1016万例文収録!

「みんだにがわ」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > みんだにがわに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

みんだにがわの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 8668



例文

煕子と光秀との間に生れた子供の一人が後の細川ガラシャと呼ばれる明智珠である。例文帳に追加

One of the children between Hiroko and Mitsuhide was Tama AKECHI who was later called Gracia HOSOKAWA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

p側オーミック電極6の各ストライプ部6aの間には開口部6dが形成されている。例文帳に追加

An opening 6d is provided between the striped parts 6a of the p-side ohmic electrode 6, respectively. - 特許庁

溝型鋼の細長い機枠3に、吊り耳25を設けるとともに、中性子計装管2を装荷する溝22を有する複数の棚板23を設ける。例文帳に追加

In an elongated machine frame 3 made of grooved steel, a hanging lug 25 is arranged, while a plurality of shelf boards 23 having grooves for mounting a neutron counter tube 2 are arranged. - 特許庁

元和(日本)5年(1619年)9月18日、後水尾天皇の典侍・四辻与津子が皇女梅宮(文智女王)を生み、宮中の風紀の乱れ(およつ御寮人事件)の責任をとり、徳川秀忠によって丹波国篠山に流罪される。例文帳に追加

On September 18, 1619, held responsible for the moral decline in the imperial court that followed the Oyotsu-Goryonin incident, where Yotsuko YOTSUTSUJI, a Naishi (lady-in-waiting) of Emperor Gomizuno-o, gave birth to Princess Umemiya (Princess Bunchi), Atsufusa was banished by Hidetada TOKUGAWA (the second Tokugawa shogun) to Sasayama, Tanba Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

第1及び第2のシェル21,22は溝形の本体部を箱状に組み合わせて互いの間に半田付け部を収容する。例文帳に追加

Related to the first and second shells 21 and 22, a groove-shaped body is assembled into a box to accommodate the soldering part between them. - 特許庁


例文

本発明の作業用手袋においては、上記切り込みが、手袋の指の手のひら側の上方部分を形成するシート部分と下方部分を形成するシート部分とを互に重ね合せ、その間に切り込みを設け、この切り込みを介して内側から外側に指先部分を出し得るようする。例文帳に追加

The objective work grove has a slit 4 between a sheet part forming the upper part of the palm-side of the finger of the glove and a sheet part forming the lower part, the sheet part forming the upper part is overlapped on the sheet part forming the lower part and a finger tip is put out from the glove through the slit 4. - 特許庁

この内蓋11を積み重ねると、上側の内蓋11の側部外面と下側の内蓋11の側部内面との間にリブ11eが介在し、この間に隙間余裕t′を形成することができる。例文帳に追加

When the inner lids 11 are overlapped from each other, ribs 11e are present between a side part outer surface of the upper inner lid 11 and a side part inner surface of the lower inner lid 11 to enable a surplus clearance to be formed between the lids. - 特許庁

前面部材51と、その前面部材51の背面側に設けられた背面部材41との間には、回路基板60が配設されるとともに、前面部材51の撓みを防止するための撓み防止手段57が設けられている。例文帳に追加

Between the front surface member 51 and the back surface member 41 provided on the back surface side of the front surface member 51, the circuit board 60 is disposed and also a deflection preventing means 57 for preventing the deflection of the front surface member 51 is arranged. - 特許庁

画像形成装置1は、上側に位置する画像読取部5と下側に位置する画像形成部4との間に用紙収容部を形成する。例文帳に追加

The image forming device 1 comprises a paper storage part formed between an image reading part 5 located on the upper side and an image forming part 4 located on the lower side. - 特許庁

例文

圧粉体1の搬送時、そのフランジ部3の下側に係合する一対のチャック体11により圧粉体1を両側から挟み込んで保持する。例文帳に追加

When the green compact 1 is carried, the green compact 1 is held from both sides thereof by a pair of chuck bodies 11 to be engaged with a lower side of the flange portion 3. - 特許庁

例文

1対のガラス11、12の間に中間膜13を挟み込んで一体化させて構成した合わせガラス10を切断する方法である。例文帳に追加

The method for cutting the laminated glass comprises cutting the laminated glass 10 obtained by interposing an interlayer film 13 between a couple of glass sheets 11, 12, and unifying them. - 特許庁

内輪用固定部材13は取付部22との間に転がり軸受12の内輪30を軸芯Pに沿って挟みこんで固定する。例文帳に追加

The inner ring fixing member 13 sandwiches an inner ring 30 of the rolling bearing 12 between itself and the mounting part 22 along the shaft core P to thereby fix the inner ring 30. - 特許庁

京都市との国境の大枝には酒呑童子の鬼が居たと言われ、源頼光によって討伐されたという伝説がある。例文帳に追加

According to a legend, a demon called Shuten-doji lived in Oe on the border with Kyoto City and was subdued by MINAMOTO no Yorimitsu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

閉じ位置において、外側挟持部51bと内側挟持部56との間に支柱32が挟み込まれる。例文帳に追加

At the closed position, the column 32 is held between the outer side holding part 51b and the inner side holding part 56. - 特許庁

取付け板16は、前記本体15の下辺15a側裏面との間に連結溝24を形成する。例文帳に追加

The fitting plate 16 forms a connecting groove 24 between the fitting plate and a rear side on the lower side 15a. - 特許庁

-2代将軍徳川秀忠に仕え、大番・小納戸を経て3代将軍徳川家光の側衆・大目付となった。例文帳に追加

He served Hidetada TOKUGAWA, the second shogunate, and became a sobashu and ometsuke (chief inspector of the Edo shogunate) of Iemitsu TOKUGAWA, the third shogunate through the positions of oban (a group of guards in the Edo shogunate) and konando (steward to the shogun).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

舌状部5を、ケース3に設けた溝部6に係合させて組み立てると、ケース3とホルダ2が相対的に回転しないようにロックされるので、組付け時に筐体のヒンジ受部との位置合わせが簡単にできる。例文帳に追加

Since the tongue 5 is engaged with the groove 6 installed in the casing 3 to assemble so that the casing 3 and the holder 2 are locked so as not to relatively rotate, it easily enables the positioning with a hinge receiver of the casing at assembly. - 特許庁

脚本はすべて同志でもあった和田に委せることが多かったが、和田の病気引退後は大部分の作品に自らが執筆参加している。例文帳に追加

Though he often asked his colleague, Wada to make all his scripts, he participated in writing the scripts of most of his works after Wada retired because of his illness.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのため、正極側と負極側とのターミナル51の間において、電流経路が遮断または電流経路の面積が低減される。例文帳に追加

As a result, a current passage is shut off, or the area of the current passage is reduced between the terminals 51 on the positive and negative pole sides. - 特許庁

アパルトヘイトの時代から20年近く経過したにもかかわらず,南アフリカでは白人とそれ以外の人々の間にはいまだに大きな経済格差が存在する。例文帳に追加

Although nearly 20 years have passed since the days of apartheid, a significant economic gap still exists between whites and other peoples in South Africa.  - 浜島書店 Catch a Wave

さらに、ダミー配線LDは、電位差を設けることができない非反転側信号配線L1と反転側信号配線L2との間に設けられる。例文帳に追加

The dummy wiring LD is provided between noninverted side signal wiring L1 and inverted side signal wiring L2 for which a potential difference can not be provided. - 特許庁

そして、ある日男の子が戻ってきて木はとても喜んでいいました。「いらっしゃい、私の幹に登って私の枝にぶら下がって」、と幸せそうでした。例文帳に追加

And then one day the boy came back and the tree shook with joy and she said, "Come, boy, climb up my trunk and swing from my branches and be happy."  - Tanaka Corpus

シューソールは、スライド部材1の各部材が、ミッドソールの下側ソール体30および上側ソール体31の間に配置されてなる。例文帳に追加

The shoe sole is disposed with respective members of the slide member 1 between a lower sole body 30 and an upper sole body 31 of a midsole. - 特許庁

外側ボディ12に、基板受け部46、回路基板50、内側ボディ58、口金78を組み込み、外側ボディ12と内側ボディ58との間に、通気性の良好な材料で形成されたフィルタ76を配置する。例文帳に追加

A substrate-bearing portion 46, a circuit board 50, an inner body 58, and a mouthpiece 78 are assembled in the outer body 12, and a filter 76, formed of a material having proper air permeability, is arranged between the outer body 12 and the inner body 58. - 特許庁

前面側ガラス基板1と背面側ガラス基板2の間に放電ガス密封用のシール層4を形成する。例文帳に追加

A seal layer 4 for sealing discharge gas is formed between a front side glass substrate 1 and a rear side glass substrate 2. - 特許庁

板状体2と粉末ゴム含有層3と加硫ゴム層4とは密着しており、板状体2の下側の粉末ゴム含有層3及び加硫ゴム層4が40〜100mmの総厚みを有している。例文帳に追加

The tabular bodies 2, the layer 3 and the layer 4 are stuck fast, and the layer 3 and the layer 4 on the lower sides of the tabular bodies 2 have an overall thickness of 40 to 100 mm. - 特許庁

人間型ロボットの肘関節の部分で上腕部および下腕部の間に異物が挟み込まれてスムーズな作動が阻害されるのを防止する。例文帳に追加

To prevent a smooth operation from being hindered by catching foreign matter between an upper arm part and a lower arm part at a part of an elbow joint of a human type robot. - 特許庁

この問題は,1947から1970の間に民営のDDT製造プラントがDDT残余を含んでいる廃液を川に流れ出る排水溝に放流したことが発端である。例文帳に追加

The problem stems from the period 1947 to 1970, when a private DDT plant discharged wastes containing DDT residues into a drainage ditch which flowed into the river. - 英語論文検索例文集

また、筐体を内面側の半部(21)と外面側の半部(22)とを相互に重ね合わせて構成し、革製シートの外縁部分には革漉きを施し、該外縁部分を筐体の内面側半部と外面側半部との間に差し込んで挟持するのが好ましい。例文帳に追加

Further, the enclosure is configured by mutually overlapping an inner face side half (21) and an outer face side half (22), leather skiving is applied to outer edge parts of the leather-made sheets and the outer edge parts are inserted between the inner face side half and the outer face side half of the enclosure to be clamped. - 特許庁

これが偏西風に乗って東に進み、高気圧の間にできた低気圧とともに春の移り変わりやすい天候を作り出している。例文帳に追加

The migratory anticyclone is carried by the westerlies to the east and causes changeable spring weather together with the low-pressure system generated between high-pressure systems.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このリード22は第1及び第2の基板1、2の間に生じる熱歪みによってたわむことができるように弾性を有するものである。例文帳に追加

The leads 22 have elasticity so as to be able to bend by the thermal stress generated between the first substrate 1 and the second substrate 2. - 特許庁

一対の弾性プレート12、22を閉じて櫛歯15…、25…を互いにかみ合わせることにより、櫛歯15…、25…間にまつ毛30…を挟むことができる。例文帳に追加

Eyelashes 30 can be caught between teeth parts 15 and 25 by closing a pair of elastic plates 12 and 22 to engage the teeth parts 15 and 25 with each other. - 特許庁

基板の主表面と外周側面取り部との間に半径0.01mm以上0.3mm未満の曲面を介在させることもできる。例文帳に追加

It is also possible for a curved portion with a radius of 0.01 mm or more and less than 0.3 mm is interposed between the main surfaces and the outer circumferential side chamfered portions of the substrate. - 特許庁

イスラエルの民がバビロン河のほとりで涙にくれていたとき、お月さまは柳の木々に鳴らない竪琴がかけられているのを悲しそうに見ていました。例文帳に追加

When the Children of Israel sat weeping by the waters of Babylon, he glanced mournfully upon the willows where hung the silent harps.  - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』

また、車両の利用者との対話中に対話シナリオが変更されると、入力済みの情報が無駄になるので、対話シナリオ指定部13は、対話シナリオ変更を加味した対話遷移の更新を行う。例文帳に追加

Further, when the interaction scenario is changed during interaction with the user of the vehicle, information having been inputted becomes unnecessary, so the interaction scenario specification part 13 updates interaction transition in which the interaction scenario change is considered. - 特許庁

各駆動側ホーン3,4を、従動側ホーン2から上方に立上がる振動部3a,4aと、両従動側ホーン2の間に挿入されて両側端面が各従動側ホーン2に接触する共振部3b,4bとで構成する。例文帳に追加

Respective driving side horns 3, 4 are composed of vibrating parts 3a, 4a rising upward from the driven side horns 2, and resonance parts 3b, 4b inserted between both driven side horns 2, with both end faces brought into contact with respective driven side horns 2. - 特許庁

シワ防止効果、シワ改善効果、しみ防止効果に優れるとともに、肌にハリを与える効果、肌のキメを整えて若々しい肌に導く効果、経時安定性にいずれも優れる皮膚外用剤の提供。例文帳に追加

To provide a skin care preparation that has an excellent wrinkle preventing effect, wrinkle improving effect, spot preventing effect, the effect of adding firmness to the skin, effect of adjusting skin texture to young skin and stability with passage of time. - 特許庁

箱本体1と側板3との間に入る水はほとんどなく、もし水が入ったとしても、上部水切り4の端部から流下する水は側板の内側の側部水切り7を伝わって下部の孔8から排出される。例文帳に追加

Water scarcely enters into between the box main body 1 and the side plate 3, and even if some water enters it, water dropping from an end part of the upper drainer 4 runs down in the side part drainer 7 inside the side plate, and is drained from a lower hole 8. - 特許庁

サッシ外枠部2に対しサッシ内枠部4をスライド可能に配置すべく当該サッシ外枠部2に外枠側嵌込み桟3を所定の隙間を有して嵌挿配置し、サッシ外枠部2と外枠側嵌込み桟3との間に形成した隙間に緩衝部材5を配する。例文帳に追加

An outside frame side fitting bar 3 is fitted in an outside frame section 2 by having a prescribed gap in order to place a sash inside frame section 4 to the outside frame section 2 in a slidable manner, and a buffer member 5 is placed in the gap between the sash outside frame section 2 and the outside frame side fitting bar 3. - 特許庁

中尊の阿弥陀如来像の顔のあった部分には消火ホースを通すための穴が開き、この部分の図様は完全に失われている。例文帳に追加

In the place where the face of the Amida Nyorai, the middle Buddha image, used to be painted, a hole was drilled to let a fire hose go through so that the mural of this part was completely lost.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

炭化水素吸着装置は、また、外側シリンダに取り付けられ、かつ外側シリンダから外向きに延在するフランジを含み得る。例文帳に追加

The hydrocarbon adsorbing device includes a flange fitted to the outer cylinder, and extended outward from the outer cylinder. - 特許庁

二次電池2は、複数の電池ユニット7を組み合わせてなり、電池ユニット7の間に導電性の冷却部材8が設けられたものである。例文帳に追加

The secondary battery 2 is structured by combining a plurality of battery units 7 and includes a conductive cooling member 8 arranged between the battery units 7. - 特許庁

継手本体5の受口部3と半挿入状態の押輪7との間に、押輪押込み確認用のスペーサ28が装着される。例文帳に追加

A spacer 28 for confirming the pressing of the pressing ring is fitted between the socket part 3 of a fitting body 5 and the pressing ring 7 in a half-inserted state. - 特許庁

下ケース50と上ケース60とが、間にインサート成形モジュール11を挟んで組み合わされて超音波溶着してある。例文帳に追加

A lower case 50 and an upper case 60 are combined and ultrasonic-welded via an insert-molding module 11. - 特許庁

筒体(2)の筒基端部(4)側にエンド栓体(13)を嵌挿し、筒先端部(3)とエンド栓体(13)の間にミドル栓体(14)を配置する。例文帳に追加

An end plug 13 is fitted to the cylinder base end part 4 of a cylindrical body 2, and a middle plug 14 is disposed between the cylinder tip part 3 and the end plug 13. - 特許庁

運転直は、定期的に原子炉の運転実務から離れる時期が設けられており、その間に運転シミュレータによる訓練が行われる。例文帳に追加

Operating teams are given a time to leave the reactor on a regular basis, during which they receive training using a plant operation simulator. - 経済産業省

類似のローミングサービスがいくつかのセルラ電話サービスプロバイダによって提供されている.例文帳に追加

A similar roaming service is offered by some cellular telephone service providers.  - コンピューター用語辞典

正方形部の北東側の部分は北御門より大手御門までの間に御長屋になっていた。例文帳に追加

Onnagaya (long ridges consisting of dwelling units connected horizontally) continued from the Kitamikado to the Otte-mon Gate at the northeast part of the square shaped main area.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

組合せ計量部12と包装部13との間には、単一個の集合シュート10が設けられる。例文帳に追加

A single collecting chute 10 is provided between the unit 12 and the unit 13. - 特許庁

例文

コンクリートを打設後、コンクリートがまだ軟らかい間に溝形成具1を杭頭に押し込む。例文帳に追加

After the placing of concrete, a groove forming implement 1 is pushed into the pile head before the concrete is hardened. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
英語論文検索例文集
©Copyright 2001~2024 , GIHODO SHUPPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”What the Moon Saw”

邦題:『絵のない絵本』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
&copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS