1016万例文収録!

「if relevant」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > if relevantに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

if relevantの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 748



例文

(ii) if the period for doing the relevant act has ended -- the reason why the application was not made before the period ended.例文帳に追加

(ii) 関連する行為を実行するための期間が既に終了しているとき-申請が期間終了前に行われなかった理由 - 特許庁

If the setting completion notification is received, the remote reset device 50 deletes the subscriber information of the relevant IP phone terminal.例文帳に追加

設定完了通知を受信すると、リモートリセット装置50は当該IP電話端末の加入者情報を削除する。 - 特許庁

If the commodity information is read from the bar code or non-contact IC prepared in the commodity, the information processing apparatus displays the image relevant to the commodity.例文帳に追加

商品に設けられたバーコードや非接触型ICから商品情報が読み取られると、その商品に関連する画像を表示する。 - 特許庁

If the selectable element is selected, a relevant portion of the original document or a document except for the original document is displayed.例文帳に追加

選択可能要素が選択された場合、元の文書の適切な部分又は元の文書以外の文書が表示される。 - 特許庁

例文

The value of a mirroring flag of the relevant queue entry is set to ON, if the length of the queue is larger than a threshold at the start of mirroring (275).例文帳に追加

キュー長がミラーリング開始閾値より大きい場合は、該当キューエントリのミラーリング動作フラグの値をONに変更する(275)。 - 特許庁


例文

To provide a headgear having such a structure as to easily and firmly wear glasses and be capable of preventing the glasses from coming off, even if under a relevant user's wearing the headgear.例文帳に追加

使用者が被ったままでも、眼鏡を容易に係止させて、その脱落を防止することができる構造を有する帽子を提供する。 - 特許庁

The correction values correct differences between the estimated values and the pixel values of the relevant transmission channel, if necessary.例文帳に追加

この修正値は必要により評価値と関連する伝送チャネルのピクセル値の間の誤差を修正する。 - 特許庁

Then, creation processing of summary information reflected with a result of the relevant determination is performed (e.g., if absent, summary information is not created, and the like).例文帳に追加

そして、当該判定結果を反映した要約情報の作成処理を行う(例えば、存在しない場合には、要約情報を作成しないなど)。 - 特許庁

To reduce deterioration of communication quality even if it is a case where communication speed relevant to status of a wireless circuit becomes low.例文帳に追加

無線回線の状態と関連した通信速度が低くなる場合であっても、通信品質の悪化を小さくしたい。 - 特許庁

例文

Furthermore, if a data transfer error is detected in a certain block, a fault monitoring unit 50 is notified thereof and data retransmission processing is performed in the relevant block.例文帳に追加

また、ある区間でデータ転送エラーが検出された場合には、障害監視部50への通報と当該区間にてデータ再送処理が行われる。 - 特許庁

例文

To provide a leaf tobacco rack lifter freely movable even if the ceiling height of a relevant workplace is short and seldom upsetting itself.例文帳に追加

作業場の天井部が低くても自由に移動させることができ、しかも容易に転倒するおそれのない葉たばこラックリフタを提供する。 - 特許庁

If it is determined that the data transmission is not successful, a frequency hopping phase is changed and the relevant data are transmitted again.例文帳に追加

そして、前記データの送信が失敗したと判定された場合には、周波数ホッピング位相を変更して当該データを再送信する。 - 特許庁

If the presence of the video recording reservation Rn on a present day is judged, all video recording reservations Rn of the relevant day are read into a RAM 18.例文帳に追加

その日の録画予約Rnがあると判断した場合には当日の全ての録画予約RnをRAM18に読み込む。 - 特許庁

If predetermined operation is further performed on the remote controller 60 in such a state, data of the relevant image are copied to an HDD 31.例文帳に追加

そして、その状態から、さらに、リモコン60に対して、所定の操作がなされると、当該画像のデータが、HDD31にコピーされる。 - 特許庁

To provide technology for properly processing relevant policies even if multiple policies for transferring information have hierarchical structure.例文帳に追加

情報の受渡しに関する複数のポリシが階層構造をなす場合でも、関連するポリシを適切に処理する技術を提供する。 - 特許庁

If it is the indoor terminal, a Route header is deleted from the INVITE message and the relevant message is transmitted to a call arrival destination terminal.例文帳に追加

屋内端末の場合は,INVITEメッセージからRouteヘッダを削除し,着信先端末に当該メッセージを送信する。 - 特許庁

If there is a row with overlapping of data, a notification unit 26 displays a predetermined indication for the relevant row.例文帳に追加

データが重複する行がある場合には、当該行について所定の表示を通知部26が表示する。 - 特許庁

(2) If additional documents come to be in need when implementing inspection, these relevant documents shall be requested to submit.例文帳に追加

(2) 査察の実施に当たり、適合調査のため必要な資料がある場合は、当該資料について提出を求めるものとする。 - 厚生労働省

If the relevant content is related to the user or, more specifically, if a unit formed of one or more keywords in the user profile matches a unit associated with the relevant content, the base content can be provided to a browser of the user together with the relevant content.例文帳に追加

関連コンテンツがユーザに関連しているか、又はより具体的にはユーザプロファイル内で1つ又はそれ以上のキーワードから形成されるユニットが関連コンテンツに関連付けられているユニットと一致する場合、基本コンテンツは関連コンテンツと共にユーザのブラウザに提供することができる。 - 特許庁

The dispute settlement provisions in most of such agreements, similar to the Understanding on Rules and Procedures Governing the Settlement of Disputes (the "DSU") in the WTO Agreement; share the following four common elements:(i) if a dispute arises between the parties to a relevant agreement, they shall first conduct a consultation in respect of such dispute;(ii) if such consultation fails to settle such dispute, the complainant may then refer the matter to the dispute settlement body to be established pursuant to the relevant agreement;(iii) the dispute settlement body shall examine the relevant matter and render a binding decision on settlement of the dispute; and (iv) the respondent shall rectify violations of the relevant agreement, if found by the dispute settlement body, or provide for compensation to the complainant.例文帳に追加

多くの協定の紛争解決条項は、WTOにおけ る紛争解決手続(DSU)と同様、国家間で争い が生じた場合、①当該紛争案件について当事国 が協議を行い、②協議により問題が解決しない 場合は、協定の定める紛争解決機関に当該問題 を付託して判断を求め、③紛争解決機関は問題 を審理して解決方法について拘束力のある決定 を行い、④被申立国は当該決定に従い協定違反 とされた措置の是正又は補償を行う、との仕組 みを共通して採用している。 - 経済産業省

Article 36 (1) When persons who have received the development permission complete the relevant development activities-related construction for all of the relevant development areas (if the development area is divided into work areas, each work area) (with respect to a part of construction relating to public facilities among the development activities-related construction, the relevant public facility-related construction), they shall notify the prefectural governors of such circumstance pursuant to the provision of the Ordinance of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism. 例文帳に追加

第三十六条 開発許可を受けた者は、当該開発区域(開発区域を工区に分けたときは、工区)の全部について当該開発行為に関する工事(当該開発行為に関する工事のうち公共施設に関する部分については、当該公共施設に関する工事)を完了したときは、国土交通省令で定めるところにより、その旨を都道府県知事に届け出なければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 60-3 (1) In cases where the public notice pursuant to the provision of paragraph (2) of the preceding Article has been given, if any of landowners or persons having interests in the land within the relevant city planning facility areas or work execution areas of urban area development projects, suffer a loss owing to the fact that the relevant city plans have been established, the relevant scheduled project executors shall compensate for the loss. 例文帳に追加

第六十条の三 前条第二項の規定による公告があつた場合において、当該都市計画施設の区域又は市街地開発事業の施行区域内の土地の所有者又は関係人のうちに当該都市計画が定められたことにより損失を受けた者があるときは、当該施行予定者は、その損失を補償しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) The Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism may cancel approval granted under the proviso to paragraph (1) for the relevant type of specified emergency equipment if it is deemed that safety or uniformity are not being maintained or that the relevant prescribed emergency equipment is not being used. 例文帳に追加

4 国土交通大臣は、第一項ただし書の承認を受けた型式の特定救急用具の安全性若しくは均一性が確保されていないと認められるとき又は当該特定救急用具が用いられていないと認められるときは、当該承認を取り消すことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(5) The discipline enforcement committee of a bar association and the Registered Foreign Lawyers Disciplinary Enforcement Committee may, if necessary for investigation, request the registered foreign lawyer subject to the disciplinary procedure or, the person who filed the request under paragraph (1) or, other relevant persons, government or public offices concerned and others to make a statement, explanation or submit relevant materials. 例文帳に追加

5 弁護士会の綱紀委員会及び外国法事務弁護士綱紀委員会は、調査に関し必要があるときは、懲戒の手続に付された外国法事務弁護士、第一項の請求をした者、関係人及び官公署その他に対して陳述、説明又は資料の提出を求めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

3. When a period is expressed as one year or a certain number of years, it shall expire in the relevant subsequent year in the month having the same name and on the day having the same number as the month and the day on which the event occurred, provided that if the relevant subsequent month has no day with the same number the period shall expire on the last day of that month.例文帳に追加

(3) 期間を定めるのに1年又は一定の年数をもってしている場合は,期間は,該当するその後の年において,当該事件が生じた月に応当する月の当該事件が生じた日に応当する日に満了する。ただし,応当する月に応当する日がないときは,その月の末日に満了する。 - 特許庁

4. When a period is expressed as one month or a certain number of months, it shall expire on the relevant subsequent month on the day which has the same number as the day on which the event occurred, provided that if the relevant subsequent month has no day with the same number the period shall expire on the last day of that month.例文帳に追加

(4) 期間を定めるのに1月又は一定の月数をもってしている場合は,期間は,該当するその後の月において,当該事件が生じた日に応当する日に満了する。ただし,その月に応当する日がないときは,その月の末日に満了する。 - 特許庁

The Patent Office shall include in the Register also the information regarding the commencement of judicial proceedings in cases related to the registered designs if it has received a relevant notification thereof, a court judgment that has come into effect in the relevant case or a notification regarding the termination of judicial proceedings.例文帳に追加

特許庁は,登録意匠に関連する事件における司法手続の開始に関する情報( それについて相応する通知を受領した場合),相応する事件において効力を生じた裁判所の判決又は司法手続の終了に関する告示を登録簿に記入する。 - 特許庁

Otherwise, if the dial-in number designation information is included in the call incoming information and a line key corresponding to the relevant dial-in number is occupied or gives no response for a predetermined time, the relevant incoming call is displayed on any one of line keys of the plurality of other extension telephone sets.例文帳に追加

または、着信情報にダイヤルイン番号指定情報が含まれており、当該ダイヤルイン番号に該当する回線キーが使用中あるいは所定時間無応答であるときには、複数の他内線電話機の回線キーのいずれかに当該着信を表示させる。 - 特許庁

If it is judged that the non-stored information indicative of the correspondence between the integrated application and the relevant user is stored in the other image processing apparatus 1202, the relevant integrated application is then acquired over the network.例文帳に追加

そして、記憶されていない組み込みアプリケーションと当該ユーザとの対応を示す情報が他の画像処理装置1202において記憶されていると判定した場合に、ネットワークを介して当該組み込みアプリケーションを取得する。 - 特許庁

While it is desirable for either the relevant arbitral tribunal or the relevant council body consisting of representatives of the contracting parties to render a final and conclusive decision over disputes for the expeditious resolution thereof at first instance, the need for a more discreet examination of certain matters may require that an appeal against an award be filed, if necessary.例文帳に追加

紛争の迅速な解決という観点からは、第一次的 な審理を行う仲裁廷又は締約国の代表者から成る 機関における手続で判断が確定する方が望まし い。一方で、より慎重に事実を検討できるという観 点からは必要に応じて上訴できる仕組みが必要と なる。 - 経済産業省

If that is shown by the defendant, the person aggrieved is nevertheless entitled to relief if he shows that the registration of the trade mark is invalid or liable to be revoked in a relevant respect. 例文帳に追加

前記のことを証明した場合であっても,被害者は商標の登録が無効であるか又は関連する点において無効とされる可能性があることを証明するときは,救済を受ける権利を有する。 - 特許庁

If the subject-matter of the invention application satisfies the stipulated conditions and if the applicant has paid the fee laid down in the relevant statutory provisions, the Office shall grant a patent to the applicant who shall thereupon become the proprietor of the patent. 例文帳に追加

特許出願の主題が所定の条件を満たし,かつ出願人が関連法の規定に定める手数料を納付した場合,庁は,出願人に特許を付与するものとし,これにより出願人は特許所有者となる。 - 特許庁

Requests for official publications and requests entailing official publications on the basis of a provision regulating the trade mark right, if consented, shall be refused if the relevant fees or contributions to the costs of printing have not been paid. 例文帳に追加

公告の申請,及び承認された場合に商標権に関する規定に基づく公告がされることになっている申請は,その関連手数料又は印刷費用分担金を納付しなかったときは,却下される。 - 特許庁

If the result of the subtraction is smaller than a predetermined threshold, relevant image processing is canceled, the scale factor is updated and compression coding is performed again; but if the result of subtraction is greater than the predetermined threshold compression coding will not performed any further.例文帳に追加

減算結果が所定閾値より小さいときは、当該画像処理を解除して、スケールファクタを更新し圧縮符号化をやり直すが、大きいときはそれ以上圧縮符号化を行わない。 - 特許庁

(2) Where in or in connection with an application for a patent (referred to in this section as the application in suit) a declaration is made, whether by the applicant or any predecessor in title of his, complying with the relevant requirements of the rules and specifying one or more earlier relevant applications for the purposes of this section made by the applicant or a predecessor in title of his, and the application in suit has a date of filing, within the period referred to in subsection (2A)(a) or (b), then--(a) if an invention to which the application in suit relates is supported by matter disclosed in the earlier relevant application or applications, 17the priority date of that invention shall, instead of being the date of filing the application in suit, be the date of filing the relevant application in which that matter was disclosed or, if it was disclosed in more than one relevant application, the earliest of them (b) the priority date of any matter contained in the application in suit which was also disclosed in the earlier relevant application or applications shall be the date of filing the relevant application in which that matter was disclosed or, if it was disclosed in more than one relevant application, the earliest of them.例文帳に追加

(2)特許出願(本条において問題の出願という)において又はそれに関連して,出願人又はその前権利者が,規則の関連要件に従ってかつ当該出願人又はその前権利者により行われた1又は2以上の先の関係出願を本条の適用上指定して宣言を行い,かつ,問題の出願が(2A)(a)又は(b)にいう期間内に出願日を有する場合において,(a)問題の出願の対象である発明が先の関係出願において開示された事項により裏付けられるときは,その発明の優先日は,問題の出願を行った日ではなく,当該事項が開示されていた関係出願の出願日とするか,又は当該事項が2以上の関係出願で開示されていたときは,それらのうち最先の出願の出願日とし,(b)問題の出願に含まれていて先の関係出願にも開示されていた事項の優先日は,当該事項が開示された先の関係出願の出願日とするか,又は当該事項が2以上の関係出願で開示されていたときは,それらのうち最先の出願の出願日とする。 - 特許庁

If data are not registered, the unexposed part held in the table is compared with a focal position of the image and if they are different, the relevant image data are registered in the table and if they are identical, similar processing is performed upon the table of the next index.例文帳に追加

未登録であれば、当該テーブルに保持された非露出部分と画像の焦点位置とを比較し、異なる場合には、当該テーブルに当該画像データを登録し、同じである場合には、次のインデックスのテーブルについて同様の処理を行う。 - 特許庁

It is an applicant's advantage to describe an advantageous effect of a claimed invention over the relevant prior art because such advantageous effect, if any, is taken into consideration as a fact to support to affirmatively infer the existence of an inventive step. Therefore, an applicant should describe an advantageous effect of a claimed invention over the relevant prior art, if any, as far as he knows. 例文帳に追加

請求項に係る発明が引用発明と比較して有利な効果がある場合には、請求項に係る発明の進歩性を肯定的に推認するのに役立つ事実として、これが参酌されるから、請求項に係る発明が有利な効果を有する場合には、出願人が知る限りにおいて、その有利な効果を記載すべきである。 - 特許庁

Where the period referred to in subsection (1) is extended under section 100, the relevant document shall not be, or, if the period is extended after it has expired, shall cease to be, open to public inspection until the expiry of the extended period, and if a request for a direction is made the relevant document shall not be open to public inspection while the matter is being determined by the Registrar. 例文帳に追加

(1)にいう期間が第100条に基づいて延長される場合は,当該延長期間の満了まで,関連書類は公衆の閲覧に供さず,又は当該期間が満了した後に延長される場合は,延長期間の満了まで,公衆の閲覧に供することを停止し,また指示の請求がなされる場合は,関連書類は,当該事項が登録官により決定されつつある間は公衆の閲覧に供さない。 - 特許庁

(1) Where: (a) the Commissioner receives a copy of a certificate under subsection 147(2) in relation to an application; and (b) the certificate includes a direction under subsection 147(3); then, upon receipt by the Commissioner of that copy: (c) if the application is not a relevant international application - the application lapses; or (d) if the application is a relevant international application - the application must cease to be treated as an international application. 例文帳に追加

(1) 次の場合,すなわち,(a) 局長が出願に関して,第147条(2)に基づく証明書の写しを受領し,かつ (b) その証明書が第147条(3)に基づく指示を含む場合は,局長が当該写しを受領したときに, (c) 出願が関連国際出願でない場合-その出願は失効し,又は (d) 出願が関連国際出願である場合-その出願を国際出願として取り扱うことが停止されなければならない。 - 特許庁

(2) An Insurance Holding Company (including a former Insurance Holding Company) shall, when it falls under any of the following items, notify the Prime Minister of the relevant fact pursuant to the provisions of a Cabinet Office Ordinance if and when: 例文帳に追加

2 保険持株会社(保険持株会社であった会社を含む。)は、次の各号のいずれかに該当するときは、内閣府令で定めるところにより、その旨を内閣総理大臣に届け出なければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) A Small Amount and Short Term Insurance Holding Company (including a former Small Amount and Short Term Insurance Holding Company) shall, when it falls under any of the following items, notify the Prime Minister of the relevant fact pursuant to the provisions of a Cabinet Office Ordinance if and when: 例文帳に追加

2 少額短期保険持株会社(少額短期保険持株会社であった会社を含む。)は、次の各号のいずれかに該当するときは、内閣府令で定めるところにより、その旨を内閣総理大臣に届け出なければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 14 (1) If an application for the certification set forth in paragraph (1) or (2) of the preceding Article falls under all of the following items, the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries or the governor of the prefecture concerned shall issue a certification as set forth in the relevant provision: 例文帳に追加

第十四条 農林水産大臣又は都道府県の知事は、前条第一項又は第二項の認定の申請が次の各号のすべてに該当するときは、これらの規定による認定をするものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) If a court with jurisdiction is not determined due to ill-defined jurisdictional districts of courts, the immediate upper instance court common to the relevant courts, upon petition, by an order, shall designate a court with jurisdiction. 例文帳に追加

2 裁判所の管轄区域が明確でないため管轄裁判所が定まらないときは、関係のある裁判所に共通する直近上級の裁判所は、申立てにより、決定で、管轄裁判所を定める。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) If a person who is to receive a service or a person who is to receive the delivery of the document pursuant to the provision of the first sentence of paragraph (1) has refused to receive the service or the delivery without justifiable grounds, the relevant document may be left at the place where the service is to be made. 例文帳に追加

3 送達を受けるべき者又は第一項前段の規定により書類の交付を受けるべき者が正当な理由なくこれを受けることを拒んだときは、送達をすべき場所に書類を差し置くことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) In a case of asking questions pursuant to the provisions of the preceding two paragraphs, said personnel shall carry identification and shall present the same if required by the relevant person to be questioned. 例文帳に追加

3 前二項の規定による質問を行う場合においては、当該職員は、その身分を示す証明書を携帯し、かつ、関係人の請求があるときは、これを提示しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The Minister of the Environment may ask relevant prefectural governors to provide needed materials or explanations if he finds this necessary in order to attain the goals of this Law. 例文帳に追加

2 環境大臣は、この法律の目的を達成するため必要があると認めるときは、関係都道府県知事に対し、必要な資料の提出又は説明を求めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 6 An Administrator of Public Facility etc. may select a Qualified Project if the administrator finds that it is appropriate for the project to be implemented pursuant to the Basic Policy and the relevant Implementation Policy. 例文帳に追加

第六条 公共施設等の管理者等は、基本方針及び実施方針に基づき、実施することが適切であると認める特定事業を選定することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 35 The Board may request the heads of relevant administrative organs to provide the Board with material or information or other necessary cooperation if the Board finds it necessary in order to carry out the affairs under the jurisdiction. 例文帳に追加

第三十五条 審査会は、その所掌事務を遂行するため必要があると認めるときは、関係行政機関の長に対し、資料又は情報の提供その他必要な協力を求めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 17 If the Committee finds it necessary for the resolution of the case pending in said committee, it may request the offering of material and other necessary cooperation from relevant administrative agencies. 例文帳に追加

第十七条 委員会は、当該委員会に係属している事件の解決のために必要があると認めるときは、関係行政庁に対し、資料の提供その他必要な協力を求めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(iv) to monitor the implementation conditions of policies that are implemented on the basis of the results of the Assessment of the Effect of Food on Health, which was conducted in accordance with the provisions of item (ii), and to make recommendations to relevant ministers through the Prime Minister if necessary. 例文帳に追加

四 第二号の規定により行った食品健康影響評価の結果に基づき講じられる施策の実施状況を監視し、必要があると認めるときは、内閣総理大臣を通じて関係各大臣に勧告すること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS