1016万例文収録!

「着き」に関連した英語例文の一覧と使い方(15ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

着きを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 856



例文

しばらく待っていると、馬を送ってきたのでこれに乗り、どこへ行くかわからないまま三日目に吉野山に着きました。例文帳に追加

After a while, men with horses appeared at the temple, and although I was not told where we would go, I travelled on horseback for a few days and arrived at Mt. Yoshino.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

無二三はこの一揆に加わるべく甲州へ向かうが、到着時には既に決着していたため、実家へ落ち着き、帰農。例文帳に追加

Munizo headed for Koshu in order to subjugate the riot, but it had already ended by the time he arrived and returned home to pick up farming again.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一本の卒塔婆が安芸国厳島に流れ着き、これに心を打たれた平清盛は赦免を行う。例文帳に追加

One of the stupa washed up on the shore of Itsukushima in Aki Province, and TAIRA no Kiyomori was so moved by the poem on it that he ordered the remission of the banishment.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1950年、東京に転ずるとともに、葛野流宗家預りの座に着き、1953年、囃子方として初の芸術院会員に就任。例文帳に追加

He moved to Tokyo in 1950, held the position of Soke azukari (head of family under custody) of Kadono school soke, and was appointed as the first Japan Art Academy member as a Hayashikata in 1953.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

3月高陽・関城・金州・瑞興・鳳山・黄州を経て平壌に着き、4月には安州・嘉山・定州に前進する。例文帳に追加

In March, he went through Goyang, Kansong, Kimju, Sohung, Pongsan, Huangju, and arrived at Pyongyang; and in April, advanced to Anju, Geosan, and Jongju.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

神職が(神社本庁傘下の神社に於いて)奏上する場合、座に着き二拝し奏上した後に二拝二拍手(神道)一拝する。例文帳に追加

When a Shinto priest chants Norito (at Shinto shrines under the umbrella of the Association of Shinto Shrines), he takes a seat and bows twice before chanting Norito and bows twice and clap hands twice (Shinto) and bow once after chanting them.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

縄文末期、弥生時代にも人々が海を渡って日本列島にたどり着き、日本列島に在来の人々と同化していったようである。例文帳に追加

In the late Jomon period and Yayoi period, people came into the Japanese archipelago by sea, assimilating with the native people there.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、1609年オランダ人のJacquesSpecxは2艘の船で平戸にたどり着き、ウィリアム・アダムスを通じて家康から貿易許可を戴いた。例文帳に追加

However, Dutch, Jacques SPECX struggled to arrive at Hirato in 1609 and obtained permission to trade from Ieyasu through William ADAMS.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都駅から特別急行列車「まいづる」「タンゴディスカバリー」で約1時間30分で東舞鶴駅着。例文帳に追加

From Kyoto Station, the Limited Express trains 'Maizuru' or 'Tango Discovery' will take you to Higashi-Maizuru Station in approximately 90 minutes.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

それから私は飛行機で小さな町まで行き,そして小型飛行機や船をチャーターしてキャンプ地点にたどり着きます。例文帳に追加

Then I fly to a small town and charter a small plane or boat to get to my camping spot. - 浜島書店 Catch a Wave

例文

我が国の金融システムは全体として健全性を維持しており、金融市場も落ち着きを取り戻しています。例文帳に追加

Japan’s financial system as a whole remains intact and its financial markets have regained stability.  - 財務省

被測定者が落ち着き安静状態になった時点で血圧を測定することで、正確な血圧測定ができる血圧計を提供する。例文帳に追加

To provide a sphygmomanometer for measuring a blood pressure when a person to be measured calms down and is at rest to obtain accurate blood pressure. - 特許庁

オイルパステルや水性クレヨンなどの筆記具を使用しても着きが良好で且つ容易に消去することができる被筆記体を提供する。例文帳に追加

To provide a body to be written capable of exhibiting good sticking and easily erasing even when such a writing instrument as an oil pastel and a water-based crayon is used. - 特許庁

ACFテープのACFがチャックに貼り着き、絡むことによる問題を解消できるACF貼り付け装置を提供する。例文帳に追加

To provide an ACF sticking device that solves such the problems that the ACF of an ACF tape sticks on a chuck and it is entangled. - 特許庁

着き感のない座り心地とクッションの変形防止を両立したクッション体を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a cushioning body having both comfortable sitting with no bottomed touch and preventing a cushion from being deformed. - 特許庁

この移動開始の遅延により、冊子集積台上に排出された冊子は落ち着き、その状態で次へ移動する。例文帳に追加

Due to the delay of the start of the movement, the booklets discharged on the booklet stacking stand are settled, and moved next in that state. - 特許庁

衝撃吸収性とクッション性に優れ、底着き感のない独立気泡軟質ポリウレタンフォーム及びその製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a flexible polyurethane foam having closed cells excellent in shock absorption and in a cushion performance and with no bottomed touch, and a method for producing the same. - 特許庁

色調に温かみと落ち着きがあって穏やかな白色の、蛍光灯照明器具に装着可能なのLED照明灯を提供する。例文帳に追加

To provide an LED lighting lamp which has a warm color tone and calm and mild white color and can be installed on a fluorescent luminaire. - 特許庁

境界部4の上面の保持部3の外側(図で上側)に伸縮性の帯状押え具9を装着。例文帳に追加

On the outer side (upper side in the figure) of the holding part 3 on the upper surface of the border part 4, an expansible strip-like presser 9 is installed. - 特許庁

扉の開放時における、庫内の温度上昇及び蒸発器の霜着きが少ない凍結庫を製作する。例文帳に追加

To produce a freezing storage wherein frost of an evaporator and temperature increase of the inside of the storage is small in time of opening of a door. - 特許庁

墓用線香立てとして、線香を基端まで完全に燃焼可能であるとともに、ヤニなどの汚れが着きにくく、掃除が簡単なものを提供する。例文帳に追加

To provide an incense stand for a grave completely burning the incense to the end and easy to clean with a stain such as tar hardly sticking thereto. - 特許庁

容易な操作で必要な情報にたどり着き、情報を取得することが可能な操作装置の提供を目的とする。例文帳に追加

To provide an operation device capable of arriving at necessary information by an easy operation, and obtaining it. - 特許庁

上記タイトルカード1のディスク6の接触する面にディスク表面が貼り着くのを防止する貼り着き防止層11を設けた。例文帳に追加

There is provided an adhering-prevention layer 11 for preventing the disk surface from being adhered to the surface of the title card 1 contacted with a disk 6. - 特許庁

本発明は、新規なメタリック調意匠、特に、落ち着きのあるメタリック調意匠を表現できるメタリック積層体を提供する。例文帳に追加

To provide a metallic laminate capable of representing a novel metallic tone design, especially a harmonized metallic tone design. - 特許庁

レーザー露光による画像記録が可能であり、高耐刷かつ微小網点の着きが良好な感光性平版印刷版を提供する。例文帳に追加

To provide a photosensitive lithographic printing plate on which an image is recorded by laser exposure and which ensures high printing durability and good adhesion of fine dots. - 特許庁

重量物に対する安定度,支持強度を確保しながら、落ち着き感,高級感を演出できる自在棚を提供する。例文帳に追加

To provide a universal shelf capable of representing a calm feeling and a high-grade feeling while securing stability and support strength to a heavy cargo. - 特許庁

体表面微小振動により、落ち着き、緊張、不安、集中、リラックス、喜び等の心理・精神状態をモニタリング出来る。例文帳に追加

Psychological and mental conditions such as composure, tension, anxiety, concentration, relaxation, joy, etc., can be monitored by the body surface micro-vibration. - 特許庁

しかし、その後、急激な円高の進行は抑制され、円のレート自体は落ち着きを取り戻し、1 ドル84 円台で推移した。例文帳に追加

However, sudden rise in Yen value was checked and the exchange rate of Yen subsequently calmed down, and remained at a level around \\84 against the US dollar. - 経済産業省

一方、食料とエネルギーを除いたコア指数は 2011 年 11 月より前年同月比 2.2-2.3%で推移しており、落ち着きがみられる。例文帳に追加

Meanwhile, core index, excluding food and energy, has been increasing by 2.2-2.3% in comparison with the same month of the previous year since November 2011, showing stability - 経済産業省

最初は女役も気分が落ち込みますが、だんだん落ち着き、最後には気分も晴れやかになり幸せになるのです。例文帳に追加

first she would be melancholy with him, then quieter, and at last quite cheerful and happy.  - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』

やがて落ち着きを取り戻したが、それは判事が、保釈金としてそれぞれ千ポンドを預けるように宣告したのを聞いたからだ。例文帳に追加

but he resumed his composure when he heard the judge announce that the bail required for each prisoner would be one thousand pounds.  - JULES VERNE『80日間世界一周』

一方、ユリシーズの速き船は海を押し渡ってスキューロスに着き、リュコメーデース王の宮殿に到着した。例文帳に追加

Meanwhile the swift ship of Ulysses had swept through the sea to Scyros, and to the palace of King Lycomedes.  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

やっとこさ、にせウミガメが先を話しはじめました。ちょっとは落ち着きましたが、まだときどきちょっとすすり泣いてます。「小さいころは、例文帳に追加

`When we were little,' the Mock Turtle went on at last, more calmly, though still sobbing a little now and then,  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

ゲイブリエルは大胆に上座に着き、肉切り包丁の刃に注意を向けながら、ガチョウにフォークをしっかりと突き刺した。例文帳に追加

Gabriel took his seat boldly at the head of the table and, having looked to the edge of the carver, plunged his fork firmly into the goose.  - James Joyce『死者たち』

私たちが先に教会に着き、それから四輪馬車がやってきて、私たちは彼が出てくるのを待ちましたが、彼は出てきませんでした。例文帳に追加

We got to the church first, and when the four-wheeler drove up we waited for him to step out, but he never did,  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

シルバーは壁にもたれかかり、手をくんで、パイプを口の端にくわえ、教会にでもいるように落ち着きはらっていた。例文帳に追加

Silver leant back against the wall, his arms crossed, his pipe in the corner of his mouth, as calm as though he had been in church;  - Robert Louis Stevenson『宝島』

そしてフックの目印になるように手下どもがライトを照らしたので、フックはすぐに手下どものところまでたどり着きました。例文帳に追加

and as his men showed a light to guide him he had soon reached them.  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

わたしたちは,種なしパンの期間ののちにフィリピから出航し,五日のうちにトロアスにいる彼らのもとに着き,そこに七日間滞在した。例文帳に追加

We sailed away from Philippi after the days of Unleavened Bread, and came to them at Troas in five days, where we stayed seven days.  - 電網聖書『使徒行伝 20:6』

わたしたちは彼らを振り切って出航すると,コスに直行し,翌日ロードスに着き,そこからパタラに渡った。例文帳に追加

When it happened that we had parted from them and had set sail, we came with a straight course to Cos, and the next day to Rhodes, and from there to Patara.  - 電網聖書『使徒行伝 21:1』

それで,彼らがここに集まった時,わたしは時を移さず,翌日には裁きの座に着き,この男を引き出すよう命じました。例文帳に追加

When therefore they had come together here, I didn’t delay, but on the next day sat on the judgment seat, and commanded the man to be brought.  - 電網聖書『使徒行伝 25:17』

あなた方がわたしの王国で,わたしの食卓に着いて食べたり飲んだりするためだ。あなた方は座に着き,イスラエルの十二部族を裁くだろう」。例文帳に追加

that you may eat and drink at my table in my Kingdom. You will sit on thrones, judging the twelve tribes of Israel.”  - 電網聖書『ルカによる福音書 22:30』

ワキ、ワキヅレがアイとの問答の後、上ゲ謌で謡う『高砂や、この浦舟に帆を上げて、この浦舟に帆を上げて、月もろともに出で潮の、波の淡路の島影や、遠く鳴尾の沖過ぎて、はや住吉(すみのえ)に着きにけり、はや住吉に着きにけり』は結婚披露宴の定番の一つである。例文帳に追加

The following ageuta (segment of sung, metered poetry beginning in the upper register) that is sung by the priest and his companion after the dialogue with the ai (role of the Noh kyogen actor) is one of the standards performed at wedding receptions: "Takasagoya (Hallelujah!), hoist the sail on this boat, hoist the sail on this boat, on the rising tide coming with the moon, through surfs on the lee of islands of Awaji, passing by the distant coast of Naruo, already I reach Suminoe, already I reach Suminoe."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

全般性不安障害の症状としてはこの他にも、落ち着きがない、疲れやすい、怒りっぽい、筋肉の緊張、物事に集中できない、眠れない、息切れ、頻脈、発汗、めまいなどが挙げられる。例文帳に追加

other symptoms of generalized anxiety disorder include being restless, being tired or irritable, muscle tension, not being able to concentrate or sleep well, shortness of breath, fast heartbeat, sweating, and dizziness.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

gadの症状としてはこの他にも、落ち着きがない、疲れやすい、怒りっぽい、筋肉の緊張、物事に集中できない、眠れない、息切れ、頻脈、発汗、めまいなど挙げられる。例文帳に追加

other symptoms of gad include being restless, being tired or irritable, muscle tension, not being able to concentrate or sleep well, shortness of breath, fast heartbeat, sweating, and dizziness.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

キーワード引数は二つのカテゴリ: パッケージのメタデータ (パッケージ名、バージョン番号) 、パッケージに何が収められているかの情報 (上の場合は pure Python モジュールのリスト)、に行き着きます。例文帳に追加

those keyword arguments fall into two categories: packagemetadata (name, version number) and information about what's in the package (a list of pure Python modules, in this case) - Python

内容は貞応2年(1223年)4月4日、白河の侘士なる者が京都から鎌倉に下り、17日鎌倉に着き、善光寺参りの予定をやめて、さらに帰京するまでを描いている。例文帳に追加

It describes the travels of a person named SHIRAKAWA no Wabishi from his departure from Kyoto for Kamakura on May 12, 1223; his arrival in Kamakura on May 25; the cancellation of his plan to visit Zenko-ji Temple; as well his return to Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

越前鳥の子の名産地の岩本村で、紙漉きの技術者が何らかの事情で村を出て、紙漉きの名塩に辿り着き、泥間似合紙を工夫開発したものといはれている。例文帳に追加

It is said that a paper making engineer left the Iwamoto-mura village, a famous production area of Echizen torinoko, for some reason, and reached Najio, another production area, and invented doromaniai-shi (fusuma paper that incorporates soil).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし天保を迎える頃には、もはや三味線の技巧開拓も行き着く所まで行き着き、「手事」も追求され尽くして、盲人音楽家たちは新たな作曲の展開を様々に模索していた。例文帳に追加

However, by the beginning of Tempo era (1830), the development of shamisen technique had been accomplished and 'tegoto' had also been thoroughly sought, where the blind musicians sought a new development of composition in various ways.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

物事の展開がいったん落ち着きや一致を見せることによって観客の心理が一度安定に傾き、その後に意外な展開になって不安定な方向に振れることで、落差により笑いが起きる。例文帳に追加

In this pattern, audience psychology first leans towards stability when the story shows signs of stability or consistency, but later unexpected developments shake it towards instability, which causes laughter.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

翌日、頼光が四天王を率いて僧の血痕を追うと、北野天満宮裏手の塚に辿り着き、そこには全長4尺(約1.2メートル)の巨大グモがいた。例文帳に追加

on the next day, leading "Shitenno" (four guardians), Yorimitsu traced the bloodstains left on the ground and arrived at the mound at the back of Kitano Tenman-gu Shrine, where they found a monster spider of about 1.2 meter in full length;  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”What the Moon Saw”

邦題:『絵のない絵本』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
&copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2006 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”The Dead”

邦題:『死者たち』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS