1016万例文収録!

「license holder」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > license holderの意味・解説 > license holderに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

license holderの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 206



例文

A request for a compulsory license may also be submitted at any time after the grant of patent on the grounds that the relevant patent has been implemented by the patent holder or the licensee in a form and manner that contravenes the public interest. 例文帳に追加

強制ライセンスの申請は,特許が公衆の利益を損なう形態又は方法において特許権者又はその実施権者により実施されているという理由に基づき,特許が付与された後何時でも行うこともできる。 - 特許庁

The examination of a request for a compulsory license shall be conducted by the Directorate General by hearing the opinion of other related government agencies and parties, as well as the relevant patent holder. 例文帳に追加

強制ライセンスの申請に対する審理は,他の関係政府機関及び当事者並びに当該特許権者の意見を聴取して総局により行われる。 - 特許庁

The request for a compulsory license may also be filed at any time by the patent holder on the grounds that the implementation of his patent cannot be carried out without infringing another existing patent. 例文帳に追加

強制ライセンスはまた,既存の他の特許を侵害することなしには,その特許の実施が不可能であるという理由に基づき,特許権者により何時でも申請することができる。 - 特許庁

License shall mean a permission which is granted by the holder of Right of Industrial Design to another party by means of an agreement based on the grant of right (not the transfer of right), to enjoy the economic benefit of an industrial design which is granted a protection for a given period of time and with certain requirements. 例文帳に追加

ライセンスとは,保護が認められた意匠権の経済的利益を特定の条件下で一定期間享受する権利を与える(移転ではない)契約によって,意匠権者から他の者に対して認められる許可である。 - 特許庁

例文

The holder of Right of Industrial Design shall have the right of grant a license to any other party on the basis of a licensing agreement in order to perform all acts as referred to in Article 9, unless agreed otherwise. 例文帳に追加

別途契約のある場合を除き,意匠権者は,第9条に規定するすべての行為を行うためのライセンス許諾契約に基づいて,他の者に対してライセンスを許諾する権利を有する。 - 特許庁


例文

Without prejudice to the provisions as referred to in Article 33, the holder of Right of Industrial Design may still personally exploit the industrial design or give a license to a third party to exploit acts as referred to in Article 9, unless agreed otherwise. 例文帳に追加

第33条に定める規定を損なうことなく,別途契約のある場合を除き,意匠権者は常に第9条に規定する行為を自ら実施し,かつ,それを実施するために他の者にライセンスを許諾することができる。 - 特許庁

The patent-holder can concede the patent to other natural or legal person and also to transfer the right to use the invention, industrial model or industrial design to other natural or legal person under the license contract. 例文帳に追加

特許権者は,特許を他の自然人又は法人に譲許することができ,また使用許諾契約に基づく,発明,実用新案又は意匠を使用する権利を,自然人又は法人に移転することができる。 - 特許庁

Any natural or legal person wishing to use the invention, industrial model or industrial design shall conclude with the patent-holder the contract on transfer of the rights to use the invention, industrial model or industrial design (further.the license contract). 例文帳に追加

発明,実用新案又は意匠の使用を希望する自然人又は法人は,発明,実用新案又は意匠使用する権利の許諾に係る特許権者との契約(以下「使用許諾契約」という)を締結するものとする。 - 特許庁

Beyond the cases referred to in paragraph (1), a compulsory license may be granted, where demanded by the public interest, without negotiating with the holder of the right in the invention enjoying patent protection. 例文帳に追加

(1)にいう場合を超えて,強制ライセンスは,公共の利益により必要な場合は,特許保護を享受している発明の権利所有者と交渉することなく付与することができる。 - 特許庁

例文

If there is a license agreement on record, surrender shall only be entered if the holder of the design furnishes proof that he has notified the licensee of his intention to surrender it. 例文帳に追加

ライセンス契約が記録されている場合は,放棄は,意匠所有者が意匠を放棄する意思を実施権者に通知したことの証拠を同人が提出した場合に限り,記入される。 - 特許庁

例文

The licensee of a non-exclusive license may bring an action with the consent of the holder only, unless otherwise agreed by contract. 例文帳に追加

非排他的ライセンスによる実施権者は,契約に別段の定がある場合を除き,意匠権所有者の承諾を得た場合に限り,訴訟を提起することができる。 - 特許庁

The holder of the right in a design or the licensee of an exclusive license may not disclose the information that has become known to him in the process of imposing the remedies referred to in paragraph (1) or in connection therewith. 例文帳に追加

意匠権所有者又は排他的ライセンスによる実施権者は,(1)にいう救済を賦課する過程で又はそれに関連して同人が知ることになった情報を外に漏らしてはならない。 - 特許庁

(4) The holder of a compulsory license shall have the same rights as the patentee in regard to the maintenance of the patent and the exercise of the rights deriving from protection.例文帳に追加

(4) 強制ライセンスの所有者は,特許維持及び特許保護から生じる権利の行使について特許権者が受けるのと同一の権利を享受する。 - 特許庁

3. Paragraph 2 shall not apply if the owner of the patent or the holder of the license had acted in bad faith at the time of beginning exploitation or of the preparations made to that end.例文帳に追加

(3) (2)については,特許権者又はライセンスの所有者が実施の開始時又はその目的で行った準備の時点で悪意で行動した場合は,適用しない。 - 特許庁

b. to use it only for tests unless the requester uses the culture as holder of a license originating pursuant to Article 57 or 60 of the Act, or as one entitled to do so pursuant to Article 59 of the Act.例文帳に追加

(b) 請求人が法律第57条又は第60条に起因する実施権者,又は法律第59条により使用する権利を有する者として培養物を使用する場合を除き,試験の目的でのみ使用すること - 特許庁

The requesting party shall prove that he has made serious attempts during a reasonable period of time to obtain a voluntary license from the patent holder against fair compensation, and that he failed. 例文帳に追加

請求当事者は、正当な報酬を支払い特許権者から任意実施権を得るため適正な期間真剣な試みを為し、それに失敗したことを立証するものとする。 - 特許庁

Other farmers shall pay the rights holder a reasonable fee, which shall be significantly lower than the amount that may be charged for a license to produce propagating material of the same type in the same area.例文帳に追加

その他の農業者は,権利所有者に合理的な手数料を支払わなければならない。その額は,同一面積で同種類の繁殖材料を生産するライセンスに請求される額よりも大幅に低いものとする。 - 特許庁

However, the holder of a compulsory license granted under Article 31 may institute infringement proceedings if, after due notification, the owner or usufructuary of the patent does not institute such proceedings. 例文帳に追加

しかしながら,正当な通知の後,特許権者又は用益権者が当該訴訟を提起しないときは,第31条によって付与された強制実施権者は,侵害訴訟を提起することができる。 - 特許庁

The holder of an exclusive license may institute infringementproceedings if, after having notified the trademark owner of the infringing acts of which he has obtained knowledge, the latter has not acted within the time limits prescribed by the licensee.例文帳に追加

排他的ライセンスの所有者は,自己に判明した侵害行為を商標所有者に通知した後に,商標所有者がライセンシーの要求する期限内に訴訟を提起しなかった場合は,侵害手続を提起することができる。 - 特許庁

(a) a request document conforming to the official model, containing the trademark registration number affected, the identification data for the new holder and an indication of the goods or services affected where the transfer or license is not total;例文帳に追加

(a) 影響を受ける商標登録番号,新所有者に関する識別データ,及び譲渡又はライセンスがすべてに関係していない場合は,影響を受ける商品又はサービスの表示を記載した公式のひな形に沿った申請書 - 特許庁

Under an agreement of exploitation (design license agreement) the holder of the design right licenses the right to exploit a design and the person exploiting the design is required to pay royalties. 例文帳に追加

意匠権所有者は,その実施に関する契約(意匠ライセンス契約)を結ぶことによって他人に意匠を実施するライセンスを与えることができ,当該ライセンスを得た者はそれに対するロイヤルティを支払う義務を負う。 - 特許庁

Under a trademark license contract, the holder of trademark protection licenses the right to use a trademark and the licensee is required to pay royalties.例文帳に追加

商標ライセンス契約に基づいて,商標保護の所有者は商標を使用する権利を許諾し,使用権者はロイヤルティを支払わなければならない。 - 特許庁

The holder shall guarantee for the whole duration of the license contract that no third parties hold rights in the trademark preventing or limiting exercise of the right of use.例文帳に追加

所有者は,ライセンス契約の全期間にわたって,如何なる第三者も使用の権利の行使を妨げ又は制限する商標における権利を有さないことを保証しなければならない。 - 特許庁

The holder may terminate the exclusivity of a license, subject to a proportional reduction in the royalty, if the licensee does not begin use of the trademark within a reasonable period of time.例文帳に追加

所有者は,使用権者が合理的期間内に当該商標の使用を開始しない場合は,ロイヤルティの比例的削減を条件として,ライセンスの排他性を終了させることができる。 - 特許庁

In the case of a license, it shall be stated, on request, whether the right of the patent holder to grant additional licenses has been limited. 例文帳に追加

ライセンスの場合は,請求に基づいて,追加ライセンスを付与する特許所有者の権利が制限されているか否かについての記載がされるものとする。 - 特許庁

The applicant shall serve a copy of the application and evidence on the holder of the compulsory license and shall inform the Controller of the date on which the service has been effected. 例文帳に追加

申請人は,申請書及び証拠の写し各1通を強制ライセンスの所有者に送達し,かつ,当該送達を実施した日付を長官に通知しなければならない。 - 特許庁

The holder of the patent licensed pursuant to the provisions of this Article shall have the right to a crossed compulsory license on the dependent patent. 例文帳に追加

本条の規定によりライセンスの付与が行われた特許の所有者は,従属特許に関して強制ライセンスを取得する権利を有するものとする。 - 特許庁

The license server 4 divides the use right provided from the content holder server 6 to, for example, a use right for only reproduction and a use right including reproduction and checkout.例文帳に追加

ライセンスサーバ4は、コンテンツホルダサーバ6から提供をうけた使用権を、例えば、再生だけの使用権と、再生とチェックアウトを含む使用権とに分割する。 - 特許庁

A screw insertion part 15A is formed on the back surface of a plate part 13 of a license plate holder 12, and a screwing part 16A is formed on a bumper 10.例文帳に追加

ライセンスプレートホルダ12のプレート部13の裏面にはネジ挿通部15Aが形成されており、バンパ10にはねじ込み部16Aが形成されている。 - 特許庁

To perform guidance suitable for a driving location when a holder of a driving license in a form of an IC card drives a vehicle in a location away from his home.例文帳に追加

ICカード化された運転免許証の保有者が自宅から離れた場所で運転をしている場合に、運転している場所に適した案内を行う。 - 特許庁

To reduce a clearance between a desired range of an outer peripheral part of a license plate holder and a vehicle body, even when the bracket having been used is remounted, or it is changed to a new bracket.例文帳に追加

使用していたブラケットを再度取り付け直したり、あるいは新たなブラケットに変えたりした場合にも、ライセンスプレートホルダの外周部の所望の範囲と車両ボディとの間の隙間を小さくできるようにする。 - 特許庁

In such a state that the license plate holder 12 is jointed to the bumper 10 through a tip end of a flange 14, an insertion hole 151 of the screw insertion part 15A is opposed to a screwing hole 161 of the screwing part 16A.例文帳に追加

ライセンスプレートホルダ12をフランジ14の先端を介してバンパ10に接合した状態では、ネジ挿通部15Aの挿通孔151がねじ込み部16Aのねじ込み孔161に対向する。 - 特許庁

A license condition registration section 4 registers the licensing conditions (a content identifier, an access address of the copyright holder, the name of the holding right, the name of the licensing condition calculation formula, the form of use) inputted by the copyright holders A.例文帳に追加

許諾条件登録部4は、著作権者Aから入力される許諾条件(コンテンツ識別子、著作権者のアクセス先、保有権利名、許諾条件算出式名、利用形態)を登録する。 - 特許庁

In a regular account, the name, the address, etc. of an account opener which are confirmed by a certificate such as a driver's license and a passport are registered as a holder information.例文帳に追加

正規口座は、運転免許証や、パスポート等の証明書類によって確認した口座開設者の氏名、住所等を名義人情報として登録した口座である。 - 特許庁

In such a state that the license plate holder 12 is simply placed to the bumper 10 of a mounting part of the vehicle body, a space part S1 is generated between a flat plate part 152 of the screw insertion part 15A and the screwing part 16A.例文帳に追加

ライセンスプレートホルダ12を車両ボディの取り付け部であるバンパ10に単にあてがった状態においては、ネジ挿通部15Aの平板部152とねじ込み部16Aとの間に空間部S1が生じる。 - 特許庁

Based on information stored in an IC card such as a driver's license 140, a driving training device acquires violation information concerning traffic violation committed by a card holder.例文帳に追加

運転免許証140を含むICカードに記憶されている情報に基づいて、カード保有者が犯した交通違反に関する違反情報を取得する。 - 特許庁

Each Contracting Party shall ensure that prime responsibility for the safety of a nuclear installation rests with the holder of the relevant license and shall take the appropriate steps to ensure that each such licensee meets its responsibility.例文帳に追加

締約国は、原子力施設の安全のための主要な責任は関係する許可を受けた者が負うことを確保するものとし、また、許可を受けた者がその責任を果たすことを確保するため適当な措置をとる。 - 経済産業省

If the originally registered industrial design holder or third person, having acquired of him the license to exploit the industrial design, have commenced or have realized serious preparations to exploit this industrial design before the institution of the legal proceedings in terms of Section 15(2), they may continue in using the industrial design, providing that they will ask for a non-exclusive license in usual conditions within the time limit of 2 months from the day, when the entitled industrial design holder notified them of the change in the registration of industrial design holder. 例文帳に追加

元の登録工業意匠所有者又はこの者から工業意匠のライセンスを取得した第三者が第15条(2)に規定する訴訟の提起より前に当該工業意匠の実施を開始しているか又は開始の真摯な準備を行っている場合は,これらの者は,正当な工業意匠所有者から工業意匠所有者の登録変更の通知を受けた日から2月以内に通常の条件による非排他的ライセンスの申込をすることを条件に,当該工業意匠の実施を継続することができる。 - 特許庁

Article 22 (1) Where a registered utility model falls under any of the cases as provided in Article 17, the holder of utility model right or exclusive licensee may request the other person under the said Article to hold consultations to discuss granting a non-exclusive license to work the registered utility model or a non-exclusive license on the patent right or the design right. 例文帳に追加

第二十二条 実用新案権者又は専用実施権者は、その登録実用新案が第十七条に規定する場合に該当するときは、同条の他人に対しその登録実用新案の実施をするための通常実施権又は特許権若しくは意匠権についての通常実施権の許諾について協議を求めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 27 (1) A holder of a design right may grant an exclusive license on the design right; provided, however, an exclusive license on a design right of a Principal Design or exclusive licenses on design rights of its Related Designs may be granted only where all the exclusive licenses on the design rights of the Principal Design and its Related Designs are granted to the same person at the same time. 例文帳に追加

第二十七条 意匠権者は、その意匠権について専用実施権を設定することができる。ただし、本意匠又は関連意匠の意匠権についての専用実施権は、本意匠及びすべての関連意匠の意匠権について、同一の者に対して同時に設定する場合に限り、設定することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 33 (1) Where a registered design or a design similar thereto falls under any of the cases as provided in Article 26, the holder or exclusive licensee of the design right may request the other person under the said Article to hold consultations to discuss granting a non-exclusive license to work the registered design or a design similar thereto or a non-exclusive license on the patent right or the utility model right. 例文帳に追加

第三十三条 意匠権者又は専用実施権者は、その登録意匠又はこれに類似する意匠が第二十六条に規定する場合に該当するときは、同条の他人に対しその登録意匠又はこれに類似する意匠の実施をするための通常実施権又は特許権若しくは実用新案権についての通常実施権の許諾について協議を求めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Applicants for the license referred to in subsection 1 above must demonstrate that they have applied unsuccessfully to the holder of the patent to obtain a contractual license and that the plant variety constitutes significant technical progress of considerable economic interest compared with the invention claimed in the patent. 例文帳に追加

第1段落にいうライセンスの申請人は,特許の所有者に対して契約によるライセンス取得の申入れをしたがこれを得られなかったこと,及び当該植物品種が当該特許にクレームされた発明と比較して相当な経済的利益を伴う重要な技術的進歩を構成することを証明しなければならない。 - 特許庁

The holder of a license of right in accordance with Article 30 and of a compulsory license in accordance with Article 32 may institute patent infringement proceedings if the patent owner does not exercise his own right to institute such proceedings within six months of receipt of a written invitation to do so from the licensee. 例文帳に追加

第30条に基づく実施許諾用意によるライセンスの所有者及び第32条に基づく強制ライセンスの所有者は,特許所有者が実施権者から書面で特許侵害訴訟を提起するよう催告を受けてから6月以内に特許侵害訴訟を提起する権利を行使しなかった場合は,特許侵害訴訟を提起することができる。 - 特許庁

A compulsory license may be granted to a holder, whose invention is the subject matter of a later patent and is included in the scope of another, earlier patent, if the owner of the earlier patent refuses to grant a license under fair conditions, where the subject matter of the later patent represents significant technical progress of great economic importance compared to the subject matter of the earlier patent. 例文帳に追加

後の特許の主題が先の特許の主題に比較して多大な経済的価値を有する有意義な技術的進歩を表す場合において当該先の特許の所有者が公正な条件でライセンスを付与することを拒絶したときは,強制ライセンスについては,自己の発明が当該後の特許の主題であって,かつ,当該他の先の特許の範囲に含まれる特許所有者に対して,これを付与することができる。 - 特許庁

Article 73 In an objection raised under the Administrative Dissatisfaction Inspection Act (Act No. 160 of 1962) to a ruling [for compulsory license] issued pursuant to the provisions of Article 67, paragraph (1), Article 68, paragraph (1) or Article 69, dissatisfaction with the amount of the compensation fixed shall not constitute a reason for dissatisfaction with the issuance of the ruling [for compulsory license]; provided, however, that the foregoing shall not apply in the case where the person who obtains a ruling [for compulsory license] provided for in Article 67, paragraph (1) is unable to bring an action provided for in paragraph (1) of the preceding Article because the identity of the copyright holder is unknown or for other equivalent reasons. 例文帳に追加

第七十三条 第六十七条第一項、第六十八条第一項又は第六十九条の規定による裁定についての行政不服審査法(昭和三十七年法律第百六十号)による異議申立てにおいては、その裁定に係る補償金の額についての不服をその裁定についての不服の理由とすることができない。ただし、第六十七条第一項の裁定を受けた者が著作権者の不明その他これに準ずる理由により前条第一項の訴えを提起することができない場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The patentee shall receive adequate compensation for the compulsory license, which shall be fixed, failing agreement between the parties, by the court. The compensation shall take into adequate account the economic value of the compulsory license. In particular, it shall be commensurate with the royalty the holder of the compulsory license would have paid on the basis of an exploitation contract concluded with the patentee, taking into account the licensing conditions in the technical field of the invention.例文帳に追加

(3) 特許権者は,強制ライセンスと引換えに適正な補償を得るものとする。補償額は,当事者間で合意に達さない場合は,裁判所が定める。補償額は,当該強制ライセンスの経済価値を適切に考慮に入れたものとする。特に,補償額は,強制ライセンスの所有者が特許権者と実施契約を締結したと仮定して,当該発明の技術分野におけるライセンス許諾条件を考慮して同契約に基づいて支払ったであろうロイヤルティと見合うものでなければならない。 - 特許庁

(1) Proceedings regarding a declaration of nullity of a patent or a supplementary protection certificate or regarding the grant or withdrawal of a compulsory license or regarding the adaptation of the remuneration determined by a judgment for a compulsory license shall be instituted by bringing legal action. The action shall be directed against the person recorded in the Register as patentee or against the holder of the compulsory license. An action against a supplementary protection certificate may be joined with an action against the underlying patent and may also be based on the fact that there is a nullity ground with respect to the underlying patent (Section 22). 例文帳に追加

(1) 特許若しくは補充的保護証明書の無効宣言に関する,又は強制ライセンスの付与若しくは取下に関する,又は強制ライセンスについて判決によって決定された報酬の調整に関する手続は,訴えの提起によって開始される。訴えは,登録簿に特許所有者として記録されている者又は強制実施権者を相手として提起されなければならない。補充的保護証明書に対する訴えは,その基礎である特許に対する訴えと併合して提起することができ,また,基礎である特許に無効理由が存在しているという事実を基礎とすることもできる(第 22条)。 - 特許庁

(2) The other person under Article 26 who is requested to hold consultations under the preceding paragraph may request the holder of design right or exclusive licensee requesting such consultations to hold consultations to discuss granting a non-exclusive license to the extent of the registered design or a design similar thereto that the said holder of design right or exclusive licensee intends to work with a non-exclusive license on the design right, on the patent right or on the utility model right granted through consultations 例文帳に追加

2 前項の協議を求められた第二十六条の他人は、その協議を求めた意匠権者又は専用実施権者に対し、これらの者がその協議により通常実施権又は特許権若しくは実用新案権についての通常実施権の許諾を受けて実施をしようとする登録意匠又はこれに類似する意匠の範囲内において、通常実施権の許諾について協議を求めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

At not using or insufficient usage of the invention by the patent-holder within 5 years, and of the industrial model or industrial design within three years from the date of issue of the patent any person wishing and ready to use the patented invention, industrial model, industrial design in case of refusal of the patent-holder to conclude the license agreement can turn to court with the application on granting him the compulsory not exclusive license. 例文帳に追加

特許権者が,発明の場合は特許付与日から5年以内,又は実用新案若しくは意匠の場合は特許付与日から3年以内に,これを使用しないか又は使用が不十分である場合は,特許を受けた発明,実用新案又は意匠の使用を希望しながら,特許権者から使用許諾契約の締結を拒否されている何人も,裁判所に対して非排他的強制使用許諾の付与を申し立てることができる。 - 特許庁

例文

(2) The right holder of the preceding paragraph may request an auction of the fishery right within 30 days from the date when the notice is received; provided that the same shall not apply to the rescission pursuant to the provision of paragraph (1), Article 39 or the rescission of the license granted by mistake. 例文帳に追加

2 前項の権利者は、通知を受けた日から三十日以内に漁業権の競売を請求することができる。但し、第三十九条第一項の規定による取消又は錯誤によつてした免許の取消の場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS