1016万例文収録!

「かてこーるあみん」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > かてこーるあみんの意味・解説 > かてこーるあみんに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

かてこーるあみんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 707



例文

タングステン製のワイヤーを編み込んでロープ状に形成したテールガット本体1aの両端部に、調整金具3を交換可能な雄ねじ2aを形成したステンレス鋼製パイプ2をかしめて固定する。例文帳に追加

Stainless steel pipes 2 formed with external threads 2a allowing the exchange of regulation fittings 3 are caulked and fixed to both ends of a tail gut body 1a formed by braiding a tungsten wire to a rope form. - 特許庁

そのカートリッジ5・6は、枠体51・61の上下面に網体52・62を着脱可能に取り付けて構成される。例文帳に追加

The cartridges 5, 6 have detachable net bodies 52, 62 mounted on the upper and lower faces of frame bodies 51, 61. - 特許庁

リストアップされたタンパク質のアミノ酸配列が候補アミノ酸配列によってカバーされる割合、あるいは、質量スペクトルの1つのピークに対して複数の候補アミノ酸があるとき、対応するタンパク質との相同性の高さ等を指標として、候補アミノ酸及びタンパク質の絞込みを行う。例文帳に追加

The ratio of the amino acid sequences of listed-up proteins covered with the candidate amino acid sequence or the height of the homology with corresponding protein when there are a plurality of candidate amino acids with respect to one peak of the mass spectrum or the like is used as an index to narrow the candidate amino acid and protein. - 特許庁

本発明は、粉末の混合物として構成(重量:炭酸カルシウム40−50%、硫酸ナトリウム20−35%、クエン酸6−10%、エーテル澱粉5−10%、メラミン3−6%、ポリアクリルアミド3−6%、)される。例文帳に追加

The ready-mixed concrete is composed of a mixed powder (in weight: 40-50% calcium carbonate, 20-35% sodium sulfate, 6-10% citric acid, 5-10% ether starch, 3-6% melamine, and 3-6% polyacrylamide). - 特許庁

例文

成膜原料としてコバルトアミジネートまたはニッケルアミジネートを用いて、低温でかつ表面状態および膜中不純物が残存しにくい、膜質の良好なCo膜、Ni膜を成膜することができる成膜方法を提供する。例文帳に追加

To provide a film deposition system where, using cobalt amidinate or nickel amidinate as film deposition raw material so as to form a Co film or an Ni film of high film quality in which surface conditions are satisfactory and impurities in the film hardly remains at a low temperature. - 特許庁


例文

アミノリン脂質(例えば、ホスファチジルセリンおよびホスファチジルエタノールアミン)が、腫瘍血管の管腔表面で接近可能な安定かつ特異的なマーカーであり、そして抗アミノリン脂質抗体単独の投与が、インビボで血栓、腫瘍壊死、および腫瘍後退を誘導するのに十分であるという驚くべき発見が開示される。例文帳に追加

An aminophospholipid (such as phosphatidylserine and phosphatidylethanolamine) is a stable and specific marker accessible on the luminal surface of tumor blood vessels, and the single administration of an anti-aminophospholipid antibody is sufficient to induce thrombosis, tumor necrosis and tumor regression in vivo. - 特許庁

アミノリン脂質(例えば、ホスファチジルセリンおよびホスファチジルエタノールアミン)が、腫瘍血管の管腔表面で接近可能な安定かつ特異的なマーカーであり、そして抗アミノリン脂質抗体単独の投与が、インビボで血栓、腫瘍壊死、および腫瘍後退を誘導するのに十分であるという驚くべき発見が開示される。例文帳に追加

There are disclosed the surprising discoveries that aminophospholipids (for example, phosphatidylserine and phosphatidylethanolamine) are stable and specific markers accessible on the luminal surface of tumor blood vessels, and that the administration of an anti-aminophospholipid antibody alone is sufficient to induce thrombosis, tumor necrosis and tumor regression in vivo. - 特許庁

特定のアミノ酸配列を有するレセプターおよびこれらをコードする核酸配列、ならびに、特定の核酸配列およびこれらによってコードされるアミノ酸配列を有するレセプター、該レセプターに対する抗体、このような核酸およびレセプターを検出する方法、ならびに感覚細胞特異的Gタンパク質共役型レセプターのモジュレーターのスクリーニング方法。例文帳に追加

Provided are a receptor having a specific amino acid sequence, a nucleic acid sequence encoding the receptor, a specific nucleic acid sequence, a receptor having an amino acid sequence encoded by the nucleic acid sequence, an antibody to the receptor, a method for detecting the nucleic acid and the receptor, and a method for screening a modulator of a sensory cell-specific G-protein coupled receptor. - 特許庁

変性タンパク質の活性化方法であって、この方法は、以下の工程:変性タンパク質に界面活性剤を添加してタンパク質・界面活性剤複合体を形成する工程、およびこのタンパク質・界面活性剤複合体に、高分子量アミロースを添加して該高分子量アミロースにより該界面活性剤を除去する工程、を包含する、方法。例文帳に追加

This method for activating a denatured protein comprises a process for adding a surfactant to a denatured protein to form a protein/ surfactant complex and a process for adding a high-molecular weight amylose to the protein/surfactant complex to remove the surfactant by the high-molecular weight amylose. - 特許庁

例文

有効成分として、高分子量ウロキナーゼ型プラスミノーゲンアクティベーター、そのアミノ末端断片、それらの類縁体及び抗CD87抗体であってよい、CD87に対するリガンドを含むことを特徴とする、抗HIV剤。例文帳に追加

The anti-HIV agent characteristically includes, as an active ingredient, a ligand to CD87, which may be high molecular weight urokinase-type plasminogen activator, an amino-terminal fragment thereof, analogues thereof or anti-CD87 antibody. - 特許庁

例文

さらに、分割剤に天然型L−(+)−酒石酸を用いて光学活性(S)−1−(4−フルオロフェニル)エチルアミンを得る光学分割と組み合わせることにより、光学活性(R)−1−(4−フルオロフェニル)エチルアミンの分割効率を改善することができる。例文帳に追加

Further, the optical resolution is combined with an optical resolution which uses natural type L-(+)-tartaric acid for a resolving agent to obtain optical activity (S)-1-(4-fluoro phenyl)ethylamine, thereby a resolution efficiency of optical activity (R)-1-(4-fluoro phenyl)ethylamine can be improved. - 特許庁

アミノ酸配列QTPを含むGNA33ペプチドであって、このペプチドが、N.meningitidis血清型B細菌に対して、補体媒介性の殺菌活性および/またはオプソニン活性を示す抗体の産生を誘発し得る。例文帳に追加

The peptide can induce production of antibodies eliciting complement-mediated bactericidal activity and/or opsonic activity against Neisseria meningitidis serogroup B bacterium. - 特許庁

電子部品を製造する際に排出される有機廃液を処理する方法であって、有機廃液に含まれる有機成分(例えば、フォトリソグラフィ工程やレジスト類の剥離工程で排出されるキシレン、エタノールアミン、ヒドラキシアミン、カテコール等の廃油や、ジメチルホルムアミド等の廃アルカリ)を酵素で糖に分解し、分解によって生じた糖を微生物で分解する。例文帳に追加

In the method for treating the organic waste liquid discharged when manufacturing electronic parts, organic components (for example, waste oil, such as xylene, ethanolamine, hydroxyamine, and catechol, and waste alkali, such as dimethylformamide, discharged from a photolithography process, and a separation process of resists) contained in the organic waste liquid are decomposed to sugars by enzymes, and the sugars generated by the decomposition are decomposed by microorganisms. - 特許庁

L-フェニルアラニン、L-ロイシン、L-バリン、L-イソロイシンおよびL-メチオニンに対して基質特異性が広いアミノ酸脱水素酵素を作出することによって、これらアミノ酸の血中異常濃度が確認されている先天性代謝異常症および前記アミノ酸の血中異常濃度が確認され得る疾病の検出あるいは1次スクリーニングの手法として適当な手段を提供する。例文帳に追加

To provide an adequate means as a technique for detection or primary screening of diseases of inborn error of metabolism in which blood abnormal concentrations of amino acids are confirmed and diseases in which blood abnormal concentrations of amino acids can be confirmed by creating an amino acid dehydrogenase in which substrate specificity to L-phenylalanine, L-leucine, L-valine, L-isoleucine and L-methionine is wide. - 特許庁

スコウバイン及びラズベリーを中心として、これにアミノ酸、ビタミンC等の矯味成分、果糖又はキシリトール等の甘味成分、並びに整粒・賦型成分を加えてなる生理痛緩和食品。例文帳に追加

The food for alleviating menstrual cramps is obtained by using Mitchella repens and Rubus indaeus as main ingredients and adding a flavoring ingredient such as amino acids and vitamin C and a sweetening ingredient such as fructose or xylitol and a particle size-regulating/shape-retaining ingredient thereto. - 特許庁

毛髪処理剤を構成する(A)アルカリ剤、(B)基剤、(C)還元剤からなる毛髪処理剤組成物において、これらの各剤を、臭覚を刺激する所定成分、例えばアンモニア、アミン類、硫化水素、メルカプタンなどの割合が、臭覚上の感知限界以下であるものから選択し、これらの剤を用いて構成した。例文帳に追加

This hair treatment agent composition comprises (A) an alkaline agent, (B) a base material and (C) a reducing agent. - 特許庁

このミラー1を乗用車Cのドアミラーとして取りつけると、運転者はミラー部11の正面部11aを見て後方向を確認でき、下傾斜面部11bを見てタイヤ付近を確認することができる。例文帳に追加

By attaching this mirror 1 as a door mirror for a passenger car C, a driver can sight a rear direction by watching the front face part 11a of the mirror part 11 and also the vicinity of a tire by watching the lower inclined part 11b. - 特許庁

ジアステレオ異性体として高純度の新規な化合物(1R,2R)−トランス−2−[(R)−(α−メチルベンジル)アミノ]シクロペンタノール・コハク酸塩および(1S,2S)−トランス−2−[(S)−(α−メチルベンジル)アミノ]シクロペンタノール・コハク酸塩の提供。例文帳に追加

To provide a new compound of (1R,2R)-trans-2-[(R)-(α-methylbenzyl) amino]cyclopentanol succinate having high purity as a diastereomeric isomer, and to provide a new compound of (1S,2S)-trans-2-[(S)-(α-methylbenzyl) amino]cyclopentanol succinate having high purity as a diastereomeric isomer. - 特許庁

オキセタニル基を有する化合物(A)をカチオン重合開始剤(C)によってカチオン重合させる際に、ヒンダードアミン化合物(B)が添加されていることによって、硬化成形時での硬化物の亀裂発生を抑制することができる。例文帳に追加

When the hindered amine compound (B) is added when performing cationic polymerization of the compound (A) having an oxetanyl group by the cationic polymerization initiator (C), occurrence of cracks in the cured product can be suppressed in the curing molding process. - 特許庁

本発明は、アミノ酸の単量体または重合体、ペプチド、タンパク質、およびアルコールからアミノ酸エステルおよび/またはその酸付加塩を調製するための方法であって、溶媒としても反応体としても作用する超臨界アルコール中、好ましくは臨界パラメータを少なくとも5%超える圧力および温度下においてこの反応を実施することを含む方法を提供する。例文帳に追加

This method for preparing the amino acid ester and/or the acid addition salt thereof from an amino acid monomer or polymer, a peptide, a protein, and an alcohol, wherein reaction is conducted in the supercritical alcohol acting as a solvent and as a reactant and, preferably, in such a state that a pressure and a temperature of the reaction exceed critical parameters of the alcohol by at least 5%. - 特許庁

また、マッシュに該マッシュの1〜10質量%の湿熱処理した高アミロース含有でん粉(アミロース含有率30質量%以上)を添加したものでコロッケ具材を作成し、該具材を用いてコロッケを製造するコロッケの食感改良法である。例文帳に追加

Furthermore, the method for improving the texture of the croquette comprises adding the high-amylose containing starch (≥30 mass% of amylose content) subjected to the wet heat treatment in an amount of 1-10 mass% based on mash to the mash, preparing an ingredient material of the croquette and producing the croquette using the ingredient material. - 特許庁

エチレンシアンヒドリンの接触水素化による3−アミノ−1−プロパノールの製造法において、反応終了後の反応混合物から単蒸留によって高純度の3−アミノ−1−プロパノールを高収率で製造できる方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for producing 3-amino-1-propanol, comprising the catalytic hydrogenation of ethylene cyanohydrin, by which the highly pure 3-amino-1-propanol can be produced from the reaction mixture by a simple distillation after the finish of the reaction. - 特許庁

環状エーテルと二酸化炭素を原料からポリアルキレンカーボネートの製造法において、これまで知られていない酸化亜鉛−アミノ酸混合物触媒を用いることによる高効率でかつ分子量の高いポリマーを製造する方法を見出した。例文帳に追加

In a method for producing a polyalkylene carbonate from raw materials of a cyclic ether and carbon dioxide, a method using a zinc oxide-amino acid mixed catalyst, which has never known before, has found to produce a polymer having a high molecular weight with high efficiency. - 特許庁

空気清浄装置の空気ダクトに挿設するフィルターを保持するフィルター枠において、このフィルター枠が、網目状底面2から起立する周壁3を有する二つのカップ体4を向かい合わせ、その間でフィルターを挟持したものである空気清浄装置におけるフィルター枠。例文帳に追加

In the filter frame for supporting a filter for inserting into an air duct of an air cleaning device, the filter frame is formed by making two cup bodies 4 having a wall 3 standing from a meshlike bottom surface 2 oppose each other and holding the filter between the cup bodies 4. - 特許庁

回線状況問合せ部203は、網判定部202による判定に基づいて、更新要求から取得された電話番号が使用可能であるか否かを固定網交換ノード300又はHLR230へ問い合わせる。例文帳に追加

On the basis of the determination by the network determining section 202, a line status inquiring section 203 inquires whether or not a telephone number acquired from the update request is available of a fixed network exchange node 300 or an HLR 230. - 特許庁

シリカ−マグネシア水和物ペースト、あるいはシリカ−マグネシア水和物にアルミナ水和物を添加したシリカ−アルミナ−マグネシア水和物ペーストに多糖類溶液を加えて混合し、濃度を調整したスラリーを多価金属イオンを含む溶液中へ滴下して球状のヒドロゲルを形成させ、ついで熟成し、洗浄した後乾燥、焼成することを特徴とする。例文帳に追加

A slurry with a controlled concentration and produced by adding and mixing a polysaccharide solution to and with a silica-magnesia hydrate paste or a silica-alumina-magnesia hydrate paste produced by adding alumina hydrate to a silica-magnesia hydrate paste is dropwise titrated to a solution containing a polyvalent metal ion to form a spherical hydrogel, the hydrogel is aged, washed, and dried and then calcined. - 特許庁

本発明にかかる脱硝用のアンモニア供給装置は、アンモニア水を注入するアンモニア水注入ノズル21と、このアンモニア水注入ノズル21にて注入されたアンモニア水を直接的に加熱するアンモニア水加熱エレメント24と、このアンモニア水加熱エレメント24にて加熱されて蒸発したアンモニア蒸気を排ガス入口ダクト2aに注入する注入ノズル18とを備えて構成されている。例文帳に追加

This ammonia supply device for denitration comprises an ammonia water injection nozzle 21 for injecting ammonia water, an ammonia water heating element 24 for directly heating the ammonia water injected by the ammonia water injection nozzle 21 and an injection nozzle 18 for injecting ammonia vapor obtained through evaporation by heating with the help of the ammonia water heating element 24 into an exhaust gas inlet duct 2a. - 特許庁

キラルアリルアミンをルイス酸および塩基の存在下で2−アルキノエートと反応させて、キラル第三級エナミンを生成し、これを、アンモニアとの反応後に、水素添加して、光学活性βアミノ酸を生成するステップを包含する。例文帳に追加

The method for preparing the optically active β-amino acid comprises the step of reacting a chiral allylamine with a 2-alkynoate in the presence of a Lewis acid and a base to form a chiral tertiary enamine, which is reacted with ammonia followed by hydrogenation. - 特許庁

その後、該水溶液に酸がほぼ中和されるmol量の無機塩基化合物を加え、さらに水溶液の溶媒を水から炭素数3以上のアルコール溶媒で置換して光学活性アミノ酸を結晶回収する光学活性アミノ酸の製造方法。例文帳に追加

An inorganic base compound in a molar amount nearly neutralizing the acid is subsequently added to the aqueous solution and water of the solvent in the aqueous solution is replaced with a ≥3C alcohol solvent to crystallize and recover the optically active amino acid. - 特許庁

アミノ基若しくは(メタ)アクリロイル基含有アルコキシシランとα,β−不飽和カルボニル化合物等との反応生成物又はメルカプトシラン等とポリイソシアネート化合物とを反応させた後、ポリアミン化合物を反応させて硬化性樹脂を得る。例文帳に追加

A reaction product of an amino group- or (meth)acryloyl group- containing alkoxysilane with an α,β-unsaturated carbonyl compound or the like, mercaptosilane or the like is reacted with a polyisocyanate compound and subsequently with a polyamine compound to give the curable resin. - 特許庁

樹脂を含浸させた強化繊維の束からなる糸を編み組みして構成された組物層19と、強化繊維を引揃え、樹脂を含浸させてプリプレグ化したプリプレグシートを巻回して構成された繊維層20とからなる。例文帳に追加

This shaft consists of braiding layers 19 formed by braiding yarn consisting of bundles of reinforcing fibers impregnated with resins and fiber layers 20 formed by winding prepreg sheets formed by paralleling the reinforcing fibers and impregnating the fibers with the resins to form the prepreg. - 特許庁

場所打ち杭築造において、コンクリート打設後引き抜かれるケーシング背後に生じる厚み分の空間を埋めて侵入する地盤に対抗して、コンクリートを鉄筋籠の網目を通して被り部に圧入させ、設計杭径を確保し得る場所打ち杭築造方法と装置の提供。例文帳に追加

To provide a construction method and apparatus for a cast-in-place pile that can secure a designed pile diameter by pressing concrete into a cover part through the mesh of a reinforcing cage against the ground intruding while filling a space of a thickness part formed behind a casing pulled out after the placement of concrete in the construction of the cast-in-place pile. - 特許庁

完成したペプチド−樹脂を好適な低級アルキルアミンの薄いDMF溶液に懸濁させ、加熱撹拌し、濾過して、減圧下で溶媒を除去し、開裂したペプチド油分をエーテルで粉砕して、固形の、保護下アルキルアミドペプチドを得る。例文帳に追加

The constructed peptide-resin is suspended in a suitable lower alkyl amine thin DMF solution, heated, agitated, and filtered, the solvent is removed under reduced pressure, and the cleaved peptide oil is crushed with ether, so as to obtain solid protected alkylamide peptide. - 特許庁

酸と腐食抑制剤を含有する水処理用殺菌剤であって、ここにポリビニルピロリドン、ポリアルコール、ポリアミドおよびポリイミドから選ばれ、かつ、溶解度パラメーターの値が26〜47(MPa)^1/2の範囲にある高分子化合物を添加することにより保存安定性を高めた水処理用殺菌剤。例文帳に追加

The fungicide for water treatment contains an acid and a corrosion inhibitor and has storage stability increased by addition of a polymer compound which is selected from among a polyvinylpyrrolidone, a polyalcohol, a polyamide and a polyimide and has 26-47 (MPa)^1/2 value of solubility parameter. - 特許庁

式(V)で表される化合物をアルコールと反応させて、対応するエステルを生成せしめ、そしてこのエステルをN−メチルヒドロキシルアミンと反応させて、対応する化合物(テポキサリン)を生成せしめる。例文帳に追加

A compound expressed by a formula (V) is made to react with an alcohol, corresponding ester is produced, and then the ester is made to react with N-methyl hydroxylamine, thus producing the corresponding compound (tepoxalin). - 特許庁

アルコール及び/又はアミンと(メタ)アクリル酸とをエステル化及び/又はアミド化してなる脱水反応生成物の製造方法であって、品質が前品種によらずに安定化され、しかも生産性が向上されて効率よく脱水反応生成物を製造する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing a dehydration reaction product, comprising a dehydration reaction process for esterifying and/or amidating (meth)acrylic acid with an alcohol and/or an amine, by which the quality is stabilized without depending on previous product class and the productivity is improved and the dehydration reaction product is efficiently produced. - 特許庁

次に、2位のカルボニル基を還元してアミナ-ル化した後、リンイリドを使用したウィッティヒ反応等によってこれを増炭し、α,β-不飽和カルボニル化合物に変換する。例文帳に追加

Next, after reducing the carbonyl group at the second position to make it an aminal, the obtained aminal has its carbon increased by Wittig reaction or the like using phosphorus ylide to convert to an α,β-unsaturated carbonyl compound. - 特許庁

有機基を有するカーボンブラックにおいて、この有機基は少なくとも1個の2級及び/又は3級アミンを介してカーボンブラックと結合しており、この有機基は珪素を含有している。例文帳に追加

In this carbon black having an organic group, the organic group is bonded to the carbon black via at least a secondary and/or a tertiary amine, and the organic group contains a silicon. - 特許庁

イオン交換水にアミノ基含有トリメトキシシランを添加して、これに界面活性剤と亜鉛粉末を混合して得られる亜鉛粉末含有スラリーは、極めて安定性が高い。例文帳に追加

The zinc powder-containing slurry is obtained by adding an amino group-containing trimethoxysilane to ion exchanged water and mixing with a surfactant and zinc powder and is extremely high in stability. - 特許庁

電波吸収体1は、電波反射板2の表面に装着した網状体を構成する網体3に、網体3の厚さdを基準として、その空隙部3aに導電性酸化チタンを基材に配合した電波吸収材料Wを塗布して構成するものである。例文帳に追加

The electromagnetic wave absorptive object 1 is so constituted that an electromagnetic wave absorbing material W compounding an electrically conductive oxidizing titanium with a basic material in a space 3a is applied to a net body 3 forming a net-like body put on the surface of an electromagnetic wave passive reflector 2 with the thickness (d) of a net body 3 as a standard. - 特許庁

ポリオール化合物、発泡剤である水、整泡剤及び触媒を含み、スプレー装置によりポリイソシアネート成分と混合し、反応させて硬質ポリウレタンフォームを形成するものであり、触媒は、N,N−ジアルキルアルカノールアミンとN,N−ジメチルプロピレンジアミン((CH_3)_2N(CH_2)_3NH_2)とを含むものであるスプレー発泡硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物とする。例文帳に追加

The polyol composition for the spray-foamed rigid polyurethane foam comprises polyol compound(s), water serving as the foaming agent, a foam stabilizer and a catalyst and forms the rigid polyurethane foam when mixed and reacted with a polyisocyanate component in a spray device, wherein the catalyst is the one containing N,N-dialkylalkanolamine and N,N-dimethylpropylenediamine ((CH_3)_2N(CH_2)_3NH_2). - 特許庁

さらに、ヒンダードアミン系光安定剤とシランカップリング剤とが結合されて構成されているシランカップリング剤含有光安定剤重合体が前記シリケートオリゴマーと反応して結合されていることが好ましい。例文帳に追加

Further, it is desirable that a silane coupling agent containing light stabilizer polymer in which a hindered amine-based light stabilizer and a silane coupling agent are combined reacts with the silicate oligomer to be combined. - 特許庁

公衆網において仮想専用ネットワークを構成するエッジルータ11aとして、ポート221毎に網フォワーダ201とアクセス網プロセッサ211を設けて、このアクセス網プロセッサはポートに属するサイトの仮想ルータを該アクセス網フォワーダで制御、管理するようにした。例文帳に追加

In a public network, as an edge router 11a forming a virtual, dedicated network, a network forwarder 201 and an access network processor 211 are provided for each port 211, and the access network processor controls and manages a virtual router at a site that belongs to the port using the access network forwarder. - 特許庁

ポリアミドの製造方法において、テレフタル酸のように溶融しない芳香族ジカルボン酸を含む原料を連続的に安定供給し、エネルギー使用量が少なく、均質なポリアミドを長期間連続して、効率的かつ安定的に製造する方法を提供することにある。例文帳に追加

To provide a method which, regarding the method for manufacturing a polyamide, supplies continuously and stably a raw material containing a non-melting aromatic dicarboxylic acid like terephthalic acid, has little energy consumption and manufactures a homogeneous polyamide continuously for a long period of time, efficiently and stably. - 特許庁

スチレンブタジエンゴム、該スチレンブタジエンゴム中のビニル基と反応する官能基とアミノ基又はアミド基とを有する改質剤、及び、ラジカル発生剤、を混合してプレ混合物を調製し、得られたプレ混合物にフィラーを添加して混合することによりゴム組成物を製造する。例文帳に追加

Styrene-butadiene rubber, a modifier having functional group reactive with the vinyl group in the styrene-butadiene rubber, amino or amide group, and a radical initiator are mixed to prepare the premixture, and filler is added to the premixture thereby producing the rubber composition. - 特許庁

既知の抗菌性ペプチドのアミノ酸残基を置換する従前の抗菌性ペプチドの開発アプローチによらず、自然界において抗菌性ペプチドとして存在し機能しているペプチドとは異なるアミノ酸配列の抗菌性ペプチドを提供することを目的の一つとする。例文帳に追加

To provide an antimicrobial polypeptide having an amino acid sequence different from that of a peptide present and functioning as an antimicrobial peptide in the natural world without depending on a conventional developing approach to the antimicrobial peptide by substituting an amino acid of a well-known antimicrobial peptide. - 特許庁

ここで、発信元の端末を収容する網に再発呼機能がないとき、中継サーバ30が加入者サーバ20からのリダイレクション信号を受けて、この移転先の端末への発呼を行う。例文帳に追加

When there is no call re-originating function in a network accommodating the call originating source terminal, upon receiving the redirection signal from the subscriber terminal 20, the relay server 30 originates a call to the moving destination terminal. - 特許庁

ティッシュペーパー、タオル紙等のカチオン性薬剤が添加されている紙料繊維に分散性を付与でき、紙を安定して効率良く抄紙できる安価なアクリルアミド系ノニオン性抄紙用粘剤の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method of production for an inexpensive acrylamide based nonionic thickener capable of imparting dispersing property to stock fibers for tissue paper, paper towel or the like mixed with a cationic agent, and capable of effectively and stably paper making. - 特許庁

繰り返しの荷重に強く、表面のソフト性および均一性、に優れ、かつ易染性も併せ持ち、凹凸やカールがなく織編物、特にカーシートとして好適な布帛、を得ることのできるポリエステル繊維を提供する。例文帳に追加

To provide a polyester fiber being resistant to cyclic loading, excelling in surface softness and uniformity properties, having easy dyeability in combination and being free from unevenness or curling, especially a woven knit fabric suitable as a car sheet. - 特許庁

例文

主剤としてビスフェノールA型のエポキシ樹脂を用い、硬化剤としてポリアミアミンあるいはポリチオールを用い主剤及び硬化剤の比率を30対70〜70対30の範囲、好ましくは50対50の比率にて混合した接着剤組成物を用いることによって解決される。例文帳に追加

This adhesive composition is obtained by using a bisphenol A-type epoxy resin as a principal component and polyamideamine or polythiol as a curing agent, wherein the principal component and the curing agent are mixed in the ratio of 30/70 to 70/30, preferably 50/50. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS