1016万例文収録!

「理由として」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 理由としての意味・解説 > 理由としてに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

理由としての部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1660



例文

ファリサイ人たちがやって来て,彼を試そうとして言った,「どんな理由でも,男が自分の妻を離縁することは許されているのですか」。例文帳に追加

Pharisees came to him, testing him, and saying, “Is it lawful for a man to divorce his wife for any reason?”  - 電網聖書『マタイによる福音書 19:3』

新規性・進歩性等の特許要件を満たさない旨の拒絶理由の他に、軽微な記載上の不備(第17条の2第5項第3号乃至第4号の「誤記の訂正」又は「明りょうでない記載の釈明」に相当すると認められる程度のもの)が存在していたが、新規性・進歩性等に関する拒絶理由のみを通知し、記載要件に関する拒絶理由を通知しなかった結果、依然として軽微な記載不備が残っている場合、その記載不備について通知する拒絶理由は、「最後の拒絶理由通知」とする。例文帳に追加

Where there was a very minor deficiency in the description (e.g., the deficiency in the description deemed to fall under the correction of error or clarification of an ambiguous description under 17bis (5) (iii) and (iv)) along with the reasons for refusal not meeting the requirements of patentability in terms of novelty, inventive step, etc. but only the reasons for refusal related to novelty or inventive step of the claims were notified and reasons for refusal related to the requirements for the description were not notified, if there still exists a very minor deficiency in the description, the reasons for refusal on the deficiency in the description should be notified as “the final notice of reasons for refusal.”  - 特許庁

3 設立時に募集をする基金の引受人は、相互会社の成立後は、錯誤を理由として設立時に募集をする基金の拠出の無効を主張し、又は詐欺若しくは強迫を理由として設立時に募集をする基金の拠出の取消しをすることができない。例文帳に追加

(3) After the establishment of the Mutual Company, a subscriber for the funds solicited at incorporation may neither assert the nullity of his/her contribution to the funds solicited at incorporation on the grounds of mistake, nor cancel his/her contribution to the funds solicited at incorporation on the grounds of fraud or duress.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二百五条 法第三百九条第一項の異議の申立は、法令の違反があること又は相当でないことを理由としてこれをすることができる。但し、証拠調に関する決定に対しては、相当でないことを理由としてこれをすることはできない。例文帳に追加

Article 205 (1) An objection may be raised as set forth in Article 309, paragraph (1) of the Code based on grounds that the examination of evidence is in violation of a law or regulation or is inappropriate; provided, however, that no objection may be raised against an order concerning the examination of evidence based on grounds that the order is inappropriate.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(1) (2)に従うことを条件として、登録官は、商標登録に対する異議申立書を提出した者の請求により、異議申立理由として規則 4.15Aに定める拒絶理由を加えるように、異議申立書を補正しなければならない。例文帳に追加

(1) Subject to subregulation (2), the Registrar must, at the request of the person who has filed a notice of opposition to the registration of a trade mark, amend the notice of opposition to add as grounds for opposition the grounds for rejection mentioned in regulation 4.15A. - 特許庁


例文

そして、各利用者端末10では、例えば、所定の操作理由を閲覧要求の検索キーとして受け付けた場合には、その操作理由を検索キーとしてコンテキストDB15dから該当のコンテキストを検索し、検索でヒットしたコンテキストを表示出力する。例文帳に追加

For example, when accepting a prescribed operation reason as the search key of a browsing request, each user terminal 10 searches a pertinent context from the context DB 15d with this operation reason as the search key and displays a context hit by the search. - 特許庁

また、補正前に拒絶理由通知が複数回なされている場合には、一回目の拒絶理由通知を含めその補正前までになされたすべての拒絶理由通知において新規性・進歩性等の特許要件についての審査が行われたすべての発明と、当該補正後の特許請求の範囲のすべての発明とが、全体として発明の単一性の要件を満たすか否かにより判断する。例文帳に追加

In addition, where two or more notices of reasons for refusal have been given before an amendment, the above determination is made based on whether all of the inventions that were examined in terms of the requirements for patentability, such as novelty and inventive step, in the first notice of reasons for refusal and all other notices of reasons for refusal given before the amendment and all of the inventions in the claims after the amendment meet the requirements of unity of invention as a whole.  - 特許庁

答弁書は,次の情報を含まなければならない。(a) 出願人の名称及び送達用宛先 (b) 出願人が代理人を有する場合は,その代理人の名称 (c) 異議理由においてされた各主張を認め,否定し又はそれについての知識不足を主張することによる,異議申立人の異議理由に対する答弁 (d) 登録出願の裏付けとして出願人が依拠する理由の簡単な陳述例文帳に追加

A counter-statement must contain the following information: (a)the applicant’s name and address for service: (b)if the applicant has an agent, the agent’s name: (c)a response to the opponent’s grounds of opposition, by admitting, denying, or claiming lack of knowledge of, each assertion made in the grounds of opposition: (d)a brief statement of the grounds on which the applicant relies in support of the application for registration. - 特許庁

(6)及び(7)に従うことを条件として,商標の登録は,次の理由によっても無効宣言される。 (a) 第12条(1),(2)又は(3)(登録拒絶の相対的理由)に定める条件が適用される先の商標があること,又は (b) 第12条(4)又は(5)(登録拒絶の相対的理由)に定める条件が満たされる先の権利があること例文帳に追加

Subject to subsections (6) and (7), the registration of a trade mark may also be declared invalid on the ground-- (a) that there is an earlier trade mark in relation to which the conditions set out in section 12(1), (2) or (3) (relative grounds for refusal of registration) apply; or (b) that there is an earlier right in relation to which the condition set out in section 12(4) or (5) (relative grounds for refusal of registration) is satisfied.  - 特許庁

例文

ただし、他の特許出願の拒絶の理由と同一でない等、第50条の2の通知を行うべきでなかったこと及び「最初の拒絶理由通知」とすべきであったことの双方を出願人が主張し、それを前提に補正をしていると認められるものについては、第50条の2の通知は行っておらず、かつ、「最初の拒絶理由通知」を通知したものとして取り扱う。例文帳に追加

However, where the applicant asserts that the notice under Article 50bis should not have been given on the grounds that the reason for refusal of the application concerned is not the same as that of the other patent application and also asserts that the "first notice of reasons for refusal" should have been given, and it is found that it made the amendment based on such an assertion, the notice under Article 50bis shall be deemed to have never been given, and the notice of reasons for refusal actually given shall be deemed to be the "first notice of reasons for refusal."  - 特許庁

例文

最初の実体審査の段階で原文新規事項を発見した場合には、最初の拒絶理由通知においてこれを指摘することとなるが、最初の拒絶理由通知への応答後も当該原文新規事項が依然として存在している場合や、最初の拒絶理由通知に応答する補正により新たに原文新規事項が発生した場合の取扱いは以下のとおりである。例文帳に追加

If new matter beyond the original text is found at the first step of substantive examination, the existence of such new matter should be indicated in a first notice of reasons for refusal. If the new matter beyond the original text still exists after the response made to the first notice of reasons for refusal, or if new matter beyond the original text comes to exist due to amendments made in the response to the first notice of reasons for refusal, the following procedure should be taken.  - 特許庁

拒絶理由DB検索サブシステム104は、新規特許明細書を入力し、その新規特許明細書の請求項中の記載をキーとして拒絶理由DB102を類似検索し、その拒絶理由DB102から検索されたレコードの情報と類似する新規特許明細書中の記述範囲を推定して、その記述範囲を検索されたレコードの情報と共に提示する。例文帳に追加

A refusal reason DB retrieval subsystem 104 inputs the new patent specification, performs similarity search of the refusal reason DB 102 with a description inside a claim of the new patent specification as a key, estimates a description range inside the new patent specification similar to information of a record retrieved from the refusal reason DB 102, and presents the description range together with the information of the record. - 特許庁

もっとも、財務状況が良い企業ほど「適切な後継者が見当たらない」ことを廃業の理由とする企業は多くなるが、債務超過にない企業でも「市場の先行きが不透明である」という理由は多く、廃業理由として「適切な後継者が見当たらない」企業と「市場の先行きが不透明である」という企業の割合は、財務状況にかかわらずほぼ一定であることが見てとれる(第3-2-4図)。例文帳に追加

However, although enterprises that are in financially better shape are more likely to give as their reason for exitingcannot find suitable successor,” even among enterprises that do not have more debts than assets there are many that give as their reasonuncertainty over future of market.” It thus seems that the proportion of enterprises givingcannot find suitable successor” and the proportion givinguncertainty over future of marketis approximately constant regardless of financial situation (Fig. 3-2-4).  - 経済産業省

四 第十七条第二項の規定により証人として喚問を受け正当の理由がなくてこれに応ぜず、又は同項の規定により書類又はその写の提出を求められ正当の理由がなくてこれに応じなかつた者例文帳に追加

(iv) Any person who has been summoned as a witness pursuant to the provision of paragraph 2 of Article 17 and has not responded without any justifiable reason, or one who, pursuant to the provision of the same paragraph, has been ordered to submit documents or copies thereof, and has not complied with such order without any justifiable reason;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

廃絶理由として、財源不足、後継者難、真言教団維持優先への路線転換、構想自体の非現実性、実際は朝廷による民衆懐柔のための一時的施設であったとする見方など、様々な理由があげられている。例文帳に追加

Regarding its abolishment, the various reasons cited include revenue shortfalls, a lack of successors, policy change to giving high priority to maintaining the Shingon-shu sect religious group, the unrealistic nature of the concept, the view that the Shugei Shuchiin school was actually a temporary facility to conciliate the people by the Imperial Court, and so on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

こう考えると、折檻状の内容では追放の理由としては弱く、また、信盛自身に謀反の兆候があった証拠もないから、信長がそのような評価を下したとすれば信盛の運がなかった、あるいは信長の内心に理由があったという見方もある。例文帳に追加

After considering these points, the contents of the letter of chastisement are weak as a basis for Nobumori's banishment, and there is no evidence to show Nobumori was planning a rebellion, so Nobunaga's negative evaluation of Nobumori was just Nobumori's bad luck, or from another viewpoint, it was Nobunaga's will.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸時代においても軍事的・政治的理由として大きな河川には橋はかけられず、鎖国(海禁政策)や大船建造の禁(武家諸法度の一部)が出された他、江戸防衛を理由に街道筋の牛馬車など車両使用した物流を禁じる方針を採った。例文帳に追加

During the Edo period too, bridges were not built across major rivers for military and political reasons, and the government not only issued the national isolation policy (Kaikin Policy - the policy to forbid private people to trade with foreign countries) and the ban on production of large ships (a part of Buke shohatto - Laws for the Military Houses), but also prohibited distribution using vehicles such as horse- or cow-drawn buggies on Kaido (road) to protect Edo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

定住が開始された理由としては、それまで縄文人集団が定住を避けていた理由、すなわち食料の確保や廃棄物問題、死生観上の要請などが定住によっても解決出来るようになったためではないかと見られる。例文帳に追加

The reason for adopting sedentary life is assumed that the problems the Jomon people had in order to adopt the sedentary life up to that time were being solved; in fact, the Jomon people were able to solve problems of securing food, waste disposal issues, and the need to come to terms with the view of life and death in the sedentary life.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「産業上利用することができる発明」であることの要件を満たしていることの証明責任は出願人にあるが、「請求項に係る発明」がこの要件を満たしていないとして拒絶の理由を通知するときは、可能な限り具体的理由を挙げて指摘する。例文帳に追加

The burden of proof regarding the requirement for industrial applicability is placed on the applicant. However, upon noticing that a claimed invention does not comply with the requirements for industrial inapplicability, the ground should be indicated as specifically as possible in the notification of reasons for refusal.  - 特許庁

行政審理の請求は,特許が第1条及び第2条の要件に違反して付与されたことを理由とする場合に限りすることができるが,特許が発明に対する権原を有する者以外の者に付与されたことを理由としては,することはできない。第1条第1段落参照。例文帳に追加

A request for an administrative review may only be filed on the grounds that the patent has been granted in contravention of the requirements in sections 1 and 2, but not on the grounds that the patent has been granted to another party than the party who is entitled to the invention, cf. section 1, first paragraph. - 特許庁

なお、その不備が軽微であって、簡単な補正で記載不備を是正することにより、特許を受けることができると認められるときには、補正を受け入れた上で記載不備に関する拒絶理由を「最後の拒絶理由通知」として通知し、出願人に対して再補正の機会を認めることとする。例文帳に追加

However, if the deficiency is very minor so that the deficiency in the description can be corrected by the simple amendment, and is deemed worth granting a patent, the examiner should accept the amendment and give the applicant an opportunity of re-amendment, by notifying a notice of reasons for refusal related to the deficiency in the description as “the final notice of reasons for refusal.”  - 特許庁

明細書に自明の誤記がある場合、他に拒絶理由がある場合は誤記を「考慮事項」として通知する。他に拒絶理由がない場合は、電話(その他の手段)で出願人に連絡し、補正すことを勧めるか、審査官が職権上訂正することができる。例文帳に追加

Where the description contains a self-evident error in writing, an examiner shall notify the error asConsiderationsif there is other grounds for rejection, If there is no other grounds for rejection, an examiner shall communicate this with an applicant by telephone (or others) and may advise an applicant to self-amend or amend ex officio (refer toChapter 5. Amendment Ex Officio」).  - 特許庁

上訴が,手続規定に関する違反によって法に基づく決定が妨げられたという主張のみを理由としていること,又はファイル中の書類によれば,手続規定に対する違反という理由で,その事件が無効部に差し戻されるべきこと例文帳に追加

where the appeal is solely based on the claim that an infringement of procedural provisions has prevented a decision according to law or where the documents in the file show that the case must be referred back to the Nullity Division because of the infringement of such procedural provisions.  - 特許庁

(1) 次の場合,すなわち, (a) 局長が,第101B条に基づく特許審査の結果として,特許取消理由が立証され,かつ,その理由が除去されていないと判断し,更に(b) その特許が第143A条に基づく効力停止にはなっていない場合は, 局長は,その特許を取り消さなければならない。例文帳に追加

(1) If: (a) the Commissioner considers that, after examining a patent under section 101B, a ground for the revocation of a patent has been made out and that the ground has not been removed; and (b) the patent has not ceased under section 143A; the Commissioner must revoke the patent.  - 特許庁

(2) 控訴は理由があると判断された場合は,不服申立がされた判決は破棄される。判決が手続上の欠陥を理由として破棄される場合は,その手続はまた,その欠陥によって影響を受けていた範囲については,停止されるものとする。例文帳に追加

(2) Should the appeal be considered to be substantiated, the contested judgment shall have to be set aside. Should the judgment be set aside due to a procedural defect, said procedure shall also have to be discontinued to the extent that it was affected by the defect.  - 特許庁

ドキュメント管理装置2が、データベース1に蓄積されているドキュメントの保持期限を参照し、保持期限が経過したドキュメントをデータベース1から削除するとともに、当該削除の理由理由情報としてデータベース1に設定する。例文帳に追加

A document management device 2 refers to the holding time limit of a document stored in a database 1, deletes a document of which holding time limit has elapsed from the database 1, and sets the reason of the deletion as reason information in the database 1. - 特許庁

特定の相手から電話着信があったときに、マナーを守る等の理由のためその場所では直ちに電話に出られない場合でも、その理由をその着信の相手に迅速に連絡し、連絡手段としての携帯電話の利便性をより一層高める。例文帳に追加

To enhance further the convenience of a cellular phone as a communication means in such a manner that, when a call has arrived from a specific other party, even if not being able to immediately answer the call by the reason of observing manners or the like, the reason is informed quickly to the other party. - 特許庁

次に創業した事業分野の選択理由について見ると(第1-2-13図)、いずれの時点の調査においても、「専門的な技術・知識等を活かせる」ことを、事業分野選択の理由として挙げている企業が最も多くなっているが、2001年調査と比較すると、今回調査は回答割合が低い。例文帳に追加

If we look at the founders' reasons for choosing their fields of business (Fig. 1-2-13) in either study, "Can take advantage of specialized skills and knowledge" was given as a reason for startup by the greatest number of enterprises, but the 2006 proportion was smaller than the2001 proportion that responded in this manner. - 経済産業省

逆にクイックローンを使っていない理由としては「通常の借入れで十分であるから」という理由が一番多く、実際に使用していない企業には通常の借入れとは違った種類の貸出商品であると認識されているようである(第2-2-28図)。例文帳に追加

Conversely, the commonest reason for not using quick loans is "ordinary borrowing sufficient," which suggests that enterprises that are not actually making use of quick loans regard them as a different type of loan product from ordinary borrowing (Fig. 2-2-28). - 経済産業省

さらに、同図〔4〕を見てみると、これも「まちの魅力」分野とは対照的に、連携・協働を必要とする理由としては、「行政が実施するとコストが高いため」及び「民間事業者間の競争原理を導入したい」という理由が強いのが同分野の特徴である。例文帳に追加

Fig. 3-4-23 4) shows that again in contrast with the “town attractivenessfield, the main reasons for requiring collaboration and cooperation are “higher cost if undertaken by local government” and “want to introduce competition between businesses in the private sector.” - 経済産業省

大きな物が生まれた理由として、引くという形式から巨大なものが運行可能であるということ、依り代としてより目立つ背の高いものが用いられた名残、氏子同士の風流としての競い合いの結果などがあげられる。例文帳に追加

The appearance of such huge Dashi could be attributed to more effective pulling methods making it possible to move such enormous objects, to the preference of yorishiro for taller, more attractive Dashi, and contest among shrine parishioners to produce elegant Dashi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

吉宗が御庭番を新設した理由としては、家康以来幕府に仕えてきた伊賀者、甲賀者が忍者としての機能を失い、間諜として使い物にならなくなったことがあげられる。例文帳に追加

Yoshimune created the position of oniwaban because people from Iga and Koga who had worked for the bakufu since Ieyasu era, no longer functioned as ninja and secret agents.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「最初の拒絶理由通知」に対する補正が「特別な技術的特徴が変更された発明」を含んでいたが、それについて拒絶理由を通知していなかった場合は、「最後の拒絶理由通知」に対する補正後の特許請求の範囲がその「特別な技術的特徴が変更された発明」を含んでいたとしても、当該補正を却下することなく受け入れ、発明の特別な技術的特徴を変更する補正である旨の拒絶理由を通知する。例文帳に追加

Consider an example where an amendment made in response to the first notice of reason for refusal contained aninvention that changes a special technical feature” but the examiner failed to give a notice of reason for refusal with regard to such invention. Even if the claims amended in response to “the final notice of reason for refusalincludes the “invention that changes a special technical feature,” the examiner will not dismiss the amendment but accept it, and shall give a notice of reason for refusal to indicate that the amendment is made to change a special technical feature of the invention.  - 特許庁

死を賭してまで秀吉を避けた理由としては、ただし、秀吉は彼女に熱烈な好意を抱いていたとされ、小谷落城の際も賤ヶ岳落城の際にも母子の生命を何とか救おうとしていた。例文帳に追加

While she avoided Hideyoshi even at the risk of death, Hideyoshi is thought to have felt passionate affection for her; he tried to somehow save the lives of both mother and children during both the surrender of the Odani-jo Castle and the surrender of the castle in Shizugatake.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

発明に付与される特許又は意匠の登録は、バングラデシュ国内における出願を行うものとして本条に定める期限内の、次に掲げる事由によって失効しないものとする。特許の場合、当該発明の詳細の公開又は当該発明の使用のみを理由として、又は意匠の場合、当該意匠の展示若しくは使用又は当該意匠の詳細の公開又は表示のみを理由として例文帳に追加

The patent granted for an invention or the registration of a design shall not be invalidated- in the case of a patent, by reason only of the publication of a description of, or use of, the invention, or in the case of a design, by reason only of the exhibition or use of, or the publication of a description or representation of, the design, in Bangladesh during the period specified in this section as that within which the application may be made.  - 特許庁

適正に主張された優先順位を伴う先の商標(第76/C条)としての共同体商標は,本法に基づいてハンガリー特許庁が登録した商標であって,当該共同体商標に関して優先順位が主張されているものの保護が更新されない保護期間の満了を理由として又は放棄を理由として消滅した場合にも,考慮に入れなければならない。例文帳に追加

A Community trademark shall be taken into consideration as an earlier trademark (Article 76/C) with its duly claimed seniority even if the protection of the trademark registered by the Hungarian Patent Office under this Act, the seniority of which has been claimed with respect to the Community trademark, has lapsed by reason of expiration of protection without renewal or by reason of surrender. - 特許庁

3 使用者は、労働者が過半数代表者であること若しくは過半数代表者になろうとしたこと又は過半数代表者として正当な行為をしたことを理由として不利益な取扱いをしないようにしなければならない。例文帳に追加

(3) An employer shall not treat a worker disadvantageously on the grounds that he or she is a representative of the majority, attempted to become a representative of the majority, or acted justifiably as a representative of the majority.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 当該研修を事業として行う本邦の公私の機関(以下「事業主体」という。)が、当該研修事業を実施する合理的理由があり、かつ、継続的な事業として行う実施体制を有すること。例文帳に追加

(ii) A public or private organization in Japan that provides training as a business (hereinafter referred to as a "business operator") shall have reasonable grounds to implement the training business and an implementation system to carry out the business continuously.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 派遣先は、労働者が過半数代表者であること若しくは過半数代表者になろうとしたこと又は過半数代表者として正当な行為をしたことを理由として不利益な取扱いをしないようにしなければならない。例文帳に追加

(3) A Client shall not treat a worker in any disadvantageous manner on the ground that the worker is the Representative of a Majority, has attempted to become the Representative of a Majority, or has performed a justifiable act as the Representative of a Majority.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

libalias を使っている時にゲームなどの類のものが動作しない理由は、外側にあるマシンが接続しようとしているか、内側にあるマシンに (余計な) UDPパケットを送信しようとしているからです。例文帳に追加

The reason games and the like do not work when libalias(3) is in use is that the machine on the outside will try to open a connection or send (unsolicited) UDP packets to the machine on the inside.  - FreeBSD

しかしそれは、塗ろうとしている色が気に入らないからと言って、他人がバイク小屋を建てようとしているのを止めて良い理由にはなりませんよね。例文帳に追加

The somewhat longer answer is that just because you are capable of building a bikeshed does not mean you should stop others from building one just because you do not like the color they plan to paint it.  - FreeBSD

そして、集会参加の有資格者が集会に出席することは法会への出席と並ぶ僧侶としての義務として考えられており、正当な理由の無い欠席は処罰の対象とされた。例文帳に追加

It was considered that it was a duty for the Buddhist priests who had been entitled to join shue to attend shue as well as attend hoe (Buddhist mass) and absence without due cause was punished.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この巻の中身として想定されているような場面については、作者は構想上の理由であえて省略したのだとしても別に矛盾は生じない。例文帳に追加

Considering the scenes that are regarded as the contents of this chapter, there are no particular inconsistencies even if we suppose that the author purposely omitted them for structural reasons.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼が、娘を食い殺す理由としては、臣下の礼を取った古代日本が独立したことに対する返答がこなかったため見せしめとして殺したと記されている。例文帳に追加

It states that the reason why he bit the girl to death was that ancient Japan, that paid homage to Korea, did not give him an answer to the question about Japanese independence, so the girl was killed as a warning to others.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これらの思いが、江戸時代まで続き昇華した結果として、捕鯨によるクジラの資源としての徹底利用や、鯨塚が日本各地にある理由でもある。例文帳に追加

Such ways of thinking had been retained through the Edo period and sublimated into an idea, which resulted in the practice of utilizing every inch of captured whales as a resource and a number of mounds for whales erected in various locations throughout Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

因みに日本刀は他の武器とは異なり、平安時代より一貫して自身が持つ武器であるが、これは身分を示すものとして佩用されるのが主な理由で、実用としては副武装の位置にある。例文帳に追加

In addition, unlike other arms, a Japanese sword was consistently worn in person from the Heian period mainly to show social status, and was regarded as a supplementary outfit for practical purposes.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その理由として、一つは藤原秀衡と佐竹隆義に鎌倉を攻められる恐れ、二つは数万騎を率い入洛すれば京がもたないとしている。例文帳に追加

One of the reason was that there was a risk of Kamakura being attacked by FUJIWARA no Hidehira and Takayoshi SATAKE, the other was that Kyoto would not hold such a large army.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸時代を通じて戦争がなかったことと、大半の藩主家が領主の交代を経験しており、(石高は別として)土地自体への執着が薄かったことが理由として挙げられる。例文帳に追加

Reasons for this were that there were no wars during the Edo period and that most clan families experienced the transfer of landownership, and other than Kokudaka (a system for determining land value for tribute purposes in the Edo period), there was little attachment to the land itself.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鎌倉幕府の成立時期については諸説あり、その理由としては、鎌倉幕府がその武家政権としての体制を整えるまでにはいくつかの段階を経ていることがあげられる(後述)。例文帳に追加

There are several theories regarding the period when the Kamakura Bakufu was established and the reason for this is that the Kamakura Bakufu underwent several stages before establishing the system of a samurai government (as mentioned below).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

この2の前段の規定にかかわらず、第五条4に規定する情報は、同規定に規定する情報であることのみを理由として、そのような秘密又は取引の過程として取り扱われることはない。例文帳に追加

Notwithstanding the foregoing sentence, information of the type referred to in paragraph 4 of Article 5 shall not be treated as such a secret or trade process merely because it meets the criteria in that paragraph.  - 財務省

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS