1016万例文収録!

「理由として」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 理由としての意味・解説 > 理由としてに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

理由としての部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1660



例文

もう一つゆっくりしててもいい理由としては、結局のところ、急ぐ必要がなかったのでした。例文帳に追加

and another comfortable reason was that, after all, there was no hurry,  - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』

でも、この信念の理由として各個人やさまざまな下位の小文化群が挙げるものは、かなりちがっている。例文帳に追加

However, the reasons individuals and various subcultures give for this belief vary considerably.  - Eric S. Raymond『ノウアスフィアの開墾』

オープンソース・ソフトをめぐる紛争の理由としては、次の4つの大きな問題を指摘できる:例文帳に追加

In conflicts over open-source software we can identify four major issues:  - Eric S. Raymond『ノウアスフィアの開墾』

それ以外の理由として挙げられている項目は、品目によってばらつきが見られる。飲食では「すぐ行ける」という理由が多く、衣服は「その店ならでは」、家電は「ポイントカード」、理容・美容は「顔なじみ」、クリーニングは「価格・品揃え」等を理由として挙げる消費者が多い。例文帳に追加

Other reasons cited show some variation by item, with frequent responses from consumers for each category as follows: for eating and drinking places, "easily accessible"; for clothing, "something only available at that store"; for home electronics, "point card"; for barbershops/hairdressing and beauty salons, "familiarity"; for cleaners, "price/selection." - 経済産業省

例文

第153条を理由として旧法が依然として適用された意匠出願の結果として,施行日後に登録された意匠例文帳に追加

a design registered after the commencing day as a result of a design application to which the old Act continued to apply because of section 153.  - 特許庁


例文

2 発起人は、株式会社の成立後は、錯誤を理由として設立時発行株式の引受けの無効を主張し、又は詐欺若しくは強迫を理由として設立時発行株式の引受けの取消しをすることができない。例文帳に追加

(2) After the formation of the Stock Company, the incorporator(s) may not assert the invalidity of his/her subscription for Shares Issued at Incorporation on the grounds of mistake, nor rescind his/her subscription for Shares Issued at Incorporation on the grounds of fraud or duress.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

これらの理由が決定的でない理由として、怨恨説は元になったエピソードが主として江戸時代中期以降に書かれた書物が出典であること(すなわち、後世の憶測による後付である。例文帳に追加

These reasons are not convincing because these theories are mainly based on episodes from books written in the middle of the Edo Period or later (that is, speculation from later days -  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

異議申立理由として提示する特許法第25条第1段落に挙げる何れかの事情,及び異議申立理由として提示し得るその他の事情,及び例文帳に追加

which of the circumstances stated in the first paragraph of Section 25 of the Patents Act serve as grounds on which the opposition is filed and what other circumstances can be presented as grounds for the opposition; and  - 特許庁

フォールバックに移行するための理由コードを数値データとして登録し、また、リダイヤル手段に移行するための理由コードを数値データとして登録する。例文帳に追加

A reason code for shifting to the fallback is registered as numerical data and the reason code for shifting to a redial means is registered as the numerical data. - 特許庁

例文

このように、承継に先立って後継者を決定している理由の一つとして、経営者が、後継者教育等の理由からある程度の期間を承継の準備に充てようとしていることが考えられる。例文帳に追加

One of the reasons for deciding on a successor ahead of a succession would seem to be to allow a certain amount of time for proprietors to prepare for succession in order, for example, to train their successors.  - 経済産業省

例文

加盟日前に出願された共同体標章の登録は,規則第7条(1)の意味における絶対的拒絶理由を基にして拒絶することはできないものとするが,ただし,その理由の適用が前記の加盟の事実のみを理由としていることを条件とする。例文帳に追加

The registration of a Community mark filed prior to the accession date may not be refused on the basis of any absolute grounds for refusal within the meaning of Article 7(1) of the Regulation, provided that such grounds are applied solely because of the fact of the accession.  - 特許庁

「最後の拒絶理由通知」をする際に新規事項が存在していたが、それについて拒絶理由を通知していなかった場合は、補正がその新規事項を含んでいたとしても、当該補正を却下することなく受け入れ、新規事項が追加されている旨の拒絶理由を通知する。例文帳に追加

Where new matters which existed when notifying “the final notice of reasons for refusal,” but no reasons for refusal were indicated thereto, are maintained without being deleted as amended, the examiner should accept the amendment without dismissal and notify the reasons for refusal on the ground of adding the new matters.  - 特許庁

「最後の拒絶理由通知」に対する補正を一旦受け入れた上で新たな拒絶理由を通知した場合には、先の「最後の拒絶理由通知」に対する補正が不適法なものであったことがその後に発見されたとしても、その補正を遡って却下することはしない。例文帳に追加

Where an amendment made in response to “the final notice of reasons for refusal” was once accepted and new reasons for refusal were notified, even if the amendment made in response to the earlierfinal notice of reasons for refusalis found to be illegal afterward, the amendment should not be dismissed retroactively.  - 特許庁

また、「【訂正の理由等】」の欄には、指摘された翻訳文新規事項が追加される前の明細書等の記載を前提として、訂正理由等を記載する(「6.2.1訂正の理由」及び「6.4.5一般補正によって追加された翻訳文新規事項を維持する誤訳訂正書が後に提出された場合の取扱い」参照)。例文帳に追加

In the column of "[Reasons for Correction, etc.]," reasons for correction, etc. shall be stated on the premise of the description, etc. prior to the addition of the indicated new matter beyond the translation.  - 特許庁

はじめに第2-2-52図をみると、退社を希望する理由として、「納得できる給与が支払われていない、または支払われる見込みがないから」という理由を挙げる者の割合が最も高いが、対消費者向けサービスでこの理由を挙げている者は対事業所向けサービスや第二次産業と比べて高くはない。例文帳に追加

First, looking at Fig. 2-2-52 reveals that despite "Not being paid a suitable salary or no future prospects of being paid a suitable salary" having the highest percentage of responses as the reason for requesting resignation, the percentage of people citing this reason in consumeroriented services was not high compared with corporateoriented services or secondary industries. - 経済産業省

これは、神社本庁が伊勢神宮を本宗とするとしているが、伏見稲荷としてはそれを受け入れるわけにいかないという理由である。例文帳に追加

This split was due to the fact that the Association of Shinto Shrines considers Ise-jingu Shrine to be the head of all shrines, but this was unacceptable for Fushimi Inari Taisha Shrine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この理由として忠実は、朝敵として討滅された平忠常と同訓であることの不吉を説いている。例文帳に追加

Tadazane cited, as the reason, the fact that the name is ominous because the pronunciation of the name is the same as that of Tadatsune TAIRA, who was killed as an enemy of the court.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

当時は双子が生まれると不吉なことになるという風習を理由として、家康から実子として認められず、貞愛は夭折したことにされた。例文帳に追加

Based on the custom that a birth of twins brought bad luck at that time, Sadachika was not only recognized as Ieyasu's biological child but was regarded as being dead young.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

経宗・惟方の失脚の理由としては、信西殺害の共犯者としての責任を追及されたことによるものと見られる。例文帳に追加

The reason for Tsunemune and Korekata's downfall is thought to be the fruits of the investigation into their guilt for colluding in the death of Shinzei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

理由としては、類似した温泉が存在しており独自性に乏しいことや、温泉地全体としての魅力が乏しいことなどが挙げられている。例文帳に追加

Reasons for this include a limited uniqueness due to the existence of similar hot springs as well as a lack of appeal of the hot spring resort area as a whole. - 経済産業省

その理由として、TDC は、家庭用の水道水が不足しているので商業施設や経済特区に配水する水が無いため、としている。例文帳に追加

On this matter, TDC explains that this is because the water for the household sector is not sufficient, and, therefore, there is no water to supply to the commercial and industrial sectors. - 厚生労働省

明細書等の記載が第36条の記載要件を満たさない程度に不自然、不合理であるため、第36条違反を理由として、上記不自然、不合理の記載について拒絶理由を通知する場合には、原文新規事項の拒絶理由があることについて疑義を抱いたか否かにかかわらず外国語書面を照合することなく拒絶理由を通知してもよい。例文帳に追加

Where a notice of reasons for refusal is sent with regard to unnatural or unreasonable descriptions on the grounds of violation of Article 36 as the descriptions of the description etc. are unnatural or unreasonable to the extent that they do not satisfy the requirements for description under Article 36, it may be issued without comparison with the relevant foreign language document, regardless of whether or not the examiner has had a suspicion that there is a reason for refusal based on the new matter beyond the original text.  - 特許庁

本願の明細書を、他の特許出願の実施可能要件違反の拒絶の理由を含む拒絶理由通知に対する補正後の明細書であると仮定した場合において、本願の明細書が当該実施可能要件違反の根拠となった実施例を含むため、依然として当該実施可能要件違反の拒絶の理由を解消していないと判断される場合には、本願についてこのような判断の下に通知しようとする同旨の実施可能要件違反の拒絶の理由は、当該他の特許出願の拒絶理由通知に係る拒絶の理由と同一である。例文帳に追加

On the assumption that the description of an application concerned is the description of the other patent application that was amended in response to the notice of reasons for refusal indicating the violation of the enablement requirement.  - 特許庁

何人も,所有者を相手として,第18条及び第34条に基づく不使用を理由として及び第35条に基づく商標の識別性の喪失又は欺瞞性を帯びるに至ったことを理由として,また,第35/A条に基づく権原承継人のない所有者の解散を理由として,商標保護の権利取消を求める手続を提起することができる。例文帳に追加

Any person may institute proceedings for revocation of trademark protection by reason of non-use under Articles 18 and 34 and by reason of the trademark losing distinctive character or becoming deceptive under Article 35 against the holder and by reason of dissolution of the holder without successor in title under Article 35/A. - 特許庁

店内で出す寿司は、小さくする事で沢山頼んでもらうという理由や、酒のつまみとして食す際に小さい方が良いなどの理由がある。例文帳に追加

Reasons why sushi served in the restaurant is made smaller are that a restaurant hopes customers will order more pieces of sushi, and a small size may be better when sushi is eaten as nibbles for drinks.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

記念物で指し示すなかみが「史跡名勝天然記念物」と長い名称となった理由、また、これを「記念物」として一括した理由には上記のような背景があった。例文帳に追加

The above is the reason why the long name 'Historical Spot, Scenic Beauty and Natural Monument' was given to items defined as monuments, or the background to the process in which such items were later collectively categorized into 'Monument.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本書紀によれば、大化の改新の折に蘇我蝦夷が誅された理由に、自身の子を「みこ」と尊称させるなどの不遜があったことなどが理由のひとつとして見える。例文帳に追加

According to Nihonshoki (Chronicles of Japan), it seems to be one of the reasons why Soga no Emishi was executed on the occasion of the Taika Reforms (Great Reformation of the Taika era) that he was conceited to make his children called with the honorific naming 'Miko.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本能寺の変でなぜ光秀が信長に謀反をしたのか、さまざまな理由が指摘されているが、確固たる原因や理由が結論として出されているわけではない。例文帳に追加

The causes or reasons of Mitsuhide's rebellion against Nobunaga in Honno-ji no Hen have not been settled, though various reasons have been suggested.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

もっとも、政治的な理由や天皇個人との関係を理由として公卿でも昇殿が許されない事例もあり、そういう人々を「地下の上達部」と称した。例文帳に追加

However, for political reasons or because of the relationship with the emperor, some people were not given shoden even if they were kugyo, and such people were called "Jige (lower class nobles) no Kandachime."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、道教が日本の文化に受け入れられなかった理由の一つとして、仙人思想が日本文化に確立された天皇制を覆す思想に繋がるという理由で日本人には受け入れることができなかったためである、という説もある。例文帳に追加

Some claim that Dokyo was not accepted in Japanese culture because the sennin-related philosophy was connected to the thought of destroying the emperor system that had been firmly established in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上記正当理由が主張される場合,INPIは,必要な検討を行い,出願人又は特許権者が生物学的物質へのアクセスを否定する理由として主張する事由の当否を判断するものとする。例文帳に追加

In the event of the foregoing item the INPI will conduct the necessary diligence to discuss the reasons alleged by the applicant or owner for not making available access to the biological material.  - 特許庁

(3)(2)は,物質又は組成物から成る製品が当該方法において用いるために発明されたという理由のみの理由で,当該製品を産業上利用可能として取り扱うことを妨げるものではない。例文帳に追加

(3) Subsection (2) shall not prevent a product consisting of a substance or composition from being treated as capable of industrial application merely because it is invented for use in any such method. - 特許庁

(2)により救済を求める訴訟又はその他の手続において,第 19 条により意匠登録が取り消される各理由は,抗弁の理由として援用できる。例文帳に追加

In any suit or any other proceeding for relief under sub-section (2), every ground on which the registration of a design may be cancelled under section 19 shall be available as a ground of defense. - 特許庁

後の商標の登録の公告日に,次の理由により先の商標の登録が取り消され得るものであった場合には,先の商標の登録を理由として登録を取り消すことはできない。例文帳に追加

The registration may not be canceled on the grounds of the registration of an earlier trade mark where the registration of the earlier trade mark could have been canceled on the date of the publication of the registration of the later trade mark  - 特許庁

原文新規事項の拒絶理由通知においては、上記(1)のようにして発見した原文新規事項に相当するすべての事項を拒絶理由として通知する。例文帳に追加

In a notice of reasons for refusal based on new matter beyond the original text, all of the new matters beyond the original text which have been found in a manner described in above-mentioned (1) should be pointed out in the notice of reasons for refusal.  - 特許庁

(b) 登録官がその出願について、次に該当する他の商標の存在を理由として、法律第 44条(1)若しくは(2)又は規則 4.15A(1)若しくは(2)に基づく拒絶理由が存在すると合理的に信じていること例文帳に追加

(b) the Registrar reasonably believes that there are grounds for rejecting the application under subsection 44(1) or (2) of the Act, or subregulation 4.15A(1) or (2), because of another trade mark: - 特許庁

(b) 登録官が、次の他の商標を理由として、(規則17A.28によって適用される)法律第44条(1)又は(2)に基づく IRDAについての拒絶理由が存在していると合理的に信じていること例文帳に追加

(b) the Registrar reasonably believes that there are grounds for rejecting the IRDA under subsection 44(1) or (2) of the Act (as applied by regulation 17A.28) because of another trade mark: - 特許庁

(1) 保護の拡張については、商標を視覚的に表示することができないという理由を除き、第2款に基づき IRDAを拒絶することができる理由の何れかを根拠として、異議申立をすることができる。例文帳に追加

(1) The extension of protection may be opposed on any of the grounds on which an IRDA may be rejected under Subdivision 2 except the ground that the trade mark cannot be represented graphically. - 特許庁

(a) 他の者がした登録出願に係わる他の商標を理由として、その出願を拒絶するための、法律第 44条(1)又は(2)に基づく理由がもはや存在していないと、登録官が合理的に認める時、又は例文帳に追加

(a) when the Registrar is reasonably satisfied that there are no longer grounds for rejecting the application under subsection 44(1) or (2) of the Act because of another trade mark in respect of which an application for registration has been made by another person; or - 特許庁

その抽出された情報に関連付けられている意味クラスのモデルパラメータ値が最も高い情報を、推薦理由抽出部106は、推薦理由としてさらに抽出する。例文帳に追加

A recommendation reason extracting part 106 extracts the information with the highest model parameter value of a semantic class correlated with the extracted information, as the recommendation reason. - 特許庁

実際に経営者が「右腕」を「右腕」として考えている理由を見ても「従業員の中で最も優秀だから」と「後継者または後継者の候補だから」は、共に他の理由よりも高い割合を示している(第3-2-16図)。例文帳に追加

Looking at the actual reasons why entrepreneurs consider their "right-hand man" to be their "right-hand man," the two commonest reasons are found to be "most outstanding employee" and "successor or candidate successor" (Fig. 3-2-16). - 経済産業省

第2-3-5図によると、中小企業は、その理由として「技術流出につながる恐れがある」、「コスト負担が大きい」といった項目を挙げる企業が多く、特に「コスト負担が大きい」という理由は大企業に比べて顕著に多い。例文帳に追加

According to Fig. 2-3-5, more SMEs than large enterprises gave reasons such as the fact thatit may lead to the leaking of technical information” and the “high cost.” The “high costis also a more significant factor for SMEs than large enterprises. - 経済産業省

その理由としては、第2-3-7図において示されているとおり、大企業も中小企業も、「費用対効果を考慮した」という理由を挙げる企業が最も多い。例文帳に追加

As is shown in Fig. 2-3-7, the most common reason given by large enterprises as well as SMEs for not making a request for examination was the decision not to go ahead after considering the costs and benefits. - 経済産業省

これらの「仕事を変わりたい」従業員において、「仕事を変わりたい」理由を見てみると、第3-1-25図のとおり、大企業正社員を除き、「収入が少ない」ことが最大の理由として挙がっている。例文帳に追加

Looking at the reasons cited by these employees for wanting to change job, the results are as per Fig. 3-1-25, with the most common reason given (other than by permanent employees of large enterprises) aslow income.” - 経済産業省

我が国企業が対外 M&A に躊躇する理由をみると、本年 2 月の調査では、対外 M&A を行っていない理由として、「M&A の相手先となる魅力的な企業がない」が 1 位となっており、これに「M&A をする十分な情報がない」が続いている。例文帳に追加

Looking at reasons for Japanese enterprises' reluctance to external M&As, the survey conducted this February shows that "no attractive enterprises for M&As" took the top spot and "no sufficient information on M&As" came next as the reasons that they do not undertake external M&As - 経済産業省

これは第1の理由として、記録媒体の種類が多く対応できる挿入口として複数個必要であったこと、第2の理由として、各種記録媒体に対して記録情報読み取り装置に具備されているコネクタと記録媒体間の接触圧力が大きく、記録媒体挿抜時に大きな力を要するため、記録媒体自動挿抜が困難な理由である。例文帳に追加

In this reader reading information from a plurality of storage media, a single insertion port is arranged; and after individual identification of storage media has been carried out by various sensors, the storage media are automatically conveyed to a storage medium information readable position so that information can be read by a probe unit. - 特許庁

特許出願された発明を行ったが,第12条(1),(2)若しくは(3)を理由として,又はその出願人若しくはその前権利者と締結した合意を理由として,特許を受ける権原を主張することができない者は,特許証に発明者として記載される権利を有する。例文帳に追加

Any person who has made an invention for which a patent application has been filed, but who cannot claim any title to a patent on the ground of Article 12(1), (2) or (3) or on the ground of an agreement concluded with the applicant or his predecessors in title, shall have a right to be named as the inventor in the patent. - 特許庁

最初の拒絶理由通知で原文新規事項を指摘していなかった場合において、①当該原文新規事項が最初の拒絶理由通知前から存在していたときは、当該原文新規事項を最初の拒絶理由として通知する。②当該原文新規事項が最初の拒絶理由通知に応答する補正により生じたものであるときは、当該原文新規事項を最後の拒絶理由として通知する。例文帳に追加

In the case where the new matter beyond the original text which have not been indicated in the first notice of reasons for refusal: (i) the new matter beyond the original text should be notified as a first notice of reasons for refusal, if the new matter had existed before the first notice of reasons for refusal was served, and (ii) the new matter beyond the original text should be notified as a final notice of reasons for refusal, if the new matter came to exist through the amendments made in the response to the first notice of reasons for refusal.  - 特許庁

商標の不法使用を理由として提訴された者は,その商標が使用されていない,又はその有効性は他の理由で消滅させられるべきであるという事実のみを理由としてその訴えに対抗することはできないが,第31条又は第32条の規定に従って,その商標登録の無効又は取消を求める反訴を提起することができる。例文帳に追加

A person against whom an action is brought for unlawful use of a trademark may not oppose the action solely on the basis of the fact that the trademark is not being used or that its validity should be terminated for other reasons, however, they, pursuant to the provisions of Article 31 or 32, may bring a counterclaim for invalidation or revocation of the trademark registration. - 特許庁

例文

私は目上として敬っている人を訪問しようと思う時には、まず最初に手紙を書いて面会したい理由を述べる。例文帳に追加

When I am going to visit someone I look up to, I first write to him and tell him why. - Tatoeba例文

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Homesteading the Noosphere”

邦題:『ノウアスフィアの開墾』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Eric S. Raymond 著
山形浩生 YAMAGATA Hiroo 訳    リンク、コピーは黙ってどうぞ。くわしくはこちらを見よ。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。
詳細は http://www.genpaku.org/ を参照のこと。
  
原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS”

邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS