1016万例文収録!

「to put make up on」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > to put make up onの意味・解説 > to put make up onに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

to put make up onの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 26



例文

to put make-up on one's face 例文帳に追加

顔を化粧する - EDR日英対訳辞書

I am going to put on make-up now. 例文帳に追加

これから化粧をします。 - Weblio Email例文集

a person whose occupation is to put make-up on someone, called a make-up artist 例文帳に追加

メーキャップアーチストという職業の人 - EDR日英対訳辞書

a person whose occupation is to put make-up on someone, called a "make-upper" 例文帳に追加

メーキャッパーという職業の人 - EDR日英対訳辞書

例文

I have to put on make-up. 例文帳に追加

私は化粧をしなければなりません。 - Weblio Email例文集


例文

of an actor, to put on make up for a role 例文帳に追加

俳優が役柄を表すために,顔を色どる - EDR日英対訳辞書

In order to make steady progress in the discussions on the next quota review, as agreed, it is important to put into effect the 2010 IMF reform by the Annual Meetings to be held in Tokyo this October. We request countries that have not yet completed the necessary domestic procedures for the quota increase and the amendment to speed up their process. 例文帳に追加

増資・協定改正の国内手続きが終わっていない国には、その加速を求めます。 - 財務省

化粧 (kesho), that means to put make up on and to decorate the inside and the outside of buildings, is said to have had its kanji changed from 化生 (kesho), which means to come into existence in a converted form as a consequence of one's past actions, because the acts of putting make up on and decorating buildings means to change towards something more beautiful. 例文帳に追加

本来の素顔や建造物の内装・外装を、より美しく変化するための化粧であることから、化生(けしょう)から化粧(けしょう)になっとともいわれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He grew suspicious, and he pretended to go to Kawachi but he hid himself behind the bushes and watched his wife as she put on her make up. 例文帳に追加

男、こと心ありてかかるにやあらむと思ひ疑ひて、前栽の中に隠れゐて、河内へいぬる顔にて見れば、この女、いとようけさうじて、うちながめる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

A transparent cover 24 is put on the both electrodes 26, 28 to make up a sealed space 32.例文帳に追加

これら両電極26,28上に透明カバー24が覆い被せられ、密閉空間32が画成されている。 - 特許庁

例文

When an umbrella body 1 is put up in the rain, the switch 13 built in the ferrule 4 is turned ON to make the light source 15 flash with the flashing circuit 14.例文帳に追加

傘本体1を雨の日にさすと、石突4に内蔵されているスイッチ13がオンし、点滅回路14が光源15を点滅させる。 - 特許庁

To provide a technology which make it unnecessary to firm up a program with respect to a receiver, even when there is no television receiver or the like capable of receiving data put on an AC (Auxiliary Channel) carrier, and further when changing a format of the data put on the AC carrier or the like.例文帳に追加

ACキャリアに乗せられたデータを受信できるテレビ受信機等がなくとも、更に、ACキャリアに乗せられたデータのフォーマットを変更する場合等、受信機に対してプログラムのファームアップの必要がない技術を提供すること。 - 特許庁

To make an impact on a player by moving a push button up and down with respect to the body of a game machine, and prevent the motion of the push button from being hindered by preventing an object from being put on the top face of the push button.例文帳に追加

押ボタンを遊技機の本体に対して昇降させることで、遊技者にインパクトを与えるとともに、押ボタンの上面に物を載せないように施すことで、押ボタンの昇降動作を妨げないようにする。 - 特許庁

The front elected wall of the inside joint is divided into up and downsides to make it possible to connect to each other, and the inside joint members 3A and 3B can be easily inserted in an eaves gutter to put on even if the opening section of the eaves gutter member 1A (1B) is narrow.例文帳に追加

内継手の前立壁を上下に分割して互いに接合可能としたことにより、軒樋部材1A(1B)の開口部が狭くとも内継手部材3A、3Bを軒樋内に容易に挿入し装着することができる。 - 特許庁

This flowerpot-supporting stand has an elastic member to make a flowerpot move up and down corresponding to weight change caused from increase and decrease in water content in the flowerpot, and a display part displaying the displacement of the vertical motion of the flowerpot put on the elastic member.例文帳に追加

植木鉢の含水量の増減による重さの変化で植木鉢を上下動させる弾性部材と、該弾性部材の上に載置した前記植木鉢の上下動の変位を表示する表示部とによって植木鉢支持台を構成している。 - 特許庁

To provide a dress-up body torso which can be put on an original body torso to make various displays and create different images with the same dress by varying the color thereof.例文帳に追加

着せ替えボディトルソーを本来のボディトルソーにかぶせ、数多くのディスプレイができ、色を変えることにより同じ洋服でも違うイメージを作り出す。 - 特許庁

As individual companies are stepping up efforts to make good use of intellectual assets, consideration of a method to evaluate intellectual assets for their utilization by companies has been put on the agenda, with some initial steps toward that goal already being taken.例文帳に追加

各企業において知的資産の活用に向けた取り組みが進展していく中で、我が国においても、企業の知的資産の活用に向けた評価手法の検討が課題となっており、その萌芽が既に見られる。 - 経済産業省

The paste for the diffusion layer is coated with a doctor blade on a carbon material for gas diffusion dipped and evaporated (S15), and is then put under heat treatment to make up the gas diffusion layer 1 for the fuel cell electrode.例文帳に追加

含浸させた後水分を蒸発させた(S15)ガス拡散層用カーボン基材に、拡散層塗布用ペーストをドクターブレードで塗布し加熱処理を行って、燃料電池電極用ガス拡散層1を作製した。 - 特許庁

As a result, the players with names displayed on the ranking display device are expected to enhance their desires for the set notice event to make them rank up in the order of display while inducing the players with no names displayed to positively take part in the preset notice event to put their names on display.例文帳に追加

従って、ランキング表示機に名前が表示されている遊技客は、表示順位が上位となるように設定告知イベントでの遊技意欲を高めると共に、名前が表示されていない遊技客は、名前が表示されるように設定告知イベントに積極的に参加するようになる。 - 特許庁

To provide an image reading apparatus and system, a light source control method, and a storage medium which make it possible to put on the market an image reading apparatus which is greatly shortened in the time up to the start of an actual read and easier to use while conforming with power- saving standards.例文帳に追加

実際の読み取り開始までの時間を格段に減少させると共に、省電力規格に準拠した形でより使い勝手のよい画像入力装置を市場に提供することを可能とした画像入力装置、画像入力システム、光源制御方法及び記憶媒体を提供する。 - 特許庁

This socks is such that a folded end portion of a leg part 13 is sewn up to a base end portion thereof so as to make an opening part surely open without partially giving tension thereto, and this structure results in enabling a wearer to surely and easily put on the socks while maintaining the opening part open.例文帳に追加

レッグ部13の折り返された先端部を基端部に縫着するようにしているので開口部分を部分的に張力を加えることなく確実に開放状態とすることができることとなり、開口形状を維持して装着動作が確実且つ容易に実行できる。 - 特許庁

An anode, a luminescent layer made of aluminum-quinolinium complex, electron injection layer made of LiF, and a cathode, in this order, are put in film form on the surface of a translucent substrate made of glass or the like by vacuum deposition, and sealed with a sealant member to make up the organic EL element.例文帳に追加

真空蒸着法により、ガラス等からなる透明基板の表面に、陽極、アルミキノリウム錯体からなる発光層、LiFからなる電子注入層及び陰極を、この順に成膜し、封止部材により封止して有機EL素子を得る。 - 特許庁

To provide such a cordless device and a cordless lamp that can make a storage cell of a cell pack 2 refresh discharge at a cordless lamp itself, and lights up intended place without making the circumference dark depending on a reflection plate 8 of combined plates, and of which, the place to put is easily found in darkness due to a luminescent seal 9.例文帳に追加

電池パック2の蓄電池をコードレスランプ自体で安全にリフレッシュ放電させることができ、平面を組み合わせた反射板8によって周囲が暗くなることなく必要な場所を明るく照らし、蛍光シール9によって暗いところでも置き場所がすぐに分かるコードレス機器及びコードレスランプを提供する。 - 特許庁

Put simply, the issue of over-the-counter sales of life insurance by banks frequently came up on the agenda when I was a Liberal Democratic Party (LDP) member, which remained the case for a long time. Being providers of loans to a variety of businesses and individuals, banks are always in a very dominant bargaining position. Therefore, the significant worry was the possibility of the party in such a dominant bargaining position taking advantage of it for sales purposesfor instance, making a customer purchase a life or non-life insurance product by tying it to a promise to make a loan. It was for that reason that the 2007 amendment, which approved the insurance product sales by banks in a phased-in form, was passed only after steps for the prevention of harmful practices, including non-disclosed information protection, were set in place as a sort of firewall. 例文帳に追加

簡単に言えば、これは私も自由民主党にいたときから長い間、実は生命保険の銀行の窓口での販売、窓販ということはいつも論議になりまして、銀行というのはご存じのように融資をいろいろな企業、個人にもしていますから、非常に優越的地位にあるのですね。ですから、その優越的地位にある方がそれを商売のために利用して、例えばこれを融資してやるけれども、抱き合わせでこの生命保険に入れとか損害保険に入れということをするのではないかということが大変な問題点でしたから、ですから、そこをファイアーウォールと申しますか、そういう非公開情報保護措置等の弊害防止措置を講じた上で、要するに段階的に保険商品を取扱うことが認められたのが平成19年の改正だったというふうに思っております。 - 金融庁

Specifically, we will probably receive explanations about the U.S. financial rescue plan that was recently announced, and then there will probably be explanations about the U.S. Financial Stability Plan, a plan for the purchase of securities, including ABS (asset-backed securities), ethics and restrictions on income. In the recent telephone conference, Mme Lagarde (French Minister for the Economy, Industry and Employment) expressed hopes to put the “buy Americanprovision, or protectionism, on the agenda and everyone agreed to this, so there will be discussion on how to deal with protectionism, which is probably the opposite of international cooperation, and Japan intends to make some concrete proposals, including proposals on matters such as this one. As a result, it will be probably confirmed that a positive course of action should be taken leading up to the G-20 summit on April 2 and that international cooperation should be conducted properly, that protectionism should be avoided and that each country should do all it can domestically based on an exchange of opinions regarding recognition of the current situation and measures to be taken by individual countries. 例文帳に追加

具体的には多分、アメリカのこの前の金融救済システムについてのまず説明を聞いて、その上で今お話があったように、これが果たしてアメリカの金融安定化策、あるいはABS(資産担保証券)等の債券の買い取り策、あるいは倫理、所得制限云々かんぬんということも含めてご説明があると思いますので、その時に先日の電話会談でもフランスのラガルドさん(仏経済産業雇用相)からバイアメリカン(条項)というか、保護主義について議題にしたいという話があって、みんなもアグリー(同意)しましたので、やはりその保護主義をどういうふうに、保護主義と国際協調というのは多分裏返しの関係になると思いますので、その辺のことも含めて話をして、日本としては幾つか具体的な提案をしたいというふうに思っておりますけれども、これが4月2日のG20に向かっていい方向性につなげられるようにしていくことと、目下の状況の認識と各国の対応策をみんなで意見交換をして、そして多分国際協調をしっかりやりましょう、保護主義を止めましょう、国内でやれることは出来るだけやっていきましょうということの確認になっていくんだろうというように思っております。 - 金融庁

例文

SMEs make up 99.7 percent of all companies in Japan. Accordingly, I am particularly concerned about this issuevery strongly. It is an issue that absolutely must be solved one way or another to overcome the business downturn at hand. Well, the initiative I am talking about today has been put together through extensive joint efforts of administrative staff members. The development and strengthening of a system of support for the entry of SMEs and other companies into Asia was identified in the Interim Draft of the "Action Plan for Invigoration, etc. of Financial/Capital Markets and Financial Industry," which we announced on December 7, as an item for which specific measures should be examined jointly with related authorities. 例文帳に追加

そういったことで、私も問題意識を大変強く持っておりまして、そこを何とか解決しなければ、日本の99.7%は中小企業ですから、この不況を乗り越えられないということです。ということで、今日お話しするこういったことは、事務方の人が大変よく協力してまとめたわけでございます。中小企業等のアジア進出支援体制の整備・強化につきましては、12月7日に公表しました「金融資本市場及び金融産業の活性化等のためのアクションプラン中間案」において、関係機関とも連携を図りながら具体的な方策について検討することとされたところであります。 - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS