1016万例文収録!

「むんれん」に関連した英語例文の一覧と使い方(993ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > むんれんに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

むんれんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49980



例文

タンク本体6内の一方側から他方側へ向けて複数設けられて断面形状が略網目状となる空間Cab(a,b=1〜6;流路)と、複数の空間Cabのうち隣接する空間(例えば、空間C14と空間C15)のそれぞれ一方側を連通する連通部Dと、複数の空間Cabのうち隣接する空間(例えば、空間C11と空間C12)のそれぞれ他方側を連通する連通部Eと、を設け、タンク本体6内に取り込まれた熱媒体が、複数の空間Cab及び連通部D,Eによって連通された熱媒体流路をつづら折り状に流れるように構成した。例文帳に追加

The heat medium taken in the tank body 6 flows in the shape of a winding path in the heat medium passage connected by the plurality of the spaces Cab and the communicating parts D, E. - 特許庁

画像処理システムの領域抽出手段は入力した画像から領域を抽出し、領域関連性抽出手段は前記領域抽出手段によって抽出された領域間の関連性を抽出し、関連性解析手段は前記領域関連性抽出手段によって抽出された領域間の関連性を解析し、画像表示手段は前記関連性解析手段による解析結果に応じて前記画像を表示する。例文帳に追加

The region extraction means of an image processing system extracts a region from an input image, and a region relevancy extraction means extracts relevancy between the regions extracted by the region extraction means, and a relevancy analyzing means analyzes relevancy between the areas extracted by the region relevance extraction means, and an image display means displays the image according to the analytic result of the relevancy analyzing means. - 特許庁

さらに、袋状の被覆部75がボトムフレーム部材70に一体的に形成されているので、ボトムフレーム部材70とサイドフレーム部材71および72との連結部の外側に樹脂製シート等を貼付する必要がない。例文帳に追加

Also, the bag-like coating part 75 is integrally formed with the bottom frame member 70, so that it eliminates the need of sticking a sheet made of a resin or the like to the outside of the connection part of the bottom frame member 70 and the side frame members 71 and 72. - 特許庁

別の実施形態では、ディスクドライブシステムは、磁気記憶媒体、磁気媒体に書き込むための先に記載の少なくとも1つの磁気ヘッド、磁気ヘッドを支持するスライダ、および磁気ヘッドの動作を制御するための磁気ヘッドに連結された制御ユニットを含む。例文帳に追加

A disk drive system in another embodiment includes; a magnetic storage medium; at least the one magnetic head for writing in a magnetic medium; a slider for supporting the magnetic head; and a control unit connected to the magnetic head for controlling operation of the magnetic head. - 特許庁

例文

低密度且つ高連続気泡率であって、発泡前の成形体の形状を保持したゴム発泡体を得ることができるゴム組成物、該ゴム組成物を加硫・発泡してなるゴム発泡体、該ゴム発泡体の製造方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a rubber composition from which a rubber foam having low density and a high open cell rate and maintaining the feature of the molded body before foaming can be obtained, to provide a rubber foam obtained by vulcanizing and foaming the above rubber composition, and to provide a method for manufacturing the rubber foam. - 特許庁


例文

本発明の熱可塑性樹脂組成物は、[I]プラグフロー型反応槽において、135℃のデカリン中で測定した極限粘度が0.01〜10dl/gの範囲にあり、かつ、GPCにより測定したMw/Mnが4以下であるエチレン系重合体(A)に、ビニル単量体(B)を、塊状重合法、塊状懸濁重合法および溶液重合法のいずれかの重合法を用いて連続的にグラフト重合して得られたビニル化合物変性エチレン系重合体と、[II]60℃より高いガラス転移温度(Tg)を有するポリマーを与える、ビニル単量体(C)をプロピレン系重合体(D)にグラフトしたビニル化合物変性プロピレン系重合体とを特定の割合で含有してなる。例文帳に追加

To obtain a thermoplastic resin composition excellent in balance of stiffness and surface hardness, and impact resistance, and further to provide a molding product thereof. - 特許庁

(イ)熱可塑性エラストマー、(ロ)乳化剤ならびに(ハ)キサンタンガムおよびラムザンガムのうちの少なくとも1種を含む水性乳化分散液よりなるアスファルト改質剤であって、該乳化剤が、特定のスチレン化フェノールポリアルキレンオキシド付加物、もしくは特定のベンジル化フェノールポリアルキレンオキシド付加物よりなる群から選ばれた少なくとも1種の非イオン性乳化剤、およびロジン酸塩であるアスファルト改質剤を使用する。例文帳に追加

The asphalt modifying agent comprises an aqueous emulsified dispersion comprising (a) a thermoplastic elastomer, (b) an emulsifier and (c) at least one kind of xanthan gum and rhamsan gum, wherein the emulsifier comprises at least one nonionic emulsifier selected from the group consisting of a specific polyalkylene oxide adduct of a styrenated phenol and a specific polyalkylene oxide adduct of a benzylated phenol, and a rosin acid salt. - 特許庁

自己資本規制告示第17条第3項第3号の表に規定する連結財務諸表提出会社が付与されている指定格付により取引先リスク相当額を算出することができる連結子会社とは、連結決算の対象会社であって、当該連結決算について適切な外部監査を受けているものをいうことに留意し、当該事実を監査報告書により、適宜、確認するものとする。例文帳に追加

Supervisors shall keep in mind that consolidated subsidiaries for which a consolidated-financial statement-submitting company, as specified under Article 17(3)(iii)(refer to Note 1), is allowed to calculate the value of the counterparty risk equivalent based on a designated rating assigned to itself, are companies which are covered by the said company’s consolidated financial results and which are subject to appropriate external audits regarding the relevant consolidated financial results, and supervisors shall check on this point as necessary, based on audit reports.  - 金融庁

エチレン性不飽和カルボン酸(a1)、エチレン性不飽和カルボン酸アルキルエステル(a2)及びエチレン性不飽和カルボン酸アルコキシポリオキシアルキレングリコールエステル(a3)を必須構成単量体とする共重合体(A)を含有することを特徴とする水硬化性無機組成物用の流動性改良剤を用いる。例文帳に追加

The flow modifier for a hydraulic inorganic composition contains a copolymer (A) comprising ethylenic unsaturated carboxylic acid (a1), ethylenic unsaturated carboxylic alkyl ester (a2) and ethylenic unsaturated carboxylic alkoxy polyoxy alkylene glycol ester (a3) as essential structural monomers. - 特許庁

例文

ポリテトラフルオロエチレン水性分散体を塗布および/または含浸し、未焼成ポリテトラフルオロエチレンからなる層を設けた物品であって、前記未焼成ポリテトラフルオロエチレンからなる層より検出されるアルキルフェノール類の含有量が0.1ppm以下であることを特徴とする未焼成ポリテトラフルオロエチレン加工品。例文帳に追加

This unburned polytetrafluoroethylene processed product is an article obtained by applying polytetrafluoroethylene aqueous dispersion to a substrate and/or impregnating the above aqueous dispersion into the substrate and providing a layer composed of unburned polytetrafluoroethylene on the substrate and has ≥0.1 ppm content of alkylphenols detected from the above unburned polytetrafluoroethylene. - 特許庁

例文

そして、レンダリング時間が記憶されたウェブページを再表示するときに、記憶しているレンダリング時間が所定の時間よりも長ければ、レンダリング処理中に、遷移元のウェブページに関連するウェブページのリストやシステムの変更を通知する情報等、あらかじめ設定した情報を表示する。例文帳に追加

When the Web page whose rendering time has been stored is displayed again, if the stored rendering time is longer than a predetermined time, information set in advance such as a list of the Web pages relating to a transition source Web page or information on system change notification is displayed during rendering. - 特許庁

システムコントローラ11は、第1のレンズ1が、予定されたワイド端からテレ端までの移動範囲外に移動したときに、記憶手段14に記憶されている移動制御用情報に基づいて第1のレンズ1の位置に対する第2のレンズ2の合焦位置をレンズ位置演算処理により決定して駆動手段12、13を駆動制御する。例文帳に追加

When the first lens 1 moves out of the moving range from the scheduled wide-angle end to the telephoto end, a system controller 11 drives and controls the driver 12 and 13 by determining the in-focus position of the second lens 2 to the position of the first lens 1 by lens position arithmetic processing based on the information for moving and controlling stored in the memory 14. - 特許庁

装着時に眼の前方に位置するレンズ部14とレンズ部14を支持するフレーム部とを有し、レンズ部14に文字又はデザインが施されたスリット式眼鏡であって、レンズ部14の少なくとも一部には前方を視認できる複数のスリット18R、18Lがそれぞれ形成されている構成とした。例文帳に追加

The slitted glasses have a lens part 14 to be placed in the front of eyes at the time of wearing and a frame part for supporting the lens part and has characters or designs on the lens parts 14, and a plurality of slits 18R and 18L through which a user can look forward are formed in at least a part of the lens part 14. - 特許庁

この撮像装置は、物体側から像面側へと順に、絞り3と、両面が凸面から構成される第1レンズ1と、像面側に凸面を向けた正メニスカスレンズである第2レンズ2とから構成される広角撮影レンズと、ローパスフィルター4と、CCDからなる半導体撮像素子5とを備える。例文帳に追加

An imaging device has, in order from an object side to an image-plane side, a stop 3, a wide-angle photographic lens comprising a 1st biconvex lens 1 and a 2nd lens 2 as a positive meniscus lens which is convex to the image-plane side, and a semiconductor imaging element 5 comprising a low-pass filter 4 and a CCD. - 特許庁

特定の(i)〜(vi)の要件を満たすプロピレン系重合体(X)10〜100重量%と、プロピレン系重合体(Y)0〜90重量%とを混合してなる重合体混合物100重量部に対し、発泡剤を0.05〜6.0重量部配合したプロピレン系樹脂組成物を、少なくとも一方向に延伸させることよって得られるポリプロピレン系発泡延伸フィルムなど。例文帳に追加

The polypropylene-based foamed and stretched film is produced by stretching, in at least one direction, a propylene resin composition which is provided by compounding 0.05-6.0 pts.wt blowing agent to 100 pts.wt polymer mixture comprising 10-100 wt.% propylene polymer (X) meeting specific requirements (i)-(vi) and 0-90 wt.% propylene polymer (Y). - 特許庁

順方向全鍵情報連鎖作成手段15及び順方向全鍵情報連鎖作成手段16は、順方向オリジナル鍵情報及び逆方向オリジナル鍵情報にそれぞれハッシュ関数を繰り返し適用し、映像情報のフレームに対する順方向鍵情報連鎖及び逆方向鍵情報連鎖を作成する。例文帳に追加

A forward all key information chain preparation means 15 and a forward all key information chain preparation means 16 repeatedly apply a hash function respectively to forward original key information and backward original key information to prepare a forward key information chain and a backward key information chain with respect to the frame of the video image information. - 特許庁

エチレンプロピレンランダムコポリマーを含み130℃における乾熱収縮率が5〜15%のマルチフィラメント糸と、ポリプロピレンホモポリマーからなるマルチフィラメント糸からなり、130℃、10分の乾熱処理を行った際の嵩高増加率が50〜140%であることを特徴とするポリプロピレン系混繊捲縮糸にある。例文帳に追加

This polypropylene-based blended crimped yarn is characterized by comprising multifilaments comprising ethylene-propylene random copolymer and having a dry heat shrinkage rate of 5 to 15 % at 130°C and multifilaments comprising propylene homopolymer and having a bulkiness-increasing rate of 50 to 140%, when subjected to a dry thermal treatment at 130°C for 10 min. - 特許庁

連結送水管用送水口装置10は、連結送水管2の消火用水導入側端部5にチャッキ弁装置40側を接続すると、連結送水管2側にチャッキ弁装置を設置するための工事を別途実施しなくても、法律で義務付けられているチャッキ弁装置を備えた連結送水管を容易に形成することができる。例文帳に追加

As for the water conveyance port apparatus 10, when the side of the check valve device 40 is connected with the end part 5 of the water conveyance pipe 2, the water conveyance pipe provided with the check valve device obligated by laws is easily formed without separately carrying out construction for installing the check valve on the side of the water conveyance pipe 2. - 特許庁

レンタルシステムは、レンタルサービス業者の会員により操作される、ネットワークに接続する機能を有している会員端末4と、映画や音楽等がディジタルデータ化されてなるディジタル情報を格納するディジタル情報データベース3と、ネットワークを介して接続してきた会員端末4に対してディジタル情報のレンタルを行うレンタルサーバー2とを有する。例文帳に追加

This rental system has a member terminal 4 controlled by the member of a rental service dealer, and having the function to be connected to a network, a digital information database 3 for storing digital information by converting the movie and the music into digital data, and a rental server 2 for renting the digital information to the member terminal 4 connected via the network. - 特許庁

可変焦点装置としてのズームレンズ鏡胴を小型化、高倍率化するために、レンズ枠に対して複数のレンズを組み付ける際におけるレンズ間の偏芯を調整する調芯工程をなくするか、或いは必要最小限に抑えることによって、生産性の向上、コストダウンを図ることができる。例文帳に追加

To improve productivity and to lower cost by eliminating or suppressing to an irreducible necessity extent an aligning process of adjusting the eccentricity between a plurality of lenses when the plurality of lenses are assembled in a lens frame in order to miniaturized a zoom lens barrel being a variable focus device and give high power to the barrel. - 特許庁

クロロプレンをロジン酸塩の存在下で乳化重合させ、その重合率が50〜90%となった後に重合禁止剤を添加して乳化重合を停止させ、得られたポリクロロプレンラテックスに特定のエチレン性不飽和スルホン酸化合物の少なくとも1種類を添加するクロロプレンゴム組成物の製造方法である。例文帳に追加

In the method for producing the chloroprene rubber composition, chloroprene is emulsion-polymerized in the presence of a rosin acid salt, a polymerization inhibitor is added therein to stop the emulsion polymerization after the polymerization degree of the monomers reaches 50 to 90%, and at least one of specific ethylenic unsaturated sulfonic acid compounds is added to the polymerization-finished polychloroprene latex. - 特許庁

アクセルペダル55が踏み込み操作されると、操作ケーブル61が引っ張り操作されて揺動連動体63が揺動操作され、揺動連動体63が操作ケーブル64を引っ張り操作してエンジン調速装置50の操作部51を操作し、揺動連動体63が連動ロッド67を引っ張り操作して無段変速装置の操作部40を操作する。例文帳に追加

In a travel operating device of a work vehicle, when an accelerator pedal 55 is stamped, an operating cable 61 is pulled, and an oscillation interlocking body 63 is oscillated to pull an operating cable 64 to operate an operating part 51 of an engine speed regulation device 50 and pulls an interlocking rod 67 to operate an operating part 40 of the continuously variable transmission. - 特許庁

また、第1レンズ群GR1が物体側より順に、負の屈折力を有する1つの前側レンズ、光路を折り曲げる光学部材、正の屈折力を有する後側レンズ群を具備し、被写体距離が無限遠での第2レンズ群の結像倍率β2tについて、|β2t|<0.95の条件を満足するように構成する。例文帳に追加

The first lens group GR1 is provided with one front-side lens having a negative refracting power, an optical member bending an optical path, and a rear-side lens group having a positive refracting power, in order from the object side and the zoom lens satisfies |β2t|<0.95 wherein β2t is the imaging magnification of the second lens group at a subject distance of infinity. - 特許庁

励起光導入部100は、LSC測定においては、対物レンズ34の瞳の開口径よりも十分に小さい光束径で対物レンズ34の瞳位置に入射するレーザ光を射出し、CLSM測定においては、対物レンズ34の瞳の開口径よりも大きい光束径で対物レンズ34の瞳位置に入射するレーザ光を射出する。例文帳に追加

The introducing part 100 emits a laser beam incident to a pupil position of the objective lens 34 with a light flux diameter sufficiently smaller than an opening diameter of a pupil of the lens 34 in the LSC measurement, and emits the laser beam incident to the pupil position of the lens 34 with the light flux larger than the opening diameter of the lens 34 in the CSLM measurement. - 特許庁

多層フィルムは、プロピレン単位のメソペンタッド分率が94〜99mol%であるポリプロピレン系樹脂および水添ビニル芳香族ジエン系共重合体からなる外層と、ポリプロピレン系樹脂および造核剤からなる中間層と、ポリエチレン系樹脂からなるシール層と、を含んで構成される。例文帳に追加

The multi-layer film comprises an outer layer composed of a polypropylene type resin of a meso-pentad fraction of propylene units of 94-99 mol% and a hydrogenated vinyl-aromatic diene type copolymer, an intermediate layer composed of a polypropylene type resin and a nucleus-forming agent and a seal layer composed of a polyethylene type resin. - 特許庁

本発明の積層シートは、プロピレン系樹脂及びエチレン系樹脂からなる架橋発泡シートの一面に、プロピレン系樹脂及びエチレン系樹脂からなるとともに無機充填材を含有してなるオレフィン系樹脂層 及びオレフィン系樹脂層 が上記オレフィン系樹脂層 を内側にして積層一体化されている一方、他面にはオレフィン系樹脂層 が積層一体化されてなることを特徴とする。例文帳に追加

A laminated sheet is obtained by integrally laminating an olefinic resin layer 22 comprising a propylene type resin and an ethylenic resin and containing an inorg. filler and an olefinic resin layer 23 to one surface of a crosslinked foamed sheet comprising a propylene type resin and an ethylenic resin so that the olefinic resin layer 22 becomes inside and integrally laminating the olefinic resin layer 23 to the other surface thereof. - 特許庁

(a)特定の非イオン界面活性剤、(b)アルキレングリコール、(c)平均エチレンオキシド付加モル数3〜50のポリエチレングリコールを含有し、20℃における粘度が50〜150mPa・sの液体洗浄剤を、ポリエチレン等から形成された特定肉厚の容器に充填してなる液体洗浄剤物品。例文帳に追加

This liquid detergent article is obtained by filling a container formed from polyethylene etc., and having a specific wall thickness with a liquid detergent comprising (a) a specific nonionic surfactant, (b) an alkylene glycol and (c) polyethylene glycol having 3-50 average number of moles of added ethylene oxide and having 50-150 mPa.s viscosity at 20°C. - 特許庁

左右のバストトップ部を結んだ線の下側のフロント部に設けられた第1の連結部材と、第1の連結部材より下側のフロント部の、カップ部下部のアンダーバスト部近傍、あるいはアンダーバスト部に設けられた第2の連結部材によって、フロント部においてカップ部を互いに着脱可能に連結する。例文帳に追加

This garment is so designed that the cup parts are detachably connected with each other in the front with a first connecting member set on the front below a line connecting right and left bust top parts and a second connecting member set in the vicinity of the underbust or on the underbust of the lower part of the cup part on the front below the first connecting member. - 特許庁

ゲーム画像中に関連性を持った多数のターゲットオブジェクトを表示し、任意のターゲットオブジェクトを指示し、指示したターゲットオブジェクト同士が関連性を持っているか判断し、関連性を持ったターゲットオブジェクトを結合状態にし、結合状態を表す画像を表示し、関連性を持ったターゲットオブジェクトをすべて結合状態にしたか判断する。例文帳に追加

This game system displays multiple target objects having the relevance in a game picture, indicates optional target objects, determines whether the indicated target objects have relevance or not, makes the target objects having the relevance into connected states, displays pictures indicating the connected states and determines whether all the target objects with the relevance are brought into the connected states. - 特許庁

連結ブルドーザは、走行方向に並行に所定の間隔でかつ先端のブレードを整列させて配置した一対のブルドーザと、ブルドーザの並行関係を維持して機体同士を一体的に連結する連結フレームと、ブルドーザそれぞれの電子コントローラの信号出力部を互いに連結する信号回線を備え、いずれか一方のブルドーザを操縦操作することにより他方のブルドーザも操縦操作する。例文帳に追加

By merely steering and operating either one of the bulldozers, the other bulldozer can be steered and operated. - 特許庁

コンピュータ7が出力する雲台制御信号が雲台制御装置4へ入力された後は、独立して雲台制御装置4が目標角度へ回動するように前記雲台2を制御し、また、コンピュータ7が出力するレンズ制御信号がレンズ制御装置3へ入力された後は、独立してレンズ制御装置3がレンズ1aを調節するカメラ制御システムとする。例文帳に追加

This camera control system allows a universal head controller 4 for controlling a universal head 2, so that the universal head is turned to an object angle after a universal head control signal outputted from a computer 7 is given to the universal head controller 4 and allows a lens controller 3 to regulate a lens 1a independently, after a lens control signal outputted from the computer 7 is given to the lens controller 3. - 特許庁

ネットワークプリンタ1とクライアント端末装置2からなる画像形成システムにおいて、ユーザが同じ色合いで印刷したい一連の連続する画像データを印刷する場合を選択することができ、その選択した一連の連続する画像データを印刷している間は、画像データを補正する際に使用される色補正データの生成を禁止する。例文帳に追加

To allow selection of a case of printing a series of continuous image data as desired by a user to be printed in the same coloration, and prohibit generation of color correction data for use in image data correction during printing of the selected series of continuous image data, in an image forming system comprising a network printer 1 and client terminal devices 2. - 特許庁

210℃以上でのTダイフィルム加工用ポリエチレン系樹脂であって、メタロセン系オレフィン重合用触媒を用いて製造されたエチレン重合体または該エチレン重合体を含有する組成物からなり、温度240℃、剪断速度500sec^-1において測定される金属壁面での樹脂滑り速度が30mm/sec以上であるポリエチレン系樹脂。例文帳に追加

This polyethylene resin for T-die film processing at ≥210°C comprises an ethylene polymer produced using a metallocene-based olefin polymerization catalyst or a composition comprising the ethylene polymer, being30 mm/s in resin slip rate on a metallic wall surface determined at 240°C and a shearing rate of 500 s-1. - 特許庁

特に電子式イメージセンサ(26)との使用に適応したズームレンズ系には、ズーミング動作中に固定位置に配置される第1の正のレンズ要素群(10)、移動可能な第2の負のレンズ要素群(12)、及びズーミング動作中に倍率変化の大部分を提供する移動可能な第3の正のレンズ要素群(14)が含まれている。例文帳に追加

This zoom lens system adequate to be especially used with the electronic image sensor 26 includes a first positive lens element group 10, arranged on a fixed position in zooming operation, a second movable negative lens element group 12, and a third movable positive lens element group 14 providing a greater part of magnification changes in the case of zooming operation. - 特許庁

一般式(I):(式中、Rは、n価のポリアルキレンポリオール、n価のポリアルキレンエーテルポリオール又はn価のポリアルキレンエステルポリオールの残基、nは、2又は3を示す)で表されるポリアルキレン鎖含有化合物の存在下で、ポリオール成分とポリイソシアネート成分とを反応させるポリウレタンフォームの製造法。例文帳に追加

The method for producing the polyurethane foam comprises reacting a polyol component with a polyisocyanate component in the presence of a polyalkylene chain-containing compound represented by formula (I) (wherein R is a residue of an n-valent polyalkylene-polyol, an n-valent polyalkylene-ether-polyol, or an n-valent polyalkylene-ester polyol; and n is 2 or 3). - 特許庁

レーザー発振器2から出力されたレーザービーム1が入射されるコリメータ3には第1のレンズ3aと第2のレンズ3bを有しており、第1のレンズ3aと第2のレンズ3bの間に調光手段9を設け、この調光手段9に所定の直径を有する貫通孔が形成されている。例文帳に追加

A collimator 3, on which laser beams 1 outputted from a laser oscillator 2 are made incident, has a first lens 3a and a second lens 3b, a light adjusting means 9 is provided between the lenses 3a and 3b, a through-hole having a prescribed diameter is provided on the means 9. - 特許庁

年長フリーターの職業能力を判断するために企業実習を先行させ、その後必要に応じてフォローアップ訓練を行い、訓練終了後には実習先事業主による能力評価を行う訓練システムを実施するとともに、業界の求める採用条件に適応するための訓練コースを開発・実施する。例文帳に追加

After follow-up training is done if necessary by making the industrial internship precede it to judge long standing job-hopping part timers finding employment ability. The training system that evaluates the ability by the main enterprise ahead is executed, and after training ends, the training course is adjusted to the recruitment condition that the industry requests is developed and executed. - 厚生労働省

分子中に遊離し易いフッ素原子を有するパーフルオロビニルモノマーを分岐促進コモノマーとして含み、連鎖移動剤を分岐長さの調節のための分子量調節剤として含む反応系において、テトラフルオロエチレンモノマーを重合することによって分岐状のポリテトラフルオロエチレンを生成させる。例文帳に追加

The method consists in producing a branched polytetrafluoroethylene by polymerizing tetrafluoroethylene monomer in a reaction system which contains, as a branch accelerating comonomer, a perfluorovinyl monomer having a fluorine atom to be liberated easily in the molecule and contains a chain transfer agent as a molecular weight regulating agent for regulating length of the branched chain. - 特許庁

レン及び水溶性の塩素分を含む煤塵等の廃棄物の処理過程で排出される排水中にセレンが含まれることを回避することができるとともに、廃棄物に含まれる塩素分を塩化物として回収する際に塩化物中にセレンが混入することを防止することのできる廃棄物の処理方法を提供する。例文帳に追加

To provide a treatment method of waste preventing that selenium is contained in drain discharged in the treatment process of waste such as soot and dust containing selenium and water soluble chlorine component and preventing that selenium is incorporated into chlorides when chlorine component contained in the waste is recovered as the chlorides. - 特許庁

予め放射線照射により架橋したエチレン−テトラフルオロエチレン共重合体フィルムもしくはポリフッ化ビニリデンフィルムに、スチレン系モノマーを放射線グラフト共重合して、そのグラフト鎖にスルホン酸基を導入する、ダイレクトメタノール型燃料電池電解質膜の製造方法。例文帳に追加

In the manufacturing method of an electrolyte membrane of a direct methanol type fuel cell, a styrene monomer is copolymerized in radiation graft onto an ethylene-tetrafluoroethylene copolymer film or a polyvinylidene fluoride film bridged by radioactive ray irradiation beforehand, and sulfonic acid group is introduced into the graft chain. - 特許庁

離型側層、離型反対側層の2層を有する離型多層フィルムにおいて、離型側層の樹脂がポリメチルペンテン又はポリメチルペンテンとαオレフィンとの共重合体、離型反対側層の樹脂がポリプロピレン、エチレンとポリプロピレンの混合物を特徴とする離型多層フィルム。例文帳に追加

In the release multilayered film having two layers comprising a release side layer and a release opposite side layer, a resin of the release side layer is polymethylpentene or a polymethylpentene/α-olefin copolymer, and a resin of the release opposite side layer is a polypropylene or a mixture of ethylene and polypropylene. - 特許庁

半導体物質層の積層方向にレーザー光を出射する表面光レーザー部と、表面光レーザー部から出射される光を透過させる物質より形成されたマイクロレンズと、表面光レーザー部とマイクロレンズとの間に位置し、マイクロレンズと表面光レーザー部との間隔を可変させる可変部とを含む。例文帳に追加

The surface light laser comprises a surface light laser section for emitting laser light in the laying direction of semiconductor substance layers, a microlens formed of a substance transmitting light emitted from the surface light laser section, and a part interposed between the surface light laser section and the microlens and varying the interval between them. - 特許庁

少なくともポリオレフィン系樹脂及びポリエチレンテレフタレートを含む複合廃プラスチック混合物であり、該ポリオレフィン系樹脂と該ポリエチレンテレフタレートの混合割合が該ポリオレフィン系樹脂が60〜80重量%、該ポリエチレンテレフタレートが40〜20重量%である溶融混練用廃プラスチック配合物。例文帳に追加

The waste plastic compound for melt kneading comprises a composite waste plastic mixture containing at least a polyolefinic resin and polyethylene terephthalate and the mixing ratio of the polyolefinic resin is 60-80 wt.% and that of polyethylene terephthalate is 40-20 wt.%. - 特許庁

ポリテトラフルオロエチレン粉末に予め吸着剤を添加し均一に混合し、塊状に圧縮成形した後、酸素不在下、ポリテトラフルオロエチレンの融点以上の温度にて、放射線を照射してこの塊状成形物を改質した後、これを切削して長尺フィルムとすることを特徴とする改質ポリテトラフルオロエチレンフィルムの製造方法。例文帳に追加

The method for producing the modified polytetrafluoroethylene film comprises uniformly premixing polytetrafluoroethylene powder with an adsorbent, compression molding the mixture into a massive state, irradiating the compression molded polytetrafluoroethylene with radiation in the absence of oxygen at the melting point of the polytetrafluoroethylene or above to modify the massive molding and cutting the molding into a long film. - 特許庁

本発明は、素子分離膜が形成された半導体基板、半導体基板の活性領域内に形成された多数のトレンチ及びそれぞれのトレンチ領域内の対向する側壁を連結し、表面がチャネル領域として用いられるチャネル活性領域を含む多重チャネルを有する半導体素子からなる。例文帳に追加

A semiconductor element having a multi-channel includes a semiconductor substrate on which an element isolation film is formed, many trenches formed in an active region of the semiconductor substrate, and a channel active region that links sidewalls facing each other in the trench regions and the surface of which is used as a channel region. - 特許庁

合成反応により得られた粗エチレンジアミン−N,N′−ジコハク酸又はその塩を含む水性溶液を、予め脱塩処理した後にクロマトグラフィーにより分別処理して、精製されたエチレンジアミン−N,N′−ジコハク酸又はその塩を得ることを特徴とするエチレンジアミン−N,N′−ジコハク酸又はその塩の製造方法。例文帳に追加

This method for producing ethylenediamine-N-N'-disuccinic acid(EDDS) or its salt is characterized by comprising obtaining purified EDDS or its salt by separation treatment of an aqueous solution containing crude EDDS or its salt with chromatography after previous desalination treatment, wherein the crude EDDS or its salt is obtained by synthetic reaction. - 特許庁

リポソームと、非イオン性界面活性剤とを含有してなる皮膚用乳化化粧料であって、該リポソームは、(A)リン脂質、(B)セラミド類および(C)ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、好ましくは、酸化エチレンの付加モル数が10〜40のモノ脂肪酸ポリエチレングリコールから形成されることを特徴とする皮膚用乳化化粧料とする。例文帳に追加

The skin emulsified cosmetic includes a liposome and a nonionic surfactant and the liposome is formed of (A) a phospholipid, (B) a ceramide, and (C) a polyethylene glycol fatty acid ester, preferably a monofatty acid polyethylene glycol having an addition molar number of ethylene oxide of 10-40. - 特許庁

スチレン系単量体と(メタ)アクリル酸エステル系単量体を含む単量体混合物を、シリコーン型消泡剤やポリアルキレングリコール系やポリエーテル系、高級アルコール、界面活性剤等の有機系消泡剤の存在下で懸濁重合させる、トナー用スチレンアクリル系樹脂を製造する方法にある。例文帳に追加

In this method for producing a styrene acrylic binder resin for a toner, a monomer mixture containing a styrene monomer and a (meth)acrylic acid ester-based monomer is suspension-polymerized in the presence of a silicone type defoaming agent or an organic defoaming agent such as a polyalkylene glycol-based or polyether-based higher alcohol or a surfactant. - 特許庁

水中油型エマルションの形態であって、特定のヒドロキシル化ジフェニルメタン誘導体;脂肪酸とポリエチレングリコールとのエステル;C_16-C_22脂肪酸とソルビタンとのエステル及びC_16-C_22脂肪酸とグリセロールとのエステルから選択される、付加的界面活性剤;エチレンオキシドとプロピレンオキシドとの重縮合物;を含む組成物を調製する。例文帳に追加

A composition is prepared which is in the form of an oil-in-water emulsion, and includes: a specific hydroxylated diphenylmethane derivative; an aditional surfactant selected from among an ester of fatty acid and polyethylene glycol, an ester of 16-22C fatty acid and sorbitan, and an ester of 16-22C fatty acid and glycerol; and a polycondensate of ethylene oxide and propylene oxide. - 特許庁

例文

油圧緩衝器において、フリーピストン60の油室53に臨む側に設けた下端有底状エア箱80によりエアクッション室80Aを形成し、エア箱80の少なくとも下端側に該エアクッション室80Aを該油室53に連通する連通路を連通孔91を経由して設けるもの。例文帳に追加

In this hydraulic shock absorber, an air cushion chamber 80A is formed of a lower end bottomed air box 80 provided in a free piston 60 at a side facing an oil chamber 53, and a communication passage communicating the air cushion chamber 80A with the oil chamber 53 is formed through a communication hole 91 at least at a lower end side of the air box 80. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS