1016万例文収録!

「after engagement」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > after engagementの意味・解説 > after engagementに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

after engagementの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 353



例文

Then, after that, when the holder 40 is pushed in to the final locking position, the top end side of the female terminal fitting 10 is closely engaged in the engagement recess part 43 of the holder 40 and fixed without loosening.例文帳に追加

そののちホルダ40を本係止位置に向けて押し込むと、雌側端子金具10の先端側がホルダ40の嵌合凹部43内に緊密に嵌まって、がた止めされる。 - 特許庁

Consequently, it is possible to return an engagement projection 27 to a position where an engaging groove 25 engaged before adjustment of the flow value exists in the case of returning the flow value of air to its original position after controlling by revolving the operating cover 21 by specified quantity.例文帳に追加

そのため、操作カバー21を所定量回動して、エアの流量値を調節した後に元に戻す場合には、係合突起27を流量値の調節前に係合されていた被係合溝25がある位置に戻すことができる。 - 特許庁

Thus, The difference of revolution of the Nowci and Nowco is reduced at t2, and the acceleration delay of t2 to t3 is shortened, to reduce one-way clutch engagement shock just after t3.例文帳に追加

よって、t2にNowciとNowcoとの回転差が小さくされ、t2〜t3の加速遅れを短縮し得ると共に、t3の直後におけるワンウェイクラッチ係合ショックを小さくし得る。 - 特許庁

To reduce engagement shock as it occurs when a clutch is engaged and to prevent clutch durability from being degraded when quick pressure boost control cannot be executed immediately after an engine has been restarted.例文帳に追加

エンジン再始動直後の急速増圧制御が実行できない場合において、クラッチを係合させる際の係合ショックの低減、且つ、クラッチの耐久性低下を防止する。 - 特許庁

例文

An engagement part 24 extended to an indoor side lower side after being extended upward and having a tip part positioned on the upper side of the upper surface part 22b of a support part 22 is formed on the outdoor side of the support part 22 formed along the edge part of the floor pan 21.例文帳に追加

床パン21の縁部に沿って形成した支持部22の室外側に、上方に向って延びたのちに室内側下方に延びて先端部が支持部22の上面部22bの上方に位置する係合部24を設けた。 - 特許庁


例文

After the jack 25 is arranged in a predetermined arrangement position, the jack 25 is extended, the engagement groove 31 of the jack 25 is engaged with the locking part 33, and the jack 25 is held between the locking part 33 and the floor panel 2.例文帳に追加

そして、ジャッキ25を所定の設置位置に配置した上で、ジャッキ25を伸長動させ、係止部33にジャッキ25の係合溝31を係合させ、係止部33とフロアパネル2とでジャッキ25を挟持する。 - 特許庁

Herein during a time period after starting of opening of the door 1 and before engagement of the second rotary damper 4 with the first rotary damper 3, the damper force operating on the door 1 is equal to zero.例文帳に追加

このときドア1が開き始めて第2回転ダンパー4が第1回転ダンパー3と係合するまでは、ドア1に作用するダンパー力はゼロとなる。 - 特許庁

After the releaser mechanism is operated, a releaser side disengagement rib 92 releases the engagement of the releaser side drive pin 88 with the releaser side drive cam 85, causing a releaser side spool 86 to return to an original position.例文帳に追加

リリーサ機構の作動後にはリリーサ側解除リブ92によりリリーサ側駆動ピン88のリリーサ側駆動カム85との係合が解除され、リリーサ側スプール86は元位置に復帰する。 - 特許庁

To provide a snap-fit mechanism capable of easily engaging when fixing a part similarly with a conventional one and capable of preventing unexpected release of engagement after fixing the part.例文帳に追加

部品の固定に際しての係合が従来と同様に容易であり、かつ部品の固定後において不用意な係合解除を阻止するスナップフィット機構を提供する。 - 特許庁

例文

An engagement portion 34 for dropping off the collision member 30 after raising up it is provided on the collision member 30 by engaging with and disengaging from the arm 44 at the time of a raising of the arm 44.例文帳に追加

衝突部材30には、アーム44の上昇時にアーム44と係脱して、衝突部材30を持ち上げた後に落下させる係合部34が設けられる。 - 特許庁

例文

In addition, since a third flange 28 engageable with an engagement projection piece 38 is formed at the middle step part of the clearance 26, the tamper evidence band 16 after being slid can not be slid to the opening side of the mouth part 12.例文帳に追加

しかも、隙間26の中段部分には、係合突片38と係合可能な第3の鍔28が形成されているので、スライド後のタンパーエビデンスバンド16が口部12の開口側にスライドすることはない。 - 特許庁

When releasing engagement of the engaging part 17 and the engaging object part 19 on the obverse side of the plate material, after extracting the inserting part 15, the two locking parts 11 are displaced inside, and can be extracted from the installing hole.例文帳に追加

板材の表側において係合部17と被係合部19との係合を解除すれば、挿入部15を引き抜いた上で、2つの抜止部11を内側へ変位させて取付穴から引き抜くことができる。 - 特許庁

To propose a trigger type pump which can keep a strong engagement state between an intake member and a pump body even after being used for a long period and can exhibit its effects by a simple structure.例文帳に追加

取水口部材とポンプ本体とが長期間使用しても強固な係合状態を維持でき、しかも極めて簡単な構造でその効果を発揮できるトリガー式ポンプを提案するものである。 - 特許庁

When restarting the engine from the idle stop, the engagement processing of the start clutch is permitted after the engine speed NE reaches a threshold NESL or higher and further a reference time T has elapsed after the engine speed NE reached the threshold NESL or higher.例文帳に追加

アイドルストップからエンジンを再始動させるときに、エンジン回転速度NEが閾値NESL以上になり、更に、エンジン回転速度NEが閾値NESL以上になってから基準時間Tが経過してから、発進クラッチの締結処理を許可する。 - 特許庁

At the time of clearing and replacing the fan-shaped belt 6, the removal of the fan-shaped belt 6 is made easy with the upper frame 1 opened upward by removing the inner side belt guide 44 after removing the pinch roller unit 30 after canceling the engagement of a catch clip 34.例文帳に追加

ベルト洗浄や交換のときには、キャッチクリップ34の係合を解除してピンチローラユニット30を取外したのち、内側ベルトガイド44を取外すことで上部フレーム1を上方へ開かせて扇形ベルト6の取外しを容易にする。 - 特許庁

The driving system 1 for the vehicle also includes a reacceleration request estimation section 513 estimating the possibility of a reacceleration request after the brake deceleration based on brake releasing speed, and a preliminary operation control section 514 controlling a predetermined preliminary operation performed during the engagement or disengagement of the friction engagement elements C1, C2, B1, B2.例文帳に追加

また、車両用駆動システム1は、ブレーキ開放速度に基づいてブレーキ減速後の再加速要求の可能性を推定する再加速要求推定部513と、摩擦係合要素C1、C2、B1、B2の係合あるいは解放にかかる所定の予備動作を制御する予備動作制御部514とを備えている。 - 特許庁

The ECU 40 makes a changeover as to by which of respectively predicted values of the plurality of prediction means timing for engagement of the pinion 14 and the ring gear 22 is determined, and controls driving of the pinion 14 to engage the pinion 14 with the ring gear 22 at the engagement timing determined on the basis of the predicted value after the changeover.例文帳に追加

そして、ECU40は、その複数の予測手段の各予測値のいずれによりピニオン14とリングギヤ22との噛み合わせのタイミングを決定するかを切り替えるとともに、その切り替え後の予測値に基づいて決定した噛み合わせのタイミングでピニオン14をリングギヤ22に噛み合わせるべくピニオン14の駆動を制御する。 - 特許庁

In this connector, when a lever 40 rotates after fitting the lever 40 and a slider 30 to a first housing 10, the slider 30 moves by the engagement of a pinion 44 of the lever 40 and a rack 34 of the slide 30, and both housings 10 and 20 are fitted by the engagement of a cam groove 33 (cam function part) of the lever 40 and a cam follower 23 of the second housing 20.例文帳に追加

第1ハウジング10にレバー40とスライダ30を取り付け、レバー40を回動させると、レバー40のピニオン44とスライダ30のラック34との係合によってスライダ30が移動し、レバー40のカム溝33(カム機能部)と第2ハウジング20のカムフォロア23との係合によって両ハウジング10,20が嵌合される。 - 特許庁

To provide a suction valve for an endoscope facilitating the assembling of a piston to a cylinder by facilitating the engagement between a detent projection for preventing the rotation of the piston relative to the cylinder and an engagement groove when assembling the piston detached from the cylinder after using the endoscope, washed and disinfected, to the cylinder again.例文帳に追加

内視鏡使用後にシリンダから外されて洗浄消毒されたピストンを再びシリンダに組み付ける際に、シリンダに対するピストンの回転止めのための回転止め用突起と係合溝との係合を容易に行って、ピストンをシリンダに容易に組み付けることができる超音波内視鏡の吸引操作弁を提供すること。 - 特許庁

To provide a suction manipulative valve for an ultrasonic endoscope facilitating the assembling of a piston to a cylinder without getting stuck by facilitating the engagement between a detent projection for preventing the rotation of the piston relative to the cylinder and an engagement groove when assembling the piston for switching a suction conduit detached from the cylinder after using the endoscope, washed and disinfected, to the cylinder again.例文帳に追加

内視鏡使用後にシリンダから外されて洗浄消毒された吸引管路切換用ピストンを再びシリンダに差し込んで組み付ける際に、シリンダに対するピストンの回転止めのための回転止め用突起と係合溝との係合を容易に行って、ピストンをシリンダに対してスタックすることなく容易に組み付けることができる超音波内視鏡の吸引操作弁を提供すること。 - 特許庁

Consequently, even with the simple circuit configuration eliminating as much as possible the selector valve for regulating simultaneous engagement, the valves 21, 22 which are a few selector valves for performing fail-safe can be controlled to avoid the engagement of the clutch not to be engaged until the occurrence of the low voltage failure is determined after shifting to the forward third gear speed stage.例文帳に追加

このため、同時係合を規制する切換えバルブを可及的に廃止した簡素な回路構成としながらも、フェールセーフを行うための数少ない切換えバルブである上記バルブ21,22を、前進3速段に変速してから低電圧故障発生が確定判定されるまでの間、係合すべきでないクラッチの係合を回避するように制御できる。 - 特許庁

This structure is also provided with an elastic ring 4 capable of elastically changing diameter by applying radial direction force, and an engagement retention mechanism retaining engagement of the elastic ring 4 over both of the joint body 1 and the connection member 2 to prevent the connection member 2 from being loosened after completion of fastening of the joint body 1 and the connection member 2.例文帳に追加

また、この他に、径方向の力が加えられることにより弾性的に直径を変更することのできる弾性リング4と、継手本体1と結合部材2との締結完了時に結合部材2を緩めることができないように、弾性リング4を継手本体1と結合部材2とに跨って双方に係合保持する係合保持機構とを備えている。 - 特許庁

A storage tank storing mixed rice fed from a dehulling and winnowing part is suspended in a liftable manner and a release means P for releasing the engagement of an operation lever 1 during the engagement with an outside taking-out position X automatically in connection with the storage tank raised after the mixed rice in the storage tank is discharged is provided to return the operation lever to the circulating position Y within a huller.例文帳に追加

脱ぷ風選部からの混合米の貯留タンクを昇降可能に吊持し、貯留タンク内の貯留量が空になり上昇した貯留タンクに連係して機外取出位置(X)に係止中の操作レバ−(1)の係止を自動的に解く解除手段(P)を設けて機内循環位置(Y)に戻すものにする。 - 特許庁

The ECT_ECU400 includes a circuit to control to engage the lockup clutch 210 when a lockup range is reached over a preset engagement point for the lockup clutch 210, and a circuit to set the engagement point for the lockup clutch 210 on the low rotation range side in accordance with the torque characteristics of the engine 100 after a change based on assist by the motor generator 500.例文帳に追加

ECT_ECU400は、予め設定されたロックアップクラッチ210の係合点を超えてロックアップ領域になるとロックアップクラッチ210を係合するように制御する回路と、モータジェネレータ500によるアシストにより変更されたエンジン100のトルク特性に応じて、ロックアップクラッチ210の係合点を低回転領域側に設定する回路とを含む。 - 特許庁

A power train control unit 100 controls engagement/disengagement of the starting clutch 8, detects rotational frequency of an input shaft when reengaging the starting clutch 8 after disengaged during traveling, and prohibits the engagement of the starting clutch 8 when the detected rotational frequency of the input shaft becomes predetermined rotational frequency or less.例文帳に追加

パワートレイン制御ユニット100は、発進クラッチ8の締結・解放を制御するとともに、走行中に発進クラッチを解放したあと、再締結するときに、入力軸の回転数を検出し、検出した入力軸の回転数が所定回転数以下となるときは、発進クラッチの締結を禁止する。 - 特許庁

Additionally, he changed his anti-shogunate attitude and organized the engagement of Princess Yasonomiya Yosiko and Seii Taishogun (literally, "great general who subdues the barbarians"), Ietsugu TOKUGAWA, outflanking the Emperor Nakamikado and Motohiro KONOE, in order to have a better relationship with the government of Edo, but this collapsed after the death of Ietsugu. 例文帳に追加

また、従来の反幕府の態度を一転させて皇女八十宮吉子内親王と征夷大将軍徳川家継の婚約を実現させて中御門天皇と近衛基熙を出し抜いて幕府との連携に転じるが、こちらは家継死去のために挫折に終わった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A controller 60 performs reverse torque control to generate the torque which is imparted to the one-way clutch 34c and which acts in the direction opposite to the engagement direction of the one-way clutch 34c after the complete explosion of the engine 10.例文帳に追加

制御装置60は、ワンウェイクラッチ34cに付与されるトルクであり、そのワンウェイクラッチ34cの係合方向とは反対の方向に作用するトルクをスタータモータ20から発生させる逆トルク制御をエンジン10の完爆後に実行する。 - 特許庁

Even after impact with the engagement, the rate of load directly on the bearing 18 corresponding to torque transmission from a pinion gear 20 to the ring gear 12 is lowered, therefore giving no overload to the bearing 18 thereafter.例文帳に追加

係合による衝撃後においても、ピニオンギヤ20からリングギヤ12へのトルク伝達に対応した荷重は、直接、ベアリング18に対する割合が低下するので、その後においても、過大な荷重がベアリング18に生じることがない。 - 特許庁

After rotating the torque ring 14 together with the coupling nut main body 12 with an appropriate torque, the spherical body 17 comes out from the conical groove 18 and engagement of the torque ring 14 and the coupling nut main body 12 is unfastened, and only the torque ring idles.例文帳に追加

トルクリング14をカップリングナット本体12と共に、適正なトルクで回転した後は、球体17が円錐溝18から離脱し、トルクリング14とカップリングナット本体12との係合が外れることで、トルクリング14のみが空回りする。 - 特許庁

When the engine torque is reduced like this, the vehicle-driving torque Td, which decreases after the completion of clutch engagement, no longer takes on values which are considerably smaller than the engine torque, and a sudden increase in the vehicle-driving torque Td in reaction to this disappears.例文帳に追加

このようにエンジントルクを下げると、クラッチの継合完了後に低下する車両駆動トルクTd がエンジントルクよりも大幅に小さい値になることはなくなり、その反動で車両駆動トルクTd が急上昇するということもなくなる。 - 特許庁

Consequently, the lock-up clutch 46 can suppress driver's sense of incongruity, since it maintains the engagement state as it is before and after the upshift and it is avoided that the engine speed is fluctuated by release of the lock-up clutch 46 accompanying the upshift.例文帳に追加

従って、ロックアップクラッチ46は、上記アップシフトの前後においてそのままの係合状態を維持するので、エンジン回転速度が上記アップシフトに伴うロックアップクラッチ46の解放により変動させられるということが回避され、運転者の違和感を抑えることが可能である。 - 特許庁

An ECU 30 has an idle stop control function, and performs cranking in a state that the pinon 16 of a starter 10 is engaged with the ring gear 22 connected to a crankshaft 21 during the restarting of an engine, and releases the engagement after the completion of cranking.例文帳に追加

ECU30は、アイドルストップ制御機能を有しており、エンジン再始動に際して、クランク軸21に連結されたリングギヤ22にスタータ10のピニオン16を噛み合わせた状態でクランキングを実施し、クランキングの終了後にその噛み合わせを解除する。 - 特許庁

Thereby, at a time t_3 before the engagement torque command value STC is larger than the engine torque TE, a driving torque is generated by the inertia of the engine and at the time t_3 after the engine torque TE rises, the driving torque is smoothly raised based on the inertial and the engine torque TE.例文帳に追加

これにより、エンジントルクTEより係合トルク指令値STCが大きい時間t_3 よりも前では、エンジンの慣性で駆動トルクが発生させられ、エンジントルクTEが上昇する時間t_3 以降では、慣性およびエンジントルクTEに基づいて駆動トルクが滑らかに上昇させられる。 - 特許庁

A control timer 65 forcedly holds a foot switch F that drives the piston rod 32 in ON-state at such a predetermined timing as before the piston rod 32 reaches a nut engagement position after advancing from a start position, to cause the piston rod 32 to reach a target position.例文帳に追加

制御タイマ65は、ピストンロッド32がスタート位置から前進してナット係止位置に達する前の所定のタイミングで、ピストンロッド32を駆動するフットスイッチFを強制的にON状態に保持し、ピストンロッド32を目的位置まで到達させる。 - 特許庁

After nip-engagement of the reel spool 4 with the support drum 80, with the vertical position m of the support drum 80 fixed, a web 100 is taken up on the reel spool 4 while the reel spool 4 is transported horizontally or substantially horizontally.例文帳に追加

そして、リールスプール4と支持ドラム80とのニップ係合後、支持ドラム80の上下位置(m)を固定した状態でリールスプール4を水平又は略水平に搬送しながらリールスプール4にウェブ100を巻き取っていく。 - 特許庁

The roller clutch 41 connects an intermediate shaft 32 to a clutch housing 33 to make them relatively unrotatable after the relative rotation speed of the intermediate shaft 32 and the clutch housing 33 is reduced by frictional engagement of the friction clutch 54.例文帳に追加

そして、ローラクラッチ41は、摩擦クラッチ54が摩擦係合してインターミディエイトシャフト32とクラッチハウジング33との相対回転速度が小さくなった後に、ローラクラッチ41によりインターミディエイトシャフト32とクラッチハウジング33とを相対回転不能に連結するようにした。 - 特許庁

Then, the engagement elevation members 98 and 99 lower the tape cartridge 12 after the tip of the tape cartridge 12 reaches the reference level surface 182 to make the tip part of the reverse surface of the tape cartridge 12 abut against the reference level surface 182.例文帳に追加

この後、係止昇降部材98,99は、テープカートリッジ12の先端が基準レベル面182に達した後に、テープカートリッジ12を降下させてテープカートリッジ12下面の先端部を基準レベル面182へ当接させる。 - 特許庁

When it is determined by the reacceleration request estimation section 513 during the brake deceleration of the vehicle that there is the possibility of the reacceleration request after the brake deceleration, the preliminary operation control section 514 makes the friction engagement element related to a predetermined shift stage perform the preliminary operation for downshifting.例文帳に追加

そして、車両のブレーキ減速時にて、再加速要求推定部513がブレーキ減速後の再加速要求の可能性ありと判定したときに、予備動作制御部514がダウンシフトのための予備動作を所定の変速段にかかる摩擦係合要素に行わせている。 - 特許庁

When a restarting request occurs in a third rotation speed zone (N2Ne>N3), the engine is restarted by starting cranking with the starter while the pinion gear is rotated after the pinion gear is engaged with the ring gear or in the middle of its engagement.例文帳に追加

第3の回転速度領域(N2 ≧Ne >N3 )で再始動要求が発生したときには、ピニオンをリングギヤに噛み合わせた後又はその噛み合わせの途中にピニオンを回転させてスタータによるクランキングを開始してエンジンを再始動させる。 - 特許庁

The seal ring 11 and the backup ring 12 are relatively positioned in the axial direction by the engagement of the lip portions 15 with the cutout portions 18 to dispense with relative axial position adjustment operation of both the rings 11, 12 after incorporation of the piston ring to a ring groove of a piston.例文帳に追加

また、リップ部15と切欠部18の係合により、シールリング11とバックアップリング12を相対的に軸方向に位置決めして、ピストンのリング溝に対する組付け後において、両リング11、12の相対的な軸方向の位置調整作業を不要にする。 - 特許庁

A forced displacement part 27 which forcibly displaces the second housing 60 in a direction to cross the engagement direction is formed on an inner circumference of the hood part 12 so that the scraper may slide on the sealing face 72 after contacting the sealing face 72.例文帳に追加

フード部12の内周面には、スクレーパがシール面72との当接後にこのシール面72を摺動するよう、第2ハウジング60を嵌合方向と交差する方向に強制的に変位させる強制変位部27が形成されている。 - 特許庁

To provide an electrical connector assembly formed of a cable side connector and a receptacle connector, wherein the cable side connector facilitates insertion of a terminal into a housing and has a lance for increasing an engagement amount with the terminal, after fitted to the receptacle terminal.例文帳に追加

端子がハウジングへ挿着し易く、レセプタクルコネクタとの嵌合後に端子との係止量を増大するランスを有するケーブル側コネクタとレセプタクルコネクタによる電気コネクタ組立体を提供することを課題とする。 - 特許庁

To confirm the delay time of a timer device in a water flow detecting device adapted to engage one end of a rod with a valve element in closing a valve and to release engagement between the valve element and the rod to operate a switch after the lapse of a predetermined time.例文帳に追加

閉弁時においてロッドの一端が弁体と係合しており開弁時には弁体とロッドの係合が解除されロッドが回動することでスイッチが所定時間経過後に作動する流水検知装置において、タイマー装置の遅延時間を確認可能とする。 - 特許庁

After respective contact surfaces 411a and 421a of yoke parts 411 and 421 are brought into contact with each other, this contact state is held by engagement of screws 413c and 423c with screw holes formed by the slide part 413, the rail part 424, the slide part 423, and the rail part 413.例文帳に追加

そして,ヨーク部411,421各々の接触面411a,421aが接触した後,その接触状態はネジ413c,423cが,摺動部413及びレール部424,摺動部423及びレール部413によって形成されるネジ穴に螺合されることによって保持される。 - 特許庁

When changing over a shift step, a motor torque of the electric motor 10 is changed after a friction plate 52a of the two-way roller clutch 30A of the present shift step is separated, and the engagement of the two-way roller clutch 30A of the present shift step is released.例文帳に追加

変速段を切換えるときに、現変速段の2ウェイローラクラッチ30Aの摩擦板52aが離反した後に、電動モータ10のモータトルクを変化させて現変速段の2ウェイローラクラッチ30Aの係合を解除する。 - 特許庁

When detecting a start preliminary operation by a driver, the controller rotates the rotary electrical machinery to generate a circulating oil pressure for releasing the input clutch by offsetting the energizing force of the elastic member by the oil pump, and to engage the engagement element for start, after the release of the input clutch.例文帳に追加

制御装置は、運転者による発進予備操作を検出したとき、回転電機を回転させて、オイルポンプにより弾性部材の付勢力を相殺して入力クラッチを解放させる循環油圧を発生させ、入力クラッチの解放後に発進用係合要素を係合させる。 - 特許庁

To provide a molded hook-and-loop fastener used to be sewn on a fabric that hardly tears from a machined seam or hand-stitch after sewed on even if engagement/disengagement of the hook-and-loop fastener is repeated, and that has sufficiently high engaging force.例文帳に追加

縫製により布地に取り付けることが可能であり、かつ取り付けた後においては、面ファスナーの係合・離脱を繰り返してもミシン目や手縫い目から同面ファスナーが裂けることが少なく、係合力も充分に高い成形面ファスナーを提供する。 - 特許庁

The image forming apparatus performs control such that after the start of the drive of each of motors 30a to 30d and 31, which are driving means, a voltage is not applied to each of primary transfer rollers 10a to 10d during the time equal to or longer than the engagement time of the coupling member 42.例文帳に追加

駆動手段であるモータ30a〜30d、31の駆動が開始されてから、カップリング部材42の嵌合時間以上の間1次転写ローラ10a〜10dに電圧を印加しない制御を実行することを特徴とする。 - 特許庁

In particular, the ECU 30 determines whether the engine 20 becomes self-sustainable after start of the cranking, and when determining that it becomes self-sustainable, releases the engagement with the ring gear 22 in a condition that the pinion 14 is kept rotating by the motor 11.例文帳に追加

特に、ECU30は、クランキングの開始後においてエンジン20が自立運転可能になったことを判定し、自立運転可能になったと判定された場合に、モータ11によりピニオン14を回転させたままの状態においてリングギヤ22との噛み合わせの解除を実施する。 - 特許庁

例文

When the opening/closing body 64 is closed, after engagement between the gear segment 73b of the idler gear 73 and the gear segment 75b of the output gear 75 is completed, the columnar part 73c of the idler gear 73 is made to abut on the extension circular arc face 75g of the extension lock part 75e.例文帳に追加

開閉体64の閉止時に、アイドラギヤ73の部分歯車73bと出力ギヤ75の部分歯車75bとの噛み合いが終了した後でアイドラギヤ73の円柱部73cと延長係止部75eの延長円弧面75gとを当接させる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS