1016万例文収録!

「benefit of」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > benefit ofに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

benefit ofの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1746



例文

(ii) Cases where a prisoners of war, etc. as benefit recipients is permitted to deport as provided for by the provision of Article 146; 例文帳に追加

二 第百四十六条の規定により許可されて退去するとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 135 (Inclusion in Deductible Expenses of Installment, etc. of Defined Benefit Corporate Pension Plan, etc.) 例文帳に追加

第百三十五条(確定給付企業年金等の掛金等の損金算入) - 日本法令外国語訳データベースシステム

The content of the event was gradually modified to one in which a memorial service for ancestors' souls was offered and a practice against hungry ghosts, Segaki (the Buddhist service for the benefit of suffering spirits), was conducted. 例文帳に追加

転じて、祖先の霊を供養し、さらに餓鬼に施す行法(施餓鬼)となっていった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

'We hope that anyone who wants to repay the benefit will regard the day of the descendant's death as a day of a new beginning.' 例文帳に追加

「今後其の恩に報いる者は、弥右衛門の子孫の没した日を、その始まりの日としてほしい。」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The treatises were compiled for posterity by masters of their respective arts as study tools for the benefit of successors, instructors and students. 例文帳に追加

その道の達人が後継者や師弟、門人の修行のよすがとして書き残したもの。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

transfers for the benefit of the victim party of the goods on which the trade mark is illegally applied. 例文帳に追加

被害者の利益のために商標を不正に表示している商品を移転させること - 特許庁

To provide a tide display device capable of displaying accurate tide information for the benefit of surfers.例文帳に追加

サーファーに有益な正確な潮情報を表示できる潮表示デバイスを提供する。 - 特許庁

To prevent the invalidity of application of a benefit point if a customer does not carry a membership card.例文帳に追加

顧客が会員カードを忘れた場合にも、特典の付与が無効とならないようにする。 - 特許庁

To isolate a gene involved in the control of avian growth for contributing to the benefit of the livestock industry.例文帳に追加

畜産業の利益に資するために、鳥類の生育の制御に関与する遺伝子を単離する。 - 特許庁

例文

Another aspect is use of a logarithmic representation of a video image to benefit image coding.例文帳に追加

別の側面では、ビデオ画像の対数表現を使用して、画像符号化の利益を得る。 - 特許庁

例文

To provide a game machine which can improve properties of security against unjust acquisition of a benefit.例文帳に追加

特典の不正獲得に対するセキュリティ性の一層の向上を図り得る遊技機を提供すること。 - 特許庁

The present invention may also provide the benefit of increasing the efficiency of the power plant.例文帳に追加

本発明はまた、発電プラントの効率を高める恩恵をもたらすことができる。 - 特許庁

To provide a device, a program and a method for displaying benefit values of two or more pieces of merchandise.例文帳に追加

複数の商品の便益値を表示するための装置、方法、プログラムを提供する。 - 特許庁

The usage of the polymer pharmaceutical composition for the benefit of treatment and/or prevention are also disclosed.例文帳に追加

治療及び/又は予防の利益のための重合体医薬組成物の使用の方法も開示する。 - 特許庁

To provide a benefit offer system, a benefit offer method, and a program capable of reducing working labor for both a supplier and a user, and making use of them by the person only in the case of benefit offer for giving special favor to the user.例文帳に追加

利用者に特別の恩恵を与える便益提供において、提供者及び利用者双方の作業労力を大幅に削減できると共に、本人に限って活用できる便益提供システム及びその方法及びプログラムを提供する。 - 特許庁

A combined benefit to be established by a combination of a benefit type ID specified by the URL in the last access and a benefit type ID specified by the URL in the current access (for instance, a composite standby image of characters X, Y established by a combination of A and B) is transmitted to the portable terminal.例文帳に追加

前回アクセス時のURLで特定される特典種別IDと今回アクセス時のURLで特定される特典種別IDとの組合せで成立する組合せ特典(たとえば、AとBの組合せで成立するキャラクタX,Yの合体待受け画像)を携帯端末に返信する。 - 特許庁

Article 80 In the case where all or a part of a public assistance benefit that has been provided in advance should be refunded in line with a change, suspension or discontinuance of public assistance, a public assistance administrator may, if he/she finds unavoidable circumstances applicable to a public assistance recipient who has consumed or lost the public assistance benefit, exempt said public assistance recipient from having to refund the public assistance benefit. 例文帳に追加

第八十条 保護の実施機関は、保護の変更、廃止又は停止に伴い、前渡した保護金品の全部又は一部を返還させるべき場合において、これを消費し、又は喪失した被保護者に、やむを得ない事由があると認めるときは、これを返還させないことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

To control a benefit composition so as not to be sprayed when it is detected that a fabric article drying appliance is not normally operated, in an apparatus of the type which dispenses a benefit composition through a nozzle that directs the benefit composition as droplets or particles into a chamber of the fabric article drying appliance.例文帳に追加

布地物品乾燥器具のチャンバ内に有益組成物を液滴又は粒子として導くノズルを通じて、有益組成物を分配する布地物品処理装置において、布地物品乾燥器が正しく作動していないことを検知した場合に、有益組成物が噴霧されないように制御する。 - 特許庁

The basic idea of cost analysis is to make maximum benefit with minimum cost.例文帳に追加

コスト分析の基本的な考え方は、最小のコストで最大の利益を上げることだ。 - Weblio英語基本例文集

It will benefit you, and will be to the good of the town as well. 例文帳に追加

そうすればあなたご自身のためにも, ひいては町のためにもなることでしょう. - 研究社 新和英中辞典

collateral provided by persons other than the liquidating stock company for the benefit of the agreement claim creditors 例文帳に追加

清算株式会社以外の者が協定債権者のために提供した担保 - 法令用語日英標準対訳辞書

Writers such as novelists and poets don't seem to benefit much from the advance of science.例文帳に追加

小説家や詩人といった物書きは、科学の進歩の恩恵をあまりうけていないように思われる。 - Tatoeba例文

sorting and allocating aid on the basis of need for or likely benefit from medical treatment or food 例文帳に追加

治療または食物の必要または起こりえる利益に基づき援助を分類して、割り当てること - 日本語WordNet

a follower who hangs around a host (without benefit to the host) in hope of gain or advantage 例文帳に追加

会得または利益のために(ホストの利益ならずに)ホストにしがみつく追随者 - 日本語WordNet

polls are accused of creating a bandwagon effect to benefit their candidate 例文帳に追加

投票の調査はバンドワゴン効果を候補者へ作るということで批難されている - 日本語WordNet

an incidental benefit awarded for certain types of employment (especially if it is regarded as a right) 例文帳に追加

従業員のある一部に与えられる付随的な給付(正当な要求と見なされる場合のみ) - 日本語WordNet

something (as property) held by one party (the trustee) for the benefit of another (the beneficiary) 例文帳に追加

当事者甲(受託者)が乙(受益者)の便宜のために(財産として)持っているもの - 日本語WordNet

The principal benefit of partitions is that they can be reorganized or recovered independently 例文帳に追加

区分(パーティション)の主な利点は,それらを個別に再構成したり回復したりできることである - コンピューター用語辞典

The principal benefit of partitions is that they can be reorganized or recovered independently. 例文帳に追加

区分(パーティション)の主な利点は,それらを個別に再構成したり回復したりできることである - コンピューター用語辞典

a benefit which does not appear on the ledger caused by the current price rise of possessing property named latent prof例文帳に追加

含み益という,所有資産の時価上昇により生じる,帳簿上に表れない利益 - EDR日英対訳辞書

the pollution created by an enterprise which adversely affects a few people although the pollution-causing activities also benefit by far a larger number of people 例文帳に追加

公共企業体による多数者の便益のための活動によって少数者が受ける公害 - EDR日英対訳辞書

Writers such as novelists and poets don't seen to benefit much from the advance of science. 例文帳に追加

小説家や詩人といった物書きは、科学の進歩の恩恵をあまりうけていないように思われる。 - Tanaka Corpus

(ii) insurance benefits pertaining to the Needed Support Condition of an Insured Person (herein referred to as "Prevention Benefit"); 例文帳に追加

二 被保険者の要支援状態に関する保険給付(以下「予防給付」という。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) A claim for which permission is obtained under the provisions of the preceding three paragraphs shall be a common benefit claim. 例文帳に追加

4 前三項の規定による許可を得た請求権は、共益債権とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 64(2) (Treatment of Installments, etc. under the Constitution for Defined Benefit Corporate Pension Plan, etc.) 例文帳に追加

第六十四条第二項(確定給付企業年金規約等に基づく掛金等の取扱い) - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The term "service transactions" set forth in item (ii), (c) of the preceding paragraph shall mean transactions designed to provide labor or benefit. 例文帳に追加

2 前項第二号ハの「役務取引」とは、労務又は便益の提供を目的とする取引をいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Multislot is disabled by default as the majority of users won't benefit from it.例文帳に追加

ユーザの大部分は"multislot"によって利益を得られないので、デフォルトでは無効にされています。 - Gentoo Linux

This way is the only one, if you want to benefit from all the features of the database APIs. 例文帳に追加

あなたがデータベース API すべての特徴の恩恵を受けたいのなら、この方法しかありません。 - PEAR

"Shushogi Sutra" was edited from "Shobogenzo" for the benefit of believers during the Meiji period. 例文帳に追加

『修証義』-明治時代に『正法眼蔵』から文言を抽出して信者用に再編 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The slow food boom and the Japanese food boom have made us revalue the benefit of miso. 例文帳に追加

スローフードや日本食ブームにより、味噌の良さが改めて見直されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A primary benefit of the Mobile Food Vendor Vehicle business is the considerably low startup investment cost when compared with a traditional restaurant. 例文帳に追加

こうした移動販売車は一般的な飲食店と比較すると低投資で取得可能である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The garden made Nara no miyako (Nara, the ancient capital) a motif and was designed to benefit from its surrounding scenery including Mt. Wakakusa and Nandai-mon Gate (the great south gate) of Todai-ji Temple. 例文帳に追加

寧楽の都をモチーフとし、若草山や東大寺南大門などを借景とする。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Reforming corporate related legal framework and realizing accounting standards, that would benefit a wide range of stakeholders such as workers 例文帳に追加

労働者など多様な関係者の利益に資する企業法制改革と会計基準の実現 - 金融庁

In situations such as the implementation of benefit programs, the government will partially subsidize the costs. 例文帳に追加

福利厚生制度を実施する場合などに国が費用の一部を負担します - 京大-NICT 日英中基本文データ

"BUILDING OUR COMMON FUTURE: RENEWED COLLECTIVE ACTION FOR THE BENEFIT OF ALL" DRAFT 例文帳に追加

“我々の共通の将来の建設:すべての人の利益のための改訂された集合的行動” - 財務省

Economic development and reform must benefit all members of society. 例文帳に追加

経済発展及び改革は社会のすべての構成員に恩恵をもたらすものでなければならない。 - 財務省

Patenteemeans the person for the time being entitled to the benefit of a patent; 例文帳に追加

「特許権者」とは,発明に対する特許の利益を享受する権利を現に有する者をいう。 - 特許庁

Any uses of intellectual property for commercial benefit purposes must obtain authorization from the rights' owner.例文帳に追加

知的財産の商業目的での利用は権利者からの許可を得なければならない。 - 特許庁

To support and promote the society to use his industrial property based on the benefit of both parties.例文帳に追加

産業財産権を社会に貢献し発展を促すために利用すること。 - 特許庁

例文

BUSINESS MODEL FOR ENABLING THREE PARTIES OF INSURED PERSON, INSURANCE COMPANY AND MEDICAL INSTITUTION TO SIMULTANEOUSLY GET BENEFIT例文帳に追加

被保険者、保険会社、医療機関の三者が同時に利益を得られるビジネスモデル - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
法令用語日英標準対訳辞書
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年1月現在の情報を転載しております。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
  
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS