1016万例文収録!

「分離処理」に関連した英語例文の一覧と使い方(128ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 分離処理の意味・解説 > 分離処理に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

分離処理の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 6406



例文

ビデオデータを符号化するための符号化装置において、ビデオデータから、ビデオデータに対して施された過去の符号化処理において指定されたピクチャタイプを示す情報を抽出する分離回路106と、ビデオデータを符号化すると共に、ピクチャタイプを示す情報に基づいて、過去の符号化処理と同じピクチャタイプでビデオデータが符号化されるように符号化を制御する符号化回路108とを備える。例文帳に追加

A coder that encodes video data is provided with a demultiplexer circuit 106 that extracts information denoting a picture type designated in the past coding processing applied to video data from the video data and with a coding circuit 108 that encodes the video data and controls coding so that the video data are coded by the same picture type as that in the past coding processing on the basis of information denoting the picture type. - 特許庁

受光素子と該受光素子の信号処理回路とが同一半導体基板上に絶縁分離して形成された受光素子内蔵半導体装置において、第1の受光素子を備える第1の半導体層と、光の波長により反射率が変わり、かつ光透過性を有する所定の膜厚の絶縁層と、第2の受光素子及び信号処理回路を備える第2の半導体層とが、順に半導体基板上に積層して形成されていることを特徴とする。例文帳に追加

The photodetector incorporated semiconductor device having a photodetector and a signal processing circuit for the insulated and separated photodetector formed on the same semiconductor is constituted by laminating a 1st semiconductor layer having a 1st photodetector; an insulating layer which varies in reflection factor with the wavelength of light, transmits light, and has a specified film thickness; a 2nd photodetector; and the signal processing circuit in order on the semiconductor substrate. - 特許庁

非晶性樹脂と、非晶性樹脂に対して実質的に相分離形態を呈する熱可塑性エラストマー系樹脂とを用いて得られたフィルムを長手方向及び幅方向の内の少なくとも一方向に、加熱しながら延伸する加熱延伸工程と、延伸されたフィルムを熱処理する熱処理工程とを備え、加熱延伸工程において、少なくとも2回加熱延伸を行い、第1回目の加熱延伸における加熱温度をTs1(℃)、第2回目以降の第n回目の加熱延伸における加熱温度をTsn(℃)、非晶性樹脂のガラス転移温度をTg(℃)としたときに、下記式(1)を満たす位相差補償フィルムの製造方法。例文帳に追加

The method of manufacturing the retardation compensation film includes: a heat-drawing step of drawing a film obtained by using an amorphous resin and a thermoplastic elastomer resin that substantially has a phase separation form with respect to the amorphous resin, in at least one direction of the longitudinal direction and the width direction while heating; and a heat treatment step of heat-treating the drawn film. - 特許庁

単板式カラーカメラの色分離回路において、相関値検出手段の前段に色フィルタ毎の利得を調整する利得調整手段が設けられており、相関値検出手段は、利得調整手段を介して入力される上記処理対象画素を中心とするM×N画素の大きさのブロック内の全ての画素信号に基づいて、上記処理対象画素を中心とする複数種類の方向のうち相関の強い方向を検出する。例文帳に追加

In the color separation circuit of a single plate type color camera, means for regulating the gain of each color filter is provided at the prestage of a correlation value detecting means which detects a direction of strong correlation among a plurality of kinds of direction about a pixel to be processed based on all pixel signals in a block of M×N pixel size about the pixel to be processed inputted through the gain regulating means. - 特許庁

例文

受信処理装置20は、受信した多重化パケット30Aのヘッダーから多重化フラグ群を抽出し、受信バッファの蓄積状況に応じたフロー制御情報を送信処理装置10へ送信し、当該多重化パケットのペイロードからユーザーパケットを分離し、セットされている多重化フラグに対応する宛先ユーザー情報をユーザー管理情報から抽出し、これらユーザー管理情報に対応する宛先ユーザーへこれらユーザーパケットを出力する。例文帳に追加

A reception processor 20 extracts the multiplex flag group from the header of the received multiplexed packet 30A, transmits flow control information according to the storage state of a reception buffer to the transmission processor 10, separates the user packets from the payload of the multiplexed packet, extracts destination user information corresponding to the set multiplex flags from user management information, and outputs the user packets to the destination users corresponding to the user management information. - 特許庁


例文

(1)特定の重量平均分子量を有しかつ塩生成基を有する水不溶性ポリマー、特定の水溶解度を有する有機溶媒、中和剤及び水を含有する乳化組成物(A)と顔料(B)とを混合し、得られた混合物の不揮発成分率が5〜50重量%、〔有機溶媒/水〕の重量比が0.1〜0.9である予備分散体を得る第1工程、(2)予備分散体をメディア式分散機を用いて、連続的に分散し、かつ得られた分散処理物とメディア粒子とを連続的に分離する第2工程、及び(3)ホモジナイザーを用いて、更に分散処理する第3工程例文帳に追加

Also provided is a water-based ink for inkjet recording containing the aqueous pigment dispersion obtained by the process. - 特許庁

前記酸性キシロオリゴ糖が、「リグノセルロース材料を酵素的及び/又は物理化学的に処理してキシロオリゴ糖成分とリグニン成分の複合体を得、次いで該複合体を酸加水分解処理してキシロオリゴ糖混合物を得、得られるキシロオリゴ糖混合物から、1分子中に少なくとも1つ以上のウロン酸残基を側鎖として有するキシロオリゴ糖を分離して得たもの」である前記アトピー性皮膚炎改善剤。例文帳に追加

The acidic xylo-oligosaccharide used in the amelioration agent is produced by enzymatically and/or physicochemically treating a lignocellulose material to obtain a complex of a xylo-oligosaccharide component and a lignin component, hydrolyzing the complex with an acid to obtain a xylo-oligosaccharide mixture and separating a xylo-oligosaccharide having at least one uronic acid residue as a side chain in one molecule from the obtained xylo-oligosaccharide mixture. - 特許庁

亜硫酸化合物の存在下グリシノニトリルに微生物またはその処理物を作用させることで、好ましくはpHを調整するための酸、アルカリまたは緩衝液の添加をしない反応条件で、且つ閉鎖系の反応条件下もしくは生成するアンモニアを反応と同時に系外に分離する反応条件下で亜硫酸化合物の存在下グリシノニトリルに微生物またはその処理物を作用させることで、グリシンとアンモニアを別々に回収するグリシンの製造法。例文帳に追加

This method comprises such a process that glycinonitrile is subjected to a microorganism or product therefrom in the presence of a sulfite compound, preferably under a reaction condition that does not require adding acid, alkali or buffer for adjusting pH, in a closed system or system that permits simultaneous separation of formed ammonia outside the system, thus separately collecting glycine and ammonia. - 特許庁

車両に搭載された車速センサ1と、記憶部2と、車速センサ1より受信するパルス信号に基づき走行距離を算出すると共に、その走行距離を記憶部2に記憶されているそれまでの走行距離に累積加算して全走行距離として記憶部2に更新記憶させるパルス信号処理部3と、ダッシュボードの中央に配設され記憶部2に記憶されている全走行距離の表示が可能な総合表示装置4と、インストゥルメントパネルに配設される車速表示装置5を備えて構成され、記憶部2は、パルス信号処理部3、総合表示装置4及び車速表示装置5と分離して設けられる。例文帳に追加

The storage part 2 is formed, being divided into the pulse signal processing part 3, the overall display device 4, and the vehicle speed display device 5. - 特許庁

例文

半導体製造工場などにおける金属エッチング工程などから発生する金属イオン含有混酸廃液のような金属イオンを含有する混酸水溶液から、金属イオンを分離するとともにリン酸を高い収率で回収するにあたり、従来技術では膜処理またはイオン交換処理を行なうのが常識であったが、本発明では発想を全く変えて蒸留、抽出手段を用いた回収方法および装置の提供。例文帳に追加

To provide a method and an apparatus for separating metal ions and recovering phosphoric acid at high yield from a mixed acid aqueous solution containing the metal ions such as a metal ion-containing mixed acid waste liquid produced from a metal etching process or the like in a semiconductor manufacturing plant or the like using a distillation and extraction means in place of a membrane or an ion exchange treatment which is commonly used as a conventional technique. - 特許庁

例文

非晶性樹脂と、非晶性樹脂に対して実質的に相分離形態を呈する熱可塑性エラストマー系樹脂とを用いて得られたフィルムを、予熱する予熱工程と、加熱延伸する加熱延伸工程と、熱処理する熱処理工程とを備え、加熱延伸工程において、少なくとも2回加熱延伸を行い、予熱工程における加熱温度をTp(℃)、第1回目の加熱延伸における加熱温度をTs1(℃)、第2回目以降の第n回目の加熱延伸における加熱温度をTsn(℃)、非晶性樹脂のガラス転移温度をTg(℃)としたときに、下記式(1)及び(2)を満たす位相差補償フィルムの製造方法。例文帳に追加

The method of manufacturing the retardation compensation film includes: a preheat step of preheating a film obtained by using an amorphous resin and a thermoplastic elastomer resin that substantially has a phase separation form with respect to the amorphous resin, a heat-drawing step of heat-drawing the film; and a heat treatment step of heat-treating the stretched film. - 特許庁

半導体光センサ装置は、半導体基板と、前記半導体基板上に絶縁膜により分離されて形成された半導体層と、前記半導体層の表面近傍に形成された第1のフォトダイオードと、前記半導体層の前記第1のフォトダイオードの下方に形成された第2のフォトダイオードと、前記半導体層に形成された、前記第1及び第2のフォトダイオードの出力信号を処理する信号処理回路とを有する。例文帳に追加

The semiconductor optical sensor device comprises a semiconductor substrate, semiconductor layer which is formed on the semiconductor substrate and is divided by an insulation film, first photo diode formed near a surface of the semiconductor layer, second photodiode formed below the first photo diode, and signal processing circuit formed in the semiconductor layer to process output signals of the first and second photodiodes. - 特許庁

(1)セルロース誘導体;並びに(2)フェノール誘導体が添加されたリグノセルロース系物質に酸を添加し混合して上記リグノセルロース系物質をリグノフェノール誘導体と炭水化物とに分離することによって得られるリグノフェノール誘導体、上記リグノフェノール誘導体のアルカリ処理誘導体、並びに上記リグノフェノール誘導体またはアルカリ処理誘導体における水酸基を保護した誘導体から成る群から選ばれる少なくとも1種のリグノフェノール誘導体:を含むセルロース誘導体組成物。例文帳に追加

The cellulose composition consists of (1) a cellulose derivative and (2) at least one kind of lignocellulose derivatives selected from a lignophenol derivative prepared with a hydrocarbon by adding a phenol to a lignocellelose and subsequently adding an acid to the reaction mixture, an alkaline-treated derivative of the above lignophenol derivative, and a derivative having a protected hydroxyl group of either the lignophenol derivative or the alkaline- treated derivative. - 特許庁

画像処理装置10の領域分離処理部19を、多値画像データより複数の二値化画像を生成するための複数の閾値を設定する閾値設定手段23と、この閾値設定手段23を基に生成された二値化画像より矩形情報を抽出するための矩形情報抽出手段26と、この矩形情報抽出手段26にて抽出された矩形情報の比較を行うための矩形情報比較手段27とで構成する。例文帳に追加

The area separation processing part 19 of this image processor comprises a threshold setting means 23 setting a plurality of thresholds for generating a plurality of binary images from multi-level image data, a rectangular information extracting means 26 for extracting rectangular information from the binary images generated on the basis of the means 23 and a rectangular information comparing means 27 for comparing the rectangular information extracted by the means 26. - 特許庁

ノード4間を集線してメッセージをルーティングするメッセージ交換装置3に対し、分離可能に接続できるメッセージ処理装置2であって、このメッセージ処理装置は、メッセージ交換装置にてルーティングされる前のメッセージについて、そのメッセージ内容を編集してメッセージ交換装置へ返却するメッセージ編集機能と、メッセージ交換装置への返却動作を制御するメッセージスケジュール機能とを有するメッセージ操作手段7を備えている。例文帳に追加

A message processing apparatus 2 can separably be connected to the message exchange 3 for applying line concentration to among the nodes 4 to route messages, and is provided with a message control means 7 including: a message edit function of editing contents of the message before it is routed by the message exchange and returns the edited message to the message exchange; and a message schedule function of controlling return operations to the message exchange. - 特許庁

非晶性樹脂と、非晶性樹脂に対して実質的に相分離形態を呈する熱可塑性エラストマー系樹脂とを用いて得られたフィルムを長手方向及び幅方向の内の少なくとも一方向に、加熱しながら延伸する加熱延伸工程と、延伸されたフィルムを熱処理する熱処理工程とを備え、加熱延伸工程において、加熱延伸工程における延伸倍率をk、平均歪み速度をε(%/分)及び延伸温度をTs(℃)とし、かつ前記非晶性樹脂のガラス転移温度をTg(℃)としたときに、下記式(1)及び下記式(2)を満たす位相差補償フィルムの製造方法。例文帳に追加

The method of manufacturing the retardation compensation film includes: a heat-drawing step of drawing a film obtained by using an amorphous resin and a thermoplastic elastomer resin that substantially has a phase separation form with respect to the amorphous resin, in at least one of longitudinal and lateral direction while heating; and a heat treatment step of heat-treating the stretched film. - 特許庁

燃焼排ガスG中の硫黄酸化物を、酸化マグネシウム又は水酸化マグネシウムからなる吸収剤1を用いて除去する排ガス中のSO_X 除去方法において、上記硫黄酸化物を除去した後の硫酸マグネシウムを含んだ吸収処理液又は吸収処理灰に、苛性ソーダ8とカルシウム化合物11をそれぞれ加えて水酸化マグネシウム10と石膏16を生成させると共に、分離回収された水酸化マグネシウム10を上記吸収剤1として再利用するものである。例文帳に追加

In a method for removing SOX in exhaust gas in which sulfur oxides in combustion exhaust gas G are removed with the use of an absorbent 1 comprising magnesium oxide or magnesium hydroxide, absorption-treated liquid or absorption-treated ash containing magnesium sulfate after sulfur oxides being removed is added with sodium hydroxide 8 and a calcium compound 11 to produce magnesium hydroxide 10 and gypsum 16, and the recovered magnesium hydroxide 10 is reused as the absorbent 1. - 特許庁

ガス吸着法による細孔分布において、細孔半径が10〜500Åの範囲以内の細孔容積が0.01ml/g以上の酸化マグネシウムに磁性微粒子を接合させ、レーザー回折散乱法により測定した体積基準の90%以上が150μm以下であることを特徴とする複合吸着剤、及び当該複合吸着剤を反応系内のpHを8〜11にコントロールしながら処理対象排水に接触させ、充分にリン成分を吸着させた後、磁力を利用することにより固液分離する排水の処理方法。例文帳に追加

In the wastewater treatment, the composite adsorbent is brought into contact with the wastewater, while the pH of the reaction system is adjusted at 8-11 to attain sufficient adsorption of the phosphorus component, then subjected to solid-liquid separation through the use of magnetic force. - 特許庁

本発明に係る排ガスの処理方法は、フッ素含有化合物を含む排ガスを、前記排ガス中の固形物を分離した後に触媒を用いて処理する方法であって、前記触媒として、X線回折装置で測定した回折角2θのうち、33゜±1゜、37゜±1゜、40゜±1゜、46゜±1゜、67゜±1゜の5つの角度で強度100以上の回折線が出現する結晶構造を有するγ−アルミナを用いることを特徴とする。例文帳に追加

As the catalyst, a γ-alumina having a crystal structure such that diffraction beams having an intensity of 100 or more at five diffraction angles 2 θ measured by an X-ray diffraction instrument, that is, at 33°±1°, 37°±1°, 40°±1°, 46°±1°, 67°±1° are generated is used. - 特許庁

ヌクレオプロテイン及び/又はDNA又はRNAの酵素分解処理又は加水分解処理して得られた分解生成物、該分解生成物から分離したデオキシオリゴヌクレオチド、デオキシモノヌクレオチド、オリゴペプチド、オリゴヌクレオチド又はモノヌクレオチド、或いは、前記分解生成物又は化合物から選択された少なくとも2種の混合物を有効成分として含有することを特徴とする創傷の治療剤、褥瘡の治療剤又は予防剤或いは熱傷の治療剤。例文帳に追加

The therapeutic agent for wound, the therapeutic agent or the prophylactic for bedsore or the therapeutic agent for burns comprises a decomposition product obtained by enzymatically decomposing or hydrolyzing a nucleoprotein and/or a DNA or a RNA, or a deoxyoligonucleotide, a deoxymononucleotide, an oligopeptide, an oligonucleotide or a mononucleotide obtained from the decomposition product or a mixture of at least two kinds selected from the decomposition product or the compounds as an active ingredient. - 特許庁

第十八条 法第二十五条第三項に規定する政令で定める役務取引は、鉱産物の加工若しくは貯蔵、放射線を照射した核燃料物質の分離若しくは再生又は放射性廃棄物の処理に係る役務取引(当該役務核燃料物質取引の当事者、内容その他からみて法の目的を達成するため特に支障がないものとして財務省令又は経済産業省令で定めるものを除く。)とする。例文帳に追加

Article 18 (1) The service transactions specified by Cabinet Order as prescribed in Article 25, paragraph (3) of the Act shall be service transactions pertaining to the processing or storage of minerals, separation or remanufacture of irradiated nuclear fuel material, or disposal of radioactive waste (excluding those specified by the Ordinance of the Ministry of Finance or the Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry as causing no particular obstruction to achieving the purpose of the Act, by taking into consideration the parties to the service transactions for nuclear fuel material, the content thereof and other matters).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(a) 微生物であって,自然環境から分離されたもの,又は突然変異を誘導する方法によって取得されたもの,又は遺伝子型レベルにおいて遺伝子的に改造されたものであり,分類群統合並びに形態学的及び生化学的特質によって特徴付けられているもの。「微生物」という用語は,バクテリア及びそれ以外の一般的に単細胞の有機体であって,微視的寸法を有し,実験所において処理すること及び増殖させることが可能なもの,ウィルス,プラスミド,イーストを含む単細胞の真菌,藻類,原生動物,並びにヒト,動物及び植物の細胞を含む。例文帳に追加

a) microorganisms isolated from their natural environment or obtained by processes which induce mutations, or genetically modified at the genotype level, characterized by the tax on integration as well as by, morphological and biochemical features, the term of "microorganism" comprising bacteria and other generally unicellular organisms, having microscopic dimensions, which can be handled and multiplied in the laboratory, viruses and plasmids, unicellular fungi, including yeasts, algae, protozoa, as well as human, animal and vegetal cells; - 特許庁

本発明にかかるゲートウェイ装置は、ASN−GWで管理するセッション情報テーブルを認証用セッション情報と運用セッション情報の2つに分離した構成とし、端末接続要求からEAP認証完了までの処理中は認証用セッション情報を用い、EAP認証を正常完了した端末に関してのみ、運用セッション情報を用いてセッションを継続管理することを特徴とする。例文帳に追加

A gateway apparatus is characterized by separating a session information table for managing by an ASN-GW into two of session information for authentication and session information for operation, and continuously managing the session using the session information for operation related only to a terminal whose EAP authentication is normally completed by using the session information for authentication while performing an operation from requesting terminal connection until completing EAP authentication. - 特許庁

この発明の1つの実施形態により、同期コードを含む各色成分毎の撮像データから同期コードを検出し、撮像モジュールから出力される色成分毎の映像データを一時的に保持し、少なくとも1色分の映像データが保持されて所定時間経過後に、一時的に保持された全ての色の映像データを同時に出力することを特徴とする信号処理方法およびヘッド分離型撮像装置が実現できる。例文帳に追加

According to one embodiment, the signal processing method and the head separation type imaging apparatus, detect a synchronization code from imaging data for each color component including the synchronization code, temporarily hold video data for each component output from an imaging module, and simultaneously output the video data of all the temporarily held colors with a lapse of the predetermined time after the video data at least for one color is held. - 特許庁

白金族元素含有触媒の存在下におけるゴムラテックスの水素化反応により水素化物を調製する工程(I)、及び上記工程(I)で得られた反応混合物と該白金族元素の対イオンと酸化剤とを混合して酸化処理することにより該反応混合物中に含まれる不溶化した白金族元素含有触媒を再溶解させる工程(II)を含むことを特徴とする触媒分離方法に関する。例文帳に追加

The catalyst separation method includes a step (I) of preparing the hydride by a hydrogenation reaction of rubber latex in the presence of the platinum group element-containing catalyst, and a step (II) of mixing a counter ion of a platinum group element, an oxidizing agent and a reaction mixture obtained at the step (I) to oxidize the reaction mixture so that the platinum group element-containing catalyst contained/insolubilized in the reaction mixture is redissolved. - 特許庁

プラズマにより、表面処理をせずに完全分散できるナノ粒子を作ること、また、等電位点を酸性側にシフトさせ中性域での分散性を極めて高めるため、必要に応じて結晶構造中に異種金属イオン又は原子を注入せしめて一体化するとともに、活性酸素を排出させない結晶構造を創製せしめて、同時に超音波分散又は及び遠心分離法により所望の微粒子を得る。例文帳に追加

Nanoparticles which can be fully dispersed are made by plasma without carrying out surface treatment, and moreover, in order to shift an equipotential point to an acid side and to raise dispersibility in a neutral region extremely, while making a dissimilar metal ion or atom pour in and unify in a crystal structure when needed, a crystal structure which does not make active oxygen discharge is created, and simultaneously desired fine particles are obtained by an ultrasonic wave dispersion or centrifuge method. - 特許庁

本発明は、含水率の高い有機物を超臨界水により分解して発生するガスを取り出す工程と、前記ガス中のタール分およびその他の高沸点油溶性有機物からなる物質を、バイオマス由来可燃性油に吸収させて、該物質を除去する工程と、前記ガス中の水溶性成分の一部を、水を凝縮させることによって同時に分離除去する工程と、を具える超臨界水分解ガスの処理方法を提供する。例文帳に追加

The method for treating supercritical water decomposition gas comprises the step of decomposing water-rich organic matter with supercritical water and obtaining the resultant gas generated, the step of absorbing substances comprising tars and other high-boiling oil-soluble organic matter in biomass-derived combustible oil to remove the substances, and the step of simultaneously separating and removing part of the water-soluble components in the above gas by condensing water. - 特許庁

複合カラーテレビジョン信号の第1の周波数成分を複合カラーテレビジョン信号のそれぞれの第2の周波数成分と比較することによって、複合カラーテレビジョン信号のクロミナンス成分と輝度成分とを分離する方法であって、第2の成分はカラーサブキャリアからの第1の周波数成分の周波数差に等しくて相対するカラーサブキャリアからの周波数差を有し、前記比較は、復調されたベースバンドクロミナンス信号を処理することによって行われることを特徴とする。例文帳に追加

In the method for separating the chrominance component and the luminance component of the composite color television signal by comparing a first frequency component of the composite color television signal with respective second frequency components of the composite color television signals, the second component has a frequency difference from the color subcarrier equal and opposite to the frequency difference of the first frequency component from the color subcarrier, and the comparison is made by processing demodulated baseband chrominance signals. - 特許庁

本発明は、ゴルフクラブヘッドとゴルフクラブシャフトとが分離自在なゴルフクラブの選択方法であって、ゴルフクラブを用いてゴルフボールを打撃し、計測装置により、この打撃前後のゴルフクラブヘッドの挙動を少なくとも測定する工程と、測定されたゴルフクラブヘッドの挙動に基づいて、処理装置により、ゴルフクラブヘッドとゴルフクラブシャフトとの組み合せを選択する工程とを有する。例文帳に追加

The method of selecting a golf club freely separated into a golf club head and a golf club shaft includes: a step of impacting the golf ball with the golf club and measuring the behavior of the golf club head at least before and after impacting with a measuring device; and a step of selecting a combination of the golf club head and the golf club shaft with a step or based on the measured behavior of the golf club head. - 特許庁

アンモニアの製造方法は、空気分離で得た窒素ガスと、水の電解法により発生した水素ガスとを混合し、混合ガスを、酸化触媒を充填した微量酸素除去用酸化反応器5に導入して、混合ガス中の微量酸素を許容値まで低減した後、混合ガスを、吸着剤を充填した微量水分除去用吸着器6A,6Bに導入して、混合ガス中の微量水分を許容値まで低減する精製処理を実施する。例文帳に追加

Nitrogen gas obtained by air separation and hydrogen gas generated by electrolysis of water are mixed, and the mixed gas is refined by introducing it into an oxidizing reactor 5 filled with an oxidizing catalyst for removing a trace amount of oxygen to an allowed value and then into absorbers 6A, 6B for removing a trace amount of moisture to an allowed value. - 特許庁

前記アナログ公衆回線を介してやりとりされるADSL、SDSL等のxDSL信号を分離するxDSLスプリッタ部と、そのxDSL信号の変復調を行うxDSLモデム機能部と、IPパケットのルーティング機能を制御するIPプロトコル処理部とを内蔵し、ファクシミリの送受信に使用している前記アナログ公衆回線を用いたインターネット接続を可能としたことを特徴とする。例文帳に追加

An xDSL splitter part, which separates xDSL signals of ADSL, SDSL, etc., transferred via an analog public line, an xDSL modem function part which modulates and demodulates the xDSL signals, and an IP protocol processing part which controls a routing function for IP packets are incorporated to enable the internet connection using the analog public line used for facsimile transmission and reception. - 特許庁

画像データとテキストデータを出力するアプリケーションソフトウェア16は、プリンタ18が編集データの内の画像データとテキストデータとを自動判別してテキストデータの印刷品位を向上させる機能であるテキスト印字品位向上機能を備えている場合に、プリンタがテキスト印字品位向上機能を利用できるように、編集データの画像フレームとテキストフレームとを分離して別々の出力処理を行う。例文帳に追加

If a printer 18 has text-printing quality improvement functions which automatically discriminate image and text data in edit data and improve printing quality of the text data, application software 16, which outputs image and text data, separates image frames from text ones in edit data to perform different output processing so as to allow the printer to use the text-printing quality improvement functions. - 特許庁

デスクランブラ部をデコーダ装置2、3側からチューナ装置1側に移動すると共に、デスクランブラ機能付ストリーム再多重部17、18において、TS分離部41、44で必要な番組を抜き出し、デスクランブル部42、45でそれらの番組に対してスクランブル解除し、TS多重部43、46でスクランブル解除後の番組を多重化することで、番組単位で実施するデスクランブル処理の最適化を図っている。例文帳に追加

In the system, a descrambler section is moved from decoder devices 2, 3 to a tuner 1, and TS separating sections 41, 44 extract necessary programs in re-multiplexing sections 17, 18 with a descrambling function, descrambling sections 42, 45 descramble for the programs, and TS multiplexing sections 43, 46 multiplex the programs after descrambling, thereby optimizing the descrambling processing to be executed per program. - 特許庁

本発明は、半導体集積回路を有する半導体チップに設けられ、前記半導体集積回路のレイアウトを表現するレイアウトレイヤデータを演算処理して得られたフォトマスクデータの改版数を表示する半導体セルであって、フォトマスクを構成する複数のレイアウトレイヤデータにおける個々の改定数に係る情報を表示し、更に、前記半導体集積回路と電気的に分離されたことを特徴とする半導体セルである。例文帳に追加

The present invention relates to a semiconductor cell which is provided to a semiconductor chip having a semiconductor integrated circuit, and displays a reversion number of photomask data obtained by arithmetically processing the layout layer data representing a layout of the semiconductor integrated circuit, the semiconductor cell being characterized in displaying information associated with individual revision numbers of the plurality of layout layer data constituting the photomask, and further in being electrically isolated from the semiconductor integrated circuit. - 特許庁

業務ソフトをプログラム本体とその起動プログラムとに分離し、プログラム本体は予めインターネットを介しASP事業者のデータセンタからダウンロードするか或はCD−ROMを配布することにより利用者のコンピュータにインストールするようにして、そのプログラム本体を利用者が起動させて業務処理をするときはデータセンタからその都度起動プログラムをダウンロードしてプログラム本体を作動させる手段を備えたシステムとする。例文帳に追加

The business software is separated into a program main body and its boot program and the program main body is installed in a computer of a user by downloading it from the data center of the ASP trader or distributing a RC-ROM; and a means is provided which downloads the boot program from the data center each time the user boots the program main body to perform operation processing and runs the program main body. - 特許庁

多重分離変換装置の多重変換回路10では、複数の加入者伝送路18から受信したデジタルデータを束ねて、1本の局内伝送路20へ送信可能な多重データとする多重変換処理を行うに際し、DPRAM14を用いて受信データを時系列に書き込み、そのデータを並べ換えて読み出しを行うアドレス制御のための情報をアドレス変換部122の論理回路でその都度生成するようにする。例文帳に追加

At the multiplex for converting bundling digital data received from a plurality of subscriber transmission lines 18 to produce multiplex data which can be transmitted to one office transmission line 20, the multiplex conversion circuit 10 in a multiplex/demultiplex converter writes the received data in time series using a DPRAM 14 and the logic circuit in an address converting section 122 generates address control information for reading out that data while rearranging. - 特許庁

有機物含有排水の処理装置は、排水(原水)を導入する最初沈殿槽1と、最初沈殿槽1下部の引抜き管18の途上に介在された引抜きポンプ5と、有機物除去槽(曝気槽)2と、後段沈殿槽3と、後段沈殿槽3において分離した余剰汚泥を含む汚泥含有水を加熱して、汚泥を生物学的に分解容易な形態に変化させる汚泥加熱装置4と、最初沈殿槽1で発生した初沈汚泥を分散させる攪拌手段とを具備し、最初沈殿槽1の底部からの初沈汚泥含有排水の引抜き速度を可変として、最初沈殿槽1からの初沈汚泥の引抜き量を制御する。例文帳に追加

The amount of the initially precipitated sludge to be withdrawn from the initial-stage precipitation tank 1 is controlled by accelerating/decelerating the withdrawing speed of the initially precipitated sludge-containing waste water from the bottom of the initial-stage precipitation tank 1. - 特許庁

カンキツ類の果実を搾汁して得られる搾汁残さに有機溶剤を添加し、該有機溶媒中にスフィンゴ脂質を抽出することを特徴とするスフィンゴ脂質含有組成物の製造方法、カンキツ類の果実を搾汁して得られる搾汁残さに酵素を添加して酵素処理することを特徴とするスフィンゴ脂質含有組成物の製造方法、又はカンキツ類の果実を搾汁して得られる果汁を、重遠心分離して沈殿部を回収することを特徴とするスフィンゴ脂質含有組成物の製造方法。例文帳に追加

The method of manufacturing the sphingolipid-containing composition comprises adding an organic solvent to a juice residue obtained by juicing citrus fruit and extracting the sphingolipid into the organic solvent; comprises adding an enzyme to a juice residue obtained by juicing citrus fruit to perform enzymatic treatment; or comprises subjecting fruit juice obtained by juicing citrus fruit to heavy centrifugal separation and collecting sediments. - 特許庁

千層塔(トウゲシバ)からエタノールなどのアルコール類を抽出溶媒として用いて得られる抽出物を濃縮し、得られたエキスを無機酸により処理し、水層をアルカリでアルカリ性にし、有機溶媒を利用して全てのアルカロイドを抽出し、次いでクロマトグラフィーにより分離することにより得られる化合物を、無水溶剤中で、所定の置換アルデヒドまたは置換アシルクロリドもしくは酸無水物と縮合させて新規フペルジンA誘導体を得る。例文帳に追加

New huperzine A derivative is produced by extracting Huperzia serrata with an alcohol such as ethanol, concentrating the extract, treating with an inorganic acid, alkalinizing the aqueous layer with an alkali, extracting all alkaloids with an organic solvent, separating by chromatography, and condensing the obtained compound with a prescribed substituted aldehyde, substituted acyl chloride or acid anhydride in an anhydrous solvent. - 特許庁

移動通信端末機のユーザインターフェース処理方法は、ユーザインターフェースを構成するアプリケーションプログラムを、コンテンツデータ、スタイルシートデータ、ソフトキーデータに分離して保存する過程と、ユーザインターフェースを構成する際、該当コンテンツデータのスタイルシートデータを選択する過程と、選択されたスタイルシートデータを用いて、該当コンテンツデータをXHTML形式に変換して表示する過程とを含む。例文帳に追加

This method for processing a user interface in a mobile communication terminal comprises processes of: dividing the application program for constructing the user interface into content data, style sheet data and soft key data and storing them; selecting the style sheet data of the content data in constructing the user interface; and displaying the content data by converting them into an XHTML format by using the selected style sheet data. - 特許庁

水性塗料を含む湿式塗装ブースのブース循環水中に、疎水性溶剤である特定のカルボニル化合物、及び/又は灯油と、それを乳化するアニオン性界面活性剤を添加して水中油型エマルションを形成し、さらにそのエマルションの一部に、鉄化合物、アルミニウム化合物または亜鉛化合物を添加してエマルションを破壊し、塗料成分を前記ブース循環水から分離することを特徴とするブース循環水の処理方法。例文帳に追加

The treatment method for booth circulation water includes: forming oil-in-water emulsion by adding specific carbonyl compound that is hydrophobic solvent and/or kerosene, and anionic surfactant for emulsifying the same to the booth circulation water in a wet painting booth containing water based paint; breaking the emulsion by adding iron compound, aluminum compound, or zinc compound to some of the emulsion; and separating paint components from the booth circulation water. - 特許庁

アントシアニン色素を含有する有色馬鈴薯を原料として用いる有色醸造酒の製造方法であって、加熱処理した該有色馬鈴薯を、該アントシアニン色素を含む色素抽出液とデンプンを含む残渣とに分離する工程と、該残渣を麦芽及び水に添加して糖化することにより糖化液を製造する糖化工程と、該色素抽出液を発酵液に添加して発酵を行う発酵工程と、を備える有色醸造酒の製造方法により解決する。例文帳に追加

The method for producing the colored brewage using as the colored potatoes containing an anthocyanin pigment as the material comprises the step of separating the colored potatoes subjected to heat treatment into a pigment extract containing the anthocyanin pigment and starch-containing residues, the step of saccharifying the residues by adding the residues to malt and water to produce a saccharified liquid, and the step of adding the pigment extract to a fermentation liquid to make a fermentation. - 特許庁

アルミニウム基材11上にアルマイト層12を形成し、アルマイト層12上にパラジウム合金膜13を形成した後、アルミニウム基材11をアルマイト層12から分離し、その後、アルマイト層12とパラジウム合金膜13との積層体にHIP処理を施した後、アルマイト層12のアルミニウム基材11との境界部に形成された緻密層12aを除去して、水素透過膜10を製造した。例文帳に追加

The hydrogen permeable membrane 10 is produced by forming an alumite layer 12 on an aluminum substrate 11, depositing a palladium alloy membrane 13 on the alumite layer 12, then separating the aluminum substrate 11 from the alumite layer 12, subjecting the layered body of the alumite layer 12 and the palladium alloy membrane 13 to HIP treatment, and then removing a dense layer 12a formed in the interfacial part between the alumite layer 12 and the aluminum substrate 11. - 特許庁

放射線治療部門システムによる一連の放射線治療を実施している中途において、既に実施した放射線治療の治療オーダ情報を分離排除した前記治療オーダ情報と対をなす治療計画情報から、その所定ステータス項目を検知して、治療計画の変更が生じたことを操作者に喚起、周知させることを特徴とする放射線治療部門システムにおける承認登録変更の処理方法。例文帳に追加

In the processing method of an approval registration change in the radiation treatment department system, a prescribed status item is detected from treatment plan information paired with treatment order information where the treatment order information of an already executed radiation treatment has been separated and excluded during the execution of a series of radiation treatments in the radiation treatment department system, and a change in the treatment plan is notified and informed to an operator. - 特許庁

その吸着剤の製造方法は、電子部品をエッチング処理した後の劣化した塩化第2鉄を主成分とするエッチング液からエッチングにより溶解された鉄以外の金属イオンを分離して前記エッチング液を再生し、その再生により得られた再生液の一部又はその希釈液をアルカリ液で中和して生成した鉄含有固形物に酸を添加して酸性化せしめることを特徴とするものである。例文帳に追加

The method of producing the adsorbent comprises: separating metallic ions except for an iron ion dissolved by etching from an etching liquid having deteriorated ferric chloride as a main ingredient after etching-processing electronic parts to recover etching liquid; obtaining an iron-containing solid generated by neutralizing a part of the recovered liquid obtained by the recovery or a diluted liquid thereof with an alkali liquid; and adding an acid to the iron-containing solid to acidify. - 特許庁

STIデバイス素子分離手法を実施するに際し、一般のミラー(鏡面研磨)シリコンウエハ表面に存在するナノトポグラフィー領域の微小うねりを簡易に、かつ、有効に減少させ、前記CMP研磨処理により形成する薄膜の膜厚ムラの発現を減少させ、CMP工程におけるパフォーマンス低下を誘引することがないナノトポグラフィー平坦性が改善されたシリコン単結晶ウエハの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide the manufacturing method of a silicon single crystal wafer that simply and effectively reduces minute waviness in a nanotopography region existing on the surface of a general (mirror surface-polishing) silicon wafer, reduces the manifestation of film thickness irregularity of a thin film by the CMP polishing treatment, and has improved nanotopography flatness where reduction in performance in the CMP process is not induced when performing the STI device element separation method. - 特許庁

映画視聴者又はイベント参加者に装着される頭部装着型表示装置等の適切な単眼又は両眼型表示装置から構成される装置、中央ルータ/処理装置、及び伝送プロトコルを主な構成要素とし、非公開字幕又は描写文字が、映画や放送の会話と同期して、且つ、装着者がスクリーン上の動きを見ることができしかも表示装置を使用していない人達とは完全に分離した形で、表示装置の表示画面上に映し出される。例文帳に追加

Closed caption text or representative text is projected on a display screen of the display in synchronization with the conversation in the movie or broadcast so that the wearer can see motion on a screen and completely separate from the people not using the display device. - 特許庁

頂芽成長点を含む上側茎を切除することを繰り返すことによって、母茎の節に多数の高次枝茎が集中群生する高次枝茎塊を形成し、その高次枝茎を芽基および根基組織部分を着けて各個に分離し、無肥料の培土に葉数の同じ高次枝茎を挿し植えした集合育苗器具同士を育苗ハウス内に間隔をあけて設置し、発根後に施肥して主根と分岐根を十分に伸長させ、本圃への移植前に順化させるとともに剪葉処理して苗丈を揃え、専用移植機で所要の株間で自動的に移植する。例文帳に追加

Then the main root and the branched roots are sufficiently extended by fertilizing after the rooting, and the acclimation before transplanting to a main field is executed and seedling heights are adjusted by leaf prunning, and then automatic transplantations of cane with a desired inter-stock spacing by an exclusive transplanter is performed. - 特許庁

DL体混合型フェニルアラニン若しくは、DL体混合型チロシンに、マイクロコッカス(Micrococcus)属、サルシナ(Sarcina)属、又はスポロサルシナ(Sporosarcina)属に属する微生物の培養物、またはその処理物を作用せしめることにより、L-フェニルアラニンを優先的に、若しくはL-チロシンを優先的にそれぞれ不斉分解し、その後残存するD-フェニルアラニン、若しくはD-チロシンを分離、採取してD-フェニルアラニン若しくはD-チロシンを製造する。例文帳に追加

D-phenylalanine or D-tyrosine is produced by treating phenylalanine containing mixed D and L isomers or tyrosine containing mixed D and L isomers with a cultured product of microorganism belonging to the genus Micrococcus, Sarcina or Sporosarcina or its treated product to effect the preferential asymmetric decomposition of L-phenylalanine or L-tyrosine and separating and collecting the remaining D-phenylalanine or D-tyrosine. - 特許庁

例文

1級アルコールと2級アルコールおよび/または3級アルコールとを含む混合物、たとえば2−(2,3−ジフルオロ−6−ニトロフェノキシ)−1−プロパノールと1−(2,3−ジフルオロ−6−ニトロフェノキシ)−2−プロパノールとの混合物を、クロロスルホニル基等の基を有するポリマーで接触処理して1級アルコールと該ポリマーとを反応させることにより、2級アルコールおよび/または3級アルコールを分離して得る。例文帳に追加

Secondary alcohol and/or tertiary alcohol are separated by contacting a mixture containing primary alcohol and secondary alcohol and/or tertiary alcohol, for example, a mixture of 2-(2,3-difluoro-6-nitrophenoxy)-1- propanol and 1-(2,3-difluoro-6-nitrophenoxy)-2-propanol with a polymer having such a group as a chlorosulfonyl group, and reacting primary alcohol and the above polymer. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS