1016万例文収録!

「おもな特徴」に関連した英語例文の一覧と使い方(838ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > おもな特徴に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

おもな特徴の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 42318



例文

ネットワークに対して行われる不正アクセスを検出する不正アクセス検出装置であって、自己の存在を知らせることなく自己宛の通信を検出するパッシブホストセンサ11と、不正アクセスを特徴づける検知ルールを生成して出力する検知ルール生成装置12と、観測されたアクセスの不正性を判定するシグネチャマッチング型IDS14とが備えられ、検知ルール生成装置12は、パッシブホストセンサ11から通知されたアクセスログに基づいて検知ルールを自動生成する自動生成手段を備える。例文帳に追加

The detection rule generation device 12 is provided with an automatic generation means automatically generating the detection rule based on an access log notified from the passive host sensor 11. - 特許庁

プラズマを利用して真空容器1内の一対の電極2,4の一方に配置される基板12の表面を処理するプラズマ表面処理装置及び方法に用いられる高周波プラズマ生成用平衡不平衡変換装置であって、前記電極への電力供給箇所17a、17bと第2の同軸ケーブル109bの間に平衡不平衡変換装置100の一部分が挿入され、かつ、該平衡不平衡変換装置100の本体部分は大気側に設置されるという構成であることを特徴とする。例文帳に追加

A plasma surface treatment device and method is constituted of a balanced-to-unbalanced conversion device for high-frequency plasma generation which treats, using plasma, a surface of a substrate 12 disposed at one of a pair of electrodes 2, 4 in a vacuum container 1. - 特許庁

本発明の印刷回路基板は、光信号と電気信号とを共に伝送するように光導波路が形成された印刷回路基板であって、クラッド20と、クラッド20に内蔵されて光信号を伝送するコア25と、クラッド20に内蔵されて電気信号を伝送する配線パターン30とを含み、クラッド20が絶縁層としての機能を行って配線パターン30をクラッド20に内蔵させたことを特徴とする。例文帳に追加

The printed circuit board, in which optical waveguides are formed for transmitting optical signals together with electrical signals, includes a cladding 20, a core 25 embedded in the cladding 20 that transmits optical signals, and a wiring pattern 30 embedded in the cladding 20 that transmits electrical signals, enabling the cladding 20 to act as an insulation layer and embedding the wiring pattern 30 in the cladding 20. - 特許庁

仮支持体上に、アルカリ可溶な熱可塑性ポリマーを含有する軟化点が80℃以下の熱可塑性樹脂層と、水又はアルカリ水溶液に分散又は溶解する中間層と、感光性樹脂層と、を仮支持体側から順次有する感光性転写材料であって、前記アルカリ可溶な熱可塑性ポリマーの酸価が200以上であって、かつ重量平均分子量が20000以下であることを特徴とする感光性転写材料、及びこれを用いた画像形成方法である。例文帳に追加

The photosensitive transfer material has on a temporary support a thermoplastic resin layer comprising an alkali-soluble thermoplastic polymer and having80°C softening point, an intermediate layer dispersible or soluble in water or an aqueous alkali solution and a photosensitive resin layer in order from the temporary support side, wherein the acid value of the alkali-soluble thermoplastic polymer is200 and the weight average molecular weight is20,000. - 特許庁

例文

光触媒機能を有する基材の表面をリン酸、カルシウムおよび繊維状蛋白質を含む処理液で処理することによって、多孔性リン酸カルシウムおよび繊維状蛋白質で被覆した光触媒を配合した原液をシャンプーやローションを含む化粧料または洗浄料素材と混合して、天然水入り化粧水に分散させたことを特徴とするデトックス機能を備えた化粧料及び洗浄料。例文帳に追加

The cosmetic and the cleansing agent having the detox function are obtained by mixing an undiluted solution obtained by formulating the photocatalyst covered with porous calcium phosphate and a fibrous protein and obtained by treating the surface of a base material having a photocatalytic function with a treating liquid containing phosphoric acid, calcium and the fibrous protein, with a cosmetic or a cleansing agent material containing shampoo or lotion to disperse the photocatalyst in a skin lotion containing natural water. - 特許庁


例文

本発明は、特定の細菌に特異的に感染するバクテリオファージ中に蛍光タンパク質遺伝子を導入する工程と、上記蛍光タンパク質遺伝子が導入されたバクテリオファージを被検材料と接触させる工程と、上記被検材料内において上記バクテリオファージを上記特定の細菌に感染させ、発現した蛍光タンパク質を検知することにより上記特定の細菌を検出する工程とを有することを特徴とする細菌の検出方法を提供することにより上記目的を達成する。例文帳に追加

This method comprises the steps of introducing a fluorescent protein gene into a bacteriophage that is specifically to be infected with a specific bacterium, contacting the bacteriophage into which the fluorescent protein gene was introduced with a test material, and detecting the specific bacterium by infecting the bacteriophage in the test material with the specific bacterium, followed by detecting an expressed fluorescent protein. - 特許庁

、所定値以下の直径を有する現像剤粒子を所定の体積割合で備えた現像剤を有し、該現像剤で前記潜像を現像するための複数の現像装置を有し、現像剤を転写媒体上に重ねてカラー画像を形成するカラー画像形成装置において、前記体積割合がR1である第一現像装置、及び、前記体積割合がR2である第二現像装置であって、次の(1)及び(2)の条件を共に満たす、前記第一現像装置及び前記第二現像装置を有することを特徴とする。例文帳に追加

The color image forming apparatus includes two or more development devices, each of which has developer comprising predetermined volume % of developer particles having a diameter that is equal to or smaller than a predetermined value and develops a latent image with the developer. - 特許庁

ジカルボン酸またはそのエステル形成性誘導体と、ジオールまたはそのエステル形成性誘導体を重縮合触媒の存在下で重縮合反応して得られるポリエステルを製造する方法において、重縮合触媒添加後に減圧を開始してからポリエステルが目標とする重合度に到達するまでの間にホスホナイト化合物およびホスホネート化合物を添加することを特徴とするポリエステルの製造方法。例文帳に追加

In the method for producing polyester obtained by polycondensation reaction of a dicarboxylic acid or its ester forming derivative and a diol or its ester forming derivative in the presence of a polycondensation catalyst, the reaction is characterized by addition of a phosphonite compound and phosphonate compound between the time of starting of decompression after addition of the polycondensation catalyst to the time when the polyester reaches an objective polymerization degree. - 特許庁

同一半導体チップ上に2次元に配列された画素を有する撮像領域を複数備えた固体撮像装置において、前記複数の撮像領域の各々の同行同列に配列されている画素のいくつかに対して順次又は同時に信号を供給するための手段と、供給された前記信号に応じて読み出される信号を順次外部へ出力するための手段とをそれぞれ複数設けることを特徴とする。例文帳に追加

In a solid-state imaging apparatus with a plurality of imaging areas having pixels which are laid out two-dimensionally on the same semiconductor chip, a means to supply signals sequentially or simultaneously to some of the pixels which are laid out in each of the same row and column of the imaging areas and a means to sequentially output to the outside signals read out in response to the supplied signals, are equipped plurally, respectively. - 特許庁

例文

繊維質担体に、機能剤粉末及び熱可塑性樹脂を含有するスラリーを塗布若しくはスプレーした後、又は繊維質担体を、機能剤粉末及び熱可塑性樹脂を含有するスラリーに浸漬した後、乾燥処理を行い、機能剤粉末及び熱可塑性樹脂が付着されている繊維質担体を得、次いで、該機能剤粉末及び熱可塑性樹脂が付着されている繊維質担体を、加熱圧縮処理することを特徴とするエアフィルタ用シートの製造方法。例文帳に追加

To provide a sheet for an air filter which increases an amount of a functional agent supported and making the functional agent hard to fall from a carrier, its manufacturing method and the air filter with a high performance, having a long life, and making the functional agent hard to fall. - 特許庁

例文

リチウムイオンを吸蔵放出できる正極5と、リチウムイオンを吸蔵放出できる負極6とが、溶媒及び電解質から成る電解液が含浸されたセパレータを介して配置された電極体を有する非水電解質二次電池において、上記セパレータとしてポリエチレンテレフタレートを用い、上記電解質にはLiPF_6 を含み、且つ、上記溶媒にはビニレンカーボネートが添加されていることを特徴とする。例文帳に追加

The nonaqueous electrolyte secondary battery, which comprises an electrode body where a positive electrode 5 capable of storing and releasing lithium ions and a negative electrode 6 capable of storing and releasing lithium ions are disposed via a separator impregnated with an electrolyte solution consisting of a solvent and an electrolyte, is characterized in that polyethylene terephthatale is used as the separator, the electrolyte contains LiPF_6, and vinylene carbonate is added in the solvent. - 特許庁

このセラミック焼成さやC1は、棒状かつ金属製であって、互いに対向するように配置されている一対の支持部材20と、金属製であって、一対の支持部材20を所定間隔をおいて保持する連結部材10と、を複数段にわたって備えており、一対の支持部材20にはそれぞれ、セラミック成形体50を配した棒40を位置決めする位置決め部201が互いに対応した位置に設けられていることを特徴とする。例文帳に追加

This ceramic baking sheath C1 comprises pairs of rod-shaped metallic supporting members 20 mounted in opposition to each other, and connecting members 10 holding the pairs of supporting members 20 at a prescribed interval, in several stages, and the pairs of supporting members 20 are respectively provided with positioning portions 201 for positioning the rods 40 mounted with the ceramic molding 50, at positions corresponding to each other. - 特許庁

生石灰の水和(消化反応)により消石灰粗大結晶を含む消石灰スラリーを製造する方法において、生石灰と消化水との混合を消化槽において行い、その混合物を濃縮槽に溜め、次いでデカンタに供給し、微粒を含む消石灰スラリーを抜き出し、粗大結晶を含む消石灰スラリーを濃縮槽に戻すことで消石灰結晶を成長させることを特徴とする消石灰粗大結晶を含む消石灰スラリーの製造方法。例文帳に追加

In the method for producing a slaked lime slurry containing coarse crystals of slaked lime by the hydration (slaking reaction) of unslaked lime, crystals of slaked lime is grown by mixing unslaked lime with slaking water in a slaking tank, holding the resulting mixture in a thickener, supplying the resulting slaked lime slurry to a decanter, removing a slaked slurry containing fine particles, and returning a slaked slurry containing coarse crystals to the thickener. - 特許庁

請求項1記載の発明に係る制御棒引抜き監視装置は、制御棒引抜き時に制御棒周辺の局所出力を監視する制御棒引抜き監視装置1において、2系の電源系統A,Bとそれぞれを2区分した監視区分で4チャンネル構成として冗長化したロッドブロックモニタ16a〜16dに、前記監視区分バイパスおよびチャンネルバイパスを行う外部切替手段18a,18bを接続したことを特徴とする。例文帳に追加

In the control rod drawing monitoring apparatus 1, external switching means 18a, 18b for bypassing monitoring sections and channels are connected to two power source systems A, B in monitoring local outputs of control rod peripheries at the time of drawing the rods and rod block monitors 16a to 16d formed in redundancy as a four-channel constitution in the two- monitoring sections. - 特許庁

冷媒を貯留するリザーバユニットと、該リザーバユニットから送出された冷媒によりケーブルを冷却するケーブル冷却部とを有し、該ケーブル冷却部から送出された冷媒を、再度該リザーバユニットに戻して循環させる極低温ケーブルの循環冷却システムにおいて、該リザーバユニット内の冷媒量を一定に保持するための冷媒温度調整機構を有することを特徴とする極低温ケーブルの循環冷却システム。例文帳に追加

The circulating cooling system for the cryogenic cable having the reservoir unit storing a coolant and a cable cooling part cooling the cable by the coolant supplied from the reservoir, returning the coolant supplied from the reservoir to the reservoir and circulating it again, is equipped with a coolant temperature adjusting mechanism for keeping the quantity of the coolant in the reservoir constant. - 特許庁

本発明による故障記録装置1は、エンジン及びエンジンを制御するエンジンECU2において不具合現象が発生したか否かを判定する不具合現象判定処理手段2aと、前述した判定に基づいて不具合現象に関連してエンジンECU2において実行されたプログラム上の実行位置に関する実行位置情報を選別して記録する実行位置情報記録処理手段2bを含むことを特徴とする。例文帳に追加

The failure recorder 1 includes an inconvenience phenomenon determination processing means 2a for determining whether or not the inconvenient phenomenon is generated in an engine and an engine ECU 2 for controlling the engine; and an execution position information recording processing means 2b for selecting/recording execution position information regarding the execution position on a program executed in the engine ECU 2 relevant to the inconvenient phenomenon based on the determination. - 特許庁

トナー及びキャリアを含む2成分現像剤を収容する現像槽236と、トナー及びキャリアを含む補給用現像剤を前記現像槽236に補給する補給部とを備え、前記2成分現像剤に含まれるキャリアの質量に対する、前記2成分現像剤に含まれるキャリアに付着されている無機微粒子の質量の割合をAとし、前記補給用現像剤に含まれるキャリアの質量に対する、前記補給用現像剤に含まれるキャリアに付着されている無機微粒子の質量の割合をBとした場合、下記式(1)を満たすことを特徴とする画像形成装置を用いる。例文帳に追加

The image forming apparatus includes: a developer tank 236 accommodating two-component developer containing toner and carrier; and a replenishment part for replenishing the developer tank 236 with replenishment developer containing toner and carrier. - 特許庁

炭素数の平均が2〜3.5であるグリコール(a)と炭素数の平均が4〜5.5である(無水)二塩基酸(b)とから得られるポリエステルポリオールを含有するセルロースエステルを用いて製膜後、延伸して製造されたセルロースエステルフィルムであり、式(I)により定義されるフィルム面内レターデーション値Roが30〜200nmでかつ式(II)により定義にされるフィルム厚み方向のレターデーション値Rtが70〜400nmの範囲にあることを特徴とする延伸セルロースエステルフィルム。例文帳に追加

The cellulose ester film is produced by forming a film by using a cellulose ester containing a polyester polyol prepared from a glycol (a) having 2 to 3.5 average carbon number and a dibasic acid (anhydride) (b) having 4 to 5.5 average carbon number, and then stretching the film. - 特許庁

この発明による内燃機関の制御装置は、内燃機関の所定の負荷パラメータが所定の基準値に対して大小関係が反転するまでの区間に於ける前記所定の負荷パラメータと前記所定の基準値との偏差の積算値の演算に基づいて、酸素センサの出力信号の反転周期に影響を及ぼす運転状態を検知する反転周期影響運転状態検知手段を備えたことを特徴とする。例文帳に追加

This control device includes an inversion period influence operation state detection means for detecting the operation state influencing the inversion period of an output signal of the oxygen sensor based on a calculation of integrated values of a deviation between a prescribed load parameter of the internal combustion engine and a prescribed reference value in a section in which the prescribed load parameter inverts in a size relation to the prescribed reference value. - 特許庁

基板と、該基板上に形成された亜鉛と錫との複合酸化物からなる透明導電膜とを備える透明導電膜付基板における透明導電膜の改質方法であって、前記透明導電膜にフラッシュランプを用いて光照射量が2〜25J/cm^2であるフラッシュ光を照射して前記透明導電膜を加熱することによりアニール処理を施すことを特徴とする透明導電膜の改質方法。例文帳に追加

In the reforming method of the transparent conductive film in the substrate with the transparent conductive film equipped with the substrate and the transparent conductive film consisting of the complex oxide of zinc and tin formed on the substrate, the transparent conductive film is heated by irradiating flashlight on it with a light irradiation volume of 2 to 25 J/cm^2 with the use of a flash lamp to give annealing treatment. - 特許庁

この発明に係るステータコアは、内周側にロータを配置するインナーロータ型モータのステータにおいて、ティース部を構成する、複数のステータコアと、ステータコアを内部に収納して巻線と絶縁するティース絶縁部と、ティース絶縁部の外側に形成される外周部と、外周部間にある開口部と、ティース絶縁部の内側に連結する内周連結部とを有する絶縁部材とを備えたことを特徴とする。例文帳に追加

The stator of an inner rotor type-motor having a rotor on the inner circumferential side includes a plurality of stator cores comprising teeth parts; teeth-insulating parts storing the stator cores inside and insulating the stator cores from windings; outer circumferential parts formed outside the teeth insulating parts; openings between the outer circumferential parts; and inner circumferential connection parts connected inside the teeth insulating parts. - 特許庁

像担持体と、該像担持体に担持されたトナー画像を転写体に転写する転写手段と、を有する電子写真方式の画像形成装置において、転写のための電界を印加させる電界印加手段と、前記像担持体の内側に位置し前記像担持体に接触すると共に、前記像担持体を介して前記電界印加手段と対向する回転可能なベルト状の対向電極ベルトと、を有している、ことを特徴とする画像形成装置。例文帳に追加

The electrophotographic type image forming apparatus having an image carrier, and a transfer means for transferring toner images carried on the image carrier on a transfer body has an electric field application means for applying an electric field for transfer, and a belt-like counter electrode belt positioned in the inside of the image carrier to be brought into contact with the image carrier and can rotatably face the electric field application means through the image carrier. - 特許庁

試料中のN−アセチルグルコサミンの定量方法であって、(1)N−アセチルグルコサミンキナーゼ、N−アセチルグルコサミン−6−リン酸デアセチラーゼ、グルコサミン−6−リン酸デアミナーゼ、グルコース−6−リン酸イソメラーゼ及びグルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼを試料に作用させる工程、及び(2)前記(1)工程で生成するNADPH又はNADH量を測定し、予め求めた検量線からN−アセチルグルコサミンを定量する工程を有することを特徴とする方法。例文帳に追加

The method for quantifying N-acetylglucosamine in a specimen includes steps of: (1) acting N-acetylglucosamine kinase, N-acetylglucosamine-6-phosphate deacetylase, glucosamine-6-phosphate deaminase, glucose-6-phosphate isomerase, and glucose-6-phosphate dehydrogenase on the specimen; (2) measuring quantity of NADPH or NADH generated in the step (1); and quantifying the N-acetylglucosamine from a calibration curve obtained in advance. - 特許庁

内燃機関に設けられた燃料噴射弁8と、燃料噴射弁8が噴射する燃料中のキャビテーションが不足しているか判定する判定手段44と、判定手段44が、キャビテーションが不足していると判定した場合、内燃機関の負荷に応じて、キャビテーションの生成を促進する制御、又は燃料噴射弁8により噴射される燃料の微粒化を促進する制御、のいずれか一方を行う噴射制御手段46と、を具備することを特徴とする燃料噴射装置。例文帳に追加

The fuel injection device includes: a fuel injection valve 8 installed in an internal combustion engine; a determiner 44 for determining whether cavitation is insufficient in fuel injected by the fuel injection valve 8; and an injection controller 46 for controlling either one of promoting the production of cavitation or promoting atomization of the fuel injected by the fuel injection valve 8, depending on a load of the internal combustion engine, when the determiner 44 determines cavitation is insufficient. - 特許庁

特定のMFR、40℃以下可溶成分量、mm、分子量分布、分岐指数および溶融張力を有する、分岐構造を有するポリプロピレン樹脂10〜90重量%と、チーグラー・ナッタ触媒によって重合されたMFRが1〜20g/10分のポリプロピレンまたはプロピレンランダム共重合体90〜10重量%からなることを特徴とする発泡シート成形用ポリプロピレン系樹脂組成物による。例文帳に追加

This polypropylene-based resin composition for molding a foamed sheet comprises 10-90 wt.% polypropylene resin having a branched structure having specific MFR, soluble component amount at 40°C or below, mm fraction, molecular weight distribution, a ramification index and melt tension, and 90-10 wt.% polypropylene or propylene random copolymer whose MFR is 1-20 g/10 min. polymerized by Ziegler-Natta catalyst. - 特許庁

(A)ビタミンE及びその誘導体、または3−メチル−4−イソプロピルフェノールと、(B)HLBが14〜19の非イオン界面活性剤を含有する可溶系水系組成物が接する、包装体又は包装体部品の材質が、エチレンビニルアルコール共重合体、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリアミドからなる群から選ばれる樹脂の1種以上であることを特徴とする包装体入り製品。例文帳に追加

This package-containing product is characterized in that the material of a package or a package portion contacting with a soluble aqueous composition containing (A) vitamin E and its derivative, or 3-methyl-4- isopropylphenol and (B) a nonionic surfactant having an HLB of 14 to 19 comprises one or more resins selected from the group consisting of ethylene-vinyl alcohol copolymer, polyethylene terephthalate, polyethylene naphthalate and polyamides. - 特許庁

電気配線間あるいは電極間の電圧差(Vh)が2V以上800V以下の範囲で使用される電気配線対あるいは電極対の配置方法であって、前記電気配線対あるいは電極対における電圧が高いほうの配線あるいは電極がアルミニウム基合金からなり、且つ、電気配線間あるいは電極間の間隔(H:mm)と電圧差(Vh:V)との関係が下記式を満たす範囲内であることを特徴とする電気配線対あるいは電極対の配置方法。例文帳に追加

A pair of electric wiring or a pair of electrodes is used within the range where the voltage difference (Vh) is 2 V to 800 V between the electric wiring or electrodes, is applied to higher voltage, and is composed of an aluminum-based alloy. - 特許庁

静電吸着装置の絶縁性材料の表面に、光導電性を有する光導電膜を設けた静電吸着保持装置に対してプラズマ処理をするプラズマ処理装置において、プラズマ処理室内に処理用ガスを導入する工程と、該プラズマ処理室内のガス圧力を1Torr以上にする工程と、該プラズマ処理室内にプラズマを発生する工程と、該プラズマの発光を該光導電膜に照射する工程とを有することを特徴とする。例文帳に追加

A plasma processing device for subjecting the electrostatic chucking device with a photoconductive film having photoconductivity formed on the surface of its insulating material to a plasma processing has the steps of introducing a processing gas for a plasma processing chamber, generating plasma in the plasma processing chamber, and the light of the plasma to be irradiated on the photoconductive film. - 特許庁

所定のプログラムにより制御される通信装置において、状態を表示する状態表示部2と、同一のハードウェアで上記所定のプログラムとは異なる複数のプログラムの内任意に予め選択されたいずれかのプログラムが組み込まれたPLDを有し、上記PLDに組み込まれたプログラムに基づき、上記状態表示部2の表示状態を制御するLED状態制御部3とを備えたことを特徴とする。例文帳に追加

The communication apparatus controlled by a predetermined program includes a state display unit 2 for displaying a state, and an LED controller 3 having a PLD arbitrarily assembled previously selected any program of a plurality of programs different from the predetermined program in the same hardware for controlling the display state of the state display unit 2 based on the program assembled in the PLD. - 特許庁

本発明は、サーバー20がクライアント10からのリクエストに対してデータを返送するクライアントサーバーシステムにおけるHTTPリクエスト振り分け方法であって、前記クライアント10は当該クライアントを特定する付加情報をリクエストパケット100に含ませ、前記サーバー20は前記情報に基づき複数のミラーサーバー25,26,27の中からそのクライアントに適したサーバーのURLを返送することを特徴とする。例文帳に追加

Concerning this HTTP request distributing method for a client/ server system for a server 20 to return data corresponding to a request from a client 10, the additional information specifying the client 10 is contained in a request packet 100 by the relevant client and the server 20 returns the URL of a server suitable for that client out of plural mirror servers 25, 26 and 27 on the basis of the information. - 特許庁

ディスク基板1の上面側に溝部3とランド部2を同心円状或いは螺旋状に交互に設け、且つ、前記溝部3の底面の両側にディスク平面方向に対する角度が略同一の一対の側壁14a、14bを形成してなる光ディスク用スタンパ14において、前記一対の側壁14a、14bは、ディスク平面方向に対してそれぞれ略90度の範囲内に設定されていることを特徴とする光ディスク用スタンパ14。例文帳に追加

Grooves and land parts are concentrically or spirally and alternately disposed on the top face side of a disk substrate and a pair of side walls 14a, 14b are formed on both sides of the bottom face of the groove part at about90° angle each to the plane direction of the disk to obtain the objective stamper 14 for an optical disk. - 特許庁

基板の面方向に電界を印加する電極を備えたアレイ基板と、前記アレイ基板に対向して設けられた対向基板と、前記アレイ基板と前記対向基板との間に挟持された多孔質膜と、前記多孔質膜の空孔内に充填された、液晶成分及び前記液晶成分と相溶性のあるデンドリマー及び/又はデンドロンを含む液晶組成物とを有することを特徴とする液晶表示装置とする。例文帳に追加

The liquid crystal display device includes an array substrate having electrodes for applying an electric field in a plane direction of the substrate, a counter substrate disposed opposing to the array substrate, a porous film held between the array substrate and the counter substrate, and a liquid crystal composition filling pores of the porous film and comprising a liquid crystal component and a dendrimer and/or dendron having compatibility with the liquid crystal component. - 特許庁

本発明は、外周面から軸中心点に向かって刻まれているネジ溝が前記外周面に沿って所定間隔をおいて複数箇所設けられているリング状ダイホルダーと、該複数のネジ溝にそれぞれ螺合されている複数の調整ネジと、該複数の調整ネジの下端部にそれぞれ一体的に固定され、且つその先端面が円弧状面となっているダイ駒とから成ることを特徴とする撚合せ集合ダイにある。例文帳に追加

The characteristic of this stranding assembly die comprises a ring-shaped die holder having plural thread grooves engraved from the outer peripheral surface toward the central point of its shaft at a prescribed interval kept therebetween along the outer peripheral surface, plural adjusting screws respectively screwed in the plural thread grooves and die pieces respectively integrally fixed to the lower ends of the plural adjusting screws and having the tip surfaces formed into a circular arc surface. - 特許庁

重合性樹脂組成物を注入して密閉した円筒金型10を、その中心軸の回りに回転させながら加熱し、該重合性樹脂組成物を硬化させてパイプ状成形品を製造する回転成形法において、円筒金型10の内部に仕切板1を着脱可能に配置した状態で前記重合性樹脂組成物を硬化させて、円筒状のパイプ本体に仕切板が一体的に設けられているパイプ状成形品を製造することを特徴とするパイプ状成形品の製造方法。例文帳に追加

In a rotational molding method for manufacturing a pipe-shaped molded product by heating a cylindrical mold 10, which is hermetically closed after a polymerizable resin composition is injected, while rotating the same around its center axis to cure the polymerizable resin composition in a state that the partition plate 1 is detachably arranged in the cylindrical mold 10 to manufacture the pipe-shaped molded product having the partition plate integrally provided to its cylindrical pipe main body. - 特許庁

原料を収容して破砕又は摩砕するための処理空間を備え、原料を該処理空間内で乾式にて破砕又は摩砕する装置における微粉末収集システムであって、前記装置に、処理空間内に気体を吹き込んで破砕又は摩砕により生じた微粉末を浮上させる吹込手段と、該吹込手段により処理空間内にて浮上した微粉末を吸引する吸引手段を設けたことを特徴とする乾式微粉末収集システム。例文帳に追加

In the fine powder collecting system in an apparatus which has a treatment spcae for housing the raw material and crushes or grinds the dry raw material in the treatment space, a blow means which supplies gas into the treatment space and floats fine powder produced by crushing or grinding and a suction for sucking the fine powder floated in the treatment space by the blow means are installed in the apparatus. - 特許庁

スチレン系単量体の懸濁重合において、重合率が60%以上のとき、反応槽内の酸素濃度を7体積%以下に保ちつつ、スチレン系単量体を添加し、重合途中にあるスチレン樹脂粒子に吸着させて重合反応を進め、重合反応の完了前または重合反応の完了後に、発泡剤を含浸することを特徴とするスチレン系発泡性樹脂粒子の製造方法。例文帳に追加

In the suspension polymerization of styrene monomers, the styrene monomers are added, as the concentration of oxygen in a reaction vessel is kept at less than 7 vol.%, when the rate of polymerization is more than 60%, so that they may be adsorbed to the styrene resin particles on the way of polymerization to proceed the polymerization and the formed polystyrene particles are impregnated with a foaming agent before or after the completion of the polymerization reaction. - 特許庁

コースインストラクターは、担当する学習者の質問に対して応答しこの情報を公開する教育コミュニケーション管理機能と、担当する学習者の学習コースへのアクセスログを管理するアクセスログ管理機能と、担当する学習者の情報を管理する学習者管理機能とを有し、異なる学習コースでは、コースインストラクターが学習者として学習を行うことを特徴とする。例文帳に追加

A course instructor has an educational communication managing function of answering a question made by a learner in instructor's charge and making information on it open to the public, an access log managing function of managing a log of access to a learning course by the learner in charge, and a learner managing function of managing information on the learner in charge, and the course instructor learns a different learning course as a learner. - 特許庁

エチレンテレフタレート単位および/またはエチレンナフタレート単位を主たる構成成分とするポリエステルからなるフィルムであって、該フィルム全光線透過率が90%以上、ヘイズが2%以下、かつ、150℃で30分間加熱処理した際のヘイズ上昇が1%以下であり、シクロヘキサンジメタノール共重合ポリエステルを2〜10重量%含有することを特徴とする二軸延伸ポリエステルフィルム。例文帳に追加

This biaxially stretched polyester film is composed of a polyester having an ethylene terephthalate unit and/or an ethylene naphthalate unit as the main constituting component, has a total luminous transmittance of90%, a haze of ≤2%, and a rise in haze, when heat treated at 150°C for 30 minutes, of ≤1%, and contains 2-10 wt.% cyclohexanedimethanol copolyester. - 特許庁

筋芽細胞を培養する工程、(2)筋芽細胞を高アミノ酸含有培地で筋管細胞に分化誘導させる工程、及び(3)分化誘導した筋管細胞に電気パルス刺激を与える工程、から成る筋管細胞の作製方法、及び、該方法で作製された筋管細胞を用いるインスリン依存的な糖取り込み能の測定方法であって、インスリンを含有する培地で培養することによりインスリン刺激を与えた後、該培地に更に糖を添加して培養し、その後に糖取り込み能を測定することを特徴とする、前記測定方法。例文帳に追加

The method for measuring an insulin dependent sugar uptake function by using the myotube cells prepared by the method is characterized by giving an insulin stimulation by culturing the cells in a medium containing the insulin, then culturing by further adding sugar into the medium and then measuring the sugar uptake function. - 特許庁

圧電素子からなる棒状体の両端表面に、最終目標のプロフィルの形状を形成している、レンズ形状に加工した補助型材51を密着させて取り付けた後、反応性イオンエッチング加工(Dry Etching加工)により、前記棒状体の表面上に、密着させて取り付けている、レンズ形状に加工した補助型材51の表面を蝕刻していき、これにより、最初は補助型材51の表面が蝕刻されていき、次いで、圧電材料の表面が蝕刻されて、補助型材51と同じ形状をした、レンズ形状に圧電材料を形成することを特徴とする圧電素子の加工方法。例文帳に追加

Thereby, the surface of the auxiliary molding material 51 is first etched and then the surface of a piezoelectric material is etched, thus forming a lens-shaped piezoelectric material whose shape is the same as that of the auxiliary molding material 51. - 特許庁

本発明においては、電解質層を有する触媒電極層形成用部材を用い、上記電解質層を軟化させ、発泡用気体を溶解させる気体溶解工程と、溶解した上記発泡用気体を発泡させることにより、上記電解質層内に気泡を発生させ、かつ、発生した上記気泡を上記電解質層内で固定化する発泡固定化工程と、を有することを特徴とする燃料電池用触媒電極層付部材の製造方法を提供することにより、上記課題を解決する。例文帳に追加

The manufacturing method of a member with catalyst electrode layer for fuel cell has a gas dissolution process in which using a catalyst electrode layer forming member having an electrolyte layer, the electrolyte layer is softened and a foaming gas is dissolved, and a foaming and fixation process in which the foaming gas dissolved is foamed and air-bubbles are generated in the electrolyte layer and the air-bubbles generated are fixed in the electrolyte layer. - 特許庁

フレーム40と、該フレームに回転可能に配置され且つ、ベルトスプールと接続することのできるベルトスプール駆動部分12と、を備え、該ベルトスプール駆動部分には、外側歯16と、滑り継手22によって外側歯内に案内することのできる捕捉部26とが設けられた、車の安全ベルト用のベルトリトラクターにおいて、滑り継手が摩擦ばね52を有することを特徴とする、車の安全ベルト用のベルトリトラクターである。例文帳に追加

The belt retractor for the safety belt of the vehicle is equipped with a frame 40 and a belt spool driving part 12 arranged rotatably on the frame and connectable with the belt spool, wherein the belt spool driving part is furnished with outer teeth 16 and a capturing part 26 capable of being guided by a sliding joint 22 into the outer teeth, characterized by that the sliding joint has a friction spring 52. - 特許庁

本発明は、上蓋に複数の開口を有する外側容器に、選択した複数の小型容器を収納し、その個々の小型容器には種類の異なる所望の芳香揮発性精油又は固形の芳香剤を収容しており、それら個々の小型容器の口部から揮発したそれぞれの芳香を外側容器の上部空間部に漂わせ、そのように上部空間部で自然に拡散調合された芳香を前記上蓋に形成された複数の開口を通して得ることを特徴にした複数の芳香揮発性精油の調合方法である。例文帳に追加

The aromas naturally diffused and formulated in the upper space part in the manner described above are obtained through the plural openings formed at the upper cap. - 特許庁

界面活性剤30質量%未満と無機ビルダーとアルカリ剤とを含有する粒状洗剤組成物の製造方法において、前記界面活性剤と前記無機ビルダーと前記アルカリ剤とを混合し、水分含有量が15質量%以下の混合物を調製する前処理工程と、前記混合物に、硫酸塩水和物と、分子内に窒素原子を含む有機キレート剤とを配合して造粒を行う造粒工程とを有することを特徴とする粒状洗剤組成物の製造方法。例文帳に追加

The method of manufacturing the granular detergent composition containing less than 30 mass% of the surfactant, an inorganic builder, and an alkali agent includes: a pretreatment process for mixing the surfactant, the inorganic builder, and the alkali agent to prepare the mixture having a water content below 15 mass%; and a granulation process for blending a sulfate hydrate and an organic chelator containing a nitrogen atom in a molecular into the mixture and granulating the resultant mixture. - 特許庁

サーマルヘッドとなる発熱体の形成されたヘッド基板と、フレキシブル基板上に設けられた前記サーマルヘッドを駆動するための駆動ICと、前記ヘッド基板及び前記フレキシブル基板に張り付けられるヒートシンクと、を有し、前記駆動ICとフレキシブル基板とは電気的に接続されており、前記駆動ICと前記ヘッド基板とは電気的に接続されていることを特徴とするサーマルヘッドユニット提供することにより上記課題を解決する。例文帳に追加

The thermal head unit includes a head substrate having a heating element serving as a thermal head formed thereon, a flexible substrate, a driver IC disposed on the flexible substrate to drive the thermal head, and a heat sink attached to the head substrate and to the flexible substrate, wherein the driver IC and the flexible substrate are electrically connected to each other, and the driver IC and the head substrate are electrically connected to each other. - 特許庁

酸の作用によりアルカリ現像液に対する溶解性が変化する基材成分(A)、露光により酸を発生する酸発生剤成分(B)、および露光により塩基を発生する光塩基発生剤成分(F)を含有するレジスト組成物であって、前記酸発生剤成分(B)が、下記一般式(Ia)で表されるアニオン部を有する酸発生剤(B1)を有し、前記光塩基発生剤成分(F)が下記一般式(f1)で表される化合物からなる光塩基発生剤(F1)を含むことを特徴とするレジスト組成物。例文帳に追加

The resist composition contains a substrate component (A) whose solubility to alkali developer is changed by action of acid; an acid generator component (B) which generates an acid by exposure; and an optical base generator component (F) which generates a base by exposure. - 特許庁

アルミニウム支持体上にエチレン性不飽和二重結合を有する化合物、光重合開始剤、及び、高分子結合剤からなる光重合型感光性組成物の感光層を有する感光性平版印刷版を、画像露光した後、無機のアルカリ剤とポリオキシアルキレンエーテル基を有するノニオン系界面活性剤を含有し、pH10.0〜12.5、導電率3〜30mS/cmの現像液で現像することを特徴とする。例文帳に追加

A photosensitive planographic printing plate with a photosensitive layer of a photopolymerization type photosensitive composition containing a compound having an ethylenically unsaturated double bond, a photopolymerization initiator and a polymer binder on an aluminum substrate is imagewise exposed and developed with a developing solution of pH 10.0-12.5 having 3-30 mS/cm electric conductivity and containing an inorganic alkali agent and a nonionic surfactant having a polyoxyalkylene ether group. - 特許庁

本発明は、インク滴を吐出して印刷媒体に印刷を行うインクジェット式印刷装置であって、印刷データに応じて該当するノズルからインク滴を吐出するオンデマンド型のインクジェットヘッドと、前記インクジェットヘッドのノズルと相対し該ノズルからインク滴が落下する位置に溝を設けた印刷媒体を支持するプラテンと、前記溝を吸引する吸引手段とを備えたことを特徴とする。例文帳に追加

The inkjet type printing device for printing to a printing medium by discharging ink droplets includes the on-demand type inkjet head for discharging the ink droplets from corresponding nozzles according to printing data, the platen for supporting the printing medium with having grooves set opposite to the nozzles of the inkjet head and at positions where the ink droplets drop from the nozzles, and a suction means for sucking the grooves. - 特許庁

支持体上に通常無色ないし淡色の発色性化合物、該発色性化合物を熱時発色させうる顕色性化合物及び増感剤を主要成分として含有する感熱発色層を設けた感熱記録材料において、顕色性化合物として5−ヒドロキシイソフタル酸を、増感剤としてp−トルエンスルホン酸−β−フェノキシエチルエステルを含有することを特徴とする感熱記録材料。例文帳に追加

In the heat sensitive recording material, which is formed by providing a heat sensitive color forming layer mainly including a normally colorless or light-colored color forming compound, a color developing compound, which forms color under heat in the color forming compound, and a sensitizer, a 5-hydroxyisophthalic acid is included as the color developing compound and a p-toluenesulfonic acid-β-phenoxy ethyl ester is included as the sensitizer. - 特許庁

例文

画像を処理するための画像処理手段と、移動可能な複数の印刷ヘッドを有し、該印刷ヘッドからインクを吐出して、前記画像処理手段により処理された画像を被印刷体に印刷する印刷装置において、前記複数の印刷ヘッドを二以上の印刷ヘッド群にグループ分けした際の該印刷ヘッド群毎の前記画像処理手段を有し、かつ、前記印刷ヘッド群毎に温度検出手段を設けたことを特徴とする。例文帳に追加

A printing apparatus for printing images processed by an image processing means on a printing medium having the image processing means for processing images and a plurality of printing heads capable of moving has the image processing means for each printing head group when a plurality of the printing heads is divided into at least two groups of printing head groups, and a temperature detecting means is provided at each of the printing head groups. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS