1016万例文収録!

「どーぱきのん」に関連した英語例文の一覧と使い方(43ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > どーぱきのんに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

どーぱきのんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2177



例文

可撓膜体がモルタルから離反して垂れたり、剥がれたり、或いはモルタルが可撓膜体から脱落するのを防止して密着性の維持を図るとともに、ドーム屋根としての所定形状の維持を図り、モルタルの打設作業時の振動を抑制し伝播の防止を図って、モルタル層の割れや亀裂の発生を低減する。例文帳に追加

To provide an arrangement structure of tabs and round bars onto a flexible membrane of an air dome which prevents flexible membrane from separating and sagging or peeling off from the mortar, or the mortar from coming off out of the flexible membrane thereby maintaining the adhesion therebetween and a predetermined shape of the dome roof, and also reduces vibration during placing of mortar to prevent its spreading thereby reducing generation of splits or cracks in the mortar layer. - 特許庁

ゼロクロス機能を得るためのMOSFETを内蔵し、MOSFETのゲートを光駆動するためのフォトダイオードまたはフォトトランジスタを備え、絶縁膜上に酸素ドープ半絶縁膜を設けた高耐圧パッシベーション膜を有するフォトサイリスタ素子において、半絶縁膜の寄生容量によるゼロクロス動作不良を防いでAC電圧に対して安定して動作させる。例文帳に追加

To prevent zero-cross operation failures by a parasitic capacitance of a semi-insulating film to operate stably an AC voltage in a photo-thyristor element incorporated with a MOSFET for obtaining a zero-cross function, comprising a photodiode or a phototransistor for photodriving a gate of the MOSFET, and having a high breakdown voltage passivation film provided with an oxygen dope semi-insulating film on an insulation film. - 特許庁

遺伝子、ベクター、組換えベクター、形質転換体、融合細胞、組換えタンパク質、モノクローナル抗体等の発明において、当該物を当業者が製造できるように明細書に記載することができない場合には、製造された遺伝子・ベクター・組換えベクターが導入された形質転換体(組換えタンパク質を産生する形質転換体を含む)、融合細胞(モノクローナル抗体を産生するハイブリドーマを含む)を寄託し、その受託番号を出願当初の明細書に記載する。例文帳に追加

For an invention of a gene, a vector, a recombinant vector, a transformant, a fused cell, a recombinant protein, a monoclonal antibody, etc., when it is not possible to describe a process for producing the said product in the specification in such a manner that a person skilled in the art can make it, the obtained transformant (including a transformant which produces a recombinant protein) or the fused cell (including a hybridoma which produces a monoclonal antibody) into which the gene, the vector, the recombinant vector has been introduced, should be deposited and its accession number should be described in the specification as filed.  - 特許庁

共振構造を有し、タンデム構造の白色発光素子を用いたトップエミッション方式の発光装置において、各色用の発光ドーパントに適したピーク波長を得ることにより、光取り出し効率と色純度の低下を防止し、膜厚の厚いカラーフィルターを用いることなく色純度を高める。例文帳に追加

To prevent deterioration in light extraction efficiency and color purity to increase the color purity without a color filter having thicker film thickness by obtaining peak wavelength suitable for light emitting dopant for each color in a top emission type light emitting device having resonance structure and using a white light emitting element of a tandem structure. - 特許庁

例文

水素原子を含有する窒素源を使用し、p型ドーパントを含むIII族窒化物半導体を成長させた後、キャリアガスに不活性ガスを用い、かつ水素原子を含有する窒素源の流通を停止し、水素原子を含有しない窒素源により窒素原子を供給しつつ降温することを特徴とするIII族窒化物p型半導体の製造方法。例文帳に追加

The present invention relates to the method of manufacturing the p-type III-nitride semiconductor which is characterized in that a nitrogen source containing a hydrogen atom is used to grow a III-nitride semiconductor containing a p-type dopant, inert gases are then used as carrier gases and the circulation of the nitrogen source containing the hydrogen atom is stopped, thereby decreasing the temperature while supplying a nitrogen atom from a nitrogen source not containing the hydrogen atom. - 特許庁


例文

2004年7月に行われた一般理事会において決定されたドーハ作業計画においては、シンガポール・イシューとして議論が行われていた4分野のうち、貿易円滑化については交渉の開始が決定されたが、投資を含む他の3分野(投資、競争、政府調達透明性)については、今次ラウンドの中で交渉に向けた作業は行わないこととなった。例文帳に追加

The Doha Work Programme established during the July 2004 WTO General Council was designed to provide a framework for negotiations on trade facilitation under one of the four Singapore Issues. However, investment, competition and transparency in government procurement were excluded from the Doha framework. - 経済産業省

チャンバ内に基板及びIII族元素を含有するターゲットを配置すると共に、プラズマ形成用のガスを前記チャンバ内に導入し、反応性スパッタ法によって前記基板上に、ドーパントとしてSiが添加されたIII族窒化物半導体層を製造する方法であって、前記プラズマ形成用のガス中に、Si水素化物を添加させることを特徴とするIII族窒化物半導体層の製造方法。例文帳に追加

In the method for manufacturing the group III nitride semiconductor layer, a substrate and a target containing a group III element are arranged in a chamber, and a gas for forming a plasma is introduced into the chamber, for forming the group III nitride semiconductor layer in which Si is added as a dopant on the substrate, by a reactive sputtering process, wherein a silicon hydride is added into the gas for forming the plasma. - 特許庁

TFTが形成される非晶質シリコン膜アイランド115aaにはO__2 リーク層112aが設けられているため、チャネルエッチ部117aの形成時にこのO_2 リーク層112aがエッチングのストッパとして機能し、アンドープの非晶質シリコン層111aaの膜厚を薄くすることが容易になる。例文帳に追加

Since an O2 leak layer 112a is installed in an amorphous silicon film island where TFT is formed, the O2 leak layer 112a functions as the stopper for etching when a channel etching part 117a is formed and the film thickness of an undoped amorphous silicon layer 111aa can easily be thinned. - 特許庁

イースト発酵による発酵膨張率を27〜70%に調節して膨らませた生地を用いて油ちょうする方法で製造された、水平二分割したときの一方の断面において長径5mm以上の概楕円形の空洞断面を20個/100cm^2以上有することを特徴とするイーストドーナツ類。例文帳に追加

The yeast doughnuts are produced by a method for oil-frying dough swollen by regulating the fermentation swelling rate according to yeast fermentation to 27-70% and have ≥20 nearly elliptical void cross sections with ≥5 mm major axis/100 cm^2 in one of the cross sections when horizontally bisected. - 特許庁

例文

軟骨細胞を含む細胞懸濁液と3%アテロコラーゲンインプラントとが1:4の割合になるように混合(包埋)し、有底筒体10のメンブレンフィルタ14にドーム状となるようにマウントし、このマウントした混合液をゲル化させることにより細胞を包埋した細胞培養担体2を得た。例文帳に追加

A cartilage cell-containing cell suspension is mixed with (embedded in) 3% of atelo-collagen implant in the ratio of 1:4, mounted in a doom state on a membrane filter 14 of a bottomed cylinder 10, the mounted mixed solution is gelled to give a cell culture carrier 2 in which the cell is embedded. - 特許庁

例文

セルロースエステルのドープを濾紙を用いて濾過した後、溶液流延製膜法により製造するセルロースエステルフィルムの製造方法であって、濾紙が空隙率76〜95%及び捕集粒子径0.5〜5μmを有するものであり、かつ流延から剥離までの時間が30〜100秒の範囲とする。例文帳に追加

In the method for manufacturing the cellulose ester film by a solution casting film forming method using a cellulose ester dope after filtered using filter paper, the filter paper has a void ratio of 76-95% and a collecting particle size of 0.5-5 μm and the time from casting to peeling is set to 30-100 sec. - 特許庁

本発明の半導体レーザ素子は、活性層を挟む一対のクラッド層を有する半導体レーザ素子であって、該クラッド層の内少なくとも一方のクラッド層において、該クラッド層内のドーパントを除く組成が該クラッド層の全領域で同一であり、かつストライプ状に導伝型が隣接部と異なる部分を有することを特徴としている。例文帳に追加

In the semiconductor laser device having a pair of clad layers with an active layer in between in at least one clad layer between the pair of clad layers, a composition except for a dopant within the clad layer is equal all over the area of the clad layer, and the clad layer has striped portions of which a conduction type is different from that of the adjacent portions. - 特許庁

飛行体用レドーム10の本体部11aは、電波機器を覆う形状を有しており、取付部11bは、本体部11aを航空機本体51に取り付けるために設けられ、これら本体部11aおよび取付部11bは、本体芯材13および取付芯材14の表面を面板12で被覆したサンドイッチ構造体となっている。例文帳に追加

The body 11a of the radome 10 for the flying object is shaped to cover a radio wave device, wherein a fixing part 11b is provided in order to fix the body 11a to the aircraft body 51, and the body 11a and fixing part 11b have a sandwich structure where the surface of the body core material 13 and a fixing core material 14 is covered with a face plate 12. - 特許庁

選択的5−HT6/5−HT2A複合アンタゴニストの使用であって、前記化合物が、5−HT6レセプターに対してpKi値8以上の親和性、5−HT2Aレセプターに対してpKi値8以上の親和性を有し、ドーパミンD2レセプター、ヒスタミンH1レセプターならびにムスカリン性M1およびM2レセプターに対して少なくとも30の選択性を有する使用に有効な薬剤。例文帳に追加

There is provided a pharmaceutical drug using combined selective 5-HT6 and/or 5-HT2A receptor antagonist, exhibiting affinity for the 5-HT6 receptor with the pKi value of ≥8, affinity for the 5-HT2A receptor with the pKi value of ≥8, and the selectivity of at least 30 for the dopamine D2, histamine H1, muscarinic M1 and M2 receptors effective for using as drugs. - 特許庁

3−ハロゲノ−2−メチル−1,2−プロパンジオールに水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の塩基性試剤を作用させ、分子内閉環させることにより2−メチルグリシドールとし、次いで、無水酢酸、無水プロピオン酸、および無水酪酸等のアシル化剤と塩基存在下において反応させることを特徴とする。例文帳に追加

The method for producing 2-methylglycidyl ester comprises letting a basic reagent such as sodium hydroxide, potassium hydroxide, etc., act on a 3-halogeno-2-methyl-1,2-propanediol, performing an intramolecular ring closure to give 2-methylglycidol and reacting 2-methylglycidol with an acylating agent such as acetic anhydride, propionic anhydride, butyric anhydride, etc., in the presence of a base. - 特許庁

A群)ターピネオール、ターピニルアセテート、セピオネート、メチルジヒドロジャスモネート、インドール、2−メチル−3−(3,4−メチレンジオキシ−フェニル)−プロパナール、ヒドロキシシトロネラール、ヒドロキシシトロネロール、p−t−ブチル−α−メチルヒドロシンナミックアルデヒド、4−(4−ヒドロキシ−4−メチル−ペンチル)−3−シクロヘキセン−1−カルボキシアルデヒド、3−メチル−5−フェニルペンタノール他例文帳に追加

The group A: terpineols, terpinyl acetate, cepionate, methyl dihydrojasmonate, indole, 2-methyl-3-(3,4- methylenedioxyphenyl)propanal, hydroxycitronellal, hydroxycitronellol, p-t- butyl-α-methylhydrocinnamic aldehyde, 4-(4-hydroxy-4-methylpentyl)-3- cyclohexene-1-carboxy aldehyde, 3-methyl-5-phenylpentanol and others. - 特許庁

1,3−ジクロロ−2−プロパノールを主生成分とするジクロロヒドリンを効率的に脱塩化水素化するエピクロロヒドリンの製造方法において、製造したエピクロロヒドリンがモノクロロヒドリン、またはグリシドールに変換する分解反応を抑制することにより、収率が高く、排水負荷の低い製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing epichlorohydrin by efficiently dehydrochlorinating dichlorohydrin consisting mainly of 1,3-dichloro-2-propanol, and having a high yield and a low effluent load by inhibiting the decomposition reactions of converting the produced epichlorohydrin to monochlorohydrin or glycidol. - 特許庁

Myxococcus xanthus由来プロテインSを認識する抗プロテインSモノクローナル抗体、当該モノクローナル抗体を含有する測定試薬、当該モノクローナル抗体を使用するプロテインS、そのフラグメント又は分子内にプロテインSもしくはそのフラグメントを含有するタンパク質の測定方法、プロテインS、そのフラグメント又は分子内にプロテインSもしくはそのフラグメントを含有するタンパク質の精製方法、当該モノクローナル抗体を産生するハイブリドーマ。例文帳に追加

There are provided an anti-protein S monoclonal antibody which recognizes Myxococcus xanthus-derived protein S, a measuring reagent containing the monoclonal antibody, a method of measuring protein S, a fragment thereof or a protein containing protein S or a fragment thereof in the molecule by using the monoclonal antibody, a method of purifying protein S, a fragment thereof or a protein containing protein S or a fragment thereof in the molecule, and a hybridoma which produces the monoclonal antibody. - 特許庁

この基板をアニールしてドーパント種を活性化させ、半導体表面をエッチングして犠牲酸化物層を取り除き、第1サブセットを第1レベルの高さにし、第1サブセットが、第1サブセットと異なるマーカ構造表面部分の第2レベルと異なる第1レベルを有するようにトポロジーを生成する。例文帳に追加

The dopant seed is activated by annealing the substrate, the sacrifice oxide layer is removed by etching the substrate surface, the first subset is set to the height of a first level, and a topology is formed such that the first subset has the first level different from a second level of the marker structure surface part different from the first subset. - 特許庁

コンクリート型枠間をコンクリート型枠支保治具を介してセパレータで連結する場合に、治具を構成するドーム部に格別に空気抜き孔を穿設することなく、錆発生の防止やコンクリート型枠から外れにくくなることを防止することができ、さらに、治具に形成した水平鍔部の曲げ剛性向上も図ることができる。例文帳に追加

To provide a concrete-form timbering jig which can prevent gathering of rust and difficult removal from a concrete form without making an air vent hole particularly pierced in a dome part constituting the jig, when the concrete forms are coupled together via the jig by a separator, and which can enhance flexural rigidity of a horizontal flange part formed in the jig. - 特許庁

基板1上に形成した下部クラッド膜2上にコア3の導波路構成を形成し、該導波路構成を覆う上部クラッド膜4を純石英にドーパントを添加して形成し、該上部クラッド膜4の表面を覆う純石英の保護ガラス膜5を形成して光導波路6とする。例文帳に追加

The optical waveguide 6 is manufactured, in a way such that the configuration of waveguide of a core 3 is formed on a lower clad film 2, formed on a substrate 1, an upper clad film 4 covering the configuration of waveguide is formed by adding a dopant into pure quartz, and a protective glass film 5 of pure quartz covering the surface of the upper clad film 4 is formed. - 特許庁

導光板1は、熱硬化性ウレタン樹脂からなる基材における基板2側の面にインクジェットによって白インクのドットパターンを印刷することで形成され、基材における、電気接点7及びドーム4と対向する部分には、樹脂またはゴムからなる突起部1aが塗布により形成されている。例文帳に追加

The light guide plate 1 is formed by printing a white-ink dot pattern on a surface on the board 2 side of a base material including a thermosetting urethane resin by ink jetting, and a projecting portion 1a including resin or rubber is formed in a portion facing the electrical contact 7 and the dome 4 in the base material by coating. - 特許庁

ポリスルホン酸またはその塩からなるドーパントを含む溶媒中で、導電性高分子を与えるモノマーを酸化剤を用いて化学酸化重合して、導電性高分子を合成し、前記導電性高分子を精製した上で、ポリ酸成分を含む水系溶媒中で酸化剤とを混合して、導電性高分子懸濁液を製造する。例文帳に追加

The conductive polymer suspension is produced as follows: a conductive polymer is synthesized by chemical oxidative polymerization of a monomer giving a conductive polymer by using an oxidant in a solvent containing a dopant comprising polysulfonic acid or a salt thereof; the conductive polymer is purified; and the purified conductive polymer is mixed with an oxidant in an aqueous solvent containing a polyacid component. - 特許庁

有機酸またはその塩からなるドーパントを含む溶媒中で、導電性高分子を与えるモノマーを酸化剤を用いて化学酸化重合して、導電性高分子を合成し、導電性高分子を精製し、ポリ酸を含む水系溶媒中で、精製された導電性高分子と酸化剤とを混合し、さらにイミダゾール類を添加して導電性高分子懸濁液を製造する。例文帳に追加

The conductive polymer suspension is produced by: carrying out a chemical oxidative polymerization of a monomer yielding a conductive polymer using an oxidizing agent in a solvent containing a dopant comprising an organic acid or a salt thereof so as to synthesize the conductive polymer; purifying the conductive polymer; mixing the purified conductive polymer with an oxidizing agent in an aqueous solvent containing a polyacid; and adding imidazoles to the same. - 特許庁

偏光保持ファイバが、希土類ドープ材料でドープされた、マルチモードファイバコアと、マルチモードファイバコアを囲む第1クラッドと、第1クラッド内に設けられた応力生成領域であって、ファイバの特定の長さの範囲において波形歪みを生じさせることなく、マルチモードファイバコアにシングルモードの光を伝搬させる大きさの複屈折を、マルチモードファイバコアに生成する応力生成領域とを備える。例文帳に追加

A polarization maintaining fiber includes: a multi-mode fiber core doped with a rare-earth doping material; a first cladding surrounding the multi-mode fiber core; and a stress producing region provided in the first cladding and producing birefringence which allows single-mode light to transmit through the multi-mode fiber core without causing waveform distortions in a range of a specified fiber length, in the multi-mode fiber core. - 特許庁

ドーハ閣僚宣言(パラ6)にあるとおり、環境保護と持続可能な開発の促進の観点に留意し、議論を進める必要がある。このような観点から、我が国としては、同閣僚宣言(パラ31)に基づく環境関連の物品の市場アクセス拡大については、対象とすべき環境物品の考え方及びリストをAnnexIIのとおり提案する。当然のことながら、本リストに基づく譲許は、交渉結果全体の中で評価されるべきである。また、同様の見地から、地球規模の環境問題及び有限天然資源の持続的利用の観点を踏まえて対応すべき品目については、その市場アクセスを検討する際に特別の配慮が必要である。この点については、本提案の付属文書として、今後更なる提案を行う。例文帳に追加

It is necessary to proceed the discussion, paying due attention to the protection of the environment and the promotion of sustainable development, as is provided in Paragraph 6 of the Doha Declaration. From this viewpoint, Japan proposes a list of environmental goods for improved market access, in accordance with Paragraph 31 of the Doha Declaration. In this context, suggested thought on coverage and the list is attached (Annex II). Concessions to be made out of the list are to be evaluated as part of the overall results of the negotiations. From this same viewpoint, special consideration should be given, in the course of market access negotiations, to goods which have to be appropriately addressed in terms of global environment issues and the sustainable use of exhaustible natural resources. In this regard, Japan intends to make a specific proposal on this point as part of this proposal.  - 経済産業省

本発明は、化粧品的に許容可能な媒体に、(a)少なくとも一の直接染料、(b)式1に示すアニリン類、ピロール、チオフェン又はビスチオフェン、フラン、パラ-フェニレンスルフィド、パラ-フェニレンビニレン、インドール、芳香族アミド、芳香族ヒドラジド、芳香族アゾメチン、及び芳香族エステル型の少なくとも一の繰り返し単位を好ましくは有する少なくとも一の導電性ポリマーを含有せしめてなる組成物に関する。例文帳に追加

The composition comprises (a) at least one direct dye, (b) at least one conductive polymer preferably having at least one repeating unit selected from an aniline expressed by formula 1, pyrrole, thiophene or bisthiophene, furan, p-phenylene sulfide, p-phenylene vinylene, indole, an aromatic amide, an aromatic hydrazide, an aromatic azomethine and an aromatic ester type, and a cosmetically permissible medium. - 特許庁

所定パターンに形成された複数のスリットを含むマスク組立体を用いて蒸発源から放射される蒸発物質を選択的に基板に蒸着する蒸着装置において、上記蒸発源のノズル構造を変更してシャドー効果を最小化する蒸発源及びそれを用いた蒸着装置を提供する。例文帳に追加

To provide an evaporation source which is used in a vapor-deposition apparatus that selectively deposits a deposition material emitted from the evaporation source onto a substrate, by using a mask assembly having a plurality of slits formed so as to become a predetermined pattern, and changes a nozzle structure of the evaporation source to minimize a shadow effect, and to provide a vapor-deposition apparatus using the same. - 特許庁

本単室型固体電解質型燃料電池の正極2は、ストロンチウムをドープしたLn_1-xSr_xCoO_3-_δ(ただし、Lnは希土類元素)であり、負極3は、ニッケルと、酸化セリウムを主体とする複酸化物と、パラジウム、白金、ロジウム、イリジウム及びルテニウムから選ばれる少なくとも一種と、を含有したものである。例文帳に追加

A positive electrode 2 of the single room solid electrolyte fuel cell is strontium-doped Ln_1-xSr_xCoO_3-δ (wherein Ln is a rare-earth element), and a negative electrode 3 contains nickel, a composite oxide mainly comprising cerium oxide, and at least one element selected from palladium, platinum, rhodium, iridium, and ruthenium. - 特許庁

本固体電解質型燃料電池の正極2は、ストロンチウムをドープしたLn_1−xSr_xCoO_3±δ(ただし、Lnは希土類元素)であり、負極3は、ニッケルと、酸化セリウムを主体とする複酸化物と、ルテニウム、ロジウム、パラジウム及び銅から選ばれる少なくとも一種と、を含有したものである。例文帳に追加

A positive electrode 2 of this solid electrolyte fuel cell is made of strontium doped Ln_1-xSr_xCoO_3±_δ (Ln is a rare-earth element), and a negative electrode 3 contains nickel, a composite oxide mainly comprising cerium, and at least one element selected from ruthenium, rhodium, palladium, and copper. - 特許庁

熱処理を行って、ドーパントを拡散させ、高濃度エミッタ層5および低濃度エミッタ層6を形成するとともに、拡散剤に含まれる金属化合物により、高濃度エミッタ層5の上に低屈折率の反射防止膜7を形成し、低濃度エミッタ層6の上に高屈折率の反射防止膜8を形成する。例文帳に追加

By subjecting them to thermal processing to diffuse dopants onto them, a high-concentration emitter layer 5 and a low-concentration emitter layer 6 are formed, and an antireflection film 7 with a low refractive index is formed on the high-concentration emitter layer 5 and an antireflection film 8 with a high refractive index is formed on the low-concentration emitter layer 6 by using metal compounds contained in the dispersant agents. - 特許庁

ドーパント濃度が高く、0.02Ω・cm以下のような低い抵抗率を有するP型のシリコン単結晶ウェーハにエピタキシャル層を成長させたエピタキシャルウェーハであって、従来よりもBMD密度を増大させることにより、高いゲッタリング能力を有するエピタキシャルウェーハを提供する。例文帳に追加

To provide an epitaxial wafer with high gettering capability by increasing BMD density more than before which has an epitaxial layer grown on a P-type silicon single-crystal wafer with a high dopant concentration and a low resistivity of 0.02 Ω cm or lower. - 特許庁

高周波誘導熱プラズマトーチ1に少なくともガラス原料、ドーパント原料及び酸素を供給し、プラズマ火炎中で合成されたガラス微粒子を、回転しつつプラズマトーチ1に対して相対的に往復運動するガラスロッド表面に付着堆積させる光ファイバプリフォームの製造方法において、ガラスロッド6を冷却しながらガラス微粒子を堆積させることを特徴としている。例文帳に追加

In the method for manufacturing an optical fiber preform by supplying a high-frequency induction thermal plasma torch 1 with at least glass raw material, dopant raw material, and oxygen, and depositing the glass particles synthesized in the plasma flame onto a surface of a glass rod that moves backward and forward relative to the plasma torch 1 while rotating, deposition of the glass particles is performed while cooling the glass rod 6. - 特許庁

Clを含むB源と、Hを含むSi源を有する原料ガスを反応室内に供給して、半導体基板上にBがドープされたポリシリコン膜を成長させる際に、前記原料ガスのうち、少なくともB源の供給と同時に塩化水素ガスを前記反応室内に供給する工程と、パージガスを前記反応室内に供給して、前記原料ガス及び前記塩化水素ガスを排出する工程と、を具備してなることを特徴とする半導体装置の製造方法。例文帳に追加

This method of manufacturing a semiconductor device includes processes of: supplying a hydrogen chloride gas into a reaction chamber simultaneously with supply at least a B source out of a material gas including the B source containing Cl and a Si source containing H when growing a polysilicon film doped with B on a semiconductor substrate by supplying the material gas into the reaction chamber; and supplying a purge gas into the reaction chamber to discharge the material gas and the hydrogen chloride gas. - 特許庁

少なくともP型シリコン基板1に、リンが高濃度にドープされたn^^++部を表面に有するリン接合層2を形成した後、該n^++部3上に表面電極6を形成し、P型シリコン基板裏面に裏面電極7を形成する太陽電池の製造方法において、前記リン接合層の形成は、リンを含んだ有機シリカ化合物ペースト15を表面電極が形成されるパターンに対応してP型シリコン基板1に印刷し、該P型シリコン基板に気相リン拡散熱処理を施すことにより、n^++部3を表面に有するリン接合層を形成する太陽電池の製造方法。例文帳に追加

This manufacturing method is carried out in a manner, where a phosphorus junction layer 2 provided with an N++ part heavily doped with phosphorus on its surface is formed on a P-type silicon substrate 1, a surface electrode 6 is formed on the N++ part 3, and a back face electrode 7 is formed on the rear of the P-type silicon substrate 1. - 特許庁

有機溶剤中で芳香族ジアミンと芳香族酸二無水物を反応させて得られるポリアミド酸に、三級アミンからなるイミド化触媒、脂肪族酸無水物からなる脱水剤、リン酸エステルを混合したドープ液をイミド化して得られる、YIが25以下、かつヘイズが5%以下のポリイミドフィルム。例文帳に追加

The polyimide film having YI of at most 25 and haze of at most 5% is obtained by imidizing a dope solution prepared by mixing a polyamide acid, which is prepared by reacting an aromatic diamine and an aromatic acid dianhydride in an organic solvent, with an imidization catalyst composed of a tertiary amine, a dehydrating agent composed of an aliphatic acid anhydride, and a phosphoric acid ester. - 特許庁

こういうことに関して、具体的に世界の証券界をどういうふうに考えるのかと、あるいは有効な規制をするにはどうしたらいいのかと、そういった宿題を今、特にたくさん頂いているところでございますけれども、そういったことで市場の健全性、あるいは効率性、店頭デリバティブ、あるいはシャドーバンキンク(銀行システム以外で行う信用仲介)等の先般の金融危機を踏まえた証券分野における重要な金融規制改革(の検討)を行っているそういった機関でございます。例文帳に追加

The tasks include considering what the global securities industry should be like and how effective regulation can be introduced. IOSCO is studying important financial regulatory reforms in the securities sector regarding the soundness and efficiency of markets, over-the-counter derivatives and shadow banking (credit mediation conducted through means other than the banking systems) in light of the recent financial crisis.  - 金融庁

化粧品的に許容可能な媒体に、(a)少なくとも一の蛍光染料及び/又は蛍光増白剤、(b)アニリン、ピロール、チオフェン又はビスチオフェン、フラン、パラ-フェニレンスルフィド、パラ-フェニレンビニレン、インドール、芳香族アミド、芳香族ヒドラジド、芳香族アゾメチン、及び芳香族エステル型の少なくとも一の繰り返し単位を好ましくは有する少なくとも一の導電性ポリマーを含有せしめてなる組成物に関する。例文帳に追加

The composition is provided by incorporating (a) at least one fluorescent dyestuff or fluorescent brightening agent, (b) at least one electroconductive polymer preferably having at least one recurring unit of a type of aniline, pyrrole, thiophene or bisthiophene, furan, p-phenylenesulfide, p-phenylenevinylene, indole, an aromatic amide, an aromatic hydrazide, an aromatic azomethine or an aromatic ester in a cosmetically acceptable medium. - 特許庁

基板10に、ドーパントとしてジルコニウムを含む4価の元素を含有し、端面が光入射部及び光出射部となる石英ガラス膜11が形成されており、石英ガラス膜を励起する励起源15が設けられ、光入射部から入射した光L_1を増幅して光出射部から出射光L_2を出射する構成とする。例文帳に追加

A silica glass film 11 containing a tetravalent element including zirconium as a dopant and whose end faces form an optical incidence portion and an optical emission portion is formed on a substrate 10, an excitation source 15 for exciting the silica glass film is provided, and the light L_1 incident from the optical incidence portion is amplified and the emitted light L_2 is emitted from the optical emission portion. - 特許庁

本発明のシリコンインゴットの製造方法は、坩堝内に保持された、第1の導電型を規定する第1のドーパントを含有するシリコン融液から、チョクラルスキー法により太陽電池用の単結晶インゴットを引き上げる工程と、単結晶シリコンインゴットを引き上げた後の坩堝内の残留分(坩堝残)を、多結晶シリコンインゴットの原料として用いてインゴットを形成する工程とを含むことを特徴とする。例文帳に追加

The method for manufacturing a silicon ingot is characterized by including a process for pulling up a single crystal ingot for solar cells by a Czochralski method from silicon melt containing a first dopant which specifies a first conductivity, and a process for forming an ingot using a residue in a crucible after pulling up the single crystal silicon ingot (crucible residue) as a raw material of the polycrystalline silicon ingot. - 特許庁

ドーハ閣僚宣言(パラ6)にあるとおり、環境保護と持続可能な開発の促進の観点に留意する必要がある。このような観点から、我が国としては、同閣僚宣言(パラ31)に基づく環境関連の物品の市場アクセス拡大については、関係各国と協力して、対象になる環境にやさしい品目のリストづくりを検討していく用意がある。当然のことながら、これらのリストに基づく譲許は、交渉結果全体の中で評価されるべきである。また、同様の見地から、地球規模の環境問題及び有限天然資源の持続的利用の観点を踏まえて対応すべき品目については、その市場アクセスを検討する際に特別の配慮が必要である。この点については、更なる提案を行う。例文帳に追加

It is necessary to pay due attention to the protection of environment and the promotion of sustainable development, as is provided in Paragraph 6 of the Doha Declaration. From this viewpoint, Japan, in collaboration with other Members, is prepared to work out a list of environmental goods for their improved market access, in accordance with Paragraph 31 of the Doha Declaration. Concessions to be made out of the list are to be evaluated as part of the overall results of the negotiations. From the same viewpoint as above, special consideration should be given, in the course of market access negotiation, to the goods which have to be appropriately addressed in terms of global environment issues and the sustainable use of exhaustible natural resources. In this regard, Japan intends to make a proposal specifically on this point.  - 経済産業省

基板の下部クラッド層上に所望形状のコアを形成し、次いで該下部クラッド層上に主成分が酸化ケイ素からなる第一上部クラッド層を形成し、次いで該第一上部クラッド層上にドーパントを含むガラスを堆積し、これを加熱してリフローさせることにより第二クラッド層を形成し光導波路部品を製造することを特徴とする光導波路部品の製造方法。例文帳に追加

The manufacturing method of the optical waveguide component is such that it is manufactured by forming the core of a desired shape on the lower clad layer of the substrate, forming the first upper clad layer whose main component consists of silicon oxide on the lower clad layer, depositing the glass containing the dopant on the first upper clad layer, and forming the second clad layer by heating the glass to make it reflow. - 特許庁

不純物は、銅シード層を収容箇所内に付着してイオン注入してから銅を電気メッキすること、銅シード層の付着後に、不純物を含む銅組成を電着し不純物を銅シード層内に拡散すること、又はバリア層の付着後にドーパント・イオンを注入し、次いで銅シード層を付着することにより行われる。例文帳に追加

The impurities are made by electroplating copper after copper seed is deposited on inside the holding place and ion is implanted, or by electrodepositing the copper composition including the impurities and diffusing the impurities inside the copper seed layer after the copper layer is deposited, or by implanting dopant ion after the deposition of a barrier layer and then depositing the copper seed layer. - 特許庁

本発明の課題は、アーチ状またはドーム状建築物において、主要構造部材に圧縮力が主として作用する形状を有し、柱状またはパネル状である構造部材から構成される建築物と、この建築物を合理的に建設するために形状が規格化された連結材を提供することにある。例文帳に追加

To provide a building structure having a shape with a compression force acting mainly on a principal structural member, in an arch-like or dome-like building, and constituted of a columnar or panel-like structural member, and a connecting material shape-specified to construct reasonably the building. - 特許庁

燐光性化合物をドーパント化合物として含有する発光層を有する有機エレクトロルミネッセンス素子において、該有機エレクトロルミネッセンス素子を構成するいずれか1層に、分子量が350〜3000である特定の構造を有するカルバゾール化合物を含有することを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。例文帳に追加

The organic electroluminescent element has a luminescent layer containing a phosphorescent compound as a dopant compound, and a carbazole compound having a molecular weight of 350-3,000 and having a specific structure is contained in either one layer constituting the organic electroluminescent element. - 特許庁

デバイス1は、放射源SOから放出される放射のドーズ量またはパルスエネルギーといった量を測定するセンサ2、極端紫外線を放出する放射源から放出されて入射する粒子からセンサを保護するスクリーン4、および放射源により放出された極端紫外線を、スクリーンを通り越してセンサへ向かうよう向け直すミラー6を備える。例文帳に追加

The device 1 includes the sensor 2, a screen 4 and a mirror 6, wherein the sensor measures an amounts such as a dosage or pulse energy of the radiation emitted from a radiation source SO, the screen protects the sensor from the incoming particles emitted from the radiation source which emits extreme ultraviolet rays, and the mirror redirects the extreme ultraviolet rays emitted by the radiation source to the sensor passing over the screen. - 特許庁

この化合物原料は,化合物単結晶を結晶成長させるるつぼ,もしくは,高さ以外は結晶成長させるるつぼと内部形状が同じである合成用のるつぼに,化合物原料を合成させる複数の原料と必要に応じてドーパントを投入し,それらを溶融し,固化させて合成することにより製造することができる。例文帳に追加

The compound raw material is synthesized by melting a plurality of raw materials for synthesizing it and optionally a dopant in a crucible for the crystal growth of the compound single crystal or a synthesis crucible with the same inside shape as the crystal growth crucible except its height, followed by solidifying the melt. - 特許庁

ウシミオグロビンに対し高い反応性及び特異性を有するモノクローナル抗体及びポリクローナル抗体、当該モノクローナル抗体産生ハイブリドーマ、当該抗体を用いてタンパク質抽出溶液からウシミオグロビンを高感度かつ特異的に検出する方法、並びに該抗体を備えるキット。例文帳に追加

A monoclonal antibody and a polyclonal antibody having high reactivity and specificity for bovine myoglobin, a hybridoma producing the monoclonal antibody, a method for specifically detecting the bovine myoglobin from a protein extracted solution using the antibodies with high sensitivity and a kit provided with the antibodies are provided. - 特許庁

芳香族ジアミンと芳香族ジカルボン酸ハライドとをアミド系極性溶媒中で反応させ、不純物含有量が0.05重量%以下である中和剤を用いて副生するハロゲン化水素を中和し、粒子径0.5μm以上の異物粒子含有量が50000個/g以下の芳香族ポリアミドドープを得る。例文帳に追加

An aromatic diamine is reacted with an aromatic dicarboxylic acid halide in an amide polar solvent, and a by-produced hydrogen halide is neutralized using a neutralizing agent having an impurity content of at most 0.05 wt% to give the aromatic polyamide dope containing not more than 50,000 pieces/g of foreign matter particles having a particle size of at least 0.5 μm. - 特許庁

例文

米国は、これからWTOに加盟しようとする国々とのWTO加盟交渉やWTOドーハラウンド、二国間FTA交渉、二国間投資協定交渉等において、米国の重要なサービス分野(金融サービス、通信サービス、コンピューター関連サービス、速達便(express delivery)サービス、エネルギー関連サービス、流通サービス等)の相手国市場への参入障壁を削減、撤廃することを要求しており、サービス分野で水準の高い約束を引き出したり、二国間協定等においても水準の高い条文を盛り込むことに成功している15。例文帳に追加

At WTO membership negotiations with countries hoping to join the WTO, the WTO Doha Development Agenda(DDA), and bilateral FTA negotiations, the United States is demanding partners to reduce or eliminate access barriers to their services markets that are considered by the United States to be crucial for its economy (such as financial, telecommunications, computer-related, express delivery, energy-related , and logistics services, etc.). The country has been successful in winning large compromises in service sectors and including stiff provisions in bilateral agreements, etc. - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS