1016万例文収録!

「めりーれん」に関連した英語例文の一覧と使い方(999ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > めりーれんに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

めりーれんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 50000



例文

B_2O_3−La_2O_3−ZnO−WO_3−TeO_2系ガラス組成物であって、耐失透性に優れると共に、非球面レンズ等に求められる光学恒数(屈折率、アッベ数等)を有し、かつ、低いガラス転移点を有する精密モールドプレス形成に適した光学ガラスを低コストで提供すること。例文帳に追加

To provide a B_2O_3-La_2O_3-ZnO-WO_3-TeO_2 glass composition being suitable for precision mold press forming, having superior resistance to devitrification, having optical constants (a refractive index, an Abbe number, and the like) required for aspherical lenses, and a low glass transition temperature, and capable of providing an optical glass at a low cost. - 特許庁

本発明は、インクチャンバと、インクチャンバにインクを供給するためのマニホールドと、インクチャンバとマニホールドとを連結するインクチャンネルと、インクチャンバからインクが吐出されるノズルと、インクチャンバ内のインクを加熱してバブルを発生させる第1及び第2ヒーターと、第1及び第2ヒーターに電流を印加する導線と、を具備するインクジェットプリントヘッドである。例文帳に追加

The ink jet printhead has an ink chamber, a manifold for supplying ink to the ink chamber, an ink channel connecting the ink chamber with the manifold, a nozzle through which the ink is discharged from the ink chamber, first and second heaters which heat the ink in the ink chamber to generate a bubble and a conductor which impresses an electric current on the first and second heaters. - 特許庁

本発明では、デジタルカメラにおいて、被写体像を撮像する撮像手段と、前記撮像手段からの出力から画像データを生成する生成手段と、複数の画像フォーマットの中から所定の画像フォーマットを設定する設定手段と、画像データと関連付けて前記所定画像フォーマットに関する情報をメモリカードに記憶する記憶手段とを備える構成とした。例文帳に追加

The digital camera is provided with an imaging means for imaging an object, a generating means for generating image data out of output from the imaging means, a setting means for setting a specific image format from several image formats, and a storing means for storing information concerning the specific image format in a memory card in relation to the image data. - 特許庁

斜面に略水平に並べて複数本立設した支柱5を筒体とし、斜面に形成したベース上に立て、斜面に固着したアンカーに連結してベースから外部に露出させた保持ロープ54を、前記ベース上に直立する支柱5内を通過させ、支柱外に露出させた箇所で、一定以上の張力が加わった場合にロープ保持箇所の移動を行う保持金具56を装着したことを特徴とする落石防護用支柱。例文帳に追加

In this falling rock preventive strut, a plurality of cylindrical struts 5 substantially horizontally arranged and raised on a slope is raised on a base formed on the slope, and connected to an anchor fixed to the slope. - 特許庁

例文

原稿などの文字情報を撮影するための文字撮影モードを有するデジタルカメラにおいて、文字二値化モードでは、補助光を非発光とするとともに、露出制御回路210は、レンズ系の焦点距離に応じた高速のシャッタースピードを最低シャッタースピードに設定し、二値化器217は画像信号を二値化する。例文帳に追加

The digital camera having a character photographing mode to photograph character information of an original or the like is provided with an exposure control circuit 210 that does not emit an auxiliary light in a character binary mode and sets a high shutter speed in response to a focal distance of a lens system to a minimum shutter speed and with a binary unit 216 that applies binary processing to an image signal. - 特許庁


例文

上記課題を解決するために、本願発明では、受信した光信号を電気信号に変換した後、電気信号のエラー訂正をし、フレーム同期が確立された後は、エラー訂正された電気信号の中から、許容値を超えたビットエラーを有する同期ワードの連続をカウントして規定数に達したときにフレーム同期はずれと判定する。例文帳に追加

The present invention corrects an error of an electrical signal after conversion of a received optical signal into an electrical signal, counts sequences of synchronous words with a bit error in excess of an allowance among electrical signals with error corrections after frame synchronization is established and, when the count reaches a prescribed number, determines it to be frame out-of-synchronization. - 特許庁

コンビニエンス・ストアーの金銭受払器1は犯罪防止の為に方式を改め店員はPOS2の操作のみとし、金銭受払はお客様3とコンピューター間4で行い、コンピューターは台下5に固定化された金銭庫6と連動され釣銭等の処理を行い犯罪予防に貢献する。例文帳に追加

The system of the money receiving and paying unit 1 of the convenience store is improved for prevention against crime by allowing a clerk to only operates a POS 2, receiving and paying money between a customer 3 and a computer 4, and associating the computer with the safe 6 fixed below a table 5 and performing processing for change, etc., thereby contributing to the prevention against crime. - 特許庁

バット1は、バット部11と表示シート2を有するバットであって、表示シート2は、耐水性のあるシート本体21と、シート本体21の表面に設けられている印刷層22と、シート本体21及び印刷層22の表面に設けられているポリエチレン層23と、シート本体21の裏面に設けられている貼着層24とを有する。例文帳に追加

This vat 1 comprises a vat section 11 and the indication sheet 2; the indication sheet 2 has a water-resistant sheet body 21, a printing layer 22 arranged on the surface of the sheet body 21, a polyethylene layer 23 arranged on the surface of the sheet body 21 and that of the printing layer 22, and a pasting layer 24 arranged on the back surface of the sheet body 21. - 特許庁

ステアリングシャフトと連動して回転する回転部材に付設されて周期的な角度位置を検出するMRセンサ5がCPU12に接続し、CPUは不揮発性のデータ記憶部13に記憶された基準位置を用いてMRセンサからのデータを演算処理して、何回転目かを含めた絶対操舵角度を算出する。例文帳に追加

An MR sensor 5 attached to a rotary member rotated interlockedly with a steering shaft to detect a periodical angle position is connected to a CPU 12, and the CPU processes data from the MR sensor using a reference position stored in a non-volatile data storage part 13 to calculate an absolute steering angle including information of the number of rotations counted from the start. - 特許庁

例文

定着ローラ(FR)の外周面(FS)における所定の温度値を生ぜしめかつ調節することを、大体において、冷却ユニット(CO)の制御可能かつ調節可能なブロー空気流(AJ)によって行い、かつブロー空気流(AJ)の制御及び調節を更に定着ローラ(FR)の測定されたコア温度に関連して行う。例文帳に追加

The given temperature value on the outer peripheral surface (FS) of the fixing roller(FR) is generated and adjusted by blow air flow (AJ) capable of controlling and adjusting a cooling unit (CO) on the whole, and the blow air flow (AJ) is controlled and adjusted linked with the core temperature measured by the fixing roller(FR). - 特許庁

例文

レール分岐部分において、作業者の勘に頼らなくても高い精度でトングレールの先端を含めたこれの基本レールに対する接触状態でのレール頭面形状を効率的かつ連続的に測定できるトングレール接触状態測定装置およびトングレール摩耗量測定装置を提供することにある。例文帳に追加

To provide a tongue rail contact condition measuring apparatus and a tongue rail wear amount measuring apparatus that can efficiently and successively measure a head surface shape of a stock rail and an end of a tongue rail in a state where the rails contact with each other at a branch part of the rails without depending on a guess of an operator. - 特許庁

本発明は、鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造または鉄骨造の建物(10,50)の耐震補強構造(12)であって、建物のフレーム(14)と、フレームに嵌め込まれた木製の壁体(22)と、フレームに壁体を連結する、フレームから壁体中に伸びる複数の鋼製部材(28)とを含む。例文帳に追加

The earthquake resistant reinforcing structure 12 of a reinforced concrete, steel frame reinforced concrete or steel frame building 10 includes the frame 14 of the building, a wooden wall body 22 fitted to the frame 14 and a plurality of steel production members 28 connecting the wall body 22 to the frame 14 and extending in the wall body 22 from the frame 14. - 特許庁

パラスチレンスルホン酸ナトリウムを用いたソープフリー重合によりアクリロニトリル系共重合体を製造する際、アクリル酸アルキルエステル、メタクリル酸アルキルエステル、あるいは有機酸エステルの少なくとも一種を共重合させることにより、ソープフリー重合により製造されたにも関わらず着色の改善されたアクリロニトリル系共重合体の製造方法。例文帳に追加

In the method for producing an acrylonitrile-based copolymer, when producing an acrylonitrile-based copolymer by soap-free polymerization using sodium p-styrene sulfonate, the acrylonitrile-based copolymer with improved discoloring is obtained by copolymerizing at least one of alkyl acrylate, alkyl methacrylate, and an organic acid ester, in spite of being produced by the soap-free polymerization. - 特許庁

偏光ビームスプリッタ3を透過したP偏光光束と偏光ビームスプリッタ3により反射され1/4波長板4および反射ミラー5によって偏光変換されたP偏光光束は、プリズムアレイ6によって出射方向が揃えられ合成されて、集光レンズ7によってグラスロッド8の入射面近傍に集光される。例文帳に追加

A P-polarized luminous flux transmitted through the polarizing beam splitter 3 and that reflected by the polarizing beam splitter 3 and polarized and converted by a 1/4 wavelength plate 4 and a reflection mirror 5 are composed by aligning an outgoing direction by a prism array 6, and are condensed in the vicinity of the incident plane of a glass rod 8 by a condensing lens 7. - 特許庁

本発明の水溶性組織清澄溶液は、一つ或いは複数のジメチルスルホキシド、ジアトリゾエート酸、エチレンジアミンテトラアセチックアシド、グルカミン、β−ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドホスフェート、ソジアムジアトリゾエート及びポリオキシアルカレンの誘導体を適当な水溶性溶液中に入れ、清澄溶液を得る。例文帳に追加

This water-soluble tissue clear solution is obtained by putting at least one of derivatives of dimethyl sulfoxide, diatrizoate acid, ethylenediaminetetraacetic acid, glucamine, β-nicotinamide adeninedinucleotide phosphate, sodium diatrizoate and polyoxyalkalene to a proper water-soluble solution. - 特許庁

リソグラフィーで用いられる多層レジスト膜のレジスト下層膜を形成するためのレジスト下層膜材料であって、少なくとも、(A)フラーレン骨格を有する物質と電子吸引基含有1,3−ジエン化合物誘導体との反応生成物であるフラーレン誘導体、(B)有機溶剤とを含むものであることを特徴とするレジスト下層膜材料。例文帳に追加

A resist underlayer film material for forming a resist underlayer film in a multilayer resist film used in lithography at least comprises (A) a fullerene derivative which is a reaction product of a substance having a fullerene skeleton and a 1,3-diene compound derivative containing an electron-withdrawing group, and (B) an organic solvent. - 特許庁

半導体装置1を半導体基板2の表面2aに沿って伸びているトレンチゲート電極12を横断する断面で観測すると、トレンチゲート電極12とn^+型ソース領域20とp型ボディコンタクト領域30と埋込絶縁体50とn^+型ドレイン領域60がその順序で配置されている。例文帳に追加

As viewed in a cross section of a trench gate electrode 12 extending along a surface 2a of a semiconductor substrate 2 in the semiconductor device 1, a trench gate electrode 12, an n^+-type source region 20, a p-type body contact region 30, a buried insulator layer 50 and an n^+-type drain region 60 are arranged in this order. - 特許庁

ポリアルキレンナフタレート樹脂基材フィルム上に少なくとも一層の無機ガスバリア層を有する水蒸気バリアフィルムにおいて、該ポリアルキレンナフタレート樹脂のガラス転移点(Tg)が70〜150℃であり、かつ該水蒸気バリアフィルムが、抵抗が10^12Ω(25℃・相対湿度60%)以下である導電性層を少なくとも一層有する。例文帳に追加

In the steam barrier film constituted by providing at least one inorganic gas barrier layer on a polyalkylene naphthalate resin base material film, the glass transition point (Tg) of a polyalkylene naphthalate resin base material is 70-150°C and the steam barrier film has at least one conductive layer with a resistivity of 10^12 Ω (at 25°C, relative humidity: 60%) or below. - 特許庁

上げ下げ窓用バランサー装置5は、バランサー装置本体5と、前記バランサー装置本体5から繰り出された吊りワイヤ13の先端リング部13bに連結される継合部材18と、上端が前記継合部材18に連結されるとともに、下端が可動障子3に掛止される追加吊りワイヤ23を備える。例文帳に追加

This balancer device 5 for a double-hung window is provided with a balancer device main body 5, a joint member 18 connected to a tip ring part 13b of a suspension wire 13 fed from the balancer device main body 5, and an additive suspension wire 23 connected to the joint member 18, and locked to the movable sash 3 at a lower end. - 特許庁

背後にバックライト10を配設させた、フィルム状のプリズムシート4から放射される光線を魚眼レンズGで受光し、この魚眼レンズGの結像をエリアカメラCで撮像し、該撮像信号を画像処理手段で画像処理することによりプリズムシート4の視野角特性を測定するようにした。例文帳に追加

A beam radiated from a film-shaped prism sheet 4 wherein a back light 10 is disposed on the back is received by a fish-eye lens G, and an image formed by the fish-eye lens G is imaged by an area camera C, and image processing of an image signal is performed by an image processing means, to thereby measure the view angle characteristic of the prism sheet 4. - 特許庁

ポリアルキレンナフタレート樹脂基材フィルム上に少なくとも一層の無機ガスバリア層を有する水蒸気バリアフィルムにおいて、該ポリアルキレンナフタレート樹脂のガラス転移点(Tg)が70〜150℃であり、かつ該水蒸気バリアフィルムが、抵抗が10^12Ω(25℃・相対湿度60%)以下である導電性層を少なくとも一層有する。例文帳に追加

The steam barrier film has at least one inorganic gas barrier layer on a substrate film of a polyalkylene naphthalate resin where the glass transition point (Tg) of the polyalkylene naphthalate resin is 70-150°C, and also the steam barrier film has at least one conductive layer having the resistance of 10^12 Ω (25°C, relative humidity 60%) or lower. - 特許庁

上記課題は、ポリエチレンテレフタレートを主体とする二軸配向フィルムであって、フィルム中のジエチレングリコール(DEG)量が0.01〜1.0重量%以下、面配向係数が0.167〜0.175であり、なおかつ複屈折の絶対値が5未満であることを特徴とする包装用二軸配向ポリエステルフィルムによって解決される。例文帳に追加

The biaxially oriented polyester film for packaging is characterized by being a biaxially oriented film consisting of polyethylene terephthalate as a main component, the amount of diethylene glycol (DEG) in the film is ≤0.01-1.0 wt.%, the facial orientation coefficient is 0.167-0.175, and the absolute value of birefringence is less than 5. - 特許庁

テレフタル酸を主たるジカルボン酸成分とし、エチレングリコールを主たるジオール成分とするポリエステルであって、全ジオール成分の5〜50モル%が2−メチル−1,3−プロパンジオールであることを特徴とする射出成形用共重合ポリエステル樹脂。例文帳に追加

The copolymerized polyester resin for injection molding is a polyester containing terephthalic acid as a main dicarboxylic acid component and ethylene glycol as a main diol component wherein 5-50 mol% of the total diol component is 2-methyl-1,3-propanediol. - 特許庁

工程の増加や占有面積の大きな増加なくオフリーク電流を小さく抑えた、十分なESD保護機能を持たせたシャロートレンチ分離構造を有するESD保護用のN型のMOSトランジスタを有する半導体装置を得る。例文帳に追加

To provide a semiconductor device having an N-type MOS transistor for protecting ESD that restrains an off leak current without increasing processes and occupation areas and has a shallow trench separation structure having sufficient ESD protection functions. - 特許庁

ポリオキシエチレン型非イオン性界面活性剤を5%以下含む水溶液にカーボンブラックを分散させ、この分散液から水分を蒸発させ、20%以上に濃縮した該分散液とPTFEディスパージョンを混合することにより得たガス拡散電極用高濃度分散液。例文帳に追加

The high concentration dispersion liquid for a gas diffusion electrode is obtained by a method comprising: dispersing carbon black into an aqueous solution containing a polyoxyethylene type nonionic surfactant of5%; evaporating moisture from the dispersion liquid; and mixing the dispersion liquid concentrated into ≥20% and a PTFE dispersion. - 特許庁

各モジュールは、線形光学システムを備えた2つの平行に設けられた検査用ポートを有し、スリーブ型反応チャンバを通して冷却用空気を強制的に通気させ前記生物学的試料を冷却することを含ポリメラーゼ連鎖反応DNA増幅および検出方法。例文帳に追加

A polymerase chain reaction DNA amplification and detection method is provided, wherein, each module has two parallel interrogation ports with a linear optical system and comprises cooling the biological sample by compulsively ventilating cooling air through a sleeve type reaction chamber. - 特許庁

命令ROM11に所定の一連の処理として実行されるプログラムモジュールが複数格納されており、その実行順序を、データRAM13にプログラムモジュールの格納アドレスを指定する制御情報を書き込むことで制御する。例文帳に追加

A plurality of program modules to be performed as a predetermined series of processes are stored in an instruction ROM 11, and the execution sequence is controlled by writing control information which specifies storage addresses of the program modules in a data RAM 13. - 特許庁

画像転送装置4は、撮影装置1が出力した画像データGを入力すると共に、文字認識によって画像データGから画像附帯文字情報Mを抽出し、該抽出した画像附帯文字情報Mに関連付けて画像データGをファイリングする。例文帳に追加

An image transfer device 4 inputs picture data G outputted from a photographing device 1, extracts character information M to which images are attached from the picture data G by character recognition and files the picture data G in relation with the extracted character information M. - 特許庁

また、上記ホース構造体の製法であって、スリーブ12端部外周面にクロロスルホン化ポリエチレン系接着剤を塗布した後、上記(A)を主成分とし(B)を含有するゴム組成物によって形成された最内層を備えた可撓性ホース1の端部を、上記スリーブ12端部に外嵌し加熱圧着する。例文帳に追加

An inner most layer of the flexible hose 1 is formed by a rubber composition vulcanized body consisting mainly of ethylene-propylene diene copolymer rubber and including an acrylic monomer. - 特許庁

(A)バインダーポリマーと、(B)エチレン性不飽和結合を有する光重合性化合物と、(C)光重合開始剤と、(D)増感剤と、(E)界面活性剤と、を含有する感光性樹脂組成物であって、上記(E)成分が、下記一般式(1)で表される化合物を含有することを特徴とする感光性樹脂組成物。例文帳に追加

The photosensitive resin composition contains (A) a binder polymer, (B) a photopolymerizable compound having an ethylenically unsaturated bond, (C) a photopolymerization initiator, (D) a sensitizer and (E) a surfactant, wherein the component (E) contains a compound represented by formula (1). - 特許庁

51重量%以上の澱粉由来のバイオマス層の表裏面にポリエチレン層を積層した3層構造のシート材構造とすることで、バイオプラスチックのカーボンニュートラル性を維持しつつ、バイオプラスチックの弱点である非強度性を改善したシート材を実現した。例文帳に追加

The biomass sheet material has a three-layer structure formed by layering a polyethylene layer on both of the front surface and back surface of a biomass layer derived from51 wt.% starch and rectify the weakness being the low strength of bio-plastics while keeping the carbon neutrality of bio-plastics. - 特許庁

工程の増加や占有面積の増加もなくオフリーク電流を小さく抑えた、十分なESD保護機能を持たせたシャロートレンチ分離構造を有するESD保護用のN型のMOSトランジスタを有する半導体装置を提供する。例文帳に追加

To provide a semiconductor device including an NMOS transistor for ESD protection in the shallow trench isolation structure having sufficient ESD protecting function through suppression of an off-leak current to a small value without increase in the manufacturing steps and occupation area. - 特許庁

燃料電池10を構成する第1金属セパレータ24の面24bには、前記第1金属セパレータ24の外周縁部、例えば、酸化剤ガス入口連通孔40aの外方に位置してシール部材84aに周回される周回部位100が設けられる。例文帳に追加

On a face 24b of a first metal separator 24 constituting a fuel cell 10, an outer periphery edge part of the first metal separator 24, for instance, an orbiting site 100 positioned outside an oxidant inlet communication hole 40a and orbited by a sealing member 84a is provided. - 特許庁

(A)ラウリン酸アミドプロピルベタイン等の両性界面活性剤 0.3〜3質量%、(B)エタノール 15〜25%、及び(C)エチレンジアミンテトラ酢酸又はその塩 0.7〜2.2%を含有し、pHが6.5〜7.5であるトイレ用洗浄剤組成物。例文帳に追加

The detergent composition for toilet contains 0.3-3 mass% of (A) an amphoteric surfactant such as lauramidopropyl betaine, 15-25 mass% of (B) ethanol, and 0.7-2.2 mass% of (C) ethylenediaminetetraacetic acid or salt thereof, and has the pH of 6.5 to 7.5. - 特許庁

デジタルカメラ10は、半永久的に電荷を保持したエレクトレット繊維からなるエレクトレットシート302,304,306を、(1)撮影レンズユニット16の鏡胴15の内壁15A、(2)クイックリターンミラー203の周縁部、(3)CCD22の周縁部、の3箇所に貼り付けている。例文帳に追加

A digital camera 10 is constituted in such a way that electret sheets 302, 304, and 306 made of electret fiber semipermanently holding electric charges are stuck to three places; (1) an inner wall 15A of a lens barrel 15 of a photographic lens unit, (2) a peripheral edge of a quick return mirror 203, and (3) a peripheral edge of a CCD 22. - 特許庁

次の成分(a)〜(d);(a)炭素数2〜3の一価低級アルコール:3〜30%(b)25℃で液状の炭化水素油:20〜80%(c)成分(a)と相溶する油剤(d)ポリオキシエチレン鎖を有するHLBが5〜16の範囲にある非イオン性界面活性剤を配合した油性皮膚洗浄料。例文帳に追加

The oil based skin-cleansing agent is formulated with (a) 3-30% of a 2-3C mono valent lower alcohol, (b) 20-80% of a hydrocarbon oil which is liquid at 25°C, (c) an oily medicine compatible with the component (a) and (d) a nonionic surfactant having a polyoxyethylene chain and 5-16 of HLB. - 特許庁

また、隣接するスラット7、7間を連結する上カール部8と下カール部9と間の嵌合部10の隙間gを、シャッターカーテンの表面に付着する水を毛細管現象により嵌合部の隙間に引き込む寸法に設定する。例文帳に追加

A gap g of a fitting part 10 between upper and lower curl parts 8 and 9, which connect adjacent slats 7 and 7, is set to have dimensions which allow the water adhering to the surface of the shutter curtain to be drawn into the gap of the fitting part by a capillarity phenomenon. - 特許庁

容器本体2の少なくとも一層がテレフタル酸単位(a)を主とするジカルボン酸単位(A)と、エチレングリコール単位(b−1)と1,4−シクロヘキサンジメタノール単位(b−2)を主とするグリコール単位(B)を共重合して得られるポリエステルからなる。例文帳に追加

At least one layer of the container body 2 is formed of a polyester obtained by copolymerizing the dicarboxylic acid unit (A) mainly consisting of the terephthalic acid (a) with the glycol unit (B) mainly consisting of the ethylene glycol unit (b-a), and the 1,4-cyclohexane dimethanol unit (b-2). - 特許庁

携帯通信端末は、上下左右4方向に回転可能で画面上のカーソルに連動しており、ボール自体をクリック操作することが可能なトラックボール21を有するトラックボール部16を、本体10aの角に設置して構成する。例文帳に追加

This portable communication terminal comprises a track ball part 16 at a corner of a main body 10a and the track ball part 16 has a track ball 21, that is turnable in the four directions (up/down/left/right directions) and in interlocking with a cursor on a screen and the ball itself can be clicked. - 特許庁

一端がアクチュエータ基部に連結された第1、第2のアームよりなるU形状構造を有するマイクロアクチュエータ704の各アーム上に突出部708が形成され、これを受ける凹領域702がスライダ706の互いに反対側となる側面に設けられる。例文帳に追加

A projected part 708 is formed on each arm of a microactuator 704 having a U-shaped structure constituted of first and second arms, one end thereof being connected to an actuator base part, and a recessed area 702 for receiving the part 708 is disposed on a side face opposite a slider 706. - 特許庁

本発明では、少なくとも一つの現象分析用のデータとこの現象分析用のデータの取得された状況に関連する少なくとも一つの原因分析用のデータとのうち、初期出力指定で指定されたデータを出力手段1bによって出力する。例文帳に追加

In this invention, among either of at least one piece of data for phenomenon analysis and at least one piece of data that is submitted for cause analysis and is related to the situation where the data for phenomenon analysis is acquired, data which is designated by initial outputting designation is outputted by an outputting means 1b. - 特許庁

そして、制御部2は、時期データ12を満期とし、費用データ11と略同額の満期一時金を得られる生命保険の支払額である支払データ13を、建物に関連する人物について算出し、CRT5やプリンタ6において出力させる。例文帳に追加

Then, a control part 2 defines the period data 12 as maturity, calculates payment data 13 as a paid amount of a life insurance by which approximately the same amount of maturity lump sum as the expense data 11 can be obtained for a person in relation to the building and outputs it in a CRT 5 and a printer 6. - 特許庁

レンズ位置における光ビームとディスク面における光ピックアップの移動方向の傾きは θ_lens=θ_mr+θ_dr−θで表され、理想的な傾き補正手段8の補正角度 θ_ideal=θ_mr+θ_drとは誤差を生じる。例文帳に追加

The inclination angle between a light beam at the position of the lens and the moving direction of an optical pickup on the face of the disk is expressed by θlensmrdr-θ and an error arises between the value of θlens and an ideal angle corrected by an inclination correction means 8 and given by θidealmrdr. - 特許庁

補完プレート56bは付勢力で破線で示す待機位置に設定されているが、エンドフェンスに連動するレバー2の移動により、突起58が補完プレート56bを回動させ、その先端部が必要な時のみプッシュスイッチEを押圧する位置に設定される。例文帳に追加

Although a complement plate 56b is set at a waiting position indicated with a dashed line by an energizing force, a protrusion 58 rotates the complement plate 56b by movement of the lever 2 interlocking with an end fence and a distal end part is set at a position to press the push switch E only when required. - 特許庁

(A)アスファルト、(B)粘度低減剤、ならびに(C)ポリアルキレングリコールアリルエーテル(c1)由来の構成単位と、不飽和ジカルボン酸および/またはその無水物(c2)由来の構成単位と、芳香族ビニル化合物(c3)由来の構成単位とを有する共重合体を含有する改質アスファルト。例文帳に追加

The modified asphalt includes (A) asphalt, (B) a viscosity reduction agent, and (C) a copolymer having a constitutional unit derived from a polyalkylene glycol allyl ether (c1), a constitutional unit derived from an unsaturated dicarboxylic acid and/or an anhydride thereof (c2), and a constitutional unit derived from an aromatic vinyl compound (c3). - 特許庁

本発明は、ディーゼルエンジン等の内燃機関から排出される排気ガスに含まれる粒子状物質であるパティキュレート(PM)を除去する排気浄化装置に関し、連続再生型のパティキュレートフィルターの温度が許容値より高くなることを確実に防止することを目的とする。例文帳に追加

To completely prevent the temperature of a continuously regenerative particulate filter from rising beyond its allowance value, in an exhaust emission control device which eliminates particulate (PM) of a particulate substance contained in exhaust gas discharged from an internal combustion engine such as a diesel engine. - 特許庁

少なくとも2層以上からなる二軸延伸共押出しフィルムであって、少なくとも片側の最表面が熱融着可能なヒートシール層であり、該ヒートシール層は2,6−ナフタレンジカルボン酸をその酸成分として5〜95モル%含有するポリエステルからなる。例文帳に追加

In the biaxally oriented co-extruded film having at least two layers, at least the outermost surface of the film is a thermally fusible heat-seal layer, and the heat-seal layer is made of a polyester containing 5-95 mole% of 2, 6-naphthalene dicarboxylic acid as its acid component. - 特許庁

さらに、ピラーインナー6aの下方部からはサイドシル7と結合されるサイドシルレインフォースメント30が連結されることにより、正突時の荷重を車両後方のピラー6、サイドシル7へ分散して伝達することができる。例文帳に追加

Further, the side sill reinforcement 30 that is connected with the side sill 7 is connected to the gussets from a lower portion of the pillar inner 6a, the load at the time of impact is dispersed and transmitted to the pillar 6 and side sill 7 at the rear of the vehicle. - 特許庁

貨物積載部分が合成樹脂製の上下シート2,3の二枚重ねとされて、その二枚重ねされた部分にフォークリフトの爪などの貨物支持手段を入れるようにしたシートパレット1を得るに当たり、上下シートの所要辺部を超音波溶着aして連結した。例文帳に追加

The necessary side parts of upper and lower sheet are coupled by ultrasonic welding (a), in obtaining a sheet pallet wherein a cargo loading portion is made the double overlap of upper and lower seats 2 and 3 made of synthetic resin, and a cargo supporting means such as the claw of a fork lift can be put in the double overlapped portion. - 特許庁

例文

更に、赤外レーザEP2からの波長λ3の光束が対物レンズOBJに入射したときに、中央領域の第1光路差付与構造を通過する事で球面収差は補正され、保護層厚さt3のCDに対して情報の記録、再生を行える。例文帳に追加

In addition, when a light beam with wavelength of λ3 from a red laser EP2 enters the objective lens OBJ, it passes through a first optical path difference giving structure at a central area to correct spherical aberration to record and/or reproduce information on a CD with protective layer thickness of t3. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS