1016万例文収録!

「えいじ」に関連した英語例文の一覧と使い方(301ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > えいじの意味・解説 > えいじに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

えいじを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 15469



例文

固体材料(2)のエッチング面(2A)上に生じる微小な循環電流iと、外部より印加した磁場Bとを相互作用させることにより、材料(2)近傍に局所的なローレンツ力Fを生成させそのローレンツ力Fによりエッチング溶液(1)の対流を作り出し、磁場強度を制御することにより、エッチング反応を制御する。例文帳に追加

Fine circulating currents (i) generated on the etching face 2A of a solid material 2 and the magnetic fields B applied from the outside are interacted to generate local Lorentz force F in the vicinity of the material 2, by the Lorentz force F, the convection of an etching soln. 1 is made, and by the control of the magnetic field intensity, etching reaction is controlled. - 特許庁

この外部接続端子FBは、その一部分が、配線基板本体の電子部品実装面側の最外層の絶縁層14から露出するパッド部12Pに電気的に接続され、電子部品20の電極端子21が接続される部分において当該絶縁層14との間に空隙AGを保つように形成されている。例文帳に追加

The external connection terminal FB is formed such that part thereof is electrically connected to a pad part 12P exposed from the outermost insulating layer 14 on an electronic component mounting surface side of a wiring board body, and an air gap AG is held between the insulating layer 14 and itself in a part for connecting the electrode terminal 21 of the electronic component 20 thereto. - 特許庁

非露光部における溶解抑止効果が高く、高感度で現像性に優れるとともに、支持体への塗工性に優れるポジ型感光性樹脂組成物、半導体レーザーやYAGレーザー等を用いた直接製版に好適なポジ型感光性平版印刷版及び該ポジ型感光性平版印刷版を用いた製版方法を提供する。例文帳に追加

To provide a positive photosensitive resin composition having a high dissolution inhibiting effect in a non-exposed part thereof, high sensitivity, excellent developability and excellent coating properties to a support, a positive photosensitive lithographic printing plate suitable for direct plate making using a semiconductor laser, a YAG laser or the like, and to provide a plate making method using the positive photosensitive lithographic printing plate. - 特許庁

リング発光制御部35は、制御部30の制御の下、レンズ11の周囲に設けられたリング発光部36の点灯(消灯)、点滅周期、発光色を制御することにより、被写体にAF状態、セルフタイマ撮影時のシャッターオンまでの残り時間を知らせたり、フラッシュ補助光として用いたりする。例文帳に追加

A ring light emission control section 35 controls illumination (extinction), blinking cycles, and a light emission color of a ring light emission section 36 provided around a lens 11 under the control of a control section 30 to inform the subject of an AF state and the remaining time before the shutter is released during self-timer photographing and also use the illumination as flash auxiliary light. - 特許庁

例文

特に駆動部がC−MOSスイッチアレイ13およびCCDセルアレイ10をC−MOSスイッチアレイ13の中央位置を基準として平面的に上部および下部に分割し、上部C−MOSスイッチアレイ13A、上部CCDセルアレイ10A、下部C−MOSスイッチアレイ13B、および下部CCDセルアレイ10Bを独立に駆動する。例文帳に追加

Specially, a driving part divides the C-MOS switch array 13 and CCD cell array 10 in two dimensions into the upper and lower parts based upon the center position of the C-MOS switch array 13 and independently drives an upper CCD cell array 10A, a lower C-MOS switch array 13B, and a lower CCD cell array 10B. - 特許庁


例文

映像の投影時に外光L2(例えば太陽光)が入射されたとしても、その外光L2に含まれている余分な光が吸収層3において吸収されるため、鑑賞者に映像として視認されることとなる投影光L1の光量に対して、コントラストの低下を誘発する余分な光の光量が減少する。例文帳に追加

Even if external light L2 (e.g. the sunshine) is made incident during projection of a picture, the absorbing layer 3 absorbs unnecessary light included in the external light L2, so the quantity of the unnecessary light causing the contrast to decrease is made less than the quantity of projection light L1 that an appreciator views as a picture. - 特許庁

ベースバンド復調手段からもたらされるAGC信号および、デジタル符号化復調手段を用いた後のパケット化されたデジタル信号の良否を計測したエラーパケット数信号の2つを用い、評価手段にて評価し、1つのパラメータとしてシグナルレベル化した信号を表示させる。例文帳に追加

The two of the AGC signal brought from a base band demodulation means and an error packet number signal for which the propriety of the packetized digital signals after using a digital encoding demodulation means is measured are used, evaluation is performed in an evaluation means and a signal made into the signal level as one parameter is displayed. - 特許庁

(A)重合性単量体、(B)25℃における蒸気圧が0.8mmHg以上である化合物、好適には、該蒸気圧を有する、有機過酸化物、芳香族ケトン、およびアミンから選ばれる少なくとも1種を含んでなる重合開始剤、および(C)シクロデキストリン系包接化合物を含有してなることを特徴とする硬化性組成物。例文帳に追加

The curable composition comprises (A) a polymerizable monomer, (B) a polymerization initiator containing a compound having vapor pressure at 25°C of ≥0.8 mmHg, preferably at least one selected form organic peroxides, aromatic ketones and amines having the vapor pressure, and (C) a cyclodextrin-based clathrate compound. - 特許庁

ビューアPC300aは、カメラサーバ400aから配信された動画像をリアルタイムで表示するライブ表示の際に、カメラサーバ400aの撮影時刻情報に基づいた同期がなされているカメラレイアウト及び動画像を同時に表示するカメラレイアウト付きでの動画像再生を行う。例文帳に追加

The viewer PC 300a performs moving image reproduction with camera layout for simultaneously displaying, in live display for displaying a moving image distributed from the camera server 400a in real time, the camera layout and the moving image which are synchronized with each other based on shooting time information of the camera server 400a. - 特許庁

例文

ストロボ連写撮影中、発光状態に変化が無い場合、最初に計算してスタックしておいたWBgainを、後の撮影コマに適用するが、連写中の任意のコマで、不充完によりストロボが発光せず、撮影コマの前後で明らかに撮影状態が異なる場合、使用しているWBgainのロックを解除し、新たに計算する制御を行う。例文帳に追加

If the strobe is not lighted because of incomplete charging in an optional frame in the consecutive photographing and the photographing state is clearly different before and after the photographing frame, locking of the WB gain in use is released and newly calculated as the control of the method. - 特許庁

例文

(A)重量平均分子量が50,000〜1,500,000であり、エポキシ基及びアクリロニトリル由来の構造単位を有する(メタ)アクリル系樹脂、(B)ジシクロペンタジエン骨格構造を有するエポキシ樹脂、ならびに(C)ジフェニルスルホン骨格構造を有する芳香族ポリアミン、を含む接着剤組成物。例文帳に追加

The adhesive composition comprises: (A) a (meth)acrylic resin having a weight-average molecular weight of 50,000 to 1,500,000, and having an epoxy group and a structural unit originated from acrylonitrile; (B) an epoxy resin having a dicyclopentadiene skeleton structure; and (C) an aromatic polyamine having a diphenylsulfone skeleton structure. - 特許庁

本発明は、レンズに予め取り付けられて販売されるレンズキャップを、NDフィルタ機能を有する材料によって製作することにより、別売のNDフィルタを購入する必要がなく、また、実際に使用する撮影条件を変えて被写体を撮影するといった煩わしさもなく、レンズ装置の絞りを開放に近い状態にしてベストピント位置にピントを合わす。例文帳に追加

To provide a lens cap having an ND filter function for a lens cap which is pre-installed in a lens device as a protection of the device. - 特許庁

本発明によれば、撮影者は、レリーズスイッチを操作したままファインダーから離眼することで撮影条件の確認を行い、また、レリーズスイッチを無効にし、ファインダーから離眼することでクイックレビューを表示させることで、撮影者の期待通りにクイックレビューを表示することを可能にする。例文帳に追加

According to the present invention, a photographer confirms a photographic condition by separating his/her eye from a finder while operating a release switch and can display a quick review as expected by invalidating the release switch and separating the eye from the finder to display the quick review. - 特許庁

電気泳動表示用マイクロカプセルの壁を、(a)重合性紫外線吸収性単量体及び(b)重合性光安定性単量体の両者もしくはいずれか一方、(c)シクロヘキシル基を有するエチレン性不飽和単量体、及び(d)これらの単量体と共重合可能なその他のエチレン性不飽和単量体の共重合体を含む樹脂組成物で構成する。例文帳に追加

The wall of the microcapsule for electrophoresis display is constituted of a resin composition containing a copolymer formed by using both or either of (a) a polymerizable UV absorbing monomer and/or (b) a polymerizable light stable monomer, (c) an ethylenically unsaturated monomer having a cyclohexyl group and (d) an other ethylenically unsaturated monomer copolymerizable with these monomers. - 特許庁

制御部1は、フォルダに記憶される撮影画像情報の撮影時点情報のヒストグラムを作成するヒストグラム作成処理機能と、作成したヒストグラムに基づいて、撮影画像情報をグループ化するグループ化処理機能と、グループ化した画像情報を、グループに対応して設けたサブフォルダに記憶するサブフォルダ記憶処理機能を有する。例文帳に追加

The control part 1 has a histogram creation processing function for creating a histogram of shot time information in shot image information stored in the folder, a grouping processing function for grouping the shot image information according to the created histogram, and a sub folder storage processing function for storing the grouped image information in sub folders created in correspondence with the groups. - 特許庁

撮影を行うレンズ22を撮影装置本体2に備えてなる画像撮影装置において、非撮影時にレンズ22を被覆するレンズキャップ1を有し、レンズキャップ1と撮影装置本体2とを電気的に接続するとともに、レンズキャップ1の一面に表示部としての液晶ディスプレイ8を設けた。例文帳に追加

The image photographic device having a photographing lens 22 on a photographic device main body 2 has the lens cap 1 covering the lens 22 in no photographing, wherein the lens cap 1 is electrically connected to the photographic device main body 2, and a liquid crystal display 8 as the display section is positioned on one surface of the lens cap 1. - 特許庁

活性成分が下記群:ドパミンアゴニストおよびL−ドーパ、モノアミンオキシダーゼ阻害剤、抗コリン作用薬、NMDA受容体アンタゴニストおよび交感神経刺激作用薬、から選択される少なくとも2種の活性成分の組み合わせを含み、少なくとも2種の前記活性物質は、異なる活性成分の群に属する。例文帳に追加

The preparations contain a combination of at least two active ingredients, selected from the following groups of active ingredients: dopamine agonists and L-dopa, monoamino xidase inhibitors, anticholinergics, NMDA receptor antagonists and sympathomimetics, whereby at least two of the active ingredients belong to different active ingredient groups. - 特許庁

デジタルカメラとコンピュータを接続して行うリモート撮影時のコンピュータ側のライブビュー表示画面にフォーカス領域を表示するフォーカスマスク表示制御において、コントラスト評価に伴うリモートライブビュー表示の速度低下を抑えるため、評価対象のライブビュー画像を間引いて評価する。例文帳に追加

In focus mask display control for displaying a focus area on a live view display screen on a computer side in remote photographing performed while a digital camera and the computer are connected, in order to suppress a decrease in the speed of remote live view display associated with contrast evaluation, live view images to be evaluated are decimated and evaluated. - 特許庁

続いて、複数の画像を撮影した際の撮影条件に基づいて、最長露光画像とそれ以外の画像との間の輝度レベルを合わせるための補正を行うとともに、補正された最長露光画像とそれ以外の画像の信号値の差に基づいて、最長露光画像とそれ以外の画像との間の輝度レベルを合わせるための補正を行う(S15)。例文帳に追加

Subsequently, correction for matching luminance levels between the longest exposure image and the other images is performed based on the photographing conditions when the plural images are photographed, and correction for matching luminance levels between the longest exposure image and the other images is performed based on differences between signal values of the longest exposure image and the other images that are corrected (S15). - 特許庁

本発明のEL素子10は、ガラス基板1と、透明電極であるITO電極2と、好ましくは正孔注入層3と、正孔輸送層4と、好ましくはエキシプレックス形成防止層5と、発光層6と、背面電極であるMgAg電極7とを具え、これらがこの順に積層されて構成されている。例文帳に追加

This EL element 10 comprises a glass substrate 1, an ITO electrode 2 (which is a transparent electrode), preferably a hole injection layer 3, a hole transport layer 4, preferably an exciplex-formation prevention layer 5, a luminescent layer 6, and an MgAg electrode 7 (which is a backside electrode) laminated in this order. - 特許庁

ユーザが指定したHTML(HyperText Markup Language)で記述されたHTMLドキュメントの情報より,テキスト情報及びURL(Universal Resource Locator)によって指定されるリンク情報を取得し,テキスト情報をユーザに提供した後,取得したリンク情報の指定する場所にあるファイルに対して同様の処理を行う。例文帳に追加

Link information designated by text information and URL(Universal Resource Locator) is acquired from the information of an HTML(Hyper Text Markup Language) document described in an HTML designated by a user and after the text information is provided to the user, similar processing is performed to a file at a place designated by the acquired link information. - 特許庁

基板の上に、第1電極と、誘電体層と、発光体層と、第2電極とが順次積層された発光素子であって、前記誘電体層は、ペロブスカイト構造の結晶体からなる誘電体で構成され、且つ、前記結晶体は、X線回折法で求めたa軸の格子定数よりc軸の格子定数が大きい。例文帳に追加

In the light emitting element having a first electrode, a dielectric layer, an emitter layer and a second electrode layered sequentially on a substrate, the dielectric layer is formed of a dielectric composed of a crystalline material with perovskite structure where the lattice constant of a c-axis is greater than the lattice constant of an a-axis obtained by X-ray diffraction. - 特許庁

プリンタからの印刷あるいはMFPでのジョブ出力のジョブ追跡情報を蓄積し、管理追跡するシステムにおいて、印刷、コピー、FAX、Send等のジョブ出力の操作権限を柔軟に効率よく運用し、さらに情報漏えい時のジョブ追跡情報の絞込みを確実に行うことを目的とする。例文帳に追加

To flexibly and efficiently operate the operation authority of job outputs such as print, copy, FAX and Send, and to surely narrow down job trace information when information leaks in a system for storing and managing/tracing the job trace information of print from a printer and job output in an MFP. - 特許庁

制御装置105は、対物レンズ103を移動させながら対物レンズ103を通して入力される対象物の像をカメラ104で撮影し、対象物を撮影する際に、カメラ104による撮影時のみ対象物に光を照射するように透過光照明装置106およびシャッター107を制御する。例文帳に追加

A controller 105 controls a camera 104 so as to capture an object image inputted through an objective lens 103 while moving the objective lens 103, and controls a transmissive light emitting device 106 and a shutter 107 so that the object may be irradiated with light only in photographing the object by the camera 104 in the case of photographing the object. - 特許庁

方法は、(a)蒸気流量ランプレートパラメータに少なくとも部分的に基づいて蒸気タービンへの蒸気の流量を制御する工程、又は(b)蒸気温度ランプレートパラメータに少なくとも部分的に基づいて蒸気タービンへの蒸気の温度を制御する工程の少なくとも一方を更に含む。例文帳に追加

The method may further include either (a) a step of controlling steam flow to the steam turbine based at least in part on the steam flow ramping rate parameter, or (b) a step of controlling steam temperature to the steam turbine based at least in part on the steam temperature ramping rate parameter. - 特許庁

予定された撮影が中止あるいは途中で中断する場合にも、撮影ができなくなった医用画像撮影装置に対して送信してあったオーダ情報を、撮影を続けることができる医用画像撮影装置に対して撮影情報生成装置から再送信することなく、他の医用画像撮影装置で撮影の続行を可能にする。例文帳に追加

To carry on photograph by another medical image photographing device without resending order information, having been sent to a medical image photographing device which becomes unable to perform photography, from a photography information generating device to the medical image photographing device which can continue the photography even if the scheduled photography is quit or interrupted halfway. - 特許庁

(a)除草性化合物と、 (b)ベンゾイソチアゾリノン誘導体、ベンズアミド誘導体、ベンゾチアゾール誘導体、ベンゾオキサゾリノン誘導体、ベンゾオキサジン誘導体、チアジニル、イソプロチオラン、ヘキサメチレンテトラミン、シュウ酸カリウム及びバニリン誘導体より成る群から選ばれる少なくとも1種の薬害軽減作用物質を組み合わせて成る薬害軽減された除草剤組成物。例文帳に追加

The herbicide composition having reduced phytotoxicity is obtained by combining (a) a herbicidal compound with (b) at least one kind of a substance having a phytotoxicity reducing action selected from the group consisting of a benzisothiazolinone derivative, benzamide derivative, benzothiazole derivative, benzoxazolinone derivative, benzoxazine derivative, Tiadinil (R), isoprothiolane, hexamethylenetetramine, potassium oxalate and a vanillin derivative. - 特許庁

ツバキ科ツバキ属に属するツバキ(Camellia japonica)の実及び/又は種子の水性成分を有効成分として含有してなり、脂肪細胞における脂肪の蓄積を抑制する脂肪蓄積抑制剤が提供され、これを含有してなる、脂肪細胞における脂肪の蓄積を抑制するための経口組成物、望ましくは飲食品が提供される。例文帳に追加

Provided are a fat accumulation inhibitor which inhibits the accumulation of fats in adipocytes, comprising as an active ingredient an aqueous constituent of fruits and/or seeds of camellia (Camellia japonica Theaceae) belonging to genus Camellia of family Theaceae and an oral composition containing this, desirably food and drink, for inhibiting the accumulation of fats in adipocytes. - 特許庁

フォトマスク22を移動させて、その前後で計2回の露光を行えば、フォトマスク22に付着したダスト22bにより露光が遮られることで未感光となる領域21aを、ほとんどなくすことが可能となり、すなわち、感光性Agペースト膜21に対するパターン露光を良好に行うことが可能となる。例文帳に追加

It becomes possible to eliminate a non-exposed area 21a, caused by the dust sticking to the photomask 22 which blocks the exposure, by moving the photomask 22 and applying the exposure twice before and after the movement, and to well perform a pattern exposure on a photosensitive Ag paste film 21. - 特許庁

アプリケーション管理システムであって、複数の連続する所定の時間信号を周期的に出力するクロック・ユニットと、受信した2つの連続する時間信号の間でアプリケーションが実行される実行回数を計算するカウント・ユニットと、エイジテーブルを格納する記憶ユニットと、処理ユニットと、を具備する。例文帳に追加

The application management system includes a clock unit which outputs periodically a plurality of consecutive predetermined time signals, a count unit which calculates an execution number by which application is executed between two received continuous time signals, a storage unit which stores an age table, and a processing unit. - 特許庁

導電性ローラの軸芯の外周に形成した導電性ゴム層がエチレンオキサイド—プロピレンオキサイド—アリルグリシジルエーテル(EO−PO−AGE)とエチレンプロピレンゴム(EPDM)を架橋した導電性組成物とアクリロニトリルブタジエンゴム(NBR)を架橋し、イオン系導電剤を配合して形成している。例文帳に追加

A conductive rubber layer formed on an outer periphery of a core of the conductive roller is formed by cross-linking a conductive composition, where ethyleneoxide-propyleneoxide-allyl glycidyl ether (EO-PO-AGE) and ethylene propylene rubber (EPDM) are cross-linked, and acrylonitrile butadiene rubber (NBR) and mixing an ionized conductive material. - 特許庁

この課題は、請求項1で定義した成分:(A) ジオルガノポリシロキサン、(B) オルガノ水素ポリシロキサン、(C) 少なくとも1個の脂肪族不飽和基及び少なくとも1個のβ−ジケトン−又はβ−ケトエステル官能基を有する化合物及び(D) ヒドロシリル化触媒を含有する自己粘着性付加架橋性シリコーン組成物によって解決される。例文帳に追加

This promoter for adhesion comprises a pressure sensitive addition-crosslinking silicone composition including (A) a diorganopolysiloxane, (B) an organohydrogenpolysiloxane, (C) a compound having at least one aliphatic unsaturated group and at least one β-diketone or β-ketoester functional group and (D) a hydrosilylation reaction catalyst. - 特許庁

携帯型ビデオカメラ1は、動画を構成するフレームを順次撮影する撮影部20と、撮影されたフレーム毎にぼけ量とぼけ方向を取得するとともに、取得したぼけ量とぼけ方向に基づいて、フレームのぼけが手ぶれによるものか撮影時のカメラワークによるものかを判別する制御部10とを備える。例文帳に追加

A portable video camera 1 includes a photographing unit 20 for sequentially photographing frames constituting a motion image; and a control unit 10 for acquiring a blur quantity and a blur direction for each photographed image, and determining whether the blur of the frame is caused by the handshake or by camera work in photographing. - 特許庁

少なくとも炭素数が4以下のα−オレフィンを10モル%より大、20モル%以下含有するポリビニルアルコール系重合体(A)を基材フィルム上に塗布し塗膜を形成した後、そのポリビニルアルコール系重合体(A)上にジルコニウム化合物(B)からなる溶液を塗布し積層体を得ることを特徴とする積層体の製法。例文帳に追加

A polyvinyl alcohol type polymer containing at least 10-20 mol% of a 4 or less C α-olefin is applied to a substrate film to form a coating film and a soln. comprising a zirconium compd. is applied to this coating film to obtain a laminate. - 特許庁

(a)重合性化合物としてα−ヘテロメタクリレート基を少なくとも二つ有し、前記α−ヘテロメタクリレート基を少なくとも二つ有する化合物の少なくとも一つのα−ヘテロメタクリレート基がα位に水酸基を有するヘテロメタクリレート基である化合物、(b)重合開始剤、及び(c)着色剤を含有するインク組成物。例文帳に追加

The ink composition comprises (a) a polymerizable compound being a compound which has at least two α-hetero-substituted methacrylate groups at least one of which is an α-hetero-substituted methacrylate group having a hydroxy group on the α-position, (b) a polymerization initiator, and (c) a colorant. - 特許庁

複数のセルがセル壁を隔てて長手方向に並設された多孔質セラミック部材が接着剤層を介して複数個接着されたハニカム構造体であって、上記多孔質セラミック部材の見かけ密度をA(g/cm^3)とし、上記接着剤層のヤング率をB(GPa)としたときに、下記式(1)の関係を満足することを特徴とするハニカム構造体。例文帳に追加

This honeycomb structure has multiple porous ceramic members with multiple cells juxtaposed in the longitudinal direction across cell walls, adhered to each other via adhesive layers. - 特許庁

支持体の少なくとも片面に粘着剤層を備える貼付製剤であって、粘着剤層が、粘着性ポリマー、ニコチンおよび安定化剤を含み、安定化剤が、ブチルヒドロキシアニソール(BHA)、没食子酸プロピル(PGA)、ジブチルヒドロキシトルエン(BHT)および2−メルカプトベンズイミダゾール(MBI)からなる群より選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする貼付製剤。例文帳に追加

The patch preparation includes a support and an adhesive layer on its at least one surface, wherein the adhesive layer comprises an adhesive polymer, nicotine and a stabilizer, and the stabilizer is at least one kind selected from the group consisting of butylhydroxyanisole (BHA), propyl gallate (PGA), dibutylhydroxytoluene (BHT) and 2-mercaptobenzimidazole (MBI). - 特許庁

160Cと称するハイブリドーマ(ATCC HB11955)によって分泌されるモノクロナール抗体との特異的な免疫性を有し、SDS−PAGE上約120KDの分子量を有する、ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド及び該ポリヌクレオチドで形質転換された宿主細胞の培養し、その培地から該ポリペプチドを単離することによる該ポリペプチドの製造。例文帳に追加

A polynucleotide encoding a polypeptide having a specific immunological property to a monoclonal antibody excreted by hybridoma 160C (ATCC HB11955) and a molecular weight of about 120 KD as measured by SDS-PAGE, and a method for producing the polypeptide by culturing a host cell transformed by the polynucleotide and isolating the polypeptide from the culture medium, are provided. - 特許庁

セル共通の伝送速度制御及び移動局個別の伝送速度制御用の無線ネットワーク識別子RNTIを含む絶対速度制御チャネルAGCHのそれぞれの有効期間を最適に設定し、上りリンクにおける伝送効率の向上及び下りリンクにおける無線容量の増大を実現する。例文帳に追加

To increase transmitting efficiency in uplink, and to increase a radio capacity in downlink by setting an optimal effective period to an absolute rate grant channel(AGCH) per Radio Network Temporary Identity (RNTI) for cell common transmission rate control and for user equipment individual transmission rate control. - 特許庁

本発明の課題は、上述した従来技術の問題点を解決し、様々な撮影環境や撮影条件、多様な撮影装置や画像信号の生成装置等に対応でき、簡便かつ汎用性に富んだ手段により、複数の光源下で撮影された画像を表す画像信号について所定の画像処理を施し、見る人に好適な印象を与え得る画像信号を生成することである。例文帳に追加

To generate an image signal capable of applying a suitable impression to a viewer by dealing with various photographing environments or photographing conditions and various photographing devices or image signal generators and applying prescribed image processing to the image signal presenting an image photographed under a plurality of light sources by a simple and versatile means. - 特許庁

レーザー彫刻可能な円筒状フレキソ印刷原版が、円筒状支持体(A)上に、継ぎ目のないクッション層(B)、レーザー彫刻可能な感光性樹脂硬化物層(C)の順に積層された積層体であって、前記クッション層が隔壁を有する気泡を含むことを特徴とするレーザー彫刻可能な円筒状フレキソ印刷原版。例文帳に追加

This cylindrical flexographic printing original plate capable of undergoing the laser engraving is a laminate wherein a seamless cushion layer (B) and a photosensitive resin hardened matter layer (C) capable of undergoing the laser engraving are laminated on a cylindrical support (A) in this order; and the cushion layer includes air bubbles having partitions. - 特許庁

(A)ジオスコリア・コンポジータ(Dioscorea composita)から得られる抽出物と、(B)薬効成分として、ヒアルロン酸産生促進剤、コレステロール合成促進剤、脂肪酸合成促進剤 、セラミド合成促進剤、メタロチオネイン産生促進剤、角層ヒアルロン酸量増強剤からなる群から選択される1種又は2種以上とを含有することを特徴とする美白化粧料。例文帳に追加

This whitening cosmetic contains (A) an extract of Dioscorea composita and (B) at least one agent selected from the group consisting of a hyaluronic acid genesis accelerator, a cholesterol synthesis accelerator, a fatty acid synthesis accelerator, a ceramide synthesis accelerator, a metallothionein genesis accelerator, and a cornea hyaluronic acid-increasing agent. - 特許庁

また、心時相の変動量を計測し、この変動量に併せてTIまち時間、サチュレーションパルスのフリップ角の抑制、イメージングパルスのフリップ角を制御することでダイナミック撮影の時相を心時相とを相対的に対応させ、心拍変化のパターンに応じて撮影条件をスケジューリングする。例文帳に追加

The variation of cardiac time-phase is measured, TI waiting time and a flip angle of saturation pulse are suppressed to match the variation, and the time-phase of dynamic imaging is made to relatively correspond to the cardiac time-phase to schedule an imaging condition corresponding to a pattern of cardiac pulse variation. - 特許庁

TPA重合工法を用いてポリエステル共重合体を製造するにおいて、数平均分子量200〜2,000のポリアルキレングリコールエーテルを重合体に対し1〜10重量%共重合し、G値(エチレングリコール/テレフタル酸のモル比)を1.05〜1.15に調節してポリエステル共重合体を製造する。例文帳に追加

When the polyester copolymer is produced by using a TPA polymerization method, it is produced by copolymerizing 1-10 wt.% of a polyalkylene glycol having a number-average molecular weight of 200-2,000 against the polymer, and by adjusting the G value (mol ratio of ethylene glycol/terephthalic acid) to 1.05-1.15. - 特許庁

本発明は、結晶性ポリ乳酸(A)、ジカルボン酸とジオールとから誘導されるポリエステル構造単位(I)と非結晶性ポリ乳酸構造単位(II)とを有する非結晶性ポリヒドロキシカルボン酸共重合体(B)、及び、クエン酸エステル等の特定の可塑剤(C)を含有してなる結晶性ポリ乳酸樹脂組成物に関するものである。例文帳に追加

The crystalline polylactic acid resin composition comprises a crystalline polylactic acid (A), a non-crystalline polyhydroxycarboxylic acid copolymer (B) having a polyester structure unit (I) derived from a dicarboxylic acid and a diol and a non-crystalline polylactic acid structure unit (II), and a specific plasticizer (C) such as a citrate or the like. - 特許庁

溶媒中、テトラカルボン酸成分と、(a)ジアミノポリシロキサン及び(b)極性基を有するジアミンを含むジアミン成分とを、重合及びイミド化反応するポリイミドシロキサン溶液の製造方法において、反応溶液に(c)炭素数が3個以上の1価のアルコール化合物及び/又は炭素数が2個以上の多価のアルコール化合物を加えることを特徴とするポリイミドシロキサン溶液の製造法。例文帳に追加

The method for producing a polyimide siloxane solution includes polymerizing and imidizing a tetracarboxylic acid component and a diamine component containing (a) a diaminopolysiloxane and (b) a diamine having a polar group, in a solvent, wherein (c) a ≥3C monohydric alcohol compound and/or a ≥2C polyhydric alcohol compound is added to the reaction solution. - 特許庁

Agをアルミナに担持させてなる第1触媒1と、ゼオライトにPtをイオン交換によって担持させてなる第2触媒2と、酸化反応促進用のPtと水性ガス転化反応促進用のIrとをゼオライトに担持させてなる第3触媒3とを、排気ガス流れ方向において上流側から順に配置する。例文帳に追加

The first catalyst 1 in which Ag is supported on alumina, the second catalyst 2 in which Pt is supported on zeolite by an ion exchange method, and the third catalyst in which Pt for promoting an oxidation reaction and Ir for promoting a water gas conversion reaction are supported on zeolite are arranged in turn from the upstream side in an exhaust gas flow direction. - 特許庁

システム制御部15は、ブラケット撮影時に、ブラケット撮影の撮影動作に必要な空き容量がバッファメモリ11に確保されるまで該撮影動作を禁止し、ブラケット撮影の撮影動作に必要な空き容量がバッファメモリ11に確保された時点で該撮影動作を許可するように制御する。例文帳に追加

In the case of bracket photographing, the system control part 15 inhibits the photographing operation of bracket photographing until empty capacitance required for that photographing operation is secured in the buffer memory 11 and when the empty capacitance required for the photographing operation of bracket photographing is secured in the buffer memory 11, the system control part executes control to permit the photographing operation. - 特許庁

暗号コード自動生成システムを搭載したICカードを使ってユーザーの利用状況を監視するシステムにより、安全に管理運営される情報処理統合型セルフサービスコーナーを伴って、経営上のリスク回避を目的として、必然的に最適な店舗態勢を構築しながら連鎖的に事業(店舗数)拡張を図る事業計画の為の戦略的店舗開設システム。例文帳に追加

STRATEGIC STORE OPENING SYSTEM FOR BUSINESS PLAN OF EXPANDING BUSINESS (NUMBER OF STORES) IN CHAIN REACTION WHILE INEVITABLY CONSTRUCTING OPTIMUM STORE SETUP FOR PURPOSE OF AVOIDING MANAGERIAL RISK FOLLOWING INFORMATION PROCESSING INTEGRATING TYPE SELF-SERVICE CORNER SAFELY MANAGED BY SYSTEM MONITORING UTILIZATION STATUS OF USER BY USING IC CARD MOUNTED WITH AUTOMATIC ENCIPHERMENT CODE GENERATING SYSTEM - 特許庁

例文

本発明の名刺取り込み機能付きカラー画像撮影装置1は、光学系を介して被写体からの撮影光をカラー画像信号に変換するものにおいて、名刺を撮影する際に名刺のサイズに合わせて自動的にズームを行い、撮影画角と同程度の大きさで前記名刺を撮影する名刺撮影実行手段2を有する。例文帳に追加

The color image photographing apparatus 1 with a name card intake function for converting the photographing light from a subject into a color image signal through an optical system comprises a means 2 for photographing a name card with a size substantially corresponding to the photographing angle of field by zooming automatically in accordance with the name card size. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS