1016万例文収録!

「書き込み中」に関連した英語例文の一覧と使い方(13ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 書き込み中の意味・解説 > 書き込み中に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

書き込み中の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 774



例文

その後、データを新構成としてRAIDグループを構成するディスクに書き戻すので、新構成への書き込み中にバッファ上のデータに異常が生じた場合も、変更処理復旧処理部16cがスペアディスクからデータを読み出して変更処理の継続が可能となる。例文帳に追加

Afterwards, the data are written back in the disk configuring the RAID group as new a configuration so that even if any abnormality occurs in the data on the buffer during the writing in the new configuration, the data can be read from the spare disk, and the continuation of change processing can be continued by a change processing restoration processing part 16c. - 特許庁

各メモリセルが複数のページのデータを保持する多値NANDフラッシュメモリ等の不揮発性メモリを用いた不揮発性記憶装置において、データの書き込み中にエラーが生じてそのページと同一グループの他のページに記載されたデータが変化する問題点を解消すること。例文帳に追加

To solve the problem that data written on another page of the same group is changed due to error caused during data writing in a nonvolatile storage device using a nonvolatile memory such as multi-value NAND flash memory wherein respective memory cells hold data about a plurality of pages. - 特許庁

バッファ10の空き領域が少なくなったら初期化を断し、バッファ10に書き込まれたデータを読み出してディスク1に記録し、バッファ10の空き領域が多くなったらバッファ10にデータを書き込みながら、残りの初期化を行う。例文帳に追加

When the space area of the buffer 10 is decreased, the initialization is discontinued, and the data written into the buffer 10 is read out and recorded on the disk 1, and when the space area of the buffer 10 is increased, the remaining initialization is executed while writing the data into the buffer 10. - 特許庁

フラッシュメモリは、現在使用のデータが格納されるプライマリメモリ12、以前使用していたデータが格納されるセカンダリメモリ13、常に消去済み状態(書き込み可能状態)として確保されるスタンバイメモリ14に分割されて管理される。例文帳に追加

The flash memory is managed by being divided into a primary memory 12 for storing data during use at present, a secondary memory 13 for storing the data used before and a standby memory 14 secured as an erased state (writable state) at all times. - 特許庁

例文

画像更新検出回路部123は、央演算処理装置のCPU13から表示コントローラ121への制御コマンド、または表示コントローラ121から表示メモリ122への書き込み情報を検出して、表示画像の更新を検出する。例文帳に追加

An image update detecting circuit part 123 detects a control command from a CPU 13 of a central arithmetic processing unit to a display controller 121 or write information from the display controller 121 to a display memory 122 to detect a display image being updated. - 特許庁


例文

ブレークポイントの設定をデバッガでするのではなく、ソースプログラムをコンパイルする段階でトラップ命令を予めプログラムのブレークポイントに挿入しておいて、プログラムをメモリに書き込み、ブレークポイントでブレークさせる。例文帳に追加

The setting of a break point is not performed by a debugger, but a trap command is inserted into the break point of the program in advance in a stage of compiling a source program, and the program is written in the memory and broken at the break point. - 特許庁

外部記憶装置に接続され、外部記憶装置内に格納されたデータをもとに動作するミシンにおいて、外部記憶装置とミシン本体との間でデータの書き込み/読み出しが実行に外部記憶装置が取り外されても、容易に作業を再開できるようにする。例文帳に追加

To easily restart a work even if an external memory device is removed during the execution of data writing/reading between the external memory device and a sewing machine body in a sewing machine connected to the external memory device and operated on the basis of a data stored in the external memory device. - 特許庁

割り込み制御回路24は、CPU1に割り込みをかけて実行の処理を停止させ、メモリ上書き制御回路25の指示により、書き込み/読み出し/消去制御回路16がメモリセル6に格納されているデータの上書きを行う。例文帳に追加

An interruption control circuit 24 stops the process being executed by issuing an interruption to the CPU 1 and with the instruction of the memory over-write control circuit 25, the write/read/erase control circuit 16 over-writes the data stored in the memory cell 6. - 特許庁

CPU2001はHDD2004へのアクセスを断し、HDDへの新たなデータの書き込みを行わないようにし(S13)、所定の待ち時間が経過するまで待った後(S14)、赤のLED401aを消灯し(S15)、緑のLED401bを点灯する(S16)。例文帳に追加

A CPU 2001 interrupts an access to an HDD 2004 in order not to write new data into the HDD (S13), and, after waiting until the elapse of a predetermined waiting time (S14), extinguishes the red LED 401a (S15), and lightens a greed LED 401b (S16). - 特許庁

例文

フラッシュメモリ群の一部の未使用領域を利用し、該未使用領域に「再書き込み処理」をプログラム記述しておくことで、ブートする際にこの処理が実施されることにより、リードオンリーファイルに対してもフラッシュメモリの書き換え回数の平準化を行う。例文帳に追加

A partial unused region in a flash memory group is used, and "rewrite processing" is program-described in the unused region, and this processing is executed when booting an OS so that it is possible to standardize the number of times of rewrite of the flash memory even to a read-only file. - 特許庁

例文

画像データ表示制御装置において、1画面分の画像メモリしか持たない場合、表示に外部装置から画像データの書き込みが発生すると、旧フレームデータと書き換えフレームデータが混在し、混在データを表示器へ転送する結果、画像乱れが発生する。例文帳に追加

To solve the problem that when an image data display controller has only an image memory for one picture, an image is disordered when image data are written from an external device during display since old frame data and rewriting frame data are both present in a mixed state and mixed data are transferred to a display unit. - 特許庁

パッシブ型のRFIDタグを備えた交換部品が着脱可能に装着され、当該交換部品を用いて記録媒体に画像を形成する画像形成装置において、データ書き込み中の電源オフ操作や交換部品の取り外し操作によるRFIDタグの破壊を防止する。例文帳に追加

To prevent an RFID tag from getting damaged by power-off or the removal operation of a replacement parts during the writing of data in an image forming device on which the replacement part with a passive type RFID tag is detachably mounted and to form an image on a recording medium by using the replacement part. - 特許庁

画像形成動作においても、現像剤から劣化したキャリアを除去することが可能で、ベタ露光部(画像書き込み部の最大出力の出力光で照射された部分)にキャリア付着を発生させない画像形成装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image forming apparatus capable of removing a deteriorated carrier from a developer even during an image forming operation and allowing no attachment of carrier to a solid-black exposure zone (i.e., of an image writing area, the zone irradiated with output light having the maximum output). - 特許庁

このとき、不揮発性メモリ8への書き込み中に電源ユニット2からの供給電源が遮断されても、蓄電回路5に蓄電されている電力が供給されるので、不揮発性メモリ9には一連の情報が全て書き込まれる。例文帳に追加

Then, on the way of writing in the nonvolatile memory 8, even if supply power from the power source unit 2 is cut off, since a power stored in an electricity storing circuit 5 supplies electric power, all the series of information is written in the nonvolatile memory 9. - 特許庁

記録部40側の面には板厚の段差23が円弧状に形成され、この段差23が、書き込み/読み出し装置のトレイに形成された円形凹陥部に嵌まり込むことにより、トレイの心にカード型情報記録担体10が正しくセットされる。例文帳に追加

The surface on the recording part 40 side is formed with a level difference 23 of the plate thickness to an arcuate shape and this level difference 23 fits into the circular recessed part formed at the tray of the write/read-out device, by which the card type information recording carrier 10 is correctly set at the center of the tray. - 特許庁

そして、プログラムメモリ18からデータメモリ16へのデータの転送/書込みが正常に終了すると、命令データに含まれているキーデータ23およびカード固有データ24をデータメモリ16に書き込み、ICカード1自体の製造及び/または発行が完了する。例文帳に追加

Then, when transfer/write of the data from the program memory 18 to the data memory 16 are normally ended, key data 23 and card-specific data 24 included in the instruction data are written to the data memory 16 and the manufacture and/or the issuance of the IC card itself are completed. - 特許庁

この発明は、録再型の光ディスクのフォーマットにおいて、プリピットヘッダの間隔を広げてフォーマット効率を向上させるとともに、書き込み動作のトラックずれ検出をプリピットヘッダ以外でも可能とさせることで、信頼性の高い大容量の書換え型の光ディスクを提供できる。例文帳に追加

To provide a reliable high-capacity rewriting type optical disk by widening the interval of a prepit header to enhance format efficiency in the format of a read-write optical disk and by enabling a track deviation detection in a wiring behavior also in the part another than the prepit header. - 特許庁

また、撮影後の1駒給送時には、撮影駒に係る撮影情報、プリント枚数情報、或いはタイトル情報等がフイルム上に磁気情報として書き込まれるため、かかる磁気情報書き込み動作には液晶モニタ40の表示動作を禁止する。例文帳に追加

Also, when one frame is fed after photographing, since photographic information related to a photographic frame, the number of prints information, title information, etc., are written as magnetic information on the film, and the display operation of the monitor 40 is inhibited during such magnetic information write operation. - 特許庁

複数のラインセンサカメラと、複数のA/D変換回路と複数の書き込み回路とメモリ部と読み出し回路とアドレス制御部と央処理装置とタイム発生器と文字発生器とを備える画像記録部と、ビデオモニタとを有する。例文帳に追加

The device includes: the plurality of line sensor cameras; the image recording part having a plurality of A/D converting circuits, a plurality of writing circuits, a memory part, a reading circuit, an address control part, a central processor, a time generator, and a character generator; and the video monitor. - 特許庁

映像音声記録再生装置において、映像や音声の記録に電力供給が停止した場合または残り電力量がわずかになった場合、映像音声の管理情報の保持または書き込みを、より少ない電力量と時間で実現する。例文帳に追加

To hold or write management information of video and audio with reduced electric energy and time when supply of power is stopped during recording of the video and the audio or residual electric energy is not sufficient, in a video and audio recording and reproducing device. - 特許庁

(1)特定の描画オブジェクトのみを表示または強調表示でき、(2)描画オブジェクトの表示を途で止めたり、時間を遡る方向に表示を変化させられ、(3)描画オブジェクトの書き込みの時刻に大きな隔たりがあっても、描画オブジェクトを迅速に表示できる。例文帳に追加

To (1) highlight only a specific drawing object, to (2) stop displaying the drawing object halfway or enable the display to change backward with time, and to (3) speedily display the drawing object even in the case of large difference in writing time of the drawing object. - 特許庁

よって、EEPROM118の第2の記憶領域への欠陥データの書き込み中に例えば電池交換などが行われた場合であっても、それによって第1の記憶領域の初期欠陥データが破壊されるという事態の発生を防止することができる。例文帳に追加

Consequently, even when, for example, replacement of batteries, etc., is performed when writing the defect data in the second storage area of the EEPROM 118, generation of an event that the initial defect data in the first storage area is destructed by the replacement of the batteries is prevented. - 特許庁

スケーリング回路1でスムーズスケーリングが行われるとき、飛び越し再生判定回路3でスムーズスケーリング期間に飛び越し再生されると判定されると、スムーズスケーリング開始直前の1フィールド分の画像データの書き込みが禁止される飛び越し再生を行う。例文帳に追加

When smooth-scaling is performed by a scaling circuit 1 and an interlace reproduction judging circuit 3 judges that jump reproduction will be performed during the smooth-scaling period, the interlace reproduction is performed in which it is inhibited to write image data for one field immediately before starting the smooth scaling. - 特許庁

そして、起動の際に、状態フラグの設定が更新後データの書き込みであることが検出されると、不揮発性メモリに記憶された更新される前のデータ及び更新用データを用いて更新の再開を行うか元のデータを復帰するかが決定される。例文帳に追加

In starting, when the set of the state flag is under the writing of the data after the updating, it is determined whether restarting the updating using the data before the updating stored in the non-volatile memory and the data for the updating, or resetting the original data. - 特許庁

携帯電話と、該携帯電話の送信・受信を継する基地局と携帯電話網により接続するサーバとを有し、サーバは、記憶装置の一定容量の記憶領域を携帯電話に割り当て、携帯電話で扱うデータを記憶領域に書き込みおよび読み出し可能とする。例文帳に追加

The server assigns a memory area of a fixed capacity of a storage device to a mobile phone, and makes data to be dealt with by the mobile phone writable in and readable from the memory area. - 特許庁

電動パワーステアリング装置の制御定数の設計と調整を行うための制御定数設計適合装置において、適合作業が一時的に断される際、制御定数データ書き込み部54は、その時点における各種制御の制御定数を含む制御定数レコードを生成する。例文帳に追加

In the control constant designing/adapting device for designing and adjusting a control constant of the motor-driven power steering device, when adaptation work is temporary suspended, a control constant data writing portion 54 produces the control constant record including the control constants of various control at that time. - 特許庁

シークにも再生されるシーク時再生信号を構成する凹部若しくは凸部で、隣接するトラック間で互いに等価の位置にあるもの、又は、ヘッダー信号書き込みのためのタイミング信号を構成する凹部若しくは凸部を、トラックに直交する方向に互いに連結させて形成する。例文帳に追加

In the recessed or projected parts constituting seek time reproducing signals to be reproduced during the seek, those recessed or projected parts that are in a position equivalent to each other between adjacent tracks or those that constitute timing signals for writing header signals are formed by connecting to each other in the direction crossing the tracks at right angles. - 特許庁

主バッファ領域12の情報の更新不可期間に主バッファ領域12に空白の情報格納領域が無い場合には、情報格納制御部17は、情報書き込み部23を動作させて主バッファ格納用情報を予備バッファ領域13に補助的に格納する。例文帳に追加

If the main buffer area 12 has no blank information storage while information in the main buffer area 12 can not be updated, an information storage control part 17 places an information write part 23 in operation to auxiliarily store information for main buffer storage in the standby buffer area 13. - 特許庁

これにより、EEPROMにおいて電源電圧検出回路の検出信号により書き込み断されてもディスチャージサイクルは必要な時間を確保することができ、不揮発性メモリアレイに設けたカラム線又はビット線にチャージアップした電荷を確実にディスチャージできる。例文帳に追加

Thereby, a required time can be secured in a discharge cycle even if write is interrupted by a detecting signal of the power source voltage detecting circuit in an EEPROM, electric charges charged up in column lines or bit lines provided in a nonvolatile memory array can be discharged surely. - 特許庁

DMA114は、入力バッファメモリ112、出力バッファメモリ113の読み出し、書き込みをプロセッサ111の処理状況に応じて制御し、プロセッサ111の演算処理でもデータの入出力が行われるようにする。例文帳に追加

Reading, writing of the input buffer memory 112 and output buffer memory 113 are controlled by a DMA 114 according to the processing state of the processor 111 and the data input/output is performed even during the arithmetic processing of the processor 111. - 特許庁

デジタルカメラ500は、取得したデバイス情報のにラベル機能に関する項目があるときは、表示部(ラベル)3,4に書き込む画像データをビットマップに展開し、ラベル書き込みコマンドを発行し、ビットマップデータを全て送信する。例文帳に追加

When acquired device information includes an item relating to a label function, a digital camera 500 expands image data to be written to display parts (label) 3 and 4 in bit maps, issues a label write command, and transmits all the bit map data. - 特許庁

受付部24が機器プログラムの更新指示を受け付けた場合、停止部27cは、処理実行部27bが実行である所定処理、及び第1通信部21による空調機器4との通信を停止させ、情報書き込み部27dは、処理情報及び機器情報を記憶部26に記憶させる。例文帳に追加

When an accepting part 24 accepts an instruction to update the device program, the stopping program 27c stops a predetermined process that is under way and communication with an air-conditioner 4 by the first communication part 21, and the information writing part 27d stores process information and device information the storage part 26. - 特許庁

また移行第2フレーム以後の各フレーム期間には、s行m列のパーシャル表示領域の各画素にパーシャル表示データを書き込み、かつ、背景領域204のうちのk行m列の画素204wに背景表示データを書き込む。例文帳に追加

Moreover, during each frame period in a 2nd changed-over frame and thereafter, the partial display data are written in each pixel in a partial display area of (s) rows and (m) columns, and also the background display data are written in the pixels 204w of (k) rows and (m) columns in the background area 204. - 特許庁

非接触方式でデータの読み出しあるいは読み出し及び書き込みが可能なICチップの装着方法であって、基材シート(11)の上に載置された非接触方式ICチップ(12)の上から物理的圧力(13)を加えて、基材シート(11)のに非接触方式ICチップ(12)を押し込む。例文帳に追加

By the mounting method for the IC chip where data can be read out or read in in a non-contact method, the non-contact type IC chip (12) is pressed in a base material sheet (11) by applying physical pressure (13) from above the non-contact type IC chip (12) mounted on the base material sheet (11). - 特許庁

不揮発性メモリは、外部に接続される書き込み装置による書き換えを許容するモードと、央処理装置による書き換えを可能とするモードとの設定が可能とされ、さらに救済情報の書き換えを許容するモードと、救済情報の書き換えを抑制するモードとの設定が可能とされる。例文帳に追加

By the nonvolatile memory, a mode to allow a rewriting according to a write-in device connected outside and a mode to enable the rewriting according to a central processor can be set, and further a mode to allow the rewriting of relief information and a mode to suppress the rewriting of the relief information can be set. - 特許庁

リフレッシュコマンドを埋め込ませる期間については、書き込みのバーストアクセス時において、コマンドサイクルの、ライトデータの取り込みが行われている期間、読み出しのバーストアクセスにおいて、内部リードデータの読み出し後とすることを特徴とする。例文帳に追加

Concerning the period in which the refresh command is embedded, during bust access of write-in, the period is assumed to be a period in which take-in of write-data is performed, and in burst access of read-out, the period is assumed to be a period after read-out of internal read-data. - 特許庁

S2処理(シャッター駆動及びCCD取り込み)時は、シャッター駆動による電流のラッシュを防ぐためクロックを「速」とし、圧縮及び記録メディアへの書き込み処理時は「最高速」に切り替えて処理の高速化を図る。例文帳に追加

In the case of an S2 processing (shutter drive and CCD capturing), the clock frequency is set to the 'medium speed' in order to prevent a rush current by shutter drive, in the case of compression and write processing to a recording medium, the clock frequency is switched to the 'highest speed', to attain high-speed processing. - 特許庁

映像信号を書き込む書き込み期間の略間時に映像信号が書き込まれている画素における透過率の上昇過程で光源が点灯を開始し、前記画素における透過率の下降過程で前記光源が点灯を終了するように、その光源を備えるバックライトを制御する。例文帳に追加

A back light equipped with a light source is so controlled that the light source begins to illuminate in an increase stage of the transmissivity of a pixel where a video signal is written nearly in the middle of a write period wherein the video signal is written and finishes illuminating in a decrease stage of the transmissivity of the pixel. - 特許庁

顕微鏡、望遠鏡、カメラ等の映像機器において、光路の媒質のゆらぎ等の位相変動により、得られた像が不鮮明となることを防止する波面補正において、光書き込み型液晶空間位相変調素子により実時間で行うようにする。例文帳に追加

To perform wave front correction for preventing an obtained image from becoming unclear by phase fluctuation such as the fluctuation of a medium in an optical path in video equipment such as a microscope, a telescope and a camera in real time by an optical write type liquid crystal space phase modulation element. - 特許庁

スピンアップにHDDへの書き込み要求があった場合には上記バッファ用メモリ43にデータが書き込まれ、スピンアップが完了した場合には当該書き込まれたデータをHDDへ書き出して、バッファ用メモリ43を解放する。例文帳に追加

When there is a writing request to the HDD during the spin up, data is written in the buffer memory 43, and when the spin up is finished, the written data written into the HDD, and the buffer memory 43 is released. - 特許庁

書き込み可能メモリー1に記憶されるデータのアドレス信号やデータ信号を、データの記憶の際に、スクランブル・パターン信号でスクランブルし、これに対応して、データ信号がメモリー1から読み出されると、データ信号のスクランブルを解除する。例文帳に追加

At the time of storing data in a write-only memory 1, the address signal or data signal of data to be stored in the memory 1 is scrambled by the scramble pattern signal, and when the data signal is read out from the memory 1 correspondingly to the scrambled signal, the data signal is descrambled. - 特許庁

その再生された各テスト信号の状態に基づいて最適記録パワーの基準値を求め、PUユニット15をデータ領域のデータ書き込み位置へ移動させ、そのデータ領域へ上記基準値を心にした複数段階のテスト信号の記録を行なう。例文帳に追加

Then, the CPU 10 finds the reference value of the optimum recording power, based on the states of reproduced respective test signals, and moves the PU unit 15 to the data write-in position of the data area of the disk 2 and performs recordings of test signals of plural steps around the reference value to the data area. - 特許庁

共有メモリを介してデータ転送を行う通信システムに関し、央処理装置に負担を懸けることなく、共有メモリに対する系間データの書き込み又は読み出し、他系装置からの情報通知等を迅速に検出し、系間又は機能ブロック間の通信の高速化を図る。例文帳に追加

To provide a communication system for executing data transfer through a shared memory capable of quickening inter-system or inter-block communication by writing or reading the inter-system data for the shared memory, and quickly detecting information notice or the like from the other system device without imposing any labor on a central processing unit. - 特許庁

外部記憶装置から書き込み応答がなされ、画像データを転送に外部記憶装置の容量がオーバーした場合(ステップS602/Yes)、画像データの転送を終了し、未転送の画像データ情報を転送履歴情報として画像形成装置内に記憶する(ステップS605)。例文帳に追加

If a write response is issued from the external storage device and capacity of the external storage device goes over while image data are being transferred (step S602/Yes), the transfer of the image data is finished and non-transferred image data information is stored in the image forming apparatus as transfer history information (step S605). - 特許庁

画像処理装置は、画像読取部201と、電子ソータ部203と、プリンタ部204と、CPU回路部205とを備え、CPU回路部205は、央演算処理装置(CPU)206、読み出し専用メモリ(ROM)207及び読み出し書き込みメモリ(RAM)208等により構成される。例文帳に追加

The image processing apparatus includes an image reading part 201, an electronic sorter part 203, a printer part 204, and a CPU circuit part 205, and the CPU circuit part 205 is composed of a central processing unit (CPU) 206, a read only memory (ROM) 207, a random access memory (RAM) 208 and the like. - 特許庁

データブロックの書き込み中に書込エラーが発生した場合、ブロックの空き間隔を設定する所定規格長のイレーズパターンを書込エラーを起こしたデータブロックのブロック長に設定してイレーズパターンを書き込んだ後に、データブロックを再度書き込む。例文帳に追加

When a write-in error is caused during writing of a data block, an erase-pattern of the prescribed standard length setting interval of blocks is set to block length of a data block in which a write-in error is caused, after the erase-pattern is written, the data block is written again. - 特許庁

消耗材ユニットのメモリに書き込み中に保護カバーが開閉されても、消耗材ユニットが取り出されない場合は、不要なデータ転送を行わず、データ転送の再開のみ行うように構成された画像形成装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image forming apparatus by which only the restart of data transfer is performed without transfering unnecessary data in the case that a consumable unit is not taken out even when a protective cover is opened and closed during writing to the memory of the consumable unit. - 特許庁

映像音声記録再生装置において、映像や音声の記録に電力供給が停止した場合または残り電力量がわずかになった場合、映像音声の管理情報の保持または書き込みを、より少ない電力量と時間で実現する。例文帳に追加

To hold or write the managing information of a video/audio with much less power quantity and time when the supply of power is stopped or remaining power quantity is little under recording the video or audio. - 特許庁

第4コントローラは、第2コントローラから二重化書き込み継の指示があると、第2バス上のMMのアドレス及びデータを受信して、二重化された他方の第4コントローラに該アドレス及びデータに基づいて、第2バス上にライト要求の指示をする。例文帳に追加

At the time of receiving instruction to repeat doplex writing from the 2nd controller 40#i, the 4th controller 44#i receives the address and data of the MM on the 2nd bus 32#i and instructes the other duplicated 4th controller 44#i to request write on the 2nd bus 32#i based on the address and data of the MM. - 特許庁

例文

複数のラインセンサカメラと、複数のA/D変換回路と複数の書き込み回路とメモリ部と読み出し回路とアドレス制御部と央処理装置とタイム発生器と文字発生器とを備える画像記録部と、ビデオモニタとを有する。例文帳に追加

An arriving order and time judging device is equipped with a plurality of line sensor cameras, an image recording unit provided with A/D conversion circuits, write circuits, a memory unit, a read circuit, an address control unit, a center processing unit, a time generator, and a character generator, and a video monitor. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS