1016万例文収録!

「公認する」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 公認するの意味・解説 > 公認するに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

公認するの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 393



例文

院宮分国制は国家公認の制度であり、院宮分国からの上進官物は院宮家の収入とすることができた。例文帳に追加

The ingu bunkoku-sei system was an official system of the nation, and Innomiya families were allowed to acquire, as their revenues, the kanmotsu dedicated by the ingu bunkoku provinces.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このうち、特に後段の東国行政権の公認をめぐっては、鎌倉幕府成立の画期として積極的に評価する説がある。例文帳に追加

Especially for the latter part that is the delegation of the administrative authority on the Togoku region to Yoritomo, there is a theory that positively values it as a ground-breaking event for the establishment of the Kamakura bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

将軍宣下によって初めて清和源氏という権門の長である資格を証明する源氏長者の地位を公認された。例文帳に追加

Under the appointment to Shogun, the position of the Genji choja (the top of the Minamoto clan) was finally authorized to qualify as the head of the influential family called Seiwa-Genji (Minamoto clan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1192年(建久3年)-頼朝が征夷大将軍に任じられる(兵馬の権=全国の武士に対する軍事指揮権を公認される)。例文帳に追加

1192 - Yoritomo was appointed seii taishogun (Heiba no ken (the right of supreme military power over nationwide samurai) was officially approved).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

直方は国家の公認のもとに、平忠常ら良文流平氏を排除する立場を得ることに成功した。例文帳に追加

Under the official recognition of the state, Naokata succeeded in obtaining the position to exclude the Taira clan of Yoshifumi line, including TAIRA no Tadatsune.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

そのためもあって白蓮教的な拳法に由来するという説と、団練という地方官公認の自警団に求める説とがある。例文帳に追加

Perhaps because of this, there are theories stating that they originated from Byakuren sect, and another which claimed that they were a vigilante committee with the official recognition of local officials.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

公認会計士協会が証券化商品等に関する監査にあたっての心構えといったものを発出されたということは記憶をいたしております。例文帳に追加

I remember that the JICPA issued a notice concerning the approach that should be adopted in audits relating to securitization products and the like.  - 金融庁

弁護士等(弁護士、公認会計士等、照会事項につき高い専門的知見を有する者)以外の者が代理人になることを可能とした例文帳に追加

enabling people other than the professions with special knowledge about the inquiry matter such as lawyers and certified public accountant to become deputies.  - 金融庁

さらに、公認会計士試験科目・試験範囲、試験合格者に対する実務補習の内容の見直しが必要となるものと考えられる。例文帳に追加

Also, review will also be necessary of the scope and subjects of the CPA examinations and of practical training of qualified personnel.  - 金融庁

例文

(6) 担保権が設定される場合は,その登録請求書には担保権設定行為に関する公認された謄本が添付されなければならない。例文帳に追加

(6) When a guarantee is set up, the request for registration shall be accompanied by the legalized copy of the act for setting up the guarantee. - 特許庁

例文

(d) その発明が公式の,又は公認の展示会に発表されていた場合は,その効果に関する陳述書例文帳に追加

(d) If the invention has been shown at an official or officially recognized exhibition, a statement to that effect. - 特許庁

何人も,標章一般登録簿に登録された商標登録証の公認抄録を請求することができる。例文帳に追加

Any person may file a request for the official excerpt of a Mark Certificate that is recorded in the General Register of Marks.  - 特許庁

公認会計士または税理士が行う会計事務所業務及びクライアントの経営業務をシステマチックに支援する例文帳に追加

To systematically support accounting office business performed by a certified public accountant or certified tax accountant and client's management business. - 特許庁

第四十九条 公認会計士又は監査法人が他人の求めに応じて監査又は証明を行うに際して調製した資料その他の書類は、特約のある場合を除くほか、公認会計士又は監査法人の所有に属するものとする例文帳に追加

Article 49 Materials and other documents prepared by a certified public accountant or by an audit corporation when carrying out an audit or attestation at the request of others shall, except as otherwise provided by special provisions, belong to the certified public accountant or the audit corporation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

日本公認会計士協会(以下「協会」という。)は、公認会計士又は監査法人(以下「監査事務所」という。)の使命の公益性に鑑み、その行う財務情報に関する監査業務の改善進歩を図り、もって監査の質を向上させるため、監査事務所の業務の運営の状況の調査を行い、調査結果を公認会計士・監査審査会(以下「審査会」という。)に対して報告することとなっている(公認会計士法第46条の9の2)。例文帳に追加

The Japanese Institute of Certified Public Accountants (JICPA) shall review the quality control practice of its members . namely CPAs or audit firms . in view of their mission to serve the public interest, and shall report the results of such reviews to the Certified Public Accountants and Auditing Oversight Board (CPAAOB or theBoard”), in order to promote the further improvement and advancement of its membersauditing of financial information, and ultimately to enhance the quality of such audit activities(Article 46.9 (2) of the CPA Act).  - 金融庁

2 前項の場合においては、無限責任組合員は、組合契約書及び公認会計士(外国公認会計士を含む。)又は監査法人の意見書(業務報告書及びその附属明細書については、会計に関する部分に限る。次項において同じ。)を併せて備えて置かなければならない。例文帳に追加

(2) Further to paragraph 1, the general partners shall also maintain the Partnership Contract and the audit report (with respect to the business report and its detailed attachments only the portion relating to accounting with the same to apply in the succeeding paragraph) prepared by either a certified public accountant (including a foreign certified public accountant) or an accounting firm.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十四条の二の二 公認会計士(外国公認会計士を含む。以下この章、次章及び第六章の二において同じ。)及び第三十四条の十の八の登録を受けた者は、この章の定めるところにより、監査法人を設立することができる。例文帳に追加

Article 34-2-2 (1) A certified public accountant (including a foreign certified public accountant; hereinafter the same shall apply in this Chapter, the following Chapter and Chapter VI-2) may incorporate an audit corporation pursuant to the provisions of this Chapter.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 監査法人は、前項の規定による場合のほか、公認会計士である社員が四人以下になり、そのなつた日から引き続き六月間その公認会計士である社員が五人以上にならなかつた場合においても、その六月を経過した時に解散する例文帳に追加

(2) In addition to the cases provided for in the preceding paragraph, also in the case where the number of partners who are certified public accountants becomes no more than four and the number of partners who are certified public accountants fails to become five or more for six consecutive months from such date, an audit corporation shall dissolve when said six months have elapsed.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 この政令の施行の際現に改正前の第十三条第一項の規定により外国為替公認銀行に預け入れられている保証金のうち、前項に規定するもの以外のものについては、外国為替公認銀行は、遅滞なく、これを預主に返還しなければならない。例文帳に追加

(3) With respect to deposits which have been placed, prior to the enforcement of this Cabinet Order, in certified foreign exchange banks pursuant to Article 13, paragraph 1 prior to the revision, other than those prescribed in the preceding paragraph, the certified foreign exchange banks shall return such deposits to the owners without delay.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

なお、企業においてIFRSに精通した人材の育成には、ある程度の時間がかかることが想定されることから、例えば、公認会計士資格保有者や公認会計士試験合格者を積極的に活用することも一つの方法として考えられる。例文帳に追加

Furthermore, one alternative may be, for instance, to actively recruit certified public accountants (CPAs) and persons who have passed CPA examinations, given that a considerable amount of time is required to train personnel to nurture experts on IFRS in corporate organizations.  - 金融庁

公認会計士・監査審査会(以下「審査会」という。)は、昨年11月に、平成16年度及び平成17年度の日本公認会計士協会(以下「協会」という。)の品質管理レビューに対する審査事例を中心に「小規模監査事務所の監査の品質管理について」として取りまとめた(平成18年11月8日公表)。例文帳に追加

In November 2006, the Certified Public Accountants and Auditing Oversight Board (“the Board”) issued an interim report titledRegarding Quality Control of Audits by Small Scale Audit Firms,” which was based upon accumulated cases concerning reviews, examinations and inspections of small scale audit firms.  - 金融庁

中国には日本の公認会計士に相当する資格として「注冊会計師」があり、有資格者は12万人に上るが、中国では公認会計士の制度が出来てまだ10数年しか経っておらず、実務上で制度の運用が浸透しているかどうかは、会計士のレベルによるところが大きい。例文帳に追加

In China there is a "certified public accountant" qualification equivalent to the Japanese certified public accountant qualification and 120,000 persons hold this qualification. That said, it has only been a decades or so since the establishment of the certified public accountant system in China, and whether or not the system operations have penetrated in practice largely depends on the level of the accountant. - 経済産業省

第十六条の二 外国において公認会計士の資格に相当する資格を有し、かつ、会計に関連する日本国の法令について相当の知識を有する者は、内閣総理大臣による資格の承認を受け、かつ、日本公認会計士協会による外国公認会計士名簿への登録を受けて、第二条に規定する業務を行うことができる。ただし、第四条各号のいずれかに該当する者については、この限りでない。例文帳に追加

Article 16-2 (1) A person who has a qualification equivalent to the qualification of a certified public accountant in a foreign state and has a reasonable knowledge of Japanese laws and regulations concerning accounting may provide the services prescribed in Article 2 after obtaining approval of the qualification from the Prime Minister and being registered on the foreign certified public accountants roster by the Japanese Institute of Certified Public Accountants; provided, however, that this shall not apply to a person who falls under any of the items of Article 4.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 公認会計士は、前項に規定する業務のほか、公認会計士の名称を用いて、他人の求めに応じ報酬を得て、財務書類の調製をし、財務に関する調査若しくは立案をし、又は財務に関する相談に応ずることを業とすることができる。ただし、他の法律においてその業務を行うことが制限されている事項については、この限りでない。例文帳に追加

(2) In addition to the services prescribed in the preceding paragraph, a certified public accountant may make it his/her practice to compile financial documents, to examine or plan financial matters, or to be consulted on financial matters for fees at the request of others, using the title of certified public accountant; provided, however, that this shall not apply to matters for which the provision of such services is restricted by other laws.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 公認会計士試験においては、その受験者が公認会計士となろうとする者に必要な学識及び応用能力を備えているかどうかを適確に評価するため、知識を有するかどうかの判定に偏することなく、実践的な思考力、判断力等の判定に意を用いなければならない。例文帳に追加

(4) In the certified public accountant examination, consideration shall be given to judging such matters as practical abilities to think and judge instead of focusing excessively on the judgment of whether the examinee has the relevant knowledge, in order to make an appropriate judgment as to whether the examinee has the necessary knowledge and applied skills for a person qualified to become a certified public accountant.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

公認会計士は、監査及び会計の専門家として、独立した立場において財務書類その他の財務に関する情報の信頼性を確保することにより、会社等の公正な事業活動、投資者及び債権者の保護等を図り、もって国民経済の健全な発展に寄与することを使命とする公認会計士法第1条)。例文帳に追加

The mission of Certified Public Accountants (CPAs), who are auditing and accounting professionals, is to promote fair corporate activities and to protect investors and creditors by ensuring the reliability of financial information from an independent standpoint, so that they shall contribute to the sound development of the national economy (Article 1 of the CPA Act).  - 金融庁

(4) 微生物学工程に関する発明に場合は,特許法第25条(1),(2)(a)及び(2)(b)に規定された要件を満足するように記載する。更に,出願人は,その説明の中に公認の寄託機関の名前を記載しなければならないものとし,そこに当該微生物培養標本が寄託され,また,当該公認の寄託機関の識別番号又はその微生物の記号を記載しなければならないものとする例文帳に追加

4. For inventions relating to microbiological processes, the description shall comply with the requirements laid down in Article 25 paragraphs 1 and 2(a) and 2(b) of the Law. Additionally, the applicant shall state in the description the name of the Authorized Institution at which a sample culture of the microorganism has been deposited and shall also state the Authorized Institution's identification number or code for the microorganism. - 特許庁

第五条 公認会計士試験は、公認会計士になろうとする者に必要な学識及びその応用能力を有するかどうかを判定することをその目的とし、第八条に定めるところによつて、短答式(択一式を含む。第八条及び第九条において同じ。)及び論文式による筆記の方法により行う。例文帳に追加

Article 5 The purpose of the certified public accountant examination is to judge whether a person has the necessary knowledge and applied skills to become a certified public accountant, and the examination shall be conducted in writing based on the short-answer method (including the multiple-choice method; hereinafter the same shall apply in Article 8 and Article 9) and the essay method in accordance with the provisions of Article 8.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項第三号の著しい利害関係とは、公認会計士又はその配偶者が会社その他の者との間にその者の営業、経理その他に関して有する関係で、公認会計士の行なう第二条第一項の業務の公正を確保するため業務の制限をすることが必要かつ適当であるとして政令で定めるものをいう。例文帳に追加

(2) The substantial interest set forth in item (iii) of the preceding paragraph means a relationship concerning business, accounting or other matters between a certified public accountant or his/her spouse and a company or any other person, which is categorized by Cabinet Order as one for which a restriction of services is necessary and appropriate in order to ensure fairness in the services set forth in Article 2(1) provided by the certified public accountant.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 内閣総理大臣は、公認会計士に第三十条又は第三十一条に規定する場合に該当する事実があると思料するときは、職権をもつて、必要な調査をすることができる。例文帳に追加

(3) The Prime Minister may, if he/she considers that a fact corresponding to the case prescribed in Article 30 or Article 31 exists with regard to a certified public accountant, carry out the necessary investigation ex officio.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

IFRSを理解する人材を育成する観点から、大学・大学院等における学生・教員等に対する教育内容についての検討や公認会計士、当局など諸機関との連携を強化する必要がある。例文帳に追加

In order to build human resources with an understanding of IFRS, a review must be conducted on the education of students and educators at universities, graduate schools, etc.Cooperation with CPAs and regulators and other administrative bodies must be strengthened.  - 金融庁

① 本組合の組成に関する費用(本契約の作成費用、登記費用、弁護士、公認会計士、税理士その他の専門家に対する報酬を含む。但し、総組合員の出資約束金額の合計額の[ ]%に相当する額を上限とする。)例文帳に追加

(i) Expenses for organizing the Partnership (including preparation expenses for this Agreement, registration expenses and fees for attorneys, certified public accountants, tax accountants and other professionals, but limited to an amount equal to [__]% of the total amount of the Capital Commitments of all Partners);  - 経済産業省

第二十四条の二 公認会計士は、当該公認会計士、その配偶者又は当該公認会計士若しくはその配偶者が実質的に支配していると認められるものとして内閣府令で定める関係を有する法人その他の団体が、次の各号のいずれかに該当する者(以下「大会社等」という。)から第二条第二項の業務(内閣府令で定めるものに限る。)により継続的な報酬を受けている場合には、当該大会社等の財務書類について、同条第一項の業務を行つてはならない。例文帳に追加

Article 24-2 When a certified public accountant, his/her spouse, or a juridical person or any other body having a relationship that is categorized by Cabinet Office Ordinance as one that is found to be substantially controlled by said certified public accountant or his/her spouse continuously receives fees for the services set forth in Article 2(2) (limited to those specified by Cabinet Office Ordinance) from a person who falls under any of the following items (hereinafter referred to as a "large company, etc."), the certified public accountant shall not provide the services set forth in paragraph (1) of the same Article concerning the financial documents of said large company, etc.:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

6 第二項及び第三項の規定は、これらの規定により監査法人を処分する場合において、当該監査法人の社員である公認会計士につき第三十条又は第三十一条に該当する事実があるときは、その社員である公認会計士に対し、懲戒の処分を併せて行うことを妨げるものと解してはならない。例文帳に追加

(6) In the case where an audit corporation is to be punished pursuant to the provisions of paragraph (2) or paragraph (3), if a fact that falls under Article 30 or Article 31 exists with regard to a certified public accountant who is a partner of said audit corporation, the provisions of paragraph (2) and paragraph (3) shall not be construed so as to preclude the cumulative imposition of a disciplinary action against the certified public accountant who is a partner of the audit corporation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

6 第二項及び第三項の規定は、これらの規定により登録有限責任監査法人を処分する場合において、当該監査法人の社員である公認会計士につき第三十条又は第三十一条に該当する事実があるときは、その社員である公認会計士に対し、懲戒の処分を併せて行うことを妨げるものと解してはならない。例文帳に追加

(6) In the case where a registered limited liability audit corporation is to be punished pursuant to the provisions of paragraph (2) or paragraph (3), if a fact that falls under Article 30 or Article 31 exists with regard to a certified public accountant who is a partner of said audit corporation, the provisions of paragraph (2) and paragraph (3) shall not be construed so as to preclude the cumulative imposition of a disciplinary action against the certified public accountant who is a partner of the audit corporation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

公認会計士試験を多様な人々にとって受験しやすく、より魅力的な試験とするため、公認会計士・監査審査会は、平成22年までに、短答式試験及び論文式試験の実施方法について、短答式試験の実施を年2回に増やすとともに論文式試験を週末に実施するなど、具体的な改善策を講ずる。例文帳に追加

In order to make the CPA Examination more attractive to a wide range of people and to increase the opportunities to take the examination, the Certified Public Accountants and Auditing Oversight Board shall take specific measures on implementation modalities of multiple choice tests and essay tests by 2010, for example by conducting multiple choice tests twice a year and essay tests in a more thinking-ability-oriented manner.  - 金融庁

A.公認施設または非公認施設において出荷段ボール箱の官能検査を実施中、製品の取扱いおよび保管に不良な徴候を認めた場合には、検査プログラム担当職員は次の措置を実行するものとする(FSIS指令第5400.5号および第5000.1号改訂第1版に概括された検査方法を用いる検査制度手続コード06に基づく)。例文帳に追加

A. If inspection program personnel find signs of poor product handling and storage while conducting the organoleptic examination of the shipping cartons at either official or non-official establishments, they are to (under Inspection System Procedure codes 06 using the inspection methodology outlined in FSIS Directives 5400.5 and 5000.1, Revision 1): - 厚生労働省

第三十七条の二 会長及び委員は、公認会計士に関する事項について理解と識見とを有する者のうちから、両議院の同意を得て、内閣総理大臣が任命する例文帳に追加

Article 37-2 (1) The chairperson and commissioners shall be appointed by the Prime Minister, by obtaining the consent of both Houses, from among those who have an understanding of and insight on matters concerning certified public accountants.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

[2] [1]で規定する書類がイタリア語以外によるものであるときには,その書類を作成した国の外交又は領事権限を有する者又は公認の翻訳者が証明したイタリア語翻訳文を添付する例文帳に追加

[2] If the document referred to in No. 1 is in a language other than Italian, it shall be accompanied by a translation into Italian, certified by the diplomatic or consular authorities of the country where the document was drawn up, or by an official translator. - 特許庁

「国際博覧会」とは,国際博覧会に関する条約の規定に該当するか又は同条約に代わるその後の条約の規定に該当する公式又は公認の国際博覧会をいう。例文帳に追加

"international exhibition" means an official or officially recognised international exhibition falling within the terms of the Convention on International Exhibitions or falling within the terms of any subsequent treaty or convention replacing that convention; - 特許庁

登録権者による,意匠を放棄するか又は意匠登録簿の意匠の登録の取消を承諾する宣言のある正式の又は公認の書類とともに提出する他の者の申請例文帳に追加

at the request of another person who produces together with the request an official or officially certified document in which the registered owner renounces the design or gives his consent to cancellation of the entry of the design in the Designs Register.  - 特許庁

第二十八条の四 公認会計士は、年度(毎年四月一日から翌年三月三十一日までをいい、大会社等の財務書類について第二条第一項の業務を行つたものに限る。)ごとに、業務の状況に関する事項として内閣府令で定めるものを記載した説明書類を作成し、当該公認会計士の事務所に備え置き、公衆の縦覧に供しなければならない。例文帳に追加

Article 28-4 (1) A certified public accountant shall, in each business year (meaning every year from April 1 through March 31 of the following year, and limited to the year in which the services set forth in Article 2(1) have been provided concerning the financial documents of a large company, etc.), prepare explanatory documents containing matters categorized by Cabinet Office Ordinance as those concerning the status of business, keep them at the office of said certified public accountant and make them available for public inspection.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 監査法人が虚偽、錯誤又は脱漏のある財務書類を虚偽、錯誤及び脱漏のないものとして証明した場合において、当該証明に係る業務を執行した社員である公認会計士に故意又は相当の注意を怠つた事実があるときは、当該公認会計士について前二項の規定を準用する例文帳に追加

(3) In a case where an audit corporation has attested financial documents containing misstatements, errors or omissions as if they contained no misstatements, errors or omissions, if the certified public accountant who executed the services pertaining to said attestation has committed such act intentionally or with negligence of due care, the provisions of the preceding two paragraphs shall apply mutatis mutandis to said certified public accountant.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

あずさ監査法人、監査法人トーマツ、新日本監査法人、中央青山監査法人の4大監査法人はそれぞれ、代表社員が200名から300名程度、社員が200名程度、これらを含む公認会計士が1,500名程度、会計士補が700名から900名程度、その他職員を含め約3,000名の規模である。所属する公認会計士及び会計士補のうち代表社員及び社員の割合は2割前後である。例文帳に追加

The Big Four firms, namely KPMG AZSA & Co., Deloitte Touche Tohmatsu, Ernst & Young ShinNihon, and ChuoAoyama Pricewaterhouse Coopers, each has approximately 200 to 300 representative partners, 200 non-representative partners, 1,500 certified public accountants including these partners, and 700 to 900 junior accountants.  - 金融庁

公認の有価証券市場」とは、次のものをいう。(i)日本国の金融商品取引法(昭和二十三年法律第二十五号)に基づき設立された金融商品取引所又は 認可金融商品取引業協会により設立された有価証券市場(ii)バミューダ証券取引所 (iii)両締約者の権限のある当局が公認の有価証券市場として合意するもの例文帳に追加

the termrecognised stock exchangemeans: (i) any stock exchange established by a Financial Instruments Exchange or an approved-type financial instruments firms association under the Financial Instruments and Exchange Law (Law No. 25 of 1948) of Japan; (ii) the Bermuda Stock Exchange; and (iii) any other stock exchange agreed upon by the competent authorities of the Contracting Parties.  - 財務省

七 第八条第二項各号に掲げる科目の全部又は一部について、公認会計士となろうとする者に必要な学識及び応用能力を有するものとして政令で定める者 政令で定める科目例文帳に追加

(vii) A person who is categorized by Cabinet Order as the one who has the necessary knowledge and applied skills for a person qualified to become a certified public accountant for all or part of the subjects listed in the items of Article 8(2)-- Subject(s) specified by Cabinet Order  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 内閣総理大臣は、前項の資格の承認をする場合には、内閣府令で定めるところにより、公認会計士・監査審査会をして試験又は選考を行わせるものとする例文帳に追加

(2) The Prime Minister, when granting the approval of the qualification set forth in the preceding paragraph, shall have the Certified Public Accountants and Auditing Oversight Board conduct an examination or screening pursuant to the provisions of a Cabinet Office Ordinance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十五条 公認会計士は、会社その他の者の財務書類について証明をする場合には、いかなる範囲について証明をするかを明示しなければならない。例文帳に追加

Article 25 (1) A certified public accountant shall, when attesting the financial documents of a company or any other person, clearly indicate the scope of the documents to be attested.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 前二項に規定するもののほか、公認会計士である社員は、定款の定めにより監査法人の意思決定に関与し、又は補助者として監査法人の業務に従事することができる。例文帳に追加

(3) In addition to what is provided for in the preceding two paragraphs, a partner who is a certified public accountant may participate in the decision-making of the audit corporation or engage in the services of the audit corporation as an assistant pursuant to the provisions of the articles of incorporation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

2 前項の規定は、法律の規定により定められた名称を使用すること又は外国公認会計士がその資格を示す適当な名称を使用することを妨げない。例文帳に追加

(2) The provisions of the preceding paragraph shall not preclude a person from using a title specified under the provisions of an Act or preclude a foreign certified public accountant from using an appropriate title indicating his/her qualifications.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS