1016万例文収録!

「ピボット」に関連した英語例文の一覧と使い方(17ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ピボットの意味・解説 > ピボットに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ピボットを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1455



例文

金属製としたボルト本体2の先端にボルト本体2と同一材をもってピボット部3を形成したうえに、このピボット部3に自動車ランプ等の部品をバンパー等の被取付部材5に固定するための係止部材7を樹脂製としてインサート成形して一体のボルトとする。例文帳に追加

At the tip portion of a bolt body 2 made by metal, the pivot part 3 is formed with the same material with the bolt body 2, and the locking member 7 for fixing such parts as an automobile lamp to a cramped member 5 such as a bumper is made by resin and is insert molded integrally with the pivot part 3. - 特許庁

このワッシャ28は、ピボットシャフト22軸方向に作用する荷重が所定値に達するまで前記ピボットシャフト22の移動を規制可能な所定の耐荷重を有しており、この耐荷重を越える入力があったときに、前記軸方向移動規制を解除する。例文帳に追加

The washer 28 has a given withstand load high enough to allow the regulation of movement of the pivot shaft 22 until a load axially exerted on the pivot shaft 22 attains a given value, and when an input exceeding the withstand load is effected, regulation of axial movement is released. - 特許庁

第1の回転板30を第1の取付機構50により第1のピボット軸51を中心として回転可能に固定板20に取付け、第2の回転板40を第2の取付機構60により第2のピボット軸61を中心として回転可能に第1の回転板30に取付ける。例文帳に追加

The 1st rotary plate 30 is fitted to a fixed plate 20 by a 1st fitting mechanism 50 rotatably on a 1st pivot shaft 51 as a center and the 2nd rotary plate 40 is fitted to the 1st rotary plate 30 by a 2nd fitting mechanism 60 rotatably on a 2nd pivot shaft 61 as a center. - 特許庁

ワイパ装置10では、ワイパ本体30は、レバー18及び連結シャフト28を介してピボット軸14に連結されており、ワイパ本体30の回転中心となるピボット軸14がウインドシールドガラス12の下端縁に対して車両後方側に配置されている。例文帳に追加

In this wiper device 10, a wiper main body 30 is connected to a pivot shaft 14 through a lever 18 and a connecting shaft 28, and the pivot shaft 14 as the center of turning of the wiper main body 30 is arranged on a rear side of the vehicle in relation to a lower edge of a windshield glass 12. - 特許庁

例文

製品把持部材24は、作動部材29がカム軌道34に従って外側に動くことで第1のピボット25の周りに動いて開く動作を行い、第2の作動部材30がカム軌道35に従って外側に動くことで第2のピボット軸26の周りに動いて把持動作を行う。例文帳に追加

The product gripping member 24 is moved around the first pivot 25 for opening operation with the operating member 29 moved to the outside along a cam track 34, and it is moved around a second pivot shaft 26 for gripping operation with the second operating member 30 moved to the outside along a cam track 35. - 特許庁


例文

本発明によれば、この装置は、2つの自在軸受(7)を備え、第1の自在軸受(7)がピボット(3)の下端部(31)に配置され、第2の自在軸受(7)がピボット(3)の上端部(32)に配置されているという点で注目に値する。例文帳に追加

According to this invention, this device is noteworthy in that it comprises two swivel joint 7, a first swivel joint 7 being placed at the bottom end 31 of the pivot 3 and a second swivel joint 7 being placed at the top end 32 of the pivot 3. - 特許庁

レールに孔加工を必要とせず、また、薄型のレールに用いることができ、さらに、レールのいずれの端部においても見栄えを損なうことなく設置できて、しかも、折戸本体の設置に当たって、ピボットをスムーズに且つ確実に凹没部に導入することができる折戸のピボット受け金具を提供する。例文帳に追加

To provide a pivot bracket of a folding door the rail of which does not need drilling, which is usable for thin rails and installable without impairing aesthetic appearance even at the ends of the rail, and which enables a pivot to be smoothly and reliably inserted into a recessed part when a folding body is installed. - 特許庁

チルトピボット(自在継手7の回転中心)が車両前方側に設けてある主調整用チルト・テレスコピック調整機構に加えて、チルトピボット(自在継手4の回転中心)が車両後方側に設けてある微調整用チルト調整機構が設けてある。例文帳に追加

In addition to a telescopic tilt adjusting mechanism where a tilt pivot (the rotational center of a universal joint 7) is installed in the front of the vehicle, a fine adjusting mechanism for tilt adjustment is provided where a tilt pivot (the rotational center of a universal joint 4) is installed in the rear of the vehicle. - 特許庁

モータクランク65はDR側ピボット軸15とAS側ピボット軸16との間から外れた位置で揺動せず、モータクランク65の揺動スペースを含めたワイパ装置12の小型化を実現でき、より大きなクラッシャブルゾーンを確保することができる。例文帳に追加

The motor crank 65 is not rocked at a position out of a space between the DR side pivot shaft 15 and the AS side pivot shaft 16, miniaturization of the wiper device 12 including the rocking space of the motor crank 65 can be attained, and the larger crushable zone can be secured. - 特許庁

例文

エンジン4の支持部26aにピボットピン34を介してメインスタンド27が回動自在に配設され、このピボットピン34と前記支持部26aとの間に、振動を吸収する「弾性体」としてのゴムブッシュ36を介在させた。例文帳に追加

A main stand 27 is rotatably arranged to a supporting portion 26a of an engine 4 through a pivot pin 34, and a rubber bush 36 functioning as 'an elastic element' absorbing vibrations is interposed between the pivot pin 34 and the supporting portion 26a. - 特許庁

例文

ロードビームに、スライダ側に突き出したピボットを設けると共に、通常はジンバルの可撓性指部と接触せずスライダがピボットを中心にしてディスクの面外方向に回転したときに可撓性指部の先端と相互の接合側の面で接触するルーフ部を設ける。例文帳に追加

A road beam is provided with a pivot projecting to a slider side and is provided with a roof section which normally does not come into contact with a flexible finger section of a gimbal but comes into contact with the tip of the flexible finger section at the surface on the side joined to each other when the slider rotates toward the outside of the surface of the disk around the pivot. - 特許庁

ピボットヒンジ17の枠側金具60を支承凹部65を有するブラケット61に押え材62をボルト止めした形状とし、上ピボットヒンジ17の枠側金具70の枠側支承体72を前記支承凹部65と押え材62で回動自在に支承できるようにする。例文帳に追加

The frame-side fitting 60 of the upper pivot hinge 17 is formed in a shape that a holding material 62 is bolted to a bracket 61 with a bearing recessed section 65, and the frame-side bearing body 72 of the frame-side fitting 70 of the upper pivot hinge 17 can be borne rotatably by the bearing recessed section 65 and the holding material 62. - 特許庁

スイングアームの揺動等によってもピボット軸の締結状態に変化が起こりにくく、しかもねじロック剤が不要となり、軸受に対するプリロード調整作業も容易となって、組立作業性が良好である自動二,三輪車におけるスイングアームピボット構造を提供する。例文帳に追加

To provide a swing arm structure for a motorcycle and a three-wheeler motorcycle in which structure the state of fastening of a pivot hardly changes as a result of swinging of a swing arm or the like, a screw lock agent is not necessary, and preload adjustment work for a bearing is easier, so that fine workability in assembling is achieved. - 特許庁

ピボット軸12a,12bの近傍には、ピボット軸の回転角度を検出し、ワイパアーム13a,13bが下反転位置に来たとき検出信号を出力するMRセンサ22を配置し、リンク機構14a,14bの後段でワイパアーム13a,13bの絶対位置を検出する。例文帳に追加

An MR sensor 22 which detects rotational angle of the pivot shafts and outputs a detecting signal when the wiper arms 13a, 13b reach a lower reversing position is disposed adjacent to the pivot shafts 12a, 12b to detect an absolute position of the wiper arms 13a, 13b at the rear stage of the link mechanisms 14a, 14b. - 特許庁

ピボット軸の第1軸の外径を極めて精密に安定して且つ短時間で仕上げることができるとともに、加工サイクルを短縮することができるトロイダル型無段変速機用ピボット軸仕上げ装置及び仕上げ方法を提供する。例文帳に追加

To provide finishing device for a toroidal-type continuously variable transmission and the method of finishing where the outer diameter of the first shaft of the pivot shaft can be very accurately and stably finished in a short time and a processing cycle can be shortened. - 特許庁

駆動マイクロシステム1は、平坦な基板2上に形成されており、ヒンジ4の周りを回転するように取り付けられたピボットアーム3と、前記基板2上に配置された静止コンタクトパッド6と、前記ピボットアーム3の開き行程端制止部7とを備える。例文帳に追加

The drive microsystem 1 is formed on a plane base plate 2 and is provided with a pivot arm 3 fixed rotatable around a hinge 3, a static contact pad 6 arranged on the base plate 2 and an opening travel end stop part 7 of the pivot arm 3. - 特許庁

ワイパ34のピボット軸19を有するワイパモジュール16が車体に取り付けられ、前記ピボット軸19に下方向の衝撃荷重が入力されたときに破断する脆弱部27が前記ワイパモジュール16に設けられている。例文帳に追加

A wiper module 16 having the pivot shaft 19 of the wiper 34 is mounted on a car body, and a fragile part 27 to be broken at the time when a downward impact load is input to the pivot shaft 19 is provided on the wiper module 16. - 特許庁

このワッシャ28は、ピボットシャフト22軸方向に作用する荷重が所定値に達するまでピボットシャフト22の移動を規制可能な所定の耐荷重を有しており、この耐荷重を越える入力があったときに軸方向移動規制を解除する。例文帳に追加

The washer 28 has a given withstand load regulating the movement of the pivot shaft 22 until a load exerted axially on the pivot shaft 22 attains a given value, and when an input exceeding the withstand load is effected, axial movement regulation is released. - 特許庁

このワッシャ28は、ピボットシャフト22軸方向に作用する荷重が所定値に達するまで前記ピボットシャフト22の移動を規制可能な所定の耐荷重を有しており、この耐荷重を越える入力があったときに、前記軸方向移動規制を解除する。例文帳に追加

The washer 28 has a given withstand load high enough to allow regulation of the pivot shaft 22 until a load exerting axially on the pivot shaft 22 attains a given value, and when an input exceeding the withstand load is effected, axial movement regulation is released. - 特許庁

具体的には、ピボット軸の中心25とヘッド/スライダの交点Pとの距離L2の長さを所定値以上にし、又は基準線Yとピボット線Zとの間に角度βが存在するようにアクチュエータ・ヘッド・サスペンション・アセンブリを構成する。例文帳に追加

Concretely the length of a distance L2 between the center 25 of a pivot shaft and the intersecting point P of the head/slider is set to a prescribed value or more or the actuator head suspension assembly is constituted so that an angle β exists between a reference line Y and a pivot line Z. - 特許庁

電子機器に形成した凹み部1に対して開放位置と閉鎖位置との間でドア板2を枢動自在に支持するためのピボット手段を設け、さらに当該ピボット手段に当該ドア板2を開放位置に保持するための係止手段を設ける。例文帳に追加

A pivot means is provided for supporting the door plate 2 in a pivotally movable manner between the open position and closed position to the recessed part 1 formed at the electronic device, and the pivot means is provided with a locking means for holding the door plate 2 in the open position. - 特許庁

固定部材60をピボット40に接触する位置に配置し、ピボット40に重ねて装着したキャリッジ・アセンブリ50とヘッド・ジンバル・アセンブリ30を、固定部材60の反対側から矢印70の方向に押付けながらナット57で締付け固定する。例文帳に追加

A fixed member 60 is arranged at a position coming in contact with a pivot 40, and it is screwed and fixed by a nut 57 pressing a carriage assembly 50 and a head gimbal assembly 30 attached piling to the pivot 40 from an opposite side to the fixed member 60 to a direction of arrow mark 70. - 特許庁

このワイパ装置10において、ワイパモータ70は、一端側に該ワイパモータ70が固定される取付部62を有すると共に、他端側にピボットホルダ30に固定される連結固定部61を有する棒状の固定ブラケット60によって、ピボットホルダ30に固定されている。例文帳に追加

In the wiper device 10, the wiper motor 70 is fixed to the pivot holder 30 by a rod-like fixing bracket 60 having a mounting part 62 fixed with the wiper motor 70 at one end side and having a connection fixing part 61 fixed to the pivot holder 30 at the other end side. - 特許庁

軸受ハウジング3内に保持したピボット軸1の周囲に磁石2を嵌合し、該磁石2の外周と軸受ハウジング3の内壁との間隙4に磁性流体7を保持してなることを特徴とするHDD用ピボット軸受である。例文帳に追加

The pivot bearing of HDD is characterized to fit a magnet 2 on the periphery of the pivot bearing 1 retained inside a bearing housing 3 and to maintain magnetic fluid 7 in a gap 4 between the periphery of the magnet 2 and an inner wall of the bearing housing 3. - 特許庁

この構成によれば、出力軸54とピボット軸26との軸間距離が短く設定された場合でも、ピボット軸26に固定されるワイパの回動速度の変化を少なくすることができる(つまり、ワイパを滑らかに回動させることができる)ので、ワイパ本来の性能を確保することができる。例文帳に追加

This configuration decreases variation in rotation speed of the windshield wiper attached to the pivot shaft 26, namely smoothly rotate the windshield wiper even when configuring the center distance between the output shaft 54 and the pivot shaft 26 to be short, thereby assuring the original function of the windshield wiper. - 特許庁

ピボット軸受の軸受表面の材質を変えることなく、また特別の表面処理を行うことなく、簡単な手法により長寿命化をはかることができ、特に人工心臓ポンプに好適なピボット軸受の製造方法を得る。例文帳に追加

To provide a method for manufacturing a pivot bearing suitable for, in particular, a pump of an artificial heart capable of prolonging the lifetime by a simple method without changing a material of a bearing surface of the pivot bearing and without performing any special surface treatment. - 特許庁

第1及び第2円盤8,18には、径方向に係合して出力軸3aとピボット軸11とを同軸状にアクチュエータ3に対するピボットホルダ12の位置を規制するための環状の凸部8a,18cが設けられる。例文帳に追加

Annular projecting parts 8a, 18c for making the output shaft 3a and the pivot shaft 11 coaxial and regulating the position of the pivot holder 12 in relation to the actuator 3 by being engaged with each other in a radial direction are provided on the first and second discs 8, 18. - 特許庁

第1ワイパのアームヘッド72が第1ピボット軸30に固定されたメインレバー74、第1ピボット軸30から所定距離離間した従動軸78に固定されたサブレバー76に回転可能に連結されて4節リンクが構成される。例文帳に追加

The four joint link is composed so that an arm head 72 of a first wiper is turnably connected with a main lever 74 fixed to the first pivot shaft 30 and a sub-lever 76 fixed to the driven shaft 78 separated at a prescribed distance from the first pivot shaft 30. - 特許庁

防振部材20は、その筒部20aの挿通孔20dに円筒部21aを挿通してカラー部材21が嵌め込まれ、ストッパ部21eがピボットホルダ16の取付部17(又は18)の両開口端部17a(又は18a)間に位置するよう該ピボットホルダ16に装着されている。例文帳に追加

A vibration isolation member 20 is mounted on a pivot holder 16 such that a stopper part 21e is positioned between two opening end parts 17a (or 18a) of the pivot holder 16. - 特許庁

最低マスト部が2つの垂直に直立した軸支持プレートの間に収まり、該プレートはピボット軸をカラーに回転可能に支承し、該カラーは最低マスト部の底に固定されることにより、ピボット軸の回転が収縮コストを水平位置から垂直に立った位置まで旋回させる。例文帳に追加

A lowest mast portion is stored between two vertical shaft supporting plates, the plates journal a pivot shaft rotatably in relation to a collar, and the collar is fixed to the bottom of the lowest mast portion, so that rotation of the pivot shaft turns a contraction mast from a horizontal position to the vertical position. - 特許庁

起倒用シリンダ13を伸長させてリンクアーム12を起立させると、起倒用シリンダ14を介して切崩オーガ(フレーム11a)はピボット軸16を支点に上に回動し、ピボット軸16の垂線Pを越えて除雪枠5の外側に倒れる。例文帳に追加

When a raising cylinder 13 is extended to raise a link arm 12, a cutting auger (frame 11a) is rotated upward about a pivot shaft 16 as a fulcrum through the raising cylinder 14 over a perpendicular line P of the pivot shaft 16, and falls outside a snow removing frame 5. - 特許庁

ステアリングコラム16に固着され,その軸方向に沿って長孔部3が形成された回動支持ブラケットAの長孔部3に、軸受孔5dを有するピボットガイド部5が具備された樹脂製ガイドブッシュBのピボットガイド部5が挿入されること。例文帳に追加

A pivot guide part 5 of a guide bush B made of resin provided with the pivot guide part 5 having a bearing hole is inserted into a long hole part 3 of a turning support bracket A fixed to a steering column 16 and formed with the long hole part 3 along an axial direction. - 特許庁

各トレーリングアーム11は、車両前側の端部において車体と接合するピボットを取り付けるための筒状のピボット取付部材12が溶接され、車両後側の端部において車輪Tを支持するための車輪取付部材13が溶接されている。例文帳に追加

A cylindrical pivot fitting member 12 for fitting a pivot to be jointed to a body at the front end of the vehicle, and a wheel fitting member for supporting a wheel T at the rear end of the vehicle, are welded to each trailing arm 11. - 特許庁

車内側に脱落可能なワイパーピボット22の脱落方向前方に位置する車体部材であるダッシュアッパーパネル12に、前記ワイパーピボット22の脱落を許容すべく変化する変位許容部としてのキャップ15を設けた。例文帳に追加

A cap 15, which serves as a displacement allowing section so as to move to allow the falling of the wiper pivot 22 toward the inside of a vehicle, is provided on a dash upper panel 12, which is a car body member located in front of the wiper pivot 22 in the direction of the falling. - 特許庁

クリップ30は、ピボット13とロッカアーム20とを連結するためのものであり、アジャストスクリュ27に対して離脱規制状態に組み付けられる組付部31と、ピボット13に対して離脱規制状態に嵌合される嵌合部32とを備えている。例文帳に追加

A clip 30 is used to connect the pivot 13 and the rocker arm 20, and is provided with: an assembling section 31 by which it is assembled with the adjust screw 27 so that disengagement is restrained; and a fitting section 32 by which it is fitted to the pivot 13 so that disengagement is restrained. - 特許庁

引き続き保管容器14を吊り上げてゆくと、当該保管容器14の重心CGが第一開放軸受け21の直上に位置し、そのとき保管容器14の第二ピボット軸25がピボット架台20の第二開放軸受け22により支持される。例文帳に追加

When hoisting up the storage vessel 14 further, the center CG of gravity of the storage vessel 14 is positioned in the just upper side of the first open bearing 21, and the second pivot shaft 25 of the vessel 14 is supported therein by the second open bearing 22. - 特許庁

固定された基部2に対して可動部3を2方向に運動させるに際し、基部2と可動部3を主ピボット4で直接接続するとともに基部2と可動部3を伸縮自在な第1のアーム5および第2のアーム6で接続し、第1のアーム5および第2のアーム6と可動部3との間にアームピボット7,8を介在させ、第1のアーム5および第2のアーム6と基部2との間にアーム下部ピボット9,10を介在させる。例文帳に追加

Arm pivots 7 and 8 are interposed respectively between the first arm 5 and the movable portion 3 and between the second arm 6 and the movable portion 3, and lower arm pivots 9 and 10 are interposed respectively between the first arm 5 and the base portion 2 and between the second arm 6 and the base portion 2. - 特許庁

この装置は、上記機構6が、第1の軸A1の周りに、制御ステム1と共に移動可能なアーム部40Aと、前記レバー52を駆動しムーブメント・ステム内のハウジングの内部で移動可能なアーム部60Aを含む第2の引き出し要素60の相補的ピボットと協働するピボット40Bとを含む第1引き出し要素40を備えることを特徴とする。例文帳に追加

The device is such that the mechanism 6 includes a first pull-out piece 40 including, about a first axis A1, an arm part 40A movable with the control stem 1, and a pivot 40B that cooperates with a complementary pivot of a second pull-out piece 60 driving the lever 52 and including an arm part 60A that is movable inside a housing in the movement stem. - 特許庁

また、このピボットホルダ18は、ピボット軸12を回動自在に支持する筒状部34と、筒状部34から径方向外側に延出され車体へ取り付けられる取付脚部38と、フレーム部材16に形成された受承部26の内側に挿入された状態で受承部26がかしめられることにより受承部26と嵌合固定された嵌合部40Bとを有している。例文帳に追加

The pivot holder 18 includes a cylindrical part 34 rotatably supporting a pivot shaft 12, a mounting leg part 38 extending radially outward from the cylindrical part 34 and mounted to a vehicle body, and a fitting part 40B fitted and fixed to a receiving part26 provided on a frame member 16 by caulking the receiving part 26 in a state in which the fitting part 40B is inserted into the receiving part 26. - 特許庁

このとき、ヘッド・ジンバル・アセンブリ30のピボット40への取り付け穴の周囲2箇所に直線部分34が形成されているので、ピボット40の回転中心、ヘッド・ジンバル・アセンブリ30、キャリッジ・アセンブリ50のそれぞれが適正な方向に向かって、部品間のクリアランスを吸収していく。例文帳に追加

At this point, as a straight line part 34 is formed at two places around an attaching hole for the pivot 40 of the head gimbal assembly 30, each of a rotation center of the pivot 40, the head gimbal assembly 30, and the carriage assembly 50 absorbs clearance between parts forward an appropriate direction. - 特許庁

ワイパアームは、ピボットシャフト10と、ピボットシャフト10の外周を取り囲む第一アームサポート部20および第二アームサポート部30と、第一アームサポート部20に連結されたアームシャンク40と、一端がアームシャンク40に連結され他端が第二アームサポート部30に連結されたカバー32とを備えている。例文帳に追加

The wiper arm includes a pivot shaft 10, a first arm support part 20 and a second arm support part 30 surrounding and enclosing the outer periphery of the pivot shaft 10, an arm shank 40 connected to the first arm support part 20, and a cover 32 having one end connected to the arm shank 40 and another end connected to the second arm support part 30. - 特許庁

本発明にかかるハードディスクドライブ100は,磁気ディスク110の情報記録面に対して情報を読み書きするヘッド210と,ヘッド210を支持するサスペンション220と,サスペンション220を回転可能に支持するピボット230と,ピボット230と嵌合するフランジキャップ240と,を備える。例文帳に追加

The hard disk drive 100 includes a head 210 for reading/writing information in the information recording surface of a magnetic disk 110, a suspension 220 for supporting the head 210, a pivot 230 for rotatably supporting the suspension 220, and a flange cap 240 fitted to the pivot 230. - 特許庁

防水キャップ40は、筒部42に傘部46及び排水口54、パイプ部56が一体形成された構成となっており、傘部46がピボット孔72を臨みパイプ部56がリブ14間で位置決め及び周り止めされた状態で筒部42がピボットホルダ12の外周に装着されている。例文帳に追加

The waterproofing cap 40 is constituted by integrally forming a shade part 46, a drain port 54 and a pipe part 56 on a cylinder part 42, and the cylinder part 42 is installed on an outer periphery of the pivot holder 12 in a state where the shade part 46 faces a pivot hole 72 and the pipe part 56 is positioned and stopped whirling between ribs 14. - 特許庁

ヘッドパイプ12から後下方へ左右一対のメインフレーム51,51を延し、左右のメインフレーム51,51の後端から左右のピボット取付用ロアブラケット52,52を下ろし、左右のロアブラケット52,52にスイングアーム用ピボット19を設けた自動二輪車の車体フレーム構造である。例文帳に追加

This car body frame of a motorcycle includes a pair of left and right main frames 51 extended from a head pipe 12 toward a rear side, left and right pivot attaching lower brackets 52 lowered from the rear ends of the left and right main frames 51, and swing arm pivots 19 provided in the left and right lower brackets 52. - 特許庁

車両のシートは、それぞれ座部2と背もたれ4に固定され、軸X’を軸Xの周りに円弧状に並進させつつ、背もたれ4を軸X’の周りにピボット回転させる、1列の内サイクロイドギア機構によって互いに接続された2つのフランジ10,11を含むピボット機構9によって座部2上に取り付けられた背もたれ4を含んでいる。例文帳に追加

The seat of a vehicle is provided with a backrest 4 attached onto a seat part 2 by a pivot mechanism 9 including two flanges 10 and 11 mutually connected by the inner cycloid gear mechanism of one line for pivotally rotating the backrest 4 around axis X' while being respectively fixed to the seat part 2 and the backrest 4 and arcuately and parallelly advancing the axis X' around an axis X. - 特許庁

自動二輪車2は、ヘッドパイプ4とピボット部5とを有する車体フレーム3と、この車体フレーム3のピボット部5に揺動可能に設けられ後輪9を回動可能に支持するリアスイングアーム7と、車体フレーム3とリアスイングアーム7との間に設けられた懸架装置8とを備えて構成される。例文帳に追加

The motorcycle 2 comprises a body frame 2 with a head pipe 4 and a pivot part 5, a rear swing arm 7 swing ably attached to the pivot part 5 of the body frame 3 rotatably supporting the rear wheel 9, and a suspension system 8 mounted between the body frame 3 and the rear swing arm 7. - 特許庁

噴射口を有する部材が一体的に取付けられたワイパピボットアッセンブリ及びワイパ装置において、車両のデザイン性を損ねることなく、簡単な構成で安価にウォッシャ液をガラス面の目標着水点へ適切に噴射させることができるワイパピボットアッセンブリ及びワイパ装置を提供する。例文帳に追加

To provide a wiper pivot assembly and a wiper device that can spray washer liquid to a target water splash point on a glass surface properly with a simple configuration at low cost without deteriorating the design of a vehicle in a wiper pivot assembly and a wiper device where a member with an injection nozzle is mounted integrally. - 特許庁

血液ポンプ内部に配置されたインペラーのピボットと該ピボットを軸承する軸受部との少なくとも一方を、分子量が3×10^5 以上で、その密度が0.925〜0.965g/cm^3 の範囲にあり、且つ、ASTM D621に準拠した変形量が2%以下である高分子量ポリエチレンで形成する。例文帳に追加

At least one of a pivot of an impeller arranged in a blood pump and a bearing member for pivotally bearing the pivot is formed of a polyethylene having a high molecular weight not less than105, a density within a range of 0.925 to 0.965g/cm2, and a deformation rate not greater than 2% in conformity to ASTM D621. - 特許庁

後車軸10の端部に駆動スプロケット13を着脱自在に取り付け、この駆動スプロケット13でクロ−ラ12を駆動するトラクタ−において、フロントアクスルハウジング46を前後一対のピボット軸受部47、48にて揺動自在に支持すると共に、これらピボット軸受部47、48間に、パワ−ステアリング用シリンダ52と前輪減速装置55を設ける。例文帳に追加

In a tractor with a drive sprocket detachably fitted to the end of a rear axle to drive a crawler by this drive sprocket, a front axle housing 46 is swingably supported by a longitudinal pair of pivot bearing parts 47, 48, and a cylinder 52 for a power steering and a front wheel reduction gear 55 are provided between these pivot bearing parts 47, 48. - 特許庁

例文

挟持具においては、球形状を回動可能に支持するボールピボットによって連結部に高い自由度をもたせ、連結部に接続された値札等を見易い位置に掲げることが可能なものが利用されているが、構造がよりシンプルで且つ長期的に安定した摺動抵抗を有するボールピボットを備えるものが待ち望まれている。例文帳に追加

To provide a gripper equipped with a ball pivot having a simple structure and exhibiting sliding resistance stable for a long period in view of that conventionally the one having a high freedom degree of a connection part by a ball pivot rotatably supporting a spherical member and capable of holding a price tag connected to the connection part in an easy-to-see position is used. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS