1016万例文収録!

「接着性」に関連した英語例文の一覧と使い方(532ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 接着性の意味・解説 > 接着性に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

接着性の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 26621



例文

電子写真装置内において使用するための、光伝導スリーブ付き一次像形成部材ローラ(10)であって、剛直な円筒形コア部材(11)と、このコア部材上に形成されたソフトな層(12)と、を備えてなる内部部材(14)と;この内部部材に対して非接着式に緊密接触して内部部材を取り囲む無端チューブ状ベルトの形態とされた、フレキシブルな交換可能かつ着脱可能な光伝導スリーブ部材(17)と;を具備している。例文帳に追加

A photoconductive sleeved primary image forming member roller (10) to be used in an electrophotographic machine comprises a central member (14) including a rigid cylindrical core member (11) and a compliant layer (12) formed on the core member and a flexible replaceable and removal photoconductive sleeve member (17) in the form of an endless tubular belt that surrounds and nonadhesively intimately contacts the central member. - 特許庁

特定融点を持つポリプロピレン系共重合体樹脂からなる一方の表面層、エチレン−α−オレフィン系共重合体樹脂からなる他方の表面層、バリア中間層としてエチレン−ビニルアルコール共重合体樹脂層、及びその両側に特定の接着性樹脂層を設けた少なくとも5層からなる延伸フィルムであり、特定の熱収縮率及び熱収縮応力を兼ね揃えている積層フィルムである。例文帳に追加

The heat-shrinkable laminated film is a stretched film composed at least five layers, that is, one surface layer comprising a polypropylene copolymer resin having a specific melting point, another surface layer comprising an ethylene/α-olefinic copolymer resin, an ethylene/vinyl alcohol copolymer resin layer being a barrier intermediate layer and the specific adhesive resin layers provided on both sides thereof and having both of specific heat shrinkability and heat shrinkage stress. - 特許庁

金属リン酸塩系またはアルカリ金属ケイ酸塩系の無機系接着剤11と無機質粒状体12を混合して混合体を作製し、第1と第2の通気アルミニウム板20aと20bの間に混合体を配置して積層体を作製し、積層体に圧力を加えた状態で加熱することによって混合体を硬化させるとともに混合体に第1と第2の通気アルミニウム板20aと20bを固着する。例文帳に追加

The metal phosphate or an alkali metal silicate type inorganic adhesive 11 and the inorganic particles 12 are mixed to form a mixture which is, in turn, arranged between the first and second aluminum sheets 20a and 20b to manufacture a laminate and the laminate is heated under pressure not only to cure the mixture but also to fix the first and second aluminum sheets 20a and 20b to the mixture. - 特許庁

特定ゲル分率である変ポリオレフィン系樹脂からなる一方の表面層、ポリアミド系樹脂層、バリア層としてエチレン−ビニルアルコール共重合体樹脂層、変ポリオレフィン系樹脂からなる接着層、エチレン−α−オレフィン系共重合体樹脂からなる他方の表面層の5層からなる延伸フィルムであり、特定の熱収縮率及び熱収縮応力を兼ね揃えている積層フィルムである。例文帳に追加

The laminated film is a drawn film with five layers comprising one surface layer composed of a modified polyolefinic resin having a specified gel fraction, a polyamide resin layer, an ethylene-vinyl alcohol copolymer resin layer as a barrier layer, an adhesive layer made from a modified polyolefinic resin and an another surface layer made from an ethylene-α-olefin copolymer and also has a specified heat shrinkage percentage and heat shrinkage stress in combination. - 特許庁

例文

支持体の表面に珪酸縮合物を含むバリヤー層を設けた積層体であって、該支持体の少なくとも片側の最外層がポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂およびポリカーボネート系樹脂から選ばれる少なくとも一種の樹脂からなる層であり、該支持体がポリオレフィン系樹脂層を少なくとも一層有し、該最外層と該ポリオレフィン系樹脂層が接着性の樹脂層を介して積層されているガスバリヤー積層体。例文帳に追加

In a gas barrier laminate wherein a barrier layer containing a silicic acid condensate is provided on the surface of a support, the outermost layer on at least the single surface of a support comprises at least one kind of a resin selected from a polyester resin, a polyamide resin and a polycarbonate resin and the support has at least one polyolefinic resin layer and the outermost layer and the polyolefinic resin layer are laminated through an adhesive resin layer. - 特許庁


例文

ポリプロピレン繊維に対し、表面酸化処理を行い、その表面の濡れ指数を38dyn/cm以上にすることにより、ポリプロピレン繊維とセメントとの界面における優れた親和を付与でき、セメントマトリックスとの接着性に優れ、セメント成形物を強化することができ、セメント成形物の曲げ強度や衝撃強度を向上させるセメント強化用ポリオレフィン樹脂繊維を得ることができる。例文帳に追加

A polypropylene fiber is subjected to surface oxidation treatment, and the wetting index of the surface is controlled to38 dyn/cm, so that the polyolefin resin fiber for cement reinforcement is obtained to which excellent affinity can be imparted to the interface between the polypropylene fiber and cement, and which has excellent adhesive properties with the cement matrix, can reinforce a cement molding, and can improve the bending strength and impact strength of the cement molding. - 特許庁

粘着剤表面に経時でブリードアウトして接着力の低下を引き起こしたり、再剥離が要求される用途での被着体への糊残りが発生するという問題を生じることがなく、且つアクリル系ポリマーの骨格即ちモノマー組成も変えることなく、各種被着体のニーズに合わせて比較的簡便に粘着剤の極を制御することのできるアクリル系粘着剤組成物を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide an acrylic adhesive composition which does not generate problems such as a decrease in the adhesion strength by bleeding out on the adhesive surface over time or residual pastes on adherends when re-releasability is required, and relatively easily controls the polarity of adhesives according to the needs of various adherends without changing the backbone of the acrylic polymer, i.e., the monomer composition. - 特許庁

可撓の高い、例えばポリイミド樹脂シートを基材とし、基材の片側平面に発熱抵抗体及び個別電極及び信号入力電極及び保護膜を、スパッタリング及びフォトリソ工程等をもちいて成膜及びパタニーングを行い同一平面状に発熱体駆動素子を搭載し、個別電極と信号入力電極と電気的に接合して、駆動素子と電気的接合部位を樹脂接着剤で保護を行い、樹脂および金属等の剛体、例えば面取りを施した平版に、貼りつけて構成されるサーマルヘッドにする。例文帳に追加

Heater drive elements are mounted on the same plane, the discrete electrodes and the signal input electrodes are bonded electrically, the drive elements and the electrical bonding part are protected with resin adhesive and then it is stuck to a rigid body of resin and metal, e.g. a beveled flat plate, thus constituting a thermal head. - 特許庁

基紙の両面に樹脂層を有する紙支持体上に少なくとも1層のハロゲン化銀乳剤層と少なくとも1層の非感光親水コロイド層を有するハロゲン化銀写真感光材料において、該紙支持体の乳剤層を塗設する側の樹脂層が少なくとも一層から成る延伸ポリエチレンシートと該延伸ポリエチレンシートと基紙との間にある少くとも1層の接着層からなることを特徴とするハロゲン化銀写真感光材料。例文帳に追加

The silver halide photographic sensitive material is provided on a paper base having resin layers on both sides with at least one silver halide emulsion layer and at least one nonphotosensitive hydrophilic colloidal layer, and resin layers on the paper base on the side coated with the emulsion layer comprise at least one oriented polyethylene sheet, and at least one adhesive layer between the oriented polyethylene sheet and the paper base. - 特許庁

例文

本発明のエポキシ系接着剤は、エポキシ樹脂と硬化剤を含有するベース樹脂と、カルボキシ化エチレン−アクリルゴムと、フェノール水酸基含有芳香族ポリアミド−カルボキシ化ニトリルブタジエンゴム共重合体とからなり、カルボキシ化エチレン−アクリルゴムとフェノール水酸基含有芳香族ポリアミド−カルボキシ化ニトリルブタジエンゴム共重合体の配合比が85:15〜10:90の範囲内にあることを特徴とする。例文帳に追加

The epoxy adhesive comprises a base resin comprising an epoxy resin and a curing agent, a carboxylated ethylene-acrylic rubber and a phenolic hydroxy group-containing aromatic polyamide-carboxylated nitrile butadiene rubber copolymer, where the compounding ratio of the carboxylated ethylene-acrylic rubber to the phenolic hydroxy group-containing aromatic polyamide-carboxylated nitrile butadiene rubber copolymer is within the range of 85:15-10:90. - 特許庁

例文

そして、先行技術の超高分子ポリエチレンは、ゴム層と加硫接着しかつ加硫成形時に溶融変形しないものが好適との記載をも考慮すれば、ポリエチレン樹脂層の厚さについて下限の数値を明記していない先行技術に接した当業者は、先行技術の実施に当たり、上記の技術的思想を基礎に、加硫成形時の適等をも加味して判断すれば、おのずから定まる事項、すなわち、適宜選択し得る設計的事項であると理解するものと認めるのが相当である。例文帳に追加

And it is also confirmed that in terms of forming the polyethylene resin layer on the outer periphery of the hose, the earlier application invention has disclosed a technical idea to make a polyethylene resin layer as thin as possible, without losing these operational effects. Furthermore, also if we consider a description of a preferred embodiment in the earlier application invention that the ultrahigh molecular weight polyethylene would be neither melted nor transformed at the time its is being firmly bonded to the vulcanized rubber layer and at the time it is being vulcanized into form, it is clearly confirmed that a person skilled in the art, who came to know the earlier application invention without a clear description of the lower thickness limit for the polyethylene resin layer, may understand at the time of implementing the earlier application invention that the thickness is a matter to be automatically determined, namely a matter of design to be appropriately selected, while taking into account the preferred vulcanized form and other elements, based on the above mentioned technical idea.  - 特許庁

ポリアミド繊維の製造方法であって、該ポリアミド繊維にレゾルシン・ホルムアルデヒド初期縮合物とアクリロニトリル−ブタジエン共重合ラテックスおよび/またはカルボキシル基変アクリロニトリル−ブタジエン共重合ラテックスとの混合物を含有し、水素イオン濃度がアンモニアによってpH9以上に調整された接着処理液を付与し、熱処理することを特徴とするゴム補強用ポリアミド繊維の製造方法。例文帳に追加

This method comprises imparting the original polyamide fibers with an adhesion treatment liquid comprising a mixture of resorcinol- formaldehyde initial condensate and an acrylonitrile-butadiene copolymer latex and/or carboxyl-modified acrylonitrile-butadiene copolymer latex and adjusted topH 9 by ammonia, and then conducting a heat treatment of the resulting fibers. - 特許庁

押出成形法もしくは射出成型法等により高磁力が必要な磁極位置に長手方向に凹状の切り欠き部を有したマグネットローラ本体部を成形し、これとは別に希土類磁粉または希土類磁粉とフェライト磁粉との混合物を熱硬化樹脂と混合しコンパウンドスラリーとしたのち注型成型法により磁場配向を施しながら成形したマグネットピースをその凹状切り欠き部分に挿入、接着する、あるいは切り欠き部に直接上記コンパウンドスラリーを注型することで安価で高磁力なマグネットローラを得ることが出来る。例文帳に追加

Then, those cutouts are filled with magnet pieces obtained by molding rare earth magnet powder or mixture powder of rare earth magnet powder and ferrite magnet powder together with thermosetting resin as the binder in a magnetic field for orientation. - 特許庁

マイクロキャリアへ結合させた接着性細胞の細胞培養物をコンフルエンスまで増殖させ、そして次に該細胞培養物を濃縮することによって製造された濃縮された細胞培養物バイオマスであって、濃縮された細胞培養物バイオマスの細胞密度およびマイクロキャリア濃度が、コンフルエンスまで生育させた前記細胞培養物の細胞密度およびマイクロキャリア濃度に比較して、少なくとも1.3倍である細胞培養物バイオマス。例文帳に追加

Provided is a condensed cell culture biomass produced by proliferating to the confluence the cell culture of adherent cells bound to a microcarrier and condensing the cell culture, wherein the cell density and microcarrier concentration of the condensed cell culture biomass are at least 1.3 times the cell density and microcarrier concentration of the cell culture grown to the confluence. - 特許庁

下記一般式(1)及び下記一般式(2)で表される繰り返し単位を有し、一般式(1)及び(2)で表される繰り返し単位の構成比が、(1)/(2)=50/50〜10/90(モル比)の範囲であるフェニル基置換シリコンユニット含有ポリイミド樹脂70〜98重量%及びナフタレン骨格を有するエポキシ樹脂2〜30重量%で構成され、実質的にハロゲン元素及びリン元素を含まない樹脂組成物から形成されたプリント基板用難燃接着剤フィルム。例文帳に追加

The flame-retardant adhesive film for a printed circuit board is formed from a resin composition which comprises 70-98 wt.% phenyl group-substituted silicon unit-containing polyimide resin and 2-30 wt.% epoxy resin having a naphthalene skeleton and is substantially free of halogen and phosphorus atoms. - 特許庁

コットンを主体繊維とする短繊維不織布であって、不織布を構成する短繊維同士を接着する成分として、テレフタル酸を主成分とするジカルボン酸成分と、1,6−ヘキサンジオール50モル%以上のジオール成分とからなり、結晶核剤を0.01〜5.0質量%含有し、融点(Tm)が100〜150℃のポリエステルAと、流動開始温度(R)が105〜155℃であり、かつ流動開始温度(R)とポリエステルAの融点(Tm)とが下記式(1)を満足する非晶のポリエステルBとを含むことを特徴とする短繊維不織布。例文帳に追加

The short fiber nonwoven fabric comprises cotton as main fiber, is composed of a dicarboxylic acid component mainly composed of terephthalic acid and a diol component having50 mol% of 1,6-hexanediol as the components bonding the short fibers composing the nonwoven fabric, and contains a crystal nucleating agent of 0.01 to 5.0 mass%. - 特許庁

芳香族テトラカルボン酸類とベンゾオキサゾール骨格を有する芳香族ジアミン類との反応によって得られるポリイミドのフィルムと芳香族テトラカルボン酸類と芳香族ジアミン類との反応によって得られるポリイミドのフィルムとが、接着剤層を介することなく積層した積層体であって、積層体を構成するフィルム間の初期剥離強度が、0.02〜2.0N/cmであることを特徴とする剥離ポリイミドフィルム積層体。例文帳に追加

The peelable polyimide film laminate is obtained by laminating a polyimide film obtained by reacting aromatic tetracarboxylic acids with aromatic diamines having benzoxazole skeleton and a polyimide film obtained by reacting aromatic tetracarboxylic acids with aromatic diamines without allowing an adhesive layer to intervene between the films, wherein an initial peeling strength between the films constituting the laminate is in the range of 0.02 to 2.0 N/cm. - 特許庁

ヒトNotchおよびDelta遺伝子のヌクレオチド配列、およびそれらのコード化タンパク質のアミノ酸配列、並びに抗原決定基を含むか機能的に活であるそのフラグメント、並びに、トポリズミックタンパク質へのホモタイピックまたはヘテロタイピック結合を媒介するトポリスミック遺伝子(Notch、DeltaおよびSerrate遺伝子のファミリー)によりコードされるタンパク質(トポリズミックタンパク質)のフラグメント(接着フラグメント)およびその配列。例文帳に追加

There are provided: nucleotide sequences of the human Notch and Delta genes; and amino acid sequences of their encoded proteins; fragments thereof which contains an antigenic determinant or are functionally active; fragments (adhesive fragments) of the proteins (toporythmic proteins) encoded by toporythmic genes (Notch, Delta, and Serrate genes family) which mediate homotypic or heterotypic binding to toporythmic proteins; and sequences thereof. - 特許庁

本発明によるインクジェットヘッドは、内部に形成されるインクチャンバ及び上記インクチャンバと隣接した表面に形成される電極部を含むヘッドの胴体と、上記電極部と電気的に連結されるように上記ヘッドの胴体に装着される圧電アクチュエータと、ボンディングツールにより加圧され相互高さが異なる上記電極部及び上記圧電アクチュエータに伝導接着剤により電気的に連結される基板部と、を含むことができる。例文帳に追加

The ink jet head can include a body of the head which includes an ink chamber formed inside and an electrode formed on a surface adjacent to the ink chamber, a piezoelectric actuator attached to the body of the head to be electrically connected to the electrode, and a substrate which is electrically connected by a conductive adhesive to the electrode and a piezoelectric actuator different in height from each other by being pressurized by a bonding tool. - 特許庁

繊維層の一方の面側に、発泡樹脂層、非発泡樹脂層が順に積層されていて、その繊維層の他方の面側の表面領域に、ガラス系微小粒子を含んだ合成ゴムをベースとした熱可塑粘着剤を塗布かつ含浸させた収縮抑制接着層を形成した装飾シートを用い、これを被覆成形体である筐体の生地表面に真空成形ないし真空圧空成形で貼付することで、上記課題を解決することが可能となった。例文帳に追加

The problems can be dissolved by pasting by means of vacuum molding or vacuum pressure molding the decorating sheet formed with a shrinkage suppressing adhesive layer coated and impregnated with a thermoplastic adhesive based on a synthetic rubber containing glass minute particles on a surface region one side of the fiber layer wherein a foamable resin layer and a non-foamable resin layer are laminated in this order in the other surface side of the fiber layer. - 特許庁

350nmないし400nmの範囲で光を強く吸収する、選択された、高度に溶解で、レッド−シフトされた、光安定なベンゾトリアゾール紫外線吸収剤、2−(2−ヒドロキシ−3−α−クミル−5−第三オクチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール又は2−(2−ヒドロキシ−3−α−クミル−5−第三ブチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾールを混入することにより、紫外線により引き起こされる分解に対して安定化される接着剤組成物。例文帳に追加

There are provided adhesive compositions stabilized against decomposition caused by UV, by mixing a selected highly soluble, red-shifted, photostable benzotriazole UV absorbers strongly absorbing light in the range of 350-400 nm, 2-(2-hydroxy-3-α-cumyl-5-tert-octylphenyl)-2H-benzotriazole or 2-(2-hydroxy-3-α-cumyl-5-tert-butylphenyl)-2H-benzotriazole. - 特許庁

加飾シートSを、ポリオレフィン系樹脂の基材シート1に、順次、塩素化ポリオレフィン樹脂の接着剤層2、ウレタン樹脂のプライマー層3、アクリル樹脂と塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体とをバインダー樹脂とする絵柄インキ層4、アルミナ粒子を添加したアクリル樹脂の第1表面保護層5、また表面平滑が必要な場合は更に第2表面保護層6を積層した構成とする。例文帳に追加

A decorative sheet S is configured to include sequential lamination of: a chlorinated polyolefin resin adhesive layer 2, an urethane resin primer layer 3, a pattern ink layer 4 comprising an acrylic resin and a vinyl acetate-vinyl chloride copolymer as its binder, a first surface protection layer 5 comprising an acrylic resin with alumina particles added and further a second surface protection layer 6 when surface smoothness is required, on a polyolefin resin substrate sheet 1. - 特許庁

中間層を構成する板状粉体の表面に、少なくとも接着性樹脂粉体を含む1種又は2種以上の非板状粉体を具備させた複合化粉体において、前記非板状粉体の外側に被覆用の板状粉体が設けられることにより、該被覆用の板状粉体によって前記非板状粉体及び中間層を構成する板状粉体が挟持されていることを特徴とする複合化粉体を提供するものである。例文帳に追加

By applying a covering plate-like powder to outside a composite powder prepared by applying one or more non-plate-like powders containing at least an adhesive resin powder on the surface of an intermediate layer-constituting plate-like powder, a composite powder wherein the non-plate-like powder and the intermediate layer-constituting plate-like powder are held by the covering plate-like powder is provided. - 特許庁

本発明の難燃接着剤組成物は、ガラス転移温度が互いに異なる共重合ポリエステル樹脂(A)と共重合ポリエステル樹脂(B)とを含み、共重合ポリエステル樹脂(A)の重量部と共重合ポリエステル樹脂(B)の重量部との比が(A)/(B)=80/20〜20/80である混合物からなる共重合ポリエステル樹脂と、メジアン径による平均粒径が10μm以下であり、50重量部以上150重量部以下のホウ酸カルシウムとを含む。例文帳に追加

The flame-retardant adhesive composition includes: copolyester resins consisting of a blend of a copolyester resin (A) and a copolyester resin (B) differing in glass transition temperature from each other in the weight ratio (A)/(B)=(80/20) to (20/80); and 50-150 pts.wt. of calcium borate with an average particle size of 10 μm or less in terms of a median size. - 特許庁

本発明の電気光学装置1は、素子基板2と、前記素子基板2に対向して配置された、光透過を有する対向基板と、前記素子基板と前記対向基板との間に配置された電気光学層と、前記対向基板の前記電気光学層とは反対側の面上に設けられた枠状の多孔質材および該多孔質材の枠内に配置される光学接着剤を介して、前記対向基板と貼り合わされた表面保護基板と、を備えている。例文帳に追加

The electrooptic device 1 includes: an element substrate 2; a counter substrate having optical transparency and disposed opposite to the element substrate 2; an electrooptic layer disposed between the element substrate and the counter substrate; and a surface protective substrate laminated with the counter substrate via a frame-like porous material disposed on the opposite face of the counter substrate to the electrooptic layer and via an optical adhesive disposed within the frame of the porous material. - 特許庁

構造中に水酸基を有し、2,6−ジメチルフェニレンエーテルを繰り返し単位として有するポリフェニレンエーテル系ポリマーと、複数のイソシアナート基を構造中に有するイソシアナート化合物と、又は2,6−ジメチルフェニレンエーテルを繰り返し単位として有するポリフェニレンエーテル系ポリマーと複数のイソシアナート基を構造中に有するイソシアナート化合物との反応生成物と、水素添加したスチレン系エラストマーとを含有することを特徴とする熱可塑樹脂組成物、それを用いた接着フィルム、配線フィルムを開示する。例文帳に追加

The adhesive film and the wiring film using the same are also disclosed. - 特許庁

この磁気回路8と、磁気ギャップ9に配置されるボイスコイル10をその一端に有するサブコーン一体型ボビン11と、サブコーン一体型ボビン11の磁気ギャップ9外部分に結合された振動板12と、サブコーン一体型ボビン11の他端が延長されて構成されたサブコーン部14からなるスピーカを構成し、サブコーン一体型ボビン11を用いることにより、接着接合の必要がなく、ボイスコイルからサブコーン部への振動伝達ロスが低減され、必要な高域周波数帯まで再生することができる。例文帳に追加

Since the speaker employs the sub-cone integrated bobbin 11, no adhesion joining is required, the vibration transmission loss from the voice coil to the sub-cone part is reduced, and the speaker reproduces a signal having up to the required high frequency band. - 特許庁

ポリイミドフィルムが、ジアミン成分としてパラフェニレンジアミン及び4,4’−ジアミノジフェニルエーテルを、酸二無水物成分としてピロメリット酸二無水物を主として用いてなり、更に無機微細粒子を添加し、表面突起を発生させることにより易滑を有するポリイミドフィルムを使用し、このポリイミドフィルムの片面または両面に、接着剤を介することなく直接銅層が形成されていることを特徴とする銅張り板。例文帳に追加

In the copper-clad plate, the polyimide film which is produced by mainly using p-phenylenediamine and 4,4'-diaminodiphenyl ether, as diamine components, and pyromellitic acid dianhydride, as an acid dianhydride component, and has slidability by generating the surface projections by adding the fine inorganic particles is used, and a copper layer is formed directly on at least one side of the polyimide film without using an adhesive. - 特許庁

雄部材の止め部形状を、先端側を先細りにした切頭円錐体状に形成するとともに、止め部の内部に硬質の樹脂で形成した補強駒を配備し、この補強駒に止め部に加わる差し込み時の力を受ける壁を形成した上でこの補強駒以外の雄部材を形成する部分を、前記硬質の樹脂と接着性が良い軟質の樹脂で形成して、前記補強駒を前記軟質の樹脂で包囲して第一の目的を達成する。例文帳に追加

The reinforcing piece is provided with a wall subject to inserting force to be applied to the fixing part, and the portion of the male member other than the reinforcing piece is made of a flexible resin highly adhesive to the rigid resin, and the reinforcing piece is encircled by the flexible resin, thus attaining the first purpose. - 特許庁

基板と、基板上に形成された第1電極層、第1電極層上に形成された少なくとも一つの発光層を含む有機膜層、および有機膜層上に形成された第2電極層を含む有機発光素子と、基板に対向する封入用基板を含み、基板と封入用基板が接触する接触面に弾材および接着剤を備えて、2重にシーリングすることにより、外部から流入する水分および/または酸素を効果的に遮断し、有機電界発光素子の寿命が増えて、また、不良率を低くすることができる。例文帳に追加

The element has an elastic material and an adhesive at the contact face at which the substrate and the sealing substrate contact; by sealing doubly, moisture and/or oxygen invading from the outside are effectively cut off, thereby the lifetime of the organic electroluminescent element is prolonged; and the fraction defective can be lowered. - 特許庁

エポキシ系、ポリオレフィン系、ポリエステル系若しくはアクリル系の樹脂又はこれらの変樹脂の100重量部に、酸化チタン粉末の3重量部以上20重量部以下を含有させてなる金属材へのポリオレフィン樹脂シートラミネート用接着剤を介在させて、リン酸塩処理及び/又はクロメート処理を施した亜鉛めっき金属板の表面上にポリオレフィン樹脂フィルムをラミネートすることを特徴とするポリオレフィン樹脂シートラミネート金属板である。例文帳に追加

This metal plate laminated with a polyolefin resin sheet is obtained by laminating the polyolefin resin film to a galvanized metal plate treated with phosphate and/or chromate intervening an adhesive for lamination of the polyolefin resin sheet to metal material comprising 100 pts.wt. of an epoxy based, a polyolefin based, a polyester based or acrylic based resin or their modified resin and 3-20 pts.wt. of a titanium oxide powder. - 特許庁

透気基材上に、顔料および接着剤を含有する少なくとも1層のインク受容層と、光沢発現層を順次積層してなるインクジェット記録体において、該光沢発現層は、少なくともコロイド状粒子、ケン化度98%以上のポリビニルアルコール、およびゼラチンを含有し、インク受容層よりも塗工量が少なく、且つキャスト処理を施した層であることを特徴とするインクジェット記録体。例文帳に追加

In the inkjet recording material keeping at least one ink receiving layer containing dye and adhesive and a glossiness expression layer successively piled-up on its air-permeable base layer, the glossiness expression layer contains at least colloid-like particles, polyvinyl alcohol whose saponification is 98% or more, and gelatin, and characteristically has a casting process performed thereon and is coated in a less amount than the ink receiving layer. - 特許庁

(A)イソシアネート指数が1.0より大きく、かつ、一分子当たりに含まれるイソシアネート基の数が平均で2.5個未満であるイソシアネート基を末端に有するポリウレタンプレポリマー、(B)オルガノアルコキシシランであるシランカップリング剤、及び(C)一分子当たりに含まれるイソシアネート基の数が平均で2.5個以上である多官能ポリイソシアネートを含む湿気硬化型ホットメルト接着剤組成物である。例文帳に追加

The moisture-curable hot-melt adhesive composition comprises (A) a terminal isocyanate group-containing polyurethane prepolymer that has >1.0 isocyanate index and the number of isocyanate groups contained in one molecule of <2.5 on the average, (B) a silane coupling agent being an organoalkoxysilane and (C) a polyfunctional polyisocyanate having the number of isocyanate groups contained in one molecule of2.5 on the average. - 特許庁

α−アルコキシイソ酪酸アルキルエステル、β−アルコキシイソ酪酸アルキルエステル、α−ヒドロキシイソ酪酸アルキルエステルから選ばれた少なくとも一種のオキシイソ酪酸エステルを5重量%以上含む溶媒(ただし、ハロゲン系溶剤を含有する溶媒は除く)に、高分子化合物(ただし、アルカリ可溶樹脂、トリ有機錫含有重合体、その共重合体およびポリメタロキサンを除く)を溶解することを特徴とする塗料用、コーティング用、接着剤用または印刷インキ用樹脂組成物の製造方法。例文帳に追加

The method for producing a resin composition for paint, coating, adhesive and printing ink, comprises dissolving polymer compound (except alkali-soluble resin, tri-organic tin-containing polymer and copolymer thereof, and polymetalloxane) in a solvent containing ≥5 wt.% at least one oxyisobutyric acid ester selected from an alkyl α-alkoxyisobutyrate, an alkyl β-alkoxyisobutyrate, and an alkyl α-hydroxyisobutyrate (except solvents containing halogen-based solvent). - 特許庁

この透水構造体には、(i)廃材粉砕物と有機ポリシロキサン−ポリオキシアルキレン共重合体とを含有する舗装材を基盤上で硬化させた舗装体、(ii)廃材粉砕物と有機ポリシロキサン−ポリオキシアルキレン共重合体とを含有する舗装材の注型硬化物を基盤上に接着させた舗装体、(iii)廃材粉砕物と有機ポリシロキサン−ポリオキシアルキレン共重合体との混合物の注型硬化物などが含まれる。例文帳に追加

The permeable structure contains (i) a paving body in which a paving material containing the waste-material ground product and the copolymer is cured on a bedrock, (ii) the paving body in which a cast cured substance comprising the ground product and the copolymer is bonded on the bedrock and (iii) the cast cured substance or the like of the mixture of the ground product and the copolymer. - 特許庁

ジアミン成分として3,4’−ジアミノジフェニルエーテル及び4,4’−ジアミノジフェニルエーテルを、酸二無水物成分としてピロメリット酸二無水物を主として用いてなり、更に無機微細粒子を添加し、表面突起を発生させることにより易滑を有するポリイミドフィルムを使用し、このポリイミドフィルムの片面または両面に、接着剤を介することなく直接銅層が形成されていることを特徴とする銅張り板。例文帳に追加

In the copper-clad plate, the polyimide film which is produced by using 3,4'-diaminodiphenyl ether and 4,4'-diaminodiphenyl ether, as diamine components, and pyromellitic acid dianhydride, as an acid dianhydride component, and has slidability by generating the surface projections by adding the fine inorganic particles is used, and a copper layer is formed directly on at least one side of the polyimide film without using an adhesive. - 特許庁

半導体装置4の電極端子に設けられたバンプ12,13の接続前の最大高さ部分の高さ寸法が、接続後、接続前の最小高さ部分の高さ寸法よりも小さくなるように半導体装置4を基板1の配線電極端子14,15に圧着接続することにより、接着剤16の導電粒子17の密度を上げることなく、半導体装置4を配線電極端子14,15に接続することができるようにする。例文帳に追加

The semiconductor device 4 is crimp-connected to wiring electrode terminals 14, 15 so that the maximum heights of bumps 12, 13 provided at the electrode terminals of the semiconductor device 4 before connection become, after the connection, smaller than the minimum heights before the connection, thereby connecting the semiconductor device 4 to the wiring electrode terminals 14, 15 without increasing the density of electrically conductive particles 17 in bonding agent 16. - 特許庁

クラッチディスク32は、フライホイール2からインプットシャフト5へ摩擦係合によりトルクを伝達するためのクラッチディスク組立体3のクラッチディスク32であって、軸方向に互いに対向して配置されフライホイール2と摩擦係合するための1対の環状の摩擦フェーシング33と、1対の摩擦フェーシング33の間に弾変形可能に設けられ1対の摩擦フェーシング33のいずれか一方に接着剤により固定された複数のクッショニングプレート35とを備えている。例文帳に追加

The clutch disk 32 of the clutch disk assembly 3 for transmitting torque from a flywheel 2 to an input shaft 5 by friction engagement is provided with the pair of annular friction facings 33 oppositely arranged in the axial direction for friction engagement with the flywheel 2, and a plurality of cushioning plates 35 elastically deformably disposed between the pair of friction facings 33 and fixed to one of the pair of friction facings 33 by an adhesive. - 特許庁

(1)末端単位にSiC結合した脂肪族多重結合を有する基を有するオルガノポリシロキサン、(2)Siに結合した水素原子少なくとも3個を有するオルガノポリシロキサン、(3)脂肪族多重結合へのSi結合した水素の付加を促進する触媒、(4)接着促進剤として適した有機ケイ素化合物、(5)シリコーン樹脂、(6)乳化剤、(7)水および(8)カーボンブラックを含有することにより特徴付けられる水エマルジョン。例文帳に追加

An aqueous emulsion contains an organopolysiloxane having a group having an aliphatic multiple bond bonded to the SiC bond at the terminal unit, an organopolysiloxane having at leant three hydrogens bonded to silicon, a catalyst for accelerating the addition of the hydrogens bonded to silicon to the aliphatic multiple bond, an organosilicon compound suitable as the adhesion accelerator, a silicone resin, an emulsifier, water and carbon black. - 特許庁

ポリプロピレンフィルム基材層(A層)の片面に、エチレン・アクリル酸共重合体およびエチレン・アクリル酸エステル共重合体から選ばれる少なくとも1種を含有し融解の主ピーク温度が80℃以下かつ190℃の溶融指数(MFR)が30〜100g/10分であるエチレン系接着性樹脂層(C層)が積層されたフィルムであって、該フィルムの長手方向のヤング率(E_MD)と幅方向のヤング率(E_TD)から下記式(1)で計算されるMT値が0.4〜0.7の範囲であることを特徴とする熱融着プリントラミネート用フィルム。例文帳に追加

An adhesive ethylenic resin layer (C layer) which contains an ethylene-acrylic acid copolymer and/or an ethylene-acrylate copolymer and has a main melting peak temperature of 80°C or below and a melt flow rate (MFR) at 190°C of 30-100 g/10 min is laminated on one side of a polypropylene film substrate (A layer). - 特許庁

本発明はまた、軟骨組織に補綴材を固定するための方法であって:軟骨組織の欠損または損傷部分に補綴材を充填すること;軟骨組織に補綴材を固定するための材料であって、該材料は、ほ乳動物の羊膜および絨毛膜から選ばれる膜から得られるコラーゲン膜を含む、材料を、該材料の易接着性面を該補綴材側へ向けて設置すること;および該材料を軟骨組織へ縫付けることにより補綴材を固定すること;を含む方法を提供する。例文帳に追加

A method for fixing the prosthesis to the cartilage tissue comprises filling a defect or injured area of the cartilage tissue with the prosthesis, setting the material including a collagen membrane obtained from membranes selected from the amnion and the chorion of a mammal with an easy adhesive surface of the material facing the side of the prosthesis, and fixing the prosthesis by sewing the material to the cartilage tissue. - 特許庁

ポリエステルポリオールセグメントと、脂肪族または脂環族ジイソシアネートセグメントと、ジメチロールアルキル酸セグメントとを有するカルボキシル基含有ポリウレタンであって、該カルボキシル基がリチウムと塩を形成して水に分散しているポリウレタン水分散体と、硬化剤としてイソシアヌレート環を有する数平均分子量800以下のポリイソシアネートとを含有することを特徴とする接着剤組成物。例文帳に追加

The adhesive composition comprises an aqueous polyurethane dispersion and, as a curing agent, a polyisocyanate bearing an isocyanurate ring and having a number-average molecular weight of800, wherein the aqueous polyurethane dispersion is such one that a carboxyl-functional polyurethane composed of polyester polyol segments, aliphatic or alicyclic diisocyanate segments and dimethylolalkanoic acid segments is dispersed in water with the carboxy group in the form of a lithium salt. - 特許庁

本発明は、一方主面に電子部品素子3を搭載し、且つ他方主面に接続用電極パッド14を形成して成るセラミック回路基板1と、端面に外部端子電極23を形成し、且つ一方主面に接続用電極パッド22を形成して成るガラスエポキシ回路基板2とを備え、前記セラミック回路基板1の接続用電極パッド14と前記ガラスエポキシ回路基板2の接続用電極パッド22とを電気的に接続するように前記セラミック回路基板1の他方主面と前記ガラスエポキシ回路基板2の一方主面とを絶縁接着材4を介して接合した。例文帳に追加

The other main surface of the ceramic circuit board 1 is joined to one main surface of the glass epoxy circuit board 2 via an insulating adhesive 4 so that the electrode pad 14 for connection of the ceramic circuit board 1 is electrically connected to the electrode pad 22 for connection of the glass epoxy circuit board 2. - 特許庁

融点又は流動開始温度が150℃以上のポリエステルからなる短繊維で構成される不織布であって、不織布を構成する短繊維同士を接着する成分として、テレフタル酸を主成分とするジカルボン酸成分と、1,6−ヘキサンジオール50モル%以上のジオール成分とからなり、結晶核剤を含有し、融点が100〜150℃のポリエステルAと、流動開始温度(R)が105〜155℃であり、かつ流動開始温度(R)とポリエステルAの融点(Tm)とが下記式(1)を満足する非晶のポリエステルBを含む短繊維不織布。例文帳に追加

The nonwoven fabric is formed of staple fibers made of polyester having a melting point or fluidization initiation temperature of not less than 150°C. - 特許庁

ウレタンフォーム1を微粉材とし、該微粉材に接着剤3を混練して混練材11とし、型内にシート21を配設した熱加圧装置(型)13に上記混練材11を注入し、板厚5〜10mmの板状の成型品19を作り、上記成型品19のシート21が機械室側に面するように機械室の上面(ソコイタ)に取付けたこと、シート21の材料はオレフィン系熱可塑エラストマーを使用し、ソコイタ33を通して庫内41への熱侵入を軽減できるようにする。例文帳に追加

The sheet 21 of the molding 19 is fixed to the upper surface (bottom plate) of a machine room while facing the machine room side and made of an olefin based plastic elastomer in order to reduce intrusion of heat into a compartment 41 through the bottom plate 33. - 特許庁

表面処理剤が蛍光増白剤と水溶接着剤を含有し、該表面処理剤を厚さ50〜130μmの紙シートに塗布した紙であって、該紙を4層に分割してできる、表面処理剤を塗布した面を有する表面層と該表面層に接する面を有する内部層で、表面層の表面処理剤を塗布した面から測定した蛍光増白度が内部層の表面層に接していない面から測定した蛍光増白度の2倍以上となる不透明度に優れた紙。例文帳に追加

When the coated paper is divided into four layers, the fluorescent brightening degree of the surface layer measured from the surface coated with the surface-treating agent is ≥2 times the fluorescent brightening degree of the inner layer having a face contacting with the surface layer and measured from the surface opposite to the surface contacting with the surface layer. - 特許庁

延伸倍率20〜40倍の延伸オレフィン系樹脂シートの少なくとも1面に、該オレフィン系樹脂の融点より低い融点を有し、該オレフィン系樹脂に接着しうる未延伸熱可塑樹脂シートが積層されてなる積層シートが、延伸方向と長さ方向が略同一となるように、複数層巻回され熱融着されていることを特徴とする筒状体及びその製造方法並びにそれを用いた立看板。例文帳に追加

A laminated layer sheet obtained by laminating, on at least one side of an oriented olefin resin sheet with a stretch ratio of 20 to 40 times, an unoriented thermoplastic resin sheet which has a lower melting point than the olefin resin and is adhesive to the olefin resin is thermally fused after being rolled in a plurality of layers so that the orientation direction and the length direction are almost the same. - 特許庁

半導体基板表面の絶縁膜上に積層されたチタン及び白金の積層膜からなる下部電極と、下部電極上に積層された金属酸化物からなる高誘電体膜と、高誘電体膜上に積層された上部電極とを備えた薄膜高誘電体キャパシタにおいて、チタンの膜厚が、絶縁膜と白金との接着性を保ち、かつ白金の膜厚の12%以下とし、かつBaSrTiO_3からなる高誘電体膜の厚さを230〜310nmの範囲に設定する。例文帳に追加

The film thickness of titanium is set to maintain the bonding performance of the insulating film and platinum, and set so as to be not more than 12% of the film thickness of platinum, and the thickness of the high dielectric film configured of BaSrTiO_3 is set so as to be ranging from 230 to 310nm. - 特許庁

吸水を有する無機質基材にガラスフリットおよび接着剤からなるインク受容層を設けた後、無機顔料および分散用媒体からなるインクを用いてインクジェットプリントし、さらに記録画像面にガラスフリットを付与し、焼成することにより、多量のインクが記録された場合においても形成された画像に滲みの発生がなく、また焼成後においてクラックの発生もみられないというという顕著な効果が得られる。例文帳に追加

Prominent effects that an image recorded with a large amount of ink does not bleed and that no cracks form after firing can be realized by forming an ink recepting layer comprising glass frit and an adhesive on a hygroscopic inorganic substrate, printing it by using inkjet printing with ink comprising an inorganic pigment and a dispersion medium, applying glass frit onto the recorded image surface, and firing the entire. - 特許庁

例文

本発明のクレープ紙製造方法は、回転する円筒状のヤンキードライヤ10の表面に高分子からなる接着成分を含んだコーティング剤を付着させることにより紙匹15を該ヤンキードライヤに付着させた後、ドクターブレード93を該ヤンキードライヤ10に当接させて該紙匹15を剥がすことによりクレープを形成するクレープ紙製造方法において、前記コーティング剤には水溶ポリアミド樹脂とリン酸塩とが含まれていることを特徴とする。例文帳に追加

In the method for producing the crepe paper by attaching a coating agent containing an adhesive component consisting of a polymer on the surface of a rotating cylindrical Yankee drier 10 to attach web 15 on the Yankee drier, and then forming the crepe by peeling off the web 15 by making a doctor blade 93 abut on the Yankee drier 10, a water soluble polyamide resin and phosphoric acid salt are contained in the coating agent. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS