1016万例文収録!

「1ドルよ」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 1ドルよに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

1ドルよの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2098



例文

コマンドピストン1およびノズルニードル2を回転させることで、コマンドピストン1およびノズルニードル2の一箇所集中の摺動不良をなくすことを課題とする。例文帳に追加

To eliminate a sliding failure of each of a command piston 1 and a nozzle needle 2 at one collective position by rotating the command piston 1 and the nozzle needle 2. - 特許庁

本発明のヘアスタイリング用の装置1は、装置1の開閉を行えるように互いに連結された2つのハンドル10,20と、2つのハンドル10,20に接続される2つのスタイリング部材30,40とを備える。例文帳に追加

Apparatus 1 for hair styling has two handles 10, 20 which are connected each other so that the apparatus 1 can open and close and two styling members 30, 40 which are connected to the two handles 10, 20. - 特許庁

スタート軸(3)の係合ピン(7)に、始動用ハンドル(1)の外嵌筒(2)の被係止凹部(8)を係合させ、始動用ハンドル(1)によってスタート軸(3)を手動回転させてエンジンの手始動を行う。例文帳に追加

A locked recessed part 8 of an externally fitting cylinder 2 of a handle 1 for starting is engaged with an engagement pin 7 of the starting shaft 3, and the engine is manually started by manually rotating the starting shaft 3 by the handle 1 for starting. - 特許庁

弁ニードル(1)に減衰カラー(4)を設け、減衰液が供給される減衰室(5)をハウジング(2)内に設け、減衰カラー(4)が弁ニードルの閉鎖運動の終了時点近傍に減衰室(5)内に入り込むようにする。例文帳に追加

A damping collar (4) is provided for the valve needle (1), and a damping chamber (5) to which damping liquid is supplied is provided inside a housing (2) so that the damping collar (4) enters into the damping chamber (5) around at the time of completion of closing motion of the valve needle (1). - 特許庁

例文

両端に抜け止め防止用の鋼球4を取付けた棒杆体で成るハンドル主体1にアダプター2を、該アダプター2に設けた組付け孔3に前記ハンドル主体1を貫通させるようにして摺嵌して構成する。例文帳に追加

This handle for the socket wrench is constituted by slidingly fitting an adapter 2 to a handle body 1 composed of a rod body with slip-off preventing steel balls 4 mounted to both ends, so that the handle body 1 passes through an assembly hole 3 provided in the adapter 2. - 特許庁


例文

また中国との交易に精通していたハリスは日本の一両も中国と同様に銀一両(テール/37.3グラム)と考え、1ドル銀貨は約3/4テールの量目に相当し一分銀の量目が偶然にも約1/4テールであったことも1ドル=3分の根拠としての口実となった。例文帳に追加

HARRIS, familiar with the trade with China, considered 1 ryo in Japan to be 1 ryo (tael; 37.3g) of silver just as 1 ryo in China, and drew his conclusion also from the fact that a one-dollar silver coin weighed about three fourths of a tael and an ichibu-gin silver coin happened to weigh about one fourth of a tael.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ハンドル1と舵取機構5とが機械的に非連結なステアバイワイヤシステムにおいて、コントローラ14は、路面摩擦係数が所定値以下のとき、ハンドル1の角度に応じてハンドル角度を中立方向へ戻す操舵反力を発生させるように反力モータ2を補償制御する。例文帳に追加

In a steer by wire system where a steering wheel 1 is not mechanically connected to a steering mechanism 5, a controller 14 compensates and controls a reaction force motor 2 so that a steering reaction force for returning the steering wheel angle to the neutral direction is generated according to the angle of the steering wheel 1 when the road surface friction coefficient is a predetermined value or lower. - 特許庁

WTI 原油先物は、2010年末に1バレル90ドルの大台を超えたことで、原油価格の上昇が加速することが予想されたが、その後は91ドル程度で頭打ちとなり、利上げによる新興国の景気減速が意識された1月下旬には、いったん85ドル台まで値を戻した。例文帳に追加

As the WTI futures exceeded the barrier of US$90 for one barrel at the end of 2010, further rise in price of crude oil was expected, but it reached a ceiling of around US$91 after that. And the price returned to US$ 81 level in late January when the market became conscious about the economic deceleration in the emerging economies due to the monetary tightening. - 経済産業省

クレーンは、一対のサドルレール2に沿って移動する一対のサドル1と、このサドル1に両端を連結しているトロリレール4と、このトロリレール4に沿って配線されてなる複数のトロリー線6と、トロリー線6に接触しながらトロリレール4に沿って移動するトロリ3と、サドル1に制御信号を伝送する操作部30とを備える。例文帳に追加

The crane comprises a pair of saddles 1 moving along a pair of saddle rails 2, a trolley rail 4 with both ends thereof being connected to the saddles 1, a plurality of trolley cables 6 arranged along the trolley rails 4, a trolley 3 moving along the trolley rail 4 while being in contact with the trolley cables 6, and an operation unit 30 for transmitting a control signal to the saddles 1. - 特許庁

例文

スイッチ装置Aは、器体1の前面に形成された押圧片2が器体1の前面に取り付けられるワイドハンドル形スイッチ用のスイッチハンドルの操作によって器体1の内側に押し込まれることにより、器体1内に収納された押釦スイッチ4の操作子が押操作される。例文帳に追加

In the switch device A, an operating piece of a push-button switch 4 housed in a case body 1 is press-operated as a pressing member 2 formed at the front of the case body 1 is pressed inside the case body 1 by operation of a switch handle for a wide-handle type switch installed at the front of the case body 1. - 特許庁

例文

スピンドル1によって付勢可能なロックナット4が設けられ、このロックナットはスピンドル1の回転時に係止ディスク5を一緒に動かす。例文帳に追加

A lock nut 4 free to energize by the spindle 1 is provided, and this lock nut moves an engagement disc 5 together at the time of rotating the spindle 1. - 特許庁

1対の鋏部材1,1が刃部10とハンドル部11の境部分で枢着されている理美容用鋏において、ハンドル部及び刃部に多元素鉱物成分を含ませている。例文帳に追加

In the scissors for hairdressing in which a pair of scissors members 1 and 1 are pivotably attached to each other at a boundary part of the blade part 10 and a handle part 11, multi-element ore components are contained in the handle part and the blade part. - 特許庁

ハンドルBOX11,12,19〜22は、書庫1,2の扉4A,4B,8及び引出し7A〜7Cに取り付けられ、書庫1,2のハンドル5A,5B,9A〜9Dを選択的に露呈させ又は遮蔽し、電気的に動作する。例文帳に追加

Handle boxes 11, 12 and 19-22, which are mounted on the doors 4A, 4B and 8 and drawers 7A-7C of stack rooms 1 and 2, selectively expose or shield handles 5A, 5B, 9A-9D of the stack rooms 1 and 2, and electrically operate. - 特許庁

スピンドルユニット1には、スピンドルユニット1の運転状態を検出する検出部37が組み付けられ、検出部37の信号は、非接触の信号伝達装置40により外部に伝達される。例文帳に追加

A spindle unit 1 is attached with a detecting part 37 for detecting an operation state of the spindle unit 1, and a signal of the detecting part 37 is transmitted to an external part by a noncontact signal transmitting device 40. - 特許庁

ハンドル10の基端側の、ベース1に対向する部位には、ハンドル10の回転操作時にベース1との間に介在するように、弾性合成樹脂製の保護部材14が固着される。例文帳に追加

A protective member 14 made of an elastic synthetic resin is fixed to a portion facing the base 1 on the base end side of the handle 10 in such a manner as to be interposed between the handle 10 and the base 1 in the operation of turning the handle 10. - 特許庁

掘削機1のハンドル7を作業員6が持って電動モータ8により掘削機1のスクリューオーガ12を回転させて掘削する。例文帳に追加

Excavation is performed by rotating the screw auger 12 of the excavator 1 by the electric motor 8 in a state in which a worker 6 holds a handle 7 of the excavator 1. - 特許庁

光ディスク1をスピンドルモータ2により回転し、光ディスク1の半径を判別する(ステップS1)。例文帳に追加

The optical disk 1 is rotated by a spindle motor 2 to discriminate a radius of the optical disk 1 (step S1). - 特許庁

(2) ブレードを収納するとき,ハンドルにかけた手指をブレードの刃で自損しないよう,回動の途中で一旦停止する。例文帳に追加

(1) A disk 9 with grooves 29 and 30 is closely attached to a blade 1, journaled to a handle 2, and temporarily interlocked. - 特許庁

各管受入れ室は、各受入れ室内に挿入した試料管の表面部分に、係合するように配置した管係合クレードルを備える。例文帳に追加

Each tube receiving chamber 1 is equipped with a tube engaging cradle arranged, so as to be engaged with the surface part of a sample tube inserted into each tube receiving chamber 1. - 特許庁

また、パドル8をモータ1に装着させ、モータ1が回転しているときに螺旋状の血流を始動するように適合する。例文帳に追加

A paddle 8 is also installed to the motor 1 and applied for spiral blood flow to start when the motor 1 is rotating. - 特許庁

このため、1ドル以上と高い1人当たりGDPを背景に、海水淡水化による水確保が盛んに行われている。例文帳に追加

Seawater desalination projects are carried out aggressively to secure water based on the high per capita GDP of over 10,000 dollars. - 経済産業省

更に、操作ハンドル2の一端24が操作方向に沿って他方の操作ハンドル1にオーバーラップすると共に、オーバーラップされる側の端部14に内部に貫通した貫通孔を備えると共に、操作ハンドル1、2と機器の間に上記貫通孔に連通した通路を有する。例文帳に追加

Furthermore, one end 24 of the operating handle 2 is overlapped with the other operating handle 1, along the operating direction, and at the same time; and a through-hole penetrating through an inside of an end part 14 is provided at an overlapped side, with a channel communicating with the through-hole between the operating handles 1, 2 and the apparatus. - 特許庁

機体の走行方向を変更操作する回転操作式のハンドル(1)を、円形ハンドルの機体走行方向前方側の部位を切り欠いた形状として備え、このハンドル(1)の中心部よりも右側の部位に刈取装置(5)を昇降操作する昇降スイッチ(38a)を設ける。例文帳に追加

The rotational manipulation steering handle (1) for changing the traveling direction of a machine body includes a form obtained by partially cutting off a front side part of a circular handle based on the traveling direction of the machine body, and a lifting switch (38a) to lift and lower the reaping apparatus (5) is placed at a right side based on the center of the handle (1). - 特許庁

ヘッドチーブの下側でハンドルを左右に分岐し、且つその左右のハンドル固定部を緩められる構造とし、その固定部を緩める事により左右各々のハンドルを回転して中央に折りたたんだり、あるいは上下に伸縮できる構造とした。例文帳に追加

A handle 1 is branched to the right and left below a head tube 2, right and left handle fixing parts 6 can be loosened, respective right and left handles 1 are rotated by loosening the fixing parts 6, and therefore, the handles can be folded to the central part or vertically extended and retracted. - 特許庁

クレードル1を介してのモバイル機器4とサーバ装置2との間のデータの送受信処理と並行して、クレードル1はモバイル機器4のバッテリに充電を行う。例文帳に追加

In parallel with data transmitting/receiving processing between the mobile apparatus 4 and the server apparatus 2 via the cradle 1, the cradle 1 charges a battery of the mobile apparatus 4. - 特許庁

携帯電話端末1がクレードル2の載設部3に挿入されて、そのクレードル2の所望のボタンがユーザにより押下された時、当該携帯電話端末1は何れのボタンが押されたかを判断する。例文帳に追加

When the mobile telephone terminal 1 is inserted into a mount portion 3 of the cradle 2 and the user presses a desired button of the cradle 2, the mobile telephone terminal 1 discriminates which button is pressed. - 特許庁

電動モータ11の制御によりハンドル1の操舵を補助する自動車の電動パワーステアリング装置において、運転者のハンドル1の操舵に対する車両の挙動を常に所望の挙動にさせる。例文帳に追加

To constantly provide desired behavior in behavior of a vehicle to operation of a steering wheel 1 of a driver in regard to an electric power steering device of an automobile assisting steering of the steering wheel 1 by control of an electric motor 11. - 特許庁

洗浄水給水手段と、洗浄水吐水手段と、洗浄水吐水手段を駆動するハンドル1と、を備え、前記ハンドル1が、カム2構造によって回転操作を往復移動に変換させる。例文帳に追加

This flush toilet bowl is provided with a wash water supply means, a wash water delivery means and a handle 1 for driving the wash water delivery means, and the handle 1 converts rotational operation into reciprocating motion by a cam 2 structure. - 特許庁

本発明の釣り用リールは、スピニングリールであって、ハンドル1と、ハンドル1が回転自在に装着されたリール本体2と、ロータ3と、スプール4とを備えている。例文帳に追加

This reel for fishing is a spinning reel equipped with a handle 1, a reel body 2 on which the handle 1 is freely rotatably mounted, a rotor 3 and a spool 4. - 特許庁

そして、開口部14が既設管1の最大径部を乗り越えて嵌め込まれた後は、既設管1にサドル部13の奥を当てるとともに、サドル部13の一対の開口縁15を内側に寄せてクランプする。例文帳に追加

After the opening part 14 crosses the maximum diameter part of the existing pipe 1 and is fitted, an innermost part of the saddle part 13 is applied to the existing pipe 1, and a pair of opening fringes 15 of the saddle part 13 are drawn to an inner side for clamping. - 特許庁

取付部6の開口部6bに着脱可能に装着される化粧キャップ7とハンドル1との境界が、ハンドル1の外面形状における稜線部Rや内隅部Sと一致するように設定されている。例文帳に追加

A boundary between the handle 1 and the decorative cap 7, which is attached detachably on the opening 6b of the mounting part 6, is set to correspond to a ridgeline part R and an inner corner part S in a shape of an outer surface of the handle 1. - 特許庁

○さらに、輸入事業者に対して輸出入均衡要求(1ドルの輸入の条件として、1ドルの輸出を求める措置)及び事前宣誓供述制度を導入し、輸入を制限。例文帳に追加

Moreover, the trade balancing requirements (requiring one-dollar export as a condition for one-dollar import) and the prior import declaration requirement were introduced for importers, with the effect of restricting imports.  - 経済産業省

ハンドル1が取り付けられている側と反対側のシャフト2の端面をスプリングプランジャで軸方向に押圧するとともに、シャフト2のハンドル1とブッシング9との間に、ハンドル方向に突出する突起14を有するストッパプレート13を固着する。例文帳に追加

The end face of a shaft 2 on the opposite side of a side where the handle 1 is installed is axially pressed in the axial direction by a spring plunger, and a stopper plate 13 having a projection 14 projected in the direction of the handle is fixed between the handle 1 of the shaft 2 and a bush 9. - 特許庁

低コスト及び低角度回転のラチェットスパナ構造は、主にラチェットスパナ1を含み、ラチェットスパナ1にはハンドルを含む。例文帳に追加

The low-cost and low-angle-rotation ratchet spanner structure comprises mainly a ratchet spanner 1 and a handle for the ratchet spanner 1. - 特許庁

荷台1に該荷台1上の苗箱Aを係止しハンドルレバー25に応動するストッパー装置18を設ける。例文帳に追加

The platform 1 is provided with a stopper device 18 locking the seedling boxes A on the platform 1 and responding to a handle lever 25. - 特許庁

【解決手段】 筒内直噴内燃機関用の燃料噴射弁(1)は、ノズル本体(2)とニードル弁(3)を有する。例文帳に追加

The fuel injection valve 1 for the cylinder direct injection internal combustion engine includes a nozzle main body 2 and a needle valve 1. - 特許庁

荷重に応じて容易に弾性変形自在な無数の突起(5)をサドル(1)の少なくとも座面(15)に設けたこと。例文帳に追加

At least in the seat face 15 the saddle 1 is furnished with a number of projections 5 able to make elastic deformation easily complying with the load. - 特許庁

針床1に並列して形成された複数のプレート溝10のそれぞれに立設されたニードルプレート2と、隣接するニードルプレート2の間に配置される編針とを備える横編機である。例文帳に追加

The flat knitting machine includes the needle plates 2 which are arranged in upright positions on each of a plurality of plate grooves 10 formed in parallel on the needlebed 1 and knitting needles arranged between adjacent needle plates 2. - 特許庁

この横編機は、針床1に並列して形成された複数のプレート溝10のそれぞれに立設されたニードルプレート2と、隣接するニードルプレート2の間に配置される編針とを備える。例文帳に追加

The flat-knitting machine is equipped with the needle plates 2 stood on a plurality of plate grooves 10 formed so as to be parallel to the needle bed 1 respectively, and knitting needles arranged between the neighboring needle plates 2. - 特許庁

樹脂管が差し込まれる筒状の差込み部1とスピゴット2を備えたスピゴットチーズ継手3の差込み部1を半割りにしてサドル部4を備えたサドル系継手を得る。例文帳に追加

This saddle type joint equipped with a saddle part 4 is formed by halving the insert part 1 of a spigot cheese joint 3 comprising the cylindrical insert part 1 for inserting a resin tube and a spigot 2. - 特許庁

1、操舵用ハンドル1を中立位置から、アシストモータ20を用いてハンドル軸線周りの一方向に所定角度回転、停止させた第一位置において、残留トルクを含む形で第一のトルク値を検出。例文帳に追加

(1) The first torque value including the residual torque is detected in the first position where a steering wheel 1 is rotated by a prescribed angle along one direction around a steering wheel axial line from a neutral position, using an assist motor 20, to be stopped there. - 特許庁

その一方で金庫扉14が閉じ状態、ハンドル5が開き状態のときはハンドル5と化粧扉1に設置されたブロック7とが当接して化粧扉1の閉じを規制する。例文帳に追加

When the vault door 14 is in a closed state, and the handle 5 is in an opened state, the handle 5 abuts on a block 7 installed on the decorative door 1 to regulate closing of the decorative door 1. - 特許庁

車体1の外面に操作者Aが把持するハンドル3を設けると共にハンドル3以外の車体1の外面に接触センサ4を設ける。例文帳に追加

A handle 3 grasped by the operator A is provided on an outer surface of the vehicle body 1 and a contact sensor 4 is provided on the outer surface of the vehicle body 1 other than the handle 3. - 特許庁

エンジンを搭載すると共に操向用のハンドルバー1を備え、該ハンドルバー1の一端部にスロットルグリップ15を回転可能に設けてある。例文帳に追加

An engine is installed and a handle bar 1 for steering is provided, and the throttle grip 15 is rotatably provided on one end part of the handle bar 1. - 特許庁

各クレードルの前壁の頂部に切欠き部17が設けられ、かつ、切欠きの底部または頂部にタブ18が設けられて、クレードルの引き下ろしを容易にしている。例文帳に追加

A notched part 17 is provided at the top of the front wall of each of the cradles 1 with a tab provided either at the bottom or the top thereof, and pulling-down of the cradle 1 is made easy therewith. - 特許庁

ピエゾ油圧室22がノズルニードル1のみを駆動させる第1の油圧である時、可動ストッパ4は第1の位置にあって、ノズルニードル1は第1のリフト量となる。例文帳に追加

When the hydraulic pressure of the chamber 22 is on the level of a first pressure under which only the needle 1 is driven, the stopper 4 is in a first position and the needle 1 is lifted in a first lifting amount. - 特許庁

本発明のスピンドルモータ1の起動方法は、起動不良が起きやすい極数対スロット数が4:3のスピンドルモータ1を対象とする。例文帳に追加

This method for starting a spindle motor 1 is intended for the spindle motor 1 having the number of poles and slots in the ratio of 4:3, which is liable to cause a starting failure easily. - 特許庁

ハンドル1を動かして駆動輪を手動でステアリング操作できる移動台車において、駆動輪の角度情報を表示する表示装置4を、ハンドル1の傍らに設ける。例文帳に追加

A display device 4 for displaying the angle information of the driving wheels is provided near the handle 1 of the mobile truck whose driving wheels can be manually steered by moving the handle 1. - 特許庁

ハンドル2の操作により上下されるロッド棒3、3に4軸式のクランプ錠1、1を設け、該クランプ錠1、1のフック5、5の鉤部13、13をキャビネット本体に設けた受け金4、4に係止させるようにした。例文帳に追加

Four-shaft type clamp locks 1, 1 are provided on rods 3, 3 moved vertically by the operation of a handle 2, and hook parts 13, 13 of hooks 5, 5 of the clamp locks 1, 1 are locked on carriers 4, 4 provided on a cabinet body. - 特許庁

例文

光空間通信装置1は、自装置がデータを送信していないことを示すアイドルコードを相手装置のアイドルコードとは異なるように割当てるとともに、このアイドルコードを連続して送信する際に、アイドルコードのパターンとは異なるランダムなパターンを有するランダムコードをアイドルコード間に挿入する送信回路21を備える。例文帳に追加

A free-space optical communication apparatus 1 is provided with a transmitting circuit 21 for assigning an idle code indicating that an own device does not transmit data, differentially from an idle code of the other device and for inserting a random code with random patterns different from patterns of the idle code between the idle codes when consecutively transmitting the idle code. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS