1016万例文収録!

「ちょうねつ」に関連した英語例文の一覧と使い方(977ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ちょうねつに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ちょうねつの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 48871



例文

金属粉と、エポキシ樹脂を含む熱硬化性樹脂と、カルボキシル基およびフェノール性水酸基を有するフラックス活性化合物とを原料として含み、前記金属粉は、銅粉であり、また、前記カルボキシル基およびフェノール性ヒドロキシル基を有するフラックス活性化合物が、前記金属粉100重量%に対し、0.1%重量%以上、5.0%重量%以下含むことを特徴とする導電性ペーストである。例文帳に追加

The conductive paste comprises metal powder, thermosetting resin containing epoxy resin, and a flux active compound having a carboxyl group and a phenolic hydroxyl group as raw materials, wherein the metal powder consists of copper, and the flux active compound having a carboxyl group and a phenolic hydroxyl group is contained by ≥0.1 wt.% and ≤5.0 wt.% based on 100 wt.% of the metal powder. - 特許庁

下記一般式(4):(式(4)中、Aは4価の芳香族基を表し、Bは2価の芳香族基又は脂肪族基を表す。)で表される反復単位を含有するヒドロキシアミド基含有脂環式ポリイミド又はその前駆体中に、ジアゾナフトキノン系感光剤を含有してなるポジ型感光性樹脂組成物の膜をパターン露光及びアルカリ現像した後、加熱することにより得られることを特徴とするポリベンゾオキサゾールイミド膜である。例文帳に追加

This polybenzoxazole imide film is formed by performing pattern exposure and alkali development of the film of a positive type photosensitive resin composition containing a diazonaphthoquinone-based photosensitizer in the hydroxyamide group-containing alicyclic polyimide containing a recurring unit expressed by general formula (4) [wherein, A is a tetravalent aromatic group; and B is a divalent aromatic or aliphatic group] or its precursor, and then heating. - 特許庁

硫黄化合物を脱臭する脱臭方法において、硫黄化合物に対し吸着力を備え且つ分解する作用を備えた物質を含有する多孔質な物質例えば多孔質セラミックスからなる脱臭剤49,51により硫黄化合物を吸着分解させ、脱臭剤49,51全体に加熱した熱風を吹き付けて脱臭剤49,51を洗浄し、分解された硫黄化合物を回収浄化することを特徴とする硫黄化合物の脱臭方法及び脱臭装置並びにその装置を有するレンズ研削装置。例文帳に追加

In this method of deodorizing a sulfur compound, a sulfuric compound is adsorbed/resolved with deodorants 49 and 51 made of a porous material such as porous ceramics including a material with the adsorption and resolution action on a sulfuric compound, heated hot air is blown all over the deodorants 49 and 51 to launder the deodorants, and the resolved sulfuric compound is collected/purified. - 特許庁

(A)エポキシ樹脂と、常温で結晶の1分子当たり少なくとも2個以上のフェノール性水酸基と1分子当たり少なくとも1個以上の芳香族カルボン酸を有するフラックス機能を有する硬化剤を含む熱硬化性成分、(B)前記エポキシ樹脂を溶解させ前記硬化剤を溶解せず、且つ水酸基を有さない溶剤及び(C)半田粉を必須成分とし、且つB−ステージ性を有することを特徴とする半田ペースト。例文帳に追加

The solder paste is characterized in (A)thermosetting components including an epoxy resin and a hardener with flux function which comprises at least two phenolic hydroxyl and at least one aromatic carboxylic acid per a molecule at normal temperature, (B)a solvent without hydroxyl which dissolves the epoxy resin but does not dissolves the hardener, and (C)powdered solder as an essential component and having B-stage characteristics. - 特許庁

例文

質量%で、C:0.02〜0.2%、Si:0.6%以下、Mn:0.3〜2%、P:0.02%以下、S:0.01%以下、Al:0.001〜0.05%、Mg:0.0003〜0.005%、Ti:0.01〜0.03%、N:0.005〜0.015%、O:0.001〜0.005%を基本成分として、残部が鉄および不可避的不純物によって構成され、かつ質量%を用いて下記の(6)式で計算される有効O量によって(2)式または(3)式から求められる有効Ti量とN量との比率(有効Ti量/N量)が1.5〜3である、加熱時のオーステナイト粒が小さいことを特徴とする連続鋳造鋳片。例文帳に追加

This continuously cast slab small in austenitic grains at the time of heating has a composition containing, as fundamental components, by mass, 0.02 to 0.2% C, ≤0.6% Si, 0.3 to 2% Mn, ≤0.02% P, ≤0.01% - 特許庁


例文

ハロゲン化銀感光材料を現像フィルムまたは現像シートと重ね合わせて水性媒の存在下で加熱現像を行う画像形成方法に用いられるハロゲン化銀感光材料であって、該ハロゲン化銀感光材料中に下記一般式(1)、一般式(3)、一般式(4)で表される酸化剤、3価の鉄イオン、1価若しくは2価の銅イオン、2価の水銀イオンまたは4価の鉛イオンを含有することを特徴とするハロゲン化銀感光材料。例文帳に追加

The silver halide photosensitive material used in the image forming method in which the silver halide photosensitive material and the developing film or the developing sheet are overlapped and development by heating is carried out in the presence of an aqueous medium contains an oxidizing agent of formula (1), (3) or (4), trivalent iron ions, mono- or divalent copper ions and divalent mercury ions or tetravalent lead ions. - 特許庁

本発明の赤外線レーザ対応ポジ型平版印刷版原版は、支持体上に、ノボラック樹脂と、光熱変換物質とを含有し、赤外レーザの露光によりアルカリ性水溶液に対する溶解性が増大するポジ型記録層を設けてなるポジ型平版印刷版原版であって、前記ノボラック樹脂に含まれる重量平均分子量1,000以下の成分の含有量が、当該ノボラック樹脂全体の15重量%以下であることを特徴とする。例文帳に追加

The positive type original plate is obtained by disposing a positive type recording layer containing a novolak resin and a photothermal conversion material and having solubility in an alkaline aqueous solution increased by exposure with infrared laser light on a support and the amount of a component having a weight average molecular weight of ≤1,000 contained in the novolak resin is15 wt.% of the total amount of the novolak resin. - 特許庁

熱可塑性ベースポリマー及び無機充填剤を含有する湿気架橋されかつ充填されたケーブルコンパウンドの製造のために、少なくとも1種の液状の又は担体上に結合された不飽和のオルガノシラン又は(i)少なくとも1種の液状の又は担体上に結合された不飽和のオルガノシラン、(ii)少なくとも1種のフリーラジカル発生物質(ESR)及び(iii)場合により架橋触媒を含有する調製物を使用する。例文帳に追加

For the production of a moisture-crosslinked and filled cable compound comprising a thermoplastic base polymer and an inorganic filler, at least one liquid or carrier-bound unsaturated organosilane or a preparation comprising (i) at least one liquid or carrier-bound unsaturated organosilane, (ii) at least one free radical-producing substance (ESR), and if necessary, (iii) a crosslinking catalyst is used. - 特許庁

支持体上に、少なくとも親水性下塗り層を有し、該親水性下塗り層上に銀薄膜層を設置してなる平版印刷原版を、レーザ露光により銀薄膜層を加熱して前記親水性下塗り層を露出させる平版印刷版の製版方法において、当該親水性下塗り層中の酸化チタン粒子及びSiが酸素原子を介して繋がったシロキサン結合含有の樹脂を少なくとも含有することを特徴とする平版印刷版の製版方法。例文帳に追加

In the photomechanical process in which a planographic printing original plate having at least a hydrophilic undercoat layer on the substrate and a thin silver film layer on the undercoat layer is subjected to laser exposure to heat the thin silver film layer and to expose the hydrophilic undercoat layer, at least titanium particles and a resin containing a siloxane bond comprising Si atoms connected by way of oxygen atoms are contained in the hydrophilic undercoat layer. - 特許庁

例文

多孔質材料36または繊維状材料を含む有害ガス除去フィルタ3であって、多孔質材料36または繊維状材料は有害ガスを吸着し、有害ガス4を吸着した多孔質材料36または繊維状材料に過熱水蒸気7を接触させることにより、多孔質材料36または繊維状材料に吸着された有害ガス4を分解して除去することを特徴とする有害ガス除去フィルタ。例文帳に追加

The harmful gas removing filter 3 includes a porous material 36 or a fibrous material, and the porous material 36 or the fibrous material adsorbs the harmful gas and the harmful gas 4 adsorbed in the porous material 36 or the fibrous material is decomposed and removed by applying superheated steam 7 to the porous material 36 or the fibrous material in which the harmful gas 4 is adsorbed. - 特許庁

例文

空気入りタイヤの耐久試験工程において、下記式(I)で表される酸素濃度xを30以上とした高濃度の酸素をタイヤ内に注入し、酸素によるタイヤの劣化を促進させる工程を含む空気入りタイヤの耐久試験方法であって、上記酸素によるタイヤの劣化促進工程が、i)タイヤ内に酸素を注入する工程と、ii)該タイヤを放置もしくは加熱する工程と、iii )酸素を排出する工程と、を含み、且つ、該酸素によるタイヤの劣化促進工程が終了した後、該タイヤに空気を注入し、負荷を掛けてドラム耐久試験を行うこと、を特徴とする空気入りタイヤの耐久試験方法。例文帳に追加

The endurance testing method for a pneumatic tire includes a process wherein high concentrations of oxygen with the oxygen concentration x shown as the following expression I to 30 or more is infused into the tire to accelerate the deterioration of the tire due to oxygen. - 特許庁

免疫グロブリン可変ドメインを含む単離されたポリペプチドであって、該免疫グロブリン可変ドメインは、標的リガンドに対して結合特異性を有し、適切なアンフォールド温度まで加熱された場合、可逆的にアンフォールドし、大腸菌で発現される場合、分泌可能であるが、但し、該可変ドメインは、生殖細胞系配列によりコードされるラクダ免疫グロブリン可変ドメインにユニークである1つ以上のフレームワークアミノ酸を含まず、該免疫グロブリン可変ドメインは、特定のアミノ酸配列を含むポリペプチド。例文帳に追加

The isolated polypeptide comprises an immunoglobulin variable domain, wherein the immunoglobulin variable domain has a binding specificity for a target ligand, unfolds reversibly when heated to a suitable unfolding temperature, and is secretable when expressed in Escherichia coli, but does not contain one or more framework amino acids that are unique to Camelid immunoglobulin variable domains encoded by germline sequences, contains a specific amino acid sequence. - 特許庁

本発明は、主に絶縁表面を有する基板上において、液滴吐出法によって配線材料等を直接パターニングを行うに際し、下層部とのコンタクトを形成する開口部が設けられた絶縁膜上に、液滴吐出法により導電性組成物よりなる液滴を滴下することで少なくとも前記開口部を含む位置に配線を作製し、前記配線が作製された基板に加熱処理を行うことで、前記開口部上の前記配線の表面位置とそれ以外の部分の前記配線の表面位置における高さを概略一致させ、かつ前記開口部を充填することを特徴とする。例文帳に追加

Heating the substrate on which the wiring is formed, heights in the surface positions of the wiring on the openings and the surface positions of the wiring on the other parts are approximately equalized, and the openings are filled in. - 特許庁

相変化型記録層を設けた相変化型光記録媒体に電磁波を照射してマークを記録する記録方法において、前記電磁波の照射波形が、ピークパワー、消去パワー、及びバイアスパワーによって照射パワーを規定し、前記ピークパワーの照射時間、及びバイアスパワーの照射時間によって照射時間を規定することで定められるパルス状波形であって、前記マークを記録するときの最後尾の前記ピークパワーによるパルスである後部加熱パルスでの電磁波の照射に続いて、前記消去パワーの電磁波を照射することを特徴とする光記録方法。例文帳に追加

After irradiation of an electromagnetic wave at a rear part heating pulse which is a pulse by the peak power of the last tail when the mark is recorded, an electromagnetic wave of the erasing power is applied. - 特許庁

紡糸口金から吐出し冷却固化した複数のポリエステル繊維糸条を1500m/分以上4000m/分未満の周速度のローラーで引き取り、引き続きローラー間で延伸した後、4000m/分以上の速度で巻き取る直接紡糸延伸方法において、糸条を表面温度95℃以上の引き取りローラーに1周回未満の片掛けとし、かつ引き取りローラーの前に糸条加熱装置を備え、該装置内で糸条を延伸することなく、引き取りローラー直前での糸条温度を下記のようにすることを特徴とするポリエステル繊維の直接紡糸延伸方法。例文帳に追加

A plurality of polyester fiber yarns extruded from a spinneret, cooled and solidified are taken off by a roller having ≥1,500 m/minute and <4,000 m/minute circumferential speed, successively drawn between rollers and taken up at ≥4,000 m/minute speed. - 特許庁

インク吸収層をシート状基材上に被覆してなるインクジェット記録用紙において、前記インク吸収層が合成シリカと、シラノール変性ポリビニルアルコールと、カチオン性樹脂とを主成分として含有し、且つ前記インク吸収層を形成する塗工液が、該カチオン性樹脂の水溶液中で加熱溶解したシラノール変性ポリビニルアルコールを含有することを特徴とするインクジェット記録用紙である。例文帳に追加

The ink jet recording paper consists of an ink absorption layer coated on the sheet-like base material, wherein the ink absorption layer contains as a principal component synthetic silica, silanol-modified polyvinyl alcohol, and cationic resin, and coating liquid forming the ink absorption layer contains silanol-modified polyvinyl alcohol being heat dissolved in an aqueous solution of the cationic resin. - 特許庁

、電極間絶縁膜で囲まれ、ゲート酸化膜の形成された半導体基板表面に、前記電極間絶縁膜の上端よりも下方に上端が位置するように絶縁分離される多結晶シリコン膜を形成する工程と、前記多結晶シリコン膜上に金属膜を形成する工程と、前記金属膜を加熱し、シリサイド化を行う工程と、シリサイド化されずに残った金属膜を選択的に除去する工程とを含み、前記電極間絶縁膜の上端が突出するように金属シリサイド層を形成するようにしたことを特徴とする。例文帳に追加

The metal silicide layer is so formed as to enable the upper end of the inter-electrode insulating film to protrude. - 特許庁

潮解性の吸収剤を含浸、あるいは塗布した木質材を乾燥機の躯体である天井・壁・開閉扉に採用して、木材の除湿機能を躯体の壁自身に持たせる低温除湿乾燥機機能と、遠赤外線を放出する天然鉱石を加熱しながら低温で短時間の乾燥を促進させる遠赤外線乾燥機の機能との、双方の機能をひとつの乾燥機に持たせて、高含水率のスギ材を1〜2日で、しかも割れ、ヒビ、反り、変色が発生しない乾燥ができる低額な乾燥機を発明することで解決した。例文帳に追加

The problem is solved by inventing the inexpensive dryer capable of drying a cedar wood of high water content in one or two days without cracking, crazing, bowing and changing color. - 特許庁

本発明の抄紙成形装置は、抄き型上にパルプ原料液からパルプ成分を抄き取り脱水して含水成形品を得る抄紙成形工程、抄紙成形工程で得た含水成形品をプレス型間で加熱プレスして乾燥させる乾燥成形工程、乾燥成形工程において乾燥させた成形品をプレス型から離型する離型工程を経て抄紙成形品を得る抄紙成形装置において、プレス型に圧縮空気供給・吸引機構を設けるとともに、該圧縮空気供給・吸引機構と連動して動作する成形品離型機構をプレス型に設けたことを特徴とする。例文帳に追加

A compressed air-feeding/sucking structure is installed in the press mold, and a molded product-releasing structure acting so as to be interlocked with the compressed air-feeding/sucking structure is installed in the press mold. - 特許庁

高分子樹脂組成物からなる基材上に、メラミン系化合物、ポリビニルアルコール系重合体、およびカルボキシル基を有する化合物を必須成分とした被覆層を積層した被覆フィルムであって、該被覆フィルムの厚みが5〜50μmであり、かつ130℃で加熱したときに該被覆フィルムから発生するホルムアルデヒドの質量およびアルコールの質量が、それぞれ該被覆フィルム試料の質量の50ppm以下であることを特徴とする被覆フィルム、および当該フィルムの被覆層上に無機薄膜層を蒸着した蒸着フィルム。例文帳に追加

The vapor deposition film is prepared by depositing an inorganic thin layer on the coating layer of the above film. - 特許庁

ポリエステル重合体を形成し得る原料モノマーを、固定化加水分解酵素の共存下で重合するポリエステル重合工程と、前記工程により得られた重合反応物を、予め40〜110℃に加熱した有機溶媒によって希釈した後、希釈液をろ過することによって固定化加水分解酵素とポリエステル重合体とを分離する固定化加水分解酵素分離工程とを備えることを特徴とするポリエステル重合体の製造方法。例文帳に追加

The method for producing the polyester polymer includes a polyester polymerization step to polymerize a monomer for forming the polyester polymer in the presence of the immobilized hydrolase, and an immobilized hydrolase separation step to dilute a polymerization reaction product obtained by the former step with an organic solvent heated at 40-110°C and filtrate the diluted liquid to separate the immobilized hydrolase and the polyester polymer. - 特許庁

高密度に集積された半導体チップ等の電子部品を高密度に実装するための配線基板において、配線パターンの微細化に伴う配線導体幅の減少が配線導体と絶縁基板との接着強度の低下を招き、配線基板とベアチップの熱膨張係数の差異等によってベアチップを接合した配線導体が絶縁基板から剥離してしまうという課題を解決し、絶縁基板に対して強固な接着性を有する配線導体を備えた配線基板とその製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a wiring board, on which electronic parts can be mounted at a high density and wires can be laid at high density by directly mounting a semiconductor chip on the board and high connection reliability can be maintained between conductor wiring and an insulating substrate, and a method for manufacturing the board. - 特許庁

熱可塑性樹脂からなるフィルムを、フィルムの長手方向に対して斜交する方向に該フィルムを延伸させることにより作製された斜め延伸フィルム上に活性線硬化型樹脂を含有するハードコート層を有する光学フィルムにおいて、該ハードコート層が長手方向に周期を持たない不規則な突起形状を有し、かつ当該ハードコート層が微粒子及び前記活性線硬化型樹脂に対し非相溶性である樹脂を実質的に含有しないことを特徴とする光学フィルム。例文帳に追加

The hard coat layer has irregular projection shapes having no periodicity in the longitudinal direction, and the hard coat layer does not substantially include fine particles and resin being incompatible with the active ray curable resin. - 特許庁

熱エネルギーを利用して記録信号に応じてインクをオリフィスから吐出させて記録を行うインクジェット記録方式に適用されるインクジェット用インクであって、少なくとも、水分散性色材と、水と、水溶性有機溶媒とを含んでなるインクジェット用インクにおいて、0.1〜2.0質量%の1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸を含み、且つ、インクのpHが2〜6であることを特徴とするインクジェット用インク。例文帳に追加

The inkjet ink is applicable to inkjet recording system recording by using heat energy, ejecting the ink from an orifice to record and corresponding to recording signals, and comprises at least a water-dispersible colorant, water and a water-soluble organic solvent, wherein the inkjet ink contains 0.1-2.0 mass% 1-hydroxyethylidene-1,1-diphosphonic acid and ink pH is 2-6. - 特許庁

十分な熱接着性と耐ブロッキング性を有し、導電層との密着性が優れていてコンデンサとしての長期耐久性を飛躍的に向上させることができるコンデンサ用ポリエステル系積層フィルムを提供すること及びかかるコンデンサ用ポリエステル系積層フィルムを用いて得た電子機器の小型化、軽量化及びコストダウンの要求を満足することができるコンデンサを提供すること。例文帳に追加

To provide a polyester laminated film for a capacitor, which has sufficient thermal adhesive properties and blocking resistance and excellent adhesive properties with a conductive layer and the durability for a prolonged term of which as the capacitor can be improved remarkably, and to provide the capacitor capable of satisfying the demands for miniaturization, lightening and cost reduction of electronic equipment obtained by using such a polyester laminated film for the capacitor. - 特許庁

支持体上に、少なくとも1層の熱可塑性樹脂を含有する塗布層を設けてなる電子写真用受像シートであって、前記塗布層にマット剤を添加し、該マット剤の画像形成前における表面露出部分の面積比率が1〜15%であり、画像形成後の表面露出部分の面積比率が0.1〜5%であることを特徴とする電子写真用受像シート及び該電子写真用受像シートを使用する画像形成方法である。例文帳に追加

The electrophotographic image receiving sheet is constituted by arranging at least one coating layer containing thermoplastic resin on a supporting body, matting agent is added to the coating layer, and the surface ratio of the exposed surface part of the matting agent before forming an image is 1 to 15%, and the surface ratio of the exposed surface part after forming the image is 0.1 to 5%. - 特許庁

加熱加圧により金型形状に追従し、光照射により重合硬化し、光学素子成型パターンを固定化することが出来る硬化性シート組成物であって、ポリカーボネートジオール変性ウレタンアクリレートオリゴマー50乃至94%と分子内に少なくとも1個のカルボキシル基を有する(メタ)アクリレート5乃至40%と光重合開始剤0.5乃至5%を含むことを特徴とする硬化性シート組成物。例文帳に追加

The curable sheet composition capable of following a metal mold shape by heating and pressurizing, of polymerizing to cure by means of photoirradiation, and of fixing an optical element molding pattern, is characterized by containing 50-94% of a polycarbonate diol-modified urethane acrylate oligomer, 5-40% of a (meth)acrylate having in the molecule at least one carboxyl group and 0.5-5% of a photopolymerization initiator. - 特許庁

シリコン基板上に不純物層を形成し、かつガラス基板にカーボンまたはカーボンを含む光吸収層を形成し、上記不純物層と上記光吸収層を密着させ、当該ガラス基板の方向から赤外レーザ光を照射することにより、光吸収層を加熱することにより、レーザ照射された箇所のシリコン基板に上記不純物を導入することを特徴とすることにより不純物の導入を行なう。例文帳に追加

Impurity doping characterized by doping of impurity to the area of silicon substrate irradiated with laser beam is actualized by forming an impurity layer on a silicon substrate, forming a carbon film or a light absorbing layer including carbon to a glass substrate, setting the impurity layer and light absorbing layer to close contact state, and heating the light absorbing layer with irradiation of the infrared laser beam from the direction of the glass substrate. - 特許庁

直接メタノール型燃料電池等の電気化学的デバイスにおける隔膜−電極接合体として好適な、寸法安定性、耐熱性、メタノール非透過性に優れた架橋型のイオン交換樹脂を主とするイオン交換膜を用いた隔膜−電極接合体において、隔膜であるイオン交換膜と電極層との接合性がよく、長期間の使用によっても燃料電池出力の低下しない接合体を効率よく製造する。例文帳に追加

To efficiently manufacture a junction element with high joining property of an ion exchange membrane to use as the junction of the separator and the electrode layer preventing output drop of a fuel cell even after a long use using an ion exchange membrane mainly comprising a crosslinked ion exchange resin with high dimensional stability, high heat resistance, and high methanol permeability suitable for the junction in an electrochemical device such as a direct methanol fuel cell. - 特許庁

ポリプロピレン系樹脂が30重量部以上70重量部以下と、オレフィン系熱可塑性エラストマーの残部とからなるオレフィン系ベース樹脂100重量部に対して、無機系難燃剤を67重量部以上120重量部以下、ヒンダードフェノール系酸化防止剤を1重量部以上10重量部以下、及び、酸化亜鉛を5重量部以上10重量部以下、それぞれ配合してなることを特徴とする樹脂組成物。例文帳に追加

The resin composition comprises: 100 pts.wt. olefin base resin comprising30 and ≤70 pts.wt. polypropylene resin and the balance being an olefinic thermoplastic elastomer; a ≥67 and ≤120 pts.wt. inorganic flame retardant; a ≥1 and ≤10 pts.wt. hindered phenolic antioxidant; and a ≥5 and ≤10 pts.wt. zinc oxide. - 特許庁

ケイ素を含む非酸化物材料を主成分とする基板を大気中で500℃〜1000℃の温度で1〜50時間加熱し、前記基板の表面に非晶質層を形成させる工程と、前記非晶質層の上に触媒金属を含む触媒層を形成する工程と、前記触媒層の金属を微粒化する工程と、前記微粒子を触媒として、カーボンナノチューブを形成することを特徴とする、カーボンナノチューブの生成方法である。例文帳に追加

The method for producing carbon nanotubes includes steps of: forming an amorphous layer on the surface of a substrate essentially comprising a nonoxide material containing silicon by heating the substrate at 500 to 1,000°C for 1 to 50 hours in air; forming a catalyst layer containing a catalyst metal on the amorphous layer; micronizing the metal in the catalyst layer into fine particles; and forming carbon nanotubes by using the fine particles as a catalyst. - 特許庁

少なくとも、芳香族ジカルボン酸と脂肪族又は脂環族ジオールとから構成されたポリエステルからなるハードセグメントと、脂肪族ポリカーボネートからなるソフトセグメントが結合されてなる熱可塑性ポリエステルエラストマー(I)並びにグリシジル基および/またはイソシアネート基を1分子あたり2個以上含有し重量平均分子量1000以上50万以下である反応性化合物(II)を含むことを特徴とするポリエステルエラストマー樹脂組成物。例文帳に追加

A polyester elastomer resin composition contains; the thermoplastic polyester elastomer (I) obtained by bonding a hard segment, which consists of the polyester composed of aromatic dicarboxylic acid and aliphatic or alicyclic diol, to a soft segment consisting of aliphatic polycarbonate; and a reactive compound (II) which contains two or more glycidyl groups and/or isocyanate groups per one molecule and has 1,000-500,000 weight-average molecular weight. - 特許庁

炭素原料として、ポリ塩化ビニリデンまたは塩化ビニリデン共重合体またはそれらの混合体用いて、従来の600〜1000℃で加熱炭化処理する工程の前に、アルカリ金属水酸化物の水溶液と、ポリ塩化ビニリデンまたはポリ塩化ビニリデン共重合体を一部または全部を膨潤若しくは溶解する有機溶媒と、アルコール及び/またはエーテルとの混合溶液を用いて脱塩酸処理し、炭化処理する工程を有することを特徴とするものである。例文帳に追加

This method includes the steps of dehydrochlorination and carbonization using a mixture solution of the aqueous solution of alkaline metal hydroxide, an organic solvent which is partly or wholly swelled or dissolved with polyvinylidene chloride or polyvinylindene chloride copolymer, alcohol and/or ether prior to a step of carbonizing under heating at a temperature of 600-1,000°C using polyvinylidene chloride, vinylidene chloride copolymer or a mixture thereof as carbon raw material. - 特許庁

コーンカーネル或いはコーンペーストをクッキング・バリューが18〜60となるように加熱処理後、真空凍結乾燥或いは真空ドラムドライヤー乾燥させ粉末化しn−ヘキサナール含量2.0ppm未満とすることを特徴とする茹でとうもろこし風味の付与された風味良好なコーンパウダーの製造方法;前記方法により得られる茹でとうもろこし風味の付与された風味良好なコーンパウダー;並びに前記方法により得られる茹でとうもろこし風味の付与された風味良好なコーンパウダーを用いた食品を提供する。例文帳に追加

The method for producing favorably flavored corn powder comprises the following process: heating corn kernels or corn paste so as to have a cooking value of 18-60 followed by subjecting the heated corn kernels or corn paste to vacuum freeze drying or to drying with a vacuum dram dryer, and pulverizing the dried corn kernels or corn paste so as to have a n-hexanal content of <2.0 ppm. - 特許庁

鉄部材をアルミニウム合金で鋳ぐるむ方法であって、鉄粉末を焼結して鉄粉末焼結体となす工程と、前記鉄粉末焼結体を加熱する工程と、前記鉄粉末焼結体に溶融アルミニウム合金を加圧浸透させる工程と、前記加圧浸透により得られた鉄部材の外側に付着したアルミニウム合金を所望の鋳ぐるみ層を残して研削する工程と、を含むことを特徴とする鉄部材の鋳ぐるみ方法。例文帳に追加

This method for insert-casting an iron member with an aluminum alloy is characterized by comprising the steps of sintering iron powder to prepare an iron powder sintered body, heating the iron powder sintered body, press penetrating a melted aluminum alloy into the iron powder sintered body, and grinding the aluminum alloy deposited on the outer of the iron member produced by the pressure penetration while remaining the desired casting layer. - 特許庁

合成樹脂フィルムに抗菌性金属を蒸着させて蒸着被膜を成膜し、成膜した合成樹脂フィルム同士を蒸着被膜が内側になるように接着し、接着されてサンドイッチ状構造となった積層体を縦方向に細長く切断して形成され、若しくは、該合成樹脂フィルムの蒸着被膜が成膜されている面とは反対側の面にコート層を設け、熱遮断性を有することを特徴とする。例文帳に追加

A synthetic resin film is metallized with an antibacterial metal to form a metallized coat film and the formed synthetic resin films are bonded so that the metallized coated films may come into inside layer and the laminated body in a sandwich structure is cut into slits in the longitudinal direction or the coating layer is formed on the other face of the metallized film formed in order to retain the thermal shielding property. - 特許庁

制御装置70は、加熱運転を開始する際、外気温度センサー40bから検出される外気温度と流入温度センサー51から検出される流入温度とを最適開度記憶手段71に当てはめて最適開度を導出し、可変式膨張弁30もしくは可変式エジェクタ80の絞り開度を導出された最適開度まで駆動させた後に通常のフィードバック制御を開始するようにしている。例文帳に追加

A control device 70 applies an outside air temperature detected by an outside air temperature sensor 40b, and an inflow temperature detected by an inflow temperature sensor 51 to an optimum opening storage means 71 to lead out an optimum opening when starting the heating operation, and starts normal feedback control after driving the throttle opening of a variable expansion valve 30 or a variable ejector 80 to the led-out optimum opening. - 特許庁

共押出法により製造される多層フィルムであり、 アミノカルボン酸及び/又はラクタム(A)、炭素数6〜16の分岐脂環族ジアミンを含むジアミン(B)及びジカルボン酸(C)を含む成分を重合して得られるポリアミドを含むポリアミド層(X)と、該ポリアミドを除く熱可塑性樹脂を含む樹脂層(Y)とを積層した少なくとも2層を有し、非対称構造であることを特徴とする多層フィルムを提供すること。例文帳に追加

The multi-layer film has at least two layers in which the polyamide layer (X) containing a polyamide obtained by polymerizing a composition containing an amino carboxylic acid and/or a lactam (A), a diamine (B) including a 6-16C branched alicyclic diamine, and a dicarboxylic acid (C) and a resin layer (Y) containing a thermoplastic resin excluding the polyamide are laminated and is asymmetrical in structure. - 特許庁

酸化鉄系廃棄物とアルミニウム残灰との被処理混合物を収容した反応容器内において、テルミット反応開始剤により被処理混合物の縦断面方向に一次テルミット反応を開始させ、その発生熱により被処理混合物の横方向に二次テルミット反応を進行させて、アルミ残灰中の金属アルミニウムおよびアルミニウム化合物を酸化させることを特徴とするアルミニウム残灰の無害化方法。例文帳に追加

In a reaction container housing a mixture to be treated of ferrous oxide type waste and aluminum residual ash, aluminum residual ash is detoxified by starting thermit reaction in the vertical cross-sectional direction of the mixture to be treated by a thermit reaction initiator and advancing secondary thermit reaction in the lateral direction of the mixture to be treated by the generated heat of reaction to oxidize metal aluminum and an aluminum compound in aluminum residual ash. - 特許庁

具材を加えて電子レンジで加熱調理することによりクリーム煮料理を得られるようにするレトルトクリームソースであって、蛋白質の含有量がレトルトクリームソース全体の4質量%以下であり、卵黄の含有量が生換算でレトルトクリームソース全体の0.1〜2質量%であり、モノアシル型親水性乳化剤の含有量がレトルトクリームソース全体の0.001〜1質量%であるレトルトクリームソース。例文帳に追加

The retort cream sauce is prepared so as to obtain a cream-stewed dish by adding ingredients to the retort cream sauce and cooking the mixture with a microwave oven, and contains ≤4 mass% of protein, 0.1-2 mass% of egg yolk in terms of raw one, and 0.001-1 mass% of monoacyl-type hydrophilic emulsifier each based on the whole of the retort cream sauce. - 特許庁

給電用のターミナル電極間に多孔質炭素電極を装着した電解槽に通電して多孔質炭素電極を分極させ、該電解槽に微生物を含有する被処理水を供給して電気化学的に微生物を死滅させる水処理方法において、定期的に電解槽から多孔質炭素電極を取り出して熱処理し、次いで通水洗浄して多孔質炭素電極に付着した残留物を除去することを特徴とする電気化学的水処理方法。例文帳に追加

In the water treatment method for supplying a current to an electrolytic cell wherein a porous carbon electrode is mounted between power supply terminal electrodes to polarize the porous carbon electrode and supplying water to be treated containing microorganisms to the electrolytic cell to sterilize microorganisms electrochemically, the porous carbon electrode is periodically taken out of the electrolytic cell to be subjected to heat treatment and subsequently washed with water to remove the residue bonded to the porous carbon electrode. - 特許庁

シクロオレフィン樹脂フィルム上に液晶性化合物を含有する組成物から形成される光学異方性層を少なくとも1層を有する光学補償フィルムであって、光学補償フィルムの配向ムラが0〜5%であり、かつフィルム全体を90℃・相対湿度10%の環境下で200時間熱処理した前後のRe及びRthの変動がいずれも0.01%〜3%であることを特徴とする光学補償フィルム。例文帳に追加

The optical compensation film has at least one optical anisotropic layer formed of a composition containing a liquid crystalline compound on a cycloolefin resin film, wherein the alignment unevenness of the optical compensation film is 0-5%, and each variation of Re and Rth before and after the heat treatment of the whole film for 200 hours in the environment of 90°C with a relative humidity of 10% is 0.01-3%. - 特許庁

ポリカーボネート樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂等の単量体単位間の結合がエステル結合からなる樹脂(A)と、アクリル酸エステル単位からなる重合体ブロック(b1)およびメタクリル酸エステル単位からなる重合体ブロック(b2)より構成されるアクリル系ブロック共重合体(B)とを含み、アクリル系ブロック共重合体(B)が50質量%未満であることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物。例文帳に追加

The thermoplastic resin composition comprises a resin (A), whose linkage between monomer units is composed of an ester bond such as a polycarbonate resin or a polybutylene terephthalate resin, and an acrylic block copolymer (B) constituted of a polymer block (b1) composed of acrylate units and a polymer block (b2) composed of methacrylate units, where the amount of the acrylic block copolymer (B) is less than 50 mass%. - 特許庁

本発明に係る換気システムを有する空気調和機は、室内に設けられて室内空気を熱交換する室内機と、前記室内機の一側と連結され室外空気が供給される給気ダクトと、前記室内機の一側に連結され前記室内機から発生される凝縮水が排出されると共に、室内空気が排気される共用管と、前記共用管から排気される凝縮水を含んだ空気から前記凝縮水を分離する分離装置とを備える。例文帳に追加

The air conditioner includes an indoor unit installed indoors, and exchanging heat with indoor air; an air supply duct connected to the indoor unit, and drawing outdoor air; a shared pipe connected to the indoor unit, and discharging both condensed water generated from the indoor unit and the indoor air; and a separator separating the condensed water from the condensed water-containing air discharged through the shared pipe. - 特許庁

熱可塑性樹脂から構成される支持体と、少なくとも一層の有機層および少なくとも一層の無機層を含むガスバリア層とを有し、かつ、前記支持体側を内側にした巻き癖を有するガスバリアフィルムの巻き癖を直す方法であって、前記ガスバリアフィルムを支持体側の面から加熱して支持体の温度をTg〜Tg+40℃に制御する工程と、前記支持体の温度がTgに到達してから1秒以内に、前記ガスバリアフィルムのガスバリア層の一部を膜面中央部非接触ローラーに接触させながらローラー周方向に搬送する工程を含むことを特徴とするガスバリアフィルムの巻き癖を直す方法(但し、Tgは前記支持体のガラス転移温度を表す。例文帳に追加

The method is provided for counteracting curling tendency of a gas barrier film having a support composed of thermoplastic resin, and a gas barrier layer including at least one organic layer and at least one inorganic layer, and having a tendency of curling a support side inside. - 特許庁

熱可塑性線条がループの接触部が接合した三次元網状構造体(T)と熱可塑性繊維が接合した不織布(N)との積層クッション層を有する車両用座席であって、該クッション層は着座面側が不織布であり、三次元網状構造体と不織布との積層面が接合しておらず、三次元網状構造体及び不織布の単独成分での25℃繰返し圧縮残留歪がR_T及びR_N、70℃圧縮残留歪がH_T及びH_Nで、三次元網状構造体及び不織布の重量分率がX及びYであるとき、該クッション層の25℃繰返し圧縮残留歪(R_TN)および70℃圧縮残留歪(H_TN)が下記式1及び式2を満足することを特徴とする車両用座席。例文帳に追加

In this seat, thermoplastic filament has a laminated cushion layer of three dimensional network structure (T) united at a contact part of a loop and a non-woven cloth (N) united by the thermoplastic fiber. - 特許庁

装置本体1に形成した本体吸込み口4aから本体吹出し口4bに向かう通風経路上に、熱交換器Aを配置した空気調和装置において、上記熱交換器Aは、これを通過する風速の速い高速区間(ニ)、風速の遅い低速区間(イ)及びそれら両風速の間の中速区間(ロ),(ハ)に冷媒流通路13〜15が互いに独立して形成されてなるとともに、上記低速区間(イ)の冷媒流通路13の流出口と高速区間(ニ)の冷媒流通路15の流入口との間に、その低速区間(イ)の冷媒流通路13から流出した冷媒を高速区間(ニ)の冷媒流通路15に流入させるためのバイパス流通路18を配設している。例文帳に追加

Simultaneously, a bypass passage 18 for inpouring refrigerant flowing out of the refrigerant passage 13 of the low velocity section into the refrigerant passage 15 of the high velocity section is placed between an outlet of the refrigerant passage 13 in the low velocity section and an inlet of the refrigerant passage 15 in the high velocity section. - 特許庁

第一の電極、および該第一の電極と対向するように形成された第二の電極を有し、該第一の電極および第二の電極の間に、第一の有機層、該第一の有機層上にパターン状に形成されたバンクと、該バンクにより区画された領域内に形成された第二の有機層とを有する有機電界発光素子の製造方法において、該バンクを形成する工程中に現像工程と加熱工程を有し、該現像工程と加熱工程の間に、極性有機溶媒で洗浄する工程含むこと、および/または、該バンクを形成する工程中に現像工程を有し、該現像工程で、アルカリ性化合物、極性有機溶媒および水を含む現像液で現像すること、を特徴とする有機電界発光素子の製造方法。例文帳に追加

The developing process develops by developing fluid including an alkaline compound, the polarized organic solvent, and water. - 特許庁

第七十五条の二 第一種特定建築物以外の特定建築物(以下「第二種特定建築物」という。)の新築(住宅事業建築主が第二種特定建築物である特定住宅を新築する場合を除く。)若しくは政令で定める規模以上の改築又は建築物の政令で定める規模以上の増築(前条第一項第一号に規定する増築を除く。)をしようとする者(以下「第二種特定建築主」という。)は、国土交通省令で定めるところにより、当該建築物の設計及び施工に係る事項のうち当該建築物の外壁、窓等を通しての熱の損失の防止及び当該建築物に設ける空気調和設備等に係るエネルギーの効率的利用のための措置に関するものを所管行政庁に届け出なければならない。これを変更しようとするときも、同様とする。例文帳に追加

Article 75-2 (1) A person who intends to construct a new specified building other than a Type 1 specified building (hereinafter referred to as a "Type 2 specified building") (excluding the cases where a residential construction client constructs a new specified residence categorized as a Type 2 specified building), or reconstruct a building beyond the size specified by a Cabinet Order or extend a building beyond the scale specified by a Cabinet Order (excluding the extension prescribed in paragraph (1), item (i) of the preceding Article) (such person shall hereinafter be referred to as a "Type 2 specified construction client") shall, pursuant to the provision of an Ordinance of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism, notify the administrative agency with jurisdiction of the measures to prevent heat loss through exterior walls, windows, etc. of said building and to realize the efficient utilization of energy for air conditioning systems, etc. installed in said building with respect to the matters concerning designing and construction of said building. The same shall apply where such person intends to revise the measures.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

面と面の間の空洞部に、合成高分子の発泡粒子、合成高分子ラテックス結合剤及び結合した合成高分子発泡粒子に難燃性を付与する有機臭素含有化合物からなる混合物を導入することを特徴とする難燃性断熱材を形成する方法。吸引室内に高圧気体噴射口を設け、該高圧気体噴射口正面に噴射管を連設し、該吸引室内側方の該高圧気体噴射口付近に合成高分子の発泡粒子を吸引する吸引管を枝状に連設し、該噴射管の先端の噴射口と接近する位置にラテックス結合剤及び難燃剤が導入される噴射部を設けたことを特徴とする混合用ガン。例文帳に追加

A process to form flame resistant insulation into a space between two surfaces by injection of a compound composed of synthetic high molecular weight foaming particles, synthetic high molecular weight latex binding agent and organic bromine-containing compound to give flame resistibility to the bound synthetic high molecular weight foaming particles. A mixing gun with an aspirating chamber with a high-pressure gas nozzle connected an injection pipe at its front-end, an aspirating pipe to aspirate the foaming agent attached to branch out near the a high-pressure gas nozzle of the injection chamber and the injection chamber to contain the latex binder and the flame retardant.  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS