1016万例文収録!

「 マスター」に関連した英語例文の一覧と使い方(92ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 >  マスターの意味・解説 >  マスターに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

 マスターを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 4587



例文

マスター回路MASaのエミッタフォロア回路EF1aの2個のエミッタフォロアトランジスタQ21a,Q22aのそれぞれのコレクタ端子を、スレーブ回路SLAaのクロックトインバータ回路CS2aの差動対の2個のトランジスタQ31a,Q32aのコレクタ端子と負荷抵抗R31a,R32aの共通接続点にそれぞれ接続した。例文帳に追加

The collector terminals of two emitter/follower transistors Q21a and Q22a of an emitter/follower circuit EF1a of a master circuit MASa are respectively connected to the collector terminals of two transistors Q31a and Q32a of the differential pair of a clocked invertors circuit CS2a of a slave circuit SLAa and the common connection of load resistances R31a and R32a. - 特許庁

同期信号が不要で、マスター側及びスレーブ側の各送受信回路を簡単な回路でそれぞれ構成することができ、スレーブ側の回路負担を少なくして、送受信の切り替え手段が不要な、小型で安価なシリアル通信装置、その通信方法及びそのシリアル通信装置を使用したシステム装置を得る。例文帳に追加

To provide a small-sized inexpensive serial communication apparatus that eliminates the need for a synchronizing signal so as to be able to respectively simply configure a master side and slave side transmission/reception circuits, relieves the circuit load of the slave side and eliminates the need for a transmission/reception switching means and to provide a communication method thereof, and a system apparatus employing the serial communication apparatus. - 特許庁

マスター端末10は、回線インターフェース15を介して接続した後、制御プログラムをISDN回線を介して、機能改善を希望するリモート端末20のバックアップRAM23に送信して回線を切断し、データ格納部22に格納されている制御プログラムを消去して、バックアップRAM23に送信した制御プログラムをデータ格納部22に格納する。例文帳に追加

The master terminal 10 after being connected through a line interface 15 sends the control program to a backup RAM 23 of a remote terminal 20 whose function improvement is desired through an ISDN line, disconnects the line, and deletes the control program stored in a data storage part 22 and also stores the control program sent to the backup RAM 23 in the data storage part 22. - 特許庁

さらに、マスター側ラッチ回路は、入力信号に基づいてオンオフ制御される第1の差動回路と、第1の差動回路の共通ソースと、一方のドレインとの間に設けられ、制御信号に基づいてオンオフ制御される第2の差動回路と、第1及び第2の差動回路に基づいて生成された中間信号を保持する第3の差動回路と、を備える。例文帳に追加

Furthermore, the master-side latch circuit includes a first differential circuit which is on-off controlled on the basis of an input signal, a second differential circuit provided between a common source of the first differential circuit and one drain and on-off controlled on the basis of the control signal, and a third differential circuit storing an intermediate signal generated on the basis of the first and second differential circuits. - 特許庁

例文

これによって、ドラム缶14に上蓋40が取り付けられるリング状の膨出部分がない場合でも、そのドラム缶14の側部に孔41を開口すれば、フック15の先端部22をその孔41に引っ掛けることができるとともに、マスターリンク13の下側部35にリフト部分43を当接させれば、フォークリフト42によって、簡易にドラム缶14を吊り上げることができる。例文帳に追加

Even when the drum 14 has no ring-like swollen part with an upper lid 40 fitted thereto, a tip 22 of the hook 15 can be booked to a hole 41 if the hole 41 is opened in the side of the drum 14, and the drum 14 can be easily hung by a forklift 42 if a lift part 43 is abutted on a lower part 35 of the master link 13. - 特許庁


例文

一実施形態では変電所コンピュータ260などのマスターデバイスが、接続された装置210、260、290すべてのステータスを監視することができ、一次装置210またはバックアップ装置290は、一次装置またはIEDのステータスを監視し、一次装置210の状態が変化する場合、作動させるバックアップ装置290を選択し、および/またはバックアップ構成ファイル280を保管することができる。例文帳に追加

A master device, such as a substation computer 260, in one embodiment may monitor status of all the connected devices 210, 260 and 290, while the primary device 210 or the backup device 290 may monitor the primary device or the IED status and select the backup device 290 for activation if the primary device 210 changes status, and/or retain backup configuration files 280. - 特許庁

確認用のRFID通信が行われた後、マスターカードがカードホルダから引き抜かれると、R/Wユニットは、その後監視タグと監視アンテナとの間で行われる監視用のRFID通信において、確認アンテナからの呼出波に対する監視タグからの最初の反射波に含まれている識別情報を、第三の識別情報としてRAMに記憶する。例文帳に追加

If a master card is taken out of a card holder after radio frequency identification (RFID) communication for verification, an R/W (reader/writer) unit stores identification information, included in an initial reflected wave from a monitoring tag to a call wave from a verification antenna, as third identification information in a RAM in the monitoring RFID communication performed between the monitoring tag and a monitoring antenna later. - 特許庁

ゴムラテックスと、充填剤を水に分散させたスラリーとを混合し、この混合液からゴムと充填剤の混合物を凝固させる混合・凝固工程3を有するウェットマスターバッチの製造方法であって、混合物を凝固させる凝固槽8に、下記条件(a)を満たす破砕羽根9を設け、破砕羽根9を周速10m/s以上になるように回転させてゴムラテックス及びスラリーを混合しながら凝固物を生成させる。例文帳に追加

The method for manufacturing the wet master batch includes a mixing-coagulation process 3 in which the rubber latex and the slurry with a filler dispersed in water are mixed, and the mixture of the rubber and the filler is coagulated from the liquid mixture. - 特許庁

10〜500μmの厚さを有し、結晶性熱可塑性樹脂から成る白色不透明フィルムであって、当該フィルムは顔料として硫酸バリウムと、少なくとも1種の光沢剤を含有し、上記硫酸バリウム及び/又は光沢剤は上記結晶性熱可塑性樹脂の製造工程中またはマスターバッチ法によりフィルム製造工程中に添加されることを特徴とするフィルム。例文帳に追加

The film has a thickness of 10-500 μm and comprises a crystalline thermoplastic resin, wherein the film contains barium sulfate as a pigment and at least one brightener, the barium sulfate and/or the brightener being added either in a process for producing the crystalline thermoplastic resin or in a process for producing the film by a master batch method. - 特許庁

例文

データベース管理システムを備えたコンピュータシステムで販売・仕入管理プログラムを処理するに際して、外部アプリケーション・プログラムで作成された得意先マスターの汎用データをバッチ処理してデータベースに登録できるプログラム手順を記録した汎用データ受入モジュールを提供する。例文帳に追加

To provide a general data receiving module, with which a program procedure capable of performing batch processing to the general data of a client master prepared by an external application program and registering them in a data base is recorded when processing a selling/stocking managing program in a computer system provided with a database managing system. - 特許庁

例文

タイが最優先課題として位置付ける同地域開発計画の下、技術協力により開発マスタープランを作成し円借款によりマプタプット地区及びレムチャバン地区の工業団地・港湾を建設するとともに、工業用水事業の整備・鉄道網・高速道路網の整備など全16件に及ぶインフラ・プロジェクトを実施。例文帳に追加

Under the development plan of the region, which was the most prioritized issue of Thailand, Japan provided technical cooperation in drafting the development master plan, constructed an industrial park and port in Map Ta Phut and Laem Chabang and carried out a series of infrastructure projects including 16 development plans for industrial water business, railway network, highway network, etc. by providing yen loans. - 経済産業省

タイ政府から打ち出されている洪水対策は、先程列挙した今般洪水の天災以外の側面をおおむね改善する対策の内容になっていることは評価すべきであるが、本対策が今後本当に実現していくのかについて注意深く見守りつつ、我が国としてもJICA の新しい洪水対策マスタープランの策定等を通じて、必要な支援策や助言を継続していくことが求められるところである*51。例文帳に追加

The flood control measures of the government can be effective in improving factors associated with disasters other than factors related to natural disasters equivalent to the 2011 floods as listed earlier. Japan still needs to continue providing necessary support measures and advice through, for instance, the formulation of a new flood control master plan of JICA, while paying close attention to whether these measures are put in place.*51 - 経済産業省

例えば、2009 年10 月23 日の第15 回ASEAN首脳会合の議長声明において、同日に発出された「ASEANの連結性(Connectivity)にかかるASEAN首脳声明」のフォローアップのため、ASEANハイレベルタスクフォースが、ASEAN事務局やアジア開発銀行(ADB) 等とともに、ERIAとも協力して、ASEAN地域の連結性にかかるマスタープランを作成すること及び第17 回ASEAN首脳会合へ政策提言を実施することが言及された。例文帳に追加

For example, during the 15th ASEAN Summit on October 23rd, 2009, the chairman's statement was issued to create a Master Plan for the ASEAN high-level Task Force to, in cooperation, with ASEAN Secretariat and Asian Development Bank (ADB) and others to connect ASEAN region countries. Following up to "ASEAN Leaders statement regarding ASEAN Connectivity" issued the same day, and to suggest policies at 17th ASEAN Summit. - 経済産業省

また、広域経済連携とあわせて、ASEAN サミットで合意された「ASEAN 連結性マスタープラン」や、ERIA(東アジア・ASEAN 経済研究センター)が2010 年の東アジアサミットに報告した「アジア総合開発計画」の実現を我が国が後押しすることにより、ハード・ソフトの両面から広域インフラ整備、地域の連結性強化を進めていけば、地域全体の成長を一層促すことができよう。例文帳に追加

Along with efforts for broader regional economic partnerships, Japan would be able to support the realization of theMaster Plan on ASEAN Connectivityadopted at the ASEAN Summit Meeting as well as the “Comprehensive Asia Development Planproposed by ERIA (Economic Research Institute for ASEAN and East Asia) at the East Asia Summit in 2010, thus helping promote the broader regional infrastructure development and strengthen regional connectivity in both hard and soft aspects. - 経済産業省

具体的には、2010年に ASEANが策定した「ASEAN 連結性マスタープラン」や ERIA が策定し東アジア首脳会議で歓迎された「アジア総合開発計画」などの下、港湾や鉄道といったハードのインフラや、税関手続の円滑化や制度の調和といったソフトのインフラを促進し、東アジア地域が物理的・制度的・人的に一体化 することを目指している。例文帳に追加

Specifically, under such initiatives as the Master Plan on ASEAN Connectivity (MPAC), which was formulated by ASEAN in 2010, and the Comprehensive Asia Development Plan (CADP), which was formulated by ERIA and was welcomed by the East Asia top-level meeting, Japan aims for physical, systematic and human integration within the East Asia region, through promotion of development of hardware infrastructure such as harbors and railways as well as software infrastructure such as facilitation of customs procedures and harmonization of systems. - 経済産業省

これらの民間企業の動きを後押しするために、産学官の関係者からなる中東水資源協力推進会議(事務局:中東協力センター)を設置し、中東各国の現状に関する関連情報の収集や、共有、各種マスタープランの作成や、投資ミッション等の派遣、研修員の受入れなどの各種スキームの活用を通じて、我が国が有する技術の売り込みや普及を図っている。例文帳に追加

In order to bolster the moves of these private companies, METI set up the Committee to PromoteCooperation on Water Resources in the Middle East (Secretariat: Japan Cooperation for the MiddleEast) to promote and disseminate Japanese technologies through various schemes, such as thecollection and sharing of information related to the status of Middle East countries, the formulation ofvarious master plans, the dispatch of investment missions and the acceptance of trainees, etc. - 経済産業省

本発明のリアコンバージョンレンズRCLは、マスターレンズMLとカメラ本体との間に接続可能で、マスターレンズMLの焦点距離に対して全系の焦点距離を長くするリアコンバージョンレンズであって、レンズ系の部分が、物体側から順に、物体側よりも像側に強い絶対値の屈折力をもつ正の第1レンズL113と、物体側よりも像側に強い絶対値の屈折力をもつ負の第2レンズL114と、像側よりも物体側に強い絶対値の屈折力をもつ正の第3レンズL115と、像側よりも物体側に強い絶対値の屈折力をもつ負の第4レンズL116と、正の第5レンズ成分L117,L118とを有し、以下の条件式を満たすことを特徴とする。例文帳に追加

The rear conversion lens RCL is connected between a master lens ML and a camera main body, and makes the focal distance of a total system long to the focal distance of the master lens ML. - 特許庁

第1の複数のトランジスタ54,56を含むマスターステージ34を含むフリップフロップ30であって、第1の複数のトランジスタの各々がソースおよびドレイン間に選択的導電性パスを含んでおり、フリップフロップは第2の複数のトランジスタ60,62,64,66を含むスレーブステージ42も含んでおり、第2の複数のトランジスタの各々がソースおよびドレイン間に選択的導電性パスを含んでいる。例文帳に追加

In a flip-flop 30, including a master stage 34 with a first plural transistors 54, 56, each the first plural transistors selectively includes a conductive path between the source and the drain, and the transistor has a storage stage 64 including a second plural transistors 60, 62, 64, 66, and each of the second plural transistors selectively includes a conductive path between the source and the drain. - 特許庁

スレーブサーバ3Aからデータベースレプレケーションの依頼を受けたマスターサーバ2はデータベースのスナップショットからなる新しい世代のチェックポイントファイルの取得を開始し同時に前記データベースの更新トランザクションの履歴情報を格納する更新履歴情報ファイルも新しい世代に切り替えさらに更新トランザクションの履歴情報を更新トランザクションの実行毎にそれぞれスレーブサーバ3Aの通信キューに順次転送を開始する。例文帳に追加

The master server 2 having received a request for database replication from the slave server 3A starts acquiring a new generation check point file comprising database snapshots, also changes an update history information file for storing the history information of an update transaction of the database simultaneously, and further starts transferring the history information of the update transaction to the respective communication cue of the slave server 3A at each execution of the update transactions successively. - 特許庁

天然ゴムラテックスと、シリカを水に分散させたシリカスラリーとを混合し、得られた混合液を乾燥する天然ゴムマスターバッチの製造方法において、予め前記天然ゴムラテックスに、加熱、マイクロ波照射、紫外線照射から選ばれる少なくとも1つの処理を行なうことにより前記天然ゴムラテックス中のタンパク質を変性し、この処理ラテックスと前記シリカスラリーとを混合することを特徴とする。例文帳に追加

The manufacturing method of the natural rubber masterbatch comprises mixing the natural rubber latex with the silica slurry comprised of water and silica dispersed therein and drying the thus-obtained mixed liquid, where the natural rubber is previously subjected to at least one treatment selected from among heating, microwave irradiation and ultraviolet irradiation to denature a protein in the natural rubber latex and then the thus-treated latex is mixed with the silica slurry. - 特許庁

熱可塑性樹脂フィルム1の少なくとも一方の面上に多孔性樹脂膜2及び多孔性繊維膜の少なくともいずれかを含む多孔性支持体10を形成する多孔性支持体形成工程と、該多孔性支持体10の表面に、少なくともπ共役二重結合を持つ導電性ポリマーを含む導電性材料塗布液を塗布する導電性材料塗布工程とを含む感熱孔版印刷用マスターの製造方法である。例文帳に追加

The manufacturing processes include porous support 10 forming process which forms the porous support 10 containing at least either of porous resin sheet 2 and porous yarn sheet on top of at least one surface of the thermoplastic resin film 1 and the conductive material coating process to coat conductive material liquid including conductive polymer having at least π conjugated double bond. - 特許庁

製品及びサービスの構成状態を図面番号等によりツリー状に展開して形態管理マスター表 と蓄積された顧客情報等状況表 及び各号機別形態一覧表 を一元統合してデータバンクを構築し、これらのデータを時宜に処理して現況、形態、信頼性・品質管理及び履歴に関する各種データを反映した迅速で的確な是正改善及び予防等の処置に繋げ、またISO9001国際規格が要求する品質管理システムの有効、効率的運営のための手段・ツールとして利用する。例文帳に追加

Also, they are utilized as the means/tool for the effective and efficient operation of the quality management system specified by the ISO9001 international standard. - 特許庁

ホスト装置HCが、所望の前記スレーブ装置と通信を行う場合、前記マスター側送受信回路2に対して、所定の方法でクロック信号TCLKにデータを重畳させて生成したシリアルデータ信号DATAを各スレーブ側送受信回路SC1〜SCnに送信させる際、所定の時間以上同じデータを連続して送信させた後、所望の1つのスレーブ装置を選択するためのIDを送信させるようにした。例文帳に追加

In communicating with a desired slave device, a host device HC makes a master side transmitting/receiving circuit 2 to transmit a serial data signal DATA generated by superimposing data on a clock signal TCLK by a predetermined method to slave side transmitting/receiving circuits SC1 to SCn by continuously transmitting the same data in a predetermined time or more, and transmitting ID for selecting one desired slave device. - 特許庁

ブタジエン成分を含有しないポリスチレン5〜95重量%、またはアクリル酸、メタクリル酸、これらのエステルから選ばれる少なくとも1種以上とエチレンとの共重合体成分5〜95重量%と、カーボンブラック、グラファイト、カーボン繊維、金属繊維およびウィスカならびに粉状物、金属酸化物からなる群から選ばれる少なくとも1種以上の成分5〜90重量%を含む導電マスターバッチ。例文帳に追加

An electroconductive masterbatch comprises 5-95 wt.% polystyrene containing no butadiene component or 5-95 wt.% copolymer component of at least one kind selected from acrylic acid, methacrylic acid, and esters thereof and ethylene, and 5-90 wt.% at least one component to be selected from the group consisting of carbon black, graphite, a carbon fiber, a metallic fiber, a whisker, a powdered product, and a metal oxide. - 特許庁

製造装置11は結着樹脂及び顔料よりなる原料を搬送し、搬送された原料を次工程に供給するスクリューフィーダー12と、そのスクリューフィーダー12から供給された原料を一対のオープンロール13aの間に供給して前記オープンロール13aの回転により溶融混練してマスターバッチを製造するように構成したオープンロール混練機13とを備えたものである。例文帳に追加

This producing device 11 is provided with a screw feeder 12 which conveys raw material comprising the binder resin and pigment and supplies the conveyed raw material to a subsequent process and an open roll mixer 13 which is constituted, so as to supply the raw material supplied from the screw feeder 12 in-between a pair of open rolls 13a, perform melt mixing by rotating the open roll 13a, and thereby produce masterbatch. - 特許庁

ニュース用マスター送出装置14は、DS装置12を通じてEDPS11から送られてくる番組編成情報を、ニュースDS装置143に取り込み、ニュースDS装置143により、オペレータの開始指示入力に応じて、通常番組用システム13からニュース用システム14へ送出制御を移行させ、終了指示入力に応じて、ニュース用システム14から通常番組用システム13へ送出制御を戻す。例文帳に追加

A news master sending apparatus 14 enters program composition information sent from an EDPS 11 through a DS device 12 into a news DS device 143, which shifts sending control from a normal program system 13 to a news system 14 in accordance with an operator's start instruction input and returns the sending control from the news system 14 to the normal program system 13 in accordance with an end instruction input. - 特許庁

アクセスネットワーク100の両端では、従来通りV5インタフェースによって加入者端末の送受信データの通信が行われるが、アクセスネットワーク100の内部で、当該送受信データを既存のLANを経由して送受信するために、マスターノード120及びスレーブノード110のそれぞれにおいて、当該送受信データをV5インタフェースからIPパケットへ、又はIPパケットからV5インタフェースへ変換する。例文帳に追加

Communication for transmission reception data is conducted at both ends of the access network 100 by using the conventional V5 interface, and the master node 120 and the slave nodes 110 converter the protocol of the transmission reception data from the V5 interface into the IP packet or from the IP packet into the V5 interface for the transmission reception of the transmission reception data via an existing LAN in the inside of the access network 100. - 特許庁

託送料金を管理するコンピュータシステムにおいて、一定の時間帯毎の託送電力量を測定する手段又はこのデータを入力する手段と、実際の託送電力量を基に託送料金計算プログラムを呼び出して託送料金を計算する手段又は、料金単価を引数として託送料金を計算する関数を託送料金計算マスターテーブルの指示順序に実行することによって託送料金計算する手段とを組み合わせて構成する。例文帳に追加

Accordingly, it is effective in preparing procedure for precisely executing the consignment charge calculation in the consignment charge calculation system, in shortening the time required in the verification of the computational logic, and in providing the technique which inexpensively realizes the consignment service business. - 特許庁

本発明の一実施形態によるマスターは、A/Vネットワーク上に存在するスレーブ装置に対するリセット如何をチェックするリセットチェック部と、前記スレーブ装置のリセット発生時にリンクユニットをオンにせよとのリンクオンパケット及び基本情報を要請する情報要請パケットを生成するパケット生成部と、前記生成されたリンクオンパケット及び情報要請パケットを送信するPHYユニットと、を含む。例文帳に追加

A master includes a reset check section for checking reset to the slave device existent on the A/V network, a packet generation section for generating a link-on packet commanding link unit on and an information requirement packet requiring basic information when reset occurs in the slave device, and a PHY unit for transmitting the generated link-on packet and information requirement packet. - 特許庁

面内磁気記録媒体上に記録される磁化情報において互いに隣接する一対の磁化遷移領域間長さに対応するマスター情報担体上の強磁性薄膜の長さを、面内磁気記録媒体上のトラック幅方向において、前記面内磁気記録媒体への記録信号として所望される磁化遷移領域間長さよりも大きくすることにより、再生波形の出力低下を起こさない面内磁気記録媒体を製造することができる。例文帳に追加

The in-plane magnetic recording medium causing no output deterioration in the reproduced waveform can be manufactured by setting length of a ferromagnetic thin film on the master information carrier corresponding to length between a pair of magnetization transition areas adjacent to each other in the magnetization information recorded on the in-plane magnetic recording medium to be longer than length between the magnetization transition areas desired as a recording signal to the in-plane magnetic recording medium. - 特許庁

スマートカード通信装置で着信データ信号を生成するために着信高周波信号を変調するステップと、データチャネルを通じて着信データ信号をマスターモジュールに送信するステップと、スマートカード通信プロトコルの着信データ信号を認識するステップと、データチャネルを通じて発信データ信号を送信するステップと、認識されたスマートカード通信プロトコルによる発信高周波信号を変調するステップとを有する。例文帳に追加

This communication method comprises steps for: modulating a receipt high frequency signal for generating a receipt data signal by a smart card communication device; sending the receipt data signal to a master module via a data channel; recognizing the receipt data signal of the smart card communication protocol; sending a transmission data signal via the data channel; and modulating a transmission high frequency signal based on the recognized smart card communication protocol. - 特許庁

第2のストライプを、第1の隣接距離以下の移動距離で移動させる第2のストライプ移動制御部と、マスターとなる三次元形状物の画像の座標、移動距離から算出された位置、長さが記憶されたテーブルを参照し、第2のストライプが照射された被測定部の画像の座標から被測定部の長さを検出する第2の長さ検出部と、を備え、ストライプ選択制御部は、第1のストライプが照射された被測定部の画像において、ストライプとして識別されたときは、第1のストライプを選択制御し、ストライプとして識別されなかったときは、第2のストライプを選択制御する。例文帳に追加

When discriminated as a stripe in the image of the part to be measured on which a first stripe is irradiated, a stripe selection control part selects and controls the first stripe, and when not being discriminated as a stripe, selects and controls the second stripe. - 特許庁

エンボス加工されるデータをガラスのマスターに直接プリントしてプリント層を形成する工程と、このプリント層に金属又は合金をスパッタリングする工程と、このスパッタリングされた層に金属又は合金の層を形成する工程と、この金属又は合金の層をガラスから分離し、スタンパーを形成する工程とを有する光ディスクにデータをエンボス加工するためのスタンパーを製造する方法を提供する。例文帳に追加

A manufacturing method of a stamper for embossing data on an optical disk has a process for forming a print layer by printing data to be embossed directly on a glass master, a process for sputtering metal or an alloy to the print layer, a process for forming a metal or alloy layer on the sputtered layer and a process for separating the metal or alloy layer from the glass to form the stamper. - 特許庁

足元のチェンジペダルによる上下の変速操作によって、油圧式2ウェイクラッチマスターシリンダーで発生する油圧の範囲でクラッチを確実にきれるようにするにはタンデム方式の油圧式クラッチレリーズのセカンダリピストンの内径を極力小さくしてクラッチレリーズピストンがエンジン内部のクラッチに繋手するプッシュロッドがクラッチをきるために必要なストロークをするようにする。例文帳に追加

The inner diameter of a secondary piston of tandem-type hydraulic clutch release is decreased to the minimum so that a push rod for connecting the clutch release piston with a clutch in an engine conducts a stroke required to disengage the clutch in order to surely disengage the clutch within the range of oil pressure generated at a hydraulic two-way clutch master cylinder by the shift operation for shifting up and down by the foot change pedal. - 特許庁

今後も、ERIA には、ASEAN 事務局及び東アジア各国政府との更なる密接な連携及び域内外の研究機関等の協力を踏まえ、東アジアサミット等の東アジア各国の政策フォーラムに具体的な政策提言を行う国際的研究機関として、「アジア総合開発計画」や「ASEAN コネクティビティマスタープラン」の実施等の東アジア経済統合に向けた政策研究を実施し、実用的な政策提言を行っていくことが期待されている(コラム第7-1図)。例文帳に追加

ERIA, as an international research center to recommend specific policies to the East Asian countriespolicy forum such as East Asia Summit, is expected to conduct the implementation of theAsia Overall Development Plan” and the “ASEAN Connectivity Master Plan” and to offer practical recommendations to policies also in the future under the close relationship with the ASEAN Secretariat, East Asian countriesgovernments and cooperation with research bodies both in and outside the region (Column Figure 7-1). - 経済産業省

東京都中野区の株式会社コムセル(従業員24名、資本金1,000万円)は、韓国人、米国人、香港人を含む社員24名が世界各地の提携先とともに、マスメディアを介さず、独自のノウハウが詰まったパンフレット、売り場デザイン、ポスター等のPRツール、さらにグローバルマーケティング戦略における本社と現地会社の役割分担を明確化する「マスターイン・アプリケーションシステム」といった独自のノウハウ等を用いたマーケティング戦略を提供している、広告・マーケティング代理店である。例文帳に追加

Based in Tokyo’s Nakano City, with a workforce of 24 and capital of ¥10 million, COMSEL Co., Ltd. is an advertising and marketing agency whose 24 strong workforce, which includes staff from Korea, the U.S. and Hong Kong, together with collaborative partners in every corner of the world, provides pamphlets full of the company’s unique expertise, together with sales floor designs, posters and other PR tools. Furthermore, it provides a marketing strategy which uses the company’s unique know-how of the “Master-In/Application system,” clarifying the division of roles between head offices and local companies in global marketing strategies, and all without involving the mass media. - 経済産業省

例文

同社が開発するグローバル展開用のマーケティング・ツールは、例えば、ある製品をブランド化して売り込む場合、その製品のコアコンセプトとなるコピーと高級感のあるキービジュアルで表現した「マスタービジュアル」を作成し、ポスター等のロゴや色調は統一する一方、写真等については、販売先の国の子会社や代理店等が、販売先の国の国民性や商慣行などを考慮して、自由に選択できるようにしている。例文帳に追加

The marketing tools for global expansion which the company develops, in the case of turning a certain product into a brand and then marketing it for example, involve creating a copy that becomes the core concept of the product and a high-grademaster visual” which realizes the key visual aspects. While on one hand the logos and colors used in posters and other materials are unified, the other elements, such as photographs, can be selected freely thanks to the help of subsidiaries and agencies in the country in question which give consideration to factors such as the national traits and business practices of that country. - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS