1016万例文収録!

「あさんたに」に関連した英語例文の一覧と使い方(998ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > あさんたにに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

あさんたにの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49972



例文

そして、粒体は邪魔板21に当たって下向きに放出された後(矢印A参照)、ケーシング3の下部に向けて自重で落下し、ケーシング3の下部に溜まる。例文帳に追加

The grains hit a baffle plate 21 to be discharged downward (see an arrow A), and they drop by their weight toward a lower part of the casing 3 to be stored at the lower part of the casing 3. - 特許庁

底板部23の略中央部には水分離フィルタ20内に貯まった水を収容胴部材3の下部の空間部3a内に排出させるための第1水排出孔27が形成されている。例文帳に追加

A first water discharge hole 27 for discharging water stored in the water separation filter 20 into the space part 3a below the housing body member 3 is formed to the almost central part of the bottom plate 23. - 特許庁

各パレット29,30と加工テーブル25との間には、いずれかのパレット29,30を加工テーブル25に対して選択的に連結するための連結機構31,32を設ける。例文帳に追加

Connection mechanisms 31 and 32 to selectively connect any one of the pallets 29 and 30 to the machining table 25 are provided between the pallets 29 and 30 and the machining table 25. - 特許庁

インターホン121への乗客の音声はVoIP処理部132により音声データとして音声パケット192に設定され、データ通信処理部133によりモデム134から監視センター150に送信される。例文帳に追加

The voice of the passenger to an intercom 121 is set in the voice packet 192 as voice data by a VoIP processing part 132, and transmitted from a modem 134 to the monitoring center 150 by a data communication processing part 133. - 特許庁

例文

フィルムゲージ保持フラップ25は、壁面31に形成した一対の保持スリット32a、32bに、その両端を差し込むことで、当該壁面31上に相対スライド可能に係止されている。例文帳に追加

The film gauge holding flap 25 is locked relatively slidably on the wall face 31 by inserting both ends thereof into a pair of holding slits 32a and 32b formed on the wall face 31. - 特許庁


例文

円板状部材22と減速装置50との間には、減速装置50を構成するサンギヤ31が第1端部に形成され、第2端部は円板状部材22に取り付けられるサンギヤシャフト30が設けられる。例文帳に追加

A sun gear 31 constituting the reduction gear 50 is formed on a first end between the disk-shaped member 22 and the reduction gear 50, and a sun gear shaft 30 mounted on the disk-shaped member 22 is provided on a second end. - 特許庁

検査用ソケット23Aは、嵌合凹部23Bの内底面23Cに備えた複数の接触端子23Tに、ICチップTの各接続端子Lが挿入され電気的に接続される。例文帳に追加

The inspection socket 23A is electrically connected to a plurality of contact terminals 23T provided on the inner bottom surface 23C of a fitting recess 23B by inserting each connection terminal L of the IC chip T. - 特許庁

吸引吐出ノズル5にてサンプルカップ3よりサンプルが吸引される際に、吸引異常を検出するために圧力検出手段20の制御装置21にサンプル量テーブル24を持たせる。例文帳に追加

When a sample is sucked by means of a sample cup 3 in a sucking/discharging nozzle 5, a sample amount table 24 is provided in a controlling device 21 for a pressure detecting means 20 for detecting abnormal suction. - 特許庁

相互関係刺激呈示手段33は、画像表示部13,23に表示された共通の画像における第1位置と第2位置との間の相互関係に応じた触刺激を、刺激呈示部14,24に呈示させる。例文帳に追加

A correlation stimulus presentation means 33 permits stimulus presentation parts 14, 24 to present a touch stimulus corresponding to the correlation between the first position and the second position in the image displayed on the display parts 13, 23. - 特許庁

例文

ローラ状回転刃230両端部の外側に薄円盤状回転刃232が、テーパ面232Aの反対側の面232Bがローラ状回転刃両端部と相対するように配する。例文帳に追加

The thin disk-like rotary blade 232 is arranged outside both end parts of the roller-shaped rotary blade 230 so that an opposite side surface 232B of the taper surface 232A is opposed to both end parts of the roller-shaped rotary blade. - 特許庁

例文

第2垂直部132には、前記第1垂直部122における係合凹部または係合凸部123に嵌合される係合凸部または係合凹部133が成形されている。例文帳に追加

The second vertical part 132 is formed with an engaging projecting part or an engaging recessed part 133 being fitted into the engaging recessed part or the engaging projecting part 123 in the first vertical part 122, respectively. - 特許庁

突起部13dに対応して、振子14の振れを規制するために、取付板29aには1対のストッパー32が、スタンド23には1対のストッパー31が設けられる。例文帳に追加

A pair of stoppers 32 and a pair of stoppers 31 are respectively set to the mount plate 29a and the stand 23 corresponding to the projection parts 13d so as to regulate oscillation of the pendulum 14. - 特許庁

製品2に対するサポートが必要になったときに、購入者33は、ICカード1を用いてネットワークを介して製造者31又は販売者32にサポートを要求してなる特徴的構成手法の採用。例文帳に追加

When a support to the product 2 is required, while using the IC card 1, the purchaser 33 requests the support through a network to the producer 31 or seller 32. - 特許庁

シミュレーション装置20の制御部21は、3次元構造データ記憶部23に記録された燃料電池の構造体における空孔径について、Kelvin効果を考慮して、各計算格子座標における飽和水蒸気圧分布を算出する。例文帳に追加

The control part 21 of a simulation device 20 calculates a saturated steam pressure distribution in each calculation grid coordinate taking into consideration a Kelvin effect on the hole diameter in the fuel cell structure stored in a three-dimensional structure data memory part 23. - 特許庁

茶畝に植立する茶葉を摘採機枠31の底部前縁に固定して設けた受刃32aと回転刃32bとで切断し、その後、回転刃32bの回転動作により摘採した茶葉を後方に誘導する。例文帳に追加

Tea leaves standing on a tea ridge are cut with a receiving blade 32a and a rotary blade 32b fixed to the bottom front edge of the frame 31 of the plucker, and then backward guided by the rotation action of the rotary blade 32b. - 特許庁

操作レバー20に連動したリンク部材33により制限部材34が傾動し、その上端の制限部34がアウタージャケット21の開口21g内へと引き込まれ、インナーコラム11に当接しないようになる。例文帳に追加

A limiting member 34 is tilted by a link member 33 interlocking with an operation lever 20, a limiting part 34 at its upper end is drawn into an opening 21g of an outer jacket 21, and it does not abut on an inner column 11. - 特許庁

端子ホルダー34の挿入時に挿入治具63が端子ホルダー34のハウジング30内への挿入に必要な所定の下降位置まで下降されなかった場合には、それが検知スイッチによって検出されて報知される。例文帳に追加

In the case the insertion jig 63 is not descended to a prescribed descended position necessary for insertion of the terminal holder 34 into the inside of the housing 30 of inserting the terminal holder 34, the above is detected and reported by a detection switch. - 特許庁

ハウジング11の軸方向で互いに隣り合う二つの視認窓23(A),23(B)のうち、一方の視認窓23(A)と他方の視認窓23(B)とをハウジング11の周方向で互いに偏位させる。例文帳に追加

Among two visual check windows 23(A) and 23(B) mutually adjoined in the axial direction of the housing 11, the one side visual check window 23(A) and the other side visual check window 23(B) are deflected each other in the circumferential direction of the housing 11. - 特許庁

2−ヒドロキシイソ酪酸又はそのエステルをフッ素化して2−フルオロイソ酪酸又はそのエステルを製造するにあたり、生成するメタクリル酸又はそのエステルをハロゲン化して蒸留等にて分離除去することにより、高純度の2−フルオロイソ酪酸又はそのエステルを製造する方法である。例文帳に追加

This method for producing the 2-fluoroisobutyric acid or its ester comprises fluorinating 2-hydroxyisobutyric acid or its ester, wherein methacrylic acid or its ester which is formed as a by-product is halogenated, then separated and removed by distillation or the like so that the highly pure 2-fluoroisobutyric acid or its ester is produced. - 特許庁

この接続構造は、立設片6における引き出し部3との溶接面6aに、V字状の溝8を垂直に形成し、この溝8内にリード線7の端部を挿入した状態で引き出し部3を当接させ、引き出し部3の溶接面3aを溶接したものである。例文帳に追加

This connecting structure has a vertically formed V-shaped groove 8 on the welded face 6a with the outgoing part 3 on the erected piece 6, made to have the outgoing part 3 make contact in a state of the end of the lead 7 inserted in this groove 8, and welded a weld face 3a of the outgoing part 3. - 特許庁

クリーニングブレード133として、感光体101に当接する側の端部をホルダー132の自由端から突き出させないように全面をホルダー132に固定したものであって且つJIS−A硬度が60〜80[°]であるものを用いた。例文帳に追加

A cleaning blade 133 used is entirely fixed to a holder 132 so that the end to be in contact with a photoreceptor 101 does not protrude from a free end of the holder 132, and the blade has 60 to 80 [°] JIS-A hardness. - 特許庁

1)アルコールに対して溶解性を有するPt又はPdの無機酸塩、又は、アルコールに対して溶解性を有するPt又はPd有機酸塩2)アルコールに対して溶解性を有するTe含有化合物3)アルコールに対して溶解性を有する分散剤高分子例文帳に追加

The compounds described in (1) to (3) are: (1) the inorganic acid salt of Pt or Pd having solubility to alcohol or the organic acid salt of Pt or Pd having solubility to alcohol; (2) a Te-containing compound having solubility to alcohol; and (3) a dispersant high polymer having solubility to alcohol. - 特許庁

検出部13の位置合わせ手段13aにおいて、TDIセンサ11a,11bにより取得された光学画像と、参照画像生成部15により生成された参照画像との位置合わせが、レチクル2の短冊状ストライプを細分化したフレーム毎に行われる。例文帳に追加

In the aligning means 13a of a detection part 13, the alignment of an optical image acquired by TDI sensors 11a and 11b with a reference image produced by a reference image producing part 15 is performed at every frame wherein the striplike stripe of a reticle 2 is finely divided. - 特許庁

そして、操作手段35から操作入力があると、映像信号の遅延時間の間は既に画像メモリ32に蓄積された撮像範囲37の画像データを用いて映像範囲38の映像を入力された操作内容に対応させて表示し、擬似的なリアルタイム操作を実現する。例文帳に追加

When there is an operation input from an operating means 35, the video image within the video range 38 is indicated in accordance with inputted operation contents while using image data within an image pickup range 37 stored in an image memory 32 during the delay time of the video signal, thereby enabling pseudo real-time operations to be performed. - 特許庁

プレート部13に従動する従動部材の変位を検出してプレート部13のスライド位置を検出するようにしたため、トルクリミッタ23が作動した場合であっても、従動部材と検出手段との間にずれは生じず、プレート部13の位置決めを確実に行うことができる。例文帳に追加

Since the slide position of the plate part 13 is detected by detecting the displacement of the driven member to be driven by the plate part 13, any deviation is generated between the driven member and the detection means even when a torque limiter 23 is operated, and the plate part 13 can be reliably positioned. - 特許庁

フック部2,3を交叉させて相手方のフック部2,3に連なる直線状根元部4、5にそれぞれ係合させたとき、相互にフック部2,3が圧接するように長円形の環を含む面に対し、フック部2、3に連なる直線状根元部4,5を相互に反対方向に傾斜させて形成する。例文帳に追加

When the hook parts 2 and 3 are crossed and engaged with linear bases 4 and 5 connecting to the mating hook parts 2 and 3, respectively, the linear root parts 4 and 5 connecting to the hook parts 2 and 3 are oppositely tilted in relation to a surface including an elliptical ring so as to contact by pressure the hook parts 2 and 3 with each other. - 特許庁

エア吹き出し口23から吹き出されたエアは、曲面25に案内されて、矢印に示す様にエアの通り道24へ流れる。例文帳に追加

The air blown off from the air blowoff port 23 is guided by the curved surface 25 to flow to the air passing channel 24 as shown by the arrow. - 特許庁

偏肉の樹脂シートSは、積載装置34によって厚み方向に重ねて積載された後、アニール処理装置60によってアニール処理される。例文帳に追加

The uneven thickness resin sheet S is anneal treated by an annealing treating device 60 after being stacked in layers in the thickness direction by a stacking device 34. - 特許庁

ここで、頂面2は、包装箱1を販売場所に陳列展示するときに、上になる面であり、底面3は下になる面である。例文帳に追加

Here, the top face 2 is a face becoming an upper face when the packaging box 1 is displayed in a selling place, and the bottom face 3 is a face becoming an under face. - 特許庁

又キサンチンオキシダーゼのPEGやSMAとの結合体に比べ、安定性に優れ、容易に入手可能で安価であり、実用性に富む。例文帳に追加

Also, as compared with a bonded material of xanthinoxidase with a PEG or SMA, the agent is excellent in stability, and is easily available, inexpensive, and practically useful. - 特許庁

発光装置3は、2つの発光アレイ21a及び21bと、3つの電圧入力端子22a、22b及び22cとを備えている。例文帳に追加

The light-emitting device 3 comprises two LED arrays 21a, 21b, and three voltage input terminals 22a, 22b, 22c. - 特許庁

重ね合わされたワークとしてのフランジ部2a、3aが、加圧ローラ21、22によって押圧されつつ、レーザ光12aによってレーザ溶接される。例文帳に追加

Flange parts 2a, 3a as lapped works are welded by the laser beam 12a while being pressed by press rollers 21, 22. - 特許庁

エッチングされたアルミニウム箔表面に陽極酸化皮膜を形成するアルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造方法において、所定電圧で陽極酸化を行う前に、エッチング箔に水和処理を施した後、0.1〜3.0wt%のホウ酸を混合したリン酸またはその塩の水溶液中にて、所定電圧未満で陽極酸化を行うことを特徴とする。例文帳に追加

The method for manufacturing the electrode foil for the aluminum electrolytic capacitor that forms an anodized film on the surface of an etched aluminum foil, wherein anodization is performed at a predetermined voltage or less in phosphoric acid with which boric acid of 0.1 to 3.0 wt.% is mixed or an aqueous solution of its salt after hydration processing is performed on the etched foil before anodization is performed at a predetermined voltage. - 特許庁

簡単な装置と操作により、アミノ酸−鉄錯塩を含むアミン液からアミノ酸−鉄錯塩を効果的に除去することができ、これによりアミノ酸−鉄錯塩が分解して、炭酸鉄の析出により充填材を目詰まりさせるのを防止するとともに、遊離したアミノ酸が鉄を腐食させるのを防止することが可能なアミン液からアミノ酸−鉄錯塩を除去する方法を提案する。例文帳に追加

To provide a method for removing an amino acid-iron complex salt from an amine fluid which can effectively remove an amino-iron complex salt from the amine fluid including the amino acid-iron complex salt by a simply device and operation, thereby preventing a filler from clogging due to the deposition of an iron carbonate by decomposing the amino acid iron complex salt, and can prevent iron from corroding by a freed amino acid. - 特許庁

これにより、第1〜第3電圧センサ91〜93で検出される各電圧値が制御上等価とみなされる範囲になるため、第3電圧センサ93の電圧値を正常な電圧センサで検出された電圧値に置き換えることが可能になり、第3電圧センサ93の電圧値を推定することが可能になる。例文帳に追加

In this way, since voltage values to be detected by the first-third voltage sensors 91-93 each become a range considered to be controllably equivalent, the voltage value of the third voltage sensor 93 can be replaced by a voltage value detected by a normal voltage sensor, and the voltage value of the third voltage sensor 93 can be estimated. - 特許庁

半導体装置1においては、SOI基板10のシリコン層13内に、N^−型のボディ領域22、P^+型のドレイン領域23a及びソース領域23b、ボディ領域22から見てソース領域23b側に配置されたN^+型のボディコンタクト領域24が形成されている。例文帳に追加

In the semiconductor device 1, a body region 22 of an N^- type, a drain region 23a and a source region 23b of a P^+ type, and a body contact region 24 of an N^+ type disposed on the side of the source region 23b in the view from the body region 22 are formed inside the silicon layer 13 of the SOI substrate 10. - 特許庁

第一金属部材31と第二金属部材32と絶縁シート40とにそれぞれ設けられた組立穴38a,38b,38cに、線材49を通して、金属部材31,32と絶縁シート40とがバラバラにならないようにした後に、端部を溶接し、直列型熱電対21を組み立てる製造方法をとる。例文帳に追加

After wires 49 are passed through assembling holes 38a, 38b and 38c made, respectively, through a first metallic member 31, a second metallic member 32 and an insulating sheet 40 so that the metallic members 31, 32 and the insulating sheet 40 are not disjointed, the end parts are welded thus assembling a series thermocouple 21. - 特許庁

幅方向へ並列に配置させた複数の導体2を一対の絶縁テープ3、3で挟持して一体化したテープ電線10において、長手方向へ間隔をあけて剥離材4を前記一対の絶縁テープ3、3間に、幅方向にわたって前記複数の導体2間に織り込むように介在させる。例文帳に追加

In a tape wire 10 integrated by sandwiching a plurality of widthwise parallel arranged conductors 2 between a pair of insulation tapes 3, 3, lengthwise spaced and widthwise extending exfoliating materials 4 are interposed between the pair of insulation tapes 3, 3 in an interwoven manner between the plurality of conductors 2. - 特許庁

また、可動ノーズ10を支持して前後方向に往復移動するスライダ23に、半開き状態のドア部材15を支持する突起部23fを設け、この突起部23fによりドア部材15が可動ノーズ10の表面(制御面23a)から離間した状態に保たれるようにする。例文帳に追加

Moreover, a projecting part 23f supporting the door member 15 in the half-opening condition is provided to a slider 23 making reciprocal movement in the forward and backward directions while supporting the movable nose 10, and the door member 15 is kept in such a condition as being isolated from the surface (control surface 23a) of the movable nose 10 with this projecting part 23f. - 特許庁

SiO_2/Al_2O_3比が50以上のゼオライト担体に、白金およびルテニウムを担持させたCO選択酸化触媒に、酸化ガスを混合したメタノール改質ガスを接触させ、改質ガス中のCOのみを選択的に酸化除去する。例文帳に追加

The methanol modified gas mixed with oxidation gas is brought into contact with the CO selective oxidation catalyst prepared by carrying platinum and ruthenium on a zeolite carrier with a ratio of SiO2/Al2O3 of at least 50 to selectively oxidize and remove only CO in the modified gas. - 特許庁

矩形状セラミック基体1の両端部に、厚膜下地導体層31、表面メッキ層32からなる外部端子電極2、3を形成して成るチップ型電子部品において、前記外部端子電極2、3に、撥水性を有する部材4を含浸させたチップ型電子部品である。例文帳に追加

This chip electronic component is obtained by forming external terminal electrodes 2, 3 composed of a thick film undercoat conductor layer 31 and a plated surface layer 32 on both ends of a rectangular ceramic substrate 1, and in the chip electronic component, a member 4 having a water-repelling property is impregnated in the external terminal electrodes 2, 3. - 特許庁

この製版用ヤスリ1の表面2aに孔版原紙3を載せて筆記具等で描画すると、孔版原紙3の合成樹脂フィルム3bは、多孔性支持体3aの上に描かれたパターンに対応したパターンで筆記による圧力を受け、多数の微細な穿孔が形成される。例文帳に追加

When a stencil base sheet 3 is placed on the surface 2a of the file 1 and drawn by a writing instrument or the like, a synthetic resin film 3b of the sheet 3 is effected by a pressure by writing in a pattern corresponding to the pattern drawn on a porous support 3a, and hence many fine pores are formed. - 特許庁

鍵管理サーバ20は、利用者端末30a,30bに対して復号鍵または暗号鍵を発行するとともに、利用者端末30a,30bに対して発行した復号鍵の更新回数や復号鍵を生成するため等に用いられる関数の族を管理するものである。例文帳に追加

The server 20 issues decipher keys or cipher keys to the terminals 30a, 30b, and manages the number of times of updating decipher keys or the group of functions used for generating the cipher keys which have been issued to the terminals 30a, 30b. - 特許庁

温水の温度が40〜75℃であると共に、冷水の温度が0〜30℃であること、温水に浸漬させる時間が1〜30分であると共に、冷水に浸漬させる時間が1〜10分であることを特徴とする。例文帳に追加

It is also preferable that the time for soaking the seeds in the warm water and the time for soaking the seeds in the cold water are 1 to 30 min and 1 to 10 min, respectively. - 特許庁

コハク酸およびその塩類からN−アルキルピロリドンを製造するにあたり、中間体であるN−アルキルコハク酸イミドを効率的に回収することによって、N−アルキルピロリドンを安価に製造する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method of producing N-alkyl pyrrolidone at low cost by efficiently recovering N-alkyl succinimide being an intermediate when producing N-alkyl pyrrolidone from succinic acid and its salts. - 特許庁

手穴8の2孔2と4孔4と7孔7を真上の一直線上に配設し、さらに、手穴8の3孔3、5孔5、6孔6を、一直線から外れた位置に配設する。例文帳に追加

The 2-hole 2, 4-hole 4, and 7-hole 7 of the finger holes 8 are placed on a right overhead straight line, and further, the 3-hole 3, 5-hole 5, and 6-hole 6 of the finger holes 8 are placed at a position away from the straight line. - 特許庁

このとき、必ず記憶しておかなければならない情報があるため、これらの情報は、IC38のRAM42、IC138のRAM142においてバックアップエリア42A、142Aに格納しておく。例文帳に追加

There is information which must be surely stored then, so that the information is stored in backup areas 42A and 142A in a RAM 42 of an IC 38 and in a RAM 142 of an IC 38. - 特許庁

このとき、必ず記憶しておかなければならない情報があるため、これらの情報は、IC38のRAM42、IC138のRAM142においてバックアップエリア42A、142Aに格納しておく。例文帳に追加

At the time, since information required to be surely stored is present, the information is stored in backup areas 42A and 142A in the RAM 42 of an IC 38 and the RAM 142 of the IC 138. - 特許庁

ボトル本体にラベルを装着した炭酸飲料用ポリエステルボトルにおいて、ラベルが酸素バリヤー性を有するとともにラベルの単位面積当たりの二酸化炭素透過度がボトル本体のラベル装着部の単位面積当たりの二酸化炭素透過度と等しいか大きくなるようにする。例文帳に追加

In a polyester bottle for a carbonated bottle wherein a label is attached to a bottle main body, the label has oxygen barrier properties and the permeability of carbon dioxide per a unit area of the label is made equal to or larger than that of the label attaching part of the bottle main body. - 特許庁

例文

第百八十二条 会社法第六百六十三条の規定は、法人である債務者につき破産手続開始の決定があった場合について準用する。この場合において、同条中「当該清算持分会社」とあるのは、「破産管財人」と読み替えるものとする。例文帳に追加

Article 182 The provision of Article 663 of the Companies Act shall apply mutatis mutandis where an order of commencement of bankruptcy proceedings is made against a debtor who is a juridical person. In this case, the term "such membership company in liquidation" in said Article shall be deemed to be replaced with "a bankruptcy trustee."  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS