1016万例文収録!

「shared storage」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > shared storageの意味・解説 > shared storageに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

shared storageの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 453



例文

To provide an information processor capable of efficiently using a storage part by providing a virtual folder behaving apparently as a shared folder on a network, and providing various data processing or the like by using the virtual folder, and to provide a program.例文帳に追加

ネットワーク上にあたかも共有フォルダとして振る舞う仮想フォルダを提供して記憶部を効率よく使用しつつ、その仮想フォルダを利用して種々のデータ処理等を提供することができる情報処理装置及びプログラムを提供する。 - 特許庁

A shelf T is installed when any difference occurs in processing capacity among processing steps by failure or maintenance inspection of processors 2, and the shelf T for temporary storage of a glass substrate 12 and a crane 13 are shared for a plurality of processing steps.例文帳に追加

各処理装置2の故障または保守点検によって、各処理工程間の処理能力に違いが生じたときのために設置する棚Tであって、ガラス基板12の一時保管用の棚Tおよびクレーン13を複数の処理工程で共用して使用する。 - 特許庁

A reservation permission part 14 identifies the current share points of the user whose use reservation request has been received by the request reception part 13 from a customer information storage part 18, and permits the use reservation for the shared car preferentially with increasing identified share points.例文帳に追加

予約許可部14は、要求受付部13により利用予約要求が受け付けられたユーザの現在のシェアポイントを顧客情報記憶部18から特定し、特定したシェアポイントが大きい程、優先的にシェアリングカーの利用予約を許可する。 - 特許庁

A shared folder with which attribute information determining correspondence between file classification information specifying classifications of filed and file structure information specifying file structures of the files are associated and the files are stored in a file storage part 12.例文帳に追加

ファイル格納部12は、ファイルの種類を特定するファイル種別情報とファイルのファイル構造を特定するファイル構造情報との対応を定める属性情報が関連付けられた共有フォルダおよびファイルを格納する。 - 特許庁

例文

The exchange software 12, moreover, outputs a memory image having a program developed in the main storage memory of the exchange 11 at its software fault time, a control table and buffer and the like as they are to the shared memory 13 as the fault information 131.例文帳に追加

交換ソフトウェア12は、また、そのソフトウェア障害時に、交換機11の主記憶メモリに展開されていたプログラム、制御テーブル及びバッファ類からなるメモリイメージをそのまま共有メモリ13に障害情報131として出力する。 - 特許庁


例文

Data shared for use by the application programs P1-P4 having different formats f1-f4 respectively are stored in an information storage part 30 in a representative data format having a predetermined representative format f1.例文帳に追加

それぞれ異なるフォーマットf1〜f4をもったデータを要求するアプリケーションプログラムP1〜P4によって共通して利用されるデータを、所定の代表フォーマットf1をもった代表データの形式で情報格納部30内に格納しておく。 - 特許庁

In the virtual folder generation part 11a of a control part 11, at least one virtual folder behaving like a shared installed is provided on a network 21 by using a work area achieved mainly by the main memory of a storage part 17.例文帳に追加

制御部11の仮想フォルダ生成部11aは、ネットワーク21上に設けられた共有フォルダであるかのように振る舞う少なくとも1つの仮想フォルダを、記憶部17の主にメインメモリにより実現されるワークエリアを用いて設ける。 - 特許庁

When a certain computer makes the file access to the shared area, an appropriate access address is inquired to the storage management integration server, the computer suitable for the access address is determined on the basis of the response to directly make the access to the computers.例文帳に追加

そして、ある計算機が共用領域へファイルアクセスをおこなう際には、記憶管理統合サーバへ適切なアクセス先を問い合わせ、その返答を元にアクセス先に適する計算機を決定し、それらの計算機へ直接アクセスをおこなう。 - 特許庁

In this semiconductor storage device having a shared sense amplifier, a BLI control circuit 22 for outputting a bit line separation signal BLI is configured so as to latch a block selection signal RBS in accordance with a change in a trigger signal RXT.例文帳に追加

シェアードセンスアンプ構成を有する半導体記憶装置において、ビット線分離信号BLIを出力するBLI制御回路22を、トリガ信号RXTの変化に応じてブロック選択信号RBSをラッチするように構成する。 - 特許庁

例文

Examination data, x-ray data or the like beyond the storage capacity of the card is stored on a shared server of the Internet after eliminating individual specification information, and the registration area of the server is accessible only by using the identification number of the card.例文帳に追加

このカードに格納しきれない検査データ、レントゲンなどのデータは個人特定情報を取り除いた物をインターネットの共有サーバー上に格納し、この登録エリアにはカードの認識番号によってのみアクセス可能とする。 - 特許庁

例文

To perform interpolation having higher precision with respect to data deficiency generated from a difference between a data acquisition period by a sensor and a data acquisition period required by an application, when reading sensor data from a shared sensor data storage device.例文帳に追加

共有センサデータ記憶装置からセンサデータを読み出す際に、センサによるデータ取得周期とアプリケーションが要求するデータ取得周期との違いによって生じるデータの欠損に対して、より精度の高い補間を行えるようにする。 - 特許庁

To provide a highly operable peripheral apparatus control system that utilizes a large capacity storage medium and a low-cost shared printer not including a function for requesting print data to an information processing apparatus, in a network printing system utilizing WSD Print Service.例文帳に追加

WSDのPrint Serviceを利用したネットワーク印刷システムにおいて、大容量の記憶媒体、及び情報処理装置に対して印刷データの要求を行う機能を備えていない低コストな共有プリンタを利用した、操作性に優れた周辺装置制御システムを提案する。 - 特許庁

When a PC1 receives the print instruction of original data from a user in a status that digital multifunctional equipment 3 is set in a power saving mode, print data 50 are temporarily stored in a shared folder 21 created by a storage destination device different from the digital multifunctional equipment 3.例文帳に追加

デジタル複合機3が省電力モードの状態において、PC1がユーザから原稿データの印刷指示を受けたときに、印刷データ50をデジタル複合機3と異なる保存先装置に作成された共有フォルダ21に一時的に保存する。 - 特許庁

When an external storage device is determined not to allow read/written in an electronic computer and its recognition information is stored as identification information, the identification information is collected to a concentration-distribution server and the collected information is shared among a plurality of networks.例文帳に追加

ある電子計算機で外部ストレージデバイスが読み書きNGと判断され、その認識情報が識別情報として記憶されると、識別情報を集約・配信サーバに集め、集約した情報を複数ネットワークで共有する。 - 特許庁

When the shared resource 109 is available, the wait control part 105 makes the central processor 101 resume the execution of the processing program 104, and increases or decreases the retrial interval value stored in the retrial interval storage area 106 according to an issue frequency of the wait request.例文帳に追加

共用リソース109が利用できる場合、待ち制御部105は、中央処理装置101に処理プログラム104の実行を再開させるとともに、待ち要求の発行回数に応じて、リトライ間隔保存領域106に保存されているリトライ間隔値を増加または減少させる。 - 特許庁

In the encryption system 110, a parameter is determined for each of a plurality of functions selected by using bit data of an extended key 225 generated from a shared key 122, and a document 124 from a document storage means is encrypted in a predetermined block size by being converted by the plurality of functions 126.例文帳に追加

暗号化システム110では、共有鍵122から生成した拡張鍵225のビットデータを用いて選択された複数の関数それぞれのパラメータを決定し、文書記憶手段からの文書124をあらかじめ定めたブロックサイズで、複数の関数126で変換して暗号化する。 - 特許庁

A priority control part 24 effects priority control for distributing power accumulated in the shared storage cell 40 to each consumer 3 based on the priority information, when an event wherein the power to be supplied to the consumer 3 is short, occurs.例文帳に追加

優先制御部24は、需要家3で供給電力が不足するようなイベントが発生したときに、共用蓄電池40に蓄積されている電力を上述の優先情報に基づいて各需要家3に振り分ける優先制御を行う。 - 特許庁

A storage system comprises a plurality of kinds of packages, such as channel adapters 20, cache switches 30, disk adapters 40, basic memory board parts 50, a shared memory 52, cache memories 55, 62, memory board extensions 60, and disk drives 210, 220.例文帳に追加

記憶装置システムは、各チャネルアダプタ20、各キャッシュスイッチ30、各ディスクアダプタ40、各メモリボード基本部50、共有メモリ52、キャッシュメモリ55,62、各メモリボード増設部60、各ディスクドライブ210,220のように、複数種類のパッケージから構成される。 - 特許庁

A control unit 21 of a delivery business management device 20 performs a basic unit calculation process using delivery information, and performs a help giving/receiving process to distribute the numbers of basic units so that the workloads of people in charge are averaged and record it in a shared work information storage unit 37.例文帳に追加

配達業務管理装置20の制御部21は、配達対象情報を用いて原単位算出処理を実行し、担当者の作業量が平均化されるように原単位数を分配して分担作業情報記憶部37に記録する応授援処理を実行する。 - 特許庁

To provide a memory management server and method, and a program, allowing high-speed retrieval by constructing, in a storage device of an application server, a shared memory area (a memory image file) holding a memory structure used by an application program.例文帳に追加

アプリケーションサーバの記憶装置にアプリケーションプログラムが利用するメモリ構造を保持した共有メモリ領域(メモリイメージファイル)を構築し、高速検索を可能とするメモリ管理サーバ、方法及びプログラムを提供する。 - 特許庁

The exit automatic ticket gate 1b determines, when performing ticket examination processing to a user who exits, whether a specific ticket is shared or not by use of the exiting person information stored in the exiting person information storage part 17.例文帳に追加

出場用自動改札機1bは、出場する利用者に対して改札処理を行うとき、出場者情報記憶部17に記憶している出場者情報を用いて、特定乗車券の使い回しが行われているかどうかを判定する。 - 特許庁

To provide a miniaturized data communication device capable of being shared by a plurality of users while keeping secret property, and effectively using a storage area without being occupied by the communication information of a specified user among the users.例文帳に追加

複数のユーザで共用することができ、機密性を有し、記憶領域が有効に利用され、前記複数のユーザのうちの特定のユーザの通信情報によって記憶領域が占有されることがなく、小形化されたデータ通信装置を提供する。 - 特許庁

Inside of each processor 1, a virtual shared memory 121 having a storage capacity usable for sharing/exchanging data and arranged inside of a built-in memory 122 and a common bus IF 14 connected to the memory 121 by an internal bus 17 and used for sharing/exchanging the data are provided.例文帳に追加

個々のプロセッサ1の内部に、データの共有・交換に使用可能な記憶容量を有して内蔵メモリ122内に配備された仮想共有メモリ121と、このメモリ121に内部バス17で接続されてデータの共有・交換に使用される共通バスIF14とを備える。 - 特許庁

Thereafter, whether the number N of user IDs each having history information with the objective output destination information registered therein is two or more is determined in S207 and, when it is two or more (S207: YES), the objective output destination information is registered in a shared storage region in S208.例文帳に追加

その後、S207において、対象の出力先情報が登録されている履歴情報を持つユーザIDの数Nが2以上であるか判断し、2以上であれば(S207:YES)、S208において、共有記憶領域に対象の出力先情報を登録する。 - 特許庁

The data processor is shared by more than one circuits or devices, which comprise a programmable circuit, and is provided with the memory where a preservation area where access by the programmable circuit is limited is arranged in a part of a storage area as the preservation area of information to be non-ciphered sentence data.例文帳に追加

本発明に係るデータ処置装置は、上記プログラマブル回路を含む複数の回路又は装置により共有され、かつ、非暗号文データとなった情報の保存領域として上記プログラマブル回路によるアクセスを制限した保存領域が記憶領域の一部に設けられたメモリを備えている。 - 特許庁

A flash ROM 22 of the storage terminal includes: a memory device dedicated to a plurality of users to which different memory identifiers are assigned; and a shared memory device 221P storing a dedicated memory switching table T1 in which the plurality of memory identifiers and the respective different IP addresses are made to correspond to each other.例文帳に追加

記憶端末のフラッシュROM22は、それぞれ異なるメモリ識別子が割り当てられた複数のユーザ専用メモリデバイスと、複数のメモリ識別子とそれぞれ異なるIPアドレスとが対応付けられた専用メモリ切替テーブルT1を記憶する共有メモリデバイス221Pとを有する。 - 特許庁

When a channel 3 shared by a plurality of virtual machines 4 is busy, a restart control unit 11 determines order of virtual machines to restart when a busy state is released based on information in a control information storage unit 13 that indicates states of input/output processing and channel control of each virtual machine 4.例文帳に追加

リスタート制御部11は,複数の仮想マシン4で共用するチャネル3がビジーの場合に,制御情報記憶部13の,各仮想マシン4の入出力処理およびチャネル制御の状態を示す情報をもとに,ビジー解除時にリスタートする仮想マシンの順序を決定する。 - 特許庁

Then, weighting processing parts 130-1 to 130-n check the states related with the start of a service of the nodes 100-1 to 100-n, and update the weight of the nodes 100-1 to 100-n themselves in weight information 211 stored in a shared storage device 200 according to the checked state.例文帳に追加

すると重み付け処理部130-1〜1300-nは、ノード100-1〜100-nのサービスの開始に関する状態をチェックし、そのチェックされた状態に応じて、共有ストレージ装置200に格納されている重み情報211中のノード100-1〜100-n自身の重みを更新する。 - 特許庁

When a document is acquired according to a document acquiring request from a user, an interpretation/display means 12 retrieves a record having the variable of this document as a sharing destination variable from the shared context storage means 15 and defines the value of the retrieved variable as a value of the sharing source variable of this record.例文帳に追加

解釈・表示手段12は、利用者からの文書取得要求により文書を取得すると、共有コンテキスト記憶手段15から該文書の変数を共有先変数とするレコードを検索し、該検索された変数の値を該レコードの共有元変数の値とする。 - 特許庁

Each of nodes 1 to 4, when receiving a report of new participation, detects new participation of a node 5, establishes connection with the node 5 and extracts data to which owner right is provided out of data stored in its own shared data storage part 116.例文帳に追加

Node1〜Node4の各々は、新規参加の通知を受信することで、Node5の新規参加を検出してコネクションを確立するとともに、各自の共有データ保持部116に保持されているデータのうち、オーナー権が付与されているデータを抽出する。 - 特許庁

According to a document acquisition request from a user, a copy document preparation part 22 prepares the copy document of a shared document as the object of edition into that for user edition, and a backup document preparation part 24 duplicates the copy document to prepare a backup document, and document storage management parts 23 and 25 store it respectively.例文帳に追加

ユーザからの文書取得要求に応じて、コピー文書作成部22は編集対象の共有文書のコピー文書を当該ユーザ編集用に作成し、バックアップ文書作成部24はコピー文書を複製してバックアップ文書を作成して、それぞれ各文書保持管理部23,25で保持する。 - 特許庁

A relief processing part 21 is shared by the redundant memories 11 and 12, and has a plurality of defect relief sections 211-21x which have relief information storage sections L11-L1X constituted storable of relief information S3 respectively, and performs relief processing of the redundant memories 11 and 12.例文帳に追加

救済処理部21は、冗長メモリ11,12に共有されており、かつ、救済情報S3を格納可能に構成された救済情報格納部L11〜L1Xをそれぞれ有する複数の不良救済部211〜21xを有し、冗長メモリ11,12の救済処理を行う。 - 特許庁

To enable a user to refer to a file even from an original storage place without especially noticing it even when a file whose information is shared is moved by releasing a user or manager from any labor, and preventing two or more entities of the same file from being registered.例文帳に追加

情報共有されているファイルが移動されても、ユーザや管理者の負担なく、且つ、同じファイルの実体が複数個に登録することなく、ユーザは特に意識することなく元の格納場所からもファイルを参照可能にすること。 - 特許庁

Floating gate and control gate word lines (WL_0 through WLN) are formed orthogonally in a drain-source-drain structure and two arrays (13, 15 and 14, 16) of storage cells having a shared source region are set.例文帳に追加

フローティング・ゲート及びコントロール・ゲート・ワード線(WL_0乃至WL_N)を、ドレインーソースードレイン構造に直交して形成し、そして共有されたソース領域を有する蓄積セルを二つの列(13、15及び14、16)を設定する。 - 特許庁

A judgment part 34 reads out the shared information corresponding to the registration information from the storage device, judges whether the apparatus is permitted to read out the registration information or not, and when the reading is not permitted, inhibits a registration information reading part 35 to read out the registration information.例文帳に追加

判定部34は、その登録情報に対応付けられた共有情報を記憶装置から読み出して、その登録情報の当該装置による読み出しの許否を判定し、読み出しが許可されない場合、登録情報読み出し部35による登録情報の読み出しを禁止する。 - 特許庁

Even when data reception by a data reception request is completed, a changeover control means 210 restarts a connection with a function block with a low priority after storing data in a data storage memory 230 through a shared data bus without changeover connections.例文帳に追加

データ受信要求によるデータの受信が完了しても、切り替え制御手段210は接続を切り替えることなく共用データバースを通してデータをデータ蓄積メモリ230に蓄積した後、優先度の低い機能ブロックとの接続を再開する。 - 特許庁

In this case, the order contents are created by using information inputted in an order input part 16, etc., and approval destination is selected from a shared network by retrieving an approval destination storage table set in a specified range by an order approval check part 26.例文帳に追加

この時、オーダ内容は、オーダ入力部16に入力された情報等を用いて作成され、承認先は、オーダ承認チェック部26で、所定範囲に設定した承認先格納テーブルを検索することにより、共用ネットワークから選択される。 - 特許庁

A first computer 1, upon receiving a remote copy request (S1), writes a remote copy target file to a logical volume 3A inside a shared storage device 3 (S2), and stores location management information D2 indicating the write destination or the like of the file in a memory device 1B1 (S3).例文帳に追加

第1コンピュータ1は、リモートコピー要求を受領すると(S1)、リモートコピ対象のファイルを共有記憶装置3内の論理ボリューム3Aに書込み(S2)、そのファイルの書込先等を示す所在管理情報D2をメモリ装置1B1に記憶する(S3)。 - 特許庁

The data storage space of the database DB in a server 2 connected to a data communication network 10 is divided into prescribed sections 1-4 and is shared with other terminal equipments A-D connected to the data communication network in a period using either of year, month, day or time (hour, minute and second) as a unit for every section 1-4.例文帳に追加

データ通信網10と接続したサーバ2におけるデータベースDBのデータ収容空間を所定の区画1〜4に区分し、その区画1〜4ごとに、年、月、日、時間(時・分・秒)のいずれかを単位とした期間で、データ通信網に接続した他の端末機A〜Dと共有できるようにする。 - 特許庁

A common calling name, which is shared with a plurality of non-contact electronic tags, is applied, and the information can be updated to a plurality of non-contact electronic tags at once, besides, the non-contact electronic tag, whose information storage area is different, can be used under the same environment by adding a setting of a virtual address.例文帳に追加

複数の非接触電子タグに共有する共通呼出名を与え、同時に複数の非接触電子タグに対する情報書き換えを可能とし、さらに、仮想アドレスの設定を加えることにより情報記憶領域の異なる非接触電子タグを同一環境下で使用することを可能とする。 - 特許庁

When a parameter reception section 26-1 of the computer 2-i receives the various parameters broadcast from the other computers, on the other hand, the reception section 26-i updates contents of a parameter storage area specific to the other computers in the shared memory 22-i with the received parameter.例文帳に追加

一方、コンピュータ2-iのパラメータ受信部26-iは他コンピュータからブロードキャスト送信された各種パラメータを受信した場合、当該受信パラメータで共有メモリ22-i内の当該他コンピュータに固有のパラメータ記憶領域の内容を更新する。 - 特許庁

The project management system is provided with a plurality of team schedule management devices 1 each of which is prepared in each team and manages the schedule of a project part in which a target team is engaged and a shared schedule storage device 2 for storing the schedule of the project part in which a plurality of teams are cooperated.例文帳に追加

チーム毎に設けられ、対象チームが携わるプロジェクト部分の日程を管理する複数のチーム日程管理装置1と、各チーム日程管理装置1がアクセス可能な、複数チームが連携するプロジェクト部分の日程を保持する共有日程保持装置2と、を備える。 - 特許庁

The task management part 12 then refers to disclosure processing information held in a disclosure processing information storage part 20 to specify, about electronic information shared in the task field of interest, the content of disclosure processing depending on the similarity to every other task field, and performs disclosure processing of the specified content.例文帳に追加

さらに、タスク管理部12は、公開処理情報記憶部20が保持する公開処理情報を参照して、注目タスク場で共有されている電子情報に対して、他のタスク場ごとに類似度に応じた公開処理の内容を特定し、特定した内容の公開処理を行う。 - 特許庁

Even when the storage of information is directly from the personal computer 12 side to the buffer 20 of the shared memory 13, the CPU board 11 side for control is allowed to operate the transmission processing 28 and the reception processing 29 in the same way as the interrupting processing 27.例文帳に追加

パソコン12側から共有メモリ13のバッファ20に対して直接情報の蓄積を行っても、制御用CPUボード11側に割込処理27による場合と同様な送信処理28および受信処理29を行わせることができる。 - 特許庁

In the virtual machine of the standby system, the difference information received from the virtual machine of the operating system is reflected on the virtual machine of the standby system, and data of the shared storage specified at the read-out position is read in the virtual machine of the standby system specified at the received read-in position as much as the read-out size.例文帳に追加

待機系の仮想マシンでは、運用系の仮想マシンから受信した差分情報を当該待機系の仮想マシンに反映させ、受信した読み込み位置で指定される待機系の仮想マシンメモリに、読み出し位置で指定される共有ストレージのデータを、読み出しサイズ分読み込む。 - 特許庁

To make it possible that when image data stored in an externally shared storage device is referred by an information processor, image data for which audit image data is to be created is discriminated from other image data and a list of only the image data for which audit image data is created is reported to the information processor.例文帳に追加

情報処理装置が外部共有される記憶装置に記憶された画像データを参照する際に、監査用の画像データが作成される画像データとそれ以外の画像データとを識別して、監査用の画像データが作成された画像データの一覧のみを情報処理装置に通知できる。 - 特許庁

A disk array sub system 300 is provided with a master volume 341 storing master data, a snapshot volume 342 to be a duplicate volume, and a shared pool volume 343 to be the actual storage destination of the duplicate data.例文帳に追加

ディスクアレイ・サブシステム300は、マスタ・データを記憶したマスタ・ボリューム341と、複製ボリュームとなるスナップショット・ボリューム342と、複製データの実際の格納先となる共有プール・ボリューム343を備えている。 - 特許庁

In detail, the contents data judged to be identical are shared by a plurality of contract users, or when there are too many contract users who share the same contents data, the contents data are distributed to and stored in a plurality of storage devices 104 to 107.例文帳に追加

具体的には、同一と判断されるコンテンツデータを複数の契約ユーザで共有したり、また、同一のコンテンツデータを共有する契約ユーザがあまりにも多い場合には複数の蓄積装置104〜107に分散させて記憶させたりする。 - 特許庁

In a file server system 100, a file management part 140 supplies a master file that is shared data when a regular user having a regular access right accesses the master file stored in a master file storage part 130 storing the master file.例文帳に追加

ファイルサーバシステム100におけるファイル管理部140は、共有データとなるマスタファイルを記憶したマスタファイル記憶部130に記憶されたマスタファイルに対して、正規のアクセス権を有する正規ユーザがアクセスした際に、該マスタファイルを供給する。 - 特許庁

例文

The MFP1 includes an output destination access unit 17 transmitting, to the server 2, a browsing request for the storage information of the electronic files specified by the specified information received through an operation unit 15 and stored in the shared folder 21.例文帳に追加

MFP1は操作部15を介して受け付けられた特定情報により特定される、共有フォルダ21に記憶された電子ファイルの格納情報に対する閲覧要求を中継サーバ2に送信する出力先アクセス部17を備える。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS