1016万例文収録!

「囲障」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

囲障の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1121



例文

害物が部分的にしかヘッドライトにより照射されておらず、害物の一部分しか撮影画像の明るい部分として認識手段5aにより認識されなくとも、判別手段5bによる判別結果に基づく正規化が明るい部分の上方または下方の所定範内に施されることにより、正規化が施された所定範内に害物の残りの部分のパターンが出現する。例文帳に追加

Even if the obstacle is only partly illuminated by a headlight and only a part of the obstacle is recognized by a recognizing means 5a as a brilliant part of a pickup image, normalization based on the determination result by a determining means 5b is performed within a predetermined range above or below the brilliant part, and thereby, the rest part of the obstacle appears within the predetermined range which is applied with normalization. - 特許庁

車両の周害物の位置を検出するセンサから、検出された害物の位置の情報を取得し、取得した情報によればセンサが害物を検出していない場合、カメラの撮影可能範の中央を含む第1の部分の撮影画像を、ディスプレイ7に表示させる。例文帳に追加

The on-vehicle system captured image display system obtains the information on the position of an obstacle detected with a sensor for detecting the position of the obstacle around the vehicle from the sensor and displays the captured image of a first part including the center in the capturing scope of camera in the display device 7 if it is found that the sensor does not detect the obstacle according to the obtained information. - 特許庁

よって、自動的に行われることによって運転者が周に対して払う意識が薄れがちな自動駐車動作中に、予期しない動的害物が車両の周に突然出現した場合であっても、その動的害物の検出に伴い、該自動駐車動作が自動的に中断されるので、自動駐車動作中において、車両が動的害物と接触したり衝突したりすることを確実に防止できる。例文帳に追加

Consequently, even if an unexpected dynamic obstacle suddenly appears around the vehicle during automatic parking operation during which the driver's consciousness to the circumference is apt to be lost by automation, contact or the collision of the vehicle with the dynamic obstacle during the automatic parking operation can be surely prevented since the automatic parking operation is automatically interrupted in accordance with the detection of the dynamic obstacle. - 特許庁

一方、サービスセンターには視覚害者の撮像した視覚害者周の映像(あるいは現在位置表示図面)をモニタ画面上に表示可能とされており、このモニタ画面をセンターに常駐する介護者が常時監視して、視覚害者とPHS通信回線を介して音声交信をすることにより、視覚害者は道路上等を安全に歩行することが可能となる。例文帳に追加

The service center displays a picture around the visually handicapped person which he or she photographs (or a present position display drawing) on a monitor screen, and a caring person resident in the center always monitors this monitor picture and communicates with the visually handicapped person with a voice through the PHS communication line, and thus the visually handicapped person can safely walk, on a road or the like. - 特許庁

例文

自車近傍で測距センサ202の検知範外にいる害物に対して、車両201に搭載するカメラ203で撮影した害物を含む画像情報に基づいて害物のオプティカルフローを計測し、計測したフローベクトルから害物の速度(第2速度とする)を演算する。例文帳に追加

The external world recognition device measures an optical flow of the obstacle to the obstacle which is near the own vehicle and outside a detection range of the ranging sensor 202, based on image information including the obstacle photographed with the camera 203 which is carried in the vehicle 201 and computes speed (takes as a second speed) of the obstacle from a measured flow vector. - 特許庁


例文

探査レーザー光源から照射されるレーザー光を偏向器により走査し、その走査範からの反射光の強度に基づいて当該走査範内に存在する害物を検出する物体検出処理を行う。例文帳に追加

The present invention performs an object detection process where laser light emitted from a survey laser light source is scanned by a deflector and an obstacle existing in a scanning range is detected based on intensity of reflection from the scanning range. - 特許庁

人間の関節害の回復を促進するための移植装置を用いた好適な実施の形態は、アルギナートミクロ構造に取りまれた軟骨部を含み、これは、ヒアルロナンミクロ構造に取りまれた軟骨下骨部に結合される。例文帳に追加

A preferred embodiment of using the implant device for facilitating the healing of a human joint lesion includes a cartilage region invested with an alginate microstructure joined with a subchondral bone region invested with a hyaluronan microstructure. - 特許庁

このような故診断回路1を用いて検査することにより、正常異常が未知のアドレスの範から正常異常が既知のアドレスの範を抽出することができる。例文帳に追加

By conducting the inspection using a fault diagnostic circuit 1, extraction can be made for the range of addresses whose normality/abnormality is known from the range of addresses whose normality/abnormality is unknown. - 特許庁

情報に基づいて、自動的に、撮像位置または撮像範を取得し、撮像装置が其の撮像位置または撮像範に従って撮像する。例文帳に追加

To automatically acquire an imaging position or an imaging range, on the basis of fault information and to allow an imaging apparatus to image, in accordance with the imaging position or the imaging range. - 特許庁

例文

さらに、好ましくは、アンドープAl_xGa_1−xN第三壁層5AのAlN組成yは、0.7≦y≦1の範であり、その膜厚は、0.3nmから5nmまでの範とする。例文帳に追加

The AlN composition y of the undoped Al_xGa_1-xN third barrier layer 5A is preferably in a range of 0.7≤y≤1, and its film thickness ranges from 0.3 to 5 nm. - 特許庁

例文

その後、周辺掃除動作により、P14点からルートZ8に沿って壁50の周を掃除し、P15点からルート9に沿って害物51の周を掃除する。例文帳に追加

Thereafter, the robot cleaner cleans the periphery of a wall 50 from the point P14 along a route Z8, and the periphery of a obstacle 51 from a P15 point along a route 9 according to the periphery cleaning action. - 特許庁

このように機能することで、点検モードを実施中の誘導灯11の周の状況を確認することができるので、誘導灯の周害物が放置されることを抑制することができる。例文帳に追加

By functioning in this way, the surroundings of the guide light 11 in the inspection mode can be confirmed, so that obstacles can be restrained from being left standing around the guide light. - 特許庁

作業機械全周辺の監視範において、作業中の運転者に対して、死角を発生させない状態で、作業機の動作位置範内の害物の危険度を提示する。例文帳に追加

To exhibit the degree of risk of an obstacle within an operation position range of a working machine, under the condition where a dead angle is not generated in an operator under working, in a monitoring range in the whole periphery of working machinery. - 特許庁

したがって、アクティブセンサと比較して、検知可能距離は長く、また、視野角も極めて広いため単一のパッシブセンサを用いてアクティブセンサより広範害物検知範を確保することができる。例文帳に追加

Thus, since the detectable distance is long and the visual field angle is extremely wide compared to an active sensor, the obstacle detection range wider than the one of the active sensor is secured by using a single passive sensor. - 特許庁

ブースタ負圧センサの検出値がこの範から外れていればセンサ故と推定し、推定範の中間値をブースタ負圧と推定してマスタシリンダ圧の助勢限界値を求め、ブレーキシリンダ圧制御を行う。例文帳に追加

A detection value by the booster negative pressure sensor out of that range provides a presumption that the sensor is out of order, upon which on the presumption that the intermediate value of the estimated range is the booster negative pressure, the boost limit value of the master cylinder pressure is calculated for brake cylinder pressure control. - 特許庁

また、通信可能な範が、グランドライン20Gの周に限定されるので、電磁波シールドを設けずに電波害の発生を防ぐことができる。例文帳に追加

In addition, generation of the radio disturbance is prevented without providing the electromagnetic wave shield since a communicable range is limited to the surroundings of the ground line 20G. - 特許庁

車両の前方道路面上を含む前照灯の照射範外にある害物を事前に検知し、必要に応じて前照灯の照射範を調整すること。例文帳に追加

To detect an obstacle existing outside an irradiation range of a headlamp including a road surface ahead of a vehicle in advance to adjust the irradiation range of the headlamp according to the necessity. - 特許庁

死角となる車両周映像を運転者に提供するにあたり運転者の視点位置及び害物の有無に関わらず違和感を軽減することが可能な車両周映像提供装置を提供する。例文帳に追加

To provide an apparatus for providing a vehicle periphery image capable of reducing a sense of incompatibility regardless of an eye point position of a driver and presence of an obstacle when providing a vehicle periphery image of a dead angle to the driver. - 特許庁

車両の周360度の方向から害物が存在する方向を知らせつつ、距離感(緊急度)も認知させることができる車両周検知システムを提供すること。例文帳に追加

To provide a vehicle surrounding detecting system recognizing urgency, while notifying the direction of an obstacle for 360° around a vehicle. - 特許庁

車両用運転操作補助装置は、自車両周害物状況に基づいて自車両周のリスクポテンシャルを算出し、リスクポテンシャルに基づいてアクセルペダルの反力制御指令値を算出する。例文帳に追加

This driving operation auxiliary device for the vehicle computes a reaction control command value of an acceleration pedal in accordance with risk potential by computing the risk potential of the circumference of the own vehicle in accordance with an obstruction state of the circumference of the own vehicle. - 特許庁

また、マイクロ波や赤外線を使用した装置とは異なり、壁や樹木などの害物がある見通し範外でも移動物体を検出可能であり、検出範、検出角度が広い。例文帳に追加

The moving object detector can detect the moving object even in the outside of the sight range where an obstacle such as a wall and a tree exists, differently from a detector using a microwave and an infrared ray, and is wide in a detection range and a detection angle. - 特許庁

これらのアイコン86,86,…には、文字,色彩およびみ線が付されており、これらの文字,色彩およびみ線によって、対応するトラップの用途,稼働状況および不良率(故発生率)が表現される。例文帳に追加

Characters, color, and an enclosure are provided to the icons 86. - 特許庁

最小被害部位特定部17は、衝突範特定部16が特定した範のうち、自車両と衝突した場合に害物に生じる被害が最も小さい部位を特定する。例文帳に追加

A minimal damage part specification part 17 specifies the part of the smallest damage caused to the obstacle when colliding with the own vehicle within the range specified by a collision range specification part 16. - 特許庁

作業開始に際して車体周の確認を確実に行なうことができるとともに、車体周害物が存在しているときでも原動機の始動が可能な建設機械の提供。例文帳に追加

To provide a construction machine enabling a person to check the circumference of a vehicle body at the time of starting work and to start a prime mover even if an obstacle is present in the circumference of the vehicle body. - 特許庁

ノードが故した場合、ホストされているリソースグループは、1番目の関連付けられたフェールオーバー範から開始して順番に、各リソースグループの関連のフェールオーバー範内で識別されたノードにのみフェールオーバーする。例文帳に追加

If a node fails, its hosted resource groups only failover to nodes identified in each resource group's associated failover scope(s), beginning with a first associated failover scope. - 特許庁

目標位置設定部23が計測した駆動範がユーザが設定した駆動範に満たないにもかかわらず、害物検知部22がモータ駆動開始時から次回にモータ電流値の立ち上がりを検知する場合がある。例文帳に追加

The obstacle detection section 22 may detect the rising of a motor current value in the next time from start of motor drive although the drive range measured at the target position setting section 23 does not reach the drive range set by the user. - 特許庁

論理分割機構によりプロセッサバス等の共通資源を論理分割して使用している場合、トランザクションや害の影響範が論理区画よりも広範に及ぶことを抑える。例文帳に追加

To suppress that an influence range of a transaction or a failure runs to a range larger than a logic section when logically dividing a common resource such as a processor bus by a logic division mechanism for use. - 特許庁

設定部は、移動経路Lのうち、可視ガイド光が害物Xによって遮られて加工設定位置81に到達しない制限区間L2について、制限照射範R1を設定する。例文帳に追加

The range setting portion sets a limited irradiation range R1 in regard to a limited zone L2 where a visual guide light is interrupted by an obstacle X and does not reach the set position 81 of the machining among the moving path L. - 特許庁

移動体の周の危険度を判定する際には、移動体と周害物との最新の衝突確率、および当該最新の衝突確率と所定時間前の衝突確率との時間変化量を用いて判定を行う。例文帳に追加

The risk around the moving body is determined using the latest collision probability of the moving body with the obstacle in its periphery, and a temporal change between the latest collision probability and the collision probability a prescribe time before. - 特許庁

撮像装置11によって車両周を撮像するとともに、車両周に存在する害物を距離検知ソナー12によって検知し、カメラコントローラ15の制御のもとで、害物を検知した距離検知ソナー12の検知範を示す映像を、撮像手段11によって撮像された映像に重畳して映像表示装置14に表示させる。例文帳に追加

An imaging apparatus 11 images the surrounding of a vehicle, a distance detection sonar 12 detects an obstacle existing around the vehicle, and a video image denoting the detection range of the distance detection sonar 12 detecting the obstacle is superimposed on a video image picked up by the imaging apparatus 11 and the superposed video is displayed on a video display device 14, under the control of a camera controller 15. - 特許庁

本発明に係る磁気ディスク制御装置は、ディスクドライブに対する読取り動作において訂正可能な読取り害が発生した場合に、その害と同一の要因で害が発生している可能性のあるディスクドライブ上の領域を特定する害状況判別部202と、害状況判別部202により特定された領域をリライトによって修復する修復実行部203とを備え、広範に渡って進行している害を予防的に修復することができる。例文帳に追加

The magnetic disk control device is provided with a failure state discriminating part 202 specifying a region on a disk which may be failed due to the same cause of the failure, and a recovery executing part 203 recovering the region specified by the failure state discriminating part 202 by rewriting, the failure spread over a wide range can be recovered preventively. - 特許庁

本発明の車両周表示装置は、車両の周を撮像するとともに車両の周に存在する立体物の高さを検知して、立体物の高さが車両にとって危険な高さにある場合に、画像に含まれる危険な害物を特徴付けて表示する。例文帳に追加

The vehicle surrounding display device captures the image of the area surrounding the vehicle 300, detects the heights of three-dimensional objects existing around the vehicle, and when the height of a three-dimensional object is dangerous for the vehicle, the dangerous obstacle included in the image is indicated characteristically. - 特許庁

例えば、害が発生してプログラムの修正が指示されたときに、修正される「プログラム」を特定し、当該「プログラム」の影響範を影響範管理データベースから取得して、取得した影響範に含まれるテストケースのみを、再動作試験として実施する。例文帳に追加

For example, when correction of program is instructed due to a failure, the "program" to be corrected is specified, the influence range of the "program" is acquired from the influence range management database, and only the test case contained in the acquired influence range is executed as reoperation test. - 特許庁

検出部9は、物標検出範内のスペクトルピークを検出することで物標検出を行い、物標検出範外で物標検出可能範内の周波数帯域で、閾値以上のレベルのスペクトルピークが検出されなければ、故と判定する。例文帳に追加

A detection part 9 detects a target by detecting a spectrum peak in the target detection range and determines it as being a failure, if spectral peaks having a level higher than the threshold are not detected in a frequency band in the target detectable range that is out of the target detection range. - 特許庁

車両の周害物に関する情報を赤外線カメラ111を介して周状況検出装置110により検出し、情報提示制御装置150は検出された周状況から運転者に提示する情報を選択して、情報表示装置160に警報を表示させる。例文帳に追加

A surrounding condition detection device 110 detects information about obstructions about a vehicle via an infrared camera 111, and an information presentation control device 150 selects information to be presented to the driver from the detected surrounding conditions to command an information display device 160 to display a warning. - 特許庁

第六十一条の八の二 国際規制物資使用者等は、保措置協定に基づく保措置の実施に必要な範内において文部科学省令で定めるところにより、国際規制物資の計量及び管理の状況について、文部科学大臣が定期に行う検査を受けなければならない。例文帳に追加

Article 61-8-2 (1) Any international controlled material user, etc. shall, pursuant to the provision of the Ordinance of MEXT, undergo a periodic inspection conducted by the Minister of MEXT concerning the state of measurement and management of international controlled material within the scope necessary for implementing safeguards based on safeguards agreements.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ネットワークおよびその構成機器に害があった場合に、より早く害を復旧し、またツリーの再構成が行われる範を最小限にとどめてサービス中断を極力少なくするようにしたスパンニングツリーブリッジを得る。例文帳に追加

To provide a spanning tree bridge that can earlier recover a fault at the occurrence of the fault in a network or its component devices and minimize a range of tree reconfiguration so as to reduce the interruption of a service to the utmost. - 特許庁

要求側および応答側システムは、キャッシュされた送信メッセージを再送信し、および、各メッセージの受信を確認することにより、断続的なネットワーク接続またはSOAP中間物のトランスポート害など、幅広い範のメッセージング害に対処できる。例文帳に追加

The request side system and response side system re-transmits the cached outgoing message and can cope with messaging failures in a wide range such as on-and-off network connection and transport failure of SOAP intermediate. - 特許庁

ロボットや自動車などのような移動体が安全に自律移動するために必要な全周害物を、センサの数を増やしたり、データ処理システムを複雑化したりせずに認識することの可能な害物認識装置を提供する。例文帳に追加

To provide an obstacle-recognizing apparatus for recognizing obstacles in the all directions required for autonomously moving a mobile unit such as a robot and an automobile safely without increasing the number of sensors and without making complex a data-processing system. - 特許庁

電気回路や機械的可動部分を用いないで、電磁波害の影響を受けず、電磁波害の原因とならない、波長選択の範が広い光の利用が可能となり、しかも耐久性が高い、新規な波長変換技術を提供する。例文帳に追加

To provide a new wavelength conversion technique which employs neither electric circuit nor mechanical movable part and thereby is neither affected by electromagnetic interference, nor becomes a cause of electromagnetic interference, and which utilizes a light beam with a wide range of wavelength selection, and further has high durability. - 特許庁

本発明はその一態様において、キートップの打鍵操作時の打鍵音が反響により周に伝わることを防止でき、防滴効果により接点害や絶縁害を防ぐことができるキースイッチ装置及びキーボードを提供する。例文帳に追加

To provide a key switch device and a keyboard preventing key-entry noise in typing a key top from rebounding and spreading to the surroundings, and having a drip-proof effect to avoid a contact fault and/or insulation failure. - 特許庁

害発生箇所候補推定部13は、異常が発生した構成要素の各々について求めた調査範限定ツリーにおける構成要素の出現頻度に基づいて異常の原因となる害が発生した箇所の候補を推定する。例文帳に追加

A failure generation part candidate estimation part 13 estimates candidates of a part, in which a failure causing abnormality occurs, based on the appearance frequency of components in the investigation range restriction tree found out in each component in which abnormality occurs. - 特許庁

害物監視装置1は、全体を統括的に制御する制御部11と、SRAMからなる記憶部12と、車両の周に超音波を送信して物体による反射波を受信する超音波センサ13と、車両操作者に害物の接近を通知する警告部14とを備える。例文帳に追加

The obstacle monitoring device 1 is equipped with: a controller 11 controlling the whole in unification; a storage 12 constituted of SRAM; an ultrasonic sensor 13 transmitting an ultrasonic wave to the surroundings of the vehicle and receiving a reflected wave from an object; and an alarm 14 notifying the driver of the vehicle of approach of the obstacle. - 特許庁

演算処理装置12は、視差データ演算部121、路面パラメータ推定部122、路面投影部123、害物範特定部124、害物領域特定部125、距離測定部126及び表示画像生成部127を備える。例文帳に追加

A computation processor 12 includes a parallax data computing unit 121; a road surface parameter prediction unit 122; a road surface projecting unit 123: an obstacle range specifying unit 124; an obstacle area specifying 125, a distance measurement unit 126; and a display image generating unit 127. - 特許庁

又、開栓具10の裏面には差込穴6の周壁を成す中空状の突起11と、この突起を壁12を形成し、突起11にはノズル4から噴射された高圧ガスを壁12に向けて流出させる流出口13を形成する。例文帳に追加

A hollow protrusion 11 forming a peripheral wall of the inserting hole 6 and a barrier wall 12 encircling the protrusion are formed on the back of the cap opening tool 10, and an outflow opening 13 for flowing the high pressure gas jetted out of a nozzle 4 toward the barrier wall 12 is formed on the protrusion 11. - 特許庁

また、操作盤乱用防止装置16は、身者用操作盤8の周に設定された所定の検出領域内への被検出物の進入を検出する物体検出センサ17と、身者用操作盤8に設けられたアナウンス装置18とを有している。例文帳に追加

The device 16 includes: an object detecting sensor 17 detecting an object entering a predetermined detection area established around the operation panel 8 for the disabled; and an announcement unit 18 arranged on the operation panel 8 for the disabled. - 特許庁

船外機のチルトアップ動作範害物があり、かつ、その害物と船外機とが所定距離以下に接近することにより、チルトアップ停止条件が成立すると、第1スイッチ36および第2スイッチ37によってPTT装置22を作動させるための回路が切断される。例文帳に追加

When an obstacle exists in a tilt-up operation range of an outboard motor, the obstacle and the outboard motor come close to each other at a distance not larger than a predetermined value, and thereby a tilt-up stop condition is established, a circuit for actuating a PTT device 22 is disconnected by a first switch 36 and a second switch 37. - 特許庁

車両の周にある害物を検出する車両用害物検出装置部16を、車両の天井部11に設けられたオーバーヘッドコンソール10の下部で、且つ、バックミラー15の近傍に設けて成るように構成する。例文帳に追加

In this detection display device, a vehicular obstacle detector part 16 detecting an obstacle present in the periphery of the vehicle is provided near a rear view mirror 15 in a lower part of an overhead console 10 provided in a ceiling part 11 of the vehicle. - 特許庁

表示部をんで形成される排気害壁15、16は、面内の排気コンダクタンスを均一化するためのもので、排気害壁15、16には、排気孔17から離れるに連れて広くなる開口部16aが形成されている。例文帳に追加

The exhaust gas barrier walls 15 and 16 which surround the display section are used for equalizing the exhaust gas conductance within the face, and an opening 16a which is widened as it goes apart from the exhaust hole 17, is formed in the exhaust gas barrier walls 15 and 16. - 特許庁

例文

充放電回路に対するフライングキャパシタの接続状態を切り替えるスイッチの故を、レアショート状態を故検出範に含めつつ、充電電圧の測定値のノイズ成分に対するノイズマージンを大きく取って、精度よく検出すること。例文帳に追加

To accurately detect a failure of a switch which changes over a connection state of a flying capacitor to a charge/discharge circuit while making the failure detection range include a layer short circuit, and allowing a large noise margin for a noise component in a measurement value of a charging voltage. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS