the person's guardian: the person's statutory administrator, if any: a person appointed by the Court who has jurisdiction in respect of the person's property.例文帳に追加

(1)にいう関連性のある人とは,次に掲げる者のことである。本人の後見人本人の法定遺産管理人がいる場合は,その管理人本人の財産に関し管轄権を有する裁判所が任命した者本条の適用上,次に掲げる者からの申請があったときは,裁判所が任命をすることができる。 - 特許庁

(8) The information is deemed to have become available to the public by use, within the meaning of Art. 10 paragraph (2) of the Law, if, on the relevant date, any person could take possession of said information by the displaying or use thereof.例文帳に追加

(8) 情報は,本法第 10条第 2段落の意味において,使用によって公衆の利用に供されたものとみなすが,そのためには,それが行われた日に,何人もその展示又は使用によって当該情報を保有することができたことを条件とする。 - 特許庁

(3) For the purposes of this Act, a matter shall be taken to have been disclosed in any relevant application within the meaning of section 17or in the specification of a patent if it was either claimed or disclosed(otherwise than by way of disclaimer or acknowledgment of prior art) in that application or specification.例文帳に追加

(3)本法の適用上,ある事項は,それが第17条の意味での関係出願又は特許明細書において(権利の部分放棄又は先行技術の認容による場合を除き)クレームされ又は開示されたときは,当該出願又は明細書で開示されたものと解する。 - 特許庁

(6) Where opposition has been received, the applicant shall be allowed a period specified in the Regulations to remedy any defects of form in the application, to modify the claims if he deems it appropriate, and to contest the opposition by putting forward the arguments he deems relevant.例文帳に追加

(6) 異議申立が行われた場合,出願人は,出願の方式の瑕疵を治癒し,適切とみなされる場合,クレームを補正し,関係する意見書を提出し当該異議申立と争うため,規則に定められた答弁期間が与えられるものとする。 - 特許庁

(2) If it emerges from the examination that the application has some irregularity or defect, a decision shall be taken to suspend the proceedings and the applicant shall be granted the period prescribed by regulation for rectifying it or, where appropriate, for putting forward the relevant arguments.例文帳に追加

(2) 審査によって,出願に何らかの不備又は瑕疵があることが明らかにされた場合は,手続を停止する決定が出されるものとし,出願人はこれを更正する又は場合に応じて関連の主張を提出するための規則に規定する期間を与えられる。 - 特許庁

If the technical problem to be solved impels that person to seek technical means in other technical field, he should also be presumed to have access to the relevant prior art, common technical knowledge, and routine experimental measures in the other technical field before the filing date or the priority date. 例文帳に追加

解決すべき技術課題により、他の技術分野の技術手段を模索せざるを得ない場合、出願日前又は優先日前における他の技術分野の関連する先行技術、一般的な技術知識、及び通常の実験的手段を利用することも考慮する。 - 特許庁

If the technical problem to be solved impels that person to seek technical means in other technical field, he should also be presumed to have access to the relevant prior art, common technical knowledge, and routine experimental measures in the other technical field before the filing date or the priority date. 例文帳に追加

解決すべき技術課題により、他の技術分野で技術手段を模索せざるを得ない場合、その人物は、出願日前又は優先日前に他の技術分野に存在する関連先行技術、共通の技術知識、及び通常の実験手段にアクセスできると推定する。 - 特許庁

The KIPO states that if a claimed invention falls within the area of a brand-new technology and therefore has no prior art relevant to the invention, or even the closest prior art to the invention is far away from the invention, the inventive step may be positively inferred. 例文帳に追加

KIPOは、クレームに係る発明が先端技術分野に属するために、関連する先行技術がない場合、又は最も近接する先行技術でも当該発明とかけ離れている場合、進歩性が肯定的に推認され得ると報告している。 - 特許庁

A case where the function or characteristic, etc. is neither standard, commonly used by a person skilled in the art in the relevant technical field nor comprehensible of its relation to a commonly used function or characteristic, etc. to a person skilled in the art if the function or characteristic is not commonly used 例文帳に追加

当該機能又は特性等が、標準的なもの、当該技術分野において当業者に慣用されているもの、又は当該機能又は特性が慣用されていない場合に慣用されている機能又は特性等との関係が当業者に理解できるもののいずれにも該当しない場合。 - 特許庁

Trademark protection shall be granted for a sign if: (a) it satisfies the requirements of Article 1 and is not excluded from trademark protection under the terms of Articles 2 to 7; and (b) the relevant application complies with the requirements laid down by this Act.例文帳に追加

商標保護は,次の場合は標識に付与される。(a) 当該標識が,第1条の要件を満たし,第2条から第7条の条までの条件に基づいて商標保護の対象から除外されておらず,かつ(b) 関連の出願が本法に定める要件を満たしている場合 - 特許庁

If the patent application comprises the deposit of a sample of biological material, cf. section 8a of the Patents Act, the application as filed shall contain all such relevant information on the characteristics of the biological material as is known to the applicant. 例文帳に追加

特許出願が生物学的材料の試料の寄託(特許法第8a条参照)を含んでいる場合は,出願には,その出願時に出願人が知っている生物学的材料の特性についてのすべての関連情報を記載しなければならない。 - 特許庁

The place where the representative has his business premises shall be deemed, within the meaning of Section 23 of the Code of Civil Procedure, to be the place where the assets are located; if there are no business premises, then the place where the representative has his domicile shall be relevant and, in the absence thereof, the place where the Patent Office has its seat. 例文帳に追加

代理人が自己の事務所を有する地をもって民事訴訟法第23条の財産所在地とみなし,事務所がないときは,代理人の住所をもって,また,その住所もないときは,特許庁の所在地をもって前記の財産所在地とする。 - 特許庁

For the purposes of the Ordinance and these Rules, a filed copy of a document shall be treated as a verified copy if the person filing it confirms in writing to the Registrar that it is a true copy of a document issued by or kept at the relevant designated patent office. 例文帳に追加

条例又は本規則の適用上,提出された書類の写しは,関連する指定特許庁により交付され又は保管された書類の真正な謄本である旨を,その提出人が登録官に対して書面で確認する場合は,認証謄本として取り扱われる。 - 特許庁

The decision not to announce a patent application as referred to in paragraph (1) shall be notified in writing by the Patent Office to the patent applicant together with its reasons and if deemed necessary along with any prohibition of matters which cannot be carried out with respect to the relevant invention. 例文帳に追加

(1)にいう特許出願を公開しないという決定は,特許出願人に対してその理由を説明して,かつ必要と思料される場合は,当該発明に関して実施されてはならない事項についての禁止事項を付して,書面で特許局により通知される。 - 特許庁

Provisions concerning cancellation of patent due to reasons as referred to in Article 94 of the Patent Law shall not apply if the non-performance or non-use of a patent in Indonesia is related with the rejection of a permit to manufacture or market products of the relevant patent in Indonesia. 例文帳に追加

特許法第94条にいう理由による特許の取消に関する規定は,インドネシアにおける特許の不実施又は不使用が,インドネシアにおける当該特許により得られる製品の製造又は流通の許可を得られないことと関連している場合は,適用されない。 - 特許庁

If an applicant wishes that the time period for the publication of individual designs included in a multiple application is different, he or she, in accordance with the procedures specified by this Law, shall submit a request regarding the division of the application and shall attach a relevant request regarding the deferment of publication to each divisional application.例文帳に追加

出願人が複合出願に含まれる個々の意匠の公告期間を異なるようにすることを希望する場合は,出願人は,本法に定める手続に基づいて,出願の分割に関する請求を提出し,かつ,各個の分割出願に公告の延期に関する関連請求書を添付する。 - 特許庁

If the request of an applicant to defer the publication of a design has been received and the relevant State fee has been paid, the registration and publication of the design shall be deferred and the Patent Office shall inform the applicant regarding the intended time of registration and publication.例文帳に追加

意匠の公告を延期するべき旨の出願人の請求を受領し, かつ, 関連する国家手数料が納付された場合は, 意匠の登録及び公告は延期し, 特許庁は, 登録及び公告の予定時期を出願人に通知する。 - 特許庁

If: (a) a patentee of a standard patent applies for an extension of the term of the patent; and (b) relevant proceedings in relation to the patent are pending; the Commissioner must not make any decision under this Part in relation to the patent without the leave of the court. 例文帳に追加

次の場合,すなわち, (a) 標準特許の特許権者がその特許存続期間の延長申請をし,かつ (b) その特許に関連する訴訟が係属している場合は, 局長は,所轄の裁判所からの許可を得ることなしには,その特許に関してこの部に基づく決定を行ってはならない。 - 特許庁

(a) has given the patentee a reasonable opportunity to be heard; and (b) has, if appropriate, given the patentee a reasonable opportunity to amend the relevant specification for the purposes of removing a ground for the revocation of the patent and the patentee has failed to do so. 例文帳に追加

(a) 局長が特許権者に対し,聴聞を受ける合理的機会を与えていること,及び (b) 該当するときは,特許権者に,特許取消理由を除去する目的で,その関連する明細書を補正するための合理的機会を与えており,かつ,特許権者がそれを行わなかったこと - 特許庁

(2) Where under subsection 163(1) the sale of products is not an infringement of: (a) a patent; or (b) a nominated person's rights in the products; the buyer, and any person claiming through the buyer, is entitled to deal with the products as if the relevant authority were the patentee or the nominated person. 例文帳に追加

(2) 第163条(1)に基づき,製品の販売が, (a) 特許,又は (b) その製品についての名義人の権利, の侵害にならない場合は, 購入者,及びその購入者を通じて権利主張する何人も,関連当局が特許権者又は名義人であるものとして,その製品を取引する権原を有する。 - 特許庁

(1) The Commissioner must extend the time for doing a relevant act that is required to be done within a certain time if the act is not, or cannot be, done within that time because of an error or omission by: 例文帳に追加

(1) 次の者による過誤又は遺漏のため,一定の期間内に実行するよう要求されている関連する行為が,その期間内に実行されないか又は実行することができない場合は,局長は,当該行為を実行するための期間を延長しなければならない。 - 特許庁

Article 45 Beginning from the date the patent administration department under the State Council announces the grant of a patent right, if a unit or individual believes that such grant does not conform to the relevant provisions of this Law, it or he may request that the patent review board declare the said patent right invalid. 例文帳に追加

第四十五条 国務院専利行政部門が特許権付与を公告した日から、いかなる部門又は個人が、当該特許権の付与が本法の関連規定に合致していないと認めた場合は特許再審委員会に当該特許権の無効を宣告するよう請求することができる。 - 特許庁

(1) The Patent Office is entitled to extend the time period specified in this Law for a time period, which does not exceed three months, if such request has been received in the Patent Office prior to the end of the relevant time period and the State fee for the extension of the time period has been paid.例文帳に追加

(1) 特許庁は,本法に定める期間を,3月を超えない期間で延長することができる。ただし,当該期間の終了前に特許庁がその旨の請求を受領し,かつ,期間の延長に係る国の手数料が納付されていることを条件とする。 - 特許庁

例文

(4) Before the Patent Office has taken the decision regarding the grant of a patent, the patent application may be transferred to another person if a relevant submission, a document certifying the succession of rights and a document confirming the payment of the State fee has been received. The examination of the patent application shall be continued in relation to the new applicant.例文帳に追加

(4) 特許付与に関して特許庁が決定を下す前に,関連する申立,権利の承継を証明する書類及び国の手数料の納付を確証する書類が受領されている場合は,特許出願を他人に移転することができる。特許出願の審査は,新たな出願人について続行する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS