1016万例文収録!

「Link?」に関連した英語例文の一覧と使い方(385ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Link?を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 19703



例文

This pillow supporter is provided with a flat base plate, a pneumatic expansion/contraction mechanism attached onto the flat surface of the base plate, a supporting plate supported by the pneumatic expansion/contraction mechanism for placing a pillow, and a link mechanism for attaching the supporting plate to the base plate so as to be tilted in right and left directions.例文帳に追加

本発明に係るいびき防止装置用枕支持台は、平面体をなす基板と、基板の平面上に取り付けられる空気式膨張収縮機構と、空気式膨張収縮機構により支持された、枕を載置するための支持板と、この支持板を基板に対し左右方向に傾動可能に取り付けるリンク機構とを有する。 - 特許庁

A front part vehicle body part 3 in the front part, a rear part vehicle body part 4 in the rear part, an upper back bearing ring 26, and the ring 29 constitute the links of the parallelogram link mechanism for folding, and a first shaft 16, a second shaft 25, a third shaft 28, and the fourth shaft 30 constitute the joints as understood from the explanation above.例文帳に追加

以上の説明から理解されるように、前部の前部車体部3、後部の後部車体部4、上部バック支承リング26、及び下部バック支承リング29は、折り畳みのための4節リンク機構のリンクを構成し、第1軸16、第2軸25、第3軸28、及び第4軸30がその節を構成する。 - 特許庁

In this housing-type seat housing and moving structure for a vehicle, the seat 10 is structured to move between both of a seat using position and a housing position by connection using a link member 20, and while the posture control wire 30 for controlling tilting posture of the seat 10 when moving is arranged between the seat 10 and a floor F.例文帳に追加

シート10を着座使用位置から収納位置に移動させるために、シート10がリンク部材20による連結により両位置間を移動可能とされていると共に、移動時におけるシート10の傾倒姿勢を制御するための姿勢制御ワイヤ30がシート10とフロアFとの間に配設されている車両用収納式シートの収納移動構造である。 - 特許庁

When performing retransmission in a state where a radio link is not set up after communication is started, an application unit 140a prevents retransmission data from being outputted to a radio protocol communication unit 140c in a case where it is out of a service range or the amount of data being stagnant in a transmission queue of the radio protocol communication unit 140c is a first threshold value or more.例文帳に追加

アプリケーション部140aは、通信が開始された後、無線リンクが確立されていない状態で再送を行う場合、サービス圏外の場合あるいは無線プロトコル通信部140cの送信キューに滞留するデータ量が第1閾値以上の場合に、無線プロトコル通信部140cへ再送データの出力を行わないようにしたものである。 - 特許庁

例文

To reduce abrasion of a shoe, by preventing a twist caused by lateral swinging of a chain, when an external peripheral surface side of the double meshing silent chain is meshed with a sprocket, to attain improvement of running stability, and reducing a surface pressure per unit link plate when an internal peripheral surface side of the chain comes into slide contact with the shoe.例文帳に追加

両面噛み合い型サイレントチェーンの外周面側がスプロケットに噛み合うとき、チェーンの横振れによるねじれを防止し、走行安定性の向上を図り、チェーンの内周面側がシューに摺接するとき、単位リンクプレート当たりの面圧を減少させシューの摩耗を低減させること。 - 特許庁


例文

To provide a crawler traveling device of a working vehicle capable of making mud hardly intrude into a pivotably-supported part and excellently working a rolling function by constituting a truck frame of a simple structure for supporting right and left crawler traveling devices, and providing the pivotably-supported part of a link between the truck frame and a rolling mechanism at a position as high from the ground as possible.例文帳に追加

本発明では、左右のクローラ走行装置を支持するトラックフレームを簡単な構造で構成し、このトラックフレームとローリング機構のリンクとの枢支部を出来るだけ地面から高い位置にすることで、枢支部に泥土が侵入し難くしてローリング機能を良好に働かせることを課題とする。 - 特許庁

To provide a gate helper reducing the working load of a worker, capable of selecting a spring of necessary minimum specifications by energizing a reacting force of the spring in the central axis direction of the spring directly toward a link system, and capable of facilitating the adjustment and exchange of the coil spring.例文帳に追加

作業者の作業負担を軽減することはもちろんのこと、ばねの中心軸方向にばねの反発力をリンク系に直接付勢して必要最小限の仕様のばねを選択することができ、且つコイルばねの調整及び交換を容易することが出来るアオリ開閉補助装置を提供することを課題とする。 - 特許庁

This front panel is composed of a panel escutcheon 1 having a recording medium inserting port 1a and a slide door 2 attached to the panel escutcheon 1, so that the door can slide by a link mechanism 3 along a circular track between the closed position, where the recording medium inserting port 1a is hidden and the opened position where the recording medium inserting port 1 is exposed.例文帳に追加

この前面パネルは、記録媒体挿入口1aを有するパネルエスカッション1と、パネルエスカッション1にリンク機構3によって記録媒体挿入口1aを隠す閉位置と記録媒体挿入口1aを露出させる開位置とに円弧軌道を描いてスライド可能に取り付けられたスライドドア2とからなる。 - 特許庁

To link a plurality of light control mode optical path switching devices by effectively exploiting an emission spectral band of a light source related to control light and an absorption spectral band of a control light absorption layer, and making a plurality of control light beams with wavelengths different from that of signal light propagate through an optical path identical to that of the signal light on the basis of a wavelength multiplexing mode.例文帳に追加

制御光に係る光源の発光スペクトル帯域、制御光吸収層の吸収スペクトル帯域を有効に活用し、信号光とは波長の異なる複数の制御光を波長多重方式に基づき当該信号光と同一の光路を伝搬させ、光制御方式の複数の光路切替装置を組み合わせる。 - 特許庁

例文

The end effector driving mechanism 30 includes a worm 41 attached to the other end of the turning shaft 20, a pair of worm wheels 42, 43 engaged with the worm 41, and a closed link 44 connected to each shaft part of a pair of the worm wheels 42, 43 and converting the rotational motion of the worm wheels 42, 43 to the linear motion.例文帳に追加

エンドエフェクタ駆動機構30は、旋回軸20の他端に取り付けられたウォーム41と、該ウォーム41と噛合する一対のウォームホイール42,43と、該一対のウォームホイール42,43それぞれの軸部に連結され、ウォームホイール42,43の回転運動を直線運動に変換する閉リンク44とを有する。 - 特許庁

例文

A transfer device 1 is equipped with a clamp mechanism B2 that can hold a workpiece W, a feed mechanism B1 that can transport this clamp mechanism B2 in the transport direction p, and a clamp driving means C2 and a feed driving means C1 that directly link the clamp mechanism B2 and the feed mechanism B1 with the press ram 3 of the press, respectively.例文帳に追加

本装置1は、ワークWを把持可能なクランプ機構B2と、このクランプ機構B2を搬送方向pに沿って搬送可能なフィード機構B1と、クランプ機構B2及びフィード機構B1をプレス機のプレスラム3に直結連動するクランプ駆動手段C2及びフィード駆動手段C1とを備えて構成される。 - 特許庁

A hydraulic circuit for lifting and lowering the rotary 6 is equipped with a dashing preventing valve 15 for linking and connecting the lift arm 11 so as to change the hydraulic circuit from a linking state via a throttling state again to the linking state, and with an adjustment part 21 for adjusting the length of a link 14 connecting the dashing preventing valve 15 to the lift arm 11.例文帳に追加

ロータリ6を昇降させる油圧回路に、リフトアーム11に連動連結するダッシング防止バルブ15を設けて連通、絞り、連通に切替可能とし、かつ、ダッシング防止バルブ15と前記リフトアーム11を連結するリンク14の長さを調節する調節部21を設けて上記課題を解決した。 - 特許庁

The set angle range is one angle range where a maximum value for torque to be generated around the axial line FC by combustion pressure is smaller, out of two angle ranges where the rotating angle of the link axial line LC is obtained from the condition that a distance between the axial line MC and the axial line FC in a direction BC is maximum up to the condition that the distance is minimum.例文帳に追加

設定角度範囲は、軸線MCと軸線FCとの間の方向BCにおける距離が最長となる状態から同距離が最短となる状態までにリンク軸線LCの回転角度がとり得る2つの角度範囲のうちの、燃焼圧により生じる軸線FC回りのトルクの大きさの最大値が小さくなる方の角度範囲である。 - 特許庁

A processing section 150 of the map information generating device 100 sets the final arranging position of an annotation character string of the road number in scales 1, 2, 3, 4 at the position along the same number link recognized as being imparted with the same road number and where at least one annotation character string is displayed in the display region together with the road.例文帳に追加

地図情報生成装置100の処理部150は、スケール1,2,3,4における道路番号の注記文字列の最終配置位置を、同一の道路番号が付与されたと認識された同一番号リンクに沿いかつ少なくとも1つの注記文字列が道路とともに表示領域に表示される位置に設定する。 - 特許庁

The left and right driving wheels WHrl, WHrr are connected to a vehicle body BD by a link mechanism and are switched to the long extended state between the left and right steering wheels WHfl, WHfr and left and right driving wheels WHrl, WHrr and the short contracted state between the left and right steering wheels WHfl, WHfr and left and right driving wheels WHrl, WHrr.例文帳に追加

左右駆動輪WHrl,WHrrは、リンク機構により車体BDに連結され、左右転舵輪WHfl,WHfrおよび左右駆動輪WHrl,WHrr間の長い伸長状態と、左右転舵輪WHfl,WHfrおよび左右駆動輪WHrl,WHrr間の短い収縮状態とに切換えられる。 - 特許庁

The actuator is operable when actuated to move the resilient member to rotate the link arm about the pivot and thereby cause the compression of the bundle of sheets by the pressure plate using a force from the resilient member that is reduced as the resilient member is relaxed in response to the pressure plate moving as sheets are removed from the bundle of sheets.例文帳に追加

アクチュエータは、駆動されると弾性部材を動かしてピボット周りにリンクアームを回転させて、それによりシートがシート束から取り出された時の押圧板の移動に応じて弾性部材が弛むにつれて低減する弾性部材からの力を用いて押圧板によってシート束を圧縮するように動作する。 - 特許庁

The document read sensor 1 is normally biased downward by a spring 12, and in the document read, a lever part 14a of a solenoid 13 projects to energize the document sensor 1 upward through a link mechanism 13 at the reading of a document, and the lever 14a of the solenoid 14 is inserted and fitted and the document read sensor is energized downward by the spring 12 when not reading a document.例文帳に追加

通常、原稿読取センサ1はスプリング12により下方へ付勢されており、原稿を読み取るときにはソレノイド14のレバー部14aが突出して、リンク機構13を介して原稿読取センサ1を上方へ付勢し、原稿を読み取らないときにはソレノイド14のレバー部14aが挿嵌されて、原稿読取センサ1はスプリング12により下方に付勢する。 - 特許庁

When a function switching motor 24 is driven, the link 20 moves to bring either of top portions of step-formed projections 25a, 25b provided on an upper surface into contact with a shaft lower edge 28, to press up one driven-side clutch rotating body 12 to be splined with a pull cable assembly body 16 or 18.例文帳に追加

機能切替モータ24を駆動すると、リンク20が左右に動いて、上面に設けられた階段状の突起25a、25bのいずれかの頂部がシャフト下端28に接触して一つの被駆動側クラッチ回転体12を上方に押し上げ、引き引きケーブル組立体16又は18とスプライン結合させる。 - 特許庁

This electronic album is provided with a cover part 3 having a first display part 31 for displaying images, a back cover part 2 having a second display part 21 for displaying images, and a link part 4 for linking the cover part 3 and the back cover part 2 freely turn mutually, while arranging the first display part 31 and the second display part 21 in a spread state.例文帳に追加

画像を表示させる第一表示部31を有する表紙部3と、画像を表示させる第二表示部21を有する裏表紙部2と、第一表示部31と第二表示部21を見開き状態に配置して表紙部3と裏表紙部2を回動自在に連結する連結部4とを備えて構成されている。 - 特許庁

In the case that a plurality of the mobile terminals are assigned to a common channel and Priority is placed on each terminal, a radio base station selects one Priority among a plurality of Priorities of the mobile terminals wherein transmission wait data exist according by a WRR method, and provides transmission opportunities to the mobile terminals with higher radio link qualities from a set of the mobile terminals having the selected Priority.例文帳に追加

複数の移動端末が共通のチャネルにアサインされ、端末毎にPriorityが設定されている場合に、無線基地局は、WRR法にしたがって送信待機データが存在する複数のPriorityのなかから1つのPriorityを選択し、選択したPriorityを持つ移動端末の集合のなかから無線リンク品質の高いものに対して送信機会を与える。 - 特許庁

To enable data transmission/reception, by establishing a link between a plurality of wireless transceivers, even between the wireless transceivers in a distance longer than a transmission/reception available distance, in a wireless communication system comprising a plurality of wireless transceivers each of which prepares a list of wireless transceivers capable of communicating, for example, and transmits data to another wireless transceiver selected from the list.例文帳に追加

たとえば通信可能な無線通信機のリストを作成し、このリストから選択した1つの他の無線通信機に対してデータを送信する複数の無線通信機を備える無線通信システムにおいて、これら無線通信機同士がそれらの間でのデータ送受信を可能とする距離以上離れていたとしても、これら複数の無線通信機の間のリンクを確立してデータ送受信を可能とすること。 - 特許庁

This scroll compressor 30 includes: a fixed scroll 40; a movable scroll 42 forming a compression chamber 44 by being turned while being engaged with the fixed scroll 40; and the swing link mechanism 73 turning the movable scroll 42 so as to vary a turning radius by swinging a bush 72 around a drive pin 66 decentered with respect to a rotating shaft 60.例文帳に追加

スクロール型圧縮機30は、固定スクロール40と、固定スクロール40に噛み合いながら旋回されて圧縮室44を形成する可動スクロール42と、回転シャフト60から偏心した駆動ピン66を中心としてブッシュ72をスイング運動させることにより、可動スクロール42を旋回半径可変に旋回させるスイングリンク機構73とを備える。 - 特許庁

To provide a crawler type running device configured so that crawlers each formed by attaching crawler plates to a plurality of track links coupled together endlessly through link pins are set over on a track frame or on starting wheels, idling wheels, lower rollers, and upper rollers installed around the track frame, capable of certainly reducing the noise generated when the crawlers collide with the upper rollers.例文帳に追加

リンクピンを介して無端状に連結した複数のトラックリンクに各々履板を取り付けて成る履帯を、トラックフレーム若しくは該トラックフレームの周辺に設けた起動輪、遊動輪、下転輪、および上転輪に巻掛けた履帯式走行装置を対象とし、履帯が上転輪に衝突する際に発生される騒音を確実に低減することの可能な履帯式走行装置の提供を目的とする。 - 特許庁

Each waterproof part 23 is made airtight to the bundling part 10 adhering to the bundling part 10 by having the same inserted inside and caulked from outside, elastically deforming in adherence to the first case 1 or the second case 2 while getting watertight with the first case 1 or the second case 2, provided with a support link 33 supporting reactive force of the elastic deformation.例文帳に追加

防水部23は、内側に結束部10が挿通されるとともに外側からかしめられて結束部10に密着して結束部10との間で水密を図り、第1筐体1または第2筐体2に密着して弾性変形しつつ第1筐体1または第2筐体2との間で水密を図るものであり、弾性変形の反力を支える支持リング33を備えている。 - 特許庁

Concerning a common line signal system composed of a signal terminal station 100, a signal repeater station 101 and a link set 104 for exchanging signal messages with a logical network identifier 102, plural internal network identifiers 102 (NI=0, 1, 2 and 3) are packaged in the signal repeater station 101 and respectively different point codes(PC) are assigned to these plural internal network identifiers(NI).例文帳に追加

信号端局100と信号中継局101、およびリンクセット104によって構成され、論理ネットワーク識別子102により信号メッセージの送受を行う共通線信号方式において、信号中継局101内に、内部ネットワーク識別子102を複数(NI=0,1,2,3)実装し、この複数の内部ネットワーク識別子(NI)に対してそれぞれ異なるポイントコード(PC)を割り当てる。 - 特許庁

A base link mechanism with 4 apexes of A, B, C and D is provided by forming an on-base arm and an under-based arm which are rotatable around an upper and lower pair of supporting points A and B, respectively, provided on the car body side and a base connecting member connected between working points C and D on each of the rotating ends of these arms.例文帳に追加

車体側に設けられた上下一対の支点A及びBをそれぞれ中心として回動可能な基部上アーム及び基部下アームと、これらのアームの各回動端側における作用点C及びDの間に接続された基部連結部材とによって、A,B,C及びDを4頂点とする基部リンク機構を設ける。 - 特許庁

In a cabinet A by attaching a door 2 made of a door constituent element 231 to the opening of the cabinet A for sliding the cabinet A along the opening of the door 2, an X link mechanism is provided for moving a different portion of the door constituent element 231 in response to the quantity of the movement accompanying a partial movement of the door constituent element 231.例文帳に追加

扉構成要素231からなる扉2をキャビネットAの開口部に取り付け、当該扉2を開口部に沿ってスライドさせるキャビネットAにおいて、前記扉構成要素231の一部の移動に伴って当該扉構成要素231の異なる部分を前記移動量に対応させて移動させるXリンク機構を設けた。 - 特許庁

The index server is provided with a topology information management means for managing the topology information of a tree structure or a linear structure connecting the transfer source and transfer destination nodes in the past transfer by a link having a direction for every file; and a transfer source node determination means for determining a transfer source node determining the transfer source node to maintain the tree structure or the linear structure.例文帳に追加

インデックスサーバは、過去の転送における転送元及び転送先ノードを方向を持ったリンクで結んだツリー構造又は線状構造のトポロジ情報を、ファイル毎に、管理するトポロジ情報管理手段と、ツリー構造又は線状構造を維持するように転送元ノードを決定する転送元ノードを決定する転送元ノード決定手段とを備える。 - 特許庁

CMYK form data, conversion definition data and entire data in the flash form including link information for reading data in an XML form are stored in a storage means 24, and component data in the flash form is created from data in the CMYK form on the basis of conversion definition data and is stored in the storage means 24.例文帳に追加

CMYK形式のデータ、変換定義データ、およびXML形式のデータを読み込むためのリンク情報を含むフラッシュ形式の全体データを記憶手段24に記憶し、変換定義データに基づいて、CMYK形式のデータからフラッシュ形式の部品データを作成し、記憶手段24に記憶する。 - 特許庁

Packets, destined to other packets, in higher layers including a data link layer of an OSI reference model are watched longer than a fixed time at least and address information required in accordance with a protocol is uploaded as setting candidates in the order of appearance frequency using a part of information written in the watched packets.例文帳に追加

OSI参照モデルにおけるデータリンク層を含む、それより上位の各層の、他パケット宛のパケットを、少なくとも一定時間以上ウォッチし、プロトコルに応じて必要とされるアドレス情報などを、ウォッチしたパケット内に書かれている情報の一部を用いて、出現頻度順に設定候補として上げる。 - 特許庁

The display device 26 transmits communication data composed of map displaying information consisting of selected data including the display attributes and the link IDs of the selected roads and the center coordinates, scale, and direction of the map displayed on the display device 26 at the time of selecting the roads and hand-written data inputted by the user by operating the control switches to another navigation system.例文帳に追加

このような表示属性と選択された道路のリンクIDを含む選択データと、選択時に表示装置26に表示されている地図の画面中心座標・縮尺・地図向きとからなる地図表示情報と、ユーザが操作スイッチ群を操作して手書きで入力した手書きデータとからなる通信用データを他のナビゲーション装置に送信する。 - 特許庁

An opening formed between an opening edge part 20 in a guide rail 10 mounted on a track rail 2 and an upper cover 15 mounted on the track rail 2 is covered with a deflection deformable link cover 50 continuously mounted on the opening edge part 20 and a tilt guide member 60 provided in a mounting flange 13 even when a slider is slid.例文帳に追加

軌道レール2に取り付けた案内レール10の開口縁部20と軌道レール2に取り付けられた上部カバー15との間の形成される開口は,スライダ3の摺動時においても,開口縁部20とスライダ3の取付けフランジ13に設けられた傾斜案内部材60との上に連続的に載置された撓み変形可能なリンクカバー50によって覆われている。 - 特許庁

The industrial property right information is linked to the industrial property right information including the updated content by unique information, and the information retrieval output part 13 acquires the industrial property right information including the updated content on reference to link information (industrial property right information TBL14) included in the index information.例文帳に追加

産業財産権情報と更新された内容を含む産業財権情報とはユニークな情報によってリンクされ、情報検索出力部13はインデックス情報に含まれるリンク情報(産業財産権情報TBL14)を参照して更新された内容も含む産業財産権情報を取得する。 - 特許庁

Each of the cameras 10, 11, and 12 which has a programmable internal module configuration acquires a program module for executing a recognition process for the detection of the occurrence of abnormal events to the monitored target based on the video data of the target for monitoring and the link information of the program module from a module control center 31 as necessary.例文帳に追加

カメラ10,11,12は、各々プログラマブルな内部モジュール構成を有し、監視対象の映像データに基づいて当該監視対象の異常検知のための認識処理を実行するプログラムモジュールと、当該プログラムモジュールのリンク情報とを、モジュール管理センタ31から必要に応じて取得する。 - 特許庁

To provide a method of transmitting data in a wireless communication system, the method shortening a delay time of data transmission by sequentially transmitting PDCP service data units (SDU) received continuously when a PDCP receives the PDCP SDU's from an radio link control (RLC) because of the occurrence of RLC re-establishment due to handover etc.例文帳に追加

ハンドオーバーなどによりRLC再設定が発生してPDCPがRLCからPDCP SDUを受信した場合、順次連続して受信したPDCP SDUは上位に送信することにより、データ送信の遅延時間を短縮する、無線通信システムにおけるデータ送信方法を提供する。 - 特許庁

The cab suspension device includes a link member whose front extremity is coupled rotatably with the frame of the vehicle and tail is coupled with the cab rotatably, in which a spring is installed between it and the undersurface of the cab, wherein further a position changing means is provided to shift the spring position fore and aft.例文帳に追加

前端部を車両のフレーム側に回動自在に連結され、後端部をキャブ側に回動自在に連結されるリンク部材と、前記キャブの下面との間にスプリングを配置してなるキャブサスペンション装置において、前記スプリングの位置を前後方向に変更する位置変更手段を有することを特徴とする。 - 特許庁

The vehicular power transmission includes: an eccentric mechanism 4, a rocking link 18; a mission case 32 storing a one-way clutch and a connecting rod 15; and an oil strainer 33 having an absorbing port absorbing lubricating oil 38 in the mission case 32 and provided in the lower portion of the mission case 32.例文帳に追加

車両用動力伝達装置は、偏心機構4、揺動リンク18、一方向クラッチ及びコネクティングロッド15を収容したミッションケース32と、ミッションケース32内で潤滑油38を吸入するための吸入口を有してミッションケース32の下部に設けられたオイルストレーナ33とを備える。 - 特許庁

When a wireless terminal 1 makes a connection request to another wireless terminal 1, a transmission/reception controller 2 in charge of a group to which the wireless terminal 1 of the request source belongs receives this request and discriminates whether or not the setting of a communication link on request is possible on the basis of various sets of management information.例文帳に追加

無線端末装置1が他の無線端末装置1との接続要求を行うと、その要求元の無線端末装置1が属するグループを担当する送受信制御装置2がこの要求を受け、要求に従った通信リンクの設定を行える状況であるかどうかを、種々の管理情報に基づいて判断する。 - 特許庁

This method for delivering the document (291) attached to the electronic mail (264) includes steps of receiving the electronic mail (264), removing the document attached to the electronic mail (264), providing in the electronic mail a link (299) that reaches a storage location for the document (291), and sending the electronic mail to a recipient.例文帳に追加

電子メール(264)に添付された文書(291)を配信する方法は、電子メール(264)を受け取るステップと、電子メール(264)に添付された文書を取り除くステップと、文書(291)の記憶場所に至るリンク(299)を電子メール内に設けるステップと、電子メールを受信者に送信するステップとを含む。 - 特許庁

This sprocket 10 comprises a chain driving main body portion having a plurality of teeth 12 arranged along an outer periphery and bottom portions respectively formed between the teeth, and a cushion material 14 mounted on the chain driving main body portion for reducing impact force from a link of the chain 13 driven by the chain driving main body portion.例文帳に追加

スプロケット10において、外周に沿って配置された複数の歯12と各歯の間に配置された歯底部とを有するチェーン駆動本体部と、チェーン駆動本体部に設けられ、チェーン駆動本体部によって駆動されるチェーン13のリンクからの衝撃力を緩和するためのクッション材14とを設ける。 - 特許庁

The seat lifter device has a sideboard portion 22b supporting a seat cushion frame 42 and arranged parallel to a drive plane of a driven gear 24, a side frame plate 22 which arcuately lifts up the seat cushion frame 42 as the driven gear 24 is driven, and a swinging link member 30 engaged with the sideboard portion 22b of the side frame plate 22 at multiple positions.例文帳に追加

シートクッションフレーム42を支持するとともに、ドリブンギヤ24の駆動平面に平行な側面板部22bを有し、ドリブンギヤ24の駆動に伴って該シートクッションフレーム42を円弧状で上方へリフトするサイドフレームプレート22を備え、揺動リンク部材30が、前記サイドフレームプレート22の前記側面板部22bに2箇所以上で係合していること。 - 特許庁

In the armrest support structure allowing an armrest of a vehicular seat to be operated to the use state or the storage state alongside the side of a seat back, the armrest 20 is supported to the seat back so as to be operated to the use state or the storage state with an operation mechanism (a quadric link mechanism 30A, etc.).例文帳に追加

車両用シートのアームレストを、その使用状態あるいはシートバックの側面に添わせた収納状態に操作できる形式のアームレスト支持構造であって、アームレスト20は、シートバックに対して作動機構(4節リンク機構30Aなど)によって使用状態あるいは収納状態に作動するように支持されている。 - 特許庁

The radio LAN device 1 measures the reception level of a signal inputted from the antenna section 2 by a reception level measurement section 11, and lights and displays the light emitting device of the display section 5 corresponding to the reception direction of a signal with the maximum reception level, for example the maximum S/N ratio via a data link layer control section 4.例文帳に追加

無線LAN装置1は、アンテナ部2から入力される受信信号の受信レベルを受信レベル計測部11で計測し、データリンク層制御部4を介して、受信レベルが最高、例えば、S/N比が最大である受信信号の受信方向に対応する表示部5の発光素子を点灯表示させる。 - 特許庁

In this programming device, a motion control software creation part 27 analyzes a motion program stored in a program storage part 22, reads a function software group necessary to execute the motion program from a function software group storage part 25 on the basis of correspondence information between the function software group and a motion instruction stored in a link information database 26, and creates the motion control software.例文帳に追加

プログラミング装置のモーション制御ソフトウェア作成部27が、プログラム格納部22に格納されているモーションプログラムを解析し、モーションプログラムを実行するために必要な機能ソフトウェア群を、リンク情報データベース26に格納されたモーション指令と機能ソフトウェア群との対応情報を元に機能ソフトウェア群格納部25より読出し、モーション制御ソフトウェアを作成する。 - 特許庁

To reduce friction of a bearing surface of a vane shaft of an actuator to improve responsiveness of the actuator, in a variable stroke characteristics engine varying the moving stroke of a piston in which a piston and a crankshaft are connected to a control shaft through a variable stroke link mechanism, and the control shaft is driven by a vane type hydraulic actuator arranged coaxially with the control shaft.例文帳に追加

ピストンとクランク軸とを、ストローク可変リンク機構を介してコントロール軸に連結し、コントロール軸と同軸上に設けられるベーン式油圧アクチュエータにより、そのコントロール軸を駆動し、ピストンの移動ストロークを可変とするストローク特性可変エンジンにおいて、アクチュエータのベーン軸の軸受面のフリクションを低減して、その応答性を向上する。 - 特許庁

This communication module built-in memory card is provided with a remote communication setting means and a file access means, and configured to perform link control with a remote destination communication apparatus without transmitting a communication command from a host, and to read/write file data in the memory device of the card without using a bus between the host and the card.例文帳に追加

通信モジュール内蔵型メモリカードに、リモート通信設定手段、ファイルアクセス手段を設け、ホストから通信コマンドを行うことなくカードのみでリモート先通信装置とのリンク制御を行い、さらには、ホスト・カード間のバスを経由せず、カードのメモリデバイスにファイルデータをリード・ライトすることができる。 - 特許庁

A noise reduction method comprises: determining a frequency of a greatest noise on a high-speed data link when turning on a power delivery network; determining a delay time between a first port and a second port that minimizes the greatest noise; and turning on the second port after the delay time from turning on the first port.例文帳に追加

雑音を減らす方法は、次を含む:電源供給網をオンにする時に、高速データリンクの最大の雑音の周波数を特定すること;その最大の雑音を最小化する、第1のポートと第2のポートの間の遅延時間を特定すること;及び、第1のポートをオンにした時から、その遅延時間後に、第2のポートをオンにすること。 - 特許庁

A jam release lever mounted between the outside lever and a locking lever is elastically rotated by the operation of a door handle to detach the outside lever from the release lever and to put the outside lever in a lock release position when the outside lever and the release lever are put in the jammed state in a link structure of resiliently pulling the outside lever.例文帳に追加

アウトサイドレバーを弾力的に引っ張るリンク構造で、アウトサイドレバーとリリースレバーとがジャム状態になったときにドアハンドルの操作によって弾力的に回転して、アウトサイドレバーをリリースレバーから離脱させるとともに、アウトサイドレバーをロック解除位置にするジャム解除レバーをアウトサイドレバーとロックレバーとの間に取り付ける。 - 特許庁

Consequently, an initialization program (API to be provided on the assumption that the physical layer where the initialization is unnecessary is used) designed on the assumption that the physical layers are in the communicable state during the initialization period of the link layers can be used for the data transmission systems which perform electric communication with each other while meeting the precondition.例文帳に追加

したがって、リンク層の初期化期間において物理層が通信可能な状態であることを想定して設計された初期化プログラム(初期化が不要な物理層を用いることを想定して提供されるAPI)を、互いに電気通信を行うデータ伝送システムにその前提条件を満たしながら用いることができる。 - 特許庁

例文

This method includes requesting hand-over from a 1st wireless network operating according to a 1st protocol to a 2nd wireless network operating according to a 2nd protocol through a wireless communication link operating according to the 1st protocol, the 1st protocol and 2nd protocol being different.例文帳に追加

この方法は、第1のプロトコルに従って動作する第1のワイヤレス・ネットワークから、第2のプロトコルに従って動作する第2のワイヤレス・ネットワークへの、第1のプロトコルに従って動作する第1のワイヤレス通信リンクを介したハンドオーバを要求することを含み、第1のプロトコルは第2のプロトコルとは異なる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS