1016万例文収録!

「はい 次」に関連した英語例文の一覧と使い方(425ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > はい 次に関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

はい 次の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 21743



例文

正極と、リチウムイオンを吸蔵又は放出可能な負極と、リチウムイオンを含む非水電解液とからなる非水電解液電池において、前記非水電解液は、下記一般式(1); (R^1 O)_3 P=N−SO_2 −R^2 (1) {式中、R^1 はハロゲン原子で置換されていてもよい炭素数1〜10のアルキル基又はハロゲン原子で置換されていてもよい式;CH_3-( OCH_2 CH_2 )_n-(nは1〜5の整数を示す)を示し、R^2 はハロゲン原子で置換されていてもよい炭素数1〜12のアルキル基、又はハロゲン原子、アルコキシ基又は炭素数1〜4のアルキル基で置換されていてもよいフェニル基を示す。例文帳に追加

The nonaqueous electrolyte cell comprises a positive pole, a negative pole capable of occluding and releasing lithium ion, and a nonaqueous electrolyte including lithium ion. - 特許庁

不活性粒子を含有するポリエステル層(A)、パール顔料を含有するポリエステル層(B)の少なくとも2層からなる二軸配向積層ポリエステルフィルムであって、層(A)を形成するポリエステルの融点が層(B)を形成するポリエステルの融点より15℃以上高く、ポリエステル層(A)側の三元表面平均粗さ(SRa)が20nm以下であり、同時に、該積層ポリエステルフィルムの光線透過率に関して下記式(I)を満たす半透過反射積層ポリエステルフィルム。例文帳に追加

A biaxially oriented laminated polyester film comprises at least two layers, that is, a polyester layer (A) containing inert particles and a polyester layer (B) containing a pearl pigment. - 特許庁

プロピレン−エチレンブロック共重合体(X1)100重量部に対し、金属水酸化物(Y)を80〜400重量部配合してなる難燃性樹脂組成物であって、プロピレン−エチレンブロック共重合体(X1)が、第1工程で結晶性プロピレン−エチレンランダム共重合体成分(A)を、第2工程で低結晶性或いは非晶性プロピレン−エチレンランダム共重合体成分(B)を逐重合することにより得られ、以下の(i)〜(iii)などの条件を満たすことを特徴とする難燃性樹脂組成物などにより提供。例文帳に追加

The flame-retardant resin composition is obtained by compounding 100 pts.wt. of a propylene-ethylene block copolymer (X1) with 80-400 pts.wt. of a metal hydroxide (Y). - 特許庁

ユーザーによりインクリボンカートリッジ50がサーマルプリンタ69に挿入された際、もしくはインクリボンカートリッジ50が挿入された状態のサーマルプリンタ69の電源が投入された際、インクリボンカートリッジ51内のインクリボン51aをの黒マーカー、もしくは使用開始位置まで搬送することにより、印刷開始指示受信後の処理シーケンスを短縮し、あわせてインクリボン51aが終端まで来ていた場合のエラー処理を事前に行うことができる。例文帳に追加

A processing sequence after reception of a print start instruction is thereby shortened, and an error processing in the case where the ink ribbon 51a comes down to its end is also performed beforehand. - 特許庁

例文

コアと少なくとも1層のクラッドを有するプラスチック光ファイバ、およびその外層に少なくとも1層の被覆層を設けてなるプラスチック光ファイバコードであって、そのプラスチック光ファイバの最表層のクラッドが、エチレン10〜35重量%、テトラフルオロエチレン45〜69重量%、ヘキサフルオロプロピレン20〜45重量%および式CH_2=CX^1(CF_2)_nX^2(式中、X^1はフッ素原子または水素原子、X^2はフッ素原子、水素原子または炭化水素基、nは1〜10の整数を表す。例文帳に追加

The plastic optical fiber comprises a core and a clad composed of at least one layer, and the plastic optical fiber code is obtained by providing at least one coating layer on an outside surface of the plastic optical fiber. - 特許庁


例文

本発明者らは、チタン酸バリウム(BT)粒子に、多様なペプチド配列をファージ粒子上に提示するファージ集団を接触させ、BT粒子に結合したファージ粒子を回収し、得られたファージ粒子を大腸菌中で増殖させ、いで、この増殖させたファージ粒子を、再度BT粒子に接触させるパニング操作を繰り返すことにより、BT粒子に特異的に結合するファージクローンを得た。例文帳に追加

A phage clone specifically binding to BT (barium titanate) particles is obtained by repeatedly carrying out a panning procedure comprising bringing the BT particles into contact with a phage population presenting various peptide sequences on phage particles; collecting the phage particles bound to the BT particles; proliferating the resultant phage particles in Escherichia coli; and then bringing the proliferated phage particles into contact with the BT particles again. - 特許庁

本発明では、一の電子モジュールのコンピュータへ電子モジュール制御プログラムを書き込んだ後に、この一の電子モジュールのコンピュータから他の電子モジュールのコンピュータへ電子モジュール制御プログラムを順転送することで、複数のコンピュータに電子モジュール制御プログラムを効率的に書き込むことができる電子モジュール制御プログラム及び電子モジュール製造方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an electronic module control program for efficiently writing an electronic module control program in a plurality of computers by successively transferring the electronic module control program from the computer of one electronic module to the computer of the other electronic module after writing the electronic module control program in the computer of one electronic module, and also to provide a method for manufacturing an electronic module. - 特許庁

コバルト酸リチウム粒子が含有された正極活物質を含む正極1と、ケイ素粒子が含有された負極活物質を含む負極2と、正極1と負極2の間に配置されるセパレータ3と、非水電解質とを備えたリチウム二電池において、上記コバルト酸リチウム粒子の表面には、水酸化エルビウム粒子又はオキシ水酸化エルビウム粒子が分散した状態で固着されていることを特徴とする。例文帳に追加

In the lithium secondary battery having a positive electrode 1 including a positive electrode active material containing lithium cobaltate particles, a negative electrode 2 including a negative electrode active material containing silicon particles, a separator 3 arranged between the positive electrode 1 and the negative electrode 2, and a nonaqueous electrolyte, erbium hydroxide particles or erbium oxy-hydroxide particles are adhered on the surface of each lithium cobaltate particle at a dispersed state. - 特許庁

物体側から順に、物体側に凸面を向けたメニスカス形状の負の第1レンズL1と、両凸形状の第2レンズL2と、物体側に凹面を向けたメニスカス形状の負の第3レンズL3と、両凸形状の第4レンズL4と、物体側に凹面を向けたメニスカス形状の負の第5レンズL5とを配置し、第1レンズL1の焦点距離をf1、レンズ系全体の焦点距離をfとしたとき、の条件式を満足するように構成した。例文帳に追加

The imaging lens includes, in order from the object side: a first meniscus negative lens L1 having a convex face facing the object side; a second biconvex lens L2; a third meniscus negative lens L3 having a concave face facing the object side; a fourth biconvex lens L4; and a fifth meniscus negative lens L5 having a concave face facing the object side. - 特許庁

例文

エポキシ樹脂と、硬化剤と、無機フィラーを有する樹脂複合組成物であって、エポキシ樹脂がビフェニル構造或いはアントラセン構造或いはナフタレン構造である多環芳香族型エポキシ樹脂であり、硬化剤が芳香族アミンであり、無機フィラーが鱗片状の一粒子が配向せずに集合してなる松ボックリ状の六方晶窒化ホウ素を含み、樹脂複合組成物全体の30〜85体積%である樹脂複合組成物。例文帳に追加

The resin composite composition includes an epoxy resin, a curing agent, and an inorganic filler, wherein the epoxy resin is a polycyclic aromatic epoxy resin having biphenyl structure, anthracene structure, or naphthalene structure, the curing agent is an aromatic amine, and the inorganic filler includes conifer cone-like hexagonal boron nitride obtained when flaky primary particles are not oriented but aggregated and is 30-85 vol.% of the total resin composite composition. - 特許庁

例文

ガンゲーム装置は、ディスプレイ12の周囲にそれぞれ離間させて配置した複数の赤外線LED18と、複数の赤外線LED18を個々に順点灯させるコントロール装置16と、コントロール装置16によって複数の赤外線LED18が個々に点灯された時の画像を赤外線画像センサ30により撮影し、この撮影された画像中の各赤外線LED18の位置を基準にして座標を算出する演算装置とを有するガンコントローラ14とを含む。例文帳に追加

A gun game device comprises: plural infrared LEDs 18 positioned away from each other around a display 12; a control unit 16 for separately lighting the plural infrared LEDs 18 in sequence; and a gun controller 14 having a computation unit for computing coordinates on the basis of the position of each infrared LED 18 in an image taken by an infrared ray image sensor 30 when the control unit 16 lights the plural infrared LEDs 18 separately. - 特許庁

間に光学パワーを持つ面を介さずに、近接して配置された2つの1元ビーム走査手段を用いて2つの走査方向に走査されたビームを、眼球に入射させて網膜上に結像させるための接眼光学系であって、接眼光学系の中で光学的パワーを持つ面のうち、網膜と光学的に共役な中間像位置に最も近い面における2つの走査方向の光学パワーを互いに異なるようにする。例文帳に追加

The ocular optical system forms an image on the retina by radiating beams run in two scanning directions by using the two one-dimensional beam scanning means arranged in proximity without interposing a face having optical power in-between on the eyeball, and varies the optical power in the two scanning directions in the face nearest to an intermediate image position optically conjugate with the retina from among the faces having optical power in the ocular optical system. - 特許庁

基材上にメッシュ状導電層と絶縁層を順有するディスプレイ用フィルターの周辺部に前記絶縁層が除去されて形成された前記メッシュ状導電層の露出部における露出不良を検出する方法であって、前記露出部上に導電性部材を配置して該導電性部材を介して電気抵抗値を測定し、該電気抵抗値から露出不良を検出することを特徴とするメッシュ状導電層の露出不良検出方法。例文帳に追加

The method for detecting an exposure failure in an exposure part of a mesh-like conductive layer, the exposure part being formed by removal of an insulation layer on the perimeter of a display filter including a mesh-like conductive layer and an insulation layer successively on a base material, comprises measuring an electric resistance through a conductive member placed on the exposure part, and detecting an exposure failure from the electric resistance. - 特許庁

プロトン伝導機能を有する電解質ポリマーを溶媒に溶解した溶液に、細孔が三元規則配列した高分子多孔質膜を浸漬する工程であり、前記溶媒は前記多孔質膜を膨潤させるものである工程、および前記高分子多孔質膜の細孔を前記溶液で膨潤させた後、前記溶媒を除去して、前記高分子多孔質膜の細孔に前記電解質ポリマーを充填する工程によって得ることができる。例文帳に追加

It can be obtained by a step of immersing the polymer porous films with pores three-dimensionally and regularly aligned in solution with electrolyte polymer having a proton conductive function dissolved in a solvent, that is, a step of swelling the porous films in the solvent, and a step of filling the electrolyte polymer in the pores of the polymer porous films by removing the solvent, after swelling the pores of the polymer porous films in the solution. - 特許庁

透光性絶縁基板1上に順形成された透明導電膜2と、半導体膜からなり光電変換を行う少なくとも一つの光電変換ユニット3と、裏面電極層6と、を備え、前記光電変換ユニット3は、異なる導電型を有する2つの導電型層31、33間に光電変換層32が配置されてなり、前記導電型層31、33のうち少なくとも一つの層33が空洞を有する。例文帳に追加

The thin film solar cell includes a transparent conductive film 2, at least one photoelectric conversion unit 3 formed of a semiconductor film and performing a photoelectric conversion, and a back electrode layer 6 sequentially formed on a translucent insulating substrate 1, wherein the photoelectric conversion unit 3 includes the photoelectric conversion layer 32 arranged between two conductivity layers 31, 33 having different conductivities, and at least one layer 33 of the conductivity layers 31, 33 has a cavity. - 特許庁

肌特徴判別システムSは、被験者の肌領域Aの画像におけるフラクタル元を算出することによって比較的容易に肌の特徴を定量的な特徴量として抽出することができるとともに、取得した被験者の肌領域Aにおける複数の原画像と当該原画像を分割した分割画像を用いて統計的な処理を行って肌画像上に存在するアーチファクトの影響を排除するための演算を行うようになっている。例文帳に追加

The skin feature determination system S comparatively easily extracts the feature of the skin as a quantitative feature amount by computing the fractal dimensions in an image of the skin area A of the subject, and is designed to perform a computation to remove the influence of an artifact present on the skin image by carrying out statistical processing by using a plurality of original images in the acquired skin area A of the subject and divided images obtained by dividing the original images. - 特許庁

単結晶α−Al2O3基板3上に、酸窒化アルミニウム層4を介して窒化アルミニウム結晶膜5が形成されてなる母材6上に、スパッタリング法により、150〜500℃にて窒化アルミニウム1を析出させ、いで、前記反応スパッタ温度よりも高く、かつ250〜800℃にてアニールを行うことにより高配向窒化アルミニウム多結晶膜1が形成さた窒化アルミニウム複合膜10が製造する。例文帳に追加

An aluminum nitride composite film 10 is produced by precipitating aluminum nitride 1 at 150 to 500°C by sputtering on a base material 6 comprising a single crystal α-Al_2O_3 substrate 3 and an aluminum nitride crystal film 5 formed thereon via an aluminum oxynitride layer 4, and subsequently annealing at a temperature higher than the reaction sputtering temperature and in a range from 250 to 800°C to form a highly oriented aluminum nitride polycrystalline film 1. - 特許庁

物体側から順に、絞りSTと、光軸近傍において両凸形状の第1レンズL1と、光軸近傍において物体側に凹面を向けたメニスカス形状の負の第2レンズL2および負の第3レンズL3と、光軸近傍において物体側に凸面を向けたメニスカス形状の負の第4レンズL4とを配列して構成し、レンズ系全体の焦点距離をf、第1レンズL1の物体側の面から第4レンズL4の像面側の面までの光軸上の距離をL14としたとき、の条件式を満足するようにした。例文帳に追加

The imaging lens is constituted by arranging, sequentially from the object side: a stop ST; a first lens L1 having biconvex shape near an optical axis; a second negative lens L2 and a third negative lens L3 being in a meniscus shape having a concave surface on an object side near the optical axis; and a fourth negative lens L4 being in a meniscus shape having a convex surface on the object side near the optical axis. - 特許庁

アルミニウムからなる扁平状の光輝材21を含む塗料を塗装してなる光輝性塗膜20を樹脂基材30上に有し、塗膜20中で、光輝材21はその平面が塗膜20の表面22に沿う方向に片寄って向いている状態に配向しており、塗膜20の表面22と直交する直交線の一本と交わる光輝材21の数の平均である平均重なり枚数(y)と、同一の直交線と交わり隣り合う光輝材21同士のこの直交線上における距離の平均である平均光輝材間距離(x)とがの関係式を満たす。例文帳に追加

The electromagnetic wave transmissive resin product has, on a resin substrate 30, a brilliant coating film 20 formed by applying a coating containing a flat aluminum brilliant material 21. - 特許庁

記録手段H1001は、前記走査方向に沿って順配設された第1のインク吐出部1311と、第2のインク吐出部1307〜1310を有し、第1のインク吐出部1311は、第1のインク吐出部1307〜1310から吐出されるインクの溶解性よりも低いインク溶解性を有するインクを吐出し、第1のインク吐出部1311から吐出されるインクと、第2の吐出部1307〜1310から吐出されるインクとを吐出インク受け部M5011内の略同一位置に着弾させる。例文帳に追加

The first ink-delivering section 1311 delivers the ink of solubility lower than those of the ink delivered from the second ink-delivering sections 1307 to 1310, and makes the ink delivered from both the first ink-delivering section 1311 and the second ink-delivering sections 1307 to 1310 reach nearly the same position in the delivered-ink receptacle section M5011. - 特許庁

本発明は複数個の単位電池11で構成された電池モジュール10において,冷却効率を極大化することができるように,複数の単位電池11と,単位電池11が内蔵されて相互電気的に連結され,内部に温度制御用冷却媒体が流通されるハウジング12とを含む電池モジュールであって,単位電池11が冷却媒体の流入方向に対して角度をおいて傾いて配置された2電池モジュールを提供する。例文帳に追加

The battery module 10 comprising the plurality of unit cells 11 contains the plurality of unit cells 11 and a housing 12 in which the plurality of unit cells 11 are housed and electrically connected and inside which a cooling medium for temperature control flows, and the unit cells 11 are inclined at some angle in the cooling medium flow direction, so that the cooling efficiency can be maximized. - 特許庁

コンピュータシステム1を利用する学習者によって、入力部3を介して、複数の要素と、抽出すべき要素の数とが入力されると、CPU2は、入力された要素の中から指定された数の要素を抽出して組み合わせを生成し、この組み合わせにおける各要素の配列順序を順入れ替えることによって順列を生成し、生成した順列の中で重複する順列を削除して、全ての順列を求める。例文帳に追加

When plural elements and the number of elements to be extracted are inputted via an input part 3 by a user utilizing a computer system, a CPU2 extracts the specified number of elements from the inputted elements to generate their combinations, and generates permutations by sequentially rearranging the order of each element in these combinations, and determines the total number of permutations by deleting the duplicated permutations from the generated ones. - 特許庁

ポリアルキレングリコール鎖を含む多分岐高分子化合物を高分子材料表面に作製する工程において、ハイパーブランチポリマーとポリアルキレングリコールとを反応させてポリアルキレングリコール鎖を含む多分岐高分子化合物を合成し、いで、得られた前記多分岐高分子化合物と反応性官能基を有する高分子材料表面とを反応させることによりポリアルキレングリコール鎖を含む多分岐高分子化合物を高分子材料表面に作製されてなる抗血栓性材料。例文帳に追加

This antithrombogenic material is formed by reacting hyperbranched polymer with polyalkylene glycol to compose multibranched polymer containing the polyalkylene glycol chains, reacting the obtained multibranched polymer with the polymer material surface having a reactive functional group and preparing the multibranched polymer containing the polyalkylene glycol chains on the polymer material surface in a process of preparing the multibranched polymer containing the polyalkylene glycol chains on a polymer material surface. - 特許庁

ニッケル水素二電池モジュール100は、水素吸蔵合金を含む負極板162を有する発電要素130と、隔壁111、および隔壁を介して、互いに隣り合って配置され、発電要素をそれぞれ収容し、隔壁に形成した連通孔112により、収容部内のガスを相互に流通可能としてなる第1〜第6収容部115a〜115fを有する電池ケース110と、電池ケースの上部に設置された、収容部より小数の安全弁120と、を備え、連通孔の単位電池容量当りの孔面積が、0.03〜0.30mm^2/Ahである。例文帳に追加

The aperture of the communication hole per a unit battery capacity is 0.03-0.30 mm^2/Ah. - 特許庁

シリコン系薄膜光電変換装置は、順積層された1導電型層104と、結晶配向性制御層116と、結晶質シリコン系薄膜光電変換層105と、逆導電型層106とを含み、その1導電型層104は、350℃以下の下地温度の下でプラズマCVD法によって堆積された非晶質シリコン膜がパルスレーザアニールによって結晶質化されたものであることを特徴としている。例文帳に追加

The silicon based thin film photoelectric converter comprises a one conductivity type layer 104, a crystal orientation control layer 116, a crystalline silicon based thin film photoelectric conversion layer 105 and a reverse conductivity type layer 106 laminated sequentially wherein the one conductivity type layer 104 is formed by crystallizing an amorphous silicon film, deposited by plasma CVD under temperature of 350°C, by pulse laser annealing. - 特許庁

反応容器20を導入、排出可能な分析装置1を用い、かつ検体点着から前記導入までの必要時間Ta、およびこの導入から分析完了までの必要時間Tbが予め分かっている反応容器20を用いて分析を行う分析方法において、一つの反応容器20に点着がなされた後に、該反応容器20と換えられるの反応容器20を用いる新たな分析の要求がなされたとき、時間T=Ta1+Tb1−Tc−Ta2を示す通知を発生させる。例文帳に追加

In an analysis method, an analysis apparatus 1 into which reaction vessels 20 may be introduced and from which the reaction vessels 20 may be ejected is used for analysis, and time Ta necessary from dotting of a sample on each reaction vessel to introduction of the reaction vessel and time Tb necessary from the introduction to completion of the analysis are precedently known. - 特許庁

導電性を持つシリコン層と、その上に積層された酸化シリコン膜と、を備えた基板に対して電子線を照射し、当該基板から放出される2電子の数を検出すると共に、基板を水平方向に移動させることにより、酸化シリコン膜内のコンタクトホールに埋め込まれた金属配線と前記シリコン層とが電気的に接続されているか否かを検査するにあたり、酸化シリコン膜のチャージアップを抑えることのできる技術を提供する。例文帳に追加

To provide a technology capable of suppressing charge-up of a silicon oxide film when inspecting whether metal wires embedded in contact holes in a silicon oxide film are electrically connected to a conductive silicon layer by irradiating electron beams to a substrate equipped with the conductive silicon layer and a silicon oxide film placed on it, detecting the number of secondary electrons emitted from the substrate, and horizontally moving the substrate. - 特許庁

本発明の発泡樹脂成形品の製造方法は、雌雄型間に形成されたキャビティ内における雄型に沿って合成樹脂シート又は合成樹脂製袋体を配設した状態で上記キャビティ内に発泡性合成樹脂粒子を充填した後、上記キャビティ内に予備加熱蒸気を供給し、に、上記キャビティ内を真空吸引した上で上記キャビティ内に加熱蒸気を供給して発泡性合成樹脂粒子を加熱、発泡させて発泡樹脂成形品を製造することを特徴とする。例文帳に追加

The foamed resin molding is produced by a process in which the synthetic resin sheet or the synthetic resin bag is arranged along the male mold in the cavity formed between female and male molds, expandable synthetic resin particles are packed in the cavity, preheating steam is supplied into the cavity, the cavity is evacuated, heating steam is supplied into the cavity, and the particles are heated and expanded. - 特許庁

上方に開口する箱状の底カバー102と、底カバーの開口部16を開閉するように底カバーに対して一水平軸線104を中心に回転可能に支持されたミシン本体106と、を有するミシンにおいて、ミシン本体の回転軸線が、開口部を開放するようにミシン本体を回転する際に、ミシン本体後端部の下端縁が底カバー後端106aの上端縁106bから第に遠ざかる方向へ移動するように配設されている。例文帳に追加

In this case, the lower edge of the rear part of the sewing machine body is placed so as to move gradually away from the upper edge of the rear edge 106a of the bottom cover, when the rotary axis line of the sewing machine makes the sewing machine body rotate so as to open the opening. - 特許庁

共重合ポリエステルを少なくとも含み、主としてポリエチレンテレフタレートからなるポリエステル廃棄物に対して、エチレングリコールを用いて解重合反応を行い、いでメタノールを用いて置換エステル化反応を行って得られるテレフタル酸ジメチル、共重合ポリエステル中の共重合成分、メタノール及びエチレングリコールから実質的になる混合溶液から再結晶化を行ってテレフタル酸ジメチルのケークを得た後、該ケークをテレフタル酸ジメチルよりも共重合成分の溶解度が高い有機溶媒で洗浄を行って、テレフタル酸ジメチルを精製する。例文帳に追加

This method comprises depolymerizing polyester wastes containing at least copolyesters and composed mainly of polyethylene terephthalate by using ethylene glycol, recrystallizing dimethyl terephthalate to obtain its cake from a mixture composed substantially of dimethyl terephthalate obtained by substituting esterification, copolymer components in copolymerized polyesters, methanol and ethylene glycol, and washing the cake with a solvent having higher solubility for the copolymer components than that for dimethyl terephthalate to purify the dimethyl terephthalate. - 特許庁

複数のレンズ群の間隔を適宜変化させることによって変倍を行うズームレンズにおいて、最も物体側のレンズ群G1は、正の屈折率を持ち、且つ、最も物体側に負レンズL11、負レンズよりも像側に光路を変更する反射部材P、反射部材よりも像側に正レンズL12が配置され、反射部材と負レンズ、及び反射部材と正レンズが接合されておらず、負レンズ及び正レンズの有する面のうち少なくとも一つの面が非球面であり、の条件式を満足する。例文帳に追加

The zoom lens is such that spacings between a plurality of lens units are properly changed and thereby the magnification of the zoom lens is changed. - 特許庁

作物の栽培時、化学肥料の代わりに、植物根の表面と内部に定着して植物の生長を促進させる配列番号1のシュードモナス属RRj228(KCTC 10812BP)菌株、及びこの菌株並びにこの菌株から生産される2代謝産物を含有する環境親和的微生物製剤に関し、前記環境親和的微生物製剤は化学肥料の節減、作物生産性の安定化、水質及び土壌環境の保全、及び土壌生態系の健全性を増進させることができる。例文帳に追加

The environmentally compatible microorganism preparation contains the strain and the secondary metabolites produced from the strain, and the preparation can promote the saving of the chemical fertilizer, stabilization of the crops productivity, maintenance of the water quality and soil environment, and soundness of the soil ecosystem. - 特許庁

該トランジスタ22は、電荷注入電極17の段に位置する第1相の転送電極18のバーチャルゲート電極18aの近傍のチップ上に配置し、そのバーチャルゲート電極18aのゲートと同じゲート長で同じ製造工程で製作することにより、そのバーチャルゲート電極18aで形成したときのトランジスタと同じ閾値電圧および同じトランスコンダクタンスgmをもつようにする。例文帳に追加

The transistor 22 is disposed on a chip close to the virtual gate electrode 18a of the transfer electrode 18 of a first phase positioned on the next stage of the charge injection electrode 17 and is produced through the same manufacturing steps with the same gate length as the gate of the virtual gate electrode 18a, thereby having the same threshold voltage and the same transconductance gm as a transistor formed from the virtual gate electrode 18a. - 特許庁

金属元素に配位可能な置換基を複数有し、複数のベンゼン環からなる環状オリゴマーの溶液中に、加水分解性の金属化合物を加え、いで前記加水分解性の金属化合物を前記溶液中で加水分解させて、加水分解物を形成させる加水分解工程と、前記加水分解物を前記溶液中から分離して、得られた前記加水分解物を焼成する焼成工程と、を含むメソポーラス金属酸化物の作製方法を使用する。例文帳に追加

The method for producing a mesoporous metal oxide includes: a hydrolysis step where a hydrolyzable metal compound is added to a solution of a cyclic oligomer having a plurality of substituents capable of coordinating with a metal element and comprising a plurality of benzene rings, and the hydrolyzable metal compound is hydrolyzed in the solution to form a hydrolyzate; and a firing step where the hydrolyzate is separated from the solution and the resulting hydrolyzate is fired. - 特許庁

体験マッピング装置300において、ハードディスク324は、光学的に識別可能な識別標識を各々付された複数の対象物が配置された領域において、観測者の装着したカメラにより、観察者の行動にしたがって順撮影される対象物を含む画像を時間軸上の順序情報と関連付けた撮影画像情報と、識別標識により特定される対象物を順序情報と関連付けた観測ベクトルとを格納している。例文帳に追加

In the experience mapping device 300, a hard disk 324 stores taken image information in which images including objects successively taken in an area where a plurality of objects with optically identifiable identification labels are arranged by a camera worn by an observer according to the action of the observer are associated with time axial order information, and an observation vector in which an object specified by the identification label is associated with the order information. - 特許庁

単位表示期間内の1のサブフィールドにおいて、アドレス行程に先立って画素を担う放電セル各々の状態を初期化すべきリセット放電を生起させるにあたり、PDPの複数の行電極対各々の一方の行電極又は一方の行電極群の各々に順、リセットパルスを印加しつつ、このリセットパルスに同期させてPDPの列電極各々に選択的にリセット放電を停止させるべき選択パルスを印加する。例文帳に追加

When a reset discharge for initializing a state of each discharge cell bearing a pixel is caused prior to address stroke in a sub-field within a unit display period, a selection pulse for selectively stopping reset discharge is applied to each of column electrodes of PDP synchronously to a reset pulse while successively applying the reset pulse to one row electrode or one row electrode group of each of two or more column electrode pairs of the PDP. - 特許庁

また冷却装置30は、給水手段WSに設けられ、給水手段WSの流路を開閉する給水弁WVと、凝縮器CDの出口側に接続された冷媒配管31に設けられた凝縮器サーミスタTH1と、給水弁WVを開閉制御すると共に、凝縮器サーミスタTH1から順入力される凝縮器温度に基づいて基準温度を生成する制御手段Cとを備えている。例文帳に追加

Also, the cooling device 30 is equipped with a water supply valve WV provided in the water supply means WS and opening and closing a passage of the water supply means WS, a condenser thermistor TH1 provided in coolant piping 31 connected to an inlet side of the condenser CD, and a control means C for producing a reference temperature on the basis of condenser temperatures sequentially inputted from the condenser thermistor TH1. - 特許庁

列車や車両に搭載される映像情報配信表示システムにおいて、映像情報とともに送信されてくる画像制御信号(表示コマンド)に従って回表示される予定の圧縮された静止画映像情報を予め解凍して表示用記憶部に記憶する等、展開して準備しておき、表示コマンドのコンテンツ切替えタイミングにより現在表示中の映像からシームレスに静止画像に切替え表示する。例文帳に追加

The video information distribution and display system mounted on a train or vehicle prepares still picture information scheduled to be displayed next time by, for example, unfreezing and storing compressed still picture information according to an image control signal (display command) sent together with video information, and seamlessly switches a currently displayed picture to a still picture to be displayed in content switching timing of the display command. - 特許庁

餌置の殺虫剤供給の一部を餌置の屋根への薄いコーティングとして提供することにより昆虫の背面および/または羽根が殺虫剤と接触し、後に昆虫コロニーのグルーミング習性により、殺虫剤がコロニー内の他の昆虫に分配されて二的な殺虫を強化する、ターゲットの昆虫への殺虫剤の投与の能動的および受動的方法の両方を組み合わせた、改良された殺虫剤餌置がここで開示される。例文帳に追加

The improved feeding station for insect supplies a part of insecticide as a thin coating to a roof of the feeding station and the back or wings of the insect contact with the insecticide, and then the insecticide is distributed to other insects due to a grooming behavior in an insect colony and fortifies secondary insect killing, the improved feeding station integrating an active and a passive dispensing of the insecticide to the target insect is disclosed. - 特許庁

一枚のプリント記録媒体に形成される撮影コマ画像数が算定されるとともに、形成される撮影コマ画像の標準サイズが決定され、各撮影コマ画像のためにランダムに順算定されたレイアウト位置に配置された撮影コマ画像同士の重なり度合いが重なり度評価部46dによって評価され、この重なり度合いが前設定されたレベルを超えた場合に一方の撮影コマ画像のレイアウトが調整される。例文帳に追加

The number of photographic frame images formed on one printed recording medium is calculated and a standard size of the formed photographic frame images is determined; an overlap degree evaluation unit 46d evaluates a degree of overlapping between photographic frame images arranged at layout positions calculated sequentially at random for the respective photographic frame images, and when the degree of overlapping exceeds a set level, the layout of one photographic frame image is adjusted. - 特許庁

多層で構成される生分解性樹脂を用いたカードである生分解性カードにおいて、ポリ乳酸か、又は、乳酸とオキシカルボン酸のコポリマーの、いずれかを主成分とする熱可塑性ポリマーを2軸延伸した層であって、該カードの厚さ方向の中央にある一対の層が、該層に沿った2元方向で互いに配向の向きが同一になるように設けてあること、を特徴とする生分解性カード、及びその製造方法である。例文帳に追加

In the biodegradable card which is a multi-layered card using a biodegradable resin, a pair of biaxially oriented layers of thermoplastic polymers composed mainly of either of polylactic aid or a copolymer of lactic acid and oxycarboxylic acid, located in the center of the thickness direction of the card, are arranged in the way that the mutual orientations of the paired layers are identical in the two-dimensional direction along the layers. - 特許庁

トレイを保持するパレットを収納したマガジンから順パレットを取り出してピックアップ位置に供給するトレイフィーダにおいて、移載ヘッドがトレイ2から電子部品15をピックアップする位置をティーチングするトレイフィーダの電子部品ピックアップ位置のティーチングに際して、引き出されたパレット3上のトレイ2に格納された電子部品15の特徴点(認識マーク15cまたはコーナ点15a,15bを電子部品実装装置11が備えた基板認識用のカメラ14によって認識することにより、トレイ2上での電子部品15の配列位置を検出するようにした。例文帳に追加

In this method of teaching, in a tray feeder in which pallets are successively taken out from a magazine for containing pallets for holding trays to supply to a pickup position, a position where a transfer head picks an electronic component 15 from a tray 2 is taught. - 特許庁

本発明の空気浄化素子Eは、ハロゲン化物イオンとしての塩化物イオンを含有する電解質(塩化ナトリウム)が充填された吸水性の多孔質通風体5と、この多孔質通風体5の両面に配設された多孔性を有するアノード3及びカソード4とから構成され、アノード3及びカソード4間に通電を行うことにより、空気中の水分を用いて、亜ハロゲン酸を生成し、空気中の浄化を行う。例文帳に追加

This air purifying element E comprises a water absorbent porous ventilating body 5 filled with electrolyte (sodium chloride) including chloride ions as halide ions, and an anode 3 and a cathode 4 disposed in the both surfaces of the porous ventilating body 5 and having porosity; energizes between the anode 3 and the cathode 4; and generates hypohalogenous acid using moisture in the air to purify the air. - 特許庁

投射用レンズ装置において、スクリ−ン側から画像表示素子側へ向かって順、負の屈折力を持つ第1群レンズ、正の屈折力を持つ第2群レンズ、正の屈折力を持つ第3群レンズを配置し、全系の焦点距離をf、第1群レンズの焦点距離をf_1、第3群レンズの焦点距離をf_3、第2群レンズ及び第3群レンズの合成焦点距離をf_23、全系のバックフォーカスをf_bとしたとき、以下の式(1)〜(4)で定めた条件を満足するようにしたことを特徴とするものである。例文帳に追加

In this lens device for projection, a 1st group lens having negative refractive power, a 2nd group lens having positive refractive power and a 3rd group lens having positive refractive power are successively arranged from a screen side to a picture display element side. - 特許庁

電解質グリーンシート、並びに、正極グリーンシート及び/又は負極グリーンシートを作製する工程と、前記電解質グリーンシートと、前記正極グリーンシート及び/又は前記負極グリーンシートを積層して積層体を作製する工程と、前記積層体の両側にそれぞれ配置されるセラミックス製又は金属製のセッターにより挟んで焼成する工程と、を含むことを特徴とするリチウムイオン二電池の製造方法。例文帳に追加

The manufacturing method of a lithium ion secondary battery comprises a process for manufacturing the electrolyte green sheet and the cathode green sheet and/or the anode green sheet, a process for manufacturing the laminate made by laminating the electrolyte green sheet, the cathode green sheet and/or the anode green sheet, and a process for sintering the laminate sandwiched by ceramic or metal setters disposed on both sides of the laminate. - 特許庁

被帯電体(例えば感光体)1に接触させるファーブラシ21を有し該ブラシと被帯電体1との間に帯電補助粒子3を介在させて被帯電体1を帯電する接触帯電器2であり、ブラシ21の繊維の体積抵抗率は1×10^1 Ω・cm〜1×10^8 Ω・cm、帯電補助粒子3の一粒径は0.01μm〜10μmであり、ブラシ21の被帯電体1への押込み量を0.1mm以上2.0mm以下にしてブラシ21と被帯電体1とを相対移動させて被帯電体1を帯電する。例文帳に追加

The body to be electrified 1 is electrified by relatively moving the brush 21 and the body to be electrified 1 in a state where the pushing amount of the brush 21 into the body to be electrified 1 is set to ≥0.1mm and ≤2.0mm. - 特許庁

リチウムイオンの可逆的な吸蔵放出が可能な活物質からなる正負極間にリチウムイオン伝導性を有する固体電解質を配設してなるリチウム二電池の製造方法において、活物質および固体電解質の粒子をテトラアルコキシシランで表面処理した後、モノアルキルトリアルコキシシラン重合体、またはモノアルキルトリアルコキシシランとポリジアルキルシロキサンとの共重合体で結着する。例文帳に追加

In the manufacturing method of a lithium secondary battery, in which a solid electrolyte having lithium ion conductivity is provided between the positive electrode and negative electrode composed of active material, capable of reversible occlusion and discharge of lithium ion, the particles of the active material and the solid electrolyte are first surface treated by tetraalkoxysilane, and then bound by a polymer of monoalkyltrialkoxysilane or a copolymer of monoalkyltrialkoxysilane and polydialkylsiloxane. - 特許庁

光電変換素子を2元に配置し、(複数)行の信号出力を有する撮像素子、および/または、それらの信号を蓄積し、各信号間の遅延を制御可能な撮像装置において、前記撮像素子からのアナログ信号を任意の倍率で増幅する増幅手段、および、該信号がアナログ・デジタル変換された後、バレル・シフタ手段によって倍率を変化されることにより2のべき乗より細かく倍率制御を可能としたことを特徴とする。例文帳に追加

An image pickup element where photoelectric conversion elements are arranged two-dimensionally and signal outputs for a plurality of rows are provided and/or an image pickup device that stores the signals and can control the delay between the signals are provided with a means controlling a combination between amplification factors of analog signals from the image pickup element and a barrel shifter 17. - 特許庁

リチウムイオンを吸蔵・脱離可能な無機質粒子の全面又は一部をセラミックスによって被覆した複合粒子からなる負極材料であって、無機質粒子がSi、Sn及びZnからなる群より選ばれた少なくとも1種を構成元素として含み、セラミックスがSi、Ti、Al及びZrからなる群より選ばれた少なくとも1種の元素を含む酸化物、窒化物又は炭化物から構成されたことを特徴とする非水電解液二電池用負極材料である。例文帳に追加

The inorganic particles contain at least one species selected from the group consisting of Si, Sn and Zn as a constitutional element, and ceramics is made up of oxide, nitride or carbide containing at least one species of element selected from the group consisting of Si, Ti, Al and Zr. - 特許庁

例文

コンピュータ本体と拡張ユニットの夫々に配置され、コンピュータ本体と拡張ユニットを接続するためのシリアルインタフェースを制御するパラレル・シリアルインタフェースコントローラを有し、前記コンピュータ本体と拡張ユニットの接続時、前記拡張ユニットのシリアルインターフェースを有効と設定後、に、前記コンピュータ本体のシリアルインターフェースを有効と設定する順序で、前記シリアルインターフェースを制御する。例文帳に追加

At the time of connecting the computer main body with the extended unit, the serial interfaces are controlled so that the serial interface of the extended unit can be set so as to be valid, and then that the serial interface of the computer main body can be set so as to be valid. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS